「職人」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 職人とは

2017-08-11

anond:20170811182407

実家草刈りと庭木の剪定シルバーに頼んでるよ

剪定は元植木職人さんが来てるようで、素人がやるのとは大違い

ほんと助かる

植木職人の居ない地域素人のご老人が来るケースもあるかもしれんけど

2017-08-06

銀座のお寿司を奢るから一緒に食べに行ってくれる女性を探したい

Twitter募集する→フォロワーほとんどBOTとかアフィ野郎しかいないので難しい

Twitterタグつけて募集する→タグ付けてつぶやいてもいいねRTもないし、エゴサしても何故か検索に表示されない。これも難しい。

出会い系サイト募集する→無料で利用できる出会い系サイトを使ったことがあるけど一切連絡こなかった。

出会い系サイトでひたすら声掛ける→長文の定型文を20〜30代の全ての女性に送りつけてみたけど返信0件。

よく考えてみると俺が悪いんじゃないことに気付いた。

女性寿司が好きじゃないんだよ。

銀座職人が握る寿司が食べたい女性を見つけるのはヒアリを見つけるよりも難しい。

人として生きるために教えることも義務ではないか

私が建築業界に未経験で入り感じたこと。

建築業界に限定せずすべての職種でも同じことがいえるかもしれない。

建築業界は「3K」なんてのがあり

「きつい」「きたない」「危険」なんて言われているが 実際には少し変わって「きつい」「帰れない」「厳しい」なんて言われていたりする。

中でも「厳しい」はすべての仕事共通する。

何が厳しいか? 

知識の共有ができないこと」が現代社会 全世界すべてで起きている問題だと思う。

教える人が「知識不足で教えることができないこと」

教える人が「教育を分かっておらず教え方が下手なこと」

教える人が「俺はもう定年だからなんでもいいんだ、あとは勝手にやってくれ」と責任放棄すること。

教える人が「せっかく教えてもすぐに辞めるから教える気がない」

同じ仕事なのに「知識の専門化が進みすぎて、全ての知識を把握できないために起こる教育不良」

教わる人が「つなぎの仕事から覚える気がない」

教わる人が「技量知識共にかけていて言葉が通じない」

教わる人が「教育に限らずいろいろな理由ですぐに辞める」

すべての業種で言えること。

各分野の専門化が進みすぎて覚えることが増えすぎたこと。

特化しすぎた分野が分かれてしまい分野が異なり、隣の畑を見ても何が何だかからないこと。

情報量が多く技術取得前の事前学習に費やす時間が多すぎること。

底辺仕事であれば技術知識必要最低限あれば事足りるけど。

現在子供たちは、仮に技術職や医者に就こうと思った時に

高校生ぐらいには仕事を何にするか確定していなければ技術職を選べなくなるみたいなことが起こりえてしまうのかも。

専攻している学習知識上「私は歯科医」「このルートしかない。」みたいなことが起こりえてしまう。

仕事上だけで得られる知識には限界があり、自身で進んで学習する必要もある。

得た知識更新されて、まったく違う技術になり変っていて。0から違う工法を覚えたり。

かと思えば、解体時には30年前にはこうやって作られていて図面は残っていないからなど。

昔の知識を持つ人が必要だったり。古い知識が要らないとも限らない。

便利なものを作った代償として、今までの知識の共有が生きていく人類必要になることがある。

すべての知識必要なかったとしても問題が起きた時に何もできず棒立ちするしかない。

原発での事故が起きた時のように。

原子炉危険という概念は持っていても何が危険で、何かが起きた時にどうしたらいいか

ほとんどの人が知らなかったことだと思う。

ほかの動物と違い。本能無視したり抑制したり、考えて行動できる人として生れ。

便利なもの使用する側の人間も、作った人間に何らかの融資をして作らせたことになる。

人として便利なものを使い、便利なものを生み出していく以上

知識はより高度になり濃縮される。

そしてそれら技術を生み出してしまった責任として、

人として生れた以上は、その便利さを知り学ぶ義務があるし。

その知識を教え、共有する義務がある。と勝手に思います

そこからおしえなきゃないの…

https://anond.hatelabo.jp/20170722215114

はすごく小さな問題のようで実は大小にかかわらずどの仕事の分野でも起きていること。

書類の出し方とか、定型文とかそんな文化を作ったのも人類だし、

それを全国統一簡略化するもしないも個人自由だけど。

それをしないで今の文化にしがみつくなら教えることの方が義務だと思う。

「知ってて当たり前」は「ゆとり世代」より甘い考えだと老害自覚するべき。

見ているだけで覚えられるような職人時代は一部終わりを迎えつつある。

倫理問題解決して脳が記憶媒体に置き換えられたりでもしない限り、

ある一定知識量を容易に記憶する技術をまだ持たない、もしくは技術的にはできても倫理的にできないとか。

人としての限界を超える局面に近づいているようにも思える。

(人としての限界サイボーグ化やゲノム構成の改良など手術や人体改造を伴うこと)

人として生れ、便利なものを使う使わないにかかわらず、

まれた瞬間から何かを考え続けることを強制された生き物。

本能のままに生きられるだけの方が幸せだと言える日が来るのかもわからないですね。

2017-08-05

寿司職人になったのは素手で握った食べ物を人に食らわせたかたか

かい倒錯した性癖寿司職人がいたとして

その寿司が絶品ならwin-win関係に他ならない

動機はどうでもいいのだ結果がすべてだ

2017-08-02

サンプル動画があるのにパケ写詐欺回避できない

サンプル動画職人凄腕すぎだろ

エレファントジャパンと今話題キャッチーフレーズキャッチ?!

エレファントジャパンキャッチフレーズ

【超強力な吸引力で、あらゆるものをお掃除します。】

やはりお掃除業界にとって超強力というキャッチフレーズ必要不可欠なのか。

その答えは誰も知る由もないがただひたすらそのキャッチフレーズによる「吸えそう感」は正直でかい

このキャッチではまた「あらゆるものをお掃除します」と書かれているこれもまた不特定多数のモノを認識させ

あんものまで吸えてしまうのか?!」という想像力に訴えかけた副産物まで生んでいるのではないか

エレファントジャパン掃除機を使った事はないが、ここまで来たら商品を見てみようではないかと感じた。

と、まんまとキャチなキャッチフレーズ、否、キャッチコピーにやられサイトを開いているユーザーもいるのではないか

エレファントジャパン掃除機はこのキャッチコピー、否、キャッチフレーズに相当するものなのかと。

と、ここまできて早々に気づいた。

エレファントジャパン掃除機売ってる会社じゃないじゃないか!!!!】ここ大事

まんまとあのキャッチコピーに、否、キャッチフレーズ(もはやこのくだりもどうでも良いが)やられてしまった。

だが時すでに遅し、私はまんまとエレファントジャパンさんのHPをすでに閲覧している。

ここですでにキャッチされているというのは抗えない事実であり私はまんまとその術中にはまっているのかもしれないが

それは一つ騙されたという気持ちもなければいわゆる一つの間違いを犯してしまった。はたまた無駄時間を過ごしてしまったなんて

到底考えも及ばない、否、及ばせない絶対領域のようなそれはいわゆる自然検索してたらたまたまキャッチフレーズに目が止まって

なんだろうこのサイトはただただ自然にのぞいた事と同義にはまるようなこれは摂理的な行為であり全くキャッチフレーズによって

誘導されてしまった愚かな愚民に成り下がってしまった行為とは程遠い高尚かつ神秘的な現象なのである

そもそもキャッチフレーズとは何なのか突然だが考察してみようではないかエレファントジャパンさん。

キャッチとは

うそれは掴む事である。いや、Google的にはとらえること、捕まえることらしいが。

ではそこでキャッチーとは!

キャッチーとは

人にうけそうなさま、人の注意を引きそうなさま、音楽で言えば旋律が覚えやすいさま

うむ、「ー」伸ばしが付くだけでここまで表現が違う。

やはり言葉とは興味不快ものである

そもそも「さま」とはなんぞや。

はたまたキャッチの話をしているにも関わらず音楽で言えば旋律が覚えやすいさまとな。

旋律とはなんぞと再び辞書を広げてページをめくる

※ここであえて電子辞書アンチであるストーリー徹夜になるので割愛させて頂く。

行為すらいきり立ってしまうような旋律

エレファントジャパン

つのキャッチフレーズでここまで欲望を様々駆り立てる事が出来るなんて

いや、私が勝手に色々妄想キャパシティー全てを使って全く至極共感を得難い事をしているのは

誰が見ても笑止千万誰にも止められぬ情熱を感じさせるエナジー。

エナジードリンクと言えば今はレッドブルの一強ではなく、現在では何を飲む事が正解なのか

から何となく応援したいファン的な気持ちモンスターを買ってしまったりCDジャケ買いするがごとく

なんの成分が入っていてどこがあれとこれとどう違うのかなんて全く興味を示さずこの目がアイキャッチした情報

ひたすら忠実にそれはもう忠犬がごとく誠実な思いとなんの脈絡戦略もない買い物をただ魔が差しましたと

理由を述べるしかないような趣で繰り返す社会に埋もれた社畜のように繰り返すのです。

また話が脱線しましたが、結局はキャッチフレーズにはそれだけの

妄想性と秘めれられており、人一人の人生を変え得る魔力も時には兼ね備え

「あっこんな言葉待ってたんだ」なんて勘違いの極みを起こして

「あっ今日会社辞めます」なんて突然言い出して南の国までドラムバック一つと一枚のアロハシャツで出かける感覚

旅行に行く感覚で移り住んじゃう的なノリで動き出してしまうのが人間なんです。

まぁ話を戻しますとエレファントジャパンさんは某〇そんのような掃除機販売しているのではなく

国内最大を誇る能力を持つパワープロスターをはじめ大風量車輛を取り揃え、粉粒、液体など長距離もなんのそので

吸引出来る事でありとあらゆる場所でも対応できるのです。

主に沈殿ピット理想などの汚泥回収や清掃・タンク内のクリーニングをしてくれるメンテナンス工事部があります

まり聞きなれない方のためにエレファントジャパンさんが脅威の吸引力で掃除をしてくれる沈殿ピットや分離槽とは?!

まりにもキャッチ言葉に引かれて掃除機を探しに来た私ですが、私の日常生活では全く知る事がなかった世界に飛び込んでしまいました。

排水設備の配管の途中に設けられていたりする、下水道のどうしても出てしまうまたは劣化による悪臭硫化水素などのガスを遮断し、屋内へ侵入するのを防ぐ器具装置の事をいい

また、害虫ネズミなどが屋内に誤って入ってきたりを防ぐためにあるトラップの働きもする。

そうこれは排水トラップの事ですね!

沈殿ピットについてはパッと情報が出てきませんでしたので類似で出てきた情報無作為投稿してやりましたよ!

まぁいわゆる一つに見えない所でこの社会を支える仕事をしてくれている職人的な立ち位置お仕事である事はなんとなく伝わってくれれば嬉しい限りですね。

マンションなどの集合住宅とかの屋上にあるアレ的なものだと勝手に推測しています

エレファントジャパンさんすみません

ただ、あの頃僕たちは立ち入り禁止というだけどうしても立ち入ってしまいたくなるそんな十代の初めての過ちをしてみたい衝動

はたまたあの子学校の中で唯一2人きりになれるんじゃないかと良くない妄想を頭フル回転で考えて結局甘酸っぱい感じに終わる事が分かっていながら

でも止められない今日この頃的な事を言って、この時は人生あの時こうしていればなんてことを昔話で一度はしちゃう

はたまたそんな事出来ないよって優等生ぶってみたばっかりにあの時ただビビりで踏み出せなかっただけなので不良カッコ悪いよなんて面して

実はビビッてる事を隠してイキった事であの子の気を引きたいけど結局学生時代かわいい子たちは悪いやつが好きなんだと言って勝手勝負しない

本当のくそビッチチキン野郎自分が変われる舞台になるんじゃないか

一人でそんな事を考えながらただ空を眺めて毎日が過ぎていく事にそれなりにいいかもって感じている自分もいたな。

そう屋上です。

そんな屋上にある丸っこいあれですね。あれをあーしてこーして、すごい機会ありとあらゆる手段で吸っちゃうというそんなパーティーみたいなあれです。

エレファントジャパンさんのHPには象のモチーフがありましたが

やはり直訳すると日本象?エレファントジャパンエレファントジャパンさんそんな吸引力と日本技術力を融合させて

エレファントジャパンさんなのではないでしょうか?

いえ、すみません分かりません。

上記はただの妄想なので取材で裏どりされている情報でもなんでもありませんのでご容赦を。

ところでそんなキャッチフレーズってだけでここまで話に花が咲いちゃうってのもとてもすごい事だと思います

エレファントジャパンさんと小生には全く縁もゆかりもない事ではございます

このキャッチフレーズによりエレファントジャパンさんの存在を知り

自分の知らない世の中の縁の下の力持ち存在を知る事が出来る。

なんて素敵な事なんでしょうか。

この毎日を自堕落的に怠惰に過ごしている小生の脳みそ

世の中広いんだぞ、って事を改めて認識させ子供のころ大きくなったら何になりたいの?

って聞かれたと圧倒的に多いスポーツ選手

このクラスみんなの夢が叶ったらみんな日本代表なっちゃうねってそんなマンガみたいな世の中になって

エースは顔もイケメンでどんな大会でも結局得点王とかMVPなっちゃって試合後にはかわいいマネージャー

甘酸っぱい事になっちゃたりしたりしなかったりでこれまた読者がいろいろな妄想をしてそれが同人誌

妄想が形に変わったけどこれそういうマンガじゃないのになって考えながらもでもこれはこれでありなんて

自分を納得させながら結局ヒロインのあの子主人公が果てしない行為をしている事に対して一つの夢が叶ったのではないか

マンガ家だったらみんなこういうの描いちゃうんだろうなイラストすら描けない愚弟がモノ申している事だろう。

そもそも世の中には知らない事が多すぎるけどもそれを知ったからなんなのって事でやっぱカッコつけて

お父さんの仕事カッコよくないじゃん菅田将暉の方がかっこいいじゃんって娘に悪態を突かれたお父さんもいれば

どっかのCMみたいにおやじ背中大きいぜなんて憧れて男は背中で語るもんよなんてつい便乗して調子こいちゃうお父さんもいるこんな世の中で

このエレファントジャパンさんのキャッチフレーズでこのパワープロスターっつうでっかいトラクターのようなもののおかげで

今夜も安心して便意を催したり出来るのかと思うと偶然とも必然とも捉えられるし、やっぱ愛しさと切なさと心強さとって感じにも思える。

ちなみに今更なんだけどパワープロスターって吸引車はほこ×たてっていう番組でも取り上げられていたんだなー

どちらかというと私はぽこたてにばかり興味がいってしまってこんな日本の誇る技術力を右から左へ受け流して

絶対いかない女VS絶対いかせる電マ男になぜか男のロマン投影してなんとなくこの怠惰生活類似した

世界だけれでもお隣さんくらいの親近感が沸く絶妙バランスでくだらなさも加味されたこの企画

早送りする事なくただ漏れているあのころ夜中に布団に包まって大きな音を出し過ぎないように気配を押し殺して聞いた

深夜ラジオがごとく各々の思いにふけりながらただの映像としてその行為を見るんだなーという人があまりにも多いであろうと

推測されるこんな閉鎖的排他的ネット社会に鉄槌が下るべくこんな地上波では放送出来ないというレベルの内容を今では

PCやスマホの画面から閲覧できる自由な世の中でそれでも自由すぎる投稿にはBANというペナルティがあってやはり18禁の抜け穴というのは

目につくところではまだ開放的に楽しむ事が出来ないこんな世の中で出会ったという事はそれなりに意味があって

しかたらここに就職ちゃうかななんて考えながらそれでも業界経験だと書類で落ちちゃうのかな

こんなに入りたい人間を会わずに落とすなんてひどいとまだ履歴書すら持ち合わせていないでコンビニに行く事すら億劫に感じる今日この頃

この小さな四角い箱の中で俺の才能はこんなもんじゃないと心の中だけ強気で結局チキンである事はあのころと変わらない僕が

しろあの頃の方がなかずんば良かったのではないか自虐的な事をひたすら重ね重ね考えながらPC画面に映るエレファントジャパンさんキャッチ

フレーズ出会った事について未だに布団から出る事もなく家の中からお届けし、そろそろ眠たくなってきたから寝るのか

いやでもこんな文章でもまだ読みたいって思ってくれる暴君がいるんじゃないかってかすかに期待していたりいなかったり

そんな文章をずらずら並べながらやっぱり家から出る事はないなこんな世の中だからって

結局ドアの前に置かれたご飯を自分の食べたい順に食べたいものだけ食べて今日を終えようとしている頃

世の中の人はこれから始まる一日に精を出す表情をこの爽やかな朝の陽ざしを遮るためにあるカーテンしから眺め

さぁて寝るかと勝ち誇ったように眠る僕です。

2017-07-29

https://anond.hatelabo.jp/20170729060320

なんていうか、流れ作業リーマン職人とのせめぎあいという感じもするな。

いい素材があったから、それをテキトーな形で大きな媒体で扱かって宣伝いっぱいすれば儲かるんだ!って流れ作業リーマンがあまりに増えすぎてる。

ましてや、気遣いばかりで本当に意味があるものが何か?も考えず、みんなでうえーいやって角立てずに作れば儲かるのができるよね!みたいなの。

注意しないとならないのは儲かるんだ!であって、いい作品ができるんだ!ではない。

でも、心の琴線に触れるような作品媒体というのは、やはりとことん考えぬかれて細部まで作りこまれたようなもの。どこまで言っても職人芸。

そこの本質を踏まえず適当に表面つら真似ても意味はない。色んな所でボロがでてる。

無論、大きなものをつくろうと思えばマネジメント必要だけども、そちらはそちらで「自由にやったらいいんだ!」みたいなものでめちゃくちゃになりつつある。

けど、大組織が絡むと、どうしても流れ作業リーマン最近のプアマネジメントに流される。

そうすると、職人の丹精込めた味である比較的低レイヤー小説本、せめて漫画ぐらいでいいものを見つけるぐらいのほうがいいのかもしれない。

2017-07-26

こちらこそあほくさいが返しておこう

anond:20170726213212

サラダにクルミでワンランク上?そこ料理人褒めます

誉めたらいかんか?ファミレスクラスでは斬新でいいだろ。「俺はこんなことでは誉めないスゲー」自慢?

ポタージュが滑らか、丁寧にパッセして浮力つけてモンテすんの当たり前、CKで料理人監修でやってんだから当たり前

サイゼポタージュリエがモンテしてると君は思うの?そんな細かい仕事セントラルキッチン(CKって言うのか?)でやると思う?

レストラン仕事ではそうかもしれないけど、そういう目線からみたらサイゼレビューじゃ感じ悪い料理人の「俺ってすごいだろ」自慢になっちゃうと思わないの?

浮力って表現は初めて聞いたな。リエすることなの?

トマトソースコメントも?業界の1番中庸なのがサイゼリアぐらいの酸味を残したトマトソース個人感性はともかく昭和の日本のコックのような酸味飛ばしきったトマトソースが出るイタリアンレストラン日本に今無いでしょう

ああこれは自分仕事が古い可能性はある。伝統的な仕事を好んだしね。でも中途半端な火の入り方をしたトマトうまいと君は思うのかい

ねぎのにおいもCKで調理真空して店舗で仕上げるという業態上非常に避けづらいものだがそれに対する代案もなし、10選手コメントではない

雑な感想を書くのにいちいち代案挙げなきゃならんのか?何年選手か知らんが、君が問題点についての代案出してやれよ。

基本的料理人自分の専門の料理料理用語を守るものだが仏語伊語英語無秩序ちゃんぽん読み手のことを考えて平たくしてるのかなとも思うが普通イタリア料理人としてイタリアレストラン語るなら伊語統一するものだ、

あと用語ホテルでも街場でも使わないような素人のような変なことばバジリックってなに?

全部原語で書いたら誰も読まないし嫌味にしかならないだろ。だからカタカナ表記したんだよ。

バジリック(仏語)はバジル(英語)・バジリコ(伊語)のことだが本気で聞いてる?

サルサディポモドーロと書けばよかったのか?サルサベシャメッラと書けば満足したのか?

自分も街場(赤坂神宮前表参道西麻布)の他ホテル(赤坂見附付近とだけ)もいたことがある。ホテルではホールだったけどね。ホール時代経験年数にいれてない。

エスカルゴのブールコンポゼを料理人ソースとか言わない。厳密な分類はソースだけどさあ。

あれがブールコンポゼと思うのか?バターじゃないだろ?あれオリーブ油野菜ソースだろ?ここでもオーリディオリーヴァとでもいえばいいのかい

レベルが高ければ生クリームや酒使うとか無いから。業界人ならサイゼリア料理考えてる人のレベル知らないわけが無い、一流料理人が監修してるに決まってるだろ

レベルが高ければ生クリームや酒使うなんて書いてないだろ。変なレッテル貼らないでほしい。

誰が監修してるかしらないけど、(それを一流料理人と言っていいのか微妙だが)職人然とした人材は向かないだろう。料理人というか商品開発を専門にしている人材だと思うけど

書いててあほくさくなってきた、ベシャメルうんぬんとかもベシャメルとか仕事普通やんねーよ、レベルが高い低いもねえわ。パスタとかもそうだが何か技術的に言葉必要なところはなんともいえんとか非常にあいまい言葉でにごしている、それ言う必要ある?料理人だよ?

ベシャメルやらないのか。普通やんねーのか?君はどんな店で仕事してるの?

自分は前置きしたように中級店の経験しかないしフレンチ一筋でもない証拠イタリアンちょっとやったという経歴。高級店の仕事は知らない。会話の全部を仏語伊語で行ったわけでもない。

現地(仏・伊)での修行経験もない。用語料理人だったころの実際に使用していたものをそのままカタカナ表記で使ったんだけど、自分がいたところはそんなものだったよ。君のところは「Oui Chef!」とでも返事してたの?

別にサイゼ料理顧問でもない(元)でしかない現役の感覚もない一個人が雑な感想を書くのにいちいち技術的なところを指摘して改善策まで提示するわけないだろ。いくらなんでもあほらしすぎる。

今度は君がサイゼレビューを書いてみてくれよ。

https://anond.hatelabo.jp/20170726004615

ラインなんて言葉があるんだな…ぐぐった

おっさんのOラインの毛を一本一本レーザー脱毛をする執刀医はどんな心持ちなのだろう

職人の域だな

いやレーザー脱毛か知らんけど

2017-07-23

アリエルに恋をした

先日、数年ぶりに友達に誘われて東京ディズニーシーに行った。

最後に行ったのは数年前の夏前か、関東ITソフトウェア保険組合福利厚生の一環で安くディズニーに行けたので毎年行っていた。

今は転職しているので、それ以来行っていなかった。

自分東京出身東京育ちなので、物心ついた頃からよく家族ディズニーに行っていた。初めて彼女が出来た時に行ったのもディズニーだった。

そんなわけでディズニーランドもシーも両方それなりに行ってきたのでアトラクションは制覇していると思っていたが、唯一シーで行っていない場所があった。リトルマーメイドテーマにした『マーメイドラグーン』の『アンダー・ザ・シー』である

屋内に色んな小型アトラクションが入っていて、まるで海の底のような演出がされている。

いつも、立ち寄って「ふーん」という程度に思ってそのまま他のところに行っていたのだが、

「そういえば、マーメイドラグーンシアターとかいうのあるよね?あれって行ったこと無いんだけど」と言って

「じゃあぜひ行くべきだ」と言われたので並んで参加してみた。

3Dメガネとかかけてリトルマーメイドキャラクターとかが踊ったりするんだろうかと思っていたが、そういうものは渡されず、スクリーンも無くかなり広く、天井ものすごく高い円柱型のホールになっていた。

上演が始まった時、リトルマーメイドの2匹のキャラクターがやってきた。皆が知ってる黄色い魚のフレンズとカニのフレンズフランダーとセバスチャン……のパペットである

映像かなにかかと思いきや、人形を持った黒子が走ってやってきて、喋りに合わせて人形の手足を動かしている。イメージとしては阿波人形浄瑠璃が近い。

セバスチャン

「本番なのにアリエルが居ない、やべえ」的なことを騒いでいる。正確にはセバスチャンパペットが。

「なめとんのか」素直にそのときそう思った。

そしてアリエルがやってきた。曲が始まる。

アリエルは上からやってきた。ワイヤーに吊るされて。

海底を模した場所なので、自分の頭上でワイヤーに吊るされて文字通りホール内を縦横無尽に魚のように舞い、回転し、歌っている。さすがに歌と音声は別撮りだが。

随分精巧オーディオアニマトロニクスだなと思い、こっちに飛んできたアリエルを見て気がついた。

違う、生身の人間だ。

生身の人間がワイヤーに下がって魚のように勢い良く縦横無尽に飛び回っている。

人魚なので両足ではなくヒレを使い、自由自在に宙返りもしている。

そう、自分想像していたのは映像の中でキャラクターが動き回るようなものだと思っていたが、これは最初から最後まで生身の人間によるショーなのである(一部を除く)

そう、フランダーもセバスチャンも、下の人(中の人)が必死になりきっている。いやなりきってるのではない、もう完全に魚とカニである下の人も歌ってるし。捕獲すれば下の人も一緒に食えるだろう。

それがわかった瞬間、自分に電撃が走った。ディズニーアトラクションでここまで衝撃を受けたのは初めてだ。

この人達ものすごい熟練者だ。自分たちはとんでもない熟練職人の技を目の前で見せつけられている。

皆は手を振ったりしているが、自分はそのあまりにすごいプロフェッショナルぶりに心からリスペクトでもってひれ伏したくなるぐらいだった。このショーだけ別料金でいいんじゃないのか。そう思った。

歌っている間、俺は

「きっとアリエルは良いものを見せたいという思いでものすごい血の滲むような練習トレーニングを重ねてきてるんだろうな、土日も頑張ってるんだろうな、高所作業手当とか出るのかな、ちゃんとご飯食べてるかな、寝れてるかな」と考えていた。

そう考えている中、誰もが知ってる曲「アンダー・ザ・シー」に乗ってアリエルが飛んできた。

飛んできたアリエルから2,3メートルぐらい真下で座っていた俺の目が合った。

アリエルが俺に手を笑顔で振った。控えめに言って美人だった。

俺はその瞬間、アリエルに恋をした。

俺はただ、控えめに照れ気味に手を振ることしかできなかった。

終わった後、本当に凄いものを見た時や、美味しいものを食べた後のなんとも言葉には表せられない圧倒された気持ちと、

なぜ今までこのアトラクション敬遠してきたのかという後悔の念や、

ただ手を振ることしかできなかったという一種の敗北感というか失恋に似た気持ちになりつつ、一緒に居た友達

「すごかった。次はおひねり投げたい。ダメだろうか、ダメだよね」と言うことしかできなかった。

俺達はその後、ファストパス時間が来たセンター・オブ・ジ・アースに向かった。

センター・オブ・ジ・アースシステム調整だった。

2017-07-20

数年前、荷揚げ屋をしていた話

荷揚げ屋という職業をご存知だろうか。

石膏ボードPB、ベニヤ、鉄筋や木材など、建設現場で使う重量物を指定場所までひたすら運ぶだけのお仕事である

あらゆる下請けのそのまた下請けという、これ以上無いだろうというくらい弱い立場だが、その弱い立場を微塵も感じさせない屈強でイケイケな男たちが腕を奮って仕事に励んでいた。

どれくらいイケイケかと言うと、サブロク(畳一畳の大きさ)12mm厚の石膏ボード6枚(大体80kg)を横に抱えて走って運んで涼しい顔してるくらいのイケイケっぷりである

石膏ボード運びはその需要の高さと、見た目の華やかさもあって荷揚げ屋の花形であった。YouTube動画がたくさん上がっているので、参考にして欲しい。

それはさておき、私は数年前、そのイケイ集団の中に混じって一年ほど荷揚げ屋をしていた。

色々事情が重なってまとまった金が必要だが、確たるスキルも無い私にとって、身一つで稼げる荷揚げ屋は天職の様に見えた。実際、昼夜無く働いて月70万稼いだこともあった。

私が荷揚げ屋を始めてちょうど一年経った頃、東京五輪の開催が決まった。

建設現場はその話題で持ちきりだった。やれこれからは景気が良くなるだの、都内マンションがたくさん建つだの。

少なくともその頃は、現場ネガティヴ意見はあまり聞かなかったように記憶している。

しかし、私は東京での五輪開催に、当時から否定的立場だった。それは別に斜に構えてるとか、厭世家的な気取りでもなんでもなく、荷揚げ屋をやりながら、建設現場の実情を目にしていたからだ。

まず、職人さんに若い人が本当に少なかった。60代70代を超えたような歯ボロボロのお爺ちゃんが、5000万程度の中産階級向けマンション建設現場の職長を平気でやっている。特に左官系に顕著であった。

次に、建設現場労働環境も酷かった。週休1日は当たり前で、元請けが発する工期短縮の音頭のもと、終盤には一月丸休みなしというのもしばしばあった。

狭い土地に高い建物を短い納期で建てる都合上、どうしても休憩スペースや仮設トイレ、仮設水道などの管理おざなりになり、形容のし難い濁り方をした水が地面を流れてるわ、副流煙で視界は真っ白だわ、歯抜け爺は固まったモルタル缶やらグラスウールやらを平気で近場の可燃ゴミのカゴに放り込むわ、はっきり言ってカオスだった。

また、たまに若い人がいるなと思ったらアジア系外国人労働者で、現地語のラジオ大音量で鳴らしながら作業をしていたりする。これは内装屋に多かった。

中層マンション現場でそれなりに高い給料を貰えているのは元請け現場監督と、エレベータの設置作業員くらいなものだ。後はほとんどが日給で、たくさん稼ぐにはとにかくたくさん働くしかない。

私は荷揚げ屋という仕事は嫌いではなかったのだが(身体も鍛えられるし、色んな地域に出かけられるし、女の子にもモテたから)、建設現場がどこも上述の様な雰囲気で、東京五輪を前にしながらどの元請けもそんな現状を変える気がさらさらなさそうなのが気に食わなくて、辞めてしまった。

もう数年経つが、今の建設現場はどんな感じなのだろう?やっぱり歯抜け爺や、外国人労働者や、現場不法投棄蔓延ってるのだろうか?

ちょっと気になる。

2017-07-16

平成ライダー無職みたいなコピペギベ!

あれをリツイートしてる連中も全員もギベ。俺が本当の職業を書いてやる

クウガ喫茶店手伝い。後に冒険家に復帰。無職

アギト家事手伝い最終回自分レストランを開いている

龍騎記者

555クリーニング屋に住み込みバイト

剣=職業ライダー就職先は1話で壊滅したけど給料はもらってた。最終回で旅に出たので無職

響鬼=鬼。猛士に所属する立派な職業。ちゃんとローテーションもある

カブト=金に困ってないので働く必要は無い模様。無職

電王喫茶店アルバイト

キババイオリン職人

ディケイド職業ディケイド定職らしいものは無い

W=探偵

OOO住み込みバイト。後に旅に出たので無職

フォーゼ学生。後に教師

ウィザード魔法使い。旅に出たので無職

鎧武=アルバイト。後に神様神様って職業か?

ドライブ警察官

すまん、ここから先は分からない

大企業から中小転職したときカルチャーショック

その1、休暇

中小有給休暇10しか支給されない。

大企業って普通最初から16-20もらえんのに。

しかもその10から夏冬の大型休暇の歯抜けを捻出しないといけないとかあり得んでしょ。

大企業だとちゃんと9連休有給の外で設定されてんのにだよ。何じゃそりゃ。

その2、ツール

設計ソフトバージョンがみんなバラバラ

誰かはLTだったり、課長2009使ってたり、共通PC2007のmechanical入ってたり、

新人は最新版使ってたり。そんで新人が最新機能を使いこなして作業短縮すると

上長が「他の人に使えない機能を使うな」と。

一番古いのに合わせるわけだからモジュール化が一切進んでない。1図面に何でも収めちゃう馬鹿か。

LT以前の知識しかいかマクロLISP。それLTじゃ動かねえんだけど。一体何を考えているのか。

効率化と職人の育成を錯誤してるっておそろしいね


その3、ISO不正取得

まぁよくありそうな話なので割愛

そんでまた大企業に戻りました。中小企業ってほんとクソだったわ。

貧すれば鈍する、って言葉意味お金の大切さを知りました。

2017-07-11

私が最近読んだ異世界料理なやつ

異世界食堂
7日に一度開く不思議な扉の先にある店の話 休むひまないな
世界居酒屋のぶ
常時異世界接続した店のため日本営業できてないんですがいいんすか大将税金とか大丈夫なんですか 日本から食材設備持ち込みが有利
世界料理
包丁一本で転移チート一切なしのお前は青年海外協力隊か 現地料理激マズ(文化的要因あり)
世界カフェ開店しました
乙女ゲーム風味 現地料理激マズ(なんでだっけ)
世界に行っても袋詰め人生
勇者大量召喚、ひとり食品工場が持ち込まれた感じ
世界に来たみたいだけど如何すれば良いのだろう
料理特に重点じゃないけど全般文化技術持ち込みチート
とんでもスキルで異世界放浪メシ
料理シーンはあるがもう単にダンジョン潜るのの箸休めみたいな感じ
転生冷術士の酒場経営
せっかく貴族魔法使いマッチョに転生したのに料理がやっぱ好きなんすよ魔法戦闘きじゃなかったし そのドン亀です
お菓子職人成り上がり
お前これいもの作者の世界全部つながってるやつのひとつじゃねえかこれ バトルが今回は料理だ!ってお前 またエルフと狐娘ダブル嫁じゃねえかこれ お前いつもそうな 良いご趣味
この手の中を、守りたい
ダンジョンとか潜るけど主に宿とか孤児の自立とかそういう方面あんまり料理は 商売の中のひとつ的要素
よみがえった勇者はGYU-DONを食べ続ける
無限日本牛丼を出す女神が出てくるが、女神自炊はいまいちなのだった
魔法貴族領地料理開発
魔法使いに転生、領地はうまくいったけどあんまり料理うまくいってない感ありますね 味噌理解者は現れなかったとか
エノク第二部隊遠征ごはん
世界料理チートじゃなくて、現地人のお料理得意な女の子の現地料理 ハイファンタジー

書き出してみるとけっこうあるなー

みんな好き

書き終わってから足りないの気づくんだよな

プリンセス・アライヴ
料理男子、姫に手作りメシをくわせる
おかしな転生
転生して貧乏領地の跡取りになったけど何とかして菓子作ろう
メニューをどうぞ
世界王子に取っ捕まってシェフやってる女の話 最近更新ないっすね

2017-07-10

[]ペルソナ5 16hくらい

よーやくカモシダ関連が終わった

たった一章終わっただけなのになんかすげー満足度高いわ

しか時間かかるなあ

でもp3pみたいにショートカットもできるからありがたい

さすがに攻略みたわステup関連の

このボリュームをやり直すのしんどいもん・・・

普段仕事あるし効率よくやらんとやってられんわ

なんつーか、どっちかというとカモシダに感情移入ちゃうタイプゲス人間から、いろんな言動シチュは非常に下卑た笑いを浮かべながらプレイできてよかった

一般人ならキモ・・・となるところでも俺にとっては最高だった

さて次はまったく接点なさそうな和風職人みたいな人

どんなお話なんだろうなあ楽しみ

ホテルビュッフェイベントエレベーターでりゅうじがどつかれてめっちゃむかついたわ

あの先生ってよばれてたやつ、今主人公尋問してる女の父親やろたぶん

2017-07-06

未だに社会上の将来が定まらない

社会では何者にもなれない自分。30代非正規

労働を消費してお金を得るだけの底辺仕事ばかりついていた。

スキル特になく、仕事を覚えるのも遅くトロい。

年とともに新しい仕事を覚える柔軟性、慣れのスピード若い人と比較して劣り実感している。

服のゆるいオフィスワークPCを触る仕事で、できれば1つの仕事に専念できる職を従事希望している。

事務などは優先順位の変動と臨機応変、人の空気を読みがきついなら、専門知識スキルをつくったほうがいいが

50代以降を考えると、介護もあるかもしれなくて、今すがりついてもいつか仕事を諦める境界線が出てくると思うと今の仕事を選ぶ将来設計ができない。

自分は1つの仕事に定年まで勤めて長い年月でカンを鋭く磨き上げ、カン経験若者と一線を画しながら、

1つ1つ良いものを作り、提供した客の満足する顔を見て、自分のしてきた仕事上の財産若者に育てて託し、ほそぼそと生きる職人が向いている。

オフィスワークでこういう仕事がなかなか見つからない。

ほんとどうしよ。

2017-07-05

あんちょこの由来

今日、初めて知ったんだけど「あんちょこ」って「餡子」と「チョコレート」の略で、どちらも手順や分量をしっかり守って作らないと失敗しやすいため菓子職人見習いポケットに忍ばせていた紙切れが語源ではない。

2017-07-02

日本的ハッカーはなぜ育たなかったのか

つくづく思う。日本の敗因はハッカーが育たなかったところだってな。

日本にはハッカーがいない。受注体質の職業エンジニアしかいない。なんでこうなってしまったんだろう。

アメリカではハッカーサービスを作り、そこにお金が集まり成功するなんてことが少なくない。FacebookTumblrSnapchatもそうだ。日本はどうだ? ぜんぜんいないじゃないか

リクルートサイバーエージェント周辺にいるじゃないかって? SHOWROOMやDelyはどうなんだって? あんなもん、ハッカーでもなんでもない。昔ながらの青年実業家じゃないか海外市場研究し、コピーして、若さと体力で乗り切る。こんなのはハッカーでもなんでもない。ただの若者だ。

日本にも一瞬だけ、ハッカーが育つんじゃないかと思われた時期があった。90年代後半だ。あやしいわーるど2ちゃんねるハッカー的な精神で作られていた。カオスで新しい価値観を生み出していた。だが、これらの創設者マーク・ザッカーバーグのようにはなっていない。なんでだ? 芝さんなんてどこで何をしているかもわからない。

問題ひろゆきだ。こいつが一番ザッカーバーグになる可能性があった。でも、なれなかった。一時期はドワンゴに関わっていたり、実業方面に行きそうだったけどな。でも、2ch広告収入隠居するほうを選んだようだ。フランスでやるゲームがそんなに面白いのか? 4chanのmootは今Googleにいるんだぞ? お前は何をしているんだ? ホリエモンと雑所得を稼いでいる場合か?

山本一郎……。お前は結局まとめ職人だったな。

清水亮はどうだって? あんなもんビジネスの話となると、金策のことしか喋らない典型的中小企業社長じゃないか

川上量生なんてのもいたな。ニコニコ動画には可能性を感じたよ。でも、時期が悪かった。スマホ対応ができず、マネタイズも上手くできず、それゆえコンテンツも集まらず、YouTubeに大きく差をつけられてしまった。一時期はYouTubeなんて優等生的でつまらない、ニコニコ動画のほうがエキサイティングだ、っていう空気もあったのにな。

ホリエモン? ホラレモン? こいつもただの青年実業家だな。こいつが逮捕されなかった世界を見てみたかったとは思うが、まあリクルートみたいな会社になっていただろうな。今じゃ知名度商売で稼ぐしかない姿は、見ていて悲しいぞ。「多動力」とか言っているが、お前どれも中途半端じゃねえか。1つぐらい世間を驚かすようなもの作ってみろよ。

夏野剛、お前は単なるマネージャーだ。ハッカーでも何でもないし、アントレプレナーでもない。大企業会社会社の折衝に生きていたらもっと大きな功績が残せただろうに、何を勘違いしたのか独立したのが間違いだったな。お前が輝けるのは大企業役員を説得することだったんだよ。ハッカーじゃないのにハッカーを気取って、残念だよ。

一気に書いたので喉が渇いた。ちょっとお茶を飲んでくる。おっと、そういえば「はてな」っていう会社もあったな。お前は……(ブコメにつづく)。

2017-06-29

https://anond.hatelabo.jp/20170629094130

匿名巨大掲示板もそんな感じ

質問に対して検索しろ過去ログ読め

職人気質みたいものがあると思う、見て覚えろみたいな

おそらく職人と呼ばれるようなものにはどこにでもそのようなものがあると思う

から最初から「○になれますか」なんて質問門前払いなのかと思う

「○になりたい」や「○になる」という言葉ならまだ譲る部分、返事が違ってくる気もする

マニュアル化されて指示に従えば誰でもなれる(もしくは分かる)なら苦労はしないという体なのだろうけど、

しか時代が古すぎる感じはしないでもない。

実際に古い体質は捨てようとマニュアル化してる職人職業)もある。

・・・漫画家なら描き方の本やネットいくらでもでてる

中には、若い芽は摘んでおけという意味で邪険にする人もいるだろうけど

2017-06-27

https://anond.hatelabo.jp/20170624235903

トラバブコメをいただいたので、勝手ながら浮世絵を勧めてみる。

変な話だが、鑑賞と制作だったら、制作から入ったほうが鑑賞も楽しくなるように思う。

例えば、葛飾北斎富嶽三十六景の、有名なところで赤富士と言われる夜明けに朝日で赤く染まった富士山凱風快晴

グレートウェーブと呼ばれる、神奈川沖浪裏。

あれを見て、思うのだ。

あれは、北斎が描きたかった富士山じゃない。

北斎が描きたかった真の富士山なんて、この世に一枚もない。

それは、制作を齧ってみるとひしひしと感じとれること。

知っての通り、オリジナル浮世絵には原画というものが残っていない。

そもそも絵師が描くのは線画だけ。

それを版元、つまり出版社企画担当に渡して、それを板木屋、彫師という職人渡り、板に張り付けられてしまう。

板に貼りついた絵ごと、彫ってしまうので、原画は木屑と共にこの世から消えてしまってるわけ。

絵師というか、画工っていうイラストレータ地位というのはそれほど高くなくて、彫師が勝手アレンジすることだってある。

そもそも芸術家として心から沸き起こるもの表現するんじゃなくて、売れるものを描くのが至上命題

彫り終わると、それがすなわち線画のコピーが出来るわけで、そこから「ここを赤、ここを青」って具合で、絵師の指示が入る。

具体的な色を塗るとかでなく、文字で書き入れる程度。

そんで、また色の版が出来上がって、今度は摺り師と呼ばれる職人の手に渡る。

そして、絵師立ち合いで、色合わせを行って、微調整されたら出版、という流れ。

で、その手の浮世絵解説書なんてのだと、初摺りは手がかかってるけど、そのあとの後摺りは手抜きで改変されてるとかって書いてあり、実際初期ロットと後期ロットは色が違うってんだけど、いざ制作してみるとそれだけじゃないように思う。

明らかに自己主張がある。

摺り師の「俺上手いだろ?真似できないだろ?」

っていう自己主張をビンビン感じる。

いざ木版画を始めてみると、100人中99人はそれを目指す、ある種の技術方向性というのがあって、それが超絶レベルで、過剰なまでにそれに拘ってるのがよくわかる。

彫師と摺り師の自己主張だけじゃない。

時代流行ある意味で街の声さえも作品に取り込まれてるのが、ありありとわかる。

初摺りであっても、本当に北斎が描きたかった富士山じゃない。

彫師のエゴを、摺師のエゴを、江戸流行りを、それを引き算してやる。

北斎自身ねじくれた自尊心を解析する。

北斎という人はいい歳して「自分が一番!」と天狗になったり、「バカにされるのは嫌だ!」忙しくぐるぐる同じところを回っていて、とてもかわいい

少なくとも、自分にはそう感じられる。

ちょっと大胆すぎる実験的な試みも、「褒められたい!」という意識が見え隠れする。

それを差っ引いてあげて、初めて、あの絵の本当のコンセプトが見えてくる。

いつか、本当の北斎の心を、自分表現したい。

あるいは、摺師、彫師、版元、江戸空気北斎とのジャズセッションがあの作品だったとしたら、今度は自分北斎セッションが出来る。

なんて楽しいことだろう。

技術が追い付いたら、いつかそれをやりたい。

前置きが長くなってしまったが、そろそろどうやって浮世絵制作を学ぶか書いてみる。

いざ木版画を学ぼうとしても、浮世絵方式木版画を教える教室ほとんどない。

なにをもって浮世絵方式というのか難しいけれども、木版画においてかつてスタンダードだった、世界で最も優れてた技術体系と断言できる。

なんで今スタンダードじゃないか

その答えはわからない。

俺も知りたい。

で、そもそもその技術継承した人というのが少なく、浮世絵職人がやってる版画教室、あるいはその流れを汲むとする版画家の版画教室は知りうる限りで以下の通り。

作品展など、見に行って雰囲気を感じるとよいと思う。

朝香伝統木版画教室

所在地東京

現役彫師が教える版画教室

当然ながら彫りに詳しい。

第七回 朝香伝統木版画教室作品展 2017年6月26日7月2日

竹笹堂

摺師が教える版画教室京都だが、関西を中心に出張講座や通信講座もやっている。

今年の作品展情報不明

五所菊雄の主催する版画教室

五所菊雄という版画家で、摺師の内川又四郎氏(ポールジャクレー作品を摺ってた人)から学んでる。

東京近郊で複数教室を持ってる。

HP展覧会情報が載ってる。

まちだ版の会 木版画展 2017年9月12日9月17日

NHK文化センター 川越教室木版画講座・作品展 2017年8月21日8月27日

東京芸術大学

野田哲也が浮世絵の流れを汲む、とされてる。

作品を見ても全然そんな風に感じやしないんだけど。

入学すれば学べるんじゃないかなと思うけども、ちょっとハードルが高すぎる。

作品展というか、芸大卒業制作をみることは出来る。

野田哲也の師にあたる小野忠重の著書は浮世絵技法を知るうえでお勧め

実際、浮世絵制作面白い

毎年、数人は浮世絵制作沼に沈んでると想像される。

いったん情報収集を始めると、先に沈んだ先輩とつながれるので、芋づる式にオタと出会える。

有名なところだと、独学で浮世絵制作者に転身して、大学企業との共同研究までしてた元ジャズマン(最近亡くなられた)。

職もビザもなく、浮世絵への情熱だけで日本にきて、浮世絵で飯食って浮世絵で家建てて浮世絵子供育てたカナダ人

そのへんは浮世絵バカ一代の二代巨頭で、ほかにもごろごろ、まあいるわいるわ。

みんな平気で仕事を捨て、家族を捨て、学歴を捨て、浮世絵制作沼へ沈んでいく。

自分なんか、趣味範囲で、まだ片足だけだが、いつか完全に沈みそうな気がして怖い。

なにが楽しいって、楽しいんだからしかたない。

子供の頃にハンコを押すのが楽しかった経験がないだろうか?

コピー機がある今だとありがたみがないが、同じものが何回もつくれるというのは、楽しい

フォトショップ原画書いて、3Dプリンターで版木制作、色のレイヤープリンターで版木塗って印刷ってのはどうだろう

意見はごもっとも。

浮世絵というのは、つまり、人力カラー印刷にすぎない。

いまだってコンビニカラープリントが80円ってのに、当時はかけそば一杯の値段だったっていうから江戸時代印刷技術スゲーって思う。

小学校でやるようなローラーで油性インクを塗る油性木版と違って、水性の絵具で摺りあげるのだが、特徴をいくつか。

まず、ベタが綺麗に決まる。

まるで、フォトショでみたいにね。

グラデーションがかけられる。

うん、フォトショみたいにね。

色を重ねて混色が出来る。

赤の上に青を重ねると紫になる。フォトショレイヤーを乗算モードにしたのと同じ。

浮世絵の目指すところは、フォトショイラレで書いた絵。

前段のほうで書いた、誰しもが目指す技術というのは、きれいなベタ、滑らかなグラデーション計算されつくした重なり、つまりフォトショイラレ

そういうことなら、原画だってフォトショイラレでつくったほうが、出来上がりイメージはしやすいだろう。

今日はここまで。

本格的に、道具の用意、構図の学び方等々の話に入れずに力尽きてしまった。

勢いに任せて書いているので、話の構成おかしいのはご容赦いただきたい。

土木の人

平成十年ごろから、暗黒の十年があったのだ。

大手ゼネコンでさえ、リストラが横行し、組織の大小、あるいは官民を問わず一斉に採用の門戸を閉じた。

結果として、日本全体で土木技術者の不足が発生している。

これは、職人不足とも重なっているのだけど、少し違う。

職人の暗黒期は五年遅く始まって、五年遅く終わった。今は空前の職人不足である

土木技術者とはつまり現場監督であって、職人とは作業員である

この二つの暗黒期が重なった五年間に日本土木は大きく衰退し、回復の兆しを見せない。

職人不足に対しては自動で動く土木機械の導入などで場当たり的に対応しているのであるが、各種の法律に従って作成する書類の量が官民ともに膨大なものになっているため、土木現場代理人や官の土木職員疲弊している。

今後も暗い、激務である、年齢構成が高い。

典型的斜陽産業の傾向で、農林業ヤクザ土木も、抱える問題は似ている。

だって長く土木の隅っこで飯を食っているから、暗黒期に培った技術が半端に金になるので今更やめづらいのだけど、人生をやり直せるなら土木には入らないと思う。それくらいの閉塞感が土木業界の隅々まで蔓延している。

しかし、運送業ITヤクザ介護飲食サービス業水商売もどこも似たようなものだと聞くのだけど。

2017-06-24

https://anond.hatelabo.jp/20170624172536

ここはひとつ浮世絵なんてどうだろうか?

制作か鑑賞かだけれども、ここは制作に行ってみよう。

浮世絵絵師という原画を作る職人、彫師という版を彫る職人、摺師という版木から摺取る職人の分業なのだけど、現在浮世絵絵師と呼ばれる人はいない。

職人を目指すなら、彫師か摺師となる。

彫師コースは7年、摺師コースは5年と言われる。

昔は、木版印刷というのは、いわゆる印刷所だったわけで、美術品だけでなくて、本の表紙や酒のラベル等々、易しいしごとがわんさあった。

その修業期間が終われば、下手くそだろうと、個人事業主として泣いても笑っても腕一つ、まずは易しい仕事で数をこなして、腕を磨いてより単価の高い仕事、というわけだったのだけど、そんなのは昭和初期までで。

今は、ほぼ無給の修業期間が終わったら、限りなく薄給の食えない期間がずっと続き、美術品を作れるくらいになるまで生活がままならない。

いや、そのレベルになってもまず生活は苦しい、という感じ。

といいつつも、重要なことは、どんな人でも、ある程度のスパンみっちりやれば、そこそこのことが出来るようになるということ。

芸術家が心が赴くままに作る版画と違って、浮世絵というのは、産業として成り立っていたくらいなので、

こういうときはこうする、こうやればこういう失敗はしない、こうしておけば怪我をしない、こうすれば効率がいい、というノウハウがしっかりあって、どんな不器用でも、そこそこのレベル(絵の通りに彫れる、100枚摺ったら100枚同じものを摺れる)には到達する。

もちろん、残酷なくらいに才能の差はでる。

同じことを最初から出来る人もいれば、長いトレーニングの末に出来るようになる人もいる。

しかし、それでもそこそこのレベルには到達できるのだ。

ご興味があれば、レスしてください。

浮世絵を始めるのに必要な道具などを紹介します。

追記

個人ブログを開設してみた。

http://woodcutprint.net/

[]

市之倉さかづき美術館に行ってまいりましたわ。

美濃焼は細かな地域ごとに得意な焼き物棲み分けをしていて、

市之倉は盃が特産品なのですわ。

幕末から明治時代にかけて極限に達した職人技で作られた杯が

多数展示されていますの。

重輔銘のアサガオ連想させる形と色合いの盃は注ぐ液体のpH

色が変わりそうな気がしました。

有田焼エビ柄の盃は、イカ娘さんにプレゼントしたいでゲソわ。

特別区画で紹介されている加藤五輔さまの(本名:五助)の説明文に

わたくし言葉がありませんでしたわ。

江戸時代まれの方ですし、たんなる表記のぶれではありませんの?

加藤五輔(本名:五助)さまの経歴が、銅賞や三等ばかり取られていて、

書かれているのは最高でも二等であることも印象的でした。

切ないですわ。

世界各地の酒器が展示されているコーナーもあります

イランの酒器が多いのは、イラン陶器復元研究されていた加藤卓男さまの縁でしょうね。

中国戦時代の鳥尊という酒器の表面にはびっしり文様が描かれていて、

よくみると「雷文」も確認できました。紀元前三世紀にはすでに雷文があったのですわね。

あと「可盃」は、はてなのみなさんに顰蹙を買いそうですわ。

これは器に最初から穴があいていて、指で穴を押さえてお酒を注いでもらい、

そのままでは机に置けないので必ず飲み干さなければいけないという

代物ですの。

まさに物質化したアルハラですわ。

それはともかく、小さな焼き物ですからこそ、職人技術の粋をこらした

姿に感心することができましたの。

ミュージアムショップがとても大きくて、ショッピングも楽しめましたわ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん