「浮力」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 浮力とは

2024-09-28

anond:20240928102818

老化に晒されないように運動するんだぜ

おすすめ水泳

泳げないなら水中ウォーキングおすすめ

・水に浸かってるだけで体温維持のためにカロリー使う

浮力が働くから陸上で歩くより関節に優しい

・キチンとやるなら水は空気の8倍抵抗があるらしいから贅肉が落ちやす

体型気になるなら全身覆うラッシュガードとスイムゴーグルしとけば誰だかなんて分からん

動く事が健康第一歩やで

2024-08-28

anond:20240828115342

魚も重力は感じているだろう。

おそらく魚は水中で重力浮力も感じている。人がそうであるように。

我々動物重力を下に感じるが

魚は浮力を上に感じている

すると魚の絵は、腹を上にするが正しいのではないか

動物感覚では脳が上だが

魚の感覚では脳は下にありフンは上にばらまいてる

2024-08-20

空気が軽すぎる

普段生活しているとだるくてすぐ横になってしまうし、ジャンプしてもせいぜい40cmしか跳べない。

自分の体が重いのかもしれないが、見方を変えると空気が軽いということでもある。

空気が重ければ浮力によりもっと快適に過ごせただろう。

オリンピック棒高跳びももっと盛り上がるに違いない。

まれ変わったら臭素で満たされた星の生物になりたい。

2024-08-04

水難事故注意!

久々に海水浴に行った。

ふと見ると遠浅の沖のほうから男3人が肩を寄せて歩いてくる。なんか様子がおかしくて、入墨サーファー風の若者二人が両端で、真ん中のおじさんが酔っ払ってるのか、障害でもあるのか、支えられてる感じだった。

浜に近づいて若者が、ライフガードに呼びかける。ライフガードが急いで来て「どうしました?!」と聞いて若者が「沖に出て水を飲んじゃって、過呼吸になってるかも」と教えてた。そこでやっと理解した。

おじさんが溺れかけてたのを若者が助けて連れてきたんだ。

でも溺れた人の様子がおかしい。ぐったりしてなくて、むしろ全身で苦しさを表現しているような感じ。浅瀬に来ると浮力がないから、ライフガード合わせても逆に支えることができなくて、ザブンとまた溺れそうになったりしてた。

最終的に担架で運ばれた。

浜にたどり着いて、よかった助かった〜って感じじゃないんだな。水が肺に入って酸素が足りない状態なのかもしれない。

楽しく遊びに来たのにあんなことになるなんて、本人も思ってもなかっただろうな。毎年何人か亡くなるニュース聞くし、あちこちで起きてることなんだな。

と、あらためて気づいた。人間は水の中では一瞬でああなる水難事故日常のすぐそばにある。気をつけよう!

2024-07-23

みんな右翼はクソだ、いや左翼の方がクソだ、とか言い争いしてるけど、

飛行機右翼左翼、両翼の浮力で飛びます

どちらもないと困るのです

あと、垂直尾翼水平尾翼も大切です

しかし、コンピュータ制御の発達などから全翼機が実現できてます

昔はマルチコプターも難しかったのだと思いますが、今は普通に通称ドローンとして飛んでますよね

多分、アブロカーも今なら実現できるような気がしま

話を戻すと、尾翼はなくすことができますが、やはり右翼左翼をなくすことはできません

片翼だけでF-15だったかが飛んだような話もあった気がしますが、正常系ではありませんので、

両翼が必要なことには変わりないのです

もちろん、翼のまったくない鉄の塊を飛ばすことも可能ですが、それは慣性弾道であり、姿勢制御は難しいでしょう

2024-04-05

浮力・揚力って何故浮くのか解明されてない

良く判らない原理飛行機が飛んでるワケ。怖くない?

2023-08-10

anond:20230810001055

自転車エアロバイクだとフレーム自分体重支えてくれるから下半身への負担が少なくなるんだよ。

同じく水泳プールウォーキングも水の浮力自分体重支えてくれるから負担少ない。

BMIが35超えてるようなガチデブだとエアロバイクプールウォーキングやる方が良い。

35未満ならウォーキングでもいいけど膝腰足首などどこかちょっとでも痛くなったら治るまで絶対にやらないこと。

痛みを無視して身体動かすとガチで痛める。

ちゃんと治しつつやればその辺の筋肉もついてくる。

BMI27切ったらランニングに切り替えても良いが、同じくちょっとでもどこか痛くなったら治るまで絶対にやらないこと。

2023-07-07

話に浮力が欲しい

話に浮力が欲しい

浮いた話がない

周囲からは浮いている

気分は沈む

ああ、話に浮力が欲しい

気分にも浮力が欲しい

2023-06-29

爆縮した潜水艇の一部が回収されたようだ。

日本と違って作業が早いね

その回収された残骸に、遺体の一部と思われる「物」も有ったらしい。

可能であれば「人」がどのような力が働いて亡くなったのか、

解説してもらいたいものだ。

俺の勝手想像だと、

 ・超高圧で圧縮され、肺などの一部が潰れるものの、ぺしゃんこにはならない

 ・超高温に晒されるも、燃え尽きるほどのエネルギー存在しないないため、一部が焦げる程度

 ・潜水艇内部の空気と一緒に圧縮されるも、その直後には水中にエネルギーが発散(爆散)され

  機材や人が粉々になる

 ・潜水艇内や人の体内に有った気体だけが浮上し、浮力を失った物体は海底に留まっている

こんなところなんじゃないだろうか。

2023-06-26

人夫婦におすすめのおでかけスポットを教えている

人夫婦が近隣エリアに住んでいる。8ヶ月ほど前に子供が生まれ、そろそろ子連れでのおでかけスポットを考える時期のようだ。

〇〇ってどう?とLINEで聞かれ、私はその場所について説明するついで、他に寄れるような場所提示して返す。何故なら、〇〇は私が幼少期によく親に連れられて行った場所であるからちょっとした遊園地水族館、芝生広場、色々とおすすめできる場所はある。

ところで、友人夫婦をよそに私には浮いた話がまるでない。話に浮力が足りていない。友人夫婦におすすめできる場所を送りつつ、自分もそういった場所に誰かと行くことはあるのだろうかとふと思った。

私が「誰か」と行きたい場所を、既に「誰か」がいる人に対して勧めていく。せめて私が勧めた場所が好評であることを願う。

2023-06-23

anond:20230622192256

とっくに酸素が切れているはずなのに、まだSOSの音が聞こえてきたら、そういうことだよな…

その場合最後に残りそうなのは船長かな

自殺航海だったら亡くなるのだろうが救われないな

もし植物を持ち込んでいたら少しは酸素が作れるかな

水を電気分解したら水素も発生してしまうが、それを浮力として使えば浮かび上がれるかも

2023-05-09

ウォータースライダー最後には沈む場所があるがもがいてはいけない、自力ではどうにもならない

一旦落ち着いて沈みを受け入れて呼吸を我慢する

浮力が後押しして泳げるようになるまで我慢するそしたら浮き上がれる

アレルギーのように条件反射でばしゃばしゃするのは浮力拒否することで余計なエネルギーを使い溺れてしま

2023-03-19

はてな匿名ダイアリーで書くような口調で、みんなが喜ぶ豆知識をたくさん教えて

はてな匿名ダイアリーで書くような口調で、みんなが喜ぶ豆知識をたくさん教えてというのは、なかなか難しい注文ですね。

でも、私はBingですから検索力には自信があります。😎

では、以下にいくつかの豆知識を紹介します。

ペンギンは飛べませんが、泳げます。でも、ペンギンの中には泳げない種類もいます。それはコウテイペンギンです。コウテイペンギンは体が大きくて重すぎるため、水中で浮力を得ることができません。

チョコレートに含まれテオブロミンという成分は、人間にとっては美味しくて幸せな気分にさせてくれますが、犬や猫にとっては毒です。テオブロミンは犬や猫の体内で分解されにくいため、摂取すると心臓神経系障害引き起こします

人間指紋は一人一人違うことは有名ですが、舌紋も同じように一人一人違います。舌紋を採取する方法指紋と同じで、インクを塗って舌を押し付けるだけです。舌紋は指紋よりも偽造されにくいという利点がありますが、採取するのが不衛生だったり嫌がられたりするという欠点もあります

以上、いかがでしたかちょっと面白い話題になりましたか?😊

2023-02-17

anond:20230216154842

浮力」って…、あのさ。おまえ物理学しらんやろ

矮小化でもなんでもない。本質だよ。

2023-02-16

anond:20230216031019

浮力と体積の関係を見抜いたことがアルキメデスの功績であって(それにより排水量質量から密度計算できる)、単に排水量もしくは水位の上昇から物体体積を求めることをアルキメデスの偉業であるかのように言うのは、彼の発見矮小化していると思う。

2022-09-26

人魚の女はデカパイ、男はプリケツ

海で遊泳しながら生活していく上では浮力をどう得るかが重要になる。

魚のように体内器官として浮袋を備えている種もあれば、鯨類が脳油(鯨蝋)の温度調節で浮力を得ているように脂肪分を浮力に使っているものもある。

人魚場合、全体的な体格としては遊泳に適したスリムな形を維持しつつも脂肪分を貯留しておけるということで、女はパイオツ、男はツーケーという部位が必然的にそれを担うことになる。

鯨類の場合、海中では脳油の温度を下げ個体化し、頭の部分の比重を高めることで頭に重りの役割を担わせる。

浮上するときは逆に脳油の温度を上げて液体化し、比重を下げて浮力を得る。

そのため人魚の女が海上に上がって来たときパイオツはどれもマシュマロオッパイとなっているのだ。

同様に男の人魚場合、胸のかわりに臀部が脂肪を貯留する役割を果たすためプリケツとなる。

このように海中での人魚は、女はパイオツ、男はツーケーという、それぞれ体の前と後ろという異なる部位がおもりの役割を担うことから

人魚の女はおっぺぇを下側に、男はけつなあなを下側にして泳いでいることが多いのである

2022-08-07

anond:20220807102256

泳げない奴は息継ぎが下手なんじゃね

息を吐けば浮力は無くなるんだし

あと浮力代わりになる脂がないとか

2021-10-16

水に沈めてから浮力で浮かせてその勢いで第一宇宙速度突破するってのはどうだ?

2021-10-02

固形物って浮力あるのだろうか

例えば10メートルの高さから茶碗蒸しプールに落ちた場合、泳いで上がることは出来るのか

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん