「カリフォルニア州」を含む日記 RSS

はてなキーワード: カリフォルニア州とは

2018-07-24

国連世界気象機関(WMO)によると、今年6~7月北極圏を含め世界的に気温が上昇し、異常な猛暑に見舞われている。

 カナダ熱波の影響で多数の死者が出るなど、日本と同様、世界各地で被害が相次いでいる。

 欧州北部では高気圧の停滞のため、平年より3~6度高い気温が続く。雨が降らず水不足も深刻で、農作物への影響が懸念されている。

 ノルウェーフィンランド北極圏7月、気温が33度に達した。スウェーデンでは約50件の森林火災が発生した。

 1913年7月に56.7度の世界最高気温を記録した米カリフォルニア州スバレーでは7月、52.0度を観測。このほか同州ロサンゼルス近郊チノで48.9度、アルジェリアサハラ砂漠で51.3度に達するなど、世界各地で異常な高気温となった。

 カナダでは東部ケベック州熱波に加え湿度も上昇し、高齢者ら数十人が死亡した

もう、みんな死ぬしかないじゃないっ

2018-06-27

差別必要要件は不当性か非対称性

このところのポリコレ関連の話題を見ていて、差別定義が人によって違うことが無駄議論の要因の一つのように思えたので備忘録的に。

公的空間における制限差別か否かを議論する際には論者が考える差別が対称-非対称or正当-不当のどちらに基づくかを明確にする方が無駄議論が避けられて良い。

例えばちょっと前の増田になるが女性専用車両差別かという投稿がある。

anond:20180225105423

元増田女性専用車両は③非対称かつ正当とした上で、非対称であるから差別だと提起した。

これに対して差別ではないとする意見では、一つは正当である、もう一つは対称(女性専用車両男性が乗ることは禁止されていない)であるという2つの理由があり、その分離が曖昧意見が多かった。

このように「差別」という言葉定義が異なるために無駄議論で消耗するのはもったいない

※なお個人的には女性専用車両女性専用とは言っていない)などという鉄道会社の命名と運用が悪いと思う。

問題のない①対称かつ正当と明らかに問題な④非対称かつ不当の間には、②対称かつ不当と③非対称かつ正当のグラデーションが有る。

現代では正当-不当を差別要件とする派閥大勢のようだが、私は対称-非対称を要件とするべきだと考える。

対称-非対称の判断基準は正当-不当のように社会通念という時間場所によって異なるもの依存しないため明確であるため議論の前提にしやすい。公的空間においてすべての非対称がない社会理想であることを前提とした上で、③非対称かつ正当な制限について現状許容するかをすり合わせ、定期的に見直していく方が建設的な議論ができるのではないだろうか。

また、この定義では②対称かつ不当な制限については差別とは別の論理議論する必要がある。案件によっては非対称性に置き換えることも可能かもしれない(例えば補足で挙げたスラップ訴訟訴訟対応する能力が非対称だから差別だとする)が、基本的にはすべてのグループに対称な制限差別論理議論することは筋が悪いだろう。

以下補足

前提

公的空間においてすべての人間に対する制限平等であるべきだ

私的空間では平等でなくても良い。例えば私の家に入れる人間と入れない人間を私が独断で決定することは問題ない)

語句定義

グループ人間をその属性性別国籍宗教階級など)で分けた集合のこと。

②対称-非対称:あるグループに属する人間に対する制限が、別のグループに属する人間に対する制限と同じもしくは代替の利用コストが無い場合を対称、制限が異なるか代替の利用コストが有る場合を非対称とする。

③正当-不当:ある時代場所・状況においてその社会構成するおおよその人間道理に合うと認めることを正当、道理に合わないと認めることを不当とする。

対称-非対称、正当-不当の例

ある属性で分けられた複数グループに対する制限について、対称-非対称と正当-不当の2軸で分類すると以下の4つになる

①対称かつ正当

②対称かつ不当

③非対称かつ正当

④非対称かつ不当

①対称かつ正当の例としては公園での火気使用禁止や隣り合った男子女子トイレを挙げられる。火気使用はすべてのグループに対して一括で禁止されているため対称である。また男子トイレ女子が入れないこと(またその逆)はあるグループに属する人間に対する制限が、別のグループに属する人間に対する制限と異なるが、隣に女子男子トイレがあれば代替の利用コストが無いので対称と考えられる。またどちらの制限もおおよその人間は正当と認めるはずだ。

(以前話題になったマクドナルド上大岡カミオ店の店内トイレ日中女子専用とすること(http://news.livedoor.com/article/detail/13296334/)は男性に利用コストをかけるため非対称と考えられる。マクドナルド私企業なので今回の議論には直接関係はないが。)

②対称かつ不当の例としてはスラップ訴訟を挙げられる。提訴する・される権利義務社会的な地位に関わらないため対称であるしかしながら、政治家大企業市民被害者に対する恫喝を主目的として訴訟を起こすことは現代社会通念上は不当とされる場合が多いし、実際にカリフォルニア州では「反スラップ法」が制定されている。

③非対称かつ正当の例としてはアファーマティブ・アクションを挙げられる。特定グループに対しての優遇措置=別のグループへの制限は明らかに非対称であるが、そのグループの不利な現状を歴史的経緯社会環境に鑑みた上で是正することは理念としては正当とする人間が多いと思われる。(具体的な改善措置についてはもちろん種々の意見はある)

④非対称かつ不当の例としてはアパルトヘイトを挙げられる。現代では黒人隔離政策が非対称であり不当であることに異論ほとんどない。

2018-05-14

ジャップ海外企業給料は高いがすぐにクビを切られる」

カリフォルニア州失業率を見てみたけど、4%程度で、東京都ほとんど変わらないんですが…

2018-04-25

容疑者 女性に好かれないと怒りのメッセージ投稿

またKKOテロを起こしてしまったというわけか…

カナダで車が歩道に突っ込んで歩行者10人が死亡した事件で、容疑者の男が事件の直前、ソーシャルメディア女性に好かれないことへの怒りのメッセージ投稿していたことがわかり、警察動機の解明につながるものとして調べています


カナダ最大の都市トロント郊外で23日、ワゴン車が歩道に突っ込んで歩行者を次々とはね、10人が死亡、14人がけがをした事件で、ワゴン車を運転していたアレク・ミナシアン容疑者(25)が24日、殺人などの疑いで訴追されました。


地元警察は24日、会見を開き、ミナシアン容疑者事件が起きる直前、ソーシャルメディア女性に好かれないことへの怒りのメッセージ投稿していたことを明らかにしました。


また、投稿の中でミナシアン容疑者アメリカ西部カリフォルニア州で4年前、女性に好かれないことへの不満を動機に銃で6人を殺害し、自殺したとされる男を称賛していたということです。

2018-04-13

anond:20180412225659

昨日はブックマークありがとうございます

私も、可能ならストリートファイター4の素晴らしさを力説したかったのですが、なんか特定されそうなのと

それやっても仕方ないなと思って、自分視点意見を書くことに終始してしまいました。

私の望みは

●1つでも多くのゲームソフト大会が開催される事。

理由大会に出場可能ゲーマーが増えるから

●その大会が1回でも多く開催される事。

理由大会に出場可能ゲーマーが増えるから

●それらの大会を観る人が増える事。

理由上記つのサイクルを回すのに繋がるから

プロになるのはゲーマーではなく主催や実況、解説を優先してほしい。

理由スポンサーがつくとしても、大会の質を左右するのは選手よりも主催の方が上だと思うから

理由2:選手は1ジャンルの1タイトルの猛者である事がほとんどですが、主催複数ジャンル複数タイトルカバーできるから

以上です。

高額賞金とか付加価値って、先にそれをつけたら人気が後からくっついてくるものなんですかね?

逆じゃないです?

人気があるから広告うつ価値が出て、スポンサーがつくのではないでしょうか。

今の日本国内の観戦者規模が高額賞金を出すのに十分だとはとても思えません。

これからなので、皆様、是非、大会に足を運んだり、大会生放送を観戦してください。

natu3kan ポケモンプレイ人口いかプロスポーツ化できそうな気はする。広い場所って借りるのクソ高いから、広告だしたら宣伝効果高いとか入場料とかで採算でる見込みがないと税金対策しか大会できないのはありそう。

ポッ拳現在プロゲーマーが5人いますよ。

私は本家RPGポケモンの強豪やプロについては詳しくないですが、それでも毎年ポケモンジャパンチャンピオンシップは欠かさず観戦しています

ポケモンジャパンチャンピオンシップは、今年は6月に開催される国内最強のポケモントレーナーを決める大会

ウルトラサンムーンダブルバトル

ポッ拳DX

ポケモンカードゲーム

の3種目で6月国内最強を決定します。

そして、優勝者には、毎年アメリカカリフォルニア州で開催されるポケモンワールドチャンピオンシップスの旅費宿泊費を株式会社ポケモンが完全負担する招待選手の栄誉が与えられます

ポケモンワールドチャンピオンシップスの優勝者には奨学金名目の賞金も支払われますし、正に、ポケモンマスターを決める為の世紀の決戦なので、注目すべきです。

periodict 結局どうなってほしいのか、主張が不明瞭。国内eスポーツ不振を賞金がないせいにする門外漢を叩きたかっただけ?でも数十億円賞金出たらガラッと変わるんじゃないかなー

どうなってほしいか上記に書きました。

大会増えて、参加できる人が増えて、観る人も増えてほしい。

もし、スポンサーがついてお金が入ってくるなら、その費用運営の為に使ってほしいという事です。

実際に参加しないとわからない事ととして、会場って人がとても密集するので空気が悪くなったりするので

可能な限り空調がちゃんとした所やスペースに余裕がある所を借りてほしかったりします。

お金は、そういう事に使ってほしい。

summoned ハクとかどうでもいいけど高額賞金タイトルには専業が上位独占的なのもあるよね。格ゲー別にeスポーツ代表ではないでしょ?LoLとかで競技に専念して世界通用するようになりたいって言う選手を見たことあるけど

私は私のジャンルしか話せません。

そして、格闘ゲーム世界的にマイナーである事も理解はしています

ただ、国内に限った話なら。あなたが好きなジャンル、好きなゲームタイトルは何ですか?

それの大会を観戦するのが好きな人あなたコミュニティにたくさんいますか?

そのコミュニティの輪を広げたり、観戦する事、プレイする事は楽しいっていう情熱を、是非、広げていってください。

それが、あなたが望む世界を手に入れる為の最善の方法です。

私の視点から言える事だと「競技に専念できる一握りの人だけしか壇上に立てないようなタイトル」は面白みが無いと思っています

誰でも参加できて、プロ無名選手がくだす事もある。

から、参加するのが楽しくて仕方ありません。

高額賞金をスポンサーにつけさせる為にも、あなたあなたが好きなゲームの魅力をその魅力に気付いていない人達に届けてください。

がんばって!

あと、支援がある選手を倒し続ければ支援の声がかかったり、自分から呼びかける事や「この選手支援がないのはおかしい」とコミュニティに思わせる事で支援を得られる事もあります

国内ダメだと思ったら、国外に出るしかありません。

実際、吉本興業オーバーウォッチ日本人プロチームの主戦場海外リーグです。

彼らが国外で結果を出す事で、国内が再燃したらいいですよね。


もっと書きたい事もあるけど仕事終わってからします。

あと、主催目線云々あったけど

ゲーム大会って基本オフ会文化の延長線上なので選手が機材提供したりするんですよ。

運営主催がいなくなったら次に繋がりません。

プレイヤーが運営に元気でいてほしいのは、次も大会を開いてほしいからです。

ゲームに限らず人と触れ合う趣味がある人なら誰もが同意していただけるかと思います

場を作る人、維持する人。大事です。

最後に、JeSUに対して私は好意的です。

ですが、浜村さんについては失言多いなぁとは思っています

浜村さんという個人JeSUではないと思っています

からJeSUという組織機能する事で新たな大会が開催されたり、より広いジャンルが注目されてくれたら嬉しいと思っています

日本国内での盛り上がりの為にも、是非、JeSUには存在感を発揮してほしいと期待しています

その為にも各種ゲームコミュニティに受け入れられる組織になってほしいです。

2017-12-01

電気自動車の話

航続距離電池寿命問題

インフラ整備の事(1台分の充電器をプリウスとかアウトランダーPHVが居座ってリーフやMiEVシリーズの人がイラつく状況)

中国インドイギリスフランスは本当に内燃機関禁止するのか?

上記の国が要するに1990年代カリフォルニア州の様なマネをするか否か?(内燃機関禁止撤回補助金税金減免打ち切り厳格化)

ブラウン管液晶になったような技術的な進歩が起きるか、3Dだか立体映像だかみたいな不定期に起きる一過性ブームに終わるんだろうか。

2017-11-20

カリフォルニア州運転免許更新・Extension(期限有りビザ場合

通常カリフォルニア州免許有効期限5年。

駐在員等の期限のあるビザでは、ビザ有効期限またはi94の滞在許可期限までしか運転免許をくれない。

このため、ビザ更新後にExtension(更新ではなく、"Limited Term Extension"と呼ばれる)が必要である

まず、DMVから手紙で「あと2ヶ月ぐらいで切れまっせ。書類を同封して送り返して」と来る。

この後の実際の期間を記録&今後の皆さんのために記す。ちなみに妻もほぼ同時期に行ったがほぼ同日程だった。混んでいる時期はもっと掛かるのかも知れないが。

ということで、DMVから手紙が届いたら、速攻で送り返すと良いでしょう。

免許の期限までに届かない場合は、DMVに行って仮免許をもらう必要があり。(もちろん大行列に並ぶ)

あと、申請後に出国したりして、i94が更新されたりしていると、申請サスペンドされてしまうらしい。電話するかDMVGo

2017-10-10

anond:20171010170149

このたびマイクロソフト主催により、エクセル技能を競うマイクロソフトエクセル世界選手権が開催されました。

そんなイベントあったんだってこともちょっと驚きですが、57ヵ国・22万8000もの参加者を押さえて優勝したのは、なんと15歳の少女だったんです。

世界選手権の決戦はカリフォルニア州サンディエゴで開催され、そこには世界各地の予選を勝ち抜いたエクセルの猛者たちが集結しました。

優勝した15歳少女レベッカリックウッドさんは、

Excel 2007を使ってスプレッドシート作成する時間テストで見事100パーセントのパーフェクトスコアを出したそうです。

彼女イギリスソートリーという小さな町の中等学校に通っており、

休み放課後時間を使ってエクセル練習をしてきたんだとか。


賞金は5000ドル(約39万円)で、これだけあれば当分はOfficeアップグレードする資金にも困らなそうですね。

https://www.gizmodo.jp/2011/08/excel-contest-15.html

2017-09-11

anond:20170911192502

調べてみたよ。選挙の時に影響が強そうなのはどこでしょう。

日本州 1.27億 (2016年)

カリフォルニア州 3925万 (2016年)

ハワイ州 142.9万 (2016年)

日本アメリカの1つの州だった場合

人口的にカリフォルニア州を超えたかなり大きな州になる。

大統領選日本がどちらに転ぶかで勝敗が決まる。

まりアメリカ大統領安倍ちゃんになる。

これ豆な。

道路標識アイコン

b:id:lacucaracha スリップ注意

b:id:usi4444 動物注意(牛)

b:id:yamamoto-h 動物注意(象)

b:id:watto 通行止めしいたけ


他に誰かいたっけ

前に青標識アイコンを見たような記憶があるんだけど勘違いかなー


(追加)うおおーーありがてえありがてえ

b:id:wisboot 国道311

b:id:caesium 国道278号

b:id:khtokage 大阪府道704号

b:id:matsumatsu23 カリフォルニア州23

b:id:muz78 上り勾配(ksk)

2017-02-25

Google翻訳オープンソースプロジェクトに使うのはダメなのか?

免責: これは法律専門家によるアドバイスではありません。この情報にしたがって行動した結果に対して責任を負うことはできません。

最近プログラマの間で

Web翻訳の結果をオープンソースソフトウェア(OSS)の翻訳に突っ込んではいけませんという話」

http://blog.goo.ne.jp/ikunya/e/37e5a52e10ab26fcbd4f7ff867e9eace

が、話題になってますね。

Ubuntu翻訳プロジェクトで発生したトラブルの話です。

この話では、「もちろん、利用規約的に問題なければWeb翻訳の結果をOSS翻訳に突っ込んでも*ライセンス的には*問題ありません。」という追記がされてます

ですが、プログラマの間で単にWeb翻訳OSSに使ってはいけないんだという認識が広まってるように見えます個人的には、この認識が広まってしまうのはいやだなと感じたのでこの文を書いています

どういう話かというと、自分個人で開発しているオープンソースソフトウェア(OSS)のドキュメントの日英訳をするにあたってGoogle翻訳を利用するか検討して権利まわりの情報をしらべた結果、これは白に近いグレーだろうという判断したので下訳に使ったという話です。(日英両方についてのドキュメント自体も、オープンソースライセンスで公開しています)

注意書き

念のため言っておきますが、これは元記事問題になっている人を擁護するようなものではありません。翻訳コミュニティの人たちが自分たちのものにグレーなものを入れたくないと思うのは当然でしょうし、権利問題以外にも翻訳クオリティやその他の問題行動の話もあります

コミュニティ思想にそぐわない人が、そのコミュニティの中で作業していくのは難しいでしょう。

Google翻訳利用規約について

もとの記事のとおり、Excite翻訳利用規約には私的利用を超えた利用についての禁止が明記されています。こういった明確に禁止されているものについての話はここではしません。

ここでは、Google翻訳に焦点を当てた話をします。Google翻訳利用規約はどうか?というと、Google利用規約については翻訳結果の利用についての記載がありません。

https://www.google.com/intl/ja/policies/terms/

記載がないということは、使用してよいのか?使用してはいけないのか?いったいどちらなのでしょうか?

GPLコンパイラの例

機械翻訳権利問題と似た構造の話に、GPLGNU一般公衆ライセンス)で許諾されたコンパイラによってコンパイルした結果の利用があります

GPLの本文には、GPLプログラムの出力結果自体GPLのものを含む場合にのみその出力結果にGPL適用されることについての記述がありますが、GPLのものを含まない出力結果についてどういう許諾がされているか記載はありません。

これについては、コンパイラによるコンパイル結果に対して、コンパイラ著作者はなんら権利を持たないと考えるのが一般的です。

GNU自体もそういう見解を持っています

https://www.gnu.org/licenses/gpl-faq.ja.html#GPLOutput

著作権法は人々があなたプログラムとかれらのデータを使って作った出力結果の利用に関して、あなたに何の発言権も与えていません。

コンパイラ機械翻訳ツールとの違いが、対象が人工の言語であるか、自然言語かので違いしかないと考えるならば、Google翻訳の結果をOSSに利用することも問題ないということになります

ウィキメディア財団見解

ウィキメディア財団法務チームは、Google翻訳した文書ウィキペディア内での利用についての見解を公開しています

https://meta.wikimedia.org/wiki/Wikilegal/Copyright_for_Google_Translations

これはアメリカ法律に基づく話ですが、CC-BY-SA 3.0やそれに類似するライセンスコンテンツGoogle翻訳翻訳してウィキペディア使用してもGoogle著作権侵害する可能性はとても低い(very unlikely)と結論づけています

要点をまとめると以下の通りです。

ウィキメディア財団見解には含まれていませんがアメリカ法律でいえば、さらにもう一つ「フェアユース」にあたるのではという話があります。これはGoogle自体がよく知っている話かもしれません。

Oracle vs GoogleJava API訴訟

これはAndroidAPIJavaAPIが流用されていることについて、OracleGoogle訴訟したものです。

これについて、Java APIについての著作権が認められたものの、Androidでの使用は「フェアユース」に該当するとGoogleは主張し、カリフォルニア州サンフランシスコ地裁では著作権使用料支払いの対象にはならないという判決が下っています

(この裁判自体はまだ続いているようです)

フェアユース」というのは、アメリカ著作権法上の概念で、以下の4要素を判断指針として考えて公正な利用と認められれば、著作権侵害とはしないと考えるものです。

Google翻訳結果のOSSでの利用をこれに当てはめると

ということになり、4つの要素どれをとっても、フェアユースであると認めることに対して有利に働きます。これは、AndroidJava APIの流用と比べても、さらにフェアな利用であるように見えます

さて、ここまではアメリカ法律での話でした。

(ちなみにGoogle利用規約には、「カリフォルニア州抵触法を除き、本規約または本サービスに起因するまたは関連するいかなる紛争に関しても、アメリカ合衆国カリフォルニア州法律適用されます。」と書かれています)

文化庁見解

今度は日本法律に基づく話です。

著作権情報センターサイトに、 コンピュータ創作物についての文化庁報告書記載されています

http://www.cric.or.jp/db/report/h5_11_2/h5_11_2_main.html

この報告書は、機械翻訳ユーザー機械翻訳システム使用するために行う原文の編集や出力の編集創作的寄与となりうることを認めている一方で、機械翻訳開発者翻訳物の著作者になるということについては否定的です。

なお、原文解析等のプログラム作成者及び汎用的な辞書データベース作成者は、一般的翻訳物の作成の精度、正確度等を高めることに寄与することとなるが、特定翻訳物の作成自体にかかわっているわけではないので、その著作者とはなり得ないと考えられる。

これは平成5年とかなり昔に書かれた報告書であり、それから機械翻訳技術は大幅に進歩しましたが、創造個性表現を目指して作られているもので無い機械翻訳であれば、やはり翻訳の結果の利用について問題がないようにみえます

これにしたがえば、単純に文章をそのまま機械翻訳に投げ入れた出力結果は、原文の著作者著作物機械翻訳に投げ入れる前や後に十分な編集をしていれば、加えてその編集した人間二次著作物になるということになりそうです。

白に近いグレー

これまで、どうしてGoogle翻訳の結果をOSSに使うことが白に近いと言っているか説明してきました。

では、どうしてグレーなのかというと、新しい種類の権利問題なので判例がないからです。実際に訴えられたら負けました、ということもまったくありえない話ではないでしょう。

グレーなものを作ることの良し悪し

だいたい、ここまでが話したいことの半分です。ここからはグレーなものの良し悪しの話をします。

著作権などの権利問題についてグレーなことをやっているOSSというのはそれほど珍しいわけではありません。

有名なところでいうと、Monoが思いつきますAndroidDalvikJavaAPIを真似したものであるのと同じように、MonoMicrosoft.NETフレームワークを真似しています。つまりMonoについても訴訟リスクはあっただろうということです。

しかし、OracleGoogle対立したのとは対照的な道をMonoはたどります

2016年Monoプロジェクト運営していたXamarin社は、そのMicrosoft自身によって買収されました。権利的にグレーだったMonoMicrosoft公認プロジェクトになったというわけです。

権利的にグレーだからといって、プロジェクトとして失敗に終わるわけではありません。

Ubuntu日本語化プロジェクトでの良し悪し

すこし元の記事に話をもどします。冒頭にも書いた通り、Ubuntu日本語化プロジェクトに対してWeb翻訳の結果を突っ込むという行為は、批判されるべきだと思っています

まずは質の問題です。現在Google翻訳などは、UI翻訳に向いていません。UIほとんどは、意味合い文脈依存する単語や短文です。UI翻訳は、実際にその機能を動かしながら、動作にあった訳語を割り当てていくべきです。

Google翻訳などを使って一括で、訳語を割り当てても良いUI翻訳はできません。

UIにとっての良い訳については、元記事のいくやさんがとても良い話を書いています: https://github.com/ikunya/howtotranslatelibo/blob/master/howtotranslatelibo.md#ふさわしい翻訳の考え方 )

次に、白に近かろうがリスクのあるものを入れることになるということです。Ubuntu日本語化ローカライズであれば、すでに多くのユーザー使用しているでしょうし、そういうものについてリスクのあるものを後から入れることになります

そういったことを独断で黙ってやるというのは、歓迎されたものではありません。少なくとも、コミュニティに対して事前に方針を聞いたりすべきだったでしょう。

まりクオリティが低い上にリスクのあることを黙ってやったわけで、もちろん批判されるべきでしょう。

自分場合

はいえ、OSSには個々の事情があります。次は自分場合の話をしてみます

まずは質の話です。

自分プロジェクト場合Google翻訳を使ったのはドキュメントです。日本語で書いたドキュメントをあたらしいGoogle翻訳に入れてみたところ、そこそこのクオリティ翻訳が出力されており、自分ゼロから翻訳するよりも、原文を翻訳やす修正したり結果に対して修正を加えていったほうが質と速さの両面でよいと判断したので、Google翻訳使用しました。

次にリスクの話です。

OSS企業権利問題訴訟されるということはめったにありません。OSS公益性の高いものなので、むやみに訴えれば社会からの反感を買いますし、ほとんどの場合は訴えても大した金になりません。

訴えられるとすれば、そのOSSが十分に儲かっている場合です。もしOSS大金が儲かったらGoogleから訴えられてしまう!どうしよう!と考えるのは、宝くじに当たったら強盗におそわれてしまう!どうしよう!と考えるのに似ています

まず宝くじは当たらないですし、宝くじが当たったらそのお金対策を行えば良いだけの話です。

実際Linuxでは、特許周りの対策としてOpen Invention Network(OIN)を設立していますLinuxなどソフトウェアに対して特許を主張しないことに同意した企業から特許を買収して、そういった企業に対してロイヤルティー・フリーで許諾を行っている会社です。

これによって、Linux関連のソフトウェアに対して訴訟をしてきた、いわゆる「パテント・トロール」に対して訴訟をやり返すなどの対抗手段を得ているわけです。

別の視点でのリスク

それにOSSにまた別の角度のリスクがあります

権利問題訴訟されたことによって失敗に終わったOSSというのはほとんどありません。多くのOSSは、作者が飽きたり、面倒な作業うんざりしたり、誰にも使われなかったり、競合に勝てなかったりしたことで、フェードアウトしていきます

そういったこともまた、OSSリスクなわけです。

結局のところ、自分場合Google翻訳をつかったところで、Googleにも、自分にも、ユーザーにも、世間にも不利益はなく、むしろドキュメントの質は上がって、Google翻訳改善するためのデータを得られます

わずかなリスクを避けるために、時間を割いた上、質を落とすというのはくだらないですし、そんなことに時間を使うくらいならコードを書いていたいものです。

Web翻訳の結果をオープンソースソフトウェアで使うべきか、そうではないか

結局、Web翻訳の結果をオープンソースソフトウェアで使うべきか、そうではないか?というのは個別の話でしかなく、ひとまとめにWeb翻訳の結果をオープンソースソフトウェア翻訳にいれてはいけないとか、使うべきとかそう簡単には言えません。

質が悪いしリスクがあるのであれば単純に禁止で済む話ですが、機械翻訳が向上して、質が良いがリスクのある例が増えると話はさらにややこしくなります

OSS翻訳者コミュニティ機械翻訳の利用についてそのプロジェクトで使って良いか方針を定めてやっていくしかなく、後からコミュニティに入っていくような人が機械翻訳を使いたい場合コミュニティ方針確認した上でやっていくしかないんだろうなあと思うところです。

2016-12-02

この土日、格ゲー世界大会ネットで観戦する。

カプコンカップ(CC)2016が12月3日(土)、12月4日(日)の2日間開催される。

1年間を通して、世界中を飛び回って大会ポイントを稼いできた選手たちのうち上位32人の集大成

山あり谷ありだったけど、いよいよ年間王者が決まる・・・

開催地アメリカ カリフォルニア州

種目:ストリートファイターV

ストリーム配信https://www.twitch.tv/capcomfighters

日本時間 12月3日(土)03:00~ | 32人から8人まで絞り込むトーナメント開始

日本時間 12月4日(日)11:30~ | Top8でのトーナメント開始

トーナメント方式:3試合先取 ダブルエリミネーション

参加予定者[国 / メイン使用キャラ]

INFILTRATION:[韓国 / ナッシュ] 累積ポイント1位。EVO2016優勝、他プレミア2大会優勝。シーズン初期から無類の強さ。も、シーズン後半から追い上げられ気味。

Humanbomb:[香港 / 春麗] アジアランキング大会で安定した成績を残す。

Luffy:[フランス / ミカ] 2つの欧州ランキング大会を制す。EVO2014優勝者

マゴ:[日本 / かりん] アジア地区優勝スト4オンラインポイント最多。スト5では強豪集まるアジア大会での優勝が印象的。

MOV:[日本 / 春麗] アジア地区2位。ランキング大会優勝4つ。現時点の春麗では最強か。

Brolynho:[ブラジル / ネカリ] 南米ランキング大会で2度の優勝。

ウメハラ:[日本 / リュウ] ストリートファイター3rdの連続ブロッキング動画世界的に有名。今シーズンは後半の伸びが目覚ましい。が、対ガイル戦に不安が残る。

K-Brad:[アメリカ / キャミィ] 南米地区決勝大会で準優勝。他大会でも安定した成績を残す。

NuckleDu:[アメリカ / ガイル] 若手の注目株。プレミア2つ優勝。さほど警戒されていなかったガイルへの対策研究が、この選手存在の脅威により巷で促進される。

XsKSamurai:[アメリカ / リュウ] 印象として少ない北米リュウ使い、の強豪。

Xian:[シンガポール / ファン] 初期はなかばネタ扱いだったファンというキャラ開拓した、現状最強のファン使い。

ChrisTatarian:[アメリカ / ケン] 若手ケン使い。2つのランキング大会で優勝。

Xiaohai:[中国 / キャミィ] ノッてる時は誰にも止められない最強キャミィ使い。2つのプレミア大会を制す。ESL優勝者

ProblemX:[イギリス / アレックス] 欧州ランキング大会で上位成績残す。CC唯一のアレックス使い。

ももち:[日本 / ケン] EVO2015CC2014優勝者。最強ケン。耐えるケンプレミア優勝者。他プレミア大会でも上位成績残す。ESL準優勝。

MisterCrimson:[フランス / ララ] 欧州強豪。ランキング大会で上位成績。CC唯一のララ使い。

ときど:[日本 / リュウ] 現時点リュウでは最強との呼び声。北米地区決勝でNuckleDuのガイルに敗れ2位。プレミア大会で常に3位以上という驚異的成績。

DRRay:[ドミニカ / バルログ] 南米地区決勝で優勝。CC唯一のバルログ使い。

えいた:[日本 / ケン] ももち選手とはスタイル対照的とも言われる、暴れ型のケン使い。法律事務所ほか3社からスポンサードを受けCCに挑む。

GO1:[日本 / 春麗] 過去ストリートファイターシリーズ以外の格闘ゲームで結果を残してきたプレイヤースト5でも今シーズン大会で上位成績残す。

GamerBee:[台湾 / ネカリ] 現状最強ネカリか?シーズン後半から頭角を現し、プレミア大会を立て続けに制す。

RickiOrtiz:[アメリカ / 春麗] アメリカ強豪春麗北米ランキング大会で安定した成績残す。

JulioFuentes:[アメリカ / ケン] 強豪ケン北米ランキング2つ優勝。

ゆかどん:[日本 / ナッシュ] EVO3位の強豪ナッシュアジアランキング大会でも上位成績。

JustinWong:[アメリカ / かりん] ウメハラ背水の逆転劇の相手だった選手。スト5でプレミア優勝はないものの、7つのランキング大会で優勝している実力派。

sako:[日本 / 春麗] シーズン後半からついに覚醒か。EVO2016でINFILTRATIONに完敗も、後の大会で見事に雪辱を果たす。コンボの鬼。

ハイタニ:[日本 / ネカリ] アジア地区決勝3位。プレミア優勝逃すも常に上位成績。

FilipinoChamp:[アメリカ / ダルシム] 唯一ダルシム。2つのランキングで優勝。北米南米で上位成績残す。

ふ~ど:[日本 / ミカ] 最強ミカ使い。不利な状況でも、一瞬のチャンスを与えられれば一気に戦況をひっくり返す実力を持つ。EVO2016準優勝。

RyanHart:[イギリス / ケン] ストリートファイター関連ギネス記録を複数持つ。スト5ではシーズン大会優勝は逃すも安定成績。

Phenom:[ノルウェー / ネカリ] シーズン初期にプレミア優勝。欧州決勝準優勝。プレミア大会カナダカップでも3位、と上位で安定した結果を残す。

かずのこ:[日本 / キャミィ] CC2015優勝者今シーズンアジアランキング大会で上位成績残す。

以上32名で鎬を削る

種目:2016年からストリートファイター5。前年はストリートファイター4。新作に伴い種目が変更になっている。

大会:年間70大会以上。世界各地で開催された。ランキング大会プレミア大会がある。順位に従ってポイントが加算される。

ポイントグローバルポイントリージョナルポイントがある。累積ポイントカプコンカップ(CC)と地区決勝大会への出場権に直結。

EVO:シーズン半ばにある中間決算的な大会。長い歴史が有る。巨大オープントーナメントで、数日を掛けて戦う。EVO2016のスト5部門では5000人が参加。

プレミア特別指定された一部の大会では、優勝すると累積ポイント関係なくカプコンカップへの出場権を直接獲得できる。優勝は通常のランキング大会より厳しい。

地区決勝大会:各プレミア大会の一つ。地区決勝大会への出場にはリージョナルポイント必要

もう誰が優勝してもおかしくない状況。

1日目が日本時間午前3:00からなので最初から見ることは出来ないけれど、

2日目は11:30~14:30なのでガッツリ観たい。

2016-11-09

[] Trump

トランプ

日本漫画家性別は男。2000年頃までは“TRUMP表記が混在。

まれも育ちも東京。以前はアニメーターをしていたが、余りにも賃金が安くて逃げ出した。

代表作は「Charm The Cat」。富士美と茜新社から単行本が出ている。

同人サークル「P商会」「TEAM SHUFFLE」を主催。主にコミックマーケットに参加。

この同人サークル1986年に結成された。

年一回 米国カリフォルニア州で開催されるケモノコンペンションにも1995年以降、毎年参加している。

傾向として、手塚治虫作品に見られる擬人化されたケモノが好き。

trump.sakura.ne.jp/_a_/profile.htm

trump.sakura.ne.jp/_a_/works/index.htm

2016-04-27

memo

アメリカの50州

2015-07-14

海外では両親の関係法律婚事実婚かで、婚内子婚外子呼び方が違うだけなので、両者は日本のような対立概念ではなく、並列概念

から権利平等社会的納得も高い。

同じ「婚外子」という言葉でも、日本海外では示す実態が違うので合わせる必要はありません。

Aさんと特定関係を築いて子供のいるBさんが、Cさんとも子供をもうける。

日本婚外子で圧倒的に多いこのパターンは、海外では隠し子という言葉が近く、元仏大統領や元カリフォルニア州知事スキャンダルとして報道されたほど、まだまだ結構な大問題

フランス隠し子にはある程度寛容でしたが、やはり相続に関して実子との平等化には反発もあり、配偶者権利増強でなんとか社会が納得しました。

民法772条はそれのみで解決すべき問題で、こちらも「婚外子」という言葉で一括りに語るのは本質からズレます

内子隠し子(あえてこう呼びます)の権利平等は、婚内子権利弱化を意味します。

法律婚とは、妻のみならず、婚内子権利環境を守る意味合いもあるはず。

婚外子隠し子)の立場をと言う方は、婚内子立場は考えてるのでしょうか?

2015-05-31

http://anond.hatelabo.jp/20150531183644

北海道メルカトル図法により大きく見えているだけで、実際の面積は東京都とさほど変わらないということは意外と知られていない

カリフォルニア州 ======================================== 403,932 ㎞2

北海道       == 21,899.07 ㎞2

東京都       . 1,395.86 ㎞2

嬉しくてしょうがない海外居住者たち

1年ぶりに日本に帰ってきて、あやういな…と思ったこと | Be Magnetic!

http://akane.website/2015/05/28/think-about-japan/

こういう人多いんだよね。

たった一年やそこら海外暮らしただけでそこと日本を比べる人。

特に移住してすぐは新しい環境が目新しくて、嬉しくてしょうがないの。

海外の良いところばかり目について、日本の悪いところばかり目につく。

僕は色んな都市に住んでアメリカは合計で18年になるけど、

サンフランシスコというかカリフォルニア州アメリカの中でも特別場所で、

日本世界の中で特におかしいのではない。

場所が変われば多かれ少なかれ常識が違うのは当たり前のこと。

しろ記事の人は日本外国を比べて、

日本尺度日本ダメなところを指摘しようとしてる時点でまだまだ日本どっぷりと言う感じ。

日本特別環境って言うのは本当だと思うけど、

それが本当に実感できるようになったのは日本を離れて10年くらい経ったあとだったと思う。

こういう記事はそれ自体が恥ずかしいと思えるようになる日がいつか彼女にも訪れる。

2015-03-07

シェフ 三ツ星フードトラック始めました と ドライブハード は同じ映画であるネタばれ

ネタばれだけど誰も読んでないしみてないからいいよね。

どっちも車で移動するロードムービーだけど、そういうんじゃないんだ。

1)シェフ 三ツ星フードトラック始めました(以下C) と ドライブハード(以下D)を一言で言うと両方とも

  満たされない人生を送っている主人公ハッピーになる物語である

2)もうちょっと詳しく言うと、

  満たされない人生を送っている主人公が、ひょんなことからさらに酷い目にあって、よい人生を取り戻す物語である

オーケー

 「あたりまえすぎる」よな。もうちょっと詳しく書こう。

3)#1煮詰まってて平凡な毎日を送る主人公。意に染まない退屈な仕事を繰り返していた。

  #2ひょんなことからさらにひどい状態となり、

  #3試練をくぐりぬけ、

  #4自分の本当にしたい仕事に気付き、それをはじめる。圧倒的成長!

  #5ついでに愛も取り戻す。

じゃあ行くよ。

#1

C:主人公カリフォルニア州在住のデブアメリカ人中年コック。若いころから名声を得て将来を嘱望されていた。高級レストランシェフの座についている。(世間体はいいのでこれを失いたくない)

  だが所詮は雇われの身。オーナーダスティンホフマン)には逆らえない。

  オーナーダサい定番メニューでやっていくことを押し付けてくる。オレの横溢するクリエイティビティはどうなる!

  そして稼ぎのよい金髪の嫁とは離婚。息子を送り迎えすることでかろうじてつながっているが、それも身が入っていない。

  職場ワイン係(スカーレットハンソン)とはいい感じ。

D:主人公ゴールドコースト近辺在住のロン毛オーストラリア人中年ドライバー若いころは優勝経験もあるレーサーだった。今は自動車教習所で働いている。(レースより生命危険がないので嫁の受けはいい)

  そして稼ぎのよい金髪の嫁とはうまくいっていない。娘の送り迎えする、それも身が入っていない。

  自動車教習所の色っぽい女性事務員からはなんか好かれてるっぽい。

#2

C:自分を殺してダサいメニューを出したら超有名ツイッタラー食べログバカにされた!俺の真のすごさを見せてやる!だがオーナー定番メニューを出さないとクビだと言われる。ついに堪忍袋の緒が切れた! ひどい情弱だったのでツイッターDMRTがわかっておらずヤッチマッタて注目を集めた状態で店でやらかした様子を撮られ、YOUTUBE炎上

 珍獣としてネットでは人気者になるが超恥かいた!クビになる。息子や同僚の一部には、よくやった!と思われたり言われたりする。

D:変な客に教習を指名されたぞ・・・あからさまに怪しい・・・なんだこいつ銀行強盗かよ!

 全豪放送テレビニュース強盗共犯として顔と実名報道される。

 娘(多分Cの息子より幼い)には大うけ。嫁は苦い顔。

#3

C:元嫁と元嫁の元旦那(言動が多動症っぽい。アイアンマン)の助けで屋台トラックを始める。

 色々あって元同僚+息子(夏休み)と長距離移動。

 元嫁に、あんたがヨハンソンといい感じなの知ってるのよ、とチクリとやられる。

D:銀行強盗は凄腕の泥棒だった。銀行には元泥棒を酷い目に遭わせた奴がおり、強盗はその借りを返してもらうためだったのだ

 (900万USA$)

 あの手この手泥棒の運転手であるという状態から逃げ出そうとするが、ままならない。

 報道陣が色っぽい女性事務員インタビューする。

 しなを作って主人公氏は只者じゃなかった。すごい奴だと思ってた。と喋る様子が放映され、それを見て嫁はやきもき。

#4

C:息子と心を通わせる。オレは間違っていた。意に染まない料理なんか作らなくていい。

 息子が望んでいたのは遊園地に連れて行ってもらうことじゃなくて、情弱な父親にネットのすばらしさを教えたり、料理やオトコの生き様未成年飲酒とかはちょっと・・・)を教えられたりすることだったんだ! 

 食べログツイッタラーには「あんたには憧れていたんだよ・・・それをあんなダサダサメニューで失望させやがって・・・だが今のこの屋台料理は最高だぜ」と言われる。

D:泥棒に、もういいよ。ドライバー役割は終わってもいいと言われる。だが、男の誇りに火が着いた!

 相手の悪者を出し抜いて、お前を送り届けてやろうじゃないか!

 バトル!勝利だ!

#5

C:超お金持ちから、新たな店を出す金を出してやるといわれる。息子は腕のいいシェフになるだろう。将来楽しみだ。元妻と再婚してエンド。

D:泥棒から報酬で300万USA$をやると言われていた。妻の愛を取り戻して、レーサーに復帰を決意。娘はトレーラーで運ばれてきたレーシングカーにのってウキウキハンドル握ってレーサーごっこ。父親の威厳と生きる意味を取り戻したぜ!エンド。

共通点(と違い)

・真の愛情対象 金髪の嫁(高給取り) 離婚済みまたは離婚寸前。

・色っぽい偽の愛人(Cでは寝てる※直接描写はない;が Dではセックスレス。嫁一筋)

・一種のバディムービー

 (最初は反発しあい最後にお互いを認め合うやつ。「リーサルウェポン」など)

 Dで相棒泥棒典型的なのだ

 Cにおいては、相棒機能は 息子 と 裏方の元職場のセカンシェフ に分解されている。

世界の半分をお前にやろう

 Cでは金持ちの共同出資者からの提案を受け入れ、フードトラック業者から店舗レストランシェフクラスチェンジしている。

 Dでは300万ドルは断る。自力レースカーを準備している。

とりあえずいったん閉じる。

2014-12-01

http://anond.hatelabo.jp/20141201104323

Twitter社のサービスを使ったツイート引用なり盗用なりしたわけで、

出版社が訴えられるとしたらTwitterからになるので、規定通り、まずはカリフォルニア州法律に基づく判断が行われるべきだけど?

出版社がそのツイート主をボロボロ批判したとか名誉毀損だとかあれば別だけど、

単にツイートを使ったってだけなので、規約に則り正しく引用たかどうか、ってだけが問題

ツイートしたバカッター民は全く関係ない。

2014-10-09

中村修二氏の米国での給与国籍について

先日ノーベル賞を受賞された中村修二氏は現在カリフォルニア大学サンタバーバラ校で教授をされている。カリフォルニア大学教員カリフォルニア州の職員ということになっているので、得ている給料は外部にすべてオープンにされており、以下のサイトで閲覧が可能で、2013年には358kドルだったようだ。この待遇はうらやましい。

http://www.sacbee.com/statepay/#req=employment%2Flist%2Fsafename%3Dshuji%2520nakamura%2Fdepartment%3DUC%2520Santa%2520Barbara

米国アカデミアではfull professor として20ドルをもらうことは珍しくはないが、彼のサラリーは60歳のアメリカ教授としては平均よりも上にあると思う。日本では教授職についても半分以下しかもらえない。米国には定年もないし、何しろサンタバーバラカリフォルニア南部にあって温暖で風光明媚で一時間ドライブすればロサンゼルス日本食品も手に入る。彼には才能があり世界が認める実績があるのだから、思う存分研究に打ち込んでいただいたらいいと思うのです。日本国籍なんてなくていいじゃん。

で、米国市民権グリーンカード取得後5年で取得可能となる。日本法律では外国帰化した時点で日本国籍喪失届を行わなくてはならない。たまに喪失届を出さなくて「俺は二重国籍を保っている」とか、「正直に喪失届を提出する情弱乙」などというバカがいるが、日本パスポート更新の際に、外国籍を持っているかどうか尋ねる欄にウソを書かなくてはならないので、その時点で法律を犯すことになる。グリーンカードの維持は結構大変だ。再入国許可証を発行してもらわないと、半年以上を連続して米国を留守に出来ないし、再入国許可証の申請回数も無限ではない。経済的な基盤が米国にある際に、こうした事が面倒になって米国市民権を取る人も多い。

日本海外での出生などの特殊事情を除き、基本的二重国籍を認めておらず、彼が米国国籍を持つことは皆の知るところとなっているのだから、その時点でルールとしては彼は日本国籍喪失している。でもそれがどうしたんだと思う。軍から研究費を獲得するというもっともな理由があるのだし、晩年日本に帰って日本国籍の再取得だって出来る。国を捨てたと言えばセンセーショナルに聞こえるが、住民票を移したという感覚に近い可能性もある。

2014-05-27

卵と銃弾

佐賀県で道を歩いていた留学生が卵を投げつけられるという事件がありました。

 逮捕容疑は20日午後9時35分ごろ、鳥栖市鳥栖町の路上で、自転車で通行中の20代のネパール留学生の顔などに、乗用車の中から数回にわたり生卵を投げつけたとしている。留学生が逃げようとすると、車を先回りさせて車を降り、生卵をぶつけたという。

http://mainichi.jp/select/news/20140527k0000e040231000c.html


これとよく似た事件も数年前にありました。千葉県女子高生が卵を投げられた事件です。

千葉東署は21日、女子高校生に生卵とトマトを投げつけたとして、千葉県八街市自称左官少年17)と千葉市若葉区無職少年(16)を暴行容疑で逮捕した。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG21043_R20C12A9CC1000/


留学生女子高生のどちらも学生ですが、犯人若い男性という共通点のほうが気になるところ。2件の事件だけで若い男性に共通する問題がと言い出すのは早計かもしれませんが、海外での銃乱射事件などでも犯人若い男性場合が多いように思います

西部カリフォルニア州カリフォルニア大学サンタバーバラ校(UCSB)付近で男が銃を乱射して6人が殺害され、13人が負傷した銃撃事件で、地元保安官事務所は24日、現場で死亡した男はサンタバーバラ市のコミュニティーカレッジに通う男子学生エリオットロジャー容疑者(22)と明らかにした。容疑者ルームメートやUCSBの女子寮学生に対する恨みや報復示唆する文書を残していた。

http://mainichi.jp/select/news/20140526k0000m030025000c.html


最近起きたこの事件犯人若い男性女性に対する恨みから阻害されていたと感じたことが犯行につながったようです。

台湾通り魔事件犯人若い男性でした。

台湾地下鉄の車内で21日、刃物を持った男が乗客を無差別に切りつけ、4人が死亡、21人がけがをした事件で、逮捕された大学生の男は「先週から犯行を計画していた」と話しており、警察犯行に至った詳しい経緯をさらに調べています

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140522/k10014631721000.html


銃の乱射や通り魔に比べれば、卵を投げつけるのは軽い犯罪ではあるけれども何となく共通するものもあるように思います仕事が充実していたり高い給料を得ている人や、彼女がいて私生活楽しい人はこういった犯罪には走りにくいような。仕事私生活もぱっとしない、そして道徳性にも欠ける人が起こしやす犯罪であるというような。

2014-01-30

水族館ストリーミング動画

サブディスプレイが空いているときは、水槽をを見ている。

 

鳥羽水族館ダイビングライブ

http://www.ustream.tv/channel/toba-aquarium2/theater

ウミガメや、熱帯チックな色々な魚がみられる。

バナー広告ちょっとうるさく感じられる時がある。

17時前くらいに消灯して真っ暗になってしまう。

 

コミュファ水族館

http://town.commufa.jp/channel/aquarium/kuroshio.html

名古屋港水族館水槽コミュファ光という会社生中継してくれているもの。(たぶん)24時間見れる。

おすすめ黒潮水槽。イワシの群れが雲のようで、左上に固まっていることが多いけれどたまに底面に皆して沈んでいる。

サメマグロマンボウがいるけれど、うつりこんでいない時が多い。

イワシはいつもいる。

ペンギン水槽は安定して可愛い

 

しながわ水族館ライブ配信

http://www.aquarium.gr.jp/live/index.html

いつみてもメンテナンス中なんだけど。サービスやめたのかな。

ブックマークに入れて思い出したように見るけれどいつもメンテナンス中。

 

■Monterey Bay Aquarium

http://www.ustream.tv/opensea

カリフォルニア州にある水族館らしいけど、時差の関係でいつみても真っ暗なので詳細不明。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん