「英断」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 英断とは

2020-08-02

戦史叢書第033巻 陸軍軍需動員<2>実施編 P795

昭和20年5月13日第一回戦力会議船舶損耗状況、輸送実績、輸送要請

.

戦史叢書第033巻 陸軍軍需動員<2>実施編 P796

昭和20年行政査察(決戦行政体制ニ関スル行政査察)について

.

 戦勢転換のため航空戦力拡充が超重点視されるに及び、昭和十八年秋、軍需省を新設して陸海軍飛行機一元的生産する態勢が初めて整備された。(中略)軍需省新設は東條首相陸相英断によって実現したものであり、東條首相は軍需相をも兼摂したのであった。

(戦史叢書33巻『陸軍軍需動員<2>実施編』P831、むすび)

.

.

大東亜戦争の完遂をめざして戦ってきたわが海上護衛戦は、海軍を始めとする関係各部必死努力にもかかわらず、逐次強化されてきた米国の対日海上交通破壊戦の前に、あえなく潰え去った。(戦史叢書46巻『海上護衛戦』P561、むすび)

.

ともあれ戦争というものは、常に多分の不確定要素を含み、如何なる様相の変化にも即応しうる万全の準備を完整することは困難であり、かつ作戦の成否が戦運に左右されるところも少なくない。しかし今次戦争海上護衛戦に関する限り、当初から、既に失敗すべき要素を多分に含んでいたのであった。(戦史叢書46巻『海上護衛戦』P563、むすび)

.

戦史叢書第033巻 陸軍軍需動員<2>実施編 P832-833

軍部が軍需・物資配分の意思決定を実質に行っていた件(作戦等の機密事項を握り、かつ、各省の状況・国力も知悉していたため自然とそうなった。(要旨)

.

.

経済安定本部総裁官房企画調査課「太平洋戦争による我国の被害総合報告書昭和24年2月

.

2020-07-25

政治家コロナを語らなくなった。

2月頃は未曾有の大災害に対して、政治家が大英断をしてリーダーシップを発揮すると、

自分への支持率高まるという期待にあふれていた。

だが、フタを開けてみると、自粛させれば命は助かるが経済死ぬ活動させれば経済は戻るかもしれんが、人が死ぬ

何をどう決断しても、どのみち叩かれる可能性が高まるだけと気づいた政治家

コロナのことは専門家意見尊重する。と言い出した。

まり責任の丸投げである

専門家仕事データの正確な分析と予想が職分であり、

政治決断するのは政治家仕事でしょ?と正論を言う専門家会議不要になったので解散させた。

残ったのは、ウイルスは専門じゃないけど、今回の騒動にいっちょ噛みして金を集めようとする山師みたいな専門家ばかり。

バカ政治家が頓珍漢な政策を実行するくらいなら、何もせずに

自称専門家の言う通りにしてくれる方がマシとは思うけどね。

2020-07-22

乃木坂にわりと人気絶頂期に「家族の金のためにやってたけど十分稼げたからもう辞めるわ!」つって辞めた奴おったけど、今になって考えたら英断やったな

2020-07-17

GoToキャンペーン10から30代、もしくは40代から90代の人間を除外する。

これで感染拡大が起きないね!やったね!英断だね!

32歳腐女子ヒャッハー毎日

追記

読み返してみたら自分は例の32歳腐女子の方よりもだいぶ多角的に「痛い」し「ヤバイ人間だなと思った。なんらかの観測暇つぶしに役立てて頂ければ幸いです。(たぶん役立たないが)

【本文】

32歳腐女子の方の増田がちょいバズしてアンサー30歳腐女子の方の増田ちょちょバズするなど、なんだよ、今もしかして30代腐女子の波来てんの!?という感じで、我も32歳腐女子独身彼氏いたこと無し)の一人として、赤裸々な毎日告白してみたいと思いました(なんかこの祭りっぽさに乗りたくて)。何も益になることはない増田だと思うので肩の力を抜いて読んでね。

日記形式でいきましょうか。

【先週】

月曜日

バイト休みの日なので思う存分に寝ていたというか、体がほぼ動かない。こんなことってある!?と思うが、32歳の体力なし腐女子(っつーかとっくに女子って歳じゃねえよな、まあ元の意味から離れてる感じだから一応使うけど)ともなると、週6勤務の後にはもはや一日半の休息を必要とするのである。ガッデム。

ちなみに今は夜の街でのバニーガールバイトしかしていない。昼の仕事は、頭が痛すぎて6月に辞めてしまったのだ。えっ!?頭が痛いだけで仕事を辞める!?さすが32歳腐女子だな……32歳腐女子面目躍如、というところだが、まじで頭が痛すぎてもう勤務できなくなったのである。昨年12月初旬、突如いつもの肩こり頭痛に対して頼みの綱のEVEが効かなくなり、毎日毎日毎日毎日痛いのでおかしいなと思い病院へ。レントゲンを撮ったら、肩こり頭痛っちゃ肩こり頭痛なんだけど、首の骨が擦り切れてますぜ、ということだった。頚椎ヘルニアのように首の骨が突き出ているわけではないのでその治療はできない、薬と注射対処していくということになった。その後さまざま鎮痛剤のレベルを上げていき、注射(星状神経節ブロック注射)を続けたが、はっきり言って6月になってとうとう痛みに負けた。嘘だろ。約半年毎日死ぬほど頭が痛かった。どうにもならねえ。もう仕事限界であった。とうとう脳のMRIを撮ることになったが異常はなし。このままだと「線維筋痛症」という診断になりますと言われながらの血液検査。ここまでで検査費2万が吹っ飛んでいる。コロナ禍により収入激減の憂き目にあっていたため精神的にも死んだ(もともと双極性障害二型でもあるので、すぐうつにもなる。ドンマイって感じなのである)。ちなみに精神的に死んでも最長二日で回復する。32歳ともなると二日もあれば回復ちゃうである血液検査の結果が出て、どうやらMCTDという膠原病兆候があるらしく、膠原病先生の診察の日まで暫し待たれよ、と言われる。

膠原病先生膠原病じゃないですね。安心してください

オオオオオオイ結局なんなんだこの痛みは?(ちなみに、膠原病線維筋痛症を併発しやすく、線維筋痛症双極性障害との併発が多い)と思いながら、とりあえず線維筋痛症なのだろうと自己判断し、これは「もう痛くないのに脳が痛みの信号を出し続けてしまバグ」らしいので、つまり「痛くない」と思い込めばいいのでは?ということに気づいた(もはやどの鎮痛剤も注射も効かない状況)。

2日間、痛くても「痛くない」と友達へのLINEでもTwitterでも言い続けた。

まじで痛くなくなった。

イヤッホーーー!!!!!!というわけで、この前の週からバイトバニー)を本格的に再開していたのである。初っ端から長すぎる。ごめんね。

ちなみにこの日のTwitterを見ると、どうやら夜になって号泣していたようだ。これを「夜泣き」と呼んでいる。とくに何も無くても過去のこと(主に家庭のこと、病気のこと、非常に微々たる割合恋愛のこと)を思い出して唐突に泣き出すことがある、32歳腐女子はまだまだ赤ちゃんである

火曜日

同僚バニー(26歳美女)と上野動物園へ遊びに行く。整理券12時だったので、雨の中かなりタイトスケジュールで回る回る!つねにソーシャルディスタンスが徹底されており(おみやげやさんも入場規制していた)、トラさんなどは直接見えるゾーンが封鎖され、遠くからしか見れなかった。マヌルネコ達の館も封鎖されていた。がーん。しかし、大きな動物たちは見ることができ、キリンもゾウもシマウマシロクマも数十年ぶりに実物を見る私は大感動であった。動物園のあと、星乃珈琲オムライスを食べ、同僚の買い物(GU)について行ってはしゃぎ、帰ってくる頃には完全にエンストを起こしていた。体力がないというレベルではないのだった。死んだ。

水曜日

どうやらバイトに行ったようだ。よく覚えていないが恙無くこなしたと思われる。

木曜日

エアコンをつけようと思って窓を閉め、エアコンをつける前に寝てしまい、部屋の中で軽い熱中症になる。部屋の中で熱中症になるの何度目ですか。3度目です。これだから32歳腐女子は!!そのような自業自得をもってして、バイト体調不良ですとかぶっこいて遅刻して出勤する。コロナでお客さんが少なかったのでたまたま怒られないですんだ。ラッキー!(水商売では非常に珍しいことに、当店、遅刻や当日欠勤の罰金制度がない)

金曜日

どうやらこの日もバイトに数分遅刻している。お前遅刻しかしないのか。この日は金曜日なのでさすがに店も忙しく、洗い物をしていたら己の力を制御できず、掴んだだけでふつうのグラスを握り潰して割ってしまい、破片が刺さって流血が止まらなかったりした。しかし肌が強いので特に処置をすることな絆創膏をきつく巻いておいたら数日後にはかさぶたになった。普通は掴んだだけでグラスは割れないし、皮膚の下ガラスが入ったらもっと怪我するものかと思っていたが、意外に軽めのアクティティとして通過した。

この日あたり、ナガノさんの「なんか小さくてかわいいやつ」のLINEスタンプが発売されたり、ねこちゃんさんの動画日記更新されていたりしてご機嫌な一日だった。どちらも32歳腐女子にはすごくおすすめコンテンツです。癒しですわ〜。

土曜日

事件。「痛くない」と思い続けることで治まっていたはずの頭痛が、二週間の時を経て、俺の元に舞い戻ってきた……。それはさておき真田さん(おけけパワー中島漫画で一躍有名に)の漫画更新され、今回の子はいつ綾城さんに繋がるのかとわくわくした。バイト普通に出勤したが、「あたまがあたまがあたまがいたいのすけ」というツイートが残っているあたり、限界突破を感じる。店は早閉めだったので始発まで数十分眠り、何とか回復したようだ。

日曜日

冬コミが中止とのこと。英断というかもうどうしようもないよな、というTLお通夜ムード。せめて印刷所さんを潰さないために、俺たち本は出し続けようぜ、とTL上で固く誓い合うオタクたち。ちなみに私は字書きである真田さんは漫画の方なのにあそこまで字書きのヤバイ心性を緻密に捉えていてすごいなあと思う)。初めて書いたのは高一の時のテニスであるカップリング秘密ですが、ジュニア選抜とだけ言っておきましょう。いやごめんこんなこと言って何も面白くない、せんべでした(千石×跡部)。えっその2人って何?どこ?という感じですが、ジュニア選抜けが俺たちの生きるよすがだった。当時はなかなか人気で、湯キリコ先生も描いてくれたりしていたんだよ。その後高三あたりから本格的にサイト運営を始め、その頃は銀魂で、毎週ジャンプを買っては友達(同じ字書きにして奇跡的に高校が一緒だった、かつテニスを教えてくれ銀魂にも同時にハマった)と250文字メール(※docomo)を10通ずつ送り合い、一日のメール送信総数が50通を超えていました。250×50ですでに萌え語りだけで12500文字を超えているので、字書きというのはヤバイ生き物なのである。その頃から15年の時を経て、未だに私はちょいちょい小説二次創作をしている。小説を書くのは結構、かなり好きだ。書くことのカルマみたいなもの(人気に悩んだりとか)からはわりと自由性格なので、のんびりと活動できてラッキー、と思っている。

日曜日

連日のバイトの疲れが出たのか、またしても夕方まで寝ていた。12年来の付き合いの腐女子友達(30歳)とお互い体力が残っていたら会おうか?と言っていたのだが、そのようなものはお互い欠片も残っていなかったので「諦めよう」と即座に結論。30代腐女子たちは潔いのである

夕方になり、最近できたセフレ(たぶんセフレだと思う)から今日会う?」と言われたので人生二度目の白金台へ。でかいテレビでヒロアカの続きを視聴し、「やっぱりかっちゃん(爆豪さん)が好きだ」という思いを強くした。

月曜日

セフレ休日だと言うので、18時までごろごろして(正直私はごろごろするのは好きではないが、なんとなく別の部屋で原稿をしたり神に贈るお誕生日のお祝い絵を描いたりすることがマナーとして憚られたのだ)、疲労を感じながら帰宅

ちなみに日曜日から月曜日にかけてセックスは3回した。その内訳はこうである

1回目:前戯は丁寧だったものの、挿れた瞬間に「イきそう」と言われ、マジか!?と思ったが、まじで三擦り半くらいで終わった。おい!!!!!!!!

2回目:なんとなく手コキさせられ、まあいいかと思っていたら「舐めて」と言われ、フェラから前戯なしで挿入。またしても早い。

3回目:なんかまじで今回ちゃんとしたセックスしてなくねえか?と思ってイラついたので、とりあえずなぜかフェラ。何も言われないので「飽きた」と言ってやめたが、「入れて欲しい」と言ってみたら挿入になった。う〜ん。

結論相手早漏のためあまり合わない。

それと、お世辞なのかどうかよくわからないが、フェラうまいと今まで複数人に言われた。なぜだと思う?理由はもちろん32歳腐女子からですね。そこらのオンナとは違うんだよ、読んできたフェラシーンの数が。男が男にするフェラだけどな。だいたい二次創作18禁小説に書いてあるとおりに実践したらOKでした。別に他にネットで調べたりとかしてない。

彼氏いたことはないんですが、31までに処女を捨てようという企画バイト先で持ち上がり、私も二次創作18禁小説をよりよく書くためにはいっぺんセックスもしないとな、と思っていたので、その企画に便乗して誕生日の2日前に滑り込み処女を捨てました(おめでとう)。その後7〜8人?くらいセフレがいたので、というのも、これはけっこう個人差のある事なのでデータを集めないとだめだなと思い、実地でセックス研究した結果ですが、まあ今はもうしなくていいかなという気持ちです。でもいざセフレができると、やはりセックスについて貪欲データ収集しようとしてしまますね。快楽はそこまではないし、行為絶頂したこともないです。絶頂があればより受けの気持ちがわかるのに、とすこし悔しい気持ちですが、イくのには初体験から数年かかると同僚バニーから聞いて諦めました。また昨年、ほぼ初めての恋愛片思い)も経験したので、良い人生勉強になりました。

帰宅後は風呂してバイト。開幕テキーラ5ショットで死にました。

火曜日

テキーラその他の酒で死んだままバイト。なんとまたしてもテキーラが入る。

水曜日

ぼろぼろの状態で、大幅に寝坊バイトに2時間遅刻し、先輩(25歳)に怒られ&慰められて号泣し、その後お得意さんのお客様の連れてきた初めてのお客様店長の知り合い)に難癖を付けられてキレてしまい(キレるなよ)号泣し、最後は私にキレたそのお客様に慰められ、閉店後付き合いのあるお店の中華料理を諸事情死ぬほど食べて吐きそうになりながら帰宅ダイエットの数値がよかったのに全て終わった。店長と「友達有名人場合自分立ち位置」について熱く語った(私の友達の神絵師たちは漫画家だったりイラストレーターだったり、とにかく神なので店長友達国民ミュージシャン)の話に共感する所が多かった)。

木曜日

友達の家で友達小説原稿を下読みする約束があったのにまた寝坊。ほんと寝坊しかしねえな。友達は許してくれたのだがスタバのごろっとしたフラペチーノなどを買い、友の家へ。早く下読みすればいいのに求人応募の締切日だったため(当然何も準備していない)、謝りながら友達の家で自己PRと志望動機文章化し送信。やっと下読みを始めるも、疲労感により30ページでリタイアした。使えないにも程がある(ちなみに残り80ページ強)。持ち帰って拝読することになった。ちなみに、友達がその原稿イメソンとしていた、ßźの「LOVE PHANTOM」と、そのアンサーソング「HINOTORI」のライブ映像を見せてもらい、激しく感動する。稲葉さん、松本さん、やっぱパネェ演出パネェライブ円盤「HINOTORI」は最高のプロダクト。曲も何もかもいいし、私はここで初めて「LOVE PHANTOM」がオペラ座の怪人モチーフに取っていることに気がつくというアハ体験をした(32年目の気づき)。

このように、32歳腐女子毎日楽しく生きています全然原稿なんかしてません。いや、しろよ!とは思うのですが、健康問題労働により、「食べて寝て働き、Twitterを見る」が精一杯のところです。でも、動物園に行ったりセフレに会ったりしてたじゃん、と今思いました。いい加減にしろありがとうございました。

2020-07-16

anond:20200716012131

コンテンツメディアは、書籍新聞雑誌映画ラジオテレビビデオDVDインターネットと実に多様化してきてるのだからつのスタイルに配分される売り上げは相対的に低下する。

マネタイズ手法は様々だが、流通過程においてどの段階がヘゲモニーを握るのかが違って面白い

音楽に関しては、スティーブジョブズがいなかったならばダウンロード販売ストリーミング技術としては成立しても産業として主流になりえたか微妙と思う。

ソニーコピープロテクト血道を注いだのは20世紀的には合理的選択だったのだ。

ジョブズカリスマ企業力でi-tunesなんてもの世界無料でばらまくまでは。

結果としてレコードCDDVDといったモノに化体したマネタイズは敗北し、作品に支払われる単価は低下してしまった。

出版に関しても電子書籍化の流れはもう止まらないと思う。

普及度でkindleに対抗できるのはPDFフォーマットしかない。

プロテクト問題はあとで考えよう。

日本の取次が大同団結して書籍PDFファイルダウンロード権を付けて販売するとかの大英断をするしかない。

出版社が取次にいつまで依存できるかもわからない。

出版社が軒並みアマゾンの子会社会社になる未来が目に浮かんでしまう。

GOTOキャンペーン東京を除外したこと英断。あとは埼玉千葉神奈川も追加すれば完璧

Go Toトラベル東京発着旅行対象外政府分科会提案

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200716/k10012519031000.html

申請する発着地をこれらの県にずらして規制を逃れようとする輩が出るだろうから

埼玉千葉神奈川も除外すべき。

さすがに茨城栃木群馬長野山梨あたりにいったん行かされるくらいなら、

多少お得だったとしても時間的な不便さから

もしくはそもそも金額的にペイしないから、

東京に行くのを止めるだろう。

企業合併したら名前を新しく付けるべきだよな

三菱東京UFJ銀行」とか「スクウェア・エニックス」とかクソだせえよ。

追記

これを書いたのは「ステラティス」の記事を読んだからなんだけど

世界第4位の自動車グループ名「ステランティス」に決定! FCAとPSA合併で2021年第1四半期に誕生 | VAGUE | ヴァーグ

ステラティスも元は「フィアット・クライスラー」と「PSAプジョーシトロエン」だからやっぱりクソダサ連結社名だったんだよね。

でも合併して「フィアット・クライスラープジョーシトロエン」にしなかったのは当たり前のことだけど英断だと褒めたいよね。

自動車業界は「プジョー」とか「フィアット」みたいな車のブランド自体は残ってるから社名だけなら変更しやすいってのはあるんだろうけどね。

まあ俺としては時間をかけてもいいから少しずつ社名を分かりやすい形に整えていってもらいたいわけよ。

どっちの社名が残るかとかどっちの社名が先頭かとかどうでもいいじゃない。

2020-07-14

anond:20200714013533

傷ついたってことは、自分でも思い当たるから

東京暮らしが持続可能でないなら、切りのいいところで撤退するのも英断

社会保障保険のようなものから、ある一定比率以上の人数を全員ケアする制度設計にはなっていないんだ。

過大な社会保障負担政治的な支持を得られることは難しい。

相互扶助金銭以外の扶助を含めれば田舎のほうがむしろ機能している。

東京福祉が幅広く受けられるようにするよりは、地方でも生活できる産業を育成していくほうが求められている。

やむを得ない理由故郷生活していけないなら、その時は故郷で堂々と福祉を頼ったらいい。

2020-06-14

クソデカ日曜日

鼓膜が5億回破れるほど爆音アラームで目玉を宇宙にぶっ飛ばしながら起床するも、世界の始まりの日にインダス川の如く飲み続けた酒が細胞の端々まで残りまくっており百度寝する。

3500万個のプレゼントを秒で貰ったような餓鬼共の爆音爆笑で65535時間ぶりに目が覚めると既に昼前で輪廻転生するほど後悔する。

一生寝転がったまま中国大陸のようにデカスマホを開き、第一宇宙速度でタイムラインを遡る。

この世全ての称賛と神々の寵愛を一身に受けたクソおちゃっぴぃな猫にいいねを56億回つけたところで腹と背中対消滅しそうに引き合うほどの空腹を第六感で検知する。

ベッドからマッハで抜け出してゲリラ豪雨トイレへブチ撒けた矢先に銀河創世期以来洗濯物を溜めていたことに気がつき、マリアナ海溝どころではない深さからぶっこ抜いて片っ端から分子レベル螺旋回転させる。

絶対零度冷蔵庫から野菜ジュース(無果汁)を取り出してゴジラ並みの肺活量で無限に飲み干す。

その辺(M78星雲)あたりに転がっていた棒状の小麦粉焼成物を胃袋にテレポーテーションし、卓上型電脳機神を超導して三千世界の彼方でオンエアされたアニメドライアイで眼が粉末になるまで見る。

汚布どもの禊が終焉を迎えたところでドチャクソ大瀑布が降りに降りまくりちらかしており魔神が目覚めそうになるも、灼熱地獄を顕現させH2Oを根絶することで0.01mmだけ耐える。

まれる前から読み進めていた記録媒体を魂を燃やしながら紐解いてみるも、量子力学観点から全く中身が観測できない。

無量大数ページ読み進めたところでゼウス並みの英断を下し、その日人類が思い出すまで休憩をとる。

デーモンコア並みの不注意で意識を爆散させていたことに気がつくと世界が終わったような灼熱の空模様が馬鹿みたいに迫ってくる。

地球生物の英知を結集させた結果、生命スープを2000t飲み干し最強に落ち着く。

1ミクロンの染みもないミルクパズルのような一日が爆速で過ぎていくことを血肉が干からびるほど嘆きながらも無線電脳遊戯ミッションスタートさせこの世の全てを手に入れたお嬢様王になりたくる。

夜の帳が世界の裏側まで降りたのをアカシックレコードから確認し、飽和文明の前線基地にカチこむ。

太陽どころではない質量を獲得することで禁じられた果実の3000倍の背徳感を味わう。

全ての宇宙過去未来の全ての魔女を生まれる前に消し去った時並みの幸福を感じた刹那秒後、五臓六腑コロニー落としに陥る。

ほぼ炭化するほど灼熱の風呂に末代まで浸かるが、剤がビッグバン以前レベルに皆無であることを遍く細胞が思い出し、ToDoとして大脳新皮質エクスカリバーで不可逆的に刻み込む。

量子論的に入れ子構造を取りうる可能世界に形而上の不安を鬼感じながらも永眠する。

並行世界の星々が超新星爆発したように眼が冴え渡っているためYoutubeを時の果てまで見る。

そして伝説へ…

2020-05-25

夏場の日本の各機関英断

フジテレビ27時間テレビ放送を中止

この番組を楽しみにしている人間は今どれだけいるんだろう

道路警察不正改造摘発キャンペーンの縮小

パフォーマンスするなら誠実にやれ。そうすれば6月だけヤンキーを許しませんのバカバカしいポスターを見なくて済む。つか、監視マイク監視カメラを道路上にたくさん設置していい加減に効率しろよ。

全国各地で鉄道オタク引退者続出

コロナ関連死が東京で200人ぐらい出ているからそれぐらい日本で減って構わん。

コロナウイルスの影響でゲーム特需

リア充爆発おめでとう

2020-05-22

「実は最近ジャンプは引き延ばしをしていない」みたいなの

近年のジャンプはヒット作も綺麗に終わらせる傾向にあり鬼滅が今最終回を迎えたのは異例でも英断でもないみたいなの

他に何かある?

どこかの週刊誌が「下品だ」とクレームを入れられたので電車中吊り広告を出すのをやめたのに何年経っても「あの週刊誌中吊り広告けしからん、辞めるべき」と言われ続けているみたいな話があったような

あと今のゴールデンタイムバラエティは雛壇に座って芸人が騒いでるだけの番組ばかりで下らないって言うけどそんな番組もうなくない?老人向けの健康番組とかバズり動画垂れ流しとかで芸人が暴れてる番組ほとんどなくない?

2020-05-21

ブラックユニオンを知っているか

皆はブラックユニオンという言葉を知っているか

残念ながら、ショッカーブラックサタンBF団や鷹の爪団といった秘密結社を答えた人は、ハズレである

ブラックユニオンとは、企業から金銭搾取目的とした反社ユニオン合同労働組合である

普通ユニオン労働者保護目的としているが、ブラックユニオン労働者保護を建前に金を巻き上げることを目的としているのである

https://ironna.jp/article/6666

私も、自分被害を受けるまではブラックユニオンを知らなかった。

その存在認知していたようだが、それがブラックユニオンとは知らなかったというのが正確な表現だろう。

恐らくみんなも、ニュースで目にしたことがある程度に有名なユニオンブラックユニオンだったりする。

私が、そのニュースを見たときは、凄いユニオンがあるんだなと感心していたが、今から見ると、実は報道されないイロイロが裏にあるのではないかと勘繰ってしまう。

ちなみに、ブラックユニオンググると、ブラック企業ユニオンという組織が出てくるが、こういうところはブラックユニオンではないはずだ。

本当にブラック企業から労働者を守るために努力しているユニオンブラックユニオンではない(と思う)。


事例はいくつもあるみたいだが、私の体験したブラックユニオンについて説明するのが一番伝えやすいので、私の体験談を書いてみる。

もちろん、身バレは怖いので、ところどころ情報を変えているのはご承知おき頂きたい。

【主な登場人物・登場組織

A運送㈱:オーナー会社

初代社長:A運送㈱の創業社長

2代目社長:A運送㈱の創業社長の息子

Bさん:A運送社員紛争当事者

ブラックユニオン:ごろつき集団

結論

ブラックユニオン迷惑活動に、2代目社長が屈服し、会社利益をBさんと、ブラックユニオンに不当に搾取され続けることになった。

【経緯】

Bさんは、初代社長お気に入りだったが、仕事ミスも多く、やる気も無いため、仕事が出来ず、社内での評判も悪かった。

社内での評判が悪かった理由は、Bさんのために様々な手当や福利厚生制度が作られ、主にその手当や福利厚生制度を利用するのがBさんだったからだ。

じつは、私は給与計算に関与していたのでBさんの給与を知っていたが、Bさんの給与は(Bさん専用)手当で膨れ上がり基本給の2倍になっていた。

しかも、会社経費を使った横領らしきこともしていたようであるが、なかなかしっぽが掴めないでいた。

まぁ、オーナー会社あるあると言えばそれまでなんだろうが、普通に働いている社員から見ると、Bさんは不当に優遇されていたから、当然他の社員は強い不満を持っていた。

そこで、初代社長引退するにあたって、この不満を解消するために2代目社長がBさん専用となっていた手当や福利厚生制度廃止したのだ。

この2代目社長英断に、Bさんは慌てふためき、私たち拍手喝采であった。

のんきな私たちは、これでBさんも改心してまじめに仕事に励んでくれるのではないか、とか、もしかしたら転職するのではないかと考えていた。

そんな浮かれた私たちの前に、嵐は突然やってきた。

手当・福利厚生制度廃止が発表されて2週間後に、いきなりBさんがユニオンを引き連れて会社にやってきたのだ。

ユニオン団体交渉要求すると言い、その日は大人しく帰っていった。

「オイオイ、Bさん、えらいこと始めたなぁ」なんて、少し引きつりながら驚いていた私たちであったが、引きつった表情がなおらなくなるのは、それからしばらくしてからであった。

Bさんが連れてきたユニオンは、2代目社長顧問弁護士との間で何度か団体交渉をしていたらしいが、進展が見れられなかったらしく、ある日ユニオン会社前で拡声器を使って、街宣活動をし始めたのである拡声器から響き渡る怒鳴り声は、けたたましく会社に響き渡った。来客中に街宣活動をやられたときには、お客様に平謝りであった。

近所からはうるさいからやめさせろというクレーム電話会社にかかってくるが、我々がやめてほしいといったところで、街宣活動をやめるユニオンではない。

街宣活動の際にはビラも配って、会社の不当性を喧伝していたが、どう見てもBさんから一方的解釈を拡大させ、ユニオンが悪意に満ちた文章で飾ったものであったが、うちの会社の評判を下げさせるのには見事な攻撃だったと思う。

2代目社長も、ユニオンとの交渉を粘り強く続けるつもりであったようだが、毎週数回の街宣攻撃で、近所から寄せられるクレーム会社の評判が下がることに疲れ果て、ユニオン側の提示した解決案を受け入れることにしてしまった。

和解金としてBさんに数百万円を支払い、廃止したBさん専用手当を復活させるということで話はまとまった。

ここからブラックユニオンブラックユニオンたる理由となるが、弁護士によるとブラックユニオンは、この和解金や、復活した手当分から手数料を2~3割程度貰うことになるらしい。

からユニオン他人ことなのにあんなに必死で、街宣活動をしていたのかと納得した。彼らは、ビジネスとして法的に守られた恐喝を行っていたのである

ちなみに、対ユニオンでは警察は頼りにならない。うちの会社も何度か警察相談したが、彼らは介入できないの一点張りであった。

今後、私たち会社はBさんが定年退職するまで毎年、所定の2倍の給与を支払うことになるらしい。

しかも、Bさんは自分のバックにユニオンいるからと、今まで以上に仕事をさぼるようになった。

私が貰うことが出来たかもしれない給与の一部が私に支払われず、働かないBさんに払われるために使われることになると思うと、非常に鬱屈した気分になる。

2代目社長は私から見ると、リーダーシップもあって公平な社長なので、Bさんさえいなければ良い会社なのだが、寄生虫を抱えた会社に残り続けるのは、自分メンタルと、会社経営ともに悪化するのではないかと思うので、転職したほうが良いではないかと考えている。

Bさんの立場から見てみると、Bさんの生存戦略としては正しい戦略なのかもしれないが、社会全体としては間違っているのではないかと思う。

このような不正義を正すことが出来ない、今の法律行政は間違っているのではないだろうか。

もちろん、ブラック企業に苦しめられる労働者を助けるために、ユニオン自体必要であると思うが、一方でブラックユニオン搾取される普通会社普通従業員は誰が救ってくれるのだろうか。

こんな悩みで、最近悶々としている。

皆さんも、勤めている会社に満足しているようであれば、ブラックユニオンの餌食にならないに気を付けてほしい。(気を付けていればどうにかなるものなのか分からないが・・・

2020-05-17

安倍の一斉休校に対する当時の評価はどうだったのか

「生ぬるい」対応日本、なぜ欧米より死者が少ないか|GY|note

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/note.com/gyamaguchi/n/ne2d2d72e75fc

このブコメ欄で派生的な論争が始まっている。

論点はどうやら「一斉休校はてなでの評価がどうだったか」について。

 

 

1「一斉休校自体は反対されていない、記憶書き換えるな」

休校に関するトップブコメはこれ。

bumble_crawl 記憶の書き換えが始まっている。安倍の一斉休校批判されたのはあの時点で既に台湾などと比べて後手後手だったからで、休校自体に反対してる勢はそんなに多くなかった。ブコメ見てみればいい。https://bit.ly/2X63EMx 2020/05/17

休校自体は反対されてない、むしろ台湾より対応遅いことが批判されていたんだよ。

 記憶改ざんせず当初の反応を見てみろ。」

ということですね。

 

これは何に対する反論なのかというと

一斉休校が正しかったのに叩いてたじゃーん、当時叩いたの忘れたふりするなよ―

という指摘のブコメ群。

 

以下にそっちもまとめてます

 

 

2「当初は一斉休校を叩いてたのに掌返ししてる、記憶すり替えるな」

lastline 中国地理的に近かったこと、ダイヤモンドプリンセス厚労省が実際に対峙できたこと、及びそれにより国民危機感をもったこと。早めに緩く自粛してて、休校もかなり早い段階だったのは確かなんだよな。

2020/05/16

i196 納得できる分析政策については2月末の休校決定が叩かれまくってからおかしくなった感ある COVID-19

2020/05/16

gwmp0000 2/3大型客船横浜来航 2/6台湾中国本土から入国禁止 2/28全国一斉休校(世間意識が変わったように思った) 3/5習近平来日中止報道 3/6 中国本土全面入国禁止 対応遅い順番おかしウンザリ 他国中国が遠すぎただけ

2020/05/16

strast 納得感有る。確かに欧米と比べれば初動(一斉休校自粛ムードはできた)は早かった。ということは。第2波防ぐのもいかに早く自粛に舵を切るかということか。

2020/05/16

sakuragaoka99 安倍氏の後手後手のコロナ対策ほぼ唯一の英断2月末の臨時休校ではなかったか。そのとき皆さんは何とブコメしていたか、振り返って見てください。

2020/05/16

qyosshy 学校一斉休校ときドチャクソに安倍批判してた人の掌返しが酷い。

2020/05/16

kuro_pp 全国一斉休校措置当時はいろいろ文句言われた評価されるべきなんだろうな

2020/05/17

metaruna 自分安倍ちゃん学校休校決めた時の自分ブコメ見返してや。多分早すぎるとか急すぎるとか独裁者とか言ってるで。記憶すり替えんといてや。

2020/05/17

まあ要約すれば、

「どうやら一斉休校は正しかったっぽいけど、決定時にはとても叩かれてたね」

「あの時叩いてたことも忘れたり無かったことにしようとしたりしてるよね」

と。

 

bumble_crawl氏や氏に☆を付けた人たちとは認識が正面から食い違っていますね。

全く正反対認識もつ集団が、互いに「記憶すり替えるな」「記憶を書き換えるな」と言い合っている状況。

   

  

3.どちらが正しいのか?

これは簡単結論が出ます

「一斉休校自体は叩いてなかった」派のbumble_crawl氏が出してるリンクちゃんと見れば一発です。

一斉休校判断根拠示さず 具体策乏しく 感傷的に「断腸の思い」 首相会見 - 毎日新聞

会員限定有料記事 毎日新聞2020年2月29日 21時02分(最終更新 3月1日 00時14分)

459 users

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/mainichi.jp/articles/20200229/k00/00m/040/267000c

これを読むと確かに「一斉休校への批判や反対」のはてブは少ない。

おっ、bumble_crawlさん正しいなって思うじゃない?

 

 

でもね、これは2月29日記事なんですよね。

一斉休校が発表・報道されたのは? 2月27日です。

そう、bumble_crawl氏がわざわざリンク貼ったのは、

一斉休校についての話題が一段落ついた後の、首相の会見に対する批判記事なんです。

そりゃ安倍を強く批判する人でも「会見が足りない」とか「会見の内容が良くない」とかそういうことへの批判がメインになりますね。

 

わかるでしょうか?

一斉休校がメインの話題ではない、微妙に日付もズレた記事はてブを貼って、

「ほら、一斉休校については批判してない!」とやってるのですbumble_crawl氏は。

 

ちなみにこれ、一斉休校主題ではないもの記事タイトルには入ってるのがポイントです。

日付や内容までチェックせずボーっと見てる人は騙されます

 

 

4.じゃあ、実際の一斉休校に対する当初の反応は?

こちらも簡単です。

はてなブックマークで「一斉休校」を人気順検索して日付もチェックすれば発表当初のエントリ簡単に見つかる。

 

全国の小中高 臨時休校要請へ 来月2日~春休みまで 首相 | NHKニュース  2月27日

1510 users

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20200227/k10012304751000.html

これはまさに発表当初の2月27日に1510ブクマついてるという

正真正銘の「当時の反応」が見られるサンプルです。

ブコメ人気順に見てみましょう。

 

正気か?シングル家庭とか死亡するで。 life

2020/02/27

やることなすこと遅いし思いつきで社会を混乱させることばかりで本気で無能。準備せずにチャーター機で迎えに行くとか感染者を公共交通機関リリースとか。来年予算コロナ対策費0円。疎開祖父母感染ありそう 無能内閣 安倍晋三 自民党 バイオテロ内閣 貯金0家庭は? 片親家庭は?幼児は? 1ヶ月何してた?宴会 法的根拠は?予算は? 準備してからやれ

2020/02/27

もっぱら看護クラスタが「これ病院機能停止する」と大騒ぎになっており/北海道休校地域ではすでに看護師が子供の世話で休むために病院機能制限が出まくってるそうhttps://www.sankei.com/life/news/200227/lif2002270042-n1.html

2020/02/27

いや待てこれ仕事も数割単位春休み含めて4週間休まんとアカン人が数十万単位で出るやつやぞ分かって言ってんのか? 社会 育児 😓

2020/02/27

共働きの親はどうするん? 春休みと違って、学童保育も休業することになるんだろうし。

2020/02/27

はい

まあ後世から個々人をどうこう言う目的ではないのでidは添えませんが、

どう控えめに言っても一斉休校自体批判し反対しています

はてブは一斉休校に反対が大勢だった、といってよかろうと思います

全国すべての小中高休校へ 首相表明、新型肺炎で3月2日から産経新聞) - Yahoo!ニュース

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200227-00000568-san-pol

という同日の産経新聞ニュースはてブでも同様。

過剰反応。支持しない。これぞ衆愚政治だ。肺炎による死者は年10万人超。インフルも間接死者まで含めれば年1万人超。なぜ新型コロナばかり怖がるのか。人は自ら進んで不幸になり、新型コロナに本当に敗北しつつある。2020/02/27

というブコメが人気1位なんです。

 

当時のコロナに対する温度が今とはかなり違ったのもわかりますね。

まだ欧米が本格的になる前でしたし。

 

 

5.まとめ

別に当時一斉休校批判や反対したこと自体はいいんです。

所詮専門家でもない素人の、その場の感情党派性に主導された、人間らしい反応ですからね。

今までもこれからもこういう感じの反応を殺到させるのがはてブという場所です。

 

けれども後から振り返った時にわざわざ記憶改竄するのはやめよう?

それじゃあわずかばかりの反省進歩も出来ないじゃん。

そういうのを批判してるくせに自分達は平気でやって、「自分達は無謬だった」という改竄に星を集めてどうするの。

 

で、bumble_crawl さんさあ。

あんたの出した記事は相当わざと操作しないと出てこない記事だよな?

発表当初の反応なんか人気順ソートして日付を気を付ければ間違いようがないんだよ。

わざわざこんな2日後の、反応も少ない、別の主題記事を持ち出したのは故意インチキを図ったよな?

 

インチキを認めたくなければ

検索の仕方もわからない日付も気を付けられない無能なのでたまたま偶然これが出ちゃったんです~」って言い訳をするのかな。

どっちにしろくだらない人間だよな。

  

そんではてブバカの群れはとにかくリンク先すらろくにチェックしないので、

あんな安い手口のインチキブコメが人気3位ぐらいだったからね。今見たら結構落ちてるけど。

 

 

 

追記1.「俺は今も休校を支持してないぞ!」について

skgctom 自分は当時も今もあのタイミング休校要請を支持しない。何故なら票田の高齢者と金ヅルの企業は野放しで真っ先に子供自由制限たから。そして案の定大人が夜の街クラスターを広めた。順番が明らかにおかし

2020/05/17

そうですか。

そのあなた意見について賛成も反対もないです。(科学者じゃないからほんとにわからないしわからないことについて議論することに興味も無い)

一斉休校が正しいか間違いかなんて話はしてないのを理解してほしい。

 

過去の反対派の意見は間違いだった!晒してやる!」

なんて話をしてますか?

そういう叩きじゃないと念を押すために過去発言は全てidを隠してるんです。

 

このエントリで言ってるのははてブは当初は一斉休校自体への反対が大勢だった」という事実の指摘です。

「どうも一斉休校は正しかったっぽい」という流れになってきた途端「元から反対してなかった」という嘘をつく人が現れて、

それが人気コメントになっていたから。

インチキするなというだけ。

 

 

追記2 「意見が変わるのの何が悪い!」について

camellow 自分が何をコメントたかも覚えてないが状況に応じて判断は変わるので「掌返し」って批判意味がないと思う。趣旨が一貫しているかどうかが大事なんじゃないかな。

2020/05/17

意見が変わることを責めてなどいません。

一貫性すら求めてません。

つーか、お前何をどう読んでるんだよ。

人間てその場その場で場当たりに反応してるだけだし、過去についてはナチュラル自分に都合がよく記憶が書き換わる、そういう生き物ですからね。

けどログが残ってるものをわざわざ振り返るときインチキするのはやめたら?

と言ってるだけです。 

 

 

なんやこいつら

こいつらと☆つけてる人間はいよいよ文盲だと思うのだけど。

 

 

追記3 右往左往のまとめ

ここまでのはてなの流れをまとめるとこう。

 

1.一斉休校という未知のアイデアを聞いてとりあえず一斉反対

2.外国追随してくるに従いアイデア自体バカにしてた人はトーンが落ちる

3.欧米の状況が酷くなるに従い「過剰反応だ」派も声が小さくなる

4.時間経過とともに、一斉休校を当初のように批判する人はほぼいなくなる

5.一斉休校評価する風潮にまでなり、一部からはてなは一斉休校反対だったのにな」と揶揄

6.それに対し「はてなは一斉休校自体に反対してなかった!」と反論するブコメが人気に

7.「いやその提示リンクいんちきだし反対多数だったのは事実やん」←このエントリ

 

 

そしたら今度は「今でも反対」の人を旗頭にたてて☆を集めて、

改めて「はてなはずっと一斉休校に反対」の線で体裁維持を図り出したと。

意見が変わることよりその完全に場当たりな右往左往の方が問題だと思う。

知的生物というより虫かなにかのようだ。

2020-05-08

https://b.hatena.ne.jp/entry/4684438698850501410/comment/FUKAMACHI

東京以外みんな準備中しかし「この布マスク配布のおかげで、溜め込まれてたマスクが市中に出回った。英断」と主張する自称保守の人がいて、腰が抜けるほどびっくりした。理屈と膏薬はどこにでも貼りつくよな…。

自称保守の人

安倍総理

https://www.jiji.com/jc/article?k=2020042800843

「2枚送り手元に置くことで安心いただける。マスク市場にそれなりのインパクトがあった」などと答弁、値下がり効果を強調した。

2020-05-02

今考えてみるとK-1の開催は英断だった。

2020-05-01

コロナトロッコ問題

さて社会保障コロナによってその重大性を増している。

根本的に社会を守るには、企業を守るのか個人を守るのか決めるべき時が来てるのではないだろうか?

予算はどこまで行っても有限なので、保証対象を絞る事で効率的社会を守るべきなのである

企業を守る方向で幾ら資金投入しても、現実として利益が出ない状況の改善にはならない

結局金入れても会社はつぶれる

企業間でお金が消えてくだけである

結論簡単企業系の保険をすべて個人に回して、年金生活保護も無くして

1~2年全国民に月額10万の定額配布やれば、企業がつぶれようが個人は生きていける。

みんな頑張って解散!とか経営者もやれちゃうのに国は企業をまだ諦めてない。

まぁ実際は経団連とかとの癒着企業を切れないだけかもしれないけど、今の中途半端な状況で、

個人を守れなかったら恨まれ半端ないと思うけど、そんな英断できる政治家居ないだろうなぁと悲しくなる。

経済は凍結するかもだが、世界が凍結してるんだからとりあえず皆を守って戻ってから考えればいいのではないだろうか?

5月11日満員電車が復活する

いま満員電車は消えてるが、緊急辞退宣言が続いたとしても11日に復活すると見てる。

それは7日から全国的に本格化する「オンライン授業」の影響である

この日からオンライン授業とネット帯域の奪い合いが全国的に発生するが、使う容量はオンライン授業のほうが多いため、いまテレワークやってる人達ほとんどが仕事にならなくなる。いま300Mbpsでネット接続出来てる人は3Kbpsにまで速度が落ちるかそもそも繋がらないと見て良い。

そうなるとテレワーク継続は無理で、来週から出社しろという話になる。テレワークを夜間に限定するなら継続可能だが、オンライン授業のために昼夜逆転生活を送れと言われても納得する人は少ないだろう。 また深夜手当が必要になるので夜間テレワーク会社としても躊躇する。

またテレワーク環境がなく在宅待機を命じてる会社も、テレワークギブアップ会社多発を見て在宅待機を止め出すだろう。

まり11から満員電車が復活する。オンライン授業が原因で。

対策は、オンライン授業の自粛しかない。今からでも遅くない。大学を始めとした教育機関英断を望む。

2020-04-29

転売を止めるなら物流を止めるしかない

転売ヤー非難しても転売が止まるわけがない。彼らも生きるのに必死からだ。

メルカリヤフオク非難しても同様に転売は止まらない。彼らも稼ぐのに必死からだ。

から転売を止めるなら物流を止めるしかない。

簡単であるメルカリヤフオク契約している物流業者が、その契約を破棄すればよいだけだ。そうすれば転売は成り立たなくなる。

物流業者は今稼ぎに稼げているので、メルカリヤフオク契約を切っても稼ぎがゼロになるわけではないはずだ。

県外移動をどうしても行う必要があり、謂れのない差別を受けがちな物流業者。そのイメージ回復するために、メルカリヤフオクを切るという英断が望まれる。

2020-04-24

anond:20200424080635

Twitterアカウント作り直したのは英断だよ

多分向こうは「垢消し逃亡した!私の勝利!」みたいに喧伝してるだろうけど人種が違うと諦めて(これは人種差別のヘイトスピーチではありません)

2020-04-22

anond:20200309171314

後任が入った。

辞めるといって約1か月半後。

退職日は延々と決まらず。

私も上司に「退職日はこの日にします」と何度か言っていたんだけど、

「まあまあ」「そこは話し合って」「後任の子と決めて」

何を話し合うのか。後任の子にはすでに伝えている。

不安そうではあるがそこまで面倒見切れない。

だって1か月引継に使ったんだし、定例業務は一通り教えた。

減らせそうな業務は減らしたし、上司対応不安そうなので社長にも伝えておいた。

ただここにきて社長からやたら敏感な頭おかし人間扱いを受けているので、

もう疲れた。最低限やった。もういい。

この間社長から電話が来て、

「そろそろ出すもの退職願)出してよ」

上司相談したけどのらりくらりなんです」

「そういわれても困る。部署でなんとかして」

こちらも数度相談してるんです、でも進まないんです」

「こっちに振られても困るから

お前の管理が悪いかあん管理職が爆誕してるんじゃないの?と喉元まで出かけた。

なんだ。わたしおかしいんだろうか。

「僕はあの人の独り言貧乏ゆすりもなんにも気にならないんだけど」と。

まるでわたしおかしいと言わんばかりだ。

後任の子は入って2日目に上司独り言がないと静かだと気付いたし、

変な指示の仕方にも困惑している。私だってずっと困惑してた。

そう言われて強めに上司退職日を伝えた。

もう時間を取るなんてせず、デスクまで行ってこの日が最終出勤日ですと。

「まあそう言うなら仕方ないけど」

仕方ないけど!?!!!!?????仕方ないけど!!!!????

退職願を提出した。

(なんで先に出さなかったかというと、前例として以前退職した人が1か月退職時期をのばされたついでに退職願も書き直させられたのを知っているか

二度手間にしたくなかった。正直後悔してる)

そんで、最終出勤日も間近になった先日、社長から電話

「君ほんとに今週でやめるの?後任の子メールしてるけど実務不安だって言ってるよ。

ちゃん退職日話し合ったの?」

ウケる。そりゃ不安でしょうね。だって実務経験ないんだもん。でもその人を入れたのはあんたたちだ。

有能そうな派遣を蹴って若い子を選んだのはあんたたちだ。

私が後任の子推したのは、すぐここをやめても困窮しない背景があったからだよ。

メールしてるのも知ってる。引継ぎの途中で見えたし。

退職日、どうしたらいいか相談してお前らでやれと突き放したのは社長

仕方ないけどと承認したのは上司

それをいまさら大丈夫?なんてばかじゃないの。

どうせやめるやつのフォローしてもしゃーないもんね。わかるわかる。

私もどうせ辞める会社フォローはよーやらんのだわ。

最低限引継ぎしてるだけいいんじゃないかなあ。と思ってる。

後任の子は、態度は悪くないけど分からないことがあるとフリーズしてしまうっぽい。

それをごまかしごまかし、できてるできてるとひたすら言ってきた。

そんな失敗私もやりましたよ、周りに聞いたら大丈夫です、と。

このご時世、県をまたいで通勤するのも怖い。

ボーナスまで居たらよかったなと思ってたけど、こうなってしまうと英断だったなと。

次の仕事もとりあえずだけど決まった。

4月に付与された有給を消化できたことはありがたい。

こんな時期だし送別会もない(正直ありがたい)、

送別会の代わりにちょっと豪華なものを用意してもらっているみたいで、

ほんとにほかの社員の人は優しい良い会社だったのになと思う。

後任の子若いしがんばってほしい。

夫も在宅に切り替わってるし、

しばらく夫のコーヒーとかお昼でも作ってどうぶつの森ひきこもります

今回のことは本当に夫さまさまで、急に退職すると言った私にまったく責める言葉もなく

仕事探そうとしたらしばらくゆっくりしたらとさえ言ってくれた。

申し訳ないので収入は減ってしまうけどコロナ収束までのとりあえずで仕事を見つけた。

いろんな感情が渦巻いてるけど結局夫ありがとうです。すきです。

2020-04-21

anond:20200420085619

三木谷孫正義が慌ててるのが何よりの証拠だわな 安倍は支持しないがこの件に関しては英断

2020-04-20

吊った首にスポットライトは当たらない

まあよくある左気味の歴史漫画とかの戦時中ストーリーでさ、

・息子が出征

・勇敢な感じで戦死

・お骨が故郷に帰ってきて村中で英雄扱いしてバンザーイ

母親は「お母さん立派な息子さんですね!」「羨ましいです!」とみんなから言われる

母親はい、誇りの息子です」と律儀に対応

・ひとしきり人が帰ったあと、一人で大泣きするお母さん

みたいなのあるじゃん

アレと同じこと今起きてるよなぁって。

営業自粛とか、コンサート自粛(返金もする)とか、収録中止したYoutuberとか、そういう決断をした人に

英断だ!!」

「すばらしい配慮だと思います

かいいねとかコメントたっぷりつくわけよ。

で、まあその英断をした上でなんとかがんばれば大丈夫な人もいるんでしょうけど、

大丈夫じゃない飲食店とかイベント屋もあるわけですよ。

なんぼ国が色々お金貸してくれるとかいってもね、

日銭の商売やってるとこなんか審査通る前に干上がりますよ。

そんで首吊ってる人がいないか?ったらそんなことないわけで。

絶対いる。経済的コロナで死んでる人。

でもその首吊りにはスポットライトは当たらない。

今日も「英断」のストーリーリツイートされて拍手喝采

でもどこかで首を吊ってる英雄だったおっさん普通家族生活もあった、絶望したおっさんの話は一向に回ってこない。

まあ見たくないからね、そんなリアルなもん。

人が見たいのは「英断」のストーリーまでだ。

話を戻すと、戦時中もそんな感じだったんだと思う。

劇場からコロナウイルス感染者は出ませんでした を読んで

第一声がそんなことはないだった。

3月上旬、いや中旬までの誰がどこでどんなルートで執念深く終えた時期ならばともかく今このような状況でできているとも思えない。

タクシー運転手屋形船で……そんな道筋を執念深く追っている状況ではなくなったからだ。

正直なところ劇場から感染者が出ていないと私は思えない。出ているかもしれない。出ていてもおかしくない。もはや誰にもわからないのではないかと思う。

検査キットが足りない、保健所電話がつながらない、そんなニュースを見る中で劇場での感染者は報告されていません。これは断言していい事なのだろうか。

毎日流れてくる情報には今や人数しかない。今日は何人。50人で多いと思っていた日から、もう3桁が当たり前になってしまった。男女比も年齢層も感染ルートも明記されていない。クラスターと呼ばれる集団的感染があると、特集の様に報道される。このクラスター劇場で発生したというニュースは確かに見ていない。ただ、それだけだ。

正直なところ、この後に及んで感染した人の行動経路の中に劇場が含まれてた人が0なはずがないと思ってしまう。が、そこで感染したとしても劇場だと断言する術はない。

ニュースでは専門家っぽい人が結果から逆算した推論を話す。あの時こうしていれば、この対策をしたおかげで、これは結果論だ。そしてあの記事結果論のまとめだと思う。

その上でわたし3月は全公演中止でもよかったのではないか結果論綴りたい。

劇場側は対策をした、しかし1番の安全策は公演を行わない事、である

密を避ける。ソーシャルディスタンス。そんなことを守るにはそもそも劇場を開けなければいいと思ってしまう。

舞台が好きだ。エンターテイメントが好きだ。だからこそ、保守的に走ってもよかったと思ってしまう。

楽しみにしていた舞台があった。チケット代は既に支払っており、遠征に備え宿だけは抑えていた。足は詳しい予定が決まってから、まだ用意はしていなかった。そしてその舞台は幕が開かなかった。

まず最初初日とされていた日が延期になった。初日チケットは抑えていて、シフト有給を取っていた。突然何もない休みとなってしま友達ご飯を食べに行って残念だと話し込んだ。そして次の初日になりそうな日のチケットを慌てて探し、宿も取り直した。職場で新たな初日となった日に有給申請した。この時、職場では全員マスクをしていて、遠征中気をつけてと何度も言われた。

そして、また公演延期が伸びた。慌てて有給を次の初日になる日に伸ばした。別のもう一つ行きたかった舞台と被りそうで、どっちに行こうなんて思いながら変更を申請した。

そして、また公演延期が伸びた。友達から初日どうするという連絡で毎日明け暮れた。宿はキャンセルが相次いでいるかギリギリでも取れると思い、取り直さなかった。

そして、また公演延期が伸びた。再開の目処が3日後とか。本当に小刻みに初日となる日がズレていった。チケットを探すのも、シフト申請を出すのにも疲れていていた。職場には休日も遠出を避ける旨のメールがきて、有給申請の際目を瞑るからと言われた。

そして、また公演延期が伸びた。再開する。様々な対策を取る予定だと書かれたHPを見たその半日後には延期のニュースがあがる。

やるの?と何度も聞かれた。やるなら行きたいそう思っていた執念にも近い想いだけでずっと動いた。

初日絶対観る!初日明けの平日も観たい!新人公演もある!中日前までには何回観ておきたい!

予定していた観劇がどんどんずれて、それでも初日は観たいと自分の予定もぐちゃぐちゃだった。

この頃、世間賛否両論で他にもその日のうちに再開と中止が二転したり、公演当日の○時間前に中止が発表されたり、様々な舞台がいろんな対応をしていた。

それを見ながら、普段から舞台を観ない人もたくさんの意見が飛び交っていて、保守的な私は間違った対応をしないで欲しいと、これ以上叩かれたくない、そればかり考えていた。

その公演は今、幕が開かないまま延期となっている。

次もしも初日の日がまた決まったとして、確実に行きたいか、あの執念はもうないかもしれない。

エンターテイメントを好きになった上で、それ以外のことでエンターテイメントを嫌いなることが1番怖かった。

他人感想で、隣の席の人の態度で、劇場であったこんなことで、チケットトラブルで、そういうことを極力避けてエンターテイメントをまっすぐ観れるようにしてきた。

でもこの事態ではそうも行かず、様々なことをみた。

いろんな事をした。そして、疲れてしまった。

つの記事でこんなブログを2000字も書くほどには疲れてしまっている。

ある役者の方の記事を読んだ際、稽古に集中する事でどこか現実的に捉えていなかった、とあった。

わたし舞台を観にいくに付随することに必死現実的に捉えていなかった。でも、結果として舞台は行われなくてよかった、と思う。

全ては結果論であり、今は劇場確認できるほどの集団感染が起きなくてよかったと思う。

それしかない。様々な対策を取って幕を開けようとしてくれた劇場は素晴らしいと思うが、出なかったことは不幸中の幸いであり、行わなかった英断が最も素晴らしいと思う。

あの時、正解の対応はわからない。未曾有の事態に対し、逆算の推論で褒めちぎらなくともエンターテイメントは素晴らしい。そう思っている。

からこそ、こんな事で勝手に疲れてしまった私はとても悲しい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん