「エキスパートシステム」を含む日記 RSS

はてなキーワード: エキスパートシステムとは

2023-08-21

anond:20230821065607

AIはこれまでもエキスパートシステムニューラルネット誕生強化学習誕生と小さい盛り上がりを見せては結局役に立たないと冬の時代突入してたんだよな

今回ばかりはしっかり役に立ってるので今までの盛り上がりとは一線を画してるけど

2023-03-24

anond:20230324191834

エキスパートシステム実用化されなかったのを見ると、AIいくら機能になっても流行らないんじゃないかなあという気はする

2022-10-10

anond:20221010204558

若い人は知らないと思うけど、昔からファジー世界を変えるだのエキスパートシステム世界を変えるだのマルチメディア世界を変えるだのweb2.0世界を変えるだのビッグデータ世界を変えるだの言われてきているんだよ。そういうもんなの。

それぞれのブーム研究開発された技術ちょっとずつ日常に溶け込んでどれがそれだったのか分からない感じで世界ちょっとだけ変えてそれが積み重なって今がある。

ディープラーニングも散々騒いだ結果としてちょっとだけ世界を変えてどれがそれだったのか分からいくらいに日常に溶け込んでいくんだよ。

2022-10-07

anond:20221007120741

ワトソンはまたちょっと違う系統ですよね。

ワトソンは要するに自然言語処理エキスパートシステムの組み合わせでクイズ王に勝った、という事で、

その応用例として医療の診断があった、という事ですね。

医学論文は膨大な数が出ていて人が全てチェックするのは不可能なのですが、

コンピュータが該当する症例に一致する事例の論文を見つけてきて治療法が判明した、という話で、

それが可能となったのは、IBMが持っていた高い自然言語処理技術があったという事と理解しています

まぁ今は自然言語処理ディープラーニング使うのが当たり前になっているので、ワトソンDL使ってるかもしれないですが。

これはAI技術なんだよ(追記あり

ちょっと話題になっていたものブコメ

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.itmedia.co.jp/news/articles/2210/05/news181.html

このトップコメ

「数年前なら同じシステムでもAIって言葉は使ってなかっただろ。」

とあるんだけども、槍玉に挙げて申し訳ないんだけども、これはAI技術のものなんだよ。

というか、これをAIと言わなかったら何をAIというのか、というものなんだけども。

(強いAI弱いAIかいうややこしい話があって、まだAIはないとかい議論はあるけども、

 とりあえず世の中のAIと言われるものの筆頭技術だよ、という意味で。)

これは、ディープラーニング物体認識技術を応用しているんだけども、

その精度がすごく上がって、今では人間識別するより精度が高くなっている、というもので、

それを応用して、人間が残っていないか識別できるようにした、という事なんだよね。

からバスワードから、そうじゃないものにも勝手に当てはめてる例はあるだろうけども、

少なくともこれは、そうじゃないのね。って事で。

追記

トップコメの人、消しちゃった。晒しちゃったからかな、ごめんねー。

でも他にも同じような事書いてる人は散見されるので。

それで、センサーとか動体検知のようなローテクでもできるんじゃねって意見はあるけども、

それより人の目でざっと見た方が正確って話もあるんだよね。それだけ視覚情報情報量が多いんだけども。

それを人の目以上の精度で認識できるようになったから、これだけ持て囃されてるのね。

という意味です。

ブコメに返信

機械学習アルゴリズムディープラーニングAI人工知能の違いがわからない

AI人工知能は一緒(Artificial Intelligenceの略がAI日本語訳人工知能

AI構成する要素技術としてそれ以外がある、という関係

機械学習関数パラメータフィッティング方法の事、ディープラーニングニューラルネットワークという関数での機械学習の事

(正確には多層のNNに対してだけど、どこから多層とするかは曖昧だし実質ニューラルで機械学習すればDLって事になってる)

アルゴリズム問題を解く方法の事で、それをプログラム言語で書いてコンピュータで実行できるようにしたのがプログラム

そしてアルゴリズムプログラムの中で機械学習ディープラーニングを使ったりする、という関係になるかな。

これで良い?

>「バスワード意図的にいれたのかな?

ごめん、ミスタイプです。出かけ前に慌てて書いたので(なので2重投稿してしまってる)。

バス話題からバスワードなのか

申し訳ないけど、そんな余裕なかったです。単なるミスタイプです許して。

>「バスワード」これが言いたかっただけやろw バスなだけに

からゴメンて。いっぱい指摘されてかかってるの気づいたよ。

ディープラーニング使うAIは第四世代AI

あれ? 第三世代じゃなかったっけ?

(推論と探索が第一エキスパートシステムが第二で)

AIというバズワード安易に使いすぎてるんだと思う。

AIという言葉にいろんな色付けをして使いまくった結果、本来の使い方をするとツッコミが入るパターン、よくある。

それは確かにそうなんだけども、言葉流行ちゃうしょうがない部分はあるのと、AI自体定義が定まってない用語なんでね。

>実際にAIが使われているか否かではなく、一昔前なら人体検知機能とか命名してAI主題にもってこなかったよねってことを言いたいのでは?

それはそうかもしれない。でも「本来AIではないものにまでAIという用語が使われている」ってニュアンスはあったよ。

(今残ってるコメントにもそういうの散見するし。意味なく名前だけ使う、とか。)

それに対して、DL物体認識は今のAIブームのど真ん中だよって指摘したかった訳です。

物体認識深層学習を使ってるだけなんで「人工知能」でないことは明白なんだけど

今は深層学習ディープラーニングの事ね)使えば人工知能って事に普通はなると思うんだけど、「明白」なんですか?

逆に何ならAIになるか、聞いてみたいです。

(強いAI以外はAIじゃない派なら、それはそれで一つの見識です。でも他の見識の人も認めてね。)

電卓だってAI

実は私も賛成です。AI定義は色々なんだけども、私は「面倒だからAI=コンピュータで良くね」派です。

2022-01-23

OA化→IT化→電子化ビッグデータ...

業務コンピューターを導入して自動化効率化しよう、って1970年代からOA化、IT化、電子化とずーーーっと言ってきたよね。

業務データ活用して意思決定を高度化しよう、って1980年代から人工知能データマイニング→人工知能ビッグデータデータサイエンスAIとずーーーっと言ってきたよね。(細かいエキスパートシステム」とか「AIの冬」とかは省略)

そして今、また新しい流行言葉としてDXに飛びついているよね。

その時間の大半をビジネスパーソン (笑) として過ごして、そろそろ定年になる人たちがいなくなる途端に、「DX人材が不足!」「2025年の崖!」とかいう話になるのは変だよね。これまで40年以上、自分たちOA化だのなんだの言ってきたんだから、それを実現していれば、今さら「DXが急務」とか人材不足とかならないはずじゃん。

DXについてご立派に語る識者や経営者は、「なぜ自分たちOA化に失敗したのか」「なぜ自分たちIT化できなかったのか」をまず振り返って欲しいよね。そのうえで、「自分たち無能だったから実現できなかったけど、次の世代の人たちは優秀だからDXを実現できる」とか言うならまだわかるけど。

2019-10-19

anond:20191019183452

機械学習必要なしって言う人多いけど「解決しまたかorしませんでしたかボタンが押されたとか、さらに別の質問入力して答えを見つけようとした(提示されたQ&Aが良くなかった)という行動履歴をとっておいて、Q&Aを提示するモデル更新をする予定で、そこに機械学習を使うんじゃないの?

自然言語処理関係は分野が違うのでrecurrent neural networkかいう何かが流行りというのを風のうわさに聞いた程度


追記

学習データ自分が手動で入力して作成する前提 ユーザーから入力された質問データを利用して絶えず学習し続ける的な機能はなし

あ、これってFAQの中身は一定ってことかと思ったけど、モデル固定(エキスパートシステム?)って意味・・・

それなら機械学習要らんな・・・

2019-09-17

氷河期世代エンジニアには感謝しかない

俺のスペック

地方国立情報科学系の学卒で25歳

資格はなんも持ってない

年収850万

メガベンチャー自社サービス企業AI系の分野でITエンジニアやってる(深くは守秘義務上話せないからこれくらいにとどめるけど)

俺みたいなスペック人間でも、こんな超ホワイト環境で好きなことできて、チヤホヤされて、金も稼げてるのはぶっちゃけ氷河期世代エンジニアたちのお陰だと思う

何故なら、俺なんてほとんど上辺の業務レベルに落とし込めるくらいの知識しかないけど、それを積み重ねて研究して成果を地道に上げてたのってさ、ロスジェネ世代エンジニアたちなんだよね、学術系でIT勉強してる増田にはピンとくるかもしれないけど。

今のAI系の基礎になってるディープラーニングの初期とさらに以前、エキスパートシステム自然言語系の知見やノウハウ研究してたロスジェネエンジニアたちはどうなったのか、気になったのでわかる範囲で調べてみたらさ、彼らの残した論文OSSを見る限り、俺よりおそらく10倍ははるか理解が深くすごい奴らのはずなのに、年収は俺の三分の一、SES派遣で日銭を稼いで将来不安ワープア一般派遣ブラック現場いじめられながら、必死教授助手してる情報系のポスドクetcとかなんだよね。

ひどい奴は、全盛期の野〇YRP組み込み開発に投入されて、自殺したり精神障害を負って働けなくなったりした奴らもいるっつーね

方や、自慢じゃないが俺は彼らの研究していた技術のほんの1パーセントに満たない触りだけ覚えてりゃ、残業月0時間年収850万、余った時間ナンパすりゃ、アニメとかよくわかんねーけど売り出してるみたいな?ドル声優なんかの彼氏になれちゃったりしてさ、最先端のエッジの効いた分野だから将来いくら落ちぶれて一般派遣レベルになったって、時給3000円割る方が難しいレベルってくらい将来も安定してる。

我ながらかわいそうだよな、不平等だよなーと思うと同時に怖さも同時に感じるんだよね

もし俺がロスジェネ世代00年代IT業界入りしてたらさ、俺多分3か月も持ってないと思うし、ワープア一直線だったと思うのよ

氷河期世代エンジニアたちが、バタバタ死んでくれたおかげで、IT業界も随分とクリーンになってこうやって楽できるのには、マジで感謝しかない、ホント

だって俺だったらさ、よく聞く昔のIT業界理不尽話聞いてたら、逃げるか即労基いくべ?それしないで脳梗塞心臓発作おこるレベルまで労働に耐えたのって、ホント尊敬しますわ

人工知能系にスキルセットがあったとか勉強したのは、本当に偶然でテキトーたまたまいた単位簡単にくれる大学教授人工知能研究してて、そこの研究室がヌルいことで有名だったからとかのレベルで、こんだけ稼げるくらい道を舗装してくれたわけなんだから

逆にさ、この世代氷河期エンジニアたちが、業界クリーンにしようと活動してたら、俺は今ここまでの地位につけてないと思うのよ

から氷河期世代ロスジェネエンジニアにはっきりと言いたい。

何もせずに耐えて人生終了になっても怒りもせずに静かに消えてくれて、本当にありがとう!ってね

PS 軽蔑はしてるけど、技術の深さだけは尊敬してるよ、氷河期世代には

2019-02-01

AIが○○を選んでくれます

実態はただのエキスパートシステムじゃん。

1990年代にもうあったやつじゃん。

2019-01-06

アスペ運転が下手で辛い

自動車運転をする人工エキスパートシステムを見たことがあるか? カリフォルニア州在住ではない俺はまだない。だが人工でなくても良いならある。そういう感じ。

車速に関わらずステアリング操作トルクが一定アクセル開度関数線形、ウェイポイント間の補完が加重平均、そんな自動運転エージェントがあるか? まあ、国産ならあるか。そういう感じ。警察の言うところの急加速急減速急転舵だが、必ずしも急ではない。エゴモーションの記録が常に不連続関数に従うんだ。

何が問題かって、変曲点で酔うんだ。

2017-11-01

自動運転プランナーの磨き込みに回帰しつつある雰囲気があってつらい

おまえらエンドツーエンドだの人工知能だの言ってただろうが!!!!!手順を手組みするエキスパートシステムじゃ無限例外ケース数が発散してだめだから頑健な人工知能で全てを解決するんだろ!!!!!!

2017-07-07

人工知能活用

だいぶ個人的主観特定企業について言ってるわけではない

自動車人や車を検出しそれらの動きを予測したりする。自動運転の前に自動安全技術が開発途上
金融なんちゃって人工知能ニュースとか集合知から動向予測しようとしてるけど、色んな指標とか専門家の英知の方が確実じゃねって思う
ゲーム正直これからゲームAIが一番熱くなっていくんじゃないか戦略直観ゲームウイイレとかLOLAI電脳戦とかできたら面白そう。
CG,アニメーションたぶん使おうと思えば使えるけど、費用対効果が小さすぎて盛り上がらなそう
ロボット会話したり経路推定したり人検出したりする。感情を付けるとか研究されてるっぽい
ECサイトディープラーニング使ってるか知らんけど、使う必要もなさそう。レコメンドシステム人工知能と言い張れば人工知能
セキュリティ人検出、行動予測音声認識NGワード卑猥画像検出、たぶんめちゃくちゃ熱い
医療医療画像から病気の診断したり行動ログから異常検知したりする、(エキスパートシステム)、命に係わる分野だけにあくまで補助的な使い方になるだろう
受付ペッパー使おうとしてるけど、無理に使う必要なくね
家電スマート家電人工知能というよりIoT対話ジェスチャー操作とか開発途上

2010-07-27

http://anond.hatelabo.jp/20100726104348

優秀な人間が集まらないことがわかっているのに、優秀な人間を必要とする商売をしようとする人間は商売人には向かないよ。

大元からみていて、なんか全体的に違和感があるんだよな。

もともと3人で回る商売を始めたとする。

これは創業者によるエキスパートシステムで、創業者は「自分の考え」で商売しているから、その範囲で賄える商売であるうちは何の問題もない。

問題はそれを拡張するときに発生する。

「他人」が中に組み込まれるとき、どういう風に生まれ変わるか想定できない人は、「管理者・経営者」に向かない。

エキスパートのみを求め、あくまで個人の集団でいくのか、エキスパートが指揮する精鋭部隊を幾つか作るのか、そもそも業務を単なる作業にしてしまうのか。

それはビジネスビジョン相談の話で、どれが良いとか悪いとかではない。


やりがい」という物だって、職人的なやりがい普通に存在しえる。

それを「体のいい道具だww」と笑うのは、なんというか自分の商売を笑っているようなもので、それならそれで良いのではないかとも思えてしまう。

客も従業員も商売さえも、単に記号であり、それを躍らせるのが「やりがい」だと言っている様なものだしね。

そういう価値観も「あり」だとは思う。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん