「記憶媒体」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 記憶媒体とは

2024-03-09

Disk と Disc とかいうクソみたいな英語

Disk・・・磁気電子的な記憶媒体

Disc・・・光学的な記録媒体

 

なんで同じ記憶媒体の為の単語なのに発音同じにしちゃうの。

しかもDiscの起源ギリシャ語のDiskosだし。お前は最初はkだったのにどうしてcになっちゃったんだよ。

もうちょっと分かりやすくしとけよ。

2023-11-20

メモリってややこしくない?

ワイの中でメモリって言ったらRAM(Random Access Memory)のことなんよ。

PCをかじってるハラペコ増田は大概そうやと思う。

これってたぶん超短期記憶媒体大元記憶媒体からちょちょっとデータを出す時に使うやつじゃん?

 

からよくライトSF系のエンタメで「よかった、メモリは無事だ!」とか言われても

メモリが無事だったところで、純粋に一部部品が生き残ってるだけであん意味ないのでは?

と思ってしまうんだけど、

このメモリって昔あった「メモリーカード」とか「フラッシュメモリ」の

長期記憶媒体としてのメモリなんだよな?たぶん。

からたぶん「よかった、メモリは無事だ」ってHDDとかSSDとかメモリーカードとかSDカードとか

そういう記憶媒体が無事だったって認識でいいんだよな?

 

この辺が毎回よくわかんなくなってどういう話ー?ってなっちゃうんだよなぁ。

たぶんRAMのほうをもっとなんか違う名前にしてくれたら問題解決すると思う。

2023-11-14

anond:20231114234658

何らかの記憶媒体記述された以上物質と言って良いのだろう。SSDの極小領域ソースコードの保存に使用したなら、その区画知識を吸収した物質といえるのでは。SFぽくていいな

2023-11-02

8マン vs. サイボーグ009

島本和彦森川ジョージが帯の推薦を書いてたから買ったけど、ハズレだったわ。

一冊1200円で上下巻。

たけえ。

慎重になって上巻しか買わなかったけど、それで正解だったな。

ブラックゴースト首領を蘇らすために、脳の記憶を当時の記憶媒体の磁気テープに保存してるけど容量が小さいから山のような量になってるとか話のディテール面白いところはあった。

記憶媒体の変遷は激しい

ネット普及までのほんの1-2年の間、中学男子クラスではフロッピーディスク女性ヌード写真をやり取りするのが横行していたんだ

それ以前、それ以後の青少年紳士取引ムーブメントが気になるな

2023-10-15

IT業界最近ブラックって程じゃないよ」に騙されて入ってしまったのですがやっぱブラックでしょ

いきなりの身分詐称

新卒経験で入ったのに売られた先のスキルシートでは5年目。

情報系の大学通うのも実作業するのも同じようなもんだよ。4年間大学行ってたんだから実質5年目みたいなもんでしょ」

バイト以下の時給

基本給(みなし残業代を含む)の魔法により残業代はなし。そして残業死ぬほど多い。

「君が今会社に貢献してる度合いを考えたらこれだけ貰えることに感謝したほうが良いよ?勉強させてもらってるだけみたいな状態でしょ?」

驚異的な低スペックPC

メモリはともかく記憶媒体HDDは勘弁してくれ。とにかく遅くて凄い。

10万は絶対に超えたくないんだよね。まあ買ったの結構前だから今の市場価格だと10万は普通に切ると思うけどね」

当たり前みたいに休日出勤

みなし残業代システムでさせホーダイシステムなので休日出勤するのがデフォ。して当たり前、しなかったらサボり

「あのさ、人から仕事教わってる立場なのに人が働いてる時自分は休んでるとか舐めてるの?自分教育に使った時間分はちゃんと肩代わりしようって気持ちがないのかな?」


IT業界もマシになったってどこの星の話?

俺もう無理なんだけど。

半年頑張ったけど、やっぱおかしいよこの業界

俺はもう降りるわ。

2023-09-21

anond:20230921123133

現実的には記憶媒体へのインターフェースとして、脳に対する外科的な手術が必要になるわけで、たとえばレーシックやICLの手術よりもさらに高度でリスクがあるものになるから、その初期手術の支払いができるかどうかで差が生まれそう

2022-09-22

とあるSFアニメのワンシーン。

市民からの抗議のメールサーバーの容量が溢れそうです!!」

そんな馬鹿セリフを言わせるな。

と当時でもハラがたった。

その頃はHDDなどの記憶媒体の容量は小さく高価であった。

が、それが未来世界でも同様の状況なわけはなく、

いくらわかりやすさを優先してるとは言えやり過ぎだろうと思った。

2022-08-28

オールデジタル化(DX)への懸念

デジタル記憶媒体って100年ももたないやつばかり

ある意味では紙以下の耐久性なのに

全部デジタル化して大丈夫なのかよって思う。

情報は石板に刻むのが最強なのになあ。

 

エネルギー問題とか言ってる割に電気に頼る方法で記録を保存し続けようとする人類

あんまり賢くないと思う。

2022-06-24

USBメモリ職人佐渡山隆史さん(仮名

彼は某有名周辺機器メーカー新卒依頼、ずっとUSBメモリ企画と開発を担当してきた。

性格はまじめで、奥さんと2人の子供と両親を養っている。

そんな彼が突然、USBメモリ担当から外されたのだ。

尼崎事件を知っているね」

もちろん知っている。佐渡山にとってこの事件他人事ではなかった。

「弊社はUSBメモリ事業から撤退する。キミにはクラウド事業主査として頑張ってもらいたい」

寝耳に水である

これまで物理記憶媒体しか担当してこなかった人間が、クラウドなどという仕事が務まるのだろうか。

~後編につづく~

2022-05-23

スマホになってから

記憶力より検索力が高い人間の方が重宝すると思う。

昔のPCハードディスクUSBメモリSDカードがどんどん安くなって

本体を買うとき記憶容量より処理能力が高い方が良くなってきたように

脳みその外部記憶媒体としてスマホを使っている気がする

昔は一生懸命友達電話番号を覚えていたのが

携帯電話になって覚える必要が無くなったように

外付けの記憶としてスマホをつかうようになってきた。

法律だって化学法則だって数学公式だって

会議中に手軽に調べられる。

どこをどう検索すると必要情報が手に入れられるか

即座に調べて皆んなに共有できる。

不確かな記憶より検索方法を知っている方が有用になってきている。

スマホがどんどん進化して

次の何かができたとき

その時に僕の脳みそは何を覚えているんだろう。

2022-05-06

YOUTUBE書籍解説動画読書代替になりえない3つの理由

普段そんな本読まないけど折角のGWからユヴァル・ノアハラリの『サピエンス全史』を読んだ。

この本を知ったのは中田敦彦youtubeチャンネル投稿されてた書籍解説動画が切っ掛け。

(URL:https://m.youtube.com/watch?v=fud4-L2lnqQ)←一時間で見れるよ。面白いから見よう!

流石に書籍の内容は難しく、読了までに丸5日はかかったけれどその価値はある体験だった。結構難解かつグロテスクな内容なので余裕があるときおすすめ

読了後、内容の復習も兼ねて前に見た中田敦彦書籍解説動画をもう一度視聴した。

俺はあれだけの濃密で膨大な内容を3本1時間動画にまとめた中田の手腕に感心したし、YOUTUBE大学ファンなのでこのチャンネルオンラインサロン否定するつもりではないと予め記しておく。

また今回見たのが上の動画だっただけでこれからする主張は他のチャンネル動画にも当てはまる。

その上で、解説動画を見ることは読書をすることとは別物、言ってしまえば別格の体験だと感じた。

以下その理由

なお『サピエンス全史』読んでない人には伝わらないところが多々あると思うがご容赦を。読んでくれ。

中田敦彦動画も話に出すから見てない人は下に行く前に見てくれると嬉しい。

それでは。

~~①動画という媒体では本の内容の全てを収録することはできない。

中田敦彦動画を例に出す。

動画内で解説されていた本の内容をものすごく短くまとめると次のようになる。

20万年前に東アフリカ誕生したホモサピエンスは、認知革命で得た「想像のものを実際にあるかのように扱う」能力を以て他人類を絶滅させ地球覇権を握った。

その後、得た認知能力を基盤として農業革命科学革命に至り飛躍的に文明を発展させていった。

しかし発達した文明がもたらした幸福自由人間以外の生物の膨大な犠牲の上に成り立っている。

また生化学工学等の科学進歩によって人間はいつか人間以上の存在を創り出し、地球の頂点の座を取って変わられるかもしれない。

とこのようになる。

以下は動画内では触れられていなかった内容の一部殴り書き。(再三になるが読んでない人はマジで意味からないので注意)

狩猟採集時代サピエンス世界進出することで他生態系に与えた破滅的影響

食糧の増加とそれに伴って増える食い扶持を満たす農業無限地獄

・脳の記憶能力凌駕する膨大な生産物管理するための記憶媒体文字

認知革命虚構によって成り立った団結と秩序、そして差別ヒエラルキー

・”貨幣”という概念のヤバさ(普遍的な転換性と信頼性及び浸透力)

・”帝国”の性質、拡大と変革のサイクル

ヨーロッパ帝国と他地域存在した帝国比較

帝国拡張科学の発展によって人類史上初めて築かれた将来への信頼

・”拡大するパイ”の前提に成り立つ経済の好循環

産業革命本質エネルギー変換という発想の発明

国家市場経済個人支配する過程で奪い、与えたもの時間地域コミュニティ人権職業想像上のコミュニティ平和

・神になった動物が問われる「我々は何を望みたいのか?」

軽く書き連ねるだけでもこれだけの内容が動画の中では触れられていなかった。

繰り返しになるが認知革命を軸としてサピエンス全史をまとめきったこ動画センスには脱帽するし、この動画を見ることで俺の中で新しい発見も生まれた。

だがしかし、これは認知革命一本だけでまとめられる程度の内容ではなく、認知革命も一つとして含めた様々な要素が複雑に積み重なった壮大な本なのだ

帝国”についての事前の理解がなければ、その後に続く科学×帝国×資本主義の最強コンボの強さが分からない。

狩猟採集時代サピエンス生態系破壊を知らなければ、環境破壊産業革命以後だけの近代現象勘違いしてしまう。

中田敦彦サピエンス全史が読まれない理由として「話が長く、脱線するから」と言っていたがその脱線は後の章への伏線であり、その長さは意味のある長さなのだ。(中田自身はそのことを百も承知だろう、とは思うけど)

膨大な内容を動画に納めようとすると、どうしても内容に影響のある圧縮をしなければならない

からその動画を見ることは読書にはなりえない。これが理由ひとつ

~~②本の中の分からないことを新たな知識にすることができない。

どういうことか、俺の読書を例に取る。

まず俺は本を読んでいた5日間の中で50回以上google検索をした。

話についていく上でどうしても必要だった知識もあれば、本筋に関係ないけど興味本位で調べた単語もある。

しか中田動画の中では分からない言葉は無かった。

前者は誰でも分かる平易な言葉に言い換えられていた。後者についてはそもそも出てこなかった。

ヒトラーキリスト教の話は出てきても古代シュメール人16世紀オランダの話が動画内になかったのは我々視聴者がそれを聞いてもピンと来ないからだろう。

シュメール人オランダのことを知らなくても本の粗筋を頭に入れることはできる。

そういった”無駄”を削ぎ落とすことはは”わかりやすさ”への親切な最適化なのだ

だがそれは同時に新たな知識との出会いの鍵を失うことを忘れてはならない。

から解説動画視聴者することは読書したことにはならない。理由のふたつめ。

~~③読書している最中に何かを思い付くことができない。

俺は読書の途中で考えごとに耽ること度々があった。

食糧が増えることで人口が増加したのであれば(マルサス人口法則というらしい)、食糧含め最低限度の生活保証されている筈の先進国少子化は何が原因なのか。教育コスト生活レベルの上昇によって現代人の考える”食い扶持”は昔のそれより遥かに大きくなったのか?

未来好転するという思い込み経済の好循環を創るのであれば悲観論が多数を占める日本の今後は?

↑これは悲観論根拠悲観論を唱えるマトリョーシカになって面白かった。

読書することと本の解説動画を見ることって何が違うんだろう?

↑これを考えて結構自分なりに納得のいく結論が出たのでここに投稿している。

等々、本に関係のあることないこと色々なところに思考が飛んだ。

読破に5日もかかったのは難しかったのもあるが、この考える作業時間を取られたのも大きい。

まぁ俺ごときが考えることは既に先駆者がいるもので。

先ほど挙げた上2つはググったら同じことを言ってる人がいたし、多分これも探せば既出なのだろう。

というか当たり前のことをアホがドヤ顔エウレカ!と叫んでいるだけなのかもしれない。恥ずかしくなってきた。

でも思索自体が楽しく脳味噌を鍛えられる体験だったし、その過程で更に洗練された他人思考出会うことができた。

これは動画を見るだけでは決して得られないものだ。

何故なら動画自分思考情報を受信することで一杯になってしまうからだ。

本を圧縮した密な情報を、語り部という他人のペースで受け取らなければいけないので脳の処理がそれ以外に使えなくなる。

文字という情報媒体自分の読む速度に合わせて情報が入るので動画よりも、脳のメモリに余裕ができるのだ。

youtubeにも一時停止機能はあるが、手間で面倒なので考え事をするためにわざわざ動画を止める人は殆どいないのではないだろうか。

第一書籍よりも情報が少ないのでそれを土台として思考するにも限られてしまう。

なので解説動画読書にはなりえない。

~~さいごに

話は脱線するが中田のこの動画は「生物学」+「歴史」+「科学」をまとめた本書の外から見た独自性動画最初で触れたところが凄いと感じた。これのお陰で内容を理解する下地ができて、話がわかりやすくなっている。

持論になるが解説動画価値、求められている「わかりやすさ」とは本の内容をいか単純化するか、ではない。

その本に書かれていない情報を本の中身に追加し、不足を補うことで視聴者理解の手助けをすることにあると思う。

またyoutube動画視聴者と本の架け橋となるのは素晴らしいことだ。俺自身サピエンス全史を知ったのはこの動画が切っ掛けだ。

から中田敦彦動画は最高だ。それは揺るがない。あっちゃんありがとう

ただコメント欄動画を見ただけで終わってしまう人がいて、それが俺には物凄く勿体ないことだと感じた。

今回改めて気づいたのは読書という体験の複雑さと楽しさだ。作業ではなく体験として読書にはそこへ時間を注ぐだけの価値がある。

インターネットが発達した現代からこそ、みんな!本読もうぜ!!

2021-12-09

もうすぐ世界は終わる

「えっあのコード人類が滅亡するって」

何言ってんだか、意味からないよ。

自宅でモニター流れるメッセンジャーを見てそう思った。

DNA記憶媒体に使う』を世界で初めて実用化したんだ。ノーベル賞候補になるのではとtwitterに流れてるよ。

Web会館中のモニターの中で上長が強張った笑みを浮かべる。

フィールドテスト中にバグレポートが上がった。記憶媒体としてのDNAの一部がウイルスに転写されそれが人類感染したことが報告されたと」

なる程、僕は陰謀論者じゃないけど、週末は近いのかなと思ってた。

『獣の刻印ヨハネの黙示録 13章 16~17節 『また、小さな者にも大きな者にも、富める者にも貧しい者にも、自由身分の者にも奴隷にも、すべての者にその右手か額に刻印を押させた。そこで、この刻印のある者でなければ、物を買うことも、売ることもできないようになった。この刻印とはあの獣の名、あるいはその名の数字である。』

コロナパスポートだよね。これは。 

しかし僕が『人類滅亡の引き金を引く』とは思わなかった。

上長に「何言ってるんですか。意味わかりませんよ」と言ってアプリを切った。

さあ、人類滅亡まで酒でも飲むか。

Fin

もうすぐ世界は終わる(Soon a will be done the troble of the world)

「えっあのコード人類が滅亡するって」

何言ってんだか、意味からないよ。

自宅でモニター流れるメッセンジャーを見てそう思った。

DNA記憶媒体に使う』を世界で初めて実用化したんだ。ノーベル賞候補になるのではとtwitterに流れてるよ。

Web会館中のモニターの中で上長が強張った笑みを浮かべる。

フィールドテスト中にバグレポートが上がった。記憶媒体としてのDNAの一部がウイルスに転写されそれが人類感染したことが報告されたと」

なる程、僕は陰謀論者じゃないけど、週末は近いのかなと思ってた。

『獣の刻印ヨハネの黙示録 13章 16~17節 『また、小さな者にも大きな者にも、富める者にも貧しい者にも、自由身分の者にも奴隷にも、すべての者にその右手か額に刻印を押させた。そこで、この刻印のある者でなければ、物を買うことも、売ることもできないようになった。この刻印とはあの獣の名、あるいはその名の数字である。』

コロナパスポートだよね。これは。 

しかし僕が『人類滅亡の引き金を引く』とは思わなかった。

上長に「何言ってるんですか。意味わかりませんよ」と言ってアプリを切った。

さあ、人類滅亡まで酒でも飲むか。

Fin

2021-10-14

anond:20211014154721

常々おもうのだが、墓石に死んだ有機体名前と没年だけしか書かないって、全く意味のない無駄なことをしているのじゃなかろうか?

よく冗談で「いちばん後世に残る記憶媒体は石に彫ること」というが、なぜ人は墓石にそういうデータ、例えばパイオニアヴォイジャーに積んで宇宙に送り出したような内容を刻まないのか?

そうしたほうが余程つぎの世代や何世紀か先の人々の為になるはずだが…

2021-10-12

フラッシュメモリとかの記憶媒体が量産されるのって

宇宙が膨張し続けていることと似ているよね。

私たちは高次元存在にとってはフラッシュメモリの中の0と1の配列しか過ぎないのかもしれない

2021-08-07

叱られた腹いせ、警視庁職員が26万人分の免許データ勝手に削除

主事は昨年12月、上司パソコンを通じて運転免許管理システム接続し、自作した不正プログラムを使って約26万人分の免許関連データ勝手に削除した。上司に叱られた腹いせだったという。データは2日後に復旧され、業務に支障はなかった。

また、警視庁システムに約90回不正接続し、世田谷一家殺害事件捜査書類など約18万5000点を記憶媒体に複製して持ち帰っていた。

上司に叱られた腹いせ、警視庁職員が26万人分の免許データ勝手に削除 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン

https://www.yomiuri.co.jp/national/20210806-OYT1T50452/

サイバー犯罪対策強化に民間人材を! とか言ってITボーイを集めた結果が。

2021-07-26

転売とグッズ販売って

1.公式ポスター正規購入した後それを第三者転売 →OK

2.公式デジタルスマホ壁紙正規購入した後その画像抱き枕プリントしそれを販売 →NG

3.公式ポスター正規購入した後そのポスター抱き枕に貼り付け販売 →OK

という認識でOK?

2のNGに対して1と3がOKなのは知的財産権が消尽しているから?そうであるなら2は消尽しないのはどういう理屈?2も消尽はしているけれど

4.公式ポスター正規購入した後そのポスター複写機にてコピー用紙に転写しその印刷物抱き枕に貼り付け販売 →NG

と同じで複製がNGみたいな話?そうであるなら正規購入しダウンロードしたデジタル商品(0と1の組み合わせ情報)をメモリなどに記録したスマートフォンCDUSBメモリ転売する事はOK?

もしそれら記憶媒体ライセンス契約云々で無理とかいう話なら、1と3でも似たような契約で不可と出来るんじゃないの?逆にデジタル記憶媒体であろうと再販売を禁止したり再販売価格を指定して拘束するのは独占禁止法などの法規制転売屋が保護されるのではないの?

2021-04-28

anond:20210426100017

ゲームソフト記憶媒体カセットよりCDが優れてると思い込んでる同級生を思い出した。「カセットからショボイ」とか言ってた。そういう人は認知が歪んでるとしか思えない。

2021-01-07

gitスナップショットを保存するだって

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/github.blog/jp/2021-01-06-commits-are-snapshots-not-diffs/

複数差分からスナップショットを取り出すことは必ず成功するが、

複数スナップショットから差分を取り出すことは失敗する場合がある。

gitファイル名変更とファイル内容変更を同時に行ったときに、

変更履歴が追跡できなくなる事があるのがこのパターンである

 

まりコミットスナップショットとして保存する設計には実害がある。

 

かにスナップショット方式であればバグによっって特定コミット内容が失われた時に、

以降のコミット内容を失わずに済むメリットはある。

しかバージョン管理システムは通常そのようなバグが発生しえないほど安定した状態で使われるため

これは利用段階においては実質的メリットにならない。

その上gitでもレポジトリ容量削減のために、記憶媒体上に保存されるデータ差分なので

上記メリット享受できない場合がある。

 

初期のプロトタイプ版開発のためにはスナップショット方式有効だったかもしれないが、

リリース版でもその方式を利用し続けたのはgit設計上の欠陥であり、

リーナスは間違えたと言っていい。

 

 

 

……と思うのだが、これに対してスナップショット方式擁護する意見ってある?

2020-09-22

anond:20200922004230

完全スタンドアロンXP当時のOfficeとか組み合わせて、入力印刷のみで使うなら別段問題はないけど、あまり需要はないだろうな。

ローカルネットワークUSB記憶媒体を介した他のPCとのファイル授受を行う場合は、他のPCの側でアンチウィルスが稼働していれば、個人的にはさほど危険視しなくてもいいと思うけど、一般論的には「推奨されないこと」に分類されるから、そのあたりを踏まえた判断を。

2020-02-27

メモリーカードという名前が紛らわしい

コンピュータ記憶装置主記憶装置(メインメモリ)と補助記憶装置ストレージ)に分類できる。メモリーカード補助記憶装置に含まれるがなぜか「メモリ」という名前が付けられている。これがとても紛らわしい。

取り外しが可能な外部記憶媒体のことをリムーバブルメディアというそうだが、これもよくわからない。メインメモリストレージもその気になれば取り外しができるだろ。

補助記憶装置は全て「ストレージ」で統一した方が良いと思う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん