「ユダ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ユダとは

2019-10-31

私、黒人だけど

「私は黒人だけど自分の好きな生き方一般の人に叩かれる・変な目で見られるくらいなら大々的なキャンペーンなんてやってほしくない。こっそり生きていたい。なんでそんな公共の場に出たがるのか理解に苦しむ」

「やっと同意見の人が出てきた。黒んぼもユダ公も場をわきまえてきた。昨今の黒人の鍵もかけずにRTし、堂々と俺たちこれで生きてますキモいでしょと表に出ていくスタイル露出狂並みの嫌悪感がある」

60年代を生きてきた老害黒だけど、ひっそりやれってのは悪い意味じゃなくて、自覚的社会性を持てって意味なんだと解釈してきたわ。なぜそれが虐げられ負い目に感じる事のように解釈する人が多いのかが不思議

反転可能性として

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/b.hatena.ne.jp/entry/4676531611804656162/comment/droparound

2019-09-30

とあるジャンルヲチスレ限界おばさん(黒幕)

私はそこそこ盛り上がってるジャンルの、ざっくり言えば大手と言われる立ち位置にいる絵師をやってる傍らで、また同じく盛んに日夜動いているヲチスレの協力的な裏方として奮闘している性格最悪おばさんです。

おばさんは今年に入って5人の絵師アカウントを潰すこととなりました。

毎日動いてるヲチスレ話題提供の9割はおばさんで、残りの1割は私怨でぶん投げられた末に続かない、よくわからない人の話題です。

おばさんが何故そんなことをしているかというと、別に誰かを懲らしめたいとかではなく、単純に人の反応が面白いからです。

この趣味は、1番と言うほどではありませんが、「毎日出勤前に近所の犬を見に行く」くらい、ささやかではあるけど完全に定着している趣味になってしまいました。

何故そんなことが出来るのかというと、おばさんは人の絵を見るのが好きなので、元々ジャンルROMる真っ当なアカウントを持っています

このアカウントのTLからヲチスレネタになりそうな人を拾ってきては、晒しあげています

表向き善良なファンを装ってるので、これのおかげで鍵をかけられようが何しようが、余裕でユダが出来るわけです。

おばさんも過去、その性格の悪さが露呈しまくってヲチスレ常連となっていました。だからこそ言いたいのは、ヲチスレに晒されてる時点でお前に幾分か非があるから、嫌なら改めろということです。

いや別におばさん、ヲチスレ私刑正当化したいわけでもありません。無くても困らないと思ってるので…。

ただ、火のないところに煙はマジで立たないです。晒されたくないなら、火元を断つしかありません。

おばさんはさっき言ったとおり、それなりの立ち位置で絵を描いていますが、全くと言っていいほどヲチスレに晒されません。

それは過去経験から何をしたら晒されるか、叩かれるかを学んで回避してるからな訳で、テンプレートみたいな反応をしてわざわざ自らヲチスレを盛り上げるような真似をしている人を、バカだな〜と思いながら晒しています

おばさんのやってるこの趣味は本当に最悪で、人にバレたら終わるな〜と思いますが、いつまで経っても学ばないバカ達を見るのが好きでやめられないのも事実なのです。

こういうことを書くと絶対反感買うんだろうな、と思うので最後にこれだけやっとけば燃えない・晒されないというアドバイスを書いて相殺させてください。(相殺にはならないだろうけど)

ヲチスレの類を見てることを公言しない(裏垢でも)

間違ってもヲチスレ交換日記などしない

下手に掲示板に書き込まない、自分擁護をしない(周りと雰囲気が違ってバレる可能性が高いから)

ヲチスレ名前根付く前に行動を改める・黙る

ヲチスレ言葉正論ねじ伏せるのは無理です。それらの行為はむしろ悪化させます

放置、風化が1番効果的って訳ですね。

言ってみれば当たり前の事ばかりなのになんでできない人が多いんだろう。

以上、ヲチスレ限界おばさんでした。

2019-09-09

anond:20190909121810

そういう神経疑うようなことばっかり書いてる人はいつか絶対間内でも反感買うし、そのうち裏垢内のフォロワー同士でトラブル起こしていわゆる「ユダ」と呼ばれるフォロワーに裏垢のスクショばらまかれるわ

そのうち罰が当たるから、今はまだ待ってなさいな

2019-06-21

anond:20190621180058

調べてたらこんなん出てきた

学名はAuricularia auricula-judaeで、ユダの耳を意味しており、キリスト弟子であるユダが木で首を吊り、その木からキクラゲが生えたからといわれている。

ヨーロッパ人不気味すぎだろ

2019-03-18

話を盛るとき数字を出さないのが鉄則だよ〜

中坊じゃないんだからユダ公はもう少し賢くなって

2019-02-05

オタク倫理観はもうおしまいです

某人気マンガ二次創作画像ネタとして回ってきた。

「エグいwww」みたいな感じ。

でも作者が病んでTwitter鍵垢にしたらしいよーおかしくねー傷つくのは本当の原作者だろー

実際は、ニッチ性癖と分かっているし、二次創作から検索エンジンにもひっかからないようにして公開していたし、Twitterは元々鍵垢ということだった。

から知っていた人がユダになったのか、たまたま知ってしまった人が面白半分に公開したのかはわからない。でもそこまで対策をしていたものを無理やりこじ開けてこいつが作者だ!気持ち悪い!って引きずり回すのは最低の行為だ。

最近インターネットでは二次創作も含め「創作って素晴らしい」だのなんだの言っている人をよく見かける。でも、それをこういう形で晒し上げるのはモラルがないし、そもそも性癖を笑うのもおかしい。政治的思想的に反対を言う人もいるけれど、今回はそういう人じゃなくて「普通オタクヅラをしてる人が人の性癖を笑いものにしてるんだから、もうおしまいだと思った。

オタク倫理観はもうおしまい

2019-01-19

知らない小さなジャンルの学級会の話

自分野次馬根性暇人であるというのは理解した上で書く。文章書くのも下手なので読みづらいと思うけど吐き出しのために。

先日たまたまとあるさな界隈で揉め事が起きているのという話を聞いた。その人もその界隈の人間ではなくツイッターフォロワーから愚痴か何かを聞いたらしい。

内容は、その界隈のとある2名(A、B)が公式ロゴを使ったグッズを作成し、公式タグ(#ジャンル名)を使ってツイッターにグッズの写真投稿

その後、同じ界隈のCが「それは著作権的にいかがなものか」「公式タグを使ってそう行ったことをするのは良くないのでは」「著作権を知らないのか」と言った言葉を少々口が悪い言い方で、AとBのツイートRTした後に批判したらしい。

個人的に、AとBの行為グレーゾーンだが公式タグを使うというのはあまり賛成できないと思った。もし自分ならFF外なら見かけてもスルーFF内なら作った人と距離を置くと思う。自分同人を行なっているが、公式ロゴをそのまま作品に使ってしかもそれをインターネットにあげるのは怖い行為だと思っている。(ちなみに今回のABCはAとBが仲良し、Cはどちらとも相互ではないようだった)

その後、RTされた二人がCの発言を見たらしくAがショックを受けツイートを消す。そしてそれにBが怒り出した。というところまで人づてに聞き、Bのアカウントを見てみることにした(正真正銘野次馬である)


BはCのいろんなツイートRTしては批判、Cはそのジャンル内で上位ランカーだったようだが(ゲームジャンルらしい。今回初めて聞く名前だった)「以前にも似たようにRT後の苦言で界隈の空気を悪くしていた、同じ行為で今回Aを傷つけたのは許さない。」とBはCのこれまでの口の悪いツイートなどもRTして空中リプライ批判した。

怒っているわりに空中リプライで笑ってしまった。なぜリプライを送らない。

途中、Cのお仲間?らしい人も何人かRTしては煽りのようなツイート(「お仲間なら助けるべきでは?注意するべきでは?なぜしないのか」)をしていたが、お仲間認定された人達ツイート内容は「C粘着されてるの?」というものこそあれど、そのほかは関係のない普通ツイートばかりでABが行なった行為に関するツイートは一つもなかった。が、Bは「Cお仲間は集団で私達を笑っている」と怒り心頭だった。

この間Cからのそれに関する言及、Bへのリプライともになし。


ここまで見てきてBの行動言動があまりにもおかしかった。はっきり言って厨二病と言わざる得ないツイートが多く、それも面白くて観察していた。

そのうち、Bは質問箱を設置して意見を求めた。するとCへの苦情、Bの反撃の仕方への苦言、Bへの煽りなど様々な文が送られていた。Bはそれら一つ一つに持論で回答。その持論も個人的にはずれているように思えた。

その中に「Cと同じやり方をするのは良くない」というものもあったが「そうしないとこれが嫌な事だとCは気づかない」と回答していた。Cが界隈の空気を悪くしてる事を怒ってたのでは?同じことして界隈の空気悪くしてどうするんだろう。しか関係ない人のどうでもいいツイートRTするのは同じ行為なのか?そしてなぜリプライしないんだ。Bはこの行為がCへの抗議になっていると本当に思ってるのだろうか。謎ばかりだった。

Bが質問箱を使って踊っている最中、そのジャンル公式が「公式ロゴ使って作品作って公式タグ付きでツイートしていいですよ」と発表した。びっくりした。こんな炎上とも学級会とも呼べないくらいの小さな話に公式は回答を出すのか。すごいジャンルだ。そしてその内容にもびっくりだ。許可出すのか、公式が。すごいな。

正直この手の事は問い合わせがあったら問い合わせの個人に返答、そしてジャンルによっては許可が出ない可能性も大きい。許可が出なかった場合が怖いので公式に凸などしない(今まで善意スルーしてたものに問い合わせがあると公式はNOと言わざるをえないから)というのが自分経験してきたジャンルだった。この狭い小さな界隈では公式ファンとの距離がとても近いんだなと感じた。

そんな公式の発表があってからBの勢いはました。Aに謝れ、Cの今までの行動は界隈にとって悪い事だったんだ、自分達は元々公式許可を得て作成していた(これは公式発表があった後言い出した)

それらをツイートしてたが相変わらずCにリプライする様子はない。

そしてとうとうCはBをブロックしたらしい。なるほど自分の部が悪いとわかったので逃亡したのか、と思ってさらに見ていたらどうやらAには謝罪リプライをしたようだ。その後AとCでDMで話したようで詳しくはわからないがCがまた失言でもしたのかAの固定ツイートが「謝罪いりませんは許したではありません」のような内容に変わっていた。そしてCは鍵をかけていた。

Bはその後もAに謝れやらなんやら言っていたが、途中からそれまで荒々しかった口調が突然丁寧になり「Cの行動をなぞる事でCにこの行為を嫌なものだと分からたかった」「自分は界隈をより良くしたい。公式タグファンアートのないジャンルは衰退する」と述べた。(個人的にはイラスト2次創作物に公式タグをつける人は苦手なのでこの感性はよくわからない)

あと「自分対話を望んでいる。Cは一方的ブロックしないで欲しい」とも言っていたが、ではブロックされる前にリプライ送って抗議するべきでは、と思いながら見ていた。何がしたいのだろうこのBは。部外者自分からはCと同じ界隈を荒らし人間みえる。

Bへの質問箱には「C一派は昔から声が大きくて迷惑していた」などという内容や、Cの動向を教えるいわゆるユダなんかもいたがBは変わる事なく現在も「対話を望んでいる」「貴方の行いは良くない」と空中リプライで一人で踊っている。


と、一連の知らない界隈の学級会?をBを中心に覗いてたわけだが内容見る限りCはランカーで課金もかなりしてるようだがそれを盾に口調がきつかったり言い方がひどく、かなり危ない人物であり自分が同じジャンルでも近づきたくはないなと思ったが、Bもどう見ても危険人物だ。それなのに質問箱にはBの行動を応援する声もあってすごい界隈だなと思った。

Bは途中、「RT先でバカにするのはいじめと同じだ」と言っていたがツイッターRTから批判なんて良くみる光景だがこの界隈は違うのだろうか。質問箱にも「Cに指摘すると自分が標的にされそうで怖かった」なんて文章も来ていたがAに謝罪文を一方的しろ送ったCはまだ会話ができる人間に見えた。この界隈の人達は今までCをたしなめた事があったんだろうか。RT後の批判に怯え、Cを不快に思うならなぜブロックするなりやめてと言うなりしなかったんだろう。自分感性が違いすぎておもしろいとすら思った。

途中、読んでいてBの厨二病加減にムズムズしてしまい、C寄りな内容になったかもしれないがCもBも同じ穴のなんとやらのようだ。…今時「自分を怒らせたら怖いぞ」なんて言葉吐く人いるんだな。

この話はCの鍵垢逃亡によって終わるんだろうが、今だにBは対話しよう対話しようとTL上でCに呼びかけている。

しかたらこの小さなジャンルの学級会?に続きがあるのではと思ってしまう。

暇つぶしになるのでもう少し見ていようと思う。

2019-01-01

NEC勤務のid:nekora=id:sbedit1234=斉藤辰也は職場通報されたらアウツ

id:nekora本名が「斉藤辰也」なのは御本人が自らWEB上で明かしてる事なので今更言う事では無いですね

https://www.vector.co.jp/vpack/browse/person/an012343.html

そして有志の追跡の結果、NEC関連会社の 「NEC情報システムズ」(現在NECソリューションイノベータ)に勤務してる事も確定済み

http://megalodon.jp/2016-0206-1409-40/anond.hatelabo.jp/20160206070808

http://www.j-tokkyo.com/2009/G06F/JP2009-122755.shtml

さて最近では作者のヘイトスピーチきっかけでアニメ化が土壇場で中止になったラノベ作品もあったわけで、世間ではヘイトスピーチ社会的立場を失わせるに十分足りる行為であると周知されてきましたね?

そんな中でid:nekora=斉藤辰也はid:sbedit1234というヘイトスピーチ専用アカウントを持っているわけで

http://b.hatena.ne.jp/sbedit1234/

タグ

すべて

Apple社のやりくち (2)

Perl終了のお知らせ (1)

RubyからJavaへ (1)

ScalaからJavaへ (3)

meetoo (2)

あとで読む (3)

うらやまけしからん (1)

おそロシア (30)

おまいう (3)

これは便利 (1)

ころしあえー (6)

しってた (2)

とび職 (1)

はてサ (68)

ぱよぱよちーん (64)

またGMOか (1)

またNPOか (1)

またオリンパスか (1)

またカスラジか (6)

またサカ豚か (5)

またヒューマンライツ (1)

またフェミニストか (131)

またフジTVか (1)

またベンチャー企業か (1)

またリテラか (14)

また三田佳子の息子か (1)

また人文系 (1)

また人文系か (33)

また内田樹か (1)

また化学物質過敏症か (4)

また半原発か (1)

また反ワクチンか (3)

また反原発か (108)

また反差別か (1)

また国連か (1)

また国連人権理事会か (1)

また大阪か (43)

また寝屋川か (3)

また弁護士会か (1)

また日本特殊論か (5)

また朝日か (1)

また朝日新聞か (38)

また東京新聞か (4)

また構築主義か (5)

また権力勾配か (1)

また沖縄タイムスか (1)

また無職 (1)

また無職か (18)

また現代アートか (5)

また琉球新報か (1)

また癲癇か (1)

また相対的貧困率か (3)

また社会構築主義か (2)

また福岡か (18)

また総務省か (1)

また群馬病院か (1)

まなざし村 (7)

やりがい搾取 (1)

アウトサイダーアート (1)

アスペは檻へ (1)

アダ地区 (4)

アナルマン (1)

アベニクシー (25)

アベノセイダーズ (4)

アベノミクス (46)

アメリカ人 (17)

アル中 (2)

イスラム教 (1)

イスラム教徒 (113)

イタリア人 (3)

インド人 (20)

オカルト (1)

オランダ人 (1)

オリエンタリズム (1)

オージー (8)

カザフスタン人 (1)

カナダ人 (3)

カルト (1)

ガラパゴス (1)

キリスト教徒 (6)

ギリシャ人 (1)

クレーマー (1)

グンマー (3)

ゲーム脳の恐怖 (14)

コンゴ人 (2)

ゴドウィンの法則 (2)

ゴルゴムのしわざ (49)

サカタク (1)

サブカル (1)

シリア人 (1)

シンガポール人 (1)

スイス人 (1)

スウェーデン (2)

スペイン人 (1)

スラックティビズム (20)

スラップ訴訟 (1)

ダーウィン賞 (10)

チバラギ (1)

チャリカス (4)

チンポ騎士団 (9)

テスト研究所 (1)

デマ (1)

デンマーク人 (1)

ドイツ人 (10)

ネット乞食 (9)

ネパール人 (1)

パチンカス (8)

パーキンソンの凡俗法 (1)

ヒンズー教徒 (2)

フィリピン人 (2)

フェイクニュース (4)

フランス人 (13)

ブラジル人 (1)

ブラック滝沢 (1)

プロレタリア科学 (1)

プロ市民 (1)

ヘイトクライム (2)

ベトナム人 (1)

ホモ (1)

マイノリティ憑依 (21)

マッドサイエンティス (1)

マルタ人 (1)

ミャンマー人 (5)

メキシコ人 (1)

モンゴル人 (2)

ヤクの毛刈り (1)

ユダヤ人 (21)

ユダヤ人のやりくち (17)

ユダ公 (1)

リベラル (2)

ルイセンコ (1)

三国人 (1)

不都合な真実 (33)

中国 (3)

中国シンパ (2)

中国人 (224)

中村淳彦 (3)

主語が巨大 (14)

九州 (1)

九州人 (5)

京都府民 (8)

人権大国 (9)

人権派 (1)

人種差別 (4)

体の歪みは心の歪み (2)

何だ男か (1)

修羅の国 (29)

修羅の門 (1)

全体主義者 (2)

公務員 (1)

共産主義 (101)

共産主義者 (4)

共産党 (5)

兵庫県民 (10)

内政干渉 (1)

出羽守 (3)

北杜市民 (1)

北欧 (23)

北海道民 (4)

千葉県民 (7)

卑怯者 (1)

南米人 (12)

反知性主義 (5)

同性愛者 (6)

名古屋県民 (1)

嘘松 (21)

四月馬鹿 (1)

国士 (1)

国賊 (12)

国辱 (1)

外人 (4)

大分県民 (3)

大東建託 (1)

大田区民 (1)

天才あらわる (9)

奇祭 (1)

奈良県民 (1)

女 (50)

女には向かない職業 (1)

子宮思考 (1)

安倍政権 (17)

安部政権 (1)

宮城県民 (2)

富山県民 (1)

小池陸 (1)

山形県民 (3)

岐阜県民 (4)

岡山県民 (2)

岩手県民 (1)

島根県民 (1)

左派 (254)

左派政権 (97)

差別 (16)

広島県民 (1)

強姦魔 (10)

徳島県民 (1)

思想統制 (38)

怠け者 (5)

怠け鬱 (2)

恨の精神 (2)

悪の帝国 (2)

悪人 (1)

愚行権 (1)

愛知県民 (1)

我儘者 (1)

放射脳 (34)

教条主義者 (1)

文化の盗用 (2)

文化帝国主義 (3)

日本 (1)

日本の恥 (14)

日本人 (32)

日本相撲協会 (1)

明るい農村 (1)

朝鮮人 (637)

東北人 (5)

松戸菜園 (1)

栃木県民 (2)

検閲 (1)

欧州 (1)

欧米先進国 (118)

武装難民 (1)

歴史修正主義 (49)

死ぬ死ぬ詐欺 (1)

殺しあえー (1)

毎日新聞社 (1)

民主党 (17)

民意 (12)

民族自決 (1)

民進党 (17)

氷山の一角 (1)

沖縄県民 (31)

法務省 (1)

法政大学 (1)

海野隆太 (5)

滋賀県民 (3)

漁民 (1)

無職 (33)

無防備マン (12)

熊本県民 (1)

犯罪者 (2)

犯罪自慢 (1)

独裁政治 (1)

大人 (4)

甘え (2)

田舎者 (1)

男 (2)

発達障害者は檻へ (10)

白人イタコ (1)

白猫黒猫 (1)

百姓 (1)

監視社会 (1)

社会主義 (3)

社会党 (1)

社民党 (2)

福岡県民 (1)

福島県民 (1)

秋田県民 (1)

立憲民主党 (1)

米兵 (1)

細田均 (1)

統失 (1)

総会屋2.0 (1)

群馬県民 (1)

自己責任 (11)

自称人権派 (1)

自称鬱 (1)

自転車置き場の屋根 (1)

芸術無罪 (2)

茨城県民 (1)

薬物依存 (1)

表現規制 (34)

裁判官日本を滅ぼす (14)

西日本 (1)

言論封殺 (38)

言論統制 (3)

詐欺師 (2)

詐病 (1)

議論が深まっ太郎 (1)

豚まんじゅう (24)

豪州人 (3)

貧困ビジネス (1)

貧困ポルノ (1)

超昂天使 (1)

農民 (2)

迷惑 (1)

釣果 (1)

関西人 (27)

障害者 (1)

難民 (1)

静岡県民 (6)

韓国企業 (5)

馬鹿 (2)

高知県民 (9)

鬼畜米英 (198)

鹿児島県民 (4)

黒人 (89)

グンマー (1)

サカタク (1)

このタグだけでももお腹いっぱいって感じですな。

NECは「あらゆる企業活動の場面において、すべての人の基本的人権尊重し。また、人種信条性別、年齢、社会的身分門地国籍民族宗教または障害の有無等の理由による差別個人尊厳を傷つける行為を行わない」そうですけど、上記のような社員存在することはNEC的には 有 り なんでしょうかね??????

企業として言ってることとやってる事違くないですかね??????

斉藤辰也という本名を自ら紐つけてるid:nekoraアカのほうでも、最近では障碍者執拗に狙った記事を投下していますけど、これNECさんは認めているんですかね???

http://nekora.hatenablog.com/entry/2018/06/16/213000

https://www.nec-solutioninnovators.co.jp/csr/inquiry.html

こっから上記斉藤辰也さんの行いについて問い合わせたら、斉藤辰也さん一発アウトで社会的に退場になるんじゃないですか????????

2018-12-21

anond:20181221234033

そらそやろ

日本を好きな国なんてないからな

ユダ公みたいに嫌われながら生き延びる

2018-11-02

ネタバレに対する”俺の”価値観

1.ネタバレを受けずに読みたい作品がある場合インターネットを断つ

ツイッターはてなブックマークなどを見ていると、どうしてもネタバレな内容を含む文章と触れてしまう。

もちろん「ネタバレをする人が悪い」というのも一つの価値観だろうけど、僕はこれに関しては自己防衛の方が楽だと判断している。

理由は、ネタバレ禁止法律で制定されているわけでもないのだから、話すやつは話すし、その時に嫌な思いをするのは結局自分から

自分が嫌な思いをした後から、どうあがいてもその嫌な気持ちは消せない以上、自己防衛を徹底した方が楽。

なお、インターネット以外では喋る相手などいないので、問題ない。


2.そうでない作品は気にしない

自分人生の中で全ての本を読むことができない以上、自分ファーストインプレッションネタバレなしで読みたい! と思った作品以外は気にしないことにしている。

なんていうか「それはそれじゃん」と思ってしまうんですよね。

例えば、ここでいきなり近年の高く評価されてるミステリ小説「屍人荘の殺人」のネタを割りますけど、

ゾンビが出てくる」「そのゾンビがいるという設定を利用したトリックがある」「序盤で名探偵が死んで、ワトスン役と別の女性名探偵が新しくコンビを結成する」

このみっつを割られた状態で僕はこの小説を読んだけど、すごい面白かったし、割られずに読んだときとその面白さを比較することに意味が全くないと思ってるんですよ。

じゃあどこをネタバレされたら僕は嫌だっただろうか? を逆算すると

P302「——あげない」強い口調。「彼は、私のワトソンだ」

これを引用されてたら、さすがに「ネタバレ踏まずに早く読んでおけばよかったー!」と後悔していたかもしれない。

まあ…… よくわかんないや。結局、自分直感で嫌だと思ったらネットを絶ってさっさと読むし、そうじゃなかったら気にしないです。


3.自分が書く文章ではネタバレをあまり気にしない

ネタバレネタバレじゃないか、の範疇なんて人それぞれだから、全員に配慮してたら何も書けないと思っている。

なので、その時々、その相手と逐一意見をすり合わせるしかなく

かつ、ネタバレを気にする人は、作品の公開から時を経てば経つほど減って行くので、

「海は割れる!」「ユダは裏切る!」「かぐや姫最後月に帰る!」レベルまでいかなくても、その文章を読む人のタイミング次第では問題にならないケースもあって。

なので、それらには基本的に気を使わず、書きたいように書くしかないんじゃないのかなあと。

もちろん、自分の中で「これはネタバレせずに読んで欲しいなあ」と感じた時は、その配慮をしていきたいとは思ってます


4.俺のネタバレせずに読んで欲しい、という気持ちはあまり世間の人と折り合いが合わない

以前、ある人にゲームの紹介を書いてくれと頼まれて紹介した際に「XXXとは最後お別れするんだよ」と書いたら、ネタバレやめろや、と怒られたことがある。

正直、僕にはこれがネタバレになるとはあまりピンときてなくて。

かに言われてみると、スタッフロールの間際に起きる出来事を書くのは軽率だったかもだけど、それ以上にこのお別れがいかにこのゲームシリーズ的に重たい意味があるのかを知って欲しいし、その感情の整理をしたかったんだよね。

ただ、これに限らずネタバレラインでは割と折り合いが合わない。

これは「1.ネタバレを受けずに読みたい作品がある場合インターネットを断つ」という自分ルールがあるせいで、

どうしても「もし自分なら、ネタバレが嫌な作品の紹介はそもそもして欲しくない」と思ってしまうからかなあ。

まあ気をつけてはいくけど、今後も失敗していくんだろうなあ。

2018-09-21

ツクイニゲのユダは見つけ出して締め上げないと組織運営障害になるだろ

なんか問題あるの?

2018-08-20

そうだね、ユダ公には人権が無いからさっさと絶滅させるべきだね。

シオニスト政権に負けず勇敢に戦うパレスチナの同志を応援しよう!!

2018-05-24

十三番目より愛を込めて

その人は、真面目で成績も優秀、周囲から敬意を表されている。

その人は、常に人に優しく、周囲を和ませ、耳を傾けさせる話術と相応の知識量を身につけている。

その人は、SNSでも才能を認められて多くの支持者を持っている。

から見ても非の打ち所がない。

そんな、まるで神様の様な人間なのだ

その人は当然暴言や傷付くような言葉を吐かない。

機嫌が悪い時に人に八つ当たりをするなんて以ての外。

人の心の上に胡座をかいて弄ぶ真似だって、それに潮時が来たからといって掌を返すような真似だって当然しない。

ただ、「私以外の人間」には。

いつか、その人とこんなやり取りをした。

「言いふらせば良いじゃない!その人さんってこんなに嫌な奴なのよ、って!(ユーザー名)さんって実はこんな人間なのよ、って!」

ーそんな事、するつもりもない。しようと考えたことすらない。

「だろうね、だって私はお前がそんな事を絶対にしないってわかってて言ったのだからね!」

その人はこのやり取りを忘れている事だろう。

いや、このやり取りだけの問題ではない。

私に言った暴言無意識の心無い言葉も、私に八つ当たりした時間も、

一晩眠れば綺麗に忘れる。

そうしてまた、清浄人間に還って私の前に現れる。

その人は私に「怒る事」を禁じている。

また、その人は私の「自分にされた事を覚え続けてしまう事」を嫌がる。

だって、お前といると何だか私がどんどん悪い人間だと刺されているような気持ちになるんだもの

その人という清浄な器官を清浄に、正常に保つためには私は余りにも異質だという事なのだろう。

気付くものなど要らない。

聖典は清く正しい事だけ書いてあるものけが残ればいい。

裏切り者は要らない。

つの日か、その人は私にある短編を読む事を進めてきた。

主人公が私に似ていると言って、清らかに笑いながら。

その短編名前は「駆け込み訴え」。

ユダキリストを密告する話。

誰よりもキリストを恨み、誰よりもキリストを愛し、誰よりもキリストを敬っていた。

そして誰よりもキリスト失望したユダ告白を書いている。

その人はその短編笑顔で進め、差し出してきた。

それは私がその人に告白した日のことだった。

友達としていて欲しい

その言葉に救済されながら、今日も過ごしている。

だが、確かに持っていたはずの慕情が、少しずつ黒く大きくなっていくのを感じる。私は少しずつ「ユダ」になってゆく。

ーお前個人価値などないよ。

以前その人に言われた言葉だ。

今もなお、言われた日からずっと私の心に染み付いてやまない言葉

どの染みよりも濃く、深く染み付いてやまない言葉だ。

私はその人に訴えた事がある。

「消えてくれないんだ」と。

するとその人は私を睨みながら

過去の私が言った事に、それを知らない今の私にどう責任を取れば良いというのか。どうも出来ないししたくもない。勝手病院にでも行ってくれ。」

また、その人と犯罪者についての話になった時、その人が

「正しい倫理観を身につけて、ある日ニュースで痛ましい事件報道を見て酷い、とか可哀想と思った瞬間に自分も同等かそれ以上のことをした事に気付いて絶望して欲しいよね」

と言った時、私はその人の片腹に刺すように返した。

言葉暴力いじめハラスメントなんかもそうだよね」

私にとって責任賠償意味がなかったのだと、その時気付いた。

全ては自覚して欲しいがためだと。

その人の清らかさを信じてやまない人に知られたところで私の胸中の告白意味をなさない。

その人に許され、その人の慈愛を甘受する私の抱える汚れた福音書世間一般倫理においてどれだけ異端かを、私は自覚している。

その人に許されているというだけで喜んで受け入れた幾多の我儘も暴言も、呑み込んだ怒りも染みこんだ異端の一頁を、ここに流そうと思う。

いつかその人がこれを見て、その清らかさを持って私の醜さと共に

己の醜さを自覚して絶望する事を願って。

2018-03-06

ネットで触れちゃいけないことかもしれんが

5ちゃんねる(旧2ちゃんねる)のこと。

俗にいうヲチスレについて、非常に気持ちが悪いと思っている。なんなんだあれは。

5ちゃんには『ヲチスレ』という、対象人物を決めて、その人物をひたすら観察して笑うスレッドが存在する。あだ名などを付けて、「あの〇〇の××って発言痛い」などとスクショをアップしたりして笑い合うのだ。クソみたいな世界である。こんな世界存在していると知ったときは、それはそれは驚いた。ゴミクズもの集合体のようなスレである。非常に非生産的だと思うが、ヲチスレがないと生きていけないような人もいるのかもしれない。女の陰口みたいなものだと思っている。自分場合自分活動しているオタクジャンルヲチスレしかたことがなく、男女比に差があるのかは知らないが、噂を聞く限りでは他のジャンルにもヲチスレがあるのではないだろうか。

ヲチとは、どうやらWatchからまれ言葉らしい。ヲチスレは主に、その界隈で痛い活動をしている人の話題で盛り上がる。ヲチされる対象人物は『弗(ドル)』と呼ばれる。アイドルからまれ言葉らしい。弗が痛い行動をしていたり、香ばしい発言をしていたりする状態を『踊る』と言うらしい。「もっと踊ってほしい」とか、そういった発言が見受けられる。ヲチスレは「弗を見て笑う」が目的スレなので、弗に直接「お前痛いぞ」とか「むかつくからやめろ」と言ったことを伝えてはいけないというルールがあるらしい。これは『凸(トツ)』と呼ばれる行為で、突撃からまれ言葉なのだろう。「凸してはいけない」というルールである。何故なら凸してしまうと弗を見続けることができなくなってしまうからである。凸してしまうと、弗は「自分が痛い奴だ」「誰かに観察されている」と気づいてしまい、発言自粛したり、最悪アカウントを削除する場合があるからだ。ヲチスレというスレ特性を考えると、そのルールも「なるほどな」って感じなのだが、弗本人からしてみたら全く迷惑な話である文句があるなら直接言えや。と思う自分精神比較健全なのだろう。それができない人間集合体ヲチスレなのだから

暇なとき、ついついこのヲチスレを見てしまう。もはや癖である別に自分だってそんなゴミクズ集合体みたいなスレを見たくはなかった。しか自分ヲチ対象となっていれば話は別である

とあるトラブルきっかけに自分ツイッターアカウントヲチ対象になっていると知り、それからスレを見るようになってしまった。ヲチスレ自体存在はその前から知っていたが、まさか自分が弗になるとは思わなかった。いわゆる凸があり、自分ヲチされていると知ってしまったのだった。凸してくんなや、ルール違反やろ、と思った。知りたくなかったわ。黙っとけよ。

凸された後、即そのヲチスレ発見した。自分ハンドルネーム検索除けのために違う漢字変換をされていたが、スクショが上がっていたのですぐ発見できた。スレをチェックするようになってから自分発言にかなり気を遣うようになった。ちなみにツイッターはやめていない。そしてヲチスレ住人が喜ぶような発言は避けるようになった。たまにわざと話題にされそうな態度をとっているのだが、気持ちとしてはヲチスレ住人をおちょくっている状態である。そして実際に釣れるので笑える。ところでヲチスレヲチとかってあるのだろうか。調べたことはない。と、こうやって書いていて精神衛生上良くないよなと思っているが、もうヲチスレを気にすることをやめられないのだ。結局はヲチスレを見ている自分ゴミクズの仲間だと思う。

タイトルに書いた「触れちゃいけないことかも」というのは、この「ヲチスレについて」である自分ツイッターをやっているし、昔ならfacebookmixiといったようなその時々で流行しているSNSもやってきた。しかし、このヲチスレについて表立って文句を言う人を見たことがない。単純に不思議なのだが、言ってはいけないことなんだろうか。ネット上での禁句みたいなものなのか?ネットに禁句もクソもない気もするのだが。自分は、ヲチスレ存在活動状況、ヲチという言葉意味なども、全て知人から教えてもらった。自分ヲチ対象になる少し前、たまたま話題になった。長年生きてきたが、ヲチスレというものを教えてもらうまで分からなかった。SNSなどで話題になっているのを見たことがないからだ。

ヲチスレを見るようになり、「自分が知らなかっただけで、世間ネット利用者ヲチスレのことをみんな知っていて、その上で発言などに気をつかっているのだろうか」と思うようになった。みんな知ってんの?なんで今まで教えてくれなかったん?ていうかなんで話題に出ないん?それかみんなも自分と同じように知らないのか?謎は深まるばかりである

ヲチ対象となった今、誰が自分ヲチしてるか分からないというのが非常に気持ちが悪い。相互フォロワーだったとしたら?と思うとゾッとする。発見のしようがない。余談だが、裏切り者のことを『ユダ』と呼び、鍵付きアカウントなどに潜り込んでヲチする人のことを『スネーク』と呼ぶらしい。命名センスあるよな。この人がスネークだろうか、こいつがユダか?などと変に勘ぐってしまうのがすごく嫌である

ヲチスレなんか見ないで楽しくSNSやればいいじゃん、と思う人もいるだろう。自分もそう思っていた。だがいざ自分ヲチ対象となってみると、気にしないなんて無理だった。顔も分からない人から浴びせられる暴言なんて、大したダメージにならないと思っていたが、スレに書き込まれているのを見ると「みんなそう思ってるんじゃないか」と感じてしまうのだ。匿名って怖いっすね。もしかしたらたった一人の人間が、複数人間に成りすまして自分文句を書き込んでいるのかもしれないのに、すごく大勢から責められている気がしてくる。今日自分話題になってんじゃねーかと思うと見ずにはいられない。

ヲチ対象になったのは自業自得だと思っている。結局は自分発言や態度が理由だ。が、だからと言ってヲチされて平気な訳ではない。あることないこと言われたり、単純に悪口やんけって内容を書き込まれるのはかなり頭にくる。好き勝手言いやがってと思う。面と向かって言ってくれれば反論のしようがあるが、ヲチとは基本ヲチ対象にバレないところでぬるぬる見守るものであるので、面と向かって言ってくる訳がないのだ。クソである

またも余談だが、ヲチスレでは個人的怨恨書き込みを『私怨(しえん)』と呼ぶ。これ今変換したら出てきたので一般的言葉なんすかね。5ちゃん用語だと思ってた。

ヲチスレは基本、私怨によるヲチはナシらしい。例えば、大して痛い発言をしたわけでもない人に対して「この人は私に冷たくしたかヲチ対象にしてやろうぜ」などと書き込んだとしても、「それはお前の私怨だろ」「ヲチするにはぬるい」などとなるのだ。が、ヲチスレなんてほぼ私怨だ。自分が嫌だと思ったか晒す複数同意を得られたらヲチ決定、となるのだから私怨を募らせている人間が集まれば結局ヲチされるのだ。

色んなルールを書いてきたが、あの不思議空気感はなんなんだろうと日頃から思っている。あそこで生息している人々の謎のルールは一体なんなんだろう。私怨NGもクソもねーだろ。みんな私怨だっつーの。誰が判断してんだろ。しかし何事もルールというかマナーというのは暗黙の了解としてどこにでもあるわけなので、5ちゃんに限った話ではないのかもしれないが。

2018-02-28

青い子は不憫みてて思ったんだけど

中世ヨーロッパの話だけど色に沢山のイメージが付きまとう。

もちろん多義的ポジティブ意味ネガティブ意味を持つことも多く、緑だと、人外制御されない自然というイメージで、だからオークは緑の肌をしてるけど、春、若葉の芽生えみたいなポジティブイメージもある。あ、あとイスラーム象徴してるかな?

総合的に見てかなり悪いのは青、蛮族の色。ただ、マリアの色、フランス王家の紋章にも採用されかなり良い感じにもなる。

次。黒、悲しみ、沈痛さ、死、醜さを象徴する。ただ、中世末期に悲しみをネガティブに見るだけではなくそれに耐える心みたいな転換があり、ほら、ルターとかオランダの絵とかで黒い服おおいでしょ?

黄色裏切り、嘘、不正、など。ユダの服の色に採用されるは異端者やユダヤ人に紐つけられて、ナチユダヤの星にも繋がる。

あれ?黄色って紋章かに普通に使われね?って思う人も多いだろうが、あれは黄色ではなく実は金色なの。

いいイメージは、赤、特に鮮やかな赤は高潔、勇敢、などをあらわし、白なんかも純潔、信心などを表しけっこういいイメージ

まあ、それはそうとして現代日本ポップカルチャー分析するとどうなんだろうね?

ポップカルチャーというよりオタクカルチャーだろ

たとえばプロスポーツとかかなり色のイメージ出してるし、別にアニソン以外にも色が歌に出てきたりしない?

まあ私は興味ないのでそういうのあまり追わないけど別にオタクカルチャーポップカルチャー関係が乏しいとは思ってないけどどうなんだろうね?

2018-02-23

NYって今もストリートチルドレンいるよな?(BANANA FISH ネタバレ)

大丈夫だよな?

http://www.afpbb.com/articles/-/3139363?act=all


現代ニューヨークでも未成年同士の小さな抗争程度ならあるよな?


ポリコレを支持する左翼がいっぱいいて、熱狂的な愛国者右翼が山ほどいるアメリカ舞台にしてアメリカ人を描くんだけど大丈夫か?

自身ポリコレあんまり支持してないけど、それがポリコレ支持者の多いアメリカ舞台にするとなりゃまたちょっと別だし。

人種差別とかレイプとか差別用語かめっちゃセンシティブな内容扱ってる作品から覚悟を決めて作って欲しい

原作だとユダ公とか言ってるシーンもあるし。

もちろんそういう、容赦のない差別用語使用とかがリアリティを感じさせるBANANA FISHの魅力なんだけど。

そういう差別用語を使いまくってる奴らが徐々に手を組むのが典型的ではあるけどやっぱ熱い展開なんだよ。


失敗したら大炎上しそうだけどナタリーインタビュー脳天気すぎて心配になってきた。

ストリートチルドレンがいそうなところに聖地巡礼するのか?(笑)

Amazon Prime国内外にて独占配信とか書いててまじで心配になってきた。

2018-02-09

私の好きな吉野家じゃなかった

吉野家へ行くときはいつも牛丼並盛りつゆだく卵で頼む。

ギュウドンナミモリツユダクタマゴ

ギュウドンナミモリツユダクタマゴ

ギュウドンナミモリツユダクタマゴ

なんとなく語呂が良いこの呪文のような注文を10年以上前から続けている。

出費を気にせずよくなってからは「あと、豚汁」と学生時代よりも少し贅沢ができることを喜んだ。

今日スーパーフライデーなので混雑していた。

気を使って、聞き取りやすいように「ナミ、ツユダク、タマゴ」と短く大きな声で頼んだ。

フロントを務めるおばちゃんは次々に来る客に対応してはいるけれど、

きっと、お昼もだいぶ過ぎていたので、疲れもあったんだろう。動きは精彩を欠いていた。

から特に持ち帰りの客が並んでしまって、しかもそのお客達の無料クーポンを先に処理しなければいけないようで、モタモタとスマホを出す客を待つべきか待たざるべきか、その度に判断しながら、しかも、「これ使えます−?」ときっと先週配布されたであろう無料チケット出すお客もいたりなんかして、お客も店員もなんとなくイライラしているようだった。

今日来ていた客はどうも横柄に見えた。

それはきっと無料で食べれるからと(もちろん私もそうなのだけど)、なぜか被害者のような顔をして並ぶ普段は来ないような女性たちや、通り越したイライラを胸のうちに秘めきれていない若いお母様方。やたらめったら七味をテーブルの上にこぼしたまま去るピッチリとした背広を来たサラリーマン、注文方法不安そうなおじいちゃん。カレー牛丼しか選べなくて怪訝な顔をするおじさん。

状況がそうさせるから仕方がないし、自分もその一因をになっているとは思いつつ、運ばれてきた牛丼は、なんだかんだうまかった。いつもより味は染みていなかったけれど。

====

人生、大変なときもある。

そういうときに、吉野家結構、力になってくれる。

めちゃくちゃお金がない学生時代安心して食べに行ける手軽さ、社会人になっても昼食を取る時間がなくて無理やり牛丼をかきこんだり、「終電で帰ってメシないなー」っていうときのあのオレンジ看板がもたらしてくれる安心感絶望が少し薄まる。

カウンターの向うは、やる気のない学生、やたらとキビキビ動く中堅や、母国を離れて働いている外国人

だって自分とおんなじような状況の背広姿だったり、あるいは学生だったり、あるいはレールの上を歩くのをやめた人も多い。

場末感はある。でも、そこに生まれ不思議な一体感のおかげで、仕事やってられるか!ってとき吉野家は優しい。

そこにいる人は、バラバラだけれど、互いに干渉せず、さみしげだけど、それぞれの持ち場で頑張っている。

吉野家っていうのは、人生の辛苦とともに牛肉をかみしめる場所なんだよ。

====

店員のおばちゃんは優しそうで、実家母親を思い出した。

長くなって途切れない持ち帰りの列をさばいている。投げ捨てるよう言葉で注文する人は多い。

別に牛丼無料かもしれないけれど、そこで働いている人はいて、私たち商品お金価値交換をしているだけで、その人そのものを粗末に扱う権利必要もないだろうに。

牛丼を食べ終えて、スーパーフライデーでソフトバンクから吉野家に入ってくるお金はどのくらいかと考えながら、席を立ち外に出た。

一杯 200円ぐらいだろうか。一日500杯ぐらいかな。200円×500人=10万円。店員は4人ぐらいたから、人件費は一日で4万ぐらいか

原価もあるしな。

良いのか悪いのか分からないな、ソフトバンクは「来店のキッカケができるメリットあります」とかいったのだろうか。

数歩、歩いたあと、卵代を払い忘れたことに気がついて引き返した。

人生で初めてナチュラル食い逃げをするところだった。

2017-12-28

ディズニーアクターオタクのクソ泥仕合

最低賃金についてのツイートがバズったついでに晒された、夢の国オタク女同士のクソ泥仕合。たったの三日程度で空中分解様相を呈しているので、野次馬としては「なんだよ終わりかよ」「つまんねえな最後までやれよ」といったところ。

かくいう自分も、2.5次元的な若手俳優オタクだ。舞浜には昔一度連れられて行っただけ。アクターにも、そもそもディズニーにもとりたてて興味はない。

アクターオタクとの距離感としては隣の隣の畑くらいだろうから、あの泥仕合の女たちが誰のオタクなのかは、ブログに書かれた内容や晒されたツイートから調べればすぐに分かった。その役者や彼が所属する劇団の芝居は見たことがなかったけど、知ってる名前だったし知ってる劇団だった。この世界、狭すぎて笑える。

最初に言っておくと、今から書くのは九割方がブログ主に対する苦言だが、だからといって"怪物"に味方しているわけでもない。オタク女の泥仕合なんかだいたいどっちもどっち。"怪物"は自分の鍵垢フォロワーユダがいたのを見抜けなかった、あるいは初めは友達だった人物ユダになったのか、正しいことは知る由も無いけど脇が甘い。

ただ、どっちが"ヤバい"かというとそれはブログ主のほうに軍配が上がると思う。もし仮に同じアクターを追ってるファンだったら、捨て垢を作ってお前頼むからマジでやめろって言いに行くところだった。恥を晒すなよって。

恥だろ、これ。

舞浜オタクじゃないかローカルルールとか知らないけど、道端でうんこしないでよ、ちゃんとトイレでしてよ、って思う。

少なくともここにひとり、あの劇団のあの役者は頭がおかしファンをいっぱい飼ってるんだなあと思った人間がいる。もしいつか彼の出演する舞台を見ることがあれば、あっあの時のオタクがクソな役者だ、と思うだろう。もし自分の好きな役者が一部の頭がおかしい同厨のせいでそんな風に思われていたら、とは考えるだけで寒気がする。

当人metooタグと同じように固有のタグを作って被害に遭った人が声を上げやす環境を作りたい、とか考えてるようだけど、失礼すぎる。セクハラパワハラで傷つけられた人たちに。このタグはあちゅうの諸々でケチがついたような流れはあるけど、オタク女の汚い泥仕合セクハラパワハラを同列に語るのは、あまりにもひどい思い上がりだ。

そもそも、当初ブログ上でスクショが晒されていた、"怪物"の鍵垢ツイート。あれを見て最初に思ったのは「こんなに大騒ぎするようなことか?」。舞浜アクターオタクは心の清らかな人ばかりなのかもしれない、とすら思った。あの程度の愚痴暴言やを書き殴るアカウント、ありふれたものでしょ。違うのかな。

知らない人に説明すると、女オタクばかりのジャンルにはたいてい、愚痴垢と称されるアカウント存在する。若手俳優界隈にも、ジャニーズにも、ディズニーにも、同人にもある。大抵鍵なしのアカウントで、謎のお嬢様口調で何かや誰かを糾弾しているので見分けはつきやすいと思う。ところであれなんでお嬢様口調なんだろう。知らない。

で、今言及しているのはそういう愚痴垢じゃなくって、ただ鍵をかけて、鍵なしのアカウントじゃツイートできないことをツイートするアカウント。鍵なしアカウントでのフォロワーについて、"怪物"がしていたように現場居合せる同厨や他厨について、愚痴を吐き出したり陰口を叩いたりするアカウント自分が見てきた限りで言えば、"怪物"のものとされるツイートはむしろ生温いくらいだ。べつにこの程度でピーピー騒ぐなってわけじゃない。

生温かろうが冷たかろうが熱かろうが、内輪の泥仕合を全世界配信するんじゃないよ、と思う。

内輪でならブログ主と"怪物"の両者がどういう人物なのか、どういう言動をしてきたのか、ある程度は皆分かっているだろう。しかブログ主が外へ向けて発信したのは"怪物"の悪行のみ。それを読んだ素直な部外者鵜呑みにすれば、独りよがり攻撃的で恐ろしい"怪物"と被害告発するブログ主、という構図が視えるだろう。

鵜呑みにせず色々掘ったり疑ってみたりしても、実際に"怪物"の標的にされていたブログ主の元友人は問題公表を快く思っていなかったり、そもそも"怪物"に目をつけられた原因はブログ主と元友人側のマナーのない行動だとされていたり、当然"怪物"はブログ主の誤解と自らの正当性を主張するし、正しい事実は何一つわからない。もちろん、何か一つでも証明されるとも思っていないけど。

社会的問題提起、というポーズをとってはいるけど、最初ツイートは「現在進行形で受けている嫌がらせお話!どうしたらいいのかわからないので、良かったらリプ下さい」と、個人レベルの話だったはずだ。せいぜい界隈内で数十リツイートでもされて、数百人規模が見て、ああだこうだ言ってるくらいがちょうどよかったんだと思う。それが、ディズニーとも、そもそもオタクや追っかけとも関係のない非オタの目にも留まった「最低賃金」に関するツイートに繋げてツイートしたものから舞浜独自ルールを知らない舞浜以外のオタクにも、女オタク陰湿さを知らないパンピにも広まってしまった。

それだから被害者は声を上げよう、オタクの在り方を考えよう、的な問題提起風に切り替えたんだろうか。

ただ単に問題提起がしたいなら、オタク同士のいざこざには罪の無いアクター特定されてしまうような仔細な言及はいらなかったし、加害者についても被害者についても個人レベルで詳しく書きすぎていた。普段使っているアカウントではなく新しく作成したアカウントから発信すれば、(元)友人が個人特定される可能性は低くなり、反撃を恐れなくてよくなったかもしれない。

個人叩きに寄りすぎていたことを反省しましたという姿勢で"怪物"のスクショを消したり、アクターに関してファンが少ない、人気ではないなどと述べていた部分も消したようだけど、そうすると今度は歯抜けの記事になり問題提起としては情報不足だし、歯抜け記事の一番下に追記した文章まで読む人なんてなかなかいないんじゃないのかな。

個人的には、「外野は黙ってろ」と思う。だから、この件に関してはただの野次馬で、他ジャンルオタクである自分は直接彼女らにリプライDMコメントをするつもりはなく、ここでしか発言しない。

外野が参戦する意味がないのは、学級会や議論や殴り合いを経て何かしらの結論やまとめが生まれたとして、外野はそれに関係しないからだ。舞浜オタクのあるべき姿が見出されたのなら、それをシカトするなり念頭に置くなりするのは舞浜オタクだけだ。

なのでそろそろ書くこともないし終わりにするけど、岡田育ものすごい首突っ込んできてたのには笑ったんだけどあの人本当何なんだろうな。

https://twitter.com/okadaic/status/945101211308576768

>みんな報復を恐れていて、「そういうときは黙っているのが一番上手いやり過ごし方だ」というふうに言われる。そう信じ込もうと努めてしまう。でも、声を上げて抵抗していいんだよ。怖いなら。

と言うけど、「怖いけど、それよりも報復されるのが恐ろしいから黙ってやり過ごそう」と思っているオタク女って、どれくらい存在しているんだろう。

明らかに言動ヤバいオタクに触らないようにするのは恐れというか回避というかだけど、そんな人材なかなかいないわけで、自分相手も似たような程度であることが多いと思う。味方の数の多さや顔の広さ、歴の長さとかの違いはあるだろうけど。

現場マウント取られたり嫌なアピールをされたり、掲示板で晒されて叩かれたり、鍵垢で悪口を言われて嗤われたり、そういう時に表立って「わたしこんな被害に遭いました!抵抗します!」と今回のブログ主のように声高に叫ぶオタクがあまりいないのは、個人的には、それと自分の周囲を見る限りでは、報復が怖いからではないと思うんだけど。的外れだなあ。

2017-12-22

anond:20171222100740

2017-12-24

はあちゅうさんに晒された人が、発狂してイエローに堕する。

晒された人です。Twitterで書くには長すぎるので増田で書きます

ええと。なんだか面倒くさいというと不謹慎なんだけど、ここまでくるとラフにやった方がよいと思うので、ラフに書くことにしたよ。最初告発チーム(あえてチームと書きますよ)のそもそも理念に照らし合わせて、MeTooの機運の妨げになってもいけないしな、と思って、PCを意識した表現を取っていたのだけれども。

最初に、もうここ数日、必ず冒頭に入れないといけないテンプレになってるけど、K氏の行為は、彼が謝罪文を出している内容において、ダメ絶対です。弁護の余地はないです。そこに関して繰り返し強調しておきますはあちゅうさんのことは好きでないけど、告発内容そのものは支持します。

その上でね。もはや、今回の告発チームの経過ってグズグズになっちゃってるじゃん? 一言で言うと、

「残念です」

ていうか、こうなることを最初イメージしちゃったからニュースが出たときに、個人の雑感としてFBにコメントしたんだよね。

友人限定個人雑感だから、何を書こうと、著しい事実誤認とか名誉毀損とかない限り、そんなの僕の自由なわけ。で、その投稿を見て「こいつは他人の陰口を叩く最低な奴だな」となるか、「いやー、わかるよ」となるかは私の友人との関係に依存するわけだ。試される大地ってやつだ。コミュニケーションデザインスキルが問われるところだ。もしはあちゅうさんが真っ当に活動してきているなら、前者になるところだ。

そもそも、僕の元投稿は、誰も名指ししてないわけじゃん? あの投稿で「わかる」人って、それこそネットで10年選手以上の人くらいなんだよ。さらには、元投稿の「バスツアー事件」なんて覚えている人なんて、10年以上も経った今、インターネッツ老人会くらいしかいないんだよ。

すでに知れ渡ってるけど、私とはあちゅうさんはFB上のつながりはなかったし、Twitterのつながりもなかったんだ。ブロックされる前のFBを覗きにいったら、はあちゅうさんと共通の友人はたった47人。おい、そういえば、このなかにユダがいるぞ! 誰だ! (思い出した)

そんな希薄な関係のなか、名指しもしてない投稿で、それが誰かと特定できる人なんて、私と長いつきあいインターネッツ老人会の人か、告発チーム関係者くらいしかいないわけですよ。

でね、誰でも若さゆえの過ちってあるものなので、当時を知っている人は生ぬるく見守っていたりするわけですよ。そんななか、ポリコレセクハラ絡みのネタなんて炎上必至じゃん。慎重に書くじゃん。いや、本当は個人雑感だから慎重に書かなくてもいいんだけど。

でもまあ、こういうご時世ですよ。友人限定で、基本的には消すかも前提で書いたりもしますよ。なんでわざわざそんなネタなんで書くかって? そりゃあ老人だからですよ。「おお、あのときの娘っこがまたなんかやらかしとるのう。大事にならんとよいが」くらいの温度感ですよ。ビバ老人!

そんなクローズド投稿をわざわざご本人に送ってさしあげる人なんて、基本的には面白インターネッツ大好き人間じゃないですか。だって、わざわざスクショ取って、ほっとけば知りもしない自分の噂をご注進してくるんだよ? フレンズセレクションにはケアフリーになった方がベターなドンチュー?だよね。

しかも、放っておけば拡散しない自分黒歴史を、わざわざ自分で17万人に向けて発信するとか、バカなの死ぬの? おっと、ごめんなさい。口が過ぎましたね。これはネットスラングなので、脅迫とかじゃないんですよ。僕は誰も死ぬことなんで望んでいないんだ。わかってくれよハニー。ちなみに当該投稿が公開されてたのはたかだか2時間もないわけ。

で、はあちゅうさんは、僕がはあちゅうさんの仕事先にデマを撒き散らして迷惑だから晒したんだってニュアンスで書いてるよね。わざわざ僕の所属する組織名前を上げて。どこの業界ゴロですか。

そもそも、非公開でコメントした雑感に根拠説明するのナニがアレなんだけど、そんなにお望みなら、なぜ僕がああいったコメントを書いたか説明しますよ。

バスツアー。15,000円だったね。主催SIFE慶應。当時、大学生地域に貢献するって名目で、特定非営利団体としてSIFE慶應とういう組織があった。はあちゅうさんはそれの代表だったよね。オフィシャルサイトには慶應義塾大学ロゴが入っていたもんだ。で、そのSIFE主催ブログセミナーってのがあった。名目は「ウケるブログセミナー」だ。後に大ヒットを飛ばすM野さんも講師として招かれていたんだ。

ところが、いざセミナーの段になって、セミナー料金の取扱いについてのトラブルが起きた。豪華メンツが登壇するから売り切れ必至! 参加は抽選制! と謳って、集客をやった。ところが、当選者に出発のギリギリまで入金方法が示されず、しかも送られてきたメールに書いてあった口座番号が二度に渡って間違えてた。結果としては入金期日の3日前にようやく正確な入金先が知らされたって状況。

参加者は入金しようにもできない。そこに「もうあなた当選したから、お金を払わない場合は、はとバスの規約に則ってキャンセル料をいただく!」というような内容(超訳)が送られてきたものから、大騒ぎになった。デマカセいうなって? 下記がそのときに送られてきたメールだ。一部抜粋しておく。相当数の参加者に送られたメールなので、匿名性はないよね。というか、インターネッツ探せば出てくるから

——————————————————

ウケるブログセミナー明日(25日)となっておりますが、お客様のご入金を未だ確認できておりません。セミナーにご参加頂けるのであれば、至急ご入金をお願いいたします。振込みが困難な場合は今回のみ当日現金払いも受け付けますので、ご連絡下さい。

今回すでに当選確定後ですので、私どもでお客様のお食事バス・その他すでにご用意させていただいております。万全の体制お客様をお迎えできるよう、お待ち申し上げております

また大変恐縮ではございますが、万が一、キャンセルされる場合も必ずご連絡いただけるようお願いいたします。今回、お客様の参加キャンセルは想定していなかったため、HP、告知文にもキャンセルについての記載はございませんでした。

ご案内が遅れてしまったのは大変申し訳なく思っております。しかし抽選形式で行っているツアー性質上、当選確定後のキャンセルは承る事が大変難しい状況となっております

——————————————————

入金したいのにできない。けれども入金期日は迫ってる。一部の参加者不審に思って、各所に問い合わせた。そうしたら、慶應義塾大学からは「それは慶應義塾大学オフィシャルじゃない」。SIFEの上部組織からも、「それはSIFE慶應自主的判断」という回答だった。

なので、不参加組からキャンセル料の扱いについて、皆が首をかしげ始めた。

一方で参加組。もともと

・通常◯◯◯◯◯氏の講演は2時間1万円!!

・高級旅館◯◯◯でのお食事日本でも貴重なキジ料理!

みたいな煽り文句で集客してたわけだよ。それも、こんな豪華な料理が出ますよ! みたいな写真付きで。そもそも特定非営利団体文言じゃないよな、というツッコミはさておき。

その写真は、その旅館が他の一般パックツアーでも使ってた写真だったので、「あれ? このツアー、実はすごく安いんじゃね?」ってなって、特定非営利団体であることもそうだし、キャンセル料の扱いもあったので、収支を出せ! みたいな流れになったよね。覚えてる? 結局収支は出なかったけど。さらにははあちゅうさん、「文具メーカースポンサーも取れました!」って書いてたよね?

ちなみに、これは旅館側もどうかと思うけど、あからさまに実際に出てきた料理と写真が違ってて、「写真イメージですってレベルじゃねえだろ!」ってなったよね。今でも写真は手元に残ってるよ。

まとめると、

慶應義塾大学公認じゃないのに、ロゴ出してあたかも公認のようにしていたこ

・振込先口座番号間違えてる上に、キャンセルポリシーも書かずに、キャンセル料は取ろうとしたこと

・料理もセミナーの集客要素のひとつだったのに、出てきた料理が残念すぎたこと

SIFE活動内容である地域貢献などが十分に告知されていなかったこと

セミナーではなぜかウケるブログの話とは別に唐突に地域貢献ネタが出てきたこと

・その流れで、参加者温泉宿のプロモーションを考えさせられたこと

ということが重なって、総じて「これ、ともすると、意図はともかく、結果として詐欺まがいじゃね?」って話になったわけだよ。金銭関係の真実はわからないよ? でも宿のプロモーション企画があったら、なんらか宿から利益供与があったんじゃないかって考えるのが普通だし、はとバス側のパックツアーも「コラボ」ってくらいだから、通常のパックツアーよりもなんらか有利な条件になっているって考えるのが普通じゃない

結果として、キャンセル組とは話し合いが持たれることになり、はあちゅうさん側も弁護士相談したよね? 特定商取引法からどう捉えるか。で、これでキャンセル料取るのは無理筋だって結論になったよね? さらにはその話し合いにあたってのメールには、

——————————————————

ご同席に関しては、今回は◯◯様への謝罪と説明を目的としておりますので、第3者のご同席はご遠慮頂きます様お願い致します。また、面会時の録音、録画、その他の方法で記録する事も、お控え頂きます様お願い致します。

——————————————————

って記述もあったよね。なんですか。最後の「面会時の録音、録画、その他の方法で記録する事も、お控え頂きます様」ってのは。録音/録画されたらマズい内容が含まれてるってことですか?

まあ、そんなこんなで、この騒ぎはキャンセル料なし、はあちゅうさんが謝罪という形で終わったんだけど、そもそも、このセミナーはあちゅうさんが受け持ったパート

ブログトラブル解決法」

だったという壮絶なオチだったわけじゃん。しかも、ブログに載せた謝罪文(本人は謝罪文ではないと後日話してたけど)にはアフィリエイトが仕込まれてたって、面白いにもほどがあるだろって話だったよね。

次に世界一周旅行の話をしようか。僕たちおじさんはね、青春時代オールナイトフジとか見てたの。でね、80年代には「女子大生ブーム」というのがあったの。「女子大生」という言葉が商標登録されていたりもしたの。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%B3%E5%AD%90%E5%A4%A7%E7%94%9F

その流れで、女子大生を使って話題づくりをするのはおじさんたちの間では一定の常識だったんだよ。いろいろな企業を回って、断られたり、スポンサーになってもらったり、という行動力ガッツは認めるよ? でもね、それはあなた女子大生だったからなの。30過ぎのおっさんが同じことしても、話題にならないの。悲しいけどこれ、現実なのよね。

誰もが黒歴史なんてあるわけで、いつまでもそれをほじくり返されるのって、キツいじゃん? それに、過去黒歴史をもとに、今回みたいな告発相殺されるのもダメな話じゃん? もともと非公開のスタンスだったのは、そういう意味があったわけだよ。別に僕が公開してやましいことを書いているからじゃないんだよ。

でも、もはや現在進行形で、はあちゅうさん自らが、告発の意義を削いでいっているよね。だから今回、このエントリを書くことにしたんだよ。

告発メディア側の担当者さんやはあちゅうさんが、TwitterであるメディアをDisってたけど、はあちゅうさん、その昔、同じグループメンバーと一緒に記事書いてたんだよ。担当者さん、そのあたり、どう思います? ぜひ五反田あたりのスナックで話聞きたいです。

どんな記事書いていたかって? せっかくだからみんなにも読んでみてほしいよ。

まずははあちゅうさんが指南する【アクセスアップ4箇条】

その1 2ちゃんブログ板で自作自演する

その2 自慢する

その3 権力にたてつく

その4 脱ぐ

抜粋するよ?

「これは女の子限定だけど、困ったら、乳出してみYO!!乳でダメなら毛も出してみYO!!ついでに出会い系掲示板にも貼り付けておけば、OK牧場だよー!!めくるめく素敵なブログライフの始まり始まり。」

http://www.tanteifile.com/baka/2005/09/17_01/

そのつぎは【ネットトラブル編】だよ

http://www.tanteifile.com/baka//2005/09/19_01/

ネットトラブル編なんか、セミナーというより、単なる「いや、それをどう防ぐかって話すのが君の仕事なんじゃないの?」って内容だよね?

その次は、もう一度【アクセスアップ編】

コツ1 日記場合本音を書く

コツ2 食べ物場合:とにかく写真をたくさんアップすること

コツ3 女の子場合

http://www.tanteifile.com/baka/2005/09/21_01/

抜粋するよ?

「『奇跡の1枚』をプロフィールに載せた上で、毎日写りのいい写真をアップしよう。勇気のある人は、首から下を、工夫しよう。ちなみにプロフィール看護婦とか女子大生とか書くと、食いつきはいいのかもね。興味ある人多そうなので。

……と、この記事の通り、女子大生ネタになるなんてことは、はあちゅうさん知ってたじゃん。

で、最後はあちゅうさんはこう書いてるんだ。

最後に言いたいんだけど、このセミナーで私が紹介してきたことの一部は、実際にやったらキチガイと思われるのがオチですから、皆様本気にしないでくださいましね。あくまで、ブラックジョークだと受け流して下さると嬉しいわ」

そうだよね。実際にやったら、キチガイだと思われるよね。僕も本当にそう思うよ。だから僕のこのエントリブラックジョークとして受け流してほしいな!

エントリも後半に入ってきたよ。

公開されたインターネットに何かを発信すると、こうして13年近く経っても消せない過去として残っちゃうんだ。だからね、多くの人は露悪的にふるまったり顕名活動することに躊躇するよね。だから、結果として過去をほじくり返されても構わない無敵の人しかそういうことをやらなくなる。だからアクセスが集まるって理屈なの。

組織に属していて自由に発言できなかったり、あるいは上下関係や受発注関係、男女関係で抑圧されるシーンというのは多々あるんだよ。そのなかで、本当に深刻な被害を受けた人が、そうした抑圧によって黙殺されるのを防ごう、というのが今回の告発の意義でしょう?

今回の告発ってプライバシーもものすごく関連の深いトピックスじゃん? それから、強いものが弱いものを抑圧する、というのも今回のテーマの核心じゃん? 数の暴力を使って、非公開の投稿改変して、あたかも公開投稿かのように見せて晒し上げたり、個人宛の私信晒したり、僕の所属する組織をわざわざ名指しして、仕事に絡めて僕の組織セクハラ擁護しているから関わるなっぽい印象操作をしたり、それって、まんまKさんがやっていることと同じだよね? セクハラパワハラの違いでしかなくて。

最後に、それでも僕ははあちゅうさんは3重の意味被害者だと思っているよ。ひとつめの加害者はもちろんKさんだ。そしてふたつ目の加害者は、はあちゅうさんを使って、別の目的をしようとしているメディアの人たちだ。そして、最後学習する機会がないまま、それを許して、あまつさえマネタイズできちゃう社会だ。

からね、ほんの少しだけ年長者としてアドバイスさせてほしい。誰かに乗っかるのではなくて、ちゃんと自分で立とうよ。自分を利用する人にもう少し気を配ろうよ。それと、批判的な立場であれ、ちゃんといい方向に議論をしていきたい人たちはたくさんいるんだ。それを十把一からげに「誹謗中傷だ!」というのはもうやめようよ。

あとね、普通の人の感覚を教えてあげる。自分炎上しているときに、自分の著書とか宣伝するのは、普通は控えるものだと思うよ。

2017-12-05

ジョン・ラセターセクハラの件で反ポリコレ陣営がざまあみろと小躍りしてたりするけど、ポリコレ陣営ポリコレにもとづいてユダを炙り出せたのだからポリコレ勝利なんじゃないかな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん