はてなキーワード: 雑穀米とは
以前、こちら↓を投稿した者です。アドバイスをありがとうございました。
- 週1回で2年走ってるけど、体重がなかなか落ちない
https://anond.hatelabo.jp/20220528102816
色々と工夫もしてみたので、同じ境遇の方に参考にしていただければと。
■□■ 振り返り結果 ■□■
いわゆるYWTで振り返りを実施してみたので
その結果を書いてみます。
■Y:やったこと
- 水曜、木曜は関係者と夜にミーティングがあるのでやらない日とした
- 体調、多忙等で時間を早めに切り上げても良いが、毎日実施することにした
(挫折するのは嫌いな性格から、無理して体調崩しがち。あらかじめ、
- 習慣化のために工夫したこと
- ●良いヒマつぶしの準備
- Amazon Audibleを契約し、気軽に聞ける娯楽小説を常に2〜3ダウンロードしていた
- 過去の経験からウォーキングは退屈になってやめてしまう傾向があるのを知っている。
推理小説を用意しておき、常に聞きながら歩いていた。
- 前日の睡眠について記録し、毎日振り返りを行っている管理簿があるので
- ●服装の決定
- ゆるい登山が趣味でmont-bellの服を一杯持ってる。
ウォーキングに行くことに決めた
- 筋トレ→ウォーキング→入浴→ストレッチ→就寝の夜ルーティーンを決めて
GoogleカレンダーとAlexaリマインダーに登録
- 良質な睡眠をとるための取り組みに何年も継続して取り組んでいる。
そこで、ウォーキング実施が睡眠の時間と質の方に悪影響がでていないか、毎日チェックし、
週次で振り返りを行った。個人的にはしっかりと良い睡眠の方が体重より大事
- ちなみに、過去にアプリ開発を夜のルーティーンに入れたら、深夜になっても
脳の興奮が収まらず、睡眠時間がひどく短くなった失敗経験があった
- ●週次の振り返り
- YWTで振り返りを週次で行った
- ここまで書いた習慣化のためにやったこと、も週次振り返りで
https://www.nicovideo.jp/watch/so37774916
https://www.nicovideo.jp/watch/so37774982
https://www.nicovideo.jp/watch/so37770993
https://www.nicovideo.jp/watch/so37771005
- Perfect PlunkというiPhoneアプリでフォームチェックしてもらいながら2分以上
- 習慣化のために工夫したこと
- ウォーキングと同じように、筋トレを実施した/しないを記録
- Alexaのリマインダを設定。ウォーキングとは違い、こちらは普通に
- 時間が短い筋トレは特別な工夫無しでもあまりサボらないと予想がついたため
- ●時間の決定
- こちらもウォーキングと同じ。筋トレ→ウォーキング→入浴→ストレッチ→就寝の夜ルーティーンを決めて
GoogleカレンダーとAlexaリマインダーに登録
- ●週次の振り返り
- こちらもウォーキングと同じ。YWTで振り返りを週次で行った
- 毎食、食事内容を記録
- RFCの栄養素(タンパク質、脂肪、炭水化物)の摂取量をコントロール。
- 習慣化のために工夫したこと
- あすけんが良くできたアプリだったため特に工夫なしに継続できている
- タンパク質をしっかりとる
- タンパク質摂取量を増やすために、サラダチキン、豆腐、納豆を常備し、
在宅勤務中に口が寂しくなった場合につまむようにした
- プロテインチョコバーを常備し、お菓子が食べたくなった場合に
食べるようにした
具体的には近所の大戸屋、やよい軒で魚の定食をとると決めた。便利。
- ストレス解消目的で生クリーム系の菓子やおつまみを頻繁に食べており、
これが脂肪過剰の原因になっていた。対策として、玉こんにゃく、
納豆、乾燥野菜入りの味噌汁、簡易キムチチゲを食べるようにした。
- 炭水化物をしっかりとる
- 以前のエントリに書いた通り、極端な炭水化物制限を長い間行っていた。
直近5年くらいは「米は3日で1食くらい」、「ごはん食べるときは茶碗半分まで」と決めていた。
- 極端に炭水化物を減らすのは良くない、RFCのバランスが大事と
ブコメで皆に教えてもらった(あすけんにも何度も指導された)ので、
- 習慣化のために工夫したこと
- 睡眠管理、健康管理やプライベート時間での学習といった取り組みで、週次の振り返りを実施している。
- YWTで振り返りを行い、次週からの取り組み内容、管理方法を適時修正した
- 習慣化のために工夫したこと
- 週次振り返りは既に習慣になっているため、工夫は不要だった
■W:わかったこと
- 「この話の先が気になる……」と思える小説を持ち歩くと、
ウォーキングが億劫ではなくなる。先が気になるという点で推理小説の効果が高い
(小学生のとき以来久々に「オリエント急行」をにやにやしながら聞いた。
- また、あまり先が気にならないようであれば
すぐに別の小説に切り替えるようにしたのも良かった。
- ビジネス系のpodcastを聞きながら、というのも試してみたが、こちらは
効果が薄い
- Alexaリマインダに煽り文句を設定すると効果が大きい!
- 時間が来るとAlexaが「ウォーキングの予定です」と言った後に
- 上記のメッセージは、私の性格を見越したうえで設定したもの。
そんなこと言われたらサボれないな、と思えるメッセージを
各自で工夫して設定すればよいと思う
- 服装についての良い工夫
- ウォーキングのときの服装をmont-bellに決めた理由は
というもの。逆に言えば、
× 2.ファスナー故障等のアクシデントでパンツをダメにすると、その日からやらなくなる
× 3.アトピー辛いなーと思うと、「健康のために!」とか言ってその日からやらなくなる
といってサボったり、やめてしまったりする未来の自分が見えたため
- 以上はジム通いの失敗で学んだ
- 以前からピクミン ブルームをプレイしていたが、ほとんど効果は感じない
- 例外は毎月のイベント実施時で、この日はいつもより頑張って1万歩歩いてしまう
- サボることなく続いている。習慣化のための工夫が必要かと予想していたが予想外
(以前、筋トレは退屈で嫌いだった)
- ジョギングの取り組みを縮小したために、力が余っているのが原因かも
- 脂肪は油断するとすぐ適正量を超える
- 炭水化物は意識しても頑張っても適正量とれない(適正量とったらカロリー超過になりそう)
- 脂肪を多く摂取した日を振り返ると、大抵仕事のストレスがトリガーになっている。
軽くて長いウォーキング、気分を変えるために豪華で少量の夕食を食べる等
- こんな商品は便利
- 玉こんにゃく
- 炭水化物をしっかりとる
- 朝食で納豆ご飯(雑穀米)をとる。すると、昼食は空腹にならないため
散歩による気分転換で、ストレス軽減、暴飲暴食の抑制の効果も期待できる
- 米を食べると腹が減らない(これが腹持ちが良いということなのだろうか?)
その結果、昼食か夕食はほとんど食べなくなる。
翌日になってもあまり腹が減らず、食事量も摂取カロリーも大幅に減った
- 週次振り返りは是非やるべき
■T:次にやること
- 引き続き↓の3点を実施
- 水曜、木曜は関係者と夜にミーティングがあるのでやらない日とする
- 体調、多忙等で時間を早めに切り上げても良いが、毎日実施する
- 引き続き↓の2点を実施
- 新たに↓を実施
- Perfect Plank by Exerというアプリでフォームをチェックしてもらいつつ、
プランクに挑戦していた
- このアプリがサービス終了してしまったようなので、代替アプリ/サービスを
見つけなくてはならない
(正しいフォームでないとプランクの効果は薄そうということもあり、
- 引き続き↓の3点を実施
- 毎食、食事内容を記録
- RFCの栄養素(タンパク質、脂肪、炭水化物)の摂取量をコントロール。
- 新たに↓の3点を実施
- 契約しているnoshの利用頻度を上げる
- 引き続き↓を実施
- 週次でYWTでの振り返りを行う。取り組み内容、管理方法を適時修正する
- あすけんのグラフ(直近3か月間)
→ https://docs.google.com/presentation/d/1VfcCiO071W8hSvYksGuR-W1_EgRuWnJOnoiMBOz8HII/edit?usp=sharing
- ゆっくりと下がっている。期待よりもペースは緩やかだった
- まれに起きていたストレスによるバカ食いは減った。若干、平準化されている。
- この1か月の取り組みの成果というよりは最近ストレスが小さいのが原因かも
- 6月以降は、ウォーキング取り組みのため平均消費カロリーが上がっている
- 毎週末のジョギングは時間を控えめにしているが、あまり影響は出ていない
- 体重※
- 土 88.5 kg, 27.2 %
- 月 88.9 kg, 27.2 %
- 水 90.1 kg, 27.5 %
- 火 88.8 kg, 27.5 %
- 土 1003 kcal(昼食までの摂取カロリーなので参考値)
- 金 1869 kcal
- 木 1871 kcal
- 水 1184 kcal
- 火 2100 kcal
- 月 2511 kcal
- 日 2119 kcal
- 土 1798 kcal
- 金 1893 kcal
- 木 2013 kcal
- 水 2348 kcal
- 火 1599 kcal
- 月 1591 kcal
■□■ 感想 ■□■
しかし健康も維持しつつ、減量によるストレスもほどほどにとなると、
今のペースが適切なのかもしれない
引き続き焦らずに取り組んでいきたい
引き続き、頑張ってみます。
月次の振り返りはこれからも行うけど、
増田に貼るのは手間がかかるので今後はやらない予定
いつもAmazonではったい粉注文してるんだが、発送まで1か月もかかることになっている。
はったい粉を買おうと家から離れた大型のスーパーに行ったけれども、はったい粉は売ってなかった。
オートミールやミューズリーや雑穀米などの穀物は豊富にあったけれども、はったい粉は無かった。
きな粉や白玉粉などの粉ものも豊富にあったけれども、はったい粉は無かった。
どういうことだよ?
はったい粉はマイナーなお菓子の原料なんかじゃなくて、立派な主食だぞ。
事実、チベットでははったい粉を水やバター茶で練って作ったものが主食だ。
自宅のはったい粉のストックがなくなったら、仕方がないからオートミールでも食べようか。
はったい粉に比べたら、食物繊維が3割も少ない欠陥食だが仕方がない。
はったい粉と違い、水で溶くだけでは食べられず、加熱調理が必要で面倒くさいが仕方がない。
米? パン? 麺? 論外だ。
これもお前らがはったい粉を食べないせいだ。
食生活を見直す際には接種カロリーの大半を占める主食の選択に気を使うのは当然だ。
健康ブームでそうした人が増えたからには、オートミールやミューズリーの人気が高まるのも当然だ。
だから健康に気を使う人は、主食の調査の末にオートミールやミューズリーへとたどり着くのも当然だろう。
しかし、そこからさらに調査を深めて、はったい粉という最高の主食へとたどり着かないのはなぜなのか?
おかしいよ
はったい粉を食べて、さらに高いレベルへと至ろうとする気持ちはないのか?
貴様らがはったい粉を食べないせいで、はったい粉が食品として全然流通していないから、俺がはったい粉を食えねーじゃねーか!
おかしいだろ!
俺は、これまで幾年も、健康のために、はったい粉を食ってきたんだ!
感謝する勤労なのか
まあそんなことより、
あとさー
カバンひっくりかえして中身整理してるわ。
頭痛薬とか絆創膏とか箱のまま入れてると中身が散らばっちゃうので
ポーチに入れ直したりなんかして。
ちゃんとこういう時に整理をしておかないと。
野暮だから調べないけど
でさ、
トヨタ様式の書類は1日名刺は1年あと残りはときめかなかったら捨てるってのは
さすがに書類は1日で捨てちゃうのはあまり度を超した整理整頓だと
結局みんな私の所にあの時の書類どっかある?とか、
あの時の在庫表どうなってる?とか
あの時の猪木ってどうなってる?とか
そんで私はすぐに答えられるように資料をある程度の置いたままにしているからみんな尋ねに来るのよね
私の仕事に支障をきたしまくりまくりすてぃーって訳でもあるし、
ある程度ほどほどのほどがいい感じだったりするし
逆の意味で言えばいい加減なのかもしれないわね。
だってさー
私は一切の手帳をつけることが苦手で1日1ページの手帳を買っても丸一年なにも書かずに使わないままで終わらせることが多いってここで散々言っているけれど
いざって言うときに見返したりするのよね。
過去にメモしておいたモノなどあとで見返したりすることがあるから
それももし過度な整理整頓で失ってしまったらまさに支障をきたしまくりまくるって訳なのよ。
書類はそう言った過度な整理整頓は逆効果の逆を行くと思うので、
そうね、
だいたいは1年前の名刺とカカオを思い出せなかったら捨ててよいそこら辺のトヨタ方式はいいかもしれないし、
どこまで遠くまで飛ばせるかってのもやってみてもいいかもしれないわね。
名刺入れを整理しても
うーん顔が思い出せない人が多くて
そう言った人は花*花のサヨナラ大好きな人の曲にあわせてちぎって捨ててしまうのも、
ぜんぜんなんの思いもないけど最後ぐらいはそうやってお見送りしたいところよ。
でもさー
記念日の話しなんだけど
11月の記念日の語呂よ良さはイーデスハンソンさん級じゃない?
たぶん11月のいい何何の日って語呂の良さのボーナスステージというか、
実際全部の日が記念日で埋まっている唯一の月は11月って言うぐらいだから
語呂のよさは他の月より32倍ぐらい良さそうだもんね。
そう言ってる間におでんの大根の下茹でが出来たのでちょっと上げてくるわ。
うふふ。
祝日の朝食って感じ、
雑穀米なんかも混ぜこんちゃったりして、
この手を掛けてないのに手が込んでる感じが良くない?
起きたての朝にゆっくり身体を温めて目覚めさせる感じがいいわよ。
ホッツウォーラーがいいわね。
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
線状降水帯の雨にも負けず、日本に急接近した数十年に一度クラスの台風にも負けず、コロナの冬の感染力にも気候変動により年々最高記録を更新する夏の暑さにも負けぬ丈夫な体を持ち、五輪打ち上げで宴会を開きたい欲は無く、メンタリストの炎上商法にも決して怒らず、いつも静かに笑っている。
一日にオーガニック雑穀米10杯と「天皇献上の栄誉を賜る」日田醤油の最高級味噌と少しのヴィーガンフードを食べ、あらゆることを自分を勘定に入れずによく見聞きし、分かり、そして忘れず外出時にマスクをつけ、森宮野原駅が最寄りの小さな2Kの部屋に帰宅する時には顔と手を洗い、3密を避け、GoToせず、避けられない会食でも一口ごとにマスクを口にあて、トングに触らず、手すり・つり革を利用せず、カラオケではマスクを付けたまま小声で歌い、焼肉屋には一人で行き、パチンコ店では台にのみ向かい、入店時には手指消毒をかかさず、リモートワークをして、リモート飲み会をして、リモートUターンで実家に帰り、リモート墓参りで先祖に感謝し、毎朝血中酸素飽和度を測り、スポーツマスクを付けて朝のランニングをして、精神面・栄養面に気を払い、健康的な生活を心がけ、ワクチン接種予約にはムキにならず、Twitterでは炎上や誹謗中傷に加担せず、はてブでは人気エントリーのコメント欄を開かず、増田では書くことしかせず、YouTubeではホロライブオリジナル楽曲のMidnightバージョンかPeaceful Cuisineの料理ASMRしか聴かず、よく野菜を食べ、よく瞑想をし、自分でも料理をし、Uberイーツは使わず、切れ味の鈍くなった包丁は京セラのセラミックロールシャープナーでこまめに研ぎ、食材は出前館を利用して新鮮なうちに使い切り、東京に新型コロナウイルス感染症の祖父あれば行って看病してやり、西に疲れた介護福祉施設職員あれば行ってその要介護者の体を負い、南に急性肺炎で死にそうな人あれば行って怖がらなくてもいいと言い、北に台湾を国家と呼んだことによる炎上あればつまらないからやめろと言い、日照りのオリンピックのときは感動の涙を流し、豪雨の夏はおろおろ避難し、コロナ脳と呼ばれ、感染対策を万全にしても褒められもせず、感染対策を人に強要しないため苦にもされず、そういうものに私はなりたい。
時間 | 記事数 | 文字数 | 文字数平均 | 文字数中央値 |
---|---|---|---|---|
00 | 92 | 12368 | 134.4 | 41 |
01 | 84 | 14673 | 174.7 | 67 |
02 | 76 | 8324 | 109.5 | 42 |
03 | 36 | 5732 | 159.2 | 55 |
04 | 51 | 6674 | 130.9 | 51 |
05 | 20 | 2592 | 129.6 | 62.5 |
06 | 28 | 4737 | 169.2 | 50 |
07 | 34 | 8555 | 251.6 | 93.5 |
08 | 106 | 11621 | 109.6 | 47 |
09 | 79 | 7398 | 93.6 | 50 |
10 | 101 | 6863 | 68.0 | 45 |
11 | 122 | 13732 | 112.6 | 52 |
12 | 133 | 17019 | 128.0 | 47 |
13 | 125 | 10453 | 83.6 | 37 |
14 | 147 | 13494 | 91.8 | 43 |
15 | 142 | 24135 | 170.0 | 41.5 |
16 | 122 | 15065 | 123.5 | 42.5 |
17 | 163 | 17817 | 109.3 | 44 |
18 | 182 | 20616 | 113.3 | 45.5 |
19 | 180 | 24762 | 137.6 | 52.5 |
20 | 221 | 22793 | 103.1 | 42 |
21 | 191 | 19198 | 100.5 | 41 |
22 | 245 | 25113 | 102.5 | 22 |
23 | 194 | 26537 | 136.8 | 34.5 |
1日 | 2874 | 340271 | 118.4 | 43 |
名越(8), SLC(3), riken(3), TSMC(3), きびだんご(6), 放置ゲー(4), 理化学研究所(3), 18才(3), skeb(3), 雑穀米(3), 醜形恐怖(8), チー(44), 避妊(29), 牛丼(28), 牛(48), ピル(14), チーズ(24), ルッキズム(17), コンプ(9), 緊急(22), 言い換え(11), 不利(16), 外見(17), ファンタジー(16), 性行為(11), 生存(10), 遺伝(10), 妊娠(23), 容姿(26), 生理(14), テスト(15), 特徴(17), いかに(12), 爆発(15), 話して(12), 1つ(12), 学歴(14)
■子供が自立してつまんない愚痴 /20200729210905(27), ■妹の緊急避妊に立ち会った話 /20200729210834(22), ■アクセシビリティー対応とかいう害しかないクソ /20200728150123(22), ■格闘ゲームのどうしても納得できないところ /20200730153505(20), ■もう45になるけど /20200730063425(13), ■マイナーかもしれんが教えてくれ /20200729213114(12), ■オタクよ、二次創作をするのならせめて原作を見てくれ /20200730124804(12), ■子供が産まれました /20200729221957(11), ■チー牛ってネットスラングが全然しっくりこない /20200730192549(10), ■笑いの事を「草」って表現する奴がどうしても嫌いでなあ /20200730204246(9), ■内定が取り消しになりました /20200730222134(8), ■「人を食った話」という表現はタブー /20200730102226(8), ■キャラクターの差別的言動 /20200730114039(8), ■蒸れにくいパンツ教えて /20200730115535(8), ■何故人はエロにファンタジーを求めてしまうんだよ!! /20200730192540(8), ■「普通の人でいいのに」を読んだ /20200730194755(8), ■ /20200730165328(7), ■自己肯定感を分解する /20200729215624(7), ■ちんぽにメロメロになるのは女より男の方がなりやすいのでは(真顔) /20200730195318(7), ■きびだんごっておいしくなくない? /20200730170810(7), ■地球は全部トイレ /20200730085759(7)