「高まる」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 高まるとは

2024-02-06

anond:20240205210445

これはわかる

中間層の不満が一番大きい

2024-02-05

anond:20240205173920

へーそんなことがおきてるのね

まあレア度は高まるよね

こっちは最新のROG Allyかに興味あるんだけどね

2024-02-04

anond:20240203195212

から何度も言ってるんだけど、互いにスマホエロ動画を観ながら合体することを通常業務にすれば、写生率は高まるぞ! 女の方は自分でローター当てようにする

2024-02-02

はてなーって経済学だと農業補助金全然支持されてないということ知らないよね。主食税金ぶち込むのは欧米でも普通だけど、それは経済学では全然支持されてないし、それは例えば、軽減税率欧米でも普通かもしれないけれど経済学では全然支持されてないのと同様。

そもそも燃料も肥料も輸入なんだから米だけあっても無意味なわけで、といったところまで含めての経済学

毎年6000億円が「コメづくりの維持」で消えている…稲作が盛んな北陸3県が「農業コスパ最悪」である理由 経営規模が大きくなるほど、助成金への依存度が高まる

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/president.jp/articles/-/78016

anond:20240202150701

飲める酒を探す旅に出る(何も旅行に出かけるわけではない)。

リキュール類炭酸や果汁等で割られている物で、アルコール度数の少ない物を試してみる。

ビール等でアルコール度数の低い物を探す。

もしアルコール度数の低い物が無ければ、炭酸で薄める、入っている果実と同じジュースで薄めるとか。

ALC.1%以下でも量飲めば酔うよ。

(中国韓国海外では2.5%、2%以下のビール(発泡酒)が結構売られているが、日本は少ないかも。)


飲む時は少しずつ時間をかけてゆっくりと飲む。

いからと言ってがっつり飲むと、数分後に急激に酔う。


酔いの症状が出るのは、血中アルコール濃度が高まる事によって起こる事を理解して、

血中アルコール濃度が急激に高くならないよう、ゆっくりと飲むことが重要


こうして数か月、数年、体を慣らしていくとアルコール依存症の出来上がりとなる。

頑張れ。

2024-02-01

[]2024年1月増田

記事文字数文字数平均文字数中央値
01245619619779.932
02278324363687.537
03266423874789.639
042827297701105.340
052900289982100.041
06282726055092.237
072878292193101.544
082618266339101.742
09282427231396.442
10291128583398.238
11289327964696.741
12254325048298.544
132335247353105.942
142849326849114.744
15269324374690.542
162923297433101.841
172532269601106.543
182775280429101.144
19261225547197.843
202647294121111.147
21315930056095.144
22342033782998.842
23371232124786.542
243019512890169.942
252922299770102.640
262815296407105.342
272258228934101.445
282180241564110.842
293274344097105.146
303714377209101.644
31345433707397.648
1月884178986202101.642

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

■俺の持論間違っていると思うから反論してくれ /20240116003349(93), ■結婚して一年経ってないけど離婚する /20240113205718(73), ■妻よ、ケーキ作り卒業してくれ /20240113212025(70), ■NISAオルカンが本当に儲かるなら何で他人に勧めるの? /20240118001341(64), ■日本人男子ホームステイで不人気すぎる。 /20240116194927(63), ■アラサー女だが彼氏との関係詰んだのでマジでアドバイス欲しい /20240118133229(59), ■結婚てか女心て難しい /20240126162507(58), ■ado嫌いってめちゃくちゃ言いづらくて草 /20240102161157(55), ■俺が…理解のある彼くんに…? /20240120113950(54), ■認知の歪みってどこで治せる? /20240105205026(54), ■楽しくないデート、どうすればいいの? /20240121095926(54), ■メイクに興味を持たなかった人の人生について知りたい /20240129142710(53), ■イラストの依頼でAIイラストを出されて「こんな感じで描いてくれ」と /20240114202041(53), ■味噌汁ってまずいよね? /20240108053558(46), ■ドラム式洗濯機メリット教えてくれ /20240125111223(46), ■心身ともに終わってる時にやることを教えてくれ /20240123213944(46), ■悪夢民主党政権という言葉違和感を感じる /20240104094708(46), ■ /20240128021537(45), ■最後投稿です /20240116200113(45), ■漢字でいいことをわざわざカタカナにする奴嫌い /20240117145638(45), ■松本人志の「笑い」が歴史修正されていて酷くないか? /20240128210519(44), ■男女平等が進んだ結果、ルッキズム悪化してないか? /20240114205253(44), ■マッチングアプリですり減っている25歳女 /20240129200644(44), ■妻に合わせると旅行がめちゃくちゃつまらない /20240131140400(43), ■家を借りないといけないのだが疲れてしまったのでアドバイスください /20240109114000(42), ■男女の子供育ててるけど教育費にめちゃくちゃ差つけてる。 /20231222023922(42), ■だからさあ、「そういう困り方してる男はいねえ」ってのをいい加減分かれよ。 /20240110151358(41), ■一人呑みしている他の女性客に声をかけようかと思って結局何もせず帰ってきた話。 /20240127183849(41), ■みんな当たり前に運転してるけど怖くないの? /20240107165818(40), ■タイってやばくねえか? /20240120091013(40), ■自民王国石川県ネトウヨのみなさ~ん!避難所生活楽しんでますかっ!w /20240112200526(40), ■Twitter地獄、誰のせいで死んだか犯人探し /20240129201124(39), ■脚本家がどんな仕事か知らなすぎ /20240130181925(39), ■彼女やらせてくれない /20240131113007(39), ■Adoお気持ち表明内容に違和感を覚える /20240125214431(39), ■韓国男性嫌悪がおきる理由がわからない /20240119225118(38), ■ワイがなぜか図書館が好きになれない理由3つ /20240116110622(38), ■30代弱者男性、親から言われたか婚活始めたけどつらまなくて辛い /20240128163849(38), ■新卒女子アプローチされたが /20240116201216(37), ■女って男体化願望ないの? /20240129121516(37), ■一番不思議なのははてなにいる一生独身おじさんおばさんが投資とかしてどうすんのってこと /20240118102244(37), ■兄が急に奥さん殴り出した /20240131130611(37), ■Youtuber暇空茜 VS オモコロヨッピー が大晦日に開催された /20240101075517(37), ■パルワールドが人気でつらい /20240122055439(36), ■実写化原作ファンのためではないということ /20240130153027(36), ■映像化作トラブル事件簿 /20240130160759(36), ■性欲が高まるハーブティーを飲んだら世界見方がぐるっと変わった話 /20240130232903(36), ■本当に相談したいことが誰にも相談できない30代男性 /20240120191857(36), ■成人式振袖を用意できずにスーツで行った /20240109032555(36), ■父が浮気している /20240126105509(36), ■松本人志の笑いがいじめの笑いであるという点だけは違うと反対したい /20240107145636(36), ■人生絶望して刑務所に入りたがるような人たちを集める場所があってもいいんじゃないか? /20240107093320(36), ■みんなの2023年買ってよかったもの教えて /20240103140546(36)

誰も私に興味はない

SNSをやるのは寂しいからなんだけど、かといってやってみても反応も少ないし私に対して興味を持つ人っていないよなぁと言う感じ

ゲーム理論では「しっぺ返し戦略」といって、利益のために相手のやっていることを模倣するらしいのだけど、

SNSでも「フォローバック」とか「ふだんいいねしてくれる人にいいねを返す」とか言う形でしっぺ返しをしているっぽい

これがめんどくさいんだよね

見ず知らずのひとをなんでフォローバック狙いでフォローしに行くの?なんでつまらポスト社交辞令いいねするの?って感じ

のしっぺ返しについても、誰かが誰かに興味があってやっているわけではないと思う

あと、しっぺ返し以外にも「単純接触効果」っていうのがある

コンテンツを増やせば増やすほど検索される可能性が高まるんだけど、「あ、またあの人だ」という認知が生まれると徐々に好感を持つようになる

これもまためんどくさい

Youtube毎日投稿して何年もそれを続けている人がいるけど、なぜそんなに忍耐力があるのかがわからない

根本的に言って、閲覧者の増加率はコンテンツ面白さによってある程度決まってくるから、私のようなつまらない人間なんて何年投稿しても知られることのない存在なんだよね

そうなるとSNSに求めるのは有名度とかじゃなく、知人との交流とかそっち方面になるけど、知人はSNS積極的にやっていない

SNS積極的に発信する人って意外と少数派

私は地方とある場所にいるんだけど、その地域名でツイート検索しても大したものが出てこない

まり東京にいる一部のノイジーマイノリティ発狂しているのがSNSの正体

そんで、そういう人たちはADHD傾向を持ちがちだったりする

私も「インターネットで何か有意義なことはできないか」といって何年も徘徊しているから、もしかしたらノイジーマイノリティの側かもしれない

結局、インターネットを使っても孤独が加速するだけなんだよなぁ...煩悩即菩提

anond:20240201093338

ワイン1本(750mL)に含まれる純アルコールは約75g

厚生労働省が推進する「健康日本21」の中では、アルコール依存症の発症リスクが少ない「節度ある適度な飲酒」は壮年男性場合アルコール量換算で1日20g以下であるとの数値を示しています

1日の飲酒量がこの3倍以上になると「飲みすぎ」となり、アルコール依存症になるリスク高まると警告されています。単純計算すると1日にビール3本、日本酒3合弱、25度焼酎300ml、ワイン6杯程度を超える量にあたります

毎日ボトル開けてるようなやつはアル中アル中予備軍やで。

アルコールの許容量に個人差があるけど、常習的に飲むことで耐性は出来るし、その習慣自体アル中なんやで。

2024-01-31

anond:20240130232903

偶然に付き合う女性はみな性欲が強い女性ばかりだったんだけど、生理前に性欲が高まる人、生理後に高まる人、排卵日に高まる人と様々で、それらが同じ性欲なのかわからない。

anond:20240130232903

そんなお茶があるんだ、面白い

調べてみたら成分は植物性エストロゲン滋養強壮成分がメインみたいだから想像だけだと女性的な性欲の高まり方をしそうだなと思っちゃいますが(それこそ本文中にあった抱きしめてほしいとか、あとは体は二の次愛情をもって求められたい気持ち高まるとか)、男性的なド直球の性欲が高まる面白い

n=1とはいえ興味深いですね。貴重な体験シェアしてくれてありがとう

ちなみに味が苦くて酸っぱくて不味いって意見が多いみたいだけど、どうでした?

美味しく飲めてる? 他のハーブブレンドしたりしてる?

2024-01-30

性欲が高まるハーブティーを飲んだら世界見方がぐるっと変わった話

「シャタバリ」と呼ばれる女性向けハーブティーを飲んで2ヶ月だが、日常生活に支障が出るくらい効いている。

主に生理痛の軽減に効果があったのだが、何よりも私に効果大だったのは「性欲が高まる・異性が気になる」こと。

あくま個人のn=1の経験なので、シャタバリ飲んだ人が全員こうなるわけではないことをご理解ください。

当方アラサー女、性欲は割と強い方だと思ってたけどシャタバリ飲んでから「本当の性欲」を手に入れてビビってます

もうとにかく、性欲が、強くなる。異性に目がいく。

今日仕事先で会ったおじさんが前髪を払っただけで、セクシーさを感じてキュンとしてしまった。

別にイケメンでも何でもない普通の人なのに。

これまでも男性を素敵と感じる瞬間はあったけど、ここまで下半身呼応するタイプのキュンは初めてだった。

私はわりとAVを観たりする方だが、シャタバリ前とシャタバリ後では見る量も質も変わってきた。

シャタバリ前は、AVを観なくても(オナニーをしなくても)生活問題がなかったし時間がない時や疲れてる時は一切そういう気が湧かなかったが、

シャタバリ後は、とにかくこの有り余る性欲を発散させないと……という焦燥感から時間をとってAV官能漫画を漁っている。

で、ここでちょっと男女論の話をするんだけど、

これちょっと男性気持ち分かるようになってきちゃったな〜ネットで男女が議論してるの、話が噛み合わないわけだ〜と、気付きを得たので記しておく。フェミニストの方にもアンチフェミの方にも怒られそうな内容だがどうか読んでほしい。

ここでは性欲が高まってることを、仮に、男モードになる、と言いますね。(仮にでも男と言われたくない方は、Xモードとでも読み替えてください)

モードの時に異性に「あなたとは関わりたくない!性欲は悪!気持ち悪い!」と言われるのを想像すると、所持金を奪われているかのような、まるでこっちが被害者になったような気分になる。

この、所持金を奪われてるかのような被害者意識が、性犯罪セクハラの根源にある気がした。

いや、本当に、性欲強い男性仕事学校で異性がいる場で普通に生きられるの凄いと思う。

たまにミソジニー男が「襲わないだけありがたいと思え!」みたいな投稿しててマジキモい死んでくれよと思ってたけどちょっと気持ちがわかる(わかりたくないのに)。

男性は襲わない・セクハラ言わない・相手を異性として見ようとしないことに余計なカロリー消費を強いられるのか、と、少し不憫気持ちになった。

今まで、「ヤレる・ヤレないでしか女を見ない男」「彼女ができる=いつでもセックスOK勘違いしている男」を嫌悪していたが、男モードときはその気持ちがわかる(わかりたくないのに!)。

本人にとってはそれが最大の重要事項であり、どうしようもない緊急事態なのだ

「ヤレない女」は、どうしようもない危機的状況なのに救命拒否しようとしてくる女に見えてしまうのかもしれない。本当に男になったわけではないので語弊があるかもしれないが。

なんだかとにかく、男モードの時に自分の性欲を否定されるのは、被害者になった気分なのだ。(だからと言って性犯罪をして良い免罪符になるわけでは決して無いぞ。)

冒頭にも書いたが私は他の女性に比べ性欲が強いと思っていて、だからこそ「一時の性欲で人生を棒に振る性犯罪者って馬鹿なんだなw」「性欲なんて家帰ってオナニーすれば良いじゃんw」と思っていた。

しかし、馬鹿にできないくら男と女で性欲の強さも質も違うのだ、と今なら理解できる。

モードの時の性欲は、好きな人特別な交わりをしたい、愛する人ハグされて安心したい、のような、心の交わりを多かれ少なかれ求めているが、男モードの時の性欲はもっと直接的な身体の交わり、端的に言うとチンポのベネフィットを求めているように思う。

結果的に「ヤレる・ヤレないでしか女を見ない男」というレッテルが貼られる。

女性の読者の方、男性に「今夜どう?」的なアプローチをされて、うまく誤魔化して話をはぐらかそうとしてもどうしても性的な話に戻ってきてしまった経験はないだろうか。あれうざいよね。

女は性欲の薄さから性的話題とそれ以外の話題に軽重がなく、少し性的な話をしていてもその後「美味しいカフェ」「人気のコスメ」「好きな俳優」の話でもされたら興味がそちらに湧いて別の方向に向かえるのだけど、

男は目の前の性的対象と性欲を解消することがターゲットになると、全ての有象無象話題はどうでも良くなり、多少話の前後おかしくても性的な話をして、とにかく「性交のチャンス」を増やそうとしてしまうのではないか、と私は仮説を立てている。

https://x.com/tinsiba_musou/status/1734637858525200565?s=46&t=QuRr4OQU6K9OBht07qV9dQ

先日読んだ神ポストを紹介するが、これ本当にその通りで感動したし絶賛の嵐だったのに一部の男性があまり理解できてなくてリプライボコボコにされてて笑ったんだけど、まあ確かにモードになってる時に読むと言葉意味が分かりづらいことが分かった。

なんというか男モードになってる時は一瞬でも「チャンス」がないか伺っているから、AV下ネタの話してる異性=エッチな話してる=ワンチャンあるかも、と思ってしまう。

それが、相手自身に向けられてる話かそうでない話かは、男にとってわりとどうでも良いというか、考えるのにコストを要する話なのかもしれない。

いや、怖いのが、モードときAV下ネタ話してるの、マジでエッチな話をしている」っていう認識無いんですよ……。

深田えいみちゃんおっぱい大きくてスタイル良いよね」と「あそこのラーメン屋さん量多くて美味しかったね」は全く同じテンションでそこに性欲は全く介在しない。

これ男モードになると自分の都合の良いように「チャンス」を見つけてしまって、「AV女優」「おっぱい」みたいな単語に脳が反応してる感じになるのでは?男性の皆さんの意見が聞きたい。

上記ポスト女性から大絶賛されているし私も100%同意なのだが、男にそういう「チャンス」を見せないためにもAVの話や下ネタ男性の前ではしない方が良いのかもしれないと思った。

これはモラルとか理屈とかで「あいわかった」と縛れるものじゃないのだ。

あと詳しくはないけど、週刊少年誌に連載するときおっぱい大きい女の子描けって言われる理由もわかった。

女子からしたらそういうキャラがいても全くなんとも思わないor最近フェミは怒ったりするけど、男モードになるとやっぱり目がいくというか見ようとするきっかけにはなるので、資本主義的にはおっぱい大きい女キャラがいることは正解なのだろう。

少し話を変えるが、この状態で、「身体が男」のトランス女性女子トイレや女風呂に入ってくることを考えるとますます怖くなってきた。

我々女は銭湯他人の女の胸や股間を見てもそれが性的アイコンとは全く思わないと思うが、「身体が男」の場合は、例え男に発情するトランス女性の人でも、性的アイコンとして脳が誤作動を起こして勃起などしてしまうのではないか

トランス女性が女に発情するわけないだろ!差別発言だ!」と思われるかもしれないが、そういった脳の誤作動絶対に無いとは言い切れない。

おっぱい」「まんこ」「ちんこ」「裸」「セックス」等が脳内の同じフォルダに入ってる場合、裸を見て、男脳の人がそうならないと断言できるだろうか?

シャタバリを飲んで擬似的に「身体が男」?っぽくなった私個人意見としては、生で他人おっぱいを見たらその女性にではなくそアイコンに興奮してしまうと思う。

私は女体に興奮する性質ではないが、女性おっぱいウエストやお尻は、性的な気分を引き起こすのにもってこいの素材である

その女性自体発情しなくても、エロい気分が湧いてしまった時、自分身体が男で、その対象を容易に組み敷ける筋肉を持っていた時、間違いを犯してしまうかもしれない。

トランス女性のくだり、不快に思われた方が多く申し訳なく感じます。そして中心として訴えたかった部分では無いので消しました。私が話したかったのはあくまで「性欲の高低によってこんなに世界の見え方が変わるのか!」という部分なので。

まあ色々書いたが、男女の性欲にここまで違いがあるのであれば、男女論などで今まで議論していたことがグラグラと根底から壊れてしまうのでは?今まで我々は何を話し合っていたんだ?と感動半分、落ち込み半分、の気分をここ数週間で味わう羽目になった。

男性女性がそれぞれ考えている「性欲」は同音異義語と言っても良いくらい全く別のものなのだ

最後に、全ての女性に効くとは思わないが、PMS生理痛で悩んでいる女性はシャタバリを試してみても良いかもしれない。(本当に悩んでいる場合お茶なんかじゃ治らないか病院へ行ってね)

また、女性の性欲の薄さと質を男性にも味わってもらいたいものだが、今のところ良い案が思いつかない。

女性あなたたちが考えてるほどセックスのことを考えていませんよ、何なら一生セックス無しで生きても全然OKなのよ〜ということを身体理解してもらいたいが難しいだろう。

気づいたことをメモしてそれを文章にしているので(何せ、男モードになっている時にメモしないといけないので)読みにくいところがあると思うが、もしも何か思うところがあったら意見が欲しいです。

~~

多くのコメントありがとうございますはてな匿名ダイアリーを使うのは初めてなので、ここまで反響があることにビビってます

多かったコメントに返していきます


合法ハーブティーステマ

普通ハーブティー専門店で買ったお茶です!店名を言うとステマと思われそうだし隠すことで違法薬物に手を染めてると思われるのも嫌だな、と思うので、有名ハーブティー専門店の“女性リズムを〜”30包3400円のお茶毎日2杯ずつ飲みました、とだけ伝えておきます

テンション高くて危険な感じがする

ごめんなさいテンションの高さはオタク特有早口です普段からこんな感じですごめんなさい……危険ハーブ飲んでるというコメント多くて逆に心配になってきました。コメントで、女性ホルモン系の疾患がある人は控えた方が良いかもとおっしゃっていた方もいましたので、本当に生理痛PMS困ってる方はレディースクリニックへ行くことをお勧めします。お茶なんかで病気は治らないよ!

プラセボでは

プラセボだとしてもPMS生理痛がだいぶよくなったのは有難い。性欲がここまで高くなるかは正直かなり個人差があると思います

・連れに飲ませちゃお

絶対にやめて!生理辛いって言ってる彼女プレゼントするのはアリかもしれないけど。性欲高まる絶対個人差。あと、 一杯飲んだからってAV媚薬みたいに効くものじゃないぞ。それは薬や。

・味はどう?

私が飲んでるのはブレンドティーなのでそんなに不味くないです。ハーブティーではなくシャタバリの粉を直飲み?してる友人は不味いと言ってた(がめちゃくちゃ効いたらしい)

・性欲を低めるハーブティーを男が飲むべきだと思う

まあ、できることならそうですね。

私はこの記事で「男性の性欲は仕方ない!ヨシヨシ」と言いたいのではなく、「男性の性欲は理性だけでコントロールが難しい時もあるのでは?ならば、どうするべきか?」と考えたいです。

コメント欄見てると男性の性欲が低くなる育毛剤もあるようですが、果たして女性ほど落ちるかどうかは不明ですね……。


以下、目についたコメントの返しです。

・性欲の大小で同じ人間がこうも意識が変わるんだ!という発見をした興奮は伝わってきたよ。興味深かった。

そう、目から鱗のような発見でした。

でもほとんどの男性中学生くらいでこの経験をしてるのでしょうか。

・女ですが生理前は毎回大体そんな感じです。

女性でもそのような方がいらっしゃるとは知らなかったです。

やっぱり性欲は個人差ありますよね。

・内なる獣を飼いならす必要があるってのはそうかもしれないけど、通常は発達や成長に合わせて段階を追っていくので増田が思うほどカロリーを使わない。通常は

そうなんですね!

その理性をコントロールする経験って学生時代かに培われるものなんですかね。

逆に言えば性犯罪者って、そういう発達が未成熟のまま成長しちゃったんですね……どうしたら良いんだろ。

・良いレポートだ。投稿ありがとう

・男モードを性欲の高い男性とすれば、書いてあることは大体合っていて的確な分析だと思う。

読んでいただいてありがとうございます

この文章がどのくらい他人に伝わっているのか分からなかったので、このような意見があるとありがたいです。

・チンポ生やしてから言え

生やしてえよ

中高生男子くらいで何でも性に結びつけて興奮しちゃう感じか。

それです!

しかしたら、生まれて初めての性欲に対してうまくコントロールできてないだけなのかもしれないです。

男子中学生みたいに何にでもエロ見出してるのかも。

男性の皆さんは成長と共にこれを飼い慣らしてるの凄いですね……。

そのコントロールこそ性教育に組み込むべきでは?と思いました。

エロトークOK女の図式はマジなら気をつけないとな。私もエロゲの話してたらOKと思われた事が2回ある…

私も「エロい話しててOKと思う方が馬鹿男!」って思ってたんですが、こちらにその気がなくても、エロ話をしてるだけで相手スイッチを入れてしまうのなら、そもそもさない方が自衛になるよなぁ、って思いました。

病気+加齢でデカフェアメリカンくらい性欲がなくなったら、びっくりするほど女性を目で追わなくなったな。男モード増田困惑おもしろい。

はい、性欲の強い世界ってこんななの?こんなに異性を目で追うものなの?と困惑しています

今まで電車や道でじっと見てくる男性キモすぎこっち見るなって思ってたのですが、彼らは異性に反応してしまう生き物なのですね……

・ようやく性欲一合目って所だな。本当の性欲を増田はまだ知らない

声出して笑いましたwww

今の私は精通した男子中学生レベルなので、本当の性欲を知りそれをコントロールできている成人男性尊敬しております

(いや、今の私だって突然男性を襲ったりはしませんが)

・性欲高まってまずやることが男女論とトランス差別か…もっとエッチなことをしてきてください!!!

だってもっとエロいこと書きたかったぜ!!

だけど、エロい文章書いたところで男性しか読まないだろ?

私はこの感動と男の性欲の危険度を女性に伝えたかったのだよ!

トランス云々の話は蛇足だと思ったので消しました)

・そんな作用が強いもの性犯罪に使われたらどうするんだ

2ヶ月以上コンスタント毎日飲んで、やっと効果出てくる感じです。そんなAV媚薬みたいに一回飲んだり塗ったりするだけでは効きませんよ。現実を見なさい。


・同じ男性でも性欲の強さにはかなりバラ付きがある

本当にそうだと思います記事の男モードは「性欲強い人モード」あるいは「マジンガーZモード」とでも読み替えてください。

・人に依るが男だって常には発情しない。子供の頃から日々アップダウン経験をしているので制御もそれなりに出来るようになる。想像力次第では異性の制欲的立場もある程度理解できる人も居るしそれが求められている

これができる男とできない男の差を、ぜひ知りたいです……。


・読み物として面白かった。男女の間には深くて暗い川があるというが、お互いを尊重して理解しようという歩み寄りだけは忘れてはいけない事を肝に銘じて日々を生きたい。

まさに伝えたいことを表現してくださりありがとうございます

今までは男女平等だと思いすぎて、男女は同じ世界にいると思ってたんです。

そしたら橋を渡った別世界に男の人は住んでた、って感じです。

まずは他者理解しようと思う気持ちが無いと、男女論を話しても嫌悪感を感じてしまうのかもと思いました。

2024-01-26

金光翔 『<佐藤優現象批判

インパクション』第160号(2007年11月刊)掲載

目次

1.はじめに

2.佐藤優右派メディアでの主張

 (1)歴史認識について

 (2)対北朝鮮外交について

 (3)朝鮮総連への政治弾圧について

3.佐藤優による主張の使い分け

4.佐藤優へ傾倒する護憲派ジャーナリズム

5.なぜ護憲派ジャーナリズム佐藤を重用するのか?

 (1)ナショナリズム

 (2)ポピュリズム

 (3) 格差社会

 (4)「硬直した左右の二項対立図式を打破」―〈左〉の忌避

6.「人民戦線」という罠

 (1)「ファシズム政権樹立」に抗するために、人民戦線的な観点から佐藤擁護する

 (2)「論壇」での生き残りを図るために、佐藤擁護する

7.「国民戦線」としての「人民戦線

8.改憲問題と〈佐藤優現象

9.「平和基本法から佐藤優現象〉へ

10.おわりに

1.はじめに

 このところ、佐藤優という人物が「論壇」を席巻しており、リベラル左派系の雑誌から右派メディアにまで登場している。

 だが、「論壇の寵児」たる佐藤は、右派メディア排外主義のものの主張を撒き散らしている。奇妙なのはリベラル左派メディアが、こうした佐藤の振舞いを不問に付し、佐藤を重用し続けていることにある。

 佐藤による、右派メディアでの排外主義の主張の展開が、リベラル左派によって黙認されることによって成り立つ佐藤の「論壇」の席巻ぶりを、以下、便宜上、〈佐藤優現象〉と呼ぶ。この現象意味を考える手がかりとして、まずは、佐藤による「論壇」の席巻を手放しに礼賛する立場記述検討からはじめよう。例えば、『世界』の編集者として佐藤を「論壇」に引き入れ、佐藤の著書『獄中記』(岩波書店、二〇〇六年一二月)を企画編集した馬場公彦(岩波書店)は、次のように述べる。

 「今や論壇を席巻する勢いの佐藤さんは、アシスタントをおかず月産五百枚という。左右両翼の雑誌寄稿しながら、雑誌の傾向や読者層に応じて主題文体を書き分け、しかも立論は一貫していてぶれていない。」「彼の言動共鳴する特定編集者と密接な関係を構築し、硬直した左右の二項対立図式を打破し、各誌ごとに異なったアプローチ共通の解につなげていく。」「現状が佐藤さんの見立て通りに進み、他社の編集者意見交換するなかで、佐藤さんへの信頼感が育まれる。こうして出版社カラーや論壇の左右を超えて小さなリスク共同体が生まれ編集業を通しての現状打破への心意気が育まれる。その種火はジャーナリズムにひろがり、新聞社会面を中心に、従来型の検察官邸主導ではない記者独自調査報道が始まる。」「この四者(注・権力民衆メディア学術)を巻き込んだ佐藤劇場が論壇に新風を吹き込み、化学反応を起こしつつ対抗的世論公共圏形成していく。」

 馬場見解の中で興味深いのは、〈佐藤優現象〉の下で、「硬直した左右の二項対立図式」が打破され、「論壇」が「化学反応」を起こすとしている点であるある意味で、私もこの認識を共有する。だが、「化学反応」の結果への評価は、馬場と全く異なる。私は、これを、「対抗的世論公共圏」とやらが形成されるプロセスではなく、改憲後の国家体制に適合的な形に(すなわち、改憲後も生き長らえるように)、リベラル左派が再編成されていくプロセスであると考える。比喩的に言えば、「戦後民主主義体制下の護憲派が、イスラエルリベラルのようなものに変質していくプロセスと言い替えてもよい。

 以下の叙述でも指摘するが、佐藤は対朝鮮民主主義人民共和国(以下、北朝鮮武力行使在日朝鮮人団体への弾圧必要性を精力的に主張している。安倍政権下の拉致外交キャンペーンや、一連の朝鮮総連弾圧に対して、リベラル左派から批判や抗議の声はほとんど聞かれなかったのは、「化学反応」の典型的ものである。「戦後民主主義」が、侵略植民地支配過去とまともに向き合わず在日朝鮮人に対してもせいぜい「恩恵」を施す対象しか見てこなかったことの問題性が、極めて露骨に出てきていると言える。〈嫌韓流〉に対して、リベラル左派からの反撃が非常に弱いことも、こうした流れの中で考えるべきであろう。

 私は、佐藤優個人は取るにたらない「思想家」だと思うが、佐藤右派メディアで主張する排外主義を、リベラル左派容認・黙認することで成り立つ〈佐藤優現象〉は、現在ジャーナリズム内の護憲派問題点を端的に示す、極めて重要な、徴候的な現象だと考える。

 馬場は、佐藤が「左右両翼の雑誌寄稿しながら、雑誌の傾向や読者層に応じて主題文体を書き分け、しかも立論は一貫していてぶれていない」などと言うが、後に見るように、佐藤は、「右」の雑誌では本音を明け透けに語り、「左」の雑誌では強調点をずらすなどして掲載されるよう小細工しているに過ぎない。いかにも官僚らしい芸当である佐藤自身は自ら国家主義であることを誇っており、小谷野敦言葉を借りれば、「あれ(注・佐藤)で右翼でないなら、日本右翼なんか一人もいない」。

 佐藤が読者層に応じて使い分けをしているだけであることは誰にでも分かることであるし、事実ウェブ上でもブログ等でよく指摘されている。そして、小谷野の、この現象が「日本知識人層の底の浅さが浮き彫りになった」ものという嘲笑も正しい。だが、改憲派の小谷野と違い、改憲を阻止したいと考える者としては、この現象について、佐藤優に熱を上げている護憲派を単に馬鹿にするだけではなく、〈佐藤優現象〉をめぐって、誰にでも浮かぶであろう疑問にまともに答える必要がある。なぜ、『世界』『金曜日』等の護憲派ジャーナリズムや、斎藤貴男魚住昭のような一般的には「左」とされるジャーナリストが、佐藤に入れ込んでいるのか? なぜ、排外主義を煽る当の佐藤が、『世界』『金曜日』や岩波書店朝日新聞出版物では、排外主義ナショナリズムの台頭を防がなければならない、などと主張することが許されているのか?

 この〈佐藤優現象〉はなぜ起こっているのか? この現象はどのようなことを意味しているのか? どういう帰結をもたらすのか? 問われるべき問題は何か? こうした問いに答えることが、改憲を阻止したいと考える立場の者にとって、緊急の課題であると思われる。

2.佐藤優右派メディアでの主張

 まず、佐藤排外主義的主張のうち、私の目に触れた主なものを挙げ、佐藤排外主義者としての活躍振りを確認しておこう。

(1)歴史認識について

 佐藤は言う。「「北朝鮮が条件を飲まないならば、歴史をよく思いだすことだ。帝国主義化した日本ロシアによる朝鮮半島への影響力を巡る対立日清戦争日露戦争引き起こした。もし、日本ロシアが本気になって、悪い目つきで北朝鮮にらむようになったら、どういう結果になるかわかっているんだろうな」という内容のメッセージ金正日に送るのだ」。朝鮮植民地化に対する一片の反省もない帝国主義者そのもの発言である。また、アメリカ議会における慰安婦決議の件に関しても、「事実誤認に基づく反日キャンペーンについて、日本政府がき然たる姿勢反論することは当然のことだ。」と述べている。

 特に大川周明テクスト佐藤解説から成る日米開戦真実大川周明著『米英東亜侵略史』を読み解く』(小学館、二〇〇六年四月)では、極めて露骨に、日本近現代史に関する自己歴史認識開陳する。以下、引用する。佐藤が自説として展開している部分である

 「日本人は(注・太平洋戦争)開戦時、少なくとも主観的には、中国アメリカイギリスによる植民地支配から解放したいと考えていた。しかし、後発資本主義である日本には、帝国主義時代の条件下で、欧米列強植民地になるか、植民地を獲得し、帝国主義国となって生き残るかの選択肢しかなかった。」(三頁)、「「大東亜共栄圏」は一種棲み分け理論である日本人はアジア諸民族との共存共栄真摯に追求した。強いて言えば、現在EUを先取りするような構想だった。」(四頁)、「あの戦争を避けるためにアメリカ日本妥協を繰り返せば、結局、日本アメリカ保護国、準植民地となる運命を免れなかったというのが実態ではないかと筆者は考える。」(六頁)、「日本武力によって、列強による中国の分裂が阻止されたというのは、日本人の眼からすれば確かに真実である。(中略)中国人の反植民活動家の眼には、日本列強とともに中国を分割する帝国主義国の一つと映ったのである。このボタンの掛け違いにイギリスアメリカはつけ込んだ。日本こそが中国植民地化と奴隷支配を目論む悪の帝国であるとの宣伝工作を行い、それが一部の中国政治家と知的エリートの心を捉えたのである。」(二八一頁)。また、蒋介石政権については、「米英の手先となった傀儡政権」(二五七頁)としている。他方、佐藤は、汪兆銘南京国民政府は「決して対日協力の傀儡政権ではなかった」(二四九頁)とする。

 右翼たる佐藤面目躍如たる文章である。ちなみに、こんな大東亜戦争肯定論の焼き直しの本を斎藤貴男は絶賛し、「大川こそあの時代知の巨人・であったとする形容にも、大川の主張そのものにも、違和感を抱くことができなかった」としている。

(2)対北朝鮮外交について

 佐藤は、「拉致問題解決」を日朝交渉大前提とし、イスラエルによるレバノン侵略戦争も「拉致問題解決」として支持している。「イスラエル領内で勤務しているイスラエル人が拉致されたことは、人権侵害であるとともにイスラエル国権侵害でもある。人権国権侵害された事案については、軍事行使も辞せずに対処するというイスラエル政府方針を筆者は基本的に正しいと考える」。さらに、現在北朝鮮ミュンヘン会談時のナチス・ドイツに準えた上で、「新帝国主義時代においても日本国家日本人が生き残っていける状況を作ることだ。帝国主義選択肢には戦争問題解決することも含まれる」としている。当然佐藤にとっては、北朝鮮の「拉致問題解決」においても、戦争視野に入っているということだ。『金曜日』での連載においても、オブラートに包んだ形ではあるが、「北朝鮮に対するカードとして、最後には戦争もありうべしということは明らかにしておいた方がいい」と述べている(10)。

 さらに、アメリカが主張してきた北朝鮮米ドル札偽造問題が、アメリカ自作自演だった可能性が高いという欧米メディア報道に対して、佐藤は「アメリカ政府として、『フランクフルター・アルゲマイネ・ツァイトゥング』の記事に正面から反論することはできない。なぜなら、証拠を突きつける形で反論するとアメリカ情報源情報収集能力が明らかになり、北朝鮮を利してしまうからだ」(11)と、いかなる反証根拠も示さずに(反証必要性を封じた上で)、「北朝鮮情報操作」と主張しているが、この主張は、保守派原田武夫にすら否定されている(12)。佐藤現在右派メディアの中でも最も「右」に位置する論客の一人であると言えよう。

(3)朝鮮総連への政治弾圧について

 佐藤は、「在日団体への法適用拉致問題動く」として、「日本政府朝鮮総連経済活動に対し「現行法の厳格な適用」で圧力を加えたことに北朝鮮逆ギレして悲鳴をあげたのだ。「敵の嫌がることを進んでやる」のはインテリジェンス工作の定石だ。/政府が「現行法の厳格な適用」により北朝鮮ビジネス利益を得ている勢力牽制することが拉致問題解決のための環境を整える」と述べている(13)。同趣旨の主張は、別のところでも述べている(14)。「国益」の論理の下、在日朝鮮人の「人権」は考慮すらされてない。

 漆間巌警察庁長官(当時)は、今年の一月一八日の会見で、「北朝鮮が困る事件摘発拉致問題解決に近づける。そのような捜査に全力を挙げる」「北朝鮮日本交渉する気にさせるのが警察庁仕事。そのためには北朝鮮資金源について事件化し、実態を明らかにするのが有効だ」と発言しているが、佐藤発言はこの論理と全く同じであり、昨年末から激化を強めている総連系の機関民族学校などへの強制捜索に理論根拠提供したように思われる。佐藤自身も、「法の適正執行なんていうのはね、この概念ができるうえで私が貢献したという説があるんです。『別冊正論』や『SAPIO』あたりで、国策捜査はそういうことのために使うんだと書きましたからね。」と、その可能性を認めている(15)。

3.佐藤優による主張の使い分け

 排外主義者としての佐藤の主張は、挙げ出せばきりがない。前節で挙げたのも一例に過ぎない。では、佐藤は、こうした主張を『世界』『金曜日』でも行っているのだろうか。

 佐藤が仮に、「左」派の雑誌では「右」ととられる主張を、「右」派の雑誌では「左」ととられる主張をすることで、「硬直した左右の二項対立図式を打破」しているならば、私も佐藤をひとかどの人物と認めよう。だが、実際に行われていることは、「左」派メディアでは読者層の価値観に直接抵触しそうな部分をぼかした形で語り、「右」派メディアでは本音を語るという下らない処世術にすぎない。「左右の二項対立図式」の「打破」は、「左」の自壊によって成り立っているのだ。佐藤が『金曜日』と右派メディアで同一のテーマを扱った文章を読み比べれば、簡単にそのことはわかる。

 一例として、米国下院での「慰安婦」決議に関する佐藤の主張を読み比べてみよう。産経新聞グループサイト上での連載である地球を斬る〉では、「慰安婦問題をめぐるアメリカ報道を「滅茶苦茶」と非難し、「慰安婦問題に関する二〇〇七年三月一日の安倍発言についても「狭義の強制性はなかった」という認識なのだから正当だとして、あたかも「慰安婦」決議案自体不正確な事実に基づいたものであるかのような印象を与えようとしている(16)。ところが、『金曜日』では、こうした自分の主張は述べず、国権論者としての原則的立場から日本政府謝罪には反対だとしている(17)。なお、『金曜日』の同文章では「歴史認識を巡る外交問題 Permalink | 記事への反応(1) | 18:32

[] 2024-01-26

最近、我が老境において、喜びの種となりつつあるのは、ビックバンセオリーを眺めることでござる。

インテリ気取りのオタク愚痴っぽい振る舞いが、滑稽さを誘い出し、わが老眼に微笑みをもたらす次第である

シェルドンなる輩は、ひも理論の奥深さに耽溺し、しかデニスキムの出現以来、中東問題解決と称して、何やら意味不明提案披露し、微妙差別的言葉も交えておる。

年を重ねても理解に苦しむ世の謎は尽きることなく、これが老いというものかと、我が老いびれた心に感じ入りたり。

 

さて、余は昔より数学の魅力に惹かれ続けてまいりました。

まりにも純粋数学よりも、応用数学の方が余には心地よいものでござる。

したがって、利潤を最大化させんが為に必要な推薦システムの機巧に興味を抱く次第でござる。

しかし、これは単なる問題解決において容易なものではない。

ユーザープロバイダー、システム三者関係形式化し、マルチステークホルダー問題として考察すれば、トレードオフの難しさが浮かび上がってくる。

システム運用最適化すればするほど、マッチングの機会均等性が損なわれるという難しい事態が生じる次第でござる。

この機会均等の欠如が引き起こす長期的な悪影響として、プロバイダーの離脱が挙げられる。

しかしながら、絶妙場合では単価競争が巧みに行われ、我が利益も増進するであろう。

サービス価値が低ければ低いほど、プロバイダ離脱危機高まる

なぜなら、サービスのものが他社と競争しており、「そんなに高いなら他のところへ行きます」との言葉が飛び交うのでござる。

故に、効用だけでなく、公平性も見逃すべからざる重要な要素となる次第でござる。

 

話は変わり、老齢においても脳の活性化を促す趣味模索しておる次第でござる。

何よりも自分が楽しむことが第一であるが、たとえばチェスヨガ比較し、どちらがボケを防ぐに効果的かを考察せざるを得まい。

多くのエビデンスが示す通り、運動は脳の活性化寄与するものである

したがって、ヨガが優位であるようだ。

ヨガに励む動機をどうやって引き出すか。

まあ、美しいお尻を手に入れることを目指してみるのも悪くはないかもしれぬな。

2024-01-24

anond:20240124184507

そこなんだよな。細かい効果音とかさ、ありとあらゆるものに触れる度にどこぞのビッグタイトルが頭をよぎるんだよな

別にゲームのものはキチンと楽しめるんだけど。

でもこれをくそ真面目にオリジナルで固めてたら箸にも棒にもかからなかった可能性は高まるしなぁ。

オリジナル勝負してもいい線行っただろうに、と気軽に言えない状態業界がなってしまってるのが辛いところ。

2024-01-22

anond:20240122145151

論理破綻という割に、破綻している部分を説明できてないのは低脳から

じゃあ言い方を変えるわ。お前の自己定義の「景気」は無意味。なぜなら国民にとって重要なのは生活水準高まること」だから

生活水準という観点からみて有用指標は、お前の定義する「景気」ではなく「実質賃金」。

から実質賃金がどうであるかというところで議論しなければ、国家目的国民幸福)は果たせない。

2024-01-21

東京に住むリベラル知識人の自宅の1階を改装して、社会的な受け皿にできないか

https://news.yahoo.co.jp/articles/9599edbf619675c7778472038762833cf87b262a

障害者グループホーム横浜金沢区で開設断念 住民反対「こんな施設ができるなら、お金があれば引っ越したい」

こども食堂フリースクールなど、社会的排除されやすい人の受け皿がなかなか見つからないので、

篤志家が自宅を改装しているケースがある。

特にグループホームとなると、今回のように感情的住民の反発が出やすいので、受け皿が見つかりにくいだろう。

そこで、多様性を重視する論を展開するリベラル知識人にかけあうのはどうだろうか。

杉並世田谷武蔵野国立あたりの知識人の自宅を改装して、そこを居住作業所共通スペースにできないだろうか。

中学受験医学部受験に取り組む知識人の子弟も、1階のスペースで一緒に勉強すると刺激を受けることができる。

社会福祉光景を身近で目にした経験は、将来医学部に進学したあとにきっと役に立つ。

きっと多様性理解したお医者さんになってくれる。

当然のことながら、知識人の日々の論の説得力ますます高まる

福祉事業者利用者知識人子弟、全員にとってメリットがある。

ハチミツは甘いので投与後に歯みがきをしてください

そこは「発酵糖質が主成分であり、う蝕(むし歯)のリスク高まるので」ではないのか。

発酵性のない糖質でも甘いものはあるんだから「甘いので」は説明が雑すぎる。

2024-01-20

ディズニーのグッズ転売で騒いでるの、いつまでやるんだ?

ディズニーのグッズ買い占め騒動が、テレビニュース番組でやっていた。

https://www.fnn.jp/articles/-/644161

かれこれ20年以上、ディズニー界隈を追いかけてきた私としては、「何を今さら騒いでるんだ」という感じ。そんな私が、今回の騒動増田民にも分かりやす解説するぞ。

最近ディズニー界隈の流れだと

グッズの発売日

転売ヤーによる買い占め

SNS批判の声が高まる(旧Twitterで呼ばれる「学級会」)

運営会社無視

マスコミが取り上げる

運営会社が慌てて対応

買い占めが落ち着く

売り上げが落ちる

転売対策を緩める

転売ヤーによる買い占め

(以下無限ループ

というイタチごっこがずーーーっと続いていたわけだ。

今回どうして、こんな大きな騒ぎになったかというと、主に3つの原因がある。

一つ目は限定グッズを売っているお店に入れる整理券スタンバイパス)が、一人で何度も取れるようになっていたこと。

中には、店内で整理券キャンセル拾いをしてた奴もいたらしい。

二つ目は、レジで入場券による認証チケット認証)をやらなかったこと。

これがなければ、一人で何度もループすれば、いくらでも買えるわな。

まあ、チケット認証をやっていたとしても、転売ヤーは一人で何十枚もチケットを買ってるわけなんだが…。

三つ目は、一度の会計で、同じグッズは「3つまで」買えるようにしたこと

「3つまでって制限あるじゃん」って思う奴は甘い。

一度の会計で、一つのグッズは3つまで。いろんな種類のグッズを集めれば、そりゃ大量に買えるわ。

私も正直言って「今回は甘すぎないか?」と思った。

しかしたら、1月は客が少なくなるから運営会社がグッズを売りさばくために、わざと甘くしたんじゃないか?と思ったぐらいだ。

今回話題になったのは、ディズニーシーにいる熊「ダッフィー」のグッズ。日本人だけじゃなく、実は外国人の人気も高い。

その中でも一番人気なのが、中国人なんだよ。

日本人が買い占めて、メルカリ転売している奴もいると思う。

中国人が買い占めて、日本人向けに転売している奴もいる。

実は多いのが、日本に住んでる中国人が、中国本土に向けて売りさばくケース。

中国ウェイボーなんかを見ていると、グッズの発売日が近づくと、

「買うのに協力してくれないか

オンライン通販が使える権利をもらう代わりに、安く入場券を売ってあげる」

なんて誘い文句が並んでる。

昨年4月ダッフィーグッズ発売日でも、大量の中国人が深夜から入園待ちしてな。

運営会社は、スプリンクラーの水を撒いて、散らしたこともあるぐらいだったwww

中国本土でも、ダッフィーグッズはとにかく人気らしい。

上海ディズニーランドでも大人気で、転売ヤーによる買い占めも問題になってる。

まあ、運営会社も、今まで無能だったわけじゃないんだ。

レジで入場券の認証をして、一人で何度も買えないようにする。

・グッズの購入は「一人一つまで」に制限する。

・グッズを通販だけで販売する。

ただ、最近はこういう規制を厳しくするとグッズが売れ残る、売れ残ったグッズを半額で売りさばく…ということもあった。

運営会社としては、とにかく売り切りたい!数字を上げたい!その一心だったのかもしれない。

まあ、私が発注担当者だったら、売れ残って怒られるより、売り切って上司評価されたほうが、会社員人生を考えると絶対にいいよな。

運営会社は、部署間の人事異動も多いって話も聞く。

そもそもディズニーのグッズの販売サイクルが短すぎるのも問題

何度も来るようなリピーターが多いから、金を使わせるためにグッズ投入が必要

ただ、イベントは2~3か月単位から、終わるまでに売り切らなければいけない。

企画→開発→発注製造検品輸送…という流れを考えると、通年で売るようなグッズを除けば、おのずと生産ロット数は絞るはず。

しかディズニーのグッズの怖いところって、売れる商品と売れない商品が、全然予想がつかないところなんだな。これは長年通ってる私にも分からん

マニアックなグッズが、SNS話題になって売り切れる…という例もある。

昔はイベントが終わった後に、売れ残ったグッズを従業員用の店舗キャストショップ)で半額以下で売りさばくこともあった。

ただ、最近メルカリ転売する奴もいるから、運営会社消極的になってる。

西はどうなんだ?って思う奴もいるかもしれん。

大阪のユニバに通ってる友達に聞いたんだが、

・人気が見込まれ商品は、一人一つまでの購入制限

転売による高値取引をさせないために、販売価格は事前に発表しない。

・一日ごとに販売数量を決める(一度に売り切らない)。

・人気商品は、発売後でも受注販売に切り替え。

こんな感じらしい。まあ、ディズニーでやってる対策もあるわな。

ユニバはアメリカユニバーサル直営から、グッズの売り上げが低くてもやっていける。

ディズニーは、実はディズニー直営ではない。

運営会社が、ミッキーとかの権利を、金を払って借りてるだけ。

いわば、コンビニオーナーと同じなわけだ。

胴元に金を払わなきゃいけないから、グッズは売れ残るより、売り切れた方がいい。

そんな判断なんだろう。

まあ、このイタチごっこは、ずっと続くんだろうな。

マスコミも「ディズニーが大変です!」って騒いでたほうが、飯のタネになるわけだし。

メルカリとの協定?何それ美味しいの?

https://about.mercari.com/press/news/articles/20220324_olc/

anond:20240120113950

ADHD持ちの男だけど、他人からもらったものを失くすのって割と申し訳なく思うし、自分だったら謝るので、「ごめん」の一言が出てこない彼女さんはどうかと思う……けど。

3つの可能性があると思う。

  1. 「ごめん」を言い過ぎて心が壊れた
  2. 本心から申し訳ないと思っていない(性格が悪い)
  3. 申し訳ないと言う必要がないと心から思っている(ASDを併発している)

1について。根本的な問題として、謝罪自己肯定感を削る。俺はADHD持ちのくせに院を出てからうっかりお役所就職してしまったせいで毎日のように上司から何がしかの怒られが発生してるんだけど、それに対して毎日のように「すみません」と言わなきゃならないっていうのは割と心理的にキツいものがある。今んとこは耐えてるけど、「っていうか専門知識のある人募集とか言っといてちっとも専門知識要らねえ書類仕事ばっかじゃねえか!」みたいな不満はあるし、正直一刻も早く転職したいし、「なんでこの程度のくだらないことで怒られなくちゃいけないんだ」という気持ちがムクムクと芽生えることもある。俺はまだ耐えてる。けど、耐えられなくなって「絶対に謝りたくないでござる!」ってなっちゃう人も一定数いると思う。ここでは仕事の例を出したけど、仕事に限らず、ADHDの人は日常生活ポンコツ動作ゆえに怒られが発生することが他人より多いので、学校とか家庭とかでの積み重ねによってそういう心理状態になっているのかもしれない。この場合は、彼女さんが日常的に「ごめんね」と言えるくらいになるまで自己肯定感を高めるしかないし、元増田はそれに根気強く付き合う or 別れるしかないと思う。どうすれば自己肯定感高まるか? それは知らない……

ネットでたまに叩かれる「傲慢身体障害者」もこれでしょ。健常者がお礼も言わずに駆け上がってる階段を上がる度にいちいち「すみませんありがとう」って言う生活を送ってたら、ある日プツッと来て「介助を受ける当然の権利があるんだからいちいちお礼は言わない。健常者だって階段使う度にお礼なんて言ってないだろ」っていう心理状態なっちゃう人がいるのは理解できる)

2について。本気で「これは病気のせいで私は悪くないもーん」と思ってる人間可能性がある。その考えに一定の理はあるけど、個人的には別れた方がいいと思う。

病気由来の挙動について、当人に対して過剰な責任を求めるのは規範論的に間違っているとは思う。たとえば伝染病他人に移してしまった場合でも、炭疽菌テロのような故意犯でないなら、それは基本的にはその人の責任ではない。その人に責任を負わせようとするのは倫理的に間違ってる。……けど、そうだとしても普通は「申し訳ない」という気持ちが浮かんでくるもんじゃない? いやもちろん規範論としては申し訳ないと思ってなくてもいいんだけどさぁ……)

3について。元増田承知のように、ASDを併発していると、独自論理ものごとの善し悪しを判断していることがある。「あなたからもらったとしても、もらった時点でそれは私のものになるのであり、私がそれをどう処分するかは自由であって口を出される筋合いはない」とか(これはあくまで例で、実際に彼女さんがどういう論理を持ってるのかは知らない)。いや、自由主義とか法律とかの関係ではそうで、もらったプレゼントを即座に売り払ってそのカネでスマホゲーのガチャを回しても完全に合法なわけだけど、そういう法律論理を対人関係適用するのはどうなのよ? ……という判断が苦手なのがASD特性であって、それはもう増田が健常者エミュレーションhttps://healthy-person-emulator.org/)に付き合ってあげるか(以前こういう増田anond:20230927002433があったけど、こんな感じで)、対ASD用の付き合いを身につけるか(たとえば、プレゼントを贈らない。失くしたことを悪いと思ってない本物のASDなら、プレゼントを一切贈らなくても気にしないんじゃないかな)、別れるかを選ぶほかないと思う。

2024-01-18

anond:20240118092314

人数が多ければ誰かが卒業する確率高まるというだけでは

2024-01-14

anond:20240114142714

限界集落インフラ福祉投資させて石川県疲弊させればさせるほど金沢を捨てる可能性は高まるでしょうね。

金沢に人が集中すると企業商売やすくなるし、インフラ福祉効率化される分石川県財政にも余裕ができて投資もしやすくなる

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん