はてなキーワード: 丸井とは
あのさ、
知り合いの寿司屋の大将がコロナ罹ったとかで肺炎の症状がヒドくてピンチでギリギリ入院出来たからよかったわー、
なんて言ってたのよ。
なんだかアウトかセーフなのかどちらかよく分からない絶妙は状態よね。
それからの容態は聞いてないんだけど、
でね、
分かるわよ。
たしかに何百万の超確立の万が一つの確立でとんでもない副作用出るかも知れないけど、
コロナ喰らった辛さに比べたらって、
どちらのリスクを取るかって
考えたら分かりそうなものだと思うんだけど。
私の場合は幸い熱も出ず腕が痛いので、
その時ばかりは利き手だけで戦えて勝てる!って
でもよくよく聞いてみたら、
なんか心配になるわ。
うーん、
私の場合だと、
じゃ!
俺が!俺が!じゃどうぞどうぞ!ってダチョウ倶楽部さん方式でもあるとともに、
打たない人の言い分を聞いてみるとさ、
これワクチン打ったから蔓延しているコロナウイルスが減ってるってワケじゃなくて、
文字通り耐性が付いている人ガイルから平気な人が多いってことで、
まったくコロナのウイルスが世の中から減ってきているの意味ではないわよね?
これはさすがにかけ算の順番の掛ける順番の意味が違うような話では違うわよね。
私でもわかるわ。
ひとえにやっぱり病院嫌いとかそういのもあるのかもしれないわね。
でもやっぱりコロナ罹って喰らってとんでもない目に遭うより、
プロヤキウとかセイジの話しみたいに下手にしないようがいいかもしれないわねって思ったし、
やっぱり
手洗いうがいヤクルト1000に限るわ。
うふふ。
今日は珍しいわよ。
草餅頂いたのでそれを合うかはまあ別として
草餅いただきました。
話しが飛躍してお饅頭が好きってことになって
なんでもお饅頭ならこっちが引き受けてくれると思ってくれても困るんだけどって、
草餅ならウェルカムだわ。
饅頭怖い!っていって饅頭攻撃を喰らいたいって言ってる創作現代落語ではないの。
草餅だけよ私が食べられるのは。
温まる温活の朝よ。
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
大政絢です。
ウソです。
私は常に良いキーボードと
さらには最近良いマウスを探す旅の途中のキーボードマウスジプシーなんだけど、
指またぎ問題があるので、
まあ私の場合よ。
でね、
なんだか飛行機かなにかの操縦桿みたいで、
なかなかの変態っぷりな格好でいいんだけど、
結論と言えば不可の判定だったけど、
何がマウスで大事買って事が分かったことに違いないことは確かなことだと思う反面、
マウスをさ
握ったときに手首って机についていて、
そこが固定されて軸になって、
細かな精度は指先で出す!ってのがいいんだけど、
今回試してみた飛行機の操縦桿みたいなスターウォーズの映画にでも出てきそうな、
世の中の事象はだいたいは雰囲気でモノを言ってるところが多いから
ここは雰囲気で乗り越えたいところよね。
でさ、
話戻すけど、
固定される軸が、
肘になるのよ。
正解はローストチキンレッグでした!
肘をてんとして軸にすると、
ちょっと動かしただけでも大きく動いてしまうので指先で操作する微妙な精度が出せなくて、
わずか3秒後にとどいたんだけど、
もはやその装備して3秒後には、
私がここで教訓になった世界名作劇場の
フランダースの犬って結局なにが教訓だったのかしら?って
それ世界名作劇場を観るなら、
まだターンエーガンダムを観る方がまだ名作劇場みがあるってものじゃない。
ふりふりの着た人が出てくるしね。
で何だっけ?
固定する手首のところが要!ってことだわ。
そこが宙に浮いているとフンガフンガして、
微妙な精度が出せないことが判明したのよね。
せっかく新しく新調したマウスだったのに、
T-65Xウィングスターファイターを発進させることが出来なくて本当に残念。
こればかりはマウスだけに仕方ないって、
フォックス僕だよ僕!って後ろからケロッグを撃ったら怒られるスターフォックスならまだマシだったかも知れないわね。
でもこれでよく分かったわ。
私が探しているマウスジプシーの旅の三千院の旅のマルコの一人女旅物語は
あの南米の国のどこそこはなぜかみんなチリは分かっちゃうぐらい
手首が地面に付けられて固定されて精度が出せるものに限るわ!って
ローストチキンレッグを美味しそうに頬張りながら言うのよ。
私はどちらかというとベタベタになった手でマウスを触りたくないので、
このように手があらかじめ前もって脂でベトベトになるって
ローストチキンレッグを食べるのなら最初から気合いを入れて食べるだけのことで、
あとでしっかり手を洗ってからマウスを操作するのは当たり前でしょ!って思うの。
良いマウスに出会えなかったけど次はいい出会いがありマウスように!
我ながら整いすぎね。
うふふ。
ハムタマゴサンドも黄色入ってっからどっちでもいいちゃーいいんだけどね!
ほんのり甘い
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
味濃い惣菜やファーストフードや冷凍食品なんか食えたもんじゃないって書いたら大騒ぎするのに
東京のスーパーにロクな物がない件
中食文化なのでお持ち帰り品のレパートリーは充実しまくりで、味もよく種類豊富なんだけど
生鮮食品は、通販か、専業小売が営業している時間に買い物をする、
平行輸入で数週間待ちだと・・・?
スーパーに並ぶ品っていうのはぶっちゃっけ住民の属性を表していると思うのだが
どこの地域ならまともに買い物出来るの?
ワイは東京の中食文化嫌いやで (時間がないのでなんか買って家で食う文化)
いろいろ種類は確かに豊富だけれど惣菜の味付けや油が好みでは無い
ファーマズマーケット以外は基本的にギルティだと思ってるよ>惣菜
まだ食べログの持ち帰りオーダーした方が良い
ここのはてブロにテニプリの話しか書いてないけどハマって1年以上経ちました。アラサーです。忘れないように時々書き散らしてます。コロナ禍なのでアプリのテニラビずっとやってたらランクが350ぐらいになりました。えーすけさんより上手い自信がある、多分。
最近主人公校じゃなく、氷帝vs立海のいわゆるスピンオフ新作アニメがU-NEXTで前編後編公開されました。氷帝推しなのでもちろんのこと氷帝を応援しています。
とりあえずネタバレに配慮して感想を書くと、跡部の2年生教育がすごい。失敗しても次負けるなとか良くやったとか涙は取っておけとか、マイナスのこと一切言わないんですよね…。3年生に対しても叱咤激励がうまいのなんの……長から退きつつもカリスマ性は衰えず。
勝敗ぼやかてるけど氷帝より立海が強いのは当たり前なのでまあそういうことなんですよ……………。
立海も教育すごくないわけじゃないけど三強はほぼ放任主義で赤也は勝手に強くなる、ってみーんな思ってるんですよ。ジャッカルという最高の男は2年の次期部長玉川くんを育てるために試合を譲ってくれた訳ですが、ジャッカルと丸井がちゃんと先輩してくれてていつも感動します。赤也のことも可愛がってるし、サンタ信じてる赤也を守ろうと必死です。かわいいよ。詳しくはテニラビ2020のクリスマスイベントを見てね。
ちょっとテニプリ齧ってる人に向けてなんですが、跡部のテニススタイルってめちゃくちゃ偉そうなんですけど、ああ見えてすごく泥臭いんですよ…。描写シーンは負け多いですし……。あと今回さらに進化が加速してしまうので笑ってしまうかもしれない。「踊ってもらうぜ!」って感じの派手派手脳筋テニスを見てください。
幸村は魔王五割増です。越前に負けてるけど負け知らずです。なんか今回見たことない顔します。パワーSって感じ。幸村は派手な技は無いんですけど、本当にただボールを返してるだけで、ついでに五感が奪えちゃうだけなのでめちゃくちゃ強いです。この部長たちもある意味対比なのかな〜そうだね〜。
赤也くんは最近本誌で頑張ってるので語るまでも無いんですけども、日吉!日吉若を!見てください!2年部長のアグレッシブベースライナー神経質な面もあるが常に負け向きで虎視眈々と正レギュラーの座を狙って……いま部長になりました。試合で散々負けたし、跡部が負けるところも見てたし、成長のタネを撒かれ続けて、とても大きくなりました。なるほど若くん。
はぁ〜立海のベスフェス行きたかったな〜〜チケット先行参戦が遅かった……………
おわり
盛大なネタバレがあります。 まだ視聴していない方は見るのをお控えください。
また、正直不快と思われる内容です。
今日2/13、ずっと楽しみにしていた氷帝VS立海の配信日でした。
私は6年間、テニスの王子様のジャッカル桑原くんに恋をしているしがない夢女子です。
テニスの王子様という知名度の高い漫画の中で彼は生きています。初めて出会ったのは自分が中学三年生の時でした。ドキドキサバイバルというテニスの王子様の乙女ゲームの実況動画で初めて見て、そこで恋に落ちました。原作を読んでますます好きになって、アニメを見て、ミュージカルを見て恋心を募らせました。
新テニスの王子様ではほとんど出番がなかったので、無印の漫画、アニメ、OVA、アプリゲーム、ミュージカルで必死にジャッカルくんのことを追いかけていました。
6年間追いかけてきて、新作アニメの情報が出て、どれだけ嬉しかったか。ジャッカルくんの新しい試合が見れるかもしれない、しかも相手は氷帝学園。人数的には氷帝9人と立海9人、全員試合をするのではないか。
これが最初の印象です。ダブルスパートナーである丸井くんの試合描写はありましたがジャッカルくんの試合してる映像が流れません。明らかに後編は赤也や幸村の話であることは予想ができますが、ジャッカルくんは、と。PVだしオーダーわかってしまうのもダメだしカットされてるのかな、なんて若干の不安と、でも何より楽しみの気持ちで今日を迎えました。
言葉になりませんでした。もちろんジャッカルくんでなかった、プラチナペアと呼ばれる丸井桑原ではなかったこと。正直ここにかけていました。6年間も好きでいると何となく彼の扱いもわかっているのでこころのどこかで「丸井とのダブルスがなければきっと彼の試合はない」と感じていました。自分でも大好きなジャッカルくんにも、丸井くんにも失礼だという自覚はあります。でもそれでも今までの扱いを踏まえて、シングルスや他のメンバーとのダブルスなんて想像できなかったんです。
そう言った赤也の言葉は完全に自分も同じ気持ちでした。だけどジャッカルくんの意思だなんて言われたらそんなの何も言えないじゃないですか。
後輩が成長出来るように徹した丸井くんもすごくかっこよかった。王者という襷を2年生に渡せなかった責任や、次からは挑戦者、ここで育ててやらなきゃという気持ちも理解できる。結局立海が大好きだから。
彼の仲間想いで熱いところに惚れました。
でもそれでもジャッカルくんが試合するところが見たかった。丸井君と鉄壁のプラチナペアであるところが見たかった。完全な私のエゴですが、好きなキャラが久しぶりに試合をするチャンスだったんです。後輩を育てていくことも大事だけど私にとってジャッカルくんの新しい試合がどれだけ大切だったか。
こんな自分勝手な気持ちばっかり言うような子ジャッカルくんは嫌いだろうな。ジャッカルくんがどんな気持ちで丸井くんとのダブルスを譲ったのかもっともっと詳しく知りたかったな、そしたら納得できたのかな。玉川くんがどんな性格で、立海の中でもどんな立ち位置でどんな風に可愛がられて、急にでてきたキャラでも、もっと掘り下げがあったら許せたのかな。
「3年も出場するとなると全員が試合に出られる訳では無い」、全員に試合があるのは良くないのかな。気持ちはどうであれ、親善試合なことには変わらないのだから総当りで全員に活躍の場があるのではダメだったのかな。
考えれば考える程きっと純粋なファンとしては良くない意見が出てきて、楽しむことが出来ないならファンを辞めればいいのかもしれない。でもそれでもテニスの王子様に、ジャッカル桑原くんにどれだけ救われたか。結局嫌いにはなれないんです。
まだ後編があるので少しだけの望みをかけて4月を待ちたいと思います。これだけ言ってちゃんと後編に用意されてたら本当に申し訳ないです。
またジャッカルくんの試合をしているかっこいい姿が見れますように。
ここまで視聴後に感情に身を任せて書いてしまったので支離滅裂で情緒不安定な文章になってしまいました。
まんがくらぶ 2020年2月号
森田さんは無口 | 佐野妙 |
晴れのちシンデレラ | 宮成樂 |
有閑みわさん | たかの宗美 |
となりの席の同居人 | 神仙寺瑛 |
恋愛感情のまるでない幼馴染漫画 | 渡井亘 |
若旦那はザンネン。 | 小池定路 |
おまわりさんと悪女ちゃん | まどろみ太郎 |
リコーダーとランドセル | 東屋めめ |
猫僕社長とちまりちゃん | ヒャク |
高尾の天狗とミドリの日々 | 氷堂リョージ |
のみじょし | 迂闊 |
博多女子が鬼神のごとく気が強か!? | 山東ユカ |
ト或る夫婦ノ日乗 | 崎由けぇき |
わびれもの―子― | 小坂俊司 |
ゆるめいつ | saxyun |
奥さまはアイドル | 師走冬子 |
見上げるあなたと星空を | とこみち |
L△L△L | とく村長 |
ひなたと三笠 | ふじた渚佐 |
箱庭のハコ | むんこ |
ツーリンガール! | 凪水そう |
ファミレスのナガイさん | 真島悦也 |
みのりと100人のお嬢様 | 藤沢カミヤ |
さかな&ねこ | 森井ケンシロウ |
ひとりみ天国 | むんこ |
まんがライフ 2020年2月号
動物のおしゃべり | 神仙寺瑛 |
お姉ちゃんが来た | 安西理晃 |
だもんで豊橋が好きって言っとるじゃん! | 佐野妙 |
めんつゆひとり飯 | 瀬戸口みづき |
スパロウズホテル | 山東ユカ |
オルナタナティブメランコリー | 渋谷一月 |
アスクミ先生に聞いてみた | 後藤羽矢子 |
先生は魔女の猫クラップス | 須藤むら |
新春エッセイ企画2020年の抱負 | |
醍鹿館のシェアメイト | おーはしるい |
成仏するにはまだ早い! | 飴色みそ |
相思相愛!? | 出雲アユカ |
旅するように暮らしたい | 胡桃ちの |
ななこまっしぐら | 小池恵子 |
キャバはじめました | 忍田鳩子 |
だめっこどうぶつ | 桑田乃梨子 |
がーでん姉妹 | 竹本泉 |
ねこごよみ | さわだまこと |
ぼのぼの | いがらしみきお |
新フリテンくん | 植田まさし |
さかな&ねこ | 森井ケンシロウ |
まんがライフオリジナル 2020年2月号
ちいちゃんのおしながき | 大井昌和 |
晴れのちシンデレラ | 宮成樂 |
リコーダーとランドセル | 東屋めめ |
森田さんは無口 | 佐野妙 |
ねこようかい | ぱんだにあ |
出会ってしまったツルとカメ | むんこ |
化け猫さんは恩返しがしたい | 梨尾 |
ばつ×いち | おーはしるい |
仮免サンタのサンティさん | 器械 |
そのアパート座敷童付き物件につき | 小夏ゆーた |
しょうもないのうりょく | 高野雀 |
バー・オクトパス | スケラッコ |
草葉の陰からみずきちゃん | しんどうあらし |
鬼桐さんの洗濯 | ふかさくえみ |
クレオパトラな日々 | 榊原満月 |
銀子の窓口 | 唐草ミチル |
ハッピアワーガールズ | 揚立しの |
新婚よそじのメシ事情 | 小坂俊史 |
なごみクラブ | 遠藤淑子 |
中年女子画報 | 柘植文 |
もぐもぐガーデン | 宇仁田ゆみ |
ネコぐらし | 深谷かほる |
プレゼントフォーユー | 四宮しの |
セトギワ花ヨメ | 胡桃ちの |
とーこん家族 | よしもとあきこ |
出没!アダチック天国 | 吉沢緑時 |
ギャル医者あやっぺ | 長イキアキヒコ |
さかな&ねこ | 森井ケンシロウ |
ぼのちゃん | いがらしみきお |
まんがタイム 2020年2月号
おとぼけ部長代理 | 植田まさし |
花丸町の花むすび | むんこ |
ローカル女子の遠吠え | 瀬戸口みづき |
ラディカル・ホスピタル | ひらのあゆ |
大家さんは思春期! | 水瀬るるう |
軍神ちゃんとよばないで | 柳原満月 |
レーカン! | 瀬田ヒナコ |
ご主人様!確保します | ぼたん |
六畳一間の憑き物石 | 西岡さち |
ふたりが家族になるまでに | 黒麦はぢめ |
ハニトラなんか怖くない! | 東屋めめ |
茨城ってどこにあるんですか? | 真枝アキ |
良倉先生の承認欲求 | G3井田 |
俺のベッドはヨーコのもの!? | うるひこ |
午前0時のおねだりごはん | あきひと |
テレパス皆葉と読めない彼女 | 諸田トモエ |
瀬戸際女優!白石さん | 櫻井リヤ |
お天気おねえさんの晴れ舞台 | きなこ |
年上お姉さんと恋の壁 | mako |
神シュフエンタ | 胡桃ちの |
まんがホーム 2020年2月号
らいか・デイズ | むんこ |
川原課長とギャル部下ちゃん | おりがみちよこ |
キャバ嬢とヒモ猫 | 一式アキラ |
孔明のヨメ。 | 杜康潤 |
スナックあけみでしかられて | 松田円 |
この恋は深見くんのプランにはない。 | ひのなつ海 |
菓子男リノベーション | 胡桃ちの |
天国のススメ! | 宮成樂 |
ヲトメは義母に恋してる | 桐原小鳥 |
BL漫画家と受けダンナさん | ことり野デス子 |
僕のパパになってください | 緒川千世 |
2年B組オネェ先生 | 高瀬雛 |
うちの可愛い掃除機知りませんか? | 裕木ひな |
恋はリベンジのあとで | 辻灯子 |
めい be love | いちかわ壱 |
吸血鬼ちゃんと死体ちゃん | さーもにずむ |
うちの秘書さま | ミナモ |
まんがタイムオリジナル 2020年2月号
ラディカル・ホスピタル | ひらのあゆ |
らいか・デイズ | むんこ |
おしかけツインテール | 高津ケイタ |
大家さんは思春期! | 水瀬るるう |
可愛い上司を困らせたい | タチバナロク |
コスプレ地味子とカメコ課長 | 橙夏りり |
敷金礼金ヤンキー付き | namiki |
うちらのパンツは店長を困らせる | saku |
カントリー少女は都会をめざす | 鬼龍駿河 |
ローカル女子の遠吠え | 瀬戸口みづき |
ミッドナイトレストラン7to7 | 胡桃ちの |
小森さんは断れない! | クール教信者 |
となりのフィギュア原型師 | 丸井まお |
わさんぼん | 佐藤両々 |
ケムリが目にしみる | 飯田ヨネ |
ネコがOLに見えて困ります | 鳴海アミヤ |
とびだせT.O.Z | さくまりょう |
僕は女心なんて知りたくない | トモエキコ |
大奥より愛をこめて | 松阪 |
まんがタウン 2020年2月号
新クレヨンしんちゃん | 臼井儀人&UYスタジオ |
コミックエッセイ特集~私が想像していた2020年~ | |
ビギンはもうすぐ閉店します | むんこ |
新婚のいろはさん | OYSTER |
あつあつふーふー | 佐藤両々 |
丸先生の○○がかわいい。 | ノッツ |
レトロゲーとかマジウケる!特別編 | 大場玲耶 |
派遣戦士山田のり子 | たかの宗美 |
珈琲と猫の隠れ家 | 相澤いくえ |
野原ひろし昼メシの流儀 | キャラクター原作:臼井儀人、漫画:塚原洋一 |
かりあげクン | 植田まさし |
夜明けのふたりごはん | 湖西晶 |
激突!ラクガキングダムとほぼ四人の勇者 | 原作:臼井儀人/作画:高田ミレイ/制作:シンエイ動画 |
私たち同じ人を好きになりました | 佐野妙 |
異時間オーナー店主交代! | 胡桃ちの |
平日休みの堀出さん | 小坂俊司 |
モフモフおじさんとOL | 川泉ポメ |
鎌倉ものがたり | 西岸良平 |
わが家デイズ | 青山六郎 |
ママはパートマスター | 田中なつ |
部長と2LDK | おりはらさちこ |
主任がゆく!特別編『ハタチがゆく!』 | たかの宗美 |
主任がゆく!月1連載第1話プレイバック『元気に年越し』編 | たかの宗美 |
双子コンプレックス | おりはらさちこ |
若奥様は侵略中 | 佐野妙 |
農学女子 | そめい吉野 |
あい・ターン | おーはしるい |
花野さんとの縁結びは難しい | 野広実由 |
事故物件より愛をこめて | 魔神ぐり子 |
モノズキ散歩、お茶してうまし | 胡桃ちの |
悩める菜女のレシピ | 花福みちる |
魔女ヶ丘通信 | 唐草ミチル |
金髪女将綾小路ヘレン | たかの宗美 |
きっこと申します | 海野倫 |
くそじいじと私 | うず |
群馬犬! | 安西理晃 |
キセタン百貨店3階 | 河合玲奈 |
桃川桜は変わりたい | 師走冬子 |
女王様の卵 | 後藤羽矢子 |
マチ姉さんのポンコツおとぎ話ツアー | 安堂友子 |
それいけ!せっぷく丸 | 大塚みちこ |
義母と娘のブルース | 桜沢鈴 |
読んでて気持ち悪くなったらごめん。それくらいキモい内容です。
今は結婚して一児の父親だが、中学〜大学までは最低な人生だった。
人一倍毛深くヒゲも生え始めたのにも関わらず、剃ったことがない。写真を見ると鼻下は生毛がもっさり生えていて眉毛も繋がっていた。
この頃無意識に床オナニーしていたが、射精していたのに気がつかずに、そのまま登校。自分でも股間が臭いことを知っていたが、ほぼ毎日精子付きのパンツのまま登校していた。女子から臭いと言われていた。
高校は男子校に行ったので、身なりへの無頓着さはなおらず、髪を切りに行くのは3、4ヶ月に一回。ヒゲは生毛じゃないので剃るようになったが、手剃りなので切り傷付き放題肌荒れ放題だった。
流石に床オナニーは卒業したが、相変わらずオナニーの日々。出した後のティッシュをため続けて部屋は悪臭が漂っていた。オカズは最初は普通にアイドルとかヘアーヌードのグラビアだったが、エロ漫画の存在を知ってからエロ漫画ばかりで抜くようになった。
彼女もできないまま地方大学に入り一人暮らしを始める。エロDVD借りまくって返却せずに延長料金を滞納したこともある。ネット引いてからはエロ動画を見ない日がないくらい毎日オナニーばかりしていた。我慢できずに大学のトイレでオナニーしたこともあった。もちろん服装や髪型のも高校の時のままで無頓着。部屋も友達を呼ばないくらい汚し放題、オナニーしたティッシュの山ができていた。
そんなこんなで彼女もできないまま就職して東京で一人暮らしを始める。就職後、3年間は大学と同じような日々で、会社とアパートの往復のみ帰ってからエロ動画でオナニーしてゲームばかりしている日々だった。
でも、くだらないことがきっかけで、このままじゃダメだと思って自分を変えようと決意した。きっかけはゲームの登場人物達が自分より年下なのに一生懸命生きてて人並みに恋愛もしてて、それに比べて彼らより年上なのに情けないなぁと思ったことだ。
それからは勇気を出して美容室に行き、髪も眉毛も髭も鼻毛も手入れして、丸井で服買ってオシャレして、毎日全身綺麗に洗って、部屋も綺麗にして、食生活も正して、仕事帰りにお洒落なお店でご飯食べたり、習いごと始めたり、土日も社会人のサークルに参加したり、自分で知り合いに声かけて遊びに誘ったり、ほんとに頑張った。
そんな中で、好きな女性もできたけど、仲良くなれなかったり、誘っても断られたり、デートはできたけど付き合えなかったり。そんなことしてると段々と女性への免疫もついてきて、やっと彼女ができたけど、初めてセックスするとき緊張し過ぎて勃たなかったりしたこともあった。
中には自分のセックスが下手すぎて、付き合ってるのに拒まれ続けたこともあった。どうしたらいいのか色々調べたりして悩んで眠れない日々を過ごしたこともあった。
そんな中、見た目も性格もすごい好みの女性に出会った。それまでゲームは封印してて、持ってたゲームは全て処分していたけど、彼女はゲームが大好きだったのでゲームを買いなおしてた。お互いの家でゲームしたりしたことがきっかけで付き合うことになった。
キモいけどセックスのことも書く。ほんとにそれまで感じたことがないくらい彼女とのセックスは気持ちよかった。
彼女と付き合うようになってから、とにかく自然体でいられた。無理してオシャレしたり外に出かけることもなくなった。
気がついてると思うけど、それが今の妻だ。こんなキモい自分と結婚してくれて、子供まで産んでくれた。
中学〜大学時代、最低の人間だったことは今でも忘れないでいるし墓場まで持っていく。こんな人間と結婚させてしまったことは犯罪よりも罪だと思っている。
こんな人間でほんとにごめんな。
女子の使用済み下着には興味が無いんだけど、たまに出会い系で売りに出てるのを買うんだ。カラオケボックスとかで生脱ぎしてくれるのね。下着売るのは抵抗無いし。顔馴染みの女子は、要望に出来るだけ応えてくれるみたいだけど、元のショーツはGUの綿パン。汚れ具合は半日履いたくらいでいい(ワイは下着フェチじゃない)けど、汚して!ってお願いしたら、してくれそうで、怖いからこれでいいのれす。洗剤の匂いが残ってるくらい。
だけどいつかの夏、脱ぎたての思いっきりくんかくんかしたら、汗の酢酸でむせてしまって、「そんなに臭いします!?」と焦られて、ワイも焦った。
その女子は置いておく。別の女子をA子と呼べば、A子はパンツの生脱ぎなのにジーンズ姿で来た。普通はスカートでお股は見えないように脱いで、替えのショーツを履いて帰って行ったり、ノーパンで丸井に買いに行ったりだ。「スカートじゃないんですね」って聞くと「普段もパンツばっかり履いてます」って答えを聞きながら、平日昼間のカラオケボックスに入り、飲み物を待つ。で、店員が去った後、ではでは。となるんだけど、そこで初めてA子は気付いたようだが、さも問題は無いかのように「じゃあ脱ぎますね」とジーンズを脱いだ。ザクの腰の装甲色のショーツも脱いだ。お手入れしてなそうな、ぼーぼーの陰毛だったけど、体毛薄いのか直毛なのから、われめが見える状態で、「はい」とショーツくれた。顔馴染みならジップロック持参なのにとか考えず、「あと4千円出すのでオナニーしてもいいですか」と提案した。使用済み下着を買う時点で変態なのだ。ショーツは6千円で、つまり1万円払うことになる。世には1万円でせくろすしたり、昼間の風俗店に行けば、可愛い女子が裸でシャワー室で体洗ってくれて、おっぱい揉めておちんちん舐めてくれて、
「私がオナニーするんですか?」「僕がします」「見てればいいんですか?」「僕が見たいのです」「おかずになればいいんですね。1時間くらいで終わりますか」。部屋も1時間だ。「はい」「私に触ったりしないんですよね」「しません」「今日は暇なんでいいですよ」。先に1万円渡す。A子は「自分で払うのでビール注文していいですか」「飲み物代くらい出します」。A子はビールを注文し、ソファーに座って「ひゃっ」と立ち上がり、鞄からハンカチを出して敷いて座った。ワイはトランクスを脱いで敷いて座った。店員が来たとき、二人とも下半身裸のほうがフェアだと思ったからだ。
「一人暮らしですか」「はい」「部屋にウォシュレットは無いんですね」とショーツを見ながら意地悪言うと、「ちんこ勃起してるくせに!」と言われた。全く関係無い。ショーツのクロッチをくわえた感じでお腹方向の部分をくわえたら「ひぇっ」と聞こえた。
「恥ずかしくらいないんですか」「別に二人きりだし。いまなら上半身裸のほうが恥ずかしいくらいですよ。おじさんは私で興奮するんですか」。ワイの頭の構造を説明してもしょうがないので、「正直、この状況で勃起してるの恥ずかしい。でも、恥ずかしいことが好きなの」「男の人って、んと、射精して飛んでくのはどうしてるんですか?」「オナニーしまーす」「あ、はい。セクシーポーズを?」「トゥルー・ライズの奥さんみたいに」「花瓶が無いしもうまんこ、あまんこって言っちゃった、私も濡れてきちゃった。おじさんに犯されるよーおちんちん入れられちゃうよーコンドームとか無いから生でたよーおっぱいわしづかみにされた
私が高校時代通っていた吉野家がつい先日なくなった。これで最寄りの吉野家が120キロ以上離れたことになる。
かの有名な「ジャスコ釧路店110キロ先」より遠いと言うと、どのくらい遠いかが…わからない気がする。
ちなみにその吉野家は「ジャスコ釧路店」こと「イオン釧路昭和SC」ではなく5キロほど例の看板側に移動したところにある「イオン釧路店(通称ポス)」のすぐ近くにあって私の帰り道になっていた。
未だにほぼ同じ値段だったインデアンでなく吉野家に寄って帰っていた理由はわからないが多分そんな時期だったのだろう。すき家もあったのでチーズ入りが食べたければそちらに行くこともあったが吉野家信者だったので大抵吉野家に行っていた気がする。でも今日言いたいのはそんな個人の趣味ではない。
今自分はその気になれば吉野家もすき家も松屋もあるしマックもモスもロッテリアも行ける生活をしてるけど自分ができるだけチェーン店の世話になろうとしない生活をしていたのはチェーン店が少ない街に住んでいたからなんだろうと思ってる。でもいくつか知るとちょっと勿体無かったと思ってもいる。
ここまで書いておきながら本題に入るのをすっかり忘れていた。なんで吉野家がなくなったことをわざわざここに書こうと思ったかというと衰退する釧路の風景をまた1つ見せつけられた気分になったからだった。生まれてから大学で内地に行くまでずっと釧路で生きてきた。その間進歩したことと言ったらせいぜい高速が伸びたことくらい(阿寒までつながったは最近のことだが…)で丸井はなくなるし駅前通りの衰退はリーマンショック以来酷いもので遂には広大な敷地にセブンができてしまった始末だ。あれもなくなりこれも無くなり新しい何かは出てこない。せいぜい春採湖畔に本屋ができたことぐらいではないか?
国も道も金が無いと妄想に基づく救い難い言い訳して無策を貫き通しているし万が一のことがあれば鉄道すら消えるかもと言われている。そんな中での吉野家閉店なのだ。私には希望や発展が奪われ続けているようにしか見えないのだ。