「ミュージアム」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ミュージアムとは

2023-05-02

anond:20230502080136

女性視点でも「そんなまんこがその年齢の女子につくわけねーだろグロ画像ミュージアムか」とか思ってるのでお互いさまではなかろうか

子供期の年齢と性器サイズ形状の相対表が描けるのは自分がそうだったからというのがなんだかんだで大部分占めてるだろ

2023-04-18

anond:20230418193841

俺はむしろ、「歴史的建物が多い」の方が気になった

自分語りで難だが昔住んでいた杉並区桃井あたりは、鎌倉時代創建された井草八幡宮とか、今川氏菩提寺の観泉寺とか、昭和アニメ史を学べるアニメーションミュージアムとかが徒歩圏にあるのだが(映画館について言えば、西荻窪が一応徒歩圏内で頑張れば吉祥寺にも行ける)、元増田的にはどの程度の水準なら要求を満たすのだろうか

2023-04-10

KADOKAWAアニメホテル

社運かけてるかけてないとかコロナ無ければとかそういう話じゃない。

潰れるってなって初めて利用者の声が漏れ出てくるレベルなのが大失敗なの。結局間違った情報を正すために利用者が声を上げているけどそうじゃなきゃ何も話題にならずに静かに閉館してただろうよ。

まり利用者側にもそこまで言う程でもないかなって感情があったのよ。それじゃ意味ない。今は口コミが最重要だし

KADOKAWA東所沢の最終構想がどんなんかは知らないが、リピート率少なそうなミュージアム横にホテル立てて最寄り駅は武蔵野線都心から行きにくくオマケに送迎無しとか訪日外国人向けだったとしても客なめてる。東所沢川越だと勘違いでもしたの?羽田から直通バス走らせるより先にやることあっただろ。

2023-04-08

anond:20230408015610

へえ、で、ゲームはそこではどう保存されてるんだい?w

文脈読まずに急に漫画の話にすり替えるなよ。俺はゲームの話してるんだし。

あと本の話がしたいのなら俺じゃなくて元増田に直接言えよ。漫画図書館は公金がつぎ込まれるほどとても意義があるんだよ~とかいって煽ってやりゃいいじゃん。

本人なら公金の意味文化意味もわからない蛮族自己紹介乙

 

ちなみに俺は京都漫画ミュージアムはひいきアニメスタジオ漫画は出してないんだが)のトークショーやってたからいったことある

お土産コーナーの集中線皿とかほしかったよ

2023-03-14

そもそもアンパンマンは「正義のあり方は強いものが決める」という弱肉強食世界なんだが?

アンパンマンっていうのは「圧倒的な力を持つ絶対者(≒アメリカロシア等)が暴力をぶつけあった果てにその世界正義が決定される中を、その中で最も強いもの正義が偶然善性を帯びていることを祈るしか無い現実」を皮肉っているというのがバックボーンなんだよね。

そんなアンパンマン世界においては障害者言葉なんて真っ先に切り捨てられる対象

偶然アンパンマンガ気まぐれで「やめるんだ!障がい者マンが困っているじゃないか!」で助けてくれたらセーフだけど、「やめるんだ!アンパンマンミュージアムが困ってるじゃないか!」で障がい者マンアンパンチされたらそこで終わり。

結局は力こそが全てなんだよ。

じゃあこの日本におけるアンパンマンは何か?

そこを考えて障がい者マン達は動くべき。

お互いの利益がぶつかりあったとして、力なき者同士で水掛け論をしても意味なんてない。

両者がアンパンマン相談して、悪い方にアンパンチしてもらうことでしか結局問題解決なんて起こらない。

それがアンパンマンという世界なんだよね。

アンパンミュージアム問題アンパンマン世界ルール解決していけ。

さあ、この問題においては誰がアンパンマン(≒巨大な力を持つ絶対者なのだろう?

ミュージアム障がい者なんて来ないのに、法律点字ブロック付けなきゃならん…

せや、点字ブロックキャラクター潜ませたら面白いやろ!

って感じか

2023-03-13

anond:20230312152203

なるほど。確かにそういうのあるね

行くとこ候補で、桜木町関内周辺で、中華街とかみなとみらいとか伊勢崎町とかの中にカレーミュージアムもあるし、お惣菜中華街系以外に家系ラーメン関連もきっとなんかあるよね

2023-03-06

コインロッカーから前の人の100円が出たら別のロッカーを使うべき

日曜日とある美術館に行ったんだがモヤモヤしてしまったのでどうすればモヤモヤしなかったのか知りたい。

昨日の俺は美術館とは別に買い出しもしてたのでクソデカリュックを背負って美術館に入り、リュックロッカーに預けることにした。

そこのロッカーは入れた100円があとで帰ってくる今どき良心的なタイプだった。

俺が荷物を入れて鍵をひねると入れたはずの100円がすぐに返ってきた。

壊れているのかと不安になり、確認のために開け締めを繰り返すと100円がいつの間にか2枚になっていた。

前の利用者が100円を回収していないのだ。

この時、前の利用者が100円を忘れた気持ち悪いロッカー無視して他のロッカーを選び直すべきだった。

今なら分かる。

そうだ。それだけが正解でそれ以外のすべての選択は間違いだった。俺はそこを間違えたのだ。冷静さを欠いていた。

どこから冷静さを欠いたのかと言えばここで間違いない。

買い出しのついでに美術館に寄ったのがそもそもの間違いだったとは思わないのでやはりここなのだ

俺はひとまず自分荷物ロッカーに入れて鍵を引き抜きポケットしまった。

戻ってきた前の利用者の100円は手に握ったままロッカールームを出て、すぐそこにいる警備員に「前の人のが出てきました」と声をかけながら渡した。

俺がすぐ横のエスカレーターに乗ろうとすると、後方からロッカーは何番ですか?」という声が聞こえた。

俺が振り返りポケットから出した鍵の番号を見て「◎▲□番です」と答えると「ありがとうございます」が返ってきた。

俺がエスカレーターに乗った直後に警備員無線に「◎▲□番のロッカーうんちゃらかんちゃら」と喋るのが聞こえた。

そうなのだ

ここなのだ

ここで俺の脳は完全にパニックに陥ったのだ。

◎▲□番のロッカーの中に入っているのは俺のバッグだ。中身は人にあまり見せたくない趣味のグッズだ。これ即ちマジのファックだ。脳を飛び交う信号BPMを加速し続け私の妄想臨界を突き抜けた。

「俺のバックが前にロッカー使用した人の落とし物扱いになる!俺は俺を証明してそれを取り返す必要がある!下手をすると俺が他人荷物をパクろうとした窃盗犯として指名手配だ!それはマジでだるい!」

そう思い込んだ俺は急いでエスカレーターを逆走しそうになるも踏みとどまった。この話で唯一冷静だった部分だ。

だがその絶望を前に俺の喉からは獣の唸りが巻き起こった。

エスカレーターのすぐ横に貼られた「お食事飲み物ご遠慮ください」「マスクをつけてください」「おしゃべりはご遠慮ください」の張り紙が目に映る。エスカレーター下り口に待つ別の警備員が俺を睨んでいる。

俺を睨んでくる警備員に「これってすぐに来た道を戻るルートってありますか?」と聞いた。

警備員は嫌そうな顔で横を指差す。

エレベーター!見えてなかった!冷静ではない!

警備員に礼をつげてエレベーターに走り寄ると、目の前を通過したのがドアのガラスから見えた。

他に道がないかと首を振ると階段が見える。

俺は階段を駆け下りる。発声器官が再び野生に帰る。もうこの美術館にとって俺は「100円をちゃんと返した人」ではなく「迷惑な○ピー○○ピー」だろう。クソ!入館料を払った直後なのにすでにここを出て行きたくてたまらない!ポケットの中でチケット八つ当たりしていると気づけばそれはパチンコ玉ぐらいの大きさに織り込まれた紙玉になっていた。

ロッカーにつくと荷物はまだあったのでひとまず鍵を空けて荷物を取り出し、別のロッカーに移すことにした。

立て付けの悪いロッカーがあり、あの100円は忘れられたのではなく「機械調子が悪く飲まれていた」可能性に思い至る。

調子のいいロッカーを探して荷物の移し替えを終えて、最初エスカレーターに戻る。

100円を渡した警備員と目が会うので気まずくなりそっと目を逸らす。

エスカレーターに乗ってからロッカーに前の人のカバンもまだ残っている可能性を感じた俺が急いで盗みに戻ったと勘違いされていたら?」という不安に襲われた。

流石に妄想だというのは分かっていたのだが、さきほどエレベーターを教えてくれた警備員不快感を顕にしたような眼差し視線がぶつかると妄想圧力が増した。

この時に俺は「近くの警備員ではなく受付に100円を返していたらどうだったのだ?」という後悔に取り憑かれた。

今思い返すと、そうした所で結局同じような流れにはなっていただろうし同じように妄想に取り憑かれただろう。

やはり正解は「100円が出てきたロッカー無視して他のを使う」だったのだと思う。

俺は受け付けにいか安易にすぐ近くの警備員お金を渡した自分を強く攻めていた。

そうではなくもっと前に、落とし物の100円をロッカーから取り出した時点で、問題ロッカーにそのまま荷物を一度預けたまま離れた時点で間違いだったのだが。

自分に対しての苛立ちと僅かなボタンの掛け違いに心のモヤは最大限となった。

展示を見ても気持ちが全くうごかない。

情報が入ってこない。

自分の中にすでにある負の感情に全てが弾き出されてしまう。

紙玉になったチケットポケットで握りつぶしながら展示の目の前を早足で進み、それを丁寧に眺める人々を次々に抜き去っていく。

数分のうちに全てを見て回り、ロッカールームへと戻り顔を怒りに歪ませながら美術館をあとにした。

入館時に気になっていたミュージアムショップを見て回ろうという気はもう起こらない。

その気持ちを思い出そうものならこんな奴らにこれ以上無駄金を払えるものかという憎しみで自分が壊れてしまうと感じ押し殺した。

入館料も美術館によった時間もあの100円のせいで全部ゴミに変わった。

思い出してもモヤモヤとしてくる。

冷静さや人生経験が足りなかった。

諦めはつく。

展示のポスターを見たときキラキラした思いが汚泥にまみれたカスになったことさえ割り切れはする。

クリスマスケーキを帰り道に川に落としたとでも思えばいいんだ。

家に待つ誰かが悲しむでもなく自分が辛いだけなのだから飲み込める程度の痛みだ。

それでも悔しさは残る。

どうすればいいのか、どうすればよかったのか。

本当に全く同じことがまた起きたら対処は出来るが、少し違う形で起きたならまた同じように失敗する気がする。

より広い範囲に対して使える対処法を学びたい。

なにかないものか?

多分AIには答えられない。

奴らはどうせ「ロッカーから出てきた100円は遺失物です。盗めば窃盗罪になります」とでもわかりきったことを言うだけだろう。

anond:20230305214850

北海道ならベタ太宰府はいいと思う

国立博物館建物ミュージアムショップだけでも楽しい

あの辺りは庭がいいので、光明禅寺もおすすめ

もし足を伸ばせるなら豊後高田昭和の町もいい

飯は福岡もいいけど海沿いの各地で独自調理法のものがあり、そもそも食材の質がいい

土地の新鮮なものが千円以下でも食える

宮崎なら北海道ザンギみたいにチキン南蛮が食えるはず

個人的には北海道の人なら佐多はどうだろう

記念になるんじゃないか

2023-02-15

anond:20230215231419

インスタ映えを狙った人のような扱いをされているのが癪ですが、史跡ミュージアムの類は一通り旅行の際に巡っていますし、事前に調べてから伺っております。それに価値見出したからといって個人にできることは限られていますし、旅行に行った際に観光食事宿泊お金地域に落とすかふるさと納税するか寄付するかしか思いつきません。

2023-02-11

東京にあるものは全て京都にもあるし勝ってる件

東京タワー京都タワー

京都タワー展望台が回る

東京大学京都大学

京大ノーベル賞受賞人数が多い

皇居御所

歴史ガチで違う

東京には特にお城なし→二条城

大政奉還がされた歴史的なお城

上野動物園京都市動物園

京都市動物園にはレトロ遊園地がある

アメ横錦通

伝統が違いますかい

国立国会図書館国立国会図書館関西館)

京都にも国会図書館あるし、しかも国際マンガミュージアムもある

浅草寺清水寺

清水寺世界遺産

銀座祇園

伝統が違いますかい

日本橋渡月橋

歴史も長さも勝ってますどす


しかったら例を挙げて反論してみてどす!

東京もんには負けへん!



東京ディズニーランドは千葉なのでノーカンでお願いしま

2022-12-22

中一の娘と出かけて楽しかった思い出 in 2022

去年はコロナや娘の受験でほぼ遠出ができなかった。

今年はいろいろ出かけることができた。

娘も父親ふたりで出かけるのもそろそろいやがる年頃だろうから思い出として書き残しておく。

学校行事や、母親や友人もいっしょに参加したイベントのぞく

ちなみに娘はマンガゲーム好き。

第5位:トキワ荘マンガミュージアム

日本有数のレジェンドアパートトキワ荘復元したミュージアムミュージアムというほどものがいろいろあるわけではないが、当時の入居者の部屋を再現した展示はおもしろい。部屋によっては中に入って写真も撮れる。日本代表する大漫画家たちがこんなせまい部屋で暮らしてたの?とビックリできる。トキワ荘自体というより、まわりの街並みもちょっとレトロ住宅街で良い。「まんが道」に出てくる中華屋「松葉」とか、入場無料漫画図書館、グッズショップとかもまわりあって楽しめる。区立だからか、ボランティア?のおじいちゃんやおばちゃん一生懸命説明してくれるのもほっこりする。おすすめおみやげ4コマ漫画ノートと、サイダー飴。

https://tokiwasomm.jp

第4位:ジャンプフェスタ2023

ついこの前だけど。入場券は抽選で当たったけど、ステージチケットは当日券含めて全部外れた。ブース整理券アプリから取得するんだけどいつから配布するかよくわかんないし、ほとんど取れず。でもタイミングあったら並ばずにも参加できるステージブースもあるから、うろうろしているだけでも楽しかった。同じく幕張メッセコロコロコミックがメインでやっている「ワールドビーフェア」という似たようなイベントは、娘がコロコロ好きなのでコロナ前にはよく行っていたが、客層がだいぶちがった。家族連れよりも若い女の子が多かった。なぜかポケモンブースもあった。怪獣8号のブース行列ができていたのに、ダンダダンはがらがらだったのが悲しかった。やはりアニメ化なのか?

https://www.jumpfesta.com

第3位:USJ

夏に実家帰省した際に行った。ちょうど娘が『進撃の巨人』を読んでいたんだけど、進撃の巨人アトラクショントラブルのため休止してた。でもそのせいでスペースに人がいなくて、エレンミカサリヴァイ人形とかといっぱい写真撮れた。お目当てはハリーポッター。金に物を言わせてなんとかパスを買い、いろいろアトラクションも楽しんだ。ハリーポッターのところには杖を動かしたらいろんなアクションが起きる仕掛けがあるんだけど、ボロボロTシャツ着た小汚いおじいさんがめちゃくちゃ上手にそれをやっていて、たぶんダンブルドアだと思う。楽しかったけど、とにかく暑かったニンテンドーのところは入れなかった。残念。

第2位:HELLO SPACE WORK! NIHONBASHI

これもつ最近行ったやつ。娘が学校理科先生に勧められたらしい。日本橋のコレド(三越のほう)やその周辺でやってるイベントで、ISS国際宇宙ステーション)をVRでみるやつと、衛星間のレーザー通信研究開発をやっているワープスペースっていう会社子供向けにやっているワークショップにも参加して、どちらもとても楽しかった。ISSVRヘッドセット(たぶんMetaのやつ)をつけてやるんだけど、実際のISS位置リアルタイム追随していて、上昇してISS見下ろしたり、地球風景夜明けを見たりとかすごいきれいだった。ワークショップPCから出した音声をLEDで光にして、それを太陽光パネルで受けてスピーカーから音を出すというレーザー通信原理を学ぶものだったんだけど、そういえば「なんでイヤホンから音が出るのか」とか深く考えたことなかったなーって思った。たしかに全部電気信号なんだよね。全部無料どころか、セッションに参加してアンケートに答えたら周辺で使える商品券(1人200円)ももらえて、お昼安く食べられたり、嫁さんにお土産も買えてうれしかった。先生ありがとう

https://www.hellospacework-nihonbashi.jp

第1位:ドラゴンクエストアイランド

USJとおなじく、帰省したときに行った。サブクエストとかもぜんぶ載せでやった。炎天下の中4時間近くかけずり回されたけど、すごいおもしろかった。5年ほど前にUSJでもドラクエアトラクションやってそれも参加したけど、比べ物にならないくらい凝ってた。人によってクエストの中身が微妙に変化するので、前の人にくっついていったらクリアできるというものでもなく、けっこう工夫されているなーと感心した。夏休みで混んでたので、ちょいちょい行列があったりしたので、もうちょい時期をずらして空いてるときだともっと楽しいと思う。中身をリニューアルラスボスゾーマじゃなくなるらしい)するみたいなので、来年も行ってみたい。

https://nijigennomori.com/dragonquestisland/

来年もいろんなところにいけたらいいな。

2022-11-28

東京の人ってどんな所に出かけてるん?

兵庫民なので、

  1. 姫路で、姫路城、あずきミュージアム、山の上の姫路水族館モノレール姫路おでん、姫路卵焼き
  2. 神戸三宮で、異人館神戸大橋、中華街ハーバーランド博物館美術館動物園パンダコアラ六甲ケーブルフルーツフラワーパーク、しあわせの村
  3. 明石で、明石大橋、明石焼き、タコの姿焼き
  4. 淡路で、玉ねぎクレーンゲーム、ニジゲンノモリ、香りの館、ドラゴンクエスト記念碑ホテルニューアワジ(まだ泊まれてない)、淡路舞台
  5. 瀬戸内海の島巡り
  6. 秋になったら京都神社巡り

と、こんな感じなんだけど、東京の人ってどんな生活してるんだ?


道の駅めぐりなんてしてなさそうだし、

県内の酒造・醤油ソース味噌メーカー調べて飲み比べ・食べ比べもしてなさそうだし、

おかきの播磨焼き見て、ヤバそうやけど朝日揚げ美味しいからまぁえっかって過ごしてないやろ。



追記

ダムカード集めもやってる。地下ダムなんてのもあるんだっていう発見があって楽しい

2022-10-18

anond:20221018101630

実は俺もミュージアムオタクが多いのは経験したことあるんだけど

パン描写についてはちょっと疑問だった

盛り過ぎでは

2022-09-16

anond:20220915222129

オオサンショウウオぬいぐるみいいよね!うちにもLLがいる。

勇気を出してミュージアムショップで購入した時はスタッフさん全員からオオサンショウウオお買い上げでーす!」と送り出されて、もう大人なのに…と大変恥ずかしかった。

でもお腹に乗せて見つめ合いながらごろごろしてると、買ってよかったなあとしみじみ思う。ほんとに毎日思ってる。

うちに来てから数年が経ち、くったりとして本物のオオサンショウウオらしくなってきた。

超特大もうらやましいな。仲良く暮らせるといいね

2022-09-15

君は京都水族館の超特大オオサンショウウオぬいぐるみを知っているか

ほぼタイトル落ちみたいなものだけど、公式オンラインショップで買って色々と捗ったので書いてみることにした。

超特大オオサンショウウオぬいぐるみと初めて出会ったのは去年から一昨年にかけてのことだったと思う。

観光とも旅行もつかぬ、午前中に家を出て新幹線の車内でビール飲みながら弁当を使って午後は用事を済ませてホテルに戻って一杯、みたいなよくある一泊二日の旅。

帰りの午前中がポッカリと開いていたのでホテルの周囲をブラブラ散策するかー、そういや京都水族館ペンギンの相関図でバズってたなぁと思い出し、折角なので行ってみることにした。

この時点でオオサンショウウオ自体アウトオブ眼中だったのだが、館内に入るや否や圧倒された。なんなんだ、このオオサンショウウオ推しは!

入口を入ってすぐといえば、もうちょっとキャッチー生物を展示してあるものじゃないのかと訝る増田を尻目に、彼らはプチャプチャ所狭しと言わんばかりに泳ぎ回り、あるいは何か仲間同士でワチャワチャ、あるいは泰然自若にのたりくたり、と愛らしい姿を振りまいているではないか

今までのオオサンショウウオ知識といえば和田慎二漫画銀色の髪の亜里沙」くらいしか無かった増田は、初めて見るその姿にはノックアウトされ小一時間ほど佇んでしまっていた。元より爬虫類両生類が大好きなのである

気付いた時には、頭にあったペンギンの相関図は吹き飛んでしまっており(これはこれで面白かったです。あとクラゲの展示がロマンティックで素敵だったんですが周囲はカップルばかりで浮いてしまってました)

オブジェとして展示されていた超特大オオサンショウウオぬいぐるみに魅了されてしまった。

デカい。とにかく、デカい!人の身長くらいは優にあり、綿がパンパンに詰まったフカフカなお手手(ちゃんと生態に合わせて前脚と後脚の指の本数が違う!芸が細かい!)、キュート眼差し。模様もキチッと再現され隙が無い。

欲しい~、ねぇママこれ欲しい~!と心の中の五歳児が駄々をこねているのを必死で宥め透かし、この手の施設ミュージアムショップあるから落ち着けと理性でコントロールし、途中の展示は楽しみつつも足早に順路を急いだ。

そして途中の売店で小さいサイズオオサンショウウオぬいぐるみ達に心を奪われつつ、いざ本丸。そして轟沈。お値段、28,233円なり(現在オンラインショップでのお値段です。当時もそれくらい)。

さ、さまんえん弱は……途中でブラリと寄った所で買うグッズには……ちょっと、出せないぃ……。

今の自分視点からは「買えーっ!買えーっ!」とノスタル爺が叫ぶものの、如何せん一目惚れしたばかりだ。愛はここから育んでいくものさ!ご縁があれば、また会える!と、おためごかし

3千円くらいのLLぬいぐるみを買ってお茶を濁しつつ、帰路についた。ちなみに、この子抱き枕として申し分ない大きさだったので、毎晩ぎゅっとして寝てるよ

帰るや否やオンラインショップブクマし、時々ページを眺めて入荷があれば値段に煩悶し、売切れたら落胆し、を繰り返していたのだが、最近ようやく清水の舞台から飛び降り覚悟を決めてポチり、お迎えした。してしまった。最高です。もう言葉はいらない

2022-08-27

夏休みを利用し1日1、2か所ずつ港区ミュージアム全部回ってみた自由研究をする少年少女

15年後もすれば日本を担っているだろう

2022-07-21

anond:20220721190706

こんな所に学校許可とか狂ってる。

俺たちは借金しろ献金しろ学校行くな働くな自己放棄して布教しろ

って、ミホミュージアムから見える本部

軟禁されて説得されてたんだぜ?

あんなとこランウェイに使うルイビトンや

サッカー選手馬鹿

Googleで星評価してる奴らもミシュラン馬鹿

しかフランスではカルト指定だ。

2022-07-15

ミホミュージアム行ったことあるけど、はきれいで大きくて沢山の美術品があり、

宗教的雰囲気もあまりなくて良い美術館だと思ってたけど、ヤバいのか。

かに何であん美術館建てられるんだ?とは思ったけど。神慈秀明会ってなんなんだ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん