「思想統制」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 思想統制とは

2022-12-20

anond:20221220174420

それは「アップデート」ではなくて「思想統制」って言うんだけど人権意識足りなくてわかってなさそうだなこいつ。

2022-12-07

典型的な「私こそがパブリックである」という多様性の敵

https://twitter.com/ilovecat222/status/1599537355597426688?s=46&t=U_7chzp-zWKxiYhY4iFcvw

わたし性的な絵も内容も嫌いじゃないしグラビアも嫌いじゃないか夫婦ヤンジャン買ってたけど、子どもが生まれからは「同じ趣味嗜好の閉じた場所」じゃなくある種のパブリック性を持ったため、子どもの目に触れるところにはヤンジャン置かなくなったし、最終的に夫の判断で購入を辞めた。」


一連のツリーも見てほしいけど結局左派のよくある

パターンで「私こそが世間常識公共意識のど真ん中!」

と思ってて、けど権力握ると思想統制しだすんよな。

やたらと子供をダシに使うが奴らが絶対に認めたがらないことを一つ教えてやろう。

子供性的ものを見せてはダメ

だって見たくないでしょ?て言うが

保育園に通ってたこから俺は大好きだったぞ!

俺の友達も大好きだった!なんなら女の子で好きな子もいた!

どっちかと言うと思春期女の子あたりが一番嫌悪感つんじゃないかな。

それも結局、彼らの「エロは罪悪感を持たなくてはいけないもの!隠さなくてはいけないもの!」

という教育の賜物なんだよね。

オタク文化ちょいエロが入るのはもうそう言う文化で好む人がたくさんいるってことをそろそろ認めましょうよ。多様性だよ。

少し昔はゲイオカマは指差すな、子供を近寄せさせるな!なんて言われてたよ。

公共エロを一切なくすと言うなら女性公共の場ではヒジャブかぶれ!みたいな中東みたいな世界を望んでいるのかな?

2022-11-27

anond:20221127203636

エログロ規制思想統制第一歩だから反対しなきゃならんのよ

炭鉱カナリアみたいなもの

こればかりは民主主義コストとして受け入れるしかない

anond:20221127165118

その通り

被害者のいない2次元の絵にすぎんものすら危険視してそれでもって特定人間否定し愚弄し制裁しようという態度は

突き詰めれば共産党のような強権的な思想統制を敷く体制への道をボトムアップで作りかねない、自由主義国としては警戒すべき草の根パターナリズムであるから

半裸の少女絵を町中で見たいわけではないが、そういうのが掲示されてたとしても各個人でそれぞれの価値観に応じた受容やスルーで「ああいうのが好きな人もいるよね」程度で流せるよう学習していかなければならないわけで

弾圧していくことでそういう世の中の清濁を吟味する能力のない白痴の温室栽培人間ばかりになっていくことを助長してしま

全員が賢くあろうとしなければ維持できない民主主義社会にとって体制崩壊を招く危険思想だよ過剰な表現取締りというのはね

この手のパターナリズム拡大の根源には他人は愚かであるに違いないという傲慢さがあるわけで、そういう人々を利することがまず健全社会形成障害なわけ

2022-07-10

5chは、楽しい

ここでは専門板以外のニュースカテゴリの板の話をする

5chの面白さはユーザーイデオロギー的入れ替わりが生じる所である

ネトウヨと呼ばれた存在は「東アジアニュース速報+板」(通称東ア+)から生じたとされている。いわゆる嫌韓の者共

2000年代前半の頃はこうしたレイシストは鼻つまみ者であり、板を越境してきたらボコボコにされていた

2010年代初頭には各板も右傾化が進むが、「ニュース速報板」(通称旧速)は体制風刺が根強く染まりきらなかった

この頃は2chまとめブログの最盛期で、上手いことまとめられるような書き込みが目立った。現代Twitterに通じる

2012年ステルスマーケティングまとめブログチェリーピッキング問題となり、反商業主義を中心に「ニュース速報(嫌儲)板」(通称嫌儲)へ移民が起こる

以降旧速も翼賛が進んだ

2010年代中頃には最大派閥たる「ニュース速報+板」(通称速+)は完全に右傾化する

2017年10月2ch運営との対立サイト名が5chに移行する

この頃の速+は板運営陣の思想統制が進み、反自民党的なニューススレを立てると権限が停止させられるようになる

同様の統制は「芸スポ+板」(通称芸+)でも行われ、一時スレ立て人が枯渇した

一方この世の春が嫌儲で、TwitterSNSキラキラと対を成すように言いたいことを言う場所として栄えた

安倍晋三おもちゃであり、どんなネタでも的確な安倍晋三画像が速やかに貼られていた。安倍晋三ファンクラブだった

後にiOS/Androidリリースされた安倍晋三エクスプローラーAndroidだと聖帝エクスプローラー)ではあらゆる語録が網羅されていて便利だった

ちなみに写真は↓こういうの。英ガーディアンも好きねえ

https://www.theguardian.com/world/gallery/2022/jul/08/shinzo-abe-a-life-in-pictures

2021年10月ちょっとおかしくなる

以前から5chには政治スレッドを荒らすスクリプトがいて、何者かの特定も困難な状況にあった

それがDappiの訴訟菅政権解散以降、パタリと止んだ

そればかりか速+、旧速の右傾化まで消えて嫌儲のように反体制に傾倒する始末である

人間って簡単に踊らされるんだなあという小学生並の感想しかでなかったが、とりあえずこの18年間楽しかった

ちなみにスクリプトは年明けて復活して大暴れして、一昨日は統一協会スレ全部埋め立ててた

anond:20220710104348

ところでこのスクリプト荒らし運営対処しない

対処しないから止まるのは荒らし側要因で、止まると注目が集まる

ここ最近だとdappi訴訟安倍晋三銃撃のタイミングと同時なので自民党清和会への関連を疑われている

まあ何も証拠ないしIPも追跡できないけどね

そういえば2021年5月中山泰秀防衛副大臣(当時)が「私達の心はイスラエルと共にあります発言炎上した時、

5chでも結構擁護されてましたけど、新宗教キリストの幕屋」との関連を指摘したスレは⋯⋯

まあ匿名掲示板なんで誰が書き込んだかはわからないんですけどね

2022-06-20

anond:20220620200555

人権意識を高く持っていらっしゃる割に土人なんて言葉を平気でお使いになるんですね

まあそれはともかくあなた方の大好きな表象という言葉を見る度にこれを問題視する方向で突き詰めていくと一種思想統制に行き着くんじゃないかと思うわ

2022-05-12

矯風会系の思想って人類を滅亡に導く邪悪思想なので表現規制やら思想統制やらがはじまるなら真っ先に規制すべきものだと思う

日本矯風会がなかったら太平洋戦争あんなに日本人が死ぬこともなかったしあんなにアメリカ人が殺されることもなかった

まあそれに比べればAVをすべて禁止にして女を失業させようなんてのは軽いもんかハハッ


ますぐみんな地獄移住してくれないものかなあ。宗教が違うから無理かあ。

2022-05-03

anond:20220503135053

すり合わせもかみ合わせもしなくてええんちゃう

あらゆる病気事故リスクなんか元から万人が意識そろえてるわけでもそろえるべきでもない

コロナに限ってなんでそういう思想統制もどきをしたがるんやと言うあたりに認知のゆがみがある

2022-03-24

公務員が多い国や人権委員会のない国、思想統制のある国には経済制裁をしても、国民世論にはあまり効果がないか逆効果だと思われる

から昔の米国日本経済制裁をしたし、ソ連軍拡させ透明化する方法に出て破綻させた

2022-02-28

コミケも場外馬券売り場もミュージカルシアターも門外漢が迷い込んでしまうとそこにいる人間に対して不気味さを感じるが、同人誌競馬ミュージカルの愛好家が特に不気味な連中であるというわけではなく、個人的に付き合ってみれば彼らは皆それなりに常識を備えつつどこか一部が壊れた(つまり普通の)人間である。だから結局のところこれはトライポフォビア的な感覚であって、多様性に乏しいか気持ち悪いのではないか。野生生物でも、集団性質が均一であることはそれがうまくいっているときには生存に有利に働くが、環境に変化が生じた際には全滅の原因となりうる。もしかするとそれを忌避する遺伝的な刷り込みが我々の中には生きているのかもしれない。冒頭の例だけでなくて思想統制された社会主義国報道映像でも、しきたりと迷信に染まった田舎の閉鎖的な村でも、カルト教団信者でも同じことだが、我々がぞっとするのはその異常性や残虐性というよりもむしろ多様性の欠如に対してなのではないだろうか。

2021-10-19

日本共産党は、表現規制どころか思想規制視野に入れている

創価学会存在好き嫌い、良し悪しは置いておくとして、日本共産党ガチに戦っているのが創価学会ということに異論はあるまい。

 

私は仏教系の別の宗派に属するものだが、創価学会日本共産党の攻防戦は、興味をもって眺めている。

 

ここ数年、日本共産党が、露骨に、創価学会政治活動(いわゆる、公明党応援活動)に難癖をつけ始めてきたのを何となく感じていた。

(もちろん昔からではあるが、すこし毛色が違うのだ)

 

創価学会関連企業第三文明社ちょっとしたウェブサイトがあるのだが、最近日本共産党の「宗教弾圧」について、言及し始めた。

興味があったら、「宗教攻撃 日本共産党」で検索してみてくれ。上位5番目くらいにいくつか記事が出てくるはず。

 

創価学会は、日本共産党思想統制表現統制の「炭鉱カナリア」みたいなものだ。

 

創価学会は、世間が「攻撃してもよい宗教団体」と認定されているようなもので、日本共産党にしても叩きやす対象である。ましてや政敵

 

日本共産党の胡散臭さの最たるものは、「段階的」という手法だ。最初は「緩く」次第に「締め付けを強く」して、最後は「弾圧をする」。

 

日本共産党ルーツにつながっている、ソ連中国とか北朝鮮をみれば、一目瞭然。

  

ある意味創価学会は、日本憲法を熟知していて、政治にも文化活動にも、もちろん布教活動にも、ある意味日本存在する団体の中でも最高に「信教の自由」「結社の自由」など権利を最大限に活かしている宗教団体とも言える。これも異論はないだろう。(初代会長が、治安維持法違反で投獄、獄死しているという歴史がある)

 

ちなみに、創価学会公明党は「政教分離原則違反憲法違反である、という戯言言うやつは、法律に疎い「日本共産党員」確定です。

(「政教分離」の正しい理解なくしては、人権社会成熟もない)をググって、勉強しておいてください。これも、創価学会関連サイト記事だが、わかりやすい。

 

日本人は無宗教も多いし、他の宗教団体創価学会日本共産党から攻撃されても「いいきみ」くらいにしか思っていない。

 

「現憲法下で最高に【自由】に振る舞う創価学会攻撃する日本共産党」ーーこの真の意味を、創価学会員以外に、本当にわかっている者は少ない。

 

くどいようだが、その創価学会存在の善し悪しや好き嫌いは抜きにして、考えてほしい。誰もが、現憲法下、自由自由謳歌すべきであるし、それは権利であるし、批判され、攻撃をされる云われはない。 

 

日本共産党政権の一翼を担い始めたときに、我々の権利であるはずの「自由」に、少しずつ規制を入れ、やがて取り返しがつかなくなることは明白である

2021-10-14

アメコミゴルゴ13キャラクター像のちがい。

まあこれは雑語りになるんだけれど、「日本アメリカの娯楽内での政治への言及」というのは、おそらく文化的な背景が異なる。

おそらく、アメコミヒーローとの対極にゴルゴ13がいる。

特定正義に付くことをゴルゴ13は良しとせず、どんなクライアント思想についてもゴルゴ13特定主義に立つことはない。

まあこれは、さいとうたかお先生が、敗戦のさい善悪が入れ替わったりしたということに発端があるわけだが。

しかし、アメコミヒーローというのは、平然と「現実にある社会問題のそのもの」に憑依してしまうし、マンガの中でマジモンの社会運動や、差別問題にぶち当たる。

このあたりは、米国暴走した正義により壊滅的な敗戦を受けたことがないってことに由来するのだと思う。

キャラクター思想正義を憑依させて、そのまま社会を変えることに対して、ブレーキがない。

しろコミック社会問題表現することが義務となってる側面すらある。

どちらがいいとか、悪いとか言うつもりはさらさらないのだが、そういう文化があるということを押さえておかないと、ポリコレがどうのこうのという話になりがちである

日本マンガに「もっとマイノリティを憑依させて、社会問題コミットしろよ」という人が出てこない限り、問題はない。

なぜ日本で、「社会正義マンガキャラクターにそのままズバリ語らせることがダサいのか。正義のものにも懐疑的な目が向けられるのか」というと、戦前思想統制に娯楽が使われたということが大きいと思う。

当然、アメコミキャプテン・アメリカが、日本兵や赤狩りをしていたわけだが、壊滅的な敗戦というショックがない分、大体その手の反省というのは限定的な気がする。

2021-09-07

野党共闘

ようやく政権交代の目が出てきたか共産与党に入るだけでいい。立民その他は基本的風見鶏から信頼できない。反米原理主義共産けが信頼できる。ぜひ言論統制法、思想統制法を導入して右翼思想禁止して欲しい。それでこそ日本が次のステップに進める。

2021-09-03

アイドル育成番組禁止 中国芸能界へ統制強化 共同通信社 2021/09/02 20:30 国際

 【杭州共同】中国メディア管理する国家ラジオテレビ総局は2日、「低俗下品な」娯楽作品排除するとして、アイドル育成番組などの放送を禁じる通知を出した。「道徳の欠落」した芸能人を取り締まり共産党や国を愛する人物を重視するよう指示。業界への規制思想統制を強める方針を示している。

 通知は全国の地方当局に向けて出された。オーディション番組投票システムを厳しく管理し、人気ランキングなどでファンの消費をあおる行為を禁じるよう要求番組出演者を選ぶ際は「政治素養」をチェックし、党や国から「心が離れている」人物は起用しないよう指示した。

 また「女っぽい男性などいびつ美的センスの根絶」も要請。「中華の優秀な伝統文化社会主義先進文化」を盛り上げるよう促している。

2021-06-18

anond:20210618172309

ワクチン接種することにより抗体ができる:科学的根拠に基づいている

mRNAワクチン治験期間が短く人体への影響が不透明である:事実

mRNAワクチンうつと5Gに接続され、マイクロマシンによる思想統制可能になる:科学的根拠に乏しいデマ

こういう話じゃねーの?

anond:20210617213501

あのさぁ

それもう任意コンテンツアクセスすんなっていう文脈を抱合してるよね

思想統制一歩手前の危険思想だろ

なんで性的かどうかが絡むと突然ディストピア大好きになるの君等?

2021-06-16

土地規制法と共謀罪の反対するメンツ意見が大差ない件

テロなど規制法案

https://b.hatena.ne.jp/entry/www.asahi.com/articles/ASK6H0PKHK6GUTFK02F.html

deep_one 「嫌疑がある時点で一般人ではない」という法律が通ってしまったので、特高不可避。/↓野党が「人権配慮しろ」って言ってるのに政権は「一般人とは言えない」と返したんだよ…これで運用なんて期待できん。

kenjou ろくに理解している人がいないまま、この国を確実に衰退へと導く法律が成立したのでした。まる。ほんと痴呆国家やね。これから政府警察がやりたい放題。市民は虐げられるだけの存在になる。

tuka8s 治安維持法成立か、特高も復活か。思想統制が捗って、より美しい国になれそうだ。血祭り第一号は誰だろう。共産党社民党労働組合あたりがマークされるのかな。前川氏も対象

https://b.hatena.ne.jp/entry/www.asahi.com/articles/ASK5R51DNK5RUTFK00C.html

yoko-hirom 言葉遊びで何が変わるのか。条約マネロン対策テロ無関係日本テロリストの巣窟になっているとか妄想法案国民人権制限するもの改憲案も同様。テロ犠牲者政治利用する自民党恥知らず

Ayrtonism 「テロ対策目的」が口実だというのは、別に穿った見方をしてる訳じゃなくて、法案がそういう風にできてるから当然の見方。何か別に目的がある訳じゃなくて、277の犯罪について共謀段階で罰することそれ自体目的

napsucks 治安維持法が復活か。まあ今後数年はダウンロード違法化と同じく寝かせておいて、使いたくなった時に都合よく持ち出すんだろうなぁ。

重要施設周辺の土地利用規制法案

mutinomuti 明治未満になった(´・_・`)懲罰があるのにその範囲政令という省庁や内閣閣議決定という思いつきで決められる https://twitter.com/emil418/status/1404393910948925446?s=20

sink_kanpf にしても、調査担当するのは何処?警察自衛隊?こんな特高復活的な立法を急ぐ理由は?なんか色々きな臭くなってきたね。とりあえず、憲法改正しなくても自由私権制限できるということで。

qawsedrftgyhujikolpzxcvbnm123456 これ米軍基地の近くで落下物の危険文字通り隣り合わせの人達が抗議したら「機能を阻害する行為」で刑事罰を科されるって事か いかんでしょ

toubanjanny 「自衛隊施設」と称して基地局みたいなのを立てれば、日本全国どこでも規制できる法律じゃんか。無理矢理ねじ込んでどう使うつもりなん。


共謀罪 話し合っただけで逮捕なんて言ってた人いましたね

https://www.min-iren.gr.jp/?p=31012

よくご存じでしょうけど、テロなど対策法案TOC条約への批准の為に必要であり、同時にテロターゲットになりやすオリンピック開催の為にも必要手続きだった訳で(皮肉にもコロナのおかげで外国人テロをするのは難しくなった。やるとしたら中核派?もうそんな力ないね)、同時に私が知る限りでは逮捕者はゼロでしたね。逮捕者が出れば記事になるでしょうから私の記憶にないって事はないんだと思うけどどうでしょう。いずれにしても社会問題になるような逮捕はなかったという話でしょう。話し合っただけで逮捕された人がいたら、ぜひ朝日新聞記事にして貰ってねw

共謀施行2年「適用なし」 https://www.asahi.com/articles/DA3S14089943.html

大山鳴動して鼠一匹ですな

またぞろ今回も同じようなメンツが同じような反応をしていますが、世間は意外と覚えてるもんです。君らは3歩歩けば忘れるんでしょうけど、共謀罪、特定秘密保護法戦争法案、君らがそう呼んで反対していた法案が、その後どうか?ってのを世間はかえって注目してるんですよね。

で、君らが反対するって事は、日本にとってはいい事があるってことなんだなぁって思う人もいそうなもので。マスコミが以前ほど大騒ぎしなくなったのは学習効果なのか、コロナの方が大きな問題なのか分からないけど

コロナ禍でも桜を見る会批判ヘッドライナーにするメディアの事ですから批判の種になると思えば何でもやるんでしょうし、多少は、この圧倒的敗北の歴史から、学んだって思いたいんですが、、、さてどうでしょうね?せめて批判的外れだった経験から学びませんか?

反対する理屈が、みっともないほどに理路が通ってないんですよ・・・頭悪すぎませんか?

2021-05-02

GravityかいSNS中華資本入ってそうっていう話

Twitterで某外科医アカウントGravityかいSNSを紹介していた。

SimejiBaiduツールバーなどで悪名高きBaidu Japanと同じ住所らしく、どうも中華資本が裏で関わっているようだ。

SimejiTiktokは、IT文化の許容度が高く、IT戦争について深刻に考えない若年層をターゲットに、

SNSでの動画紹介などを行いアプリの利用を加速させて、他年齢層に広げることを目的にしていたが、

悪用するとすれば、SimejiLine同様に情報を盗む形となり、Tiktok情報を盗むだけでなく文化許容などの

思想統制悪用可能となる。(それを逆手に取ってウイグルのことを広めた人もいるが)

Gravityは、Line有名人利用から利用者を増やしたように、他SNSインフルエンサーPRから

ハイソ雰囲気SNS」を装って、有名人から利用を加速する形を考えているようだ。

Lineセキュリティ侵害がこのタイミングで出てきたということは、どうしても勘ぐってしまう。

いずれにしても注意が必要アプリであるようだ。

2021-04-04

anond:20210404102208

賛成しなきゃいけないとか思想統制かよ。中国じゃあるまいし。

2021-03-07

レッドラインを超えそうというか既に真っ赤というか…

韓国大学生尊敬する歴史上の人物

「96.7%が韓国国内の人物」で「独立運動家が全体の70.6%」という調査結果がある。

大学生なら志す学問分野の偉大な外国人もっと挙がってくるべきだろ。

でも「96.7%が韓国国内の人物」で「独立運動家が全体の70.6%」だ。

まりにも多様性がないではないか

これは思想多様性を殺すような自国中心的な歴史教育の成果ではないか

レッドラインを超えたというよりは北に接する赤い国の思想統制のようだ。

韓国大学生尊敬する歴史上の人物1位は?

http://life.chosunonline.com/site/data/html_dir/2020/09/06/2020090680013.html

言及先:anond:20210306121755

2021-02-14

それは「図書館の普及」が体制維持に必須位置付けられていたか

図書館法律がそうだからというのは理解している。

はい、非常に真っ当な疑問ですね。図書館法というのはいかに特別法特別法していますし、

そんな特別法をあえて作った理念はなんぞや?という疑念を持つの論理的思考当然の帰結です。

こういう時は当の法律を見ましょう。


図書館

図書館法第1条 (この法律目的
この法律は、社会教育法昭和24年法律第207号)の精神に基き、図書館の設置及び運営に関して必要な事項を定め、その健全な発達を図り、もつ国民教育文化の発展に寄与することを目的とする。

はい、飛ばされましたので、リンク先を見ましょう。


社会教育法

社会教育法第一条  (この法律目的)
この法律は、教育基本法(昭和二十二年法律第二十五号)の精神に則り、社会教育に関する国及び地方公共団体任務を明らかにすることを目的とする。

はい、また飛ばされました。特別法の濃い匂いが漂っていたのは伊達じゃないですね。


教育基本法

教育基本法 前文
我々日本国民は、たゆまぬ努力によって築いてきた民主的文化的な国家を更に発展させるとともに、世界平和人類福祉の向上に貢献することを願うものである
我々は、この理想を実現するため、個人尊厳を重んじ、真理と正義希求し、公共精神を尊び、豊かな人間性創造性を備えた人間の育成を期するとともに、伝統継承し、新しい文化創造を目指す教育を推進する。
ここに、我々は、日本国憲法精神にのっとり、我が国未来を切り拓く教育の基本を確立し、その振興を図るため、この法律を制定する。

はい、「前文」ですよ、前文。さすが基本法憲法級の重厚さです。

読みましたか? 前文だけに、その内容も高邁な理想理念を謳う大上段な代物です。


さて以上からわかるのは

・「図書館法」(昭和25年制定)というのは、教育基本法社会教育法を受け、その目的を直接に受け継いで補完するために制定された。

・その目的というのは「民主的文化的な国家を更に発展させ、世界平和人類福祉の向上に貢献する」という「新憲法精神」そのもので、

・新憲法精神実現のためには、「我が国未来を切り拓く教育の基本を確立し、その振興を図る」のが重要という認識がなされています

・具体的には、憲法公布(S21)→教育基本法(S22)→社会教育法(S24)→図書館法(S25)、というダイレクトな流れがあり、GHQ国会は新憲法制定後、大急ぎで、この教育関連法セットを整備してるわけです。

当時の情勢的には、とりあえず占領して、「自由民主主義国家」を作ってみたものの、GHQにしてみればこの間まで「天皇陛下万歳!」とやってたファシズム国家人民がいきなりこれを使いこなせるのか甚だ不安だったわけです。ならば対策教育、それも学齢のみならず社会人も含めた全国民教育必要、という危機感があって、教育基本法の大上段な前文と大急ぎの教育関連立法の背景になっているんですね。

(そんな事情なので、「大急ぎ」と書きましたが、実際にはGHQ基本法から図書館法の整備まで3年かかっていることすら苛立って督促かけまくってます


この「【日本国民教育計画】になんで図書館まで含まれるのか?」というと、そこは(欧米的な)「議会制民主主義イデオロギー」の部分になります

・「議会制民主主義」は健全良識ある市民がいてこそ成り立つ。

健全良識ある市民が育つには自由言論知識へのアクセス必要

これが欧米ポリアーキー(おおざっぱには「自由を重んじ議会を中心に据えた民主主義体制」と思ってください)を支えるイデオロギーの柱の一つなのです。

大日本帝国は法的な主権者こそ天皇でしたが決して絶対君主ではなく(機務六条)、普通選挙による衆議院を持ち、三権分立を整備し、(憲法上の規定外ですが)議会首相任命に影響力を持っている、という結構民主的制度を持つ国家でした。それがガチガチファシズム国家として(ワイマールドイツもっと民主的だったわけですが)連合国に挑んできたわけですから連合国としては戦後日本の「ファシズム再発防止」にはかなり細部まで気を使いました。その重点施策の一つが「全国民教育」で、とはいえ国民対象の「再教育キャンプ」を作るのは手間も費用も膨大。ということで社会人教育向けとして白羽の矢が立ったのが広報宣伝マスコミ統制と並んで図書館だった、というわけです。そりゃ気合も入ります特別扱いもするってもんです。


大日本帝国にも無論図書館はありましたし、「図書館令」という法令勅令でした)もありました。ところが、この図書館令は「この令を守れば作っても宜しい」という認可のための法整備で、

公立でも有料図書館OK

・S8改正では、「国民思想善導」が前面に出る

など、欧米的な「健全良識ある市民の拠り所たる図書館像」とはかなり方向が異なるものでした。

この違いが「健全良識ある市民の育成に失敗した」(欧米観点では、そうでなければ民主的国家ファシズム化したり革命が起きたりするはずがないのです)原因の一つに見えたため、この認識に基づいて、

市民知識へのアクセシビリティの確保(無料で全国津々浦々に)

改正図書館令のような「図書館思想統制の末端機関となる事態」を防げる図書館独立

を法で厳重に担保する必要があったというわけです。


自由知識の集積、その集積への市民自由アクセスなくして民主主義なし」というのは、自由議会制民主主義の根幹をなすイデオロギーで、だからこそGHQは全力で推進したわけです。

あくままでイデオロギーですから、「功利観点で利が多い」という判断から図書館特別扱いしているわけではありません。「民主主義が成り立たない」という「(エビデンスがあるとは言い切れないにも関わらず)重要過ぎて試すことすらできない根幹の部分」を盾にとっているからこそ特別扱いOK、というか「特別扱いしなければならない」という理念なのです。

そういう背景ですから、例えば体育館図書館と同じような強力な法的地位を与えるよう運動する際には、「図書館特別位置付けられている理由」は全く参考になりません。図書館のケースと全く別の論理、例えば「功利エビデンスを示して財政難でも優先すべき、と多数の賛成を得られるよう説得」なんかを行う必要がありますので、なかなか実現は難しいのではないでしょうか。

もし図書館同様の理由体育館特別で強力な法的地位を得ようとするなら、まずは「健全精神健全な肉体にしか宿らない」とかの、現在民主主義と異なるイデオロギーを持った国家体制に作り替えるところから始める必要があります

https://anond.hatelabo.jp/20210212214154

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん