「平年」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 平年とは

2023-10-25

雪虫の恐怖 外出の際は万全な対策

今日(25日)、札幌市内では雪虫大量発生しており、

札幌以外の地域でも雪虫の目撃情報が多くなっています

今後1週間は晴れ間のある日が多く、気温も平年並みか高めに経過するため、

雪虫大量発生する日が出てくるかもしれません。



雪虫に襲われて死ぬのかとおもってしまったやん・・・

2023-06-06

青森知事選ファクトチェック

https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/99771.html

小野寺市長就任後、雪が少ない時期もあったが、2021年豪雪では市内の交通がマヒした。「除排雪」が後手に回ったと受け止める市民も少なくなかった。次の冬も、集中的に雪が降ったときには数日間、多くの市民が外出するのも難しいくらいの雪が積もっていた。

市議建設業関係者は、「小野寺行政改革公共工事を削減し、除排雪を担うダンプカーの数が減ったことによる影響ではないか」と指摘する。

これはさすがに小野寺氏がかわいそうだな。

新青森駅周辺整備事業が落ち着いて公共事業が減ったのはあるが、2021年および2022年はただひたすら「記録的な大雪だったから」が理由である

https://kahoku.news/articles/20211228khn000043.html

青森市積雪は28日現在平年同時期の3倍以上の111センチとなった。12月に100センチを超えるのは1984年以来、37年ぶり。

年間降雪量で見るとそんな激増してないのだがとにかく短期間に集中して雪が降った。その対応はどんな市長でも苦労したろう

2022-10-30

そもそもプログラミングをするための学力がない

プログラミングを一通り教えても

「じゃぁ閏年判定プログラムを作りましょう」

って言って作れない人が多い

最初ハードルは余りの計算をするところで

余りの計算方法は分かっていても

閏年は4で割り切れるから余りが0になれば閏年なんだ」

ということに気付かない人が非常に多い

何を言っているかからいかもしれないが本当にこれを理解してくれない人が多い

閏年は4で割り切れるんだよ」と「yearを4で割った余りが0になると閏年」には非常に大きな壁があると思っていい

そしてこのハードルを越えても

「4で割り切れる年は閏年ですが100で割り切れると平年です。ただし400で割り切れると閏年です」

という、このハードルを越えられる人は本当に一握りしかいない

仮に乗り越えたという人が現れても

if ( year % 4 == 0) {
  if ( year % 100 == 0) {
    if ( year % 400 == 0) {
      return true;
    } else {
      return false;
    }
  } else {
    return true;
} else {
  return false;
}   

みたいなクソコードしか書いてこない

ちゃんと整理すれば

if ( year % 400 == 0) return true;
if ( year % 100 == 0) return false;
if ( year % 4 == 0) return true;
return false;

と、これだけで書けるというのが分かる

これは実は引っ掛け問題になっている

最初に「4で割り切れると閏年」というところから設問が始まってるので、その通りに実装するとあっという間にスパゲティになる

「要するに400で割り切れたらとりあえず閏年なんだな」

ということに気付けるかどうかが真の課題で、実際に業務コードを書くときもその手の整理が非常に重要になる

顧客課題バグをそのまま受け取ってそのまま修正しようとすると一生直らないか非常に苦労する

この事象は要するにどういうことか、というのをベン図なり状態遷移図なりで整理するところが重要コーディングはそれを実現するテクニックにすぎない

情報系を出ていない新入社員は知らないだけの可能性があるので教えれば使い物になる可能性もあるが

情報系を出ているのにこの手の整理ができない新入社員はもう育成しないししても無駄だということが分かった

要するに学力全然足りてないのだ

プログラミングスクールなんかに通う前にしっかりと学力を身につけてくれないか

2022-10-13

気象サイト「今年の冬は寒いぞ」

わい「ほーん、どれどれ、西日本以外平年並み(温暖化は除く)じゃん」

2022-07-24

欧州の異常熱波ニュースを観てたら、ロンドン平年は7月の平均気温が21度なんだってな。

そりゃエアコンの普及率が低いわけだ。

2022-07-02

うどん茹でるなハラスメントはいい加減うんざりするのでやめてほしい

香川に住んだことないけど

四国の水がめ」早明浦ダム 貯水率 平年比50ポイント以上低い | NHK

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20220628/k10013692201000.html

高知 早明浦ダム 貯水率低下で取水制限 香川供給50%削減 | NHK

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20220702/k10013698611000.html


・「うどん茹ですぎやろ」「うどん海水で茹でるしかなさそう。」「うどんゆでれないねえ」「またうどん茹でてんのか」

初夏から秋にかけての渇水の起きやすい時期の香川用水のほとんどの水はかんがい向けの農業用水(11.3m³/s)で、水道用水よりずっと多い(3.87m³/s)

(参考)香川用水の概要

https://www.pref.kagawa.lg.jp/tochikai/shiryoukan/about.html

・「てか何で自県でダム用意しないんだろう?」

作りました

椛川ダム竣工式 香川県内最大の多目的ダムが完成

https://news.ksb.co.jp/article/14404373

2022-05-04

anond:20220504191317

玉ねぎも約2倍の値段に… スーパー「アキダイ社長が教える買い物テク

ABEMAヒルズ

 25日、明治安田生命は「家計」に関するアンケート調査を発表した。「最も高騰を感じるのは」の問いに対し、一番回答が多かったのは「食費」だった。

映像】「アキダイ社長が教える買い物テク

 その中で急激に値上がりしているのは、ウクライナが主要供給であるトウモロコシだ。シカゴ商品取引所では、トウモロコシ価格が今年1月と比べて約50%も上昇。10年ぶりの高値となり、インフレーションならぬ「コーンフレーション」が起きているという。

 スーパーマーケットといった小売業もその影響を強く受けている。ニュース番組『ABEMAヒルズ』に出演した、スーパー『アキダイ代表取締役秋葉弘道氏は「原油高の影響で包装パックが値上げしている」と話す。

玉ねぎも約2倍の値段に… スーパー「アキダイ社長が教える買い物テク

石油由来の“包装パック”(食品トレー)が4月から値上がりしている。これはウクライナ情勢に関係なく、値上がりが決まっていた。なので、今後もウクライナ情勢の影響でさらに値上がりする話が出ている」

 さらに、農林水産省公表した「野菜価格動向」によると、キャベツは前週比107%、トマトにんじん102%。そして、玉ねぎ平年比191%と値上がりしている。今後、円安の影響も出てくるのだろうか。

「色々な商品に影響が出ている。そもそも日本食卓海外の食料がなければ賄えない。その中でも、玉ねぎとかは国産で不作だった。そこにきて、中国産が入らないということで価格が高騰した。市場に出回っている野菜は3〜4倍の価格になっているのが現状で、仕入れ価格も高く、店としても明日売る在庫もないほど少ない状態

 そうなると、何を買うのがおすすめなのか。

「これからの時期は露地野菜が多くなるが、気候に左右されやすい。場合によっては高値になってしまうこともあるが、裏を返せば非常に安くなることもある。これからは、旬の露地野菜を中心にお買い物するといい。その時は、献立を決めずに来店して、旬のものや安いものを中心とした食卓にするといいと思う。お客様もこれまでは、メモをしていた人が多かったが、最近は特売や旬で安いものを選ぶようになっている」

2021-08-21

anond:20210821095759 anond:20210827023504

ウイルスに曝露されるリスクがあるかどうかなだけで関係ないぞ

フツーに若い医者が死んでただろ?

強いて言えば所得関係するみたいだぞ

コロナで死んでるのはどこの国も貧乏人ばかり

 

 今回のONSの分析では、両地方とも最困窮地域での死亡率が非常に高いことがわかった。イングランド全体における10万人当たりの死亡者数は81.9だが、困窮指数が高い地域順に見ると、128.3、124.8、114.5、88.3、80.3、73.2、71.8、70.3、67.0、58.8で、最困窮地域では最も恵まれ地域の2倍以上高いことが明らかになった。一方、ウェールズ全体における10万人当たりの死亡者数は67.6だが、困窮指数が高い地域順では109.5、78.5、64.2、50.5、57.5で、イングランドと同様に困窮度の高い地域の死亡率が圧倒的に高い。

 

 イングランドでの具体的な地域について見て行くと、ロンドンでの10万人当たりの死亡者数は137.6と極めて高い。とりわけ突出しているのはブレント210.9、ニューアム196.8、ハックニー182.9、ハーロウ178.0、ハーリンゲイ177.9。これに対し死亡率が低いのは、シティ・オブ・ロンドン42.6、リッチモンドアポン・テムズ85.4、カムデン89.7、ベクスリー91.6、キングストン・アンド・チェルシー92.8となっている。

 

 ただ中心部であり金融センターとなっているシティ・オブ・ロンドン2020年居住人口は7,561人と推計されているので、多くが20万人から30万人規模の人口もつ他の32自治区とは区別して解釈する方がよいと思われる。さらにこれらの地域の中には、例えばハーリンゲイのように有数の高級住宅街と最困窮地域とが隣接している地域があることにも留意したい。

 

 ロンドン以外の地域10万人当たりの死亡者数最も高いのは、イングランド北西部のサルフォードで199.6。以下、西ミドランズのウォルソール159.1、ヨークシャー北部ミドルズブラ148.3、バーミンガム144.1、リバプール140.2だった。これに対し死亡率が低いのは、イングランド東部ヘイスティングズ8.9、東部リンカシャ―にあるグリムズビー14.1、ノーウィッチ23.0、リンカーン29.5、プリマス33.5となっている。

 

 海外から留学先として人気のあるオックスフォードは66.0、ケンブリッジは66.1だった。この両地域大学を中心に独自社会文化形成され、共通点も多いが、死亡率までが近似していることが注目される。この数値にも、コロナ関連死亡率と社会経済状況との関連が表れていると言えそうだ。

 

 なお、ONSが発表した同期間のデータには、新型コロナを含む全てに起因する死亡者数と10万人当たりの調整死亡者数も記載されているが、イングランドでは困窮指数が高い地域順に466.2、431.4、387.7、342.5、320.0、299.7、290.1、279.5、271.0、242.6で、やはり困窮度が高いほど死亡率が際立って高い。さらウェールズでも412.5、364.4、294.7、267.8、261.7と同様の状況が明らかになっている。

 

イギリス政府統計局、新型コロナ関連死亡率は最困窮地域で2倍。格差影響が浮き彫りに

https://sustainablejapan.jp/2020/06/20/uk-covid-19-mortality-rate/51049

ジニ係数と超過死亡に強い相関関係

データサイエンティストのユーヤン・グー氏はこのほど、解析モデルを何度も調整して、41種類の変数米国の各州の新型コロナ死者数との間の相関関係を探った。

 

その結果、どの解析においても新型コロナによる死亡と重要相関関係がある変数は3つしかないことがわかった。所得格差人口密度、人口当たりの介護施設入所者数だ。そのうち最も影響が大きいのは所得格差だった。

 

世界を見渡すと、グー氏はいポイントを突いているようだ。所得格差が小さい北欧諸国では、新型コロナ人口当たりの死者数が欧州全体を下回っている(厳しい行動規制を取らなかったスウェーデンでも同じだ)。

 

ジニ係数が0.29のフランスでは、0.34の隣国英国より(死者数が平年に比べどの程度多いかを示す)超過死亡が格段に少ない。一方で、格差が著しく大きい米ニューヨーク州では、新型コロナの死者数もずばぬけて多い。フロリダ州はいずれの点でも突出していない。

 

グー氏と同じように変数を用いて分析した研究は少ない。だが、本誌(The Economist)が新型コロナによる死者数の決定要因を巡る研究論文を数十件調べた結果、所得格差は死者数がばらつく理由を解明する力が一貫して強いことを確認した。例えば、カナダマギル大学フランクエルガー氏らは84カ国を調査し、ジニ係数1%上昇すると、新型コロナによる死亡率が0.67ポイント上昇することを突き止めた。

 

また、米スタンフォード大学アナベルタン氏、ジェシカ・ヒンマン氏、ホーダ・アブデルマギド氏は米国の各郡を調べ、所得格差と新型コロナ感染者数と死者数との関係性は2020年こそ一定しなかったが、おおむね関係性があり、格差が大きい郡ほど感染者や死者が多くなる傾向があることを確認した。

 

コロナ死の多寡 決める格差(The Economist): 日本経済新聞

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB010TH0R00C21A8000000/

2021-08-20

anond:20210820000822 anond:20210830205443

去年も書いたけど経済格差で死んでるだけで日本みたいに医療IT活用も終わってないからな

コロナで死んでるのはどこの国も貧乏人ばかり

エリートはいつも通りで問題ないだろうけどそれ以外の国民Amazon倉庫みたいな

地獄が続くと思うと暗い気持ちになる

やっぱ格差はあるもの前提で海外行くならアメリカ1択ですわ・・・

 今回のONSの分析では、両地方とも最困窮地域での死亡率が非常に高いことがわかった。イングランド全体における10万人当たりの死亡者数は81.9だが、困窮指数が高い地域順に見ると、128.3、124.8、114.5、88.3、80.3、73.2、71.8、70.3、67.0、58.8で、最困窮地域では最も恵まれ地域の2倍以上高いことが明らかになった。一方、ウェールズ全体における10万人当たりの死亡者数は67.6だが、困窮指数が高い地域順では109.5、78.5、64.2、50.5、57.5で、イングランドと同様に困窮度の高い地域の死亡率が圧倒的に高い。

 

 イングランドでの具体的な地域について見て行くと、ロンドンでの10万人当たりの死亡者数は137.6と極めて高い。とりわけ突出しているのはブレント210.9、ニューアム196.8、ハックニー182.9、ハーロウ178.0、ハーリンゲイ177.9。これに対し死亡率が低いのは、シティ・オブ・ロンドン42.6、リッチモンドアポン・テムズ85.4、カムデン89.7、ベクスリー91.6、キングストン・アンド・チェルシー92.8となっている。

 

 ただ中心部であり金融センターとなっているシティ・オブ・ロンドン2020年居住人口は7,561人と推計されているので、多くが20万人から30万人規模の人口もつ他の32自治区とは区別して解釈する方がよいと思われる。さらにこれらの地域の中には、例えばハーリンゲイのように有数の高級住宅街と最困窮地域とが隣接している地域があることにも留意したい。

 

 ロンドン以外の地域10万人当たりの死亡者数最も高いのは、イングランド北西部のサルフォードで199.6。以下、西ミドランズのウォルソール159.1、ヨークシャー北部ミドルズブラ148.3、バーミンガム144.1、リバプール140.2だった。これに対し死亡率が低いのは、イングランド東部ヘイスティングズ8.9、東部リンカシャ―にあるグリムズビー14.1、ノーウィッチ23.0、リンカーン29.5、プリマス33.5となっている。

 

 海外から留学先として人気のあるオックスフォードは66.0、ケンブリッジは66.1だった。この両地域大学を中心に独自社会文化形成され、共通点も多いが、死亡率までが近似していることが注目される。この数値にも、コロナ関連死亡率と社会経済状況との関連が表れていると言えそうだ。

 

 なお、ONSが発表した同期間のデータには、新型コロナを含む全てに起因する死亡者数と10万人当たりの調整死亡者数も記載されているが、イングランドでは困窮指数が高い地域順に466.2、431.4、387.7、342.5、320.0、299.7、290.1、279.5、271.0、242.6で、やはり困窮度が高いほど死亡率が際立って高い。さらウェールズでも412.5、364.4、294.7、267.8、261.7と同様の状況が明らかになっている。

 

イギリス政府統計局、新型コロナ関連死亡率は最困窮地域で2倍。格差影響が浮き彫りに

https://sustainablejapan.jp/2020/06/20/uk-covid-19-mortality-rate/51049

ジニ係数と超過死亡に強い相関関係

データサイエンティストのユーヤン・グー氏はこのほど、解析モデルを何度も調整して、41種類の変数米国の各州の新型コロナ死者数との間の相関関係を探った。

 

その結果、どの解析においても新型コロナによる死亡と重要相関関係がある変数は3つしかないことがわかった。所得格差人口密度、人口当たりの介護施設入所者数だ。そのうち最も影響が大きいのは所得格差だった。

 

世界を見渡すと、グー氏はいポイントを突いているようだ。所得格差が小さい北欧諸国では、新型コロナ人口当たりの死者数が欧州全体を下回っている(厳しい行動規制を取らなかったスウェーデンでも同じだ)。

 

ジニ係数が0.29のフランスでは、0.34の隣国英国より(死者数が平年に比べどの程度多いかを示す)超過死亡が格段に少ない。一方で、格差が著しく大きい米ニューヨーク州では、新型コロナの死者数もずばぬけて多い。フロリダ州はいずれの点でも突出していない。

 

グー氏と同じように変数を用いて分析した研究は少ない。だが、本誌(The Economist)が新型コロナによる死者数の決定要因を巡る研究論文を数十件調べた結果、所得格差は死者数がばらつく理由を解明する力が一貫して強いことを確認した。例えば、カナダマギル大学フランクエルガー氏らは84カ国を調査し、ジニ係数1%上昇すると、新型コロナによる死亡率が0.67ポイント上昇することを突き止めた。

 

また、米スタンフォード大学アナベルタン氏、ジェシカ・ヒンマン氏、ホーダ・アブデルマギド氏は米国の各郡を調べ、所得格差と新型コロナ感染者数と死者数との関係性は2020年こそ一定しなかったが、おおむね関係性があり、格差が大きい郡ほど感染者や死者が多くなる傾向があることを確認した。

 

コロナ死の多寡 決める格差(The Economist): 日本経済新聞

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB010TH0R00C21A8000000/

2021-08-17

「例年の8月の降水量の3倍」みたいな表現って

例えば3年連続で川が氾濫するような大雨の降っている地域に関して言えばもうそれは平年通りって事なんじゃないの??? と思ってしま

この所の異常気象でそういう統計情報が壊れてきてないのかな

10年に1回くらいなら異常値として排除するかもだけど、3回も4回も来たらもうそれが普通として入れておくしかないのでは??

2021-08-12

今日暑いですね」オタクくん「いえ、平年より数℃低いらしいっすよ」「・・・

なぜなのか

2021-07-14

北陸梅雨明けした。平年より9日早い

関東関西九州順次梅雨明けするだろう

梅雨明けしなかったら祟られてる

2021-07-07

平年7月の総雨量が1日で降った

その月の総雨量が平均総雨量を超えるのは半分近い確率で起きる

もちろん分布とか分散にもよるけど、平均総雨量を超える、っていうのはそんなに珍しくないと思う

次に「1日で降った」っていうのはそんなに珍しいのか

仮に普通は1ヶ月ずっと雨なのにその総雨量が1日で降ったとしたら30倍の雨量が降ったわけでとても珍しいし危険だと思う

当然ながらそんなことはなくて、例えば7月の雨の日数は過去10年間を平均すると約3日だ

なので3日間で7月分の総雨量が降ったところで珍しくもなんともない

それこそ「平年並み」ということになる

当然、この3日も(分布とか分散によるけれど)平均であることを加味すると、1日とか5日とかの年もあるわけで

7月のある1日に一ヶ月分の総雨量が降ったところで大して珍しくない、というのが結論になってしま

こんなよく分からない指標を出さずに、「一時間当たり〇mmの雨」という情報を出して欲しいし、その方が役に立つ

2021-04-30

anond:20210430132813

全く同感。

平年だと、4月30日には半袖で過ごすくらいがちょうどいいのに、今年はまだまだ長袖が普通もの

2021-01-27

自粛やめて経済回そうぜっていう人はどういう状況想定してるんだろ

この意見言う人は、日本全体が自粛やめちゃうとどうなるか書いてないのが無責任だよね

日々の感染者数が高止まりながらもある程度抑えられてるっていう想定?

例えば毎日全国で8000人程度の感染者数が出るような状況が続いたら

外食観光ファッション関連あたりは、良くて12月ぐらいの月次の数字平年の7-8割程度の売上推移で利益は出ない

学校保育園職場外食店、イベント会場、病院、あちこちクラスター

病院コロナ以外一般搬送も受け入れられない

コロナによる死亡率は上昇

有名人の早逝がニュースになる

・周囲でも元気だった人が亡くなってくる

・近親者にうつしてしまった話もでてくる

40代、50代の亡くなった話はとりわけ大きく取り沙汰される

医療関係者保健所あたりがコロナ患者対応に追われて、ワクチン接種どころじゃなくなってくる

感染者高止まりのままでオリンピックは中止

政権支持率はいよいよ末期的、そのまま都議選衆院選

・あっやっぱり間違ってたわ自粛しよと思っても手遅れ

あたりはパッと思いつくけど、それで経済はうまく回るんだろうか。

anond:20210126211637

2020-12-06

「気の迷いで電車飛び込みがちな日」の話

私は鉄道業界で働いている。

経験上、「今日人身事故がありそうだな」と言う日はある程度決まっていると思う。

ちょっと明日辺りは人身事故が多発しそうな気がするので、自分が思う「気の迷いで電車飛び込みがちな日」の特徴を説明したい。

頭の片隅にでも覚えておいてもらって、気の迷いでふらっと死んでしまわないように気をつけてもらいたい。というか頼むから電車止めないで。

1.寒い

とにかく寒いとき人身事故が多い。

寒いと気が滅入る。気が滅入るとマイナス思考がちになって目の前にある電車に突発的に……という流れだろうか?

私は飛び込んだことがないのでわからないが。

2.前日との寒暖差が激しい

特にこの時期多いやつである

機能まで平年より暖かかったのに急に冷え込んだな……と思っていると案の定電車が止まる。

そういう日は特に人身事故が起こりそうな予感がするので、乗務員的には「やっぱり飛び込みましたか……」という気持ちになる。

3.晴れ

晴れの日は放射冷却で冷え込みやすい。

加えて雲一つない空っていうのは意外と気が滅入るものらしい。

雨の日に飛び込みがあると後処理が大変だが、体感では

まり多くない。

代わりに雨の日は路線によっては野生生物との衝突が多い気がする。鹿とか。

4.月曜日

結局これかよと言われそうだが月曜日はやっぱり多い。

体感としては 月>超えられない壁>日≧金>その他といった所。

今更感がある内容だが、実際にこういう日に人身が多く発生する。

個人的意見だが、寒くてネガティブになっている状態での飛び込むというのは、ちょっとした気の迷いに身を任せるようなものだ。

言い方が悪いが同じ死ぬにしてももちょっとマシなものがある。勿体ないことこの上ない。

説明はこれまでにして、次は対策について。これは単純な話だ。

カイロを貼れ。丹田か腰のどちらかに。以上である

そのどちらかに貼っておけば全身が温まる。

通勤前にコンビニでも寄って貼るカイロを買ってカイロの力を感じてほしい。

もっというとよく寝ろとかちゃんと朝食べろとかそういう話になってくるが、寒さは本当に気が滅入るので最悪でもカイロだけは買ってみてくださいお願いします。

とりあえずは以上です。

これで明日何も起こらなければ笑ってもらって構わない。

何も起きないのが一番平和なのだから

ちなみに先週は同じ路線が朝夕人身で止まったりとか色々ありました。マジ月曜は気をつけてね。



追記

読みにくくなっていたので一部改行の修正しました。

反応の数が意外に多く驚いています

その中で、補足したいと思った点が3点ほどあるので追記します。

補足1.晴れの危険性についての補足

個人の推察ですが、晴れの日が危ない理由については、ほかの3点とは異なった理由があると考えています

寒さ、寒暖差、月曜日、これらは全て「ストレス」です。

対して、晴れの日は「ストレスが取り払われた状態であることが危険なのではないかと考えています

駅のホームに立っている状態で、後ろから押してくる圧力が「ストレス」です。

普通の人は後ろから押されると、落ちるまいと踏ん張ると思います

その時あなたの目の前に存在する、落ちたくないと思わせるような心理的な壁を取り払ってしまうのが晴れの日であり、「ストレスが取り払われた状態」なのではないかと思います

俗にいう「線路に吸い寄せられる」感覚というのがこれにあたるでしょうか?

補足2.本当に余裕がない人はカイロを買う余裕もないのでは?という話について

ご指摘は全くもってその通りで、私はそういったギリギリの所で耐えている方に対して気の利いたアドバイスをすることができません。

うその段階の人に対しては、電車に乗るな、無断欠勤でもなんでもいいから飯食って風呂入って寝てろ、としか言えないと思います……。

私がカイロの購入をお勧めしたいのはむしろちょっと嫌なこともあるけどそれなりに生活を送れているレベルの人です。

「辛いが死のうとは思わない」レベルから「飛び込んでみようか」と思うぐらいには冬の寒さはメンタルに影響を与えます

人は魔が差す生き物です。自分大丈夫だという人ほど、予防のつもりで試してみてください。カイロは効きます

補足3.「暴落」「市況板」について

率直に言いまして、わかりやすく人身に影響を与えるという意味では無視できない要素です。

私も人身といえば……で思いついてはいましたが、今回の内容では省略しました。何故かといいますと、「気の迷い」で死ぬとは少々ニュアンスが変わってくるからです。

少なくとも、暴落関係して「辛いが死のうとは思わない」人が突発的に死を選ぶことはほぼないと思われます。その為割愛しました。

なお、仮に暴落した影響で死を選ぶとしても鉄道無理心中は避けるのをお勧めします。

運転士曰く、一人は我に返って離れようとしたが、もう一人が手を掴んで……なんて話もありますが、想像したくもないでしょう?

余談ですが私は、電車に飛び込むぐらいならそのまま反対側のホームに回って逆方向の電車に乗ってほしいなーと思っています

鉄道ってほかの公共交通機関の数倍「そこに路線が通っている理由がある」乗り物なんですよ。

普段乗らない方向の、あなたが何もないと思ってるエリアにもいろんな光景歴史やらなにやらが存在するんです。

職場学校と家の往復で終わるのは本当にもったいないと思います。よくよく見てみれば様々な発見があるはずです。乗って。

2020-05-19

コロナで次に売り切れるのは扇風機

次の大流行は夏

現在日本における新型コロナウイルス流行第一波は終息しつつあるとされる。

これは各種施設の休業や外出自粛の効果もあったのだろうが、5月に入り気温が上がったことで換気がより頻繁に行われるようになったことも強く影響しているだろう。

街を歩けば飲食店小売店も、窓や扉を開け放して換気を行うことで感染対策を客に対しアピールしている。各種オフィスでも同様だろう。通勤政府要請ほどは減らなかったのに感染が減りつつあるのは、季節の移り変わりにより換気ができるようになったことが大きいと思われる。

冬に始まった流行は春に入り終息を迎えつつあるわけだが、このまま行けば日本では以下の理由から夏に再度流行が起きると考えられる。

高温多湿の日本の夏の昼間にマスクを着用して屋外で活動するのは難しいだろう。マスクを着用すると呼気による排熱ができなくなるため、上着一枚分程度の体感温度の上昇が起こる。Tシャツ一枚でも暑苦しい環境マスクを着け続ければ熱中症で倒れかねず危険である。そのため、マスクの着用率は夏は低下すると考えられる。

5月現在は窓や扉を開放してあちこちで換気が行われているが、7月8月になればエアコン使用が始まり窓や扉は閉じられ換気量は減少するだろう。オフィス商業施設が再び密閉空間として感染拡大の舞台になると思われる。

居酒屋が夜間休業したこと飲み会は減少したが、気温が上がることで公園などで酒盛りを行うグループは増えるだろう。5月現在でも夜に繁華街公園に行けば缶チューハイを片手に会話に興じている集団はいくらでも見つけられる。冬と違い、居酒屋カラオケを休業させても夏であれば夜間に人が集まることを阻止することはできなくなる。3密というキーワードを強調しすぎたせいで、屋外であれば大丈夫という誤解が広まっていることも一役買うだろう。

密閉してエアコンか、換気して扇風機

エアコン使用が密閉空間を生み出すのなら、それを避けるためにはエアコンを使わず夏を乗り切らなければならない。

小池百合子扇風機サーキュレーター使用を推薦したりするかもしれない。打ち水扇子風鈴といった手段も推奨されることだろうし、特殊な形状の氷が作れる製氷皿やかき氷機など氷に関係する商品の売り切れも起こるだろう。

ディズニーランド等がマスクの着用を入場の条件にするのであれば、個人の暑さ対策は例年よりも気合の入ったもの必要になる。手持ちの小型扇風機や、ペルチェ素子を使用したネッククーラー需要高まるだろう。空調服流行るかもしれない。

ちなみに気象庁は季節予報で今年の夏の気温は「平年並みか高い」上に「平年に比べ晴れの日が多い」と予想している。

今年の夏は換気の奨励による扇風機サーキュレーター店舗での需要増と、マスク着用による体感温度上昇対策のための屋外用涼感グッズ需要増が起こるだろう。

2020-03-30

[]2020年3月29日日曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
00729662134.246.5
01455410120.255
02356481185.267
03264902188.565
0414137298.028
05313199103.255
06171948114.639
0740245861.538
0882529064.529
091341199389.538
101741011758.128.5
11138909065.925.5
1210310962106.441
1321323564110.631
14116777167.039
1596917795.652
1615716226103.444
1714518527127.845
18113855775.741
191501384592.333.5
201911461376.540
211481334490.235
221711342278.536
2314214213100.139
1日255323614392.537

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

酸素吸入(4), 生まれ故郷(3), 寝かす(3), ロシアンルーレット(4), BCG(6), 池田信夫(4), 黒死病(3), BIOS(3), 藤浪(3), 神戸大学(4), アロンアルファ(3), 自粛(92), 外出(70), 首都(13), 感染拡大(12), 重症(30), 濃厚接触(11), 雪(19), 封鎖(14), コロナ(245), イタリア(29), リモート(19), 要請(23), 感染者(41), 感染(122), 新型(31), コロナウイルス(25), 検査(51), マスク(53), ウイルス(27)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

人生に負けちゃった女のひとりごと。 /20200329170930(25), ■ここは女尊男卑の国です /20200329125039(17), ■なんで言うこと聞けないんだろうなって。 /20200329013358(16), ■ /20200328124152(12), ■コロナで儲けている業界企業 /20200329105347(12), ■10年で2000万円増やした投資術 /20200329023841(11), ■おばさんから若い人に向けてのメッセージ /20200329003130(10), ■引きこもるのに飽きてきたなら餃子を作れ!!今すぐにだ!! /20200328190842(9), ■「全員が感染してると思って自粛するべき」っていうじゃない? /20200329090751(9), ■男オタクと女オタク二次元推しに対する違い /20200329121729(8), ■偏差値40の高校出た低能28職歴なし無職なんだけどIT関係就職したい /20200329190543(7), ■ /20200329172935(7), ■そのうち /20200329095909(7), ■瞬間接着剤(アロンアルファ)がおかしいので聞いて欲しい /20200329085005(6), ■自分低能だという自覚を持ってからスタンスがわからない /20200329192113(6), ■助けて! /20200329105623(6), ■現政権はクソだが野党もクソである。 /20200329184233(6), ■anond20200329170930 /20200329171605(5), ■ちょっとコンビニ行ってくる /20200329101416(5), ■「 経済を完全に平年通りに回して感染拡大を放置する方がマシ。」 /20200329144836(5), ■もう「自粛しろ」って言わないで欲しい /20200329171204(5), ■自分への発破 /20200329195725(5), ■彼女まんこがめちゃくちゃ臭い /20200329174212(5), ■何か欲しい /20200329174713(5)

2020-03-18

3月9日」と「12月9日」は最高気温がほぼ同じ

これ豆知識な。

ソース東京平年

最高気温3月11月12月
11.0℃2/2512/24
11.1℃2/2612/23, 12/22
11.2℃2/2712/21
11.3℃2/2812/20
11.4℃2/2912/19
11.5℃3/112/18
11.6℃ 12/17
11.7℃3/2 
11.8℃3/312/16
11.9℃ 12/15
12.0℃3/412/14
12.1℃3/5 
12.2℃ 12/13
12.3℃3/612/12
12.4℃  
12.5℃3/712/11
12.6℃3/812/10
12.7℃  
12.8℃3/912/9
12.9℃3/1012/8
13.0℃  
13.1℃3/1112/7
13.2℃3/1212/6
13.3℃ 12/5
13.4℃3/13 
13.5℃3/1412/4
13.6℃ 12/3
13.7℃3/1512/2
13.8℃3/1612/1
13.9℃3/1711/30
14.0℃3/18 
14.1℃3/1911/29
14.2℃3/20, 3/2111/28
14.3℃3/2211/27
14.4℃3/2311/26
14.5℃3/24 
14.6℃3/2511/25
14.7℃ 11/24
14.8℃3/2611/23
14.9℃3/27 
15.0℃ 11/22
15.1℃3/28 
15.2℃ 11/21
15.3℃3/2911/20
15.4℃  
15.5℃3/3011/19
15.6℃  
15.7℃3/3111/18

2020-02-05

anond:20200205101001

少なからず本年のインフルエンザウィルスの毒性・感染力は平年のそれと変わりなく、感染力が上がったとしてもパンデミックを引き起こす要因とはならず従って死亡率も上がらないが、本年の新型コロナウイルスは毒性が強い為感染が広まると医療リソース必要になり、感染力が上がると医療リソース不足になりパンデミックになり、パンデミックになると毒性は同じでも死亡率が跳ね上がるってこった。

そりゃ100年通せば他に警戒すべきウィルスはあるだろうが、2020年今年の今、で考えると新型コロナウイルス以上に警戒すべきものは無いだろ。

増田みたいなの、わざと言ってるのか本気なのか区別つかないのでもうすこしカートゥーン寄りのセリフ回ししてくれると助かるんだが。

2019-12-23

日差し少ない12月東京の日時間平年の7割

心を病む人が増えそう

2019-10-30

「秋」の気温的定義

最高気温が25℃以下

かつ

最低気温が6℃以上

東京の日平年値より算出

これが秋です

覚えておくように

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん