「クレア」を含む日記 RSS

はてなキーワード: クレアとは

2019-04-25

追記銀髪女性キャラって増えたよね

艦これも思いつくだけでも武蔵鹿島野分、響、天津風雲龍、叢雲、Pola、かもかも、とかなり多い。

そういえば 同じ DMM の千年戦争アイギス秘書官で実質上主人公の嫁キャラ銀髪だったな。

あ、お城Project:RE の嫁キャラ銀髪だ。

まあ薄い水色や紫とか銀髪なのかどうか微妙なことも多いけど

むかしだと

1970年

ドロロンえん魔くん 雪子姫

1980年

ああっ女神さまっ ウルド

イース フィーナ

1990年台前半

天使の詩 クレア

ロードス島戦記 ピロテース

くらいしか思いつかないな。

90年台後半は、ナデシコホシノ・ルリやらフルメタル・パニック!テレサ・テスタロッサとか一気に増えてきてる気がする。

いったいどうして銀髪キャラ増えたんだろ?男キャラなら渚カヲルセフィロスかいたけど

追記

まもって守護月天ラムネ&40炎、セイバーマリオネットJは90年台後半作品やで。

地獄先生ぬ~べ~ゆきめはさすがに水色かなーという気はする。

まあゲームだとフィーナ青髪だし、ゲームに関しては技術的な発展で銀髪を髪の色として使いやすくなったってのはあるかな

アニメセル塗りのデジタル化は1997年東映動画によるアニメ版『ドクタースランプ』らしいので、ちょっと時期がずれるんだよね。

あと、漫画などでも薄めの青や紫で銀髪表現って感じはなぜなんだろう?

漫画なんか一々髪の色を書かないだろうけど、ラノベとかだと「銀髪」と描写されたキャラが実際どう塗られてるか調べると面白いかも。

しかフルメタル・パニック!千鳥かなめは本文では黒髪なのにイラストなどでは青で表現されてるよね。

うーん。髪の色の描写や、実際の「絵」での塗り方とかについてまとめてある文献ないものか。

こういうの、実際のアニメ屋さんやゲーム屋さんや漫画家さんの間では「これこれ、こういう理由でこうなんやで」みたく常識だったりするのかな?

2019-03-08

anond:20190308000140

HMBは、たまたまそのあとのみ始めたんです。あくまサプリ食品なので、

医者さんには何て言われるでしょう💦謎です。

意識して油を摂取し始めた頃で、そのお陰かもしれません。オメガ3-6-9とビタミンCクレアカリンも飲んでたかも。

2019-03-05

2019年面白かったバーチャルYouTuber・1発屋大賞

2019年1月2月面白かったVtuberを挙げる

  1. でびでび・でびる(にじさんじ/旧にじさんじSEEDs配信メイン)
  2. 夜桜たま(.live/アイドル部・配信メイン)
  3. 鳴神裁(個人勢・動画メイン)
  4. 九条林檎(Avatar2.0/バーチャルSHOWROOMER・配信メイン)

今期の1発屋大賞

2019-01-31

この状態に対応するアニメーションはありますか?

男性に頼らない自立した自立した女性、活発に動く女性ヒーローアニメーション

サポートする男性キャラクターはありません、男性の影はありません

女の子が格闘して格好いいと思ってほしい(ドラゴンボールワンピースナルトセブンデッドリースポーオブジェクトなど)。

聖闘士星矢北斗の拳のようなもの世界のために戦うことが望ましい

男性視点が含まれているので、戦いの間に技術的な名前で話すことまたは精神叫び声を得ることは不可能です。 例えば、キラキラ文庫は良くありません。

・愛の要素はありません。 愛至上主義がなくても

男性女性女の子はいません。

大人の女性が見て楽しむことができます

・かなり治療法のような女の子にとっては「女性のため」ではないのでそうではありません。 大人のための高いターゲット商品のための数字はそこにあります男性ファンによって見るアニメ

・主なターゲットレイヤ男性ではありません。 「女性を楽しむことができる男性のための」アニメーションはよくありません。

男性作家男性作家など男性視点入力されていない "女性を考える女性のための女性主人公"はよくありません。 男性による女性主人公思想名誉ある男性ヒーローだろうから、そうしないでください。

・・たとえば、Ke! 女は部長シリーズ作曲キャラクターデザイン、作画部長、主役に任命され、ストーリーボードストーリーには女もいるが原作者男性、主視聴者男性

萌え絵ダメです。 "萌え"の基準は、空の境界約束のネバーランドウィザードの妻、バイオレットエバーガーデン、キノの旅リトルウィッチアカデミアOKです。 まどかひだまりスケッチラブライブ! NGです

セクシースタイルは、Bayonettaのように見えますキラーキルは大丈夫です

攻撃巨人ミカサのような準主人公は許されない

・「少女戦」のようなタイトルが悪くなるのは良くありません。 中身だからダメ

集団的イメージプレイ女性主題ではないので、それは良くありません。 PSYCHO - PASSは良くありません。 明らかに女性英雄が優れています

魔法少女趣味ではないので、しないでください(CCサクラセーラームーンなど)

・それは深夜のバンド放送ではない、それは大衆を受け取った主要な作品であるべきです

・それは見ているように感じるには長すぎるので2つ以上のコースを持つには長すぎるように思われるのでショートはより良いです

理想バイオハザードクレアRDGレッドデータガールスピリットガーディアンチハヤフル、攻殻機動隊パトレイバー

該当する場合マンガ小説ゲーム問題ありません。 Animation博士増田氏がしばらく出てきているとしたら?

(その他の注意事項)

Originは「ドラマには女性ヒーローがたくさんいるがアニメには数少ない」と言っていて問題があるようで、実写のコンテンツは除外

・「現在配給されているアニメには女性主人公ほとんどいない」というのは問題なので、古すぎるのはよくありません

・「さて、あなたがそれを作ろうとするなら」は「そのような作品ほとんどないので、それは問題となるコメントです、それであなた自分でそれを議論することができるだけであるようにすることができます

(付記2)

@矛盾質問内の理想的な作業最初に条件から外れていることを確認してください、@ quzi23してください。 この人の発言から条件を抽出して要約したところです。

2019-01-24

@quzi23「この条件に該当するアニメってある?」

・自立して男に頼らない、主体的に動く女性主人公アニメ

サポートする男性キャラクターがいない、男の影が無い

女の子が戦って格好良いのが見たい(例:ドラゴンボールワンピースナルト七つの大罪スポーツ物でも可)

聖闘士星矢北斗の拳みたいに何かの為や世界の為に戦うというのが望ましい

戦闘時に技名を喋ったり、気合の掛け声が入るようなのは男性視点が入っているかダメ。例としてキルラキルの纏流子はダメとのこと。

恋愛要素が無い。あっても恋愛至上主義ではない

男尊女卑が無い

大人の女性が見て楽しめる

プリキュアのような女児向けは「女性向け」ではないのでダメハイターゲット向けのフィギュア大人向けグッズが出ているアニメ男性ファンが見るからダメ

・メインターゲット層が男性ではない。「女性も楽しめる男性向け」アニメダメ

男性原作者男性制作者といった男性視点が一切入らない「女性が考える女性向けの女性主人公」でなければダメ男性が考えた女性主人公名誉男性主人公となるのでダメ

・・例えばけいおん!監督シリーズ構成キャラクターデザイン、作画監督とメインスタッフ女性が起用されており演出絵コンテにも女性もいるが、原作者男性でメイン視聴者男性なのでダメ

萌え絵はだめ。「萌え」の基準空の境界約束のネバーランド魔法使いの嫁ヴァイオレット・エヴァーガーデンキノの旅リトルウィッチアカデミアOKまどマギひだまりスケッチラブライブ!NG

ベヨネッタキルラキルのようなセクシー系の格好はOK

進撃の巨人ミカサのような準主人公ダメ

・「幼女戦記」のようなタイトル気持ち悪いのはダメ。中身おっさんからダメ

群像劇女性主体ではないのでダメPSYCHO-PASSダメ。明確に女性主人公が良い。

魔法少女趣味じゃないかダメ(CCさくらセーラームーンなど)

・深夜帯放送じゃない、大衆受けしたメジャー作品だとよい

・2クール以上あるのは長すぎて見る気がしないらしいので短めがよい

理想バイオハザードクレアRDGレッドデータガール精霊の守り人ちはやふる攻殻機動隊パトレイバー

該当する作品なら漫画小説ゲームOKアニメ博士増田ならすらっと出てくるかな?

(追記)

・発端曰く「ドラマ女性主人公が多いのにアニメには少ない」が問題らしいので、実写コンテンツは除外

・「今流通しているアニメ女性主人公が少ない」のが問題らしいのであまり古すぎるのはダメ

・「じゃあ自分が作ってみればー」は「そういう作品が少ないのが問題という感想なので、自分で作れは論点ずらしでしかない」からダメ

(追記2)

質問内の矛盾理想作品がまず条件から外れているというツッコミは@quzi23にしてください。自分はこの人の発言から条件を抽出してまとめただけです。

2018-10-17

EMSうつ病は治るか

筋トレをするとうつ病が治るっていう人がいるが

普通うつ病だと筋トレなんてする気が起きないと思うので

EMSを使って筋肉を収縮させて強制的筋トレする

プロテインベタインとクレアカリンとHMBを飲んで筋肉を増やす

俺はうつ病になったことがないので判断がつかないが

うつ病ってEMSで治るのかな?

筋トレで治るならコレでも治るよね?

2018-08-22

洋画洋ドラマ見てると

まじでクレアって名前多いな

ジョンとかも多いけど

あいうのって略称

日本人でいうとカズヒサとかカズトシとかみんなカズってなってるようなもんなのか?

それにしてもクレア多い ヘレンも多いな

2018-06-23

id:Dursan やばすぎない?

http://b.hatena.ne.jp/entry/366247316/comment/Dursan

無能な人が優秀な人を排除する論理に使われないよう祈る」 どうも自分を有能だと思ってる無能が多いようで。ちゃんと本文読んでこの答えは出ないだろ?

まさにこういう「自分を有能だと思ってる無能」みたいな、言葉で人を刺して平気でいられる人こそが、元記事の「まわりをつついて殺す」タイプなんだと認識した。

自覚してないって怖いし、こういうタイプには関わりたくないよなー。

id:Dursan 杉山征直氏(すべて御本人がWeb上に開示している情報です)

https://twitter.com/Dursan

https://www.wantedly.com/users/18298847

https://jp.linkedin.com/in/%E5%BE%81%E7%9B%B4-%E6%9D%89%E5%B1%B1-a9232b35

http://dursan.biz/

だーさんです。東京練馬江古田在住のおさーんです。 アイコンは鳥だけど容姿メガネクマ。 いろいろオープンな方たちとの雑談ネットプロモーションお話なんか結構してます特撮SFお笑いグルメ大好物です。 お気軽に突っ込んでください。 ※URLをPeing(質問箱)に変更しますた

杉山 征直

Web Director求職

日本 東京23 区内インターネット

現職

求職

過去ポジション

シンギ株式会社, 株式会社フォックスデザイン, クレアコム

学歴

Rikkyo University

ウェブサイト

個人Webサイト

407人

コンタクト

キャリアマリ

発達障害がありますADHD/ASD特性のため注意力のクセがすごいですが、ほぼ健常者とため張って働けます手帳もありますので、障害者雇用義務でお悩みの企業ではお買い得かと思います

障害者雇用でわからない点についてのアドバイスもある程度は出来ますので気軽にお声がけください。

■ 略歴

消費者行動、データベースマーケティング大学院まで学び、データベースマーケティングスキルWebマーケティングで活かすよう制作ECサイト管理を含めキャリアを積んで参りましたが、前職までは前記スキルを活かすためにWeb制作技術を磨いてまいりました。

■ 得意分野

アクセス解析ツールを使ったサイト分析改善案プロモーション施策作成

アクセスログデータマイニング

ウェブサイトスマートフォンアプリ作成ディレクション

HTML5コーディング簡単画像修正

■ 自己PR

Webにおける制作広告プロモーション関係する職種SEOアナリスト以外すべて経験しており、それらを総合した企画運用を行うことを得意としております

具体的にはお客様のご要望オリエンテーションで伺い、それをまとめて様々な調査をし、最適なご提案を纏めて制作管理できますプロモーション開始後も分析対策立案実施できます

2018-04-25

魔法使いの嫁がどうしても受け付けなかった件について

まほよめ、が受け付けなかった。

すごくいい作品だと思ったのに。見てるうちに受け付けなくなってしまって、どんどんいやになっていってしまった。何故なんだ。

なんでなのか考えたくなったので、そしてそこにはきちんとした根拠があるような気がしたので書き散らす。

①チサはただの典型的依存駄目女で、エリアスはただのDV男=境界性人格障害者なんじゃねえのか

 まず見てて思ったけど、テンプレが古いような気がした。今の時代にこれじゃ共感・好感を得るのも難しくないか

 「男尊女卑世界で虐げられてきて友達からいじめられてきた悲壮過去を持つ日本女」が「心を取り戻したいイギリス風味の冷血漢」と結ばれる話は腐るほどある。

 日本女がイギリス男に惹かれるのはジェームズボンドやイーサンハントの時代からずっとそうだった。

 でも今の時代マッチするテンプレだとは思えない。

 何故って今はもうインターネットネイティブ時代なので、デフォルトグローバルなのは当たり前なのだ

 そんな時代イギリス男というレーベルが殊更価値のあるキーワードになり得るのか?イーサンハントやジェームズボンドに価値があるのは別に彼らがイギリス人だからじゃないぞ。

 いや別にそういう組み合わせを持ってきたって別にいいんだけど、属性として押しすぎるとむしろ作者の古臭さを感じる。あんたの男性像は古臭い

 昔みたいに個人村社会の中で圧力の中で生きているという時代とはややうってかわって日本個人主義に移行しつつある成熟社会になっているわけで

 客層としての女子アイデンティティはむしろリーダーシップ主体性個人価値の把握、強く生きるために戦う女性像の方へと向いているんじゃないか

 女の子は今も昔もシンデレラになりたがっているかもしれないが、昔のシンデレラと違って今のシンデレラもっと歌うし踊るし必要ならマネージャーと枕だってやる。

 まほよめの主人公と似た境遇なら、クレイモアがそれと近い様に思う。そしてクレイモアクレアと同じ系譜にはFF13のライトニングさんが該当すると思う。

 でもこの二人は守ってもらうようなか弱い女じゃなかった。むしろ積極的前線に出てくる戦士だ。でも女じゃないのかというとそういうことはまったくない、クーデレ系の不器用さがむしろ魅力の立派なヒロインだ。

 まほよめの彼女には、こういう意思の強さが感じられない。そのくせクーデレを気取っているだけの、ただのヘタレ女だ。

 いまの時代に求められているキャラクター像をチセが満たしているとは思えない。

 むしろチセはたぶん千と千尋の神隠し千尋だ。だが千尋が作中で見せた成長をチセが作中で見せているとも感じられない。

 中途半端に影を背負い、そのくせ魔法に関する得意体質という名前血統書をつけた、実は自意識過剰をこじらせて周りと上手くやれなかった自己肯定感の低い女でしかない。

 次に、まほよめの魔法使いエリアス男性像が設定としてそもそも矛盾を抱えていて、ここにどちらかというとむしろサイコパスを感じる。

 具体的にはまほよめの魔法使いが異形のイギリス風味男の冷血漢でありながら、同時に精神的にとてつもなく未熟な少年という設定に大いに無理を感じる。設定の使い方が下手だ。

 イギリス紳士老年男に魅力を感じるのはそこにダンディズムがあり精神的な成熟性があるからだ。枯れていく美、ワビサビをそこに見出すことが可能であり、独特の和がそこにあるからだ。

 既に一度女を味わった男が持つ深み、人生を知っているからこそ出る言葉の軽薄さの裏側に隠された渋さ。ここに人間的な魅力が凝縮されているのに

 まほよめの魔法使いは長命でありながら未だに「ボクは人間感情というものが分からない。欠落しているんだ」だのと言っている。

 また作中もしょっちゅう師匠という立場でありながら自分を見失い、何度もチサを殺しかけている。

 この手の男性像でよく見られるのはビジュアル系バンドダメ男パターンである

 見た目はダークで神秘的だけど、中身は未熟なので容易に女に手が出る上に見捨てられ不安の強いただの駄目男である

 人間的に未成熟なので、せっかくのイギリス属性紳士属性をつけたのにその属性が持っている一番の魅力である渋みを出せずにいる。

 最悪なのは18話で、要するにこいつはよくある境界性人格障害なのである

 エリアスは単に自分の外見と雰囲気を取り繕うことで上位に立っていると錯覚したいだけで、その実添い寝をしてもらいたいただのガキだということだ。

 ここに、狂気と闇を感じる。それをコメディタッチにしてしまう作者と、そしてそこに自分存在意義見出ししまチセのよくある駄目女パターンに。

 病みすぎだろ、こいつら。

②チサが執拗自虐的かつ卑屈過ぎる上に主体性がなさ過ぎてうざさを感じる

 意思の件についてはもっと深く語るべきだと思う。

 過去に何かいろいろあって死にたがったり自分価値を感じられない弱い女が、王子様に買われてやさしいお兄さんも手に入れる話によくある女の主体性のなさ。

 だけどはっきり言うが、女の主体性のなさは単なる「責任回避」だからな。そして今の男子は女の主体性のなさに対して可愛げを感じるようなピュアさは既にして無い。

 男になんでも決めてほしいのは単に女の身勝手だとほとんどの男が気づいているぞ。

 あれこれ主人公過去理由をつけて女から主体性を取り除いてみたようだが、はっきりいって主人公の魅力減だ。

 自分主体性のなさを自分で指摘して内省している様子も含めて、なんとも言えないうざさを感じる。主体性がないことを恥じるなら、即座に反省して主体的な行動をすればいいのだ。

 時折この主人公が口走る「私はわがままだよ」の台詞も鬱陶しさに拍車をかける

 

 ちなみに話し方がまんま「綾波」でこれまたテンプレ感を感じる。

 というより「とりあえず綾波っぽくしゃべらせとけ」っていう雑な感じを受ける。

 今の女の子もっとアクティブだし、男の方も女の本音にずっと敏感になった。こんな時代にひねりもなく古臭いテンプレ通用すると考えるのは浅はかだ。

 ちなみにこの手の勘違いとしてよくあるようなのできつく言っておくと、綾波は「私の代わりはいくらでもいる」から「私の体で好きにして」というタイプの女であり、彼女ヘタレではない上に処女でもない。

 何故なら、チセが服をひん剥かれて身体を洗われるときに抵抗したようなことをたぶん彼女はしないからだ。

コメディ寒いのにラブまで寒い

 この手のシンデレラ系によくあるコメディってくっそつまらんと思うのは俺だけか。

 笑いのほとんどが古臭い。「あれ?メガネがないぞ」「メガネなら頭の上にちゃんとあるじゃない」「あ!ほんとだ!あはははは」レベルの会話が延々となされている感じだ。

 予定調和という単語がこれほど似合うコメディもない。

 笑いをとるならしっかり取れ。シリアスコメディを両立させたいならシリアスコメディをやれ。中途半端コメディ

 その上でさらに言いたい。描かれるラブに情念・情感が無い。なんつーか、処女臭い童貞臭い。いや処女臭さや童貞臭さは別にあっていいのだ。良い意味での開き直り突破感がない。

 日本ラブコメつったらToLoveるみたいなのが普通にあふれてるこの時代に、地味な赤毛女の子キスイギリス気取った実は童貞男のぎくしゃくくらいでラブコメが作れると思うこと自体間違ってる。

 この作品にはメインとなるカップル以外にも魔術師ストリートチルドレンカップリングもあるんだが、、、なんつーか、雑。

 コメディによるなら徹底的にコメディによった方がむしろ潔い。

 それから人格障害者とのラブでよくあることだけど、愛情双方向性がないから、チセエリアスにとってのペットになったり母親になったり、そうかと思えば娘のように扱われる描写もある。

 あるがままのその人を愛するのではなく、無意識エリアスチセを抑圧していることから起こる現象であり、はっきり言ってチセ幸せじゃないと思う。

 チセエリアスの不気味さや不思議さに振り回されまくってるけど、コメディたっちだからそう見えるだけで実はあれは境界性人格障害の男に振り回される女によくあるパターンだ。

<長くなってきたので、結論

 ほかにもいろいろ、細かく分析するといろいろ病みを指摘できる箇所があるが、長くなってきたのでここまでとする

 なんというか、作品に出てくる登場人物の行動ひとつひとつ病みを見てしまい、その向こう側にある作者の病み垣間見しまうのだ。

 

 この手の作品主人公格が常に死の影をまとっている理由はとても単純で、それはこの作品主人公登場人物たちが幸せではない願望の塊だからだ。

 はっきり言うとチセエリアスと一緒にいる限り幸せになれない。

 幸せになれないのは、エリアス魔物であり人外存在からというわけではない。エリアスがただのDV男=境界性人格障害者であり、チサはそれに引っかかるただの典型的依存駄目女であり

 (※同じ人外存在であったとしても、人間的に成熟して魅力的なキャラクターは多数いる)

 そして作品を通して、一貫してこの二人はまったくといっていいほど成長しないからだ。

2017-10-12

「アンダー・ハー・マウス」を観た。@10/12 16:45〜シネマート新宿

 酔った勢いでこれを書く。推敲はしない。

 そして最初に言っておくが私自身は男で、LGBTではないのと、かなり勝手なことを書くので

本物のLGBTの方々が読むと不快になるかもしれないし、ストレートの人が読んでも不快なところ

があるかもしれない。

 なので、そういうものを読みたくない人は、以下の散文を読まないことをお勧めする。

 またコメントには返信をしないと思われる。

 以上の点をどうかご了承頂きたい。

    

 エンドロールが終わって、ダラスエリカリンダー)の美しくも儚げな表情になるべく

長く浸り、官能で高揚した気分を持続させるために、伊勢丹の上のビストロで羊食って

赤ワイン飲んで、地下鉄の雑踏に混ざりたくなったので、タクシー都内の自宅に帰ってきて、

すぐに書斎にこもり、愛用のキーボード HHKB Pro BTを叩いてこの散文を書き始めている。

 これを誰に向けて書いているのか。それははっきりしていて、まず間違いないのは、

私は男性に向けてこれを書いている。

 ただし全ての男に書いているわけではない。

 どういう男性に向けて書いているかといえば、こうだ。

 家計のやりくりの都合上、この10月劇場に足を運んで映画を観るためのポケット

マネー映画一本分しかないときに、世界的に有名な日本人監督が作ったヤクザ映画

このビアン映画とを比べて、迷うことなくこっちを選んでしまうような、そういう嗜好を

持った男に向けて書いている。 

 あるいは、谷崎潤一郎の「細雪」や「痴人の愛」はもちろんいいけど「卍」も

捨てがたいよね、と思ってる男と言い換えてもいい。

 そう。

 そこのお前、お前のことだよ。心配しなくてもいい。お前は一人じゃない。というのも

俺もお前と同じだからだ。

  

 で。この映画だけど。良かったぞ。

  

 どのくらい良いかと言えば、俺と同じ趣味のお前なら、こう言えば分かってくれるかな。

 マークドルセルポルノにおける、クレアカステルとアンナ・ポリーナのビアンプレイ

あるいは、今は亡き写真家ステファンヒックスによるDigitalDesire のビアン作品と同じか

それ以上に興奮できる。ましてや、最近クオリティが落ちたと言われてるTwistysの、単に

ズボズボやってるだけのWhen Girls Play の数々の動画よりも断然、萌えしまうはずだ。

 なぜならば、ビアンについてお前は俺と同じ願望を持っているからだ。

 俺たちの願望とは何か。

 それを説明する例として、まずはこういうものではあり得ない、という反例を挙げると、

たとえば六本木発の最高級の(もちろん本番までできる)デリヘル嬢を二人呼んで、店に

払う規定料金の他に、女たちにチップを渡して

「お前らがレズってるとこ、見せろ」

命令して、男としての自分欲望を煽らせる目的ビアンプレイを鑑賞したいという、

いかにもマッチョな男の支配欲求なんかとは全く違う。

 では、お前や俺みたいな男がこの映画に託す願望とは何かといったら、ダラスまたは

ジャスミンになりたいという、どうやっても実現しない夢想、これに尽きる。

 

 ということで、ダラスまたはジャスミンになりたいという願望を、お前と俺は

共有した。メデタシ、メデタシ。

 いや。

 ちょっと待ってくれ。

 話はここで終わらないんだ。

 というのは、ビアン小説映画が好き言っても俺は男だから映画に出てくる主役じゃない男、

特に不遇になって終わる男のその後の人生が気になるんだ。たとえば、LEGALLY BLONDE

レビューには、負け犬で終わるワーナーって野郎のその後が気になるって書いたしね。

 だから、この映画なら、ダラス自分婚約者寝取られたライルって男のその後が気になるんだ。

 ダラスみたいな超美形な女が、ガッツリぶっ込む気マンマンでビンビンなペニバンで、自分

婚約者の女のことを後ろからバッコンバッコンやってるのを観てしまったら、ストレートの男の

精神はどうなるのか。

 そういう意味で、ライルのその後が心配だ。

 この映画自体は、ダラスジャスミンが結ばれることを予感させるハッピーエンドで終わるけれど、

そうなると、邪魔者としてはじき出されたライルはどうなるのか。

 もしかすると、あの後ジャスミン自分担当する雑誌で、モデルとしてダラスを起用する企画

やってそれが大当たりして昇進し、ライルは意気消沈して降格どころか仕事が手につかず、ウツ病

なりクビになるかもしれない。恋人の女を男に寝取られたならまだ正攻法で見返したり、立ち直る方法

はあると思うが、ダラスみたいな女に自分婚約者の女をズコバコやられたら、男としてはもう、

どうにもならないんじゃないか

 そういえばテレビドラマ「Lの世界」でも、

 「(タチのスキルが高い)女に自分恋人の女を寝取られたら、男は取り返しがつかないぜ?」

みたいな台詞を、ある男が、女に恋人の女を寝取られた男に言うシーンがあった気がするしね。

 この映画で、ライルが出てくる最後のシーンは、ジャスミンに気を取り直してセックスしようと

するのをやんわり拒まれるところだが、ああやって拒否られて、ライルは相当傷ついたと思う。

それでその後、その傷心はやがて女性全般に対する憎悪となって肥大化し、ライルは何か極端な

ことをしでかす気がする。

 たとえば考えられるのは、こうだ。

 いよいよ米国北朝鮮宣戦布告してライルは徴兵に志願する。それで北朝鮮首都に空挺

部隊として降り立ち、何ら罪もない婦女を手当たりしだい強姦したあとに、全裸の女を火炎

放射器で丸焼きにするとか、軍用のごついナイフでメッタ刺しにして、膣とクリトリスを切り

取って食っちゃうとか、なんかそんな方向に彼は行くんじゃないか

 そんな風にしてミソジニー極北としての殺人鬼となったライルは、そうやって婦女暴行

やり尽くした後、こんどは逆に、そうやってライルに妻を殺された北朝鮮の男たちからアシッド

アタックされて両目を失明させられ、かつ両手足を面白半分に切断されたのち、豚小屋に鎖に

つながれ、北朝鮮総統専属の高級娼婦の糞を食わされたり、パゾリーニの「ソドムの市」の

ようにガラスの破片をしこまれパンを食わされて、口の中血だらけにして一生を終えるんだ。

 どう?

 まあ、ここまでいかなくても、女への憎悪が高じて、「アメリカン・サイコ」 のパトリック

みたいになる可能性はあると思う。

 いずれにしろ、超美形な女に婚約者の女を寝取られた彼の人生は、湯山 玲子氏のいうところの

「男をこじらせ」まくって、ショボいものになって終わるだろうから、一応男として同性のよしみ

での同情はするものの、ダラスのような美しい女には、平凡な男の精神人生をそうやってメチャ

メチャに踏みにじってよい権利があるような気がするんだがどうだろう? それはつまり、美しい者

けが特権的行使できる暴力みたいなものだ。その種の暴力に酔う快楽が、この映画には

潜んでいる気がする。

   

 この映画感想は以上なんだけど、ところで、お前、次は何観る予定?

 ネリーアルカン? それともマノロブラニク?

 両方ですか、そうですか。俺も多分、そう。

 でもまたこうやって感想と称して駄文を書き散らすは分からん

 みんなに読んでもらいたい作文を書くために映画って観るもんじゃないしね、

特にこういう映画は。そうだろ?

  

  

追伸

 ふと思ったが、この映画ストレート女性がご覧になる場合、一番の女友達と行かれと

よいと思う。それも、本命彼氏東京カレンダーに出てくるような店でデートするとき

ように、バッチリ洒落して観に行く。それで映画が終わって劇場内が明るくなったら、

周りにこれ見よがしにその友人と腕を絡め合ったり、わざと周囲の客たちに見えるように、

ほんのシャレでキスなんかしてみると、無駄優越感に浸れると思う。

 逆に、本物のLGBT女性はこの映画を一人でご覧になり、一番のセックスフレンド

女性との寝物語で、

「アレ観たんだけど。エリカリンダーの出てるやつ。くだらなかったー。だってエロいだけなんだもん。

 『アデル、ブルーは熱い色』のほうが絶対いいよー」

みたいなことを話すのではなかろうか。

2017-08-24

https://anond.hatelabo.jp/20170823224608

たぶん、増田さんが辛いのは。

睡眠不足

肩こり

頭痛

でしょうか。

コーヒーがぶ飲みでカフェイン摂取しすぎも、私は去年までそうでした。

・午前中だけカフェイン摂取する

・午後は、ミネラルウォーターデカフェを心がける(ハーブティーデカフェなのでおすすめ

自販機なら、麦茶とか、天然水ルイボスティーなどが無難かなぁ。

肩こりは。

http://www.skincare-univ.com/article/012115/

邪道だけどサプリ

頸と肩の痛みはHMBとクレアカリンで解消しました。(トレーニングはしてないです)

筋肉の分解を抑制する効果があるらしいので、増田さんの肩こりが、筋肉の分解が理由なら効くかもしれません。

HMBについてはここが詳しい感じ。(論文へのリンクがあります

http://kintoregoods.net/hmb-kouka.html

まずは、カフェインは午前中だけにされたら如何でしょうか?

2017-07-30

脱毛クリニック料金ランキング

東京の脱毛クリニック料金ランキング

美容クリニックは魅力的だけど、全国展開しているところが湘南美容外科クリニックぐらいしかない・・・、のかな?

全身脱毛をする場合は、「ブランクリニック」、「クレアクリニック」、「リゼクリニック」の順番で料金が安い。

特にブランクリニックは顔+VIOを含む全身脱毛が176,000円(4回)と脱毛サロンより安いか・・・

ブランクリニックで使用されている「メディオスター」なら少ない回数で永久脱毛が終わるらしい。痛いも少ないとか。

ただ、この料金は「エコプラン」の料金。規定数に達したら受付を終了するらしいので注意!

2017-07-03

[]バイオハザード7 レジデント イービル 通常版

すげーこわかった

後半武器がそろってきたらほっとすると同時につまらなさすら感じてしまった

バースデイビデオトロフィー5分以内ってあったかPSボタンで中断・攻略見ながらやったらダメだった・・・

ゲーム内時間じゃなくてリアルで5分以内じゃないとダメなのね

夕方までで廃船までクリアした

ちょっと苦労したのは変異じゃっくだな

目玉がみえづらくて苦労した

とゆーかあれジャック父親)だったんだな

ずっとルーカスだと思ってたわ

あと廃船で爆弾を敵にとりつけるトロフィーもやりたかったけどうまい間合いと敵の条件がそろわなくて諦めた

なんか少女がでてきて導くってのがサイレントヒルっぽいなと思った

敵もゾンビじゃなくてどっちかというとサイレント昼のクリーチャーだし

節約してたらあまりまくった

でも序盤から中盤は弾足りないくらいだったんだよなあ・・・うーん

夜はご飯食べてから2時間半くらい寝てた

んで風呂にさっと入ってそれからバイオ7がんばってエンディングまで見た

ミアEND

ほんとはゾイ選びたかったけどイーサンの当初の目的にかんがみて

全部で26時間くらい

ゆーても本館で3つ目の地下の解体室のレリーフを回収するところからばりばり攻略みたけどね・・・

だってこわかった&時間がかかりすぎて神経すりへってきてたんだもん・・・

びびってちょっと進むたびに戻ってセーブしてたww

でもまあ、そこまで自力プレイできてれば、バイオ7のこわさを楽しむ部分は楽しめたって言えるかなって気もするからあいいかなって

怖くていらいらしたところもあったけどおおむね面白かったなあ

だいたい15年ぶりくらいのバイオシリーズプレイしたけど

プレイしたのがバイオ3だもんなあ・・・

バイオ4は買ったけどなんかアクションが難しくて序盤ですぐやめちゃったんだよなーもったいない

ベロニカは謎解きが面倒でこれまた序盤でやめちゃった

一番楽しんだのは2かなー

レオンクレアのオモテ裏全部クリアしたもんな

なんかバイオ4やりたくなってきた

冒頭の森っぽいとこからはじまるのも4と似てる気がしたし

バイオ7の前にプレイしてたのがすっげーストレスたまるゲームだったから、バイオ純粋楽しいと思えて程よい難易度ストレスにふれることができてほんとよかった

さて次はよーやくお待ちかねのペルソナ5だ!

2017-05-23

クレアチンとは

http://www.dnszone.jp/magazine/2013/1101-119.php

http://www.glico.co.jp/laboratory/health_science/sports/sports06_1.html


クレアチンクレアカリン

https://twitter.com/i/moments/799826862226608128


http://musclearuaru.blog.jp/archives/4374869.html

このサイトではクレアチンクレアカリン比較実験を行ったよ


結論

2016-10-15

増田メーテル

私の名はメーテル・・

長い旅の末、この殺伐としたはてな星に降り立ったわ。

皆、心に傷を持っているのね。

いいのよ、ここでは構えなくていいわ。

貴方を責める人はいいから。

気が済むまでゆっくり休んでいくといいわ。

クレアさん、疲れた増田戦士ホットミルクを出してあげて・・・

今夜、ゆっくり眠れるようにね

2015-08-29

ジュラシックワールドの良かった所【ネタバレ有り】

これはファンがヲタク叫びをあげているだけです。

既に映画を見た人に対して、ただただ伏線やシーン描写を語りたいだけであり

まだジュラシックワールドを見てない方は想定していません。

お願いですから映画を見ずに読まないでください。良い映画です。

特にジュラシックパークⅠを見てから見ると更に良い映画です。

できればⅢも見てからの方が良いです。

また不正確な内容がありましたら是非ご指摘くださいm(_ _)m

ⅠⅡⅢⅣといった表記はそれぞれ

1作目:ジュラシックパーク

2作目:ロストワールド

3作目:ジュラシックパーク

4作目:ジュラシックワールド

を表しています

Ⅰ~Ⅲと比較してみて普通感想

ちょっとテンポが落ち着いているように思います

今までは次から次へと恐竜に襲われていましたが、今作は説明などの間がありました。

しかしそれでも迫力不足ということもなく、あっという間に観終わってしま作品です。

きちっと説明してほしい自分としてはかなり好評価バランスの素晴らしい作品でした。

怒涛のパニック映画を求めている人からするとこの進化ちょっと違うのかもしれません。

ここから下はジュラシックワールドの良かったところを書きだしてみます

最強の恐竜決定戦

男の子思考では「最強は何!?」というのは非常に重要問題です。

ⅠⅡでは間違いなくそれはティラノサウルスレックスでした。

(ⅠではT-rex絶対王者でしたがⅡでは人間挑戦者です。)

しかしⅢではスピノサウルスに更新されます男の子的には

「スピノサウルスの方がでかいし、口もでかいし、背中にトゲ生えてるから、つえーし!」

って感じですね。(これに対する反論も多くありますが。)

今作で最強恐竜の座が何になるのかは恐竜好きとしては注目でした。

もちろん本命は「遺伝子組み換え恐竜:インドミナス」です。

でもちょっとそれは存在しないものを連れきてズルいです。

ジュラシックパークの「自然は偉大」というテーマに反してますしね。

インドミナスT-Rexに負けたら今作に出ていないスピノサウルスの方が強かった!って話になってしまます

そこでモササウルスですよ!

ライオンが一番強い」、「虎の方が強いよ!」「いや狼も複数いれば強いよ!」

って言い争ってる時に

シャチの方が圧倒的にでかいし、つえーし!」

と言われたようなズルさは感じますが、自分的には納得です。映像インパクトに持ってかれました。

小学生男子の「最強は何?」にきちっと答えたくれた点でとても高評価です。

そういえば終盤でティラノサウルスが登場するシーンで破壊されている骨格はスピノサウルスの物らしいですね。

Ⅲでの敗北に対するリベンジでしょうか。

Ⅰを思い出すこと色々

Ⅰと同じヌブラル島が舞台です!

(ⅡとⅢはソルナ島:サイトBであり共通の建物などが出て来ません。)

ツアーに出発するメインゲートはIと同じデザインですし、

ザックとグレイ兄弟が森の中で発見する廃墟は正にⅠのゲストセンターです!

建物に入ってすぐの広間はⅠのラストシーンを飾った場所であり、

T-Rexの前をジュラシックパークの旗が落ちていく美しいシーンが思い出されます

泥の中に落ちていた旗は22年前のあの日からこの建物が手付かずで朽ちて来たことを感じさせます

壁に描かれたラプトルの絵もIではその直後に本物のラプトルが登場したので少しドキドキ。

その後ガレージ?でグレイ緑色の派手な暗視ゴーグル発見しますが、

これはⅠのT-Rex初登場時に男の子がかけていた印象的なゴーグルですね。

ガラス越しに子供二人が恐竜に食べられかけて絶叫するシーンも、ガリミムスが走っていくシーンもⅠで印象的だったシーンですね。

ラプトルがホスキンンスを殺害した後、オーウェン達が建物から飛出し、別のラプトルに挟まれまれしまう万事休すなシーンですが、

これもⅠの最後と同じ状況です。IではT-Rexラプトルを薙ぎ払ってその隙に脱出しますが、今作はラプトル和解!大きな変化です。

赤い発煙筒

今作でクレアT-rex誘導に使う赤い発煙筒ですが、

これはⅠでグラン博士マルコ博士がそれぞれT-Rexの注意を引くために使ってましたね。マルコ博士は失敗してましたが。

どこからそれが伝わったか分かりませんが、今作では山羊T-Rex誘導する際にも使われており

Ⅰのパークの改善点がきちんとワールドに反映されていることがわかります

Dr.ウーとMr.DNA

Ⅰと共通して登場してるのはこの2人だけですかね?

Mr.DNAボール集合体のようなDNA擬人化キャラクターです。Iでも子供向けの技術解説役だったと思いますが今作でもちらっと登場しています

Dr.ウーはぶれないイイキャラです。Ⅰでは遺伝子操作技術100%信用し、恐竜から子供は生まれないと断言していましたが、あえなく失敗。

にも拘わらず今作でもⅠと同じ笑顔遺伝子技術の説明をしてくれます

彼の言う「猫も立場を変えればモンスターだ」というセリフや「私はマッドサイエンティストか」というセリフ

実に科学者が言いそうなセリフだと思います。(これは悪口ではなく共感です)

ホログラムのディロフォサウル

エリマキトカゲのような見た目で毒を吐くディロフォサウルスはⅠでネドリーを殺した印象的な恐竜です。

(※ネドリー:Iで事故引き起こし張本人の太っちょ。)。

本作ではホログラムで登場です。弟のグレイ君がラプトルから逃げるときホログラムを起動しラプトルを足止めします。

遺伝子組み換え恐竜は悪くない

今作が単純な「悪の残虐な人工生命VS善の自然生命」という形になっておらず良かったです。

インドミナスの残虐さは人工的に作られたことよりも「一匹で育てられ社会性がなく,幼いから」という理由で語られています

作中で一応「人工的に作られた生命不安定だ」と語られていますがそのぐらいです。

インドミナスレックス擬態

インドミナスが脱走して,追っ手の警備隊が森で剥ぎ取られたGPS発見後,森が何度も映されます

突然森が動きだし森に擬態したインドミナスが現われるのですが,このシーンは単純にビックリするだけではなく,

「今まで散々映った森にインドミナスがいたの!?」という驚きを提供してくれます。僕はこのシーン好きです。

ハモンド氏とマスラニ氏との違い

Iの社長ハモンド氏も今作の社長マスラニ氏も2人揃ってトラブルメイカーですが,2人とも僕は好きです。

子供のような純粋さでジュラシックパークを作ってしまったハモンド氏ですが,マスラニ氏には多少大人の責任感を感じます

勝手に色々遺伝子組み換えしたDr.ウーを叱責したり,インドミナス対策の指揮をとったりと大人な感じです。

ただ指揮の取り方が残念です。あっさり作品中盤で亡くなったシーンでは結構ショックでした。しかも死因恐竜じゃないし......。

長文にご付合い頂きありがとうございました。

他にもジュラシックワールドについて長々と書いた日記貼っときます

ジュラシックワールド事故再発防止案 http://anond.hatelabo.jp/20150826185435

ジュラシックワールドラプトル  http://anond.hatelabo.jp/20150829170349

2015-01-24

木戸ちゃんを信じろ

昨日『ISUCA』見た。さすが木戸ちゃんだ。

原作読んでるけど、この作品女の子かわいいだけの作品なので、まあ叩かれるだろうなと思ってた。

しか木戸ちゃん。

ウィキペディアの太字だけ集めてみると、

お兄ちゃんだけど愛さえあれば関係ないよねっ姫小路秋子[2])

帰宅部活動記録安藤夏希[4])

ゴールデンタイム(岡千波[6])

お姉ちゃんが来た(藤咲美奈[8])

オレん家のフロ事情(霞[9]、男たち)

彼女がフラグをおられたら(菜波・K・ブレードフィールド[10])

精霊使いの剣舞クレアルージュ[13])

東京ESP(漆葉リンカ[14])

pupa長谷川夢[16])

しまロードス島戦記 〜それっておいしいの?〜(ドリ[17])

ISUCA島津朔邪[18])

レーカン!天海響[19])

どうよ。すごいでしょ? 木戸ちゃんはほんとにすごい。

なんていうか木戸ちゃんの声はすごい二次元ぽいんだ。

リアルさ、生々しさをまったく感じないっていうか。

木戸ちゃんの声はデフォルメされたアニメには抜群に相性がいいと思う。

ぼくが大好きなのは、秋子は別格として、『召しまロードス島戦記 〜それっておいしいの?〜』これだね。

ほんとに最高だった。

あいうのやらせたら木戸ちゃんはすごい。

で、昨日の『ISUCA放送で笑ってしまったのは、

ヒロインの服が敵の攻撃で全部やぶれたのに、なぜかパンティだけはやぶれなかったってところ。

こういうばかばかしいのすごい好き。さすが木戸アニメだ。木戸イズムを感じる。

2014-01-30

蓮実クレアオタク向けAV女優だと知った衝撃

蓮実クレア って名前だけは聞いたことあったんだよ。

ただ、ギャル系じゃん。

ギャル系って、いやほらね。な~んか、ワンパターンっていうか。

そう思ってた。

  

いや確かにギャル系っていいんだよ。

ただ、そういうのの一派かなあって思ってた。

  

しかし、エロ動画見て変わったわ。

これ凄いなw

  

  

クレア 「あれ~な~に、でちゃいそうって~そういうの好きそうだねえ」

クレア 「あ、やばやばい、これマジでヤバいいっちゃう(冷静)」

クレア 「ほら、もっといろいろやろうよ」

  

なんだろうなあ。

ギャルゲーで、ツンデレギャルみたいな、

すごいね、そういうの言えるAV女優っていたんだ。

  

若干馬鹿にしてるように聞こえるけど、実は気遣いはんぱねえ。

っていうエロ漫画御用達ギャル系清楚キャラが。

そういうのがすげえうまいな。

  

いや天才だわ。

2013-09-04

裏サンデーのゼクレアトルが最終回迎えたわけだけど

最後まで作画は戻らず。

何だったんだあれ。

もったいなかったなあ。

アイデアとしては良かったのに、後半のものすごい駆け足展開で台無し

はっきり言って、ストーリーも絵もプロットレベルのものを連載し続けて、見てて痛々しかった。

最後最後創造主が出てきて世界の成り立ちを語る所なんかは、

「俺、裏ではこんなに頑張って設定考えたんだよ!すごいでしょ!ね?ね?」

って感じの作者の断末魔のような必死さが伝わってきて、かわいそうな程だった。

本当にどうして、作画の人が途中で辞めてしまったのか・・・

2013-03-25

偶然と境遇がもたらすもの

昨今話題になっているアスペ自分当事者の一人としてかれこれ10年近く、他の当事者交流してきた。

そして一口当事者といっても本当に色んな人がいるのだが、中には酷くこじらせた人が結構いる感じだったり。

彼らの典型的な言動は


空気?読めませんよ何か問題でも?てか俺にどうしろっていうの?」

「私は確かに障害を持っているけど、いつも酷いことをするのは定型(要するに健常者)の人達


というもので、とにかく取り付く島がない。

一生一人で生きるのでもない限り、空気が読めなくても相手の気持が分からなくても、他者への思いやりは絶対に必要だし、そのための工夫はいくらでもあると思うのだが、そもそも彼らには世の多数派とうまくやる気が全然ない。

なのでいつまでも普通の人たちとのトラブルが絶えないし、他の当事者ともトラブルを起こすことすらある(というか自分も何回か巻き込まれた)。

あと彼らの言い分には「もっと我々少数派が生きやすいように(ry」という主張もセットでついてくるのだが、人類が数千年かけてようやくたどり着いた、今までで一番マシなやり方である民主主義であっても「最大多数の最大幸福」がやっとなのだ。即ち、それ以上に少数派のケアを望むなら、そういう社会制度をこれから作り出していくしかなくて、一方的なクレクレアピールでどうにかなるものではない。

というわけで、色々ズレている上に凝り固まっていて、こりゃ大変だって感じ。


でも彼らがこうなってしまったのは、今まで受けてきた「迫害体験」の積み重ねから二次障害という形で心身に著しいダメージを被った結果なのだろう。

人間、誰でも体調が悪い時は、周りのことを省みるのが難しくなる(少なくとも薬の世話になるレベルなら)。

更に、心の病気になるくらい身の安全が脅かされ続ければ、原因がどっちにあるか関係なく、危害を加える相手に恐怖や憎しみを抱くのもまた当然で。

そこに自身が障害者であるという現実が合わさり、遂には社会に対して歪んだ怒りを抱いて生きるようになったと。

憎んだらそれで世の中が良くなるのかよと思うけど、今の俺の辛さをどうしてくれるんだと怒っている人間に言っても通じないだろう。

端的に言って、自身や周囲を省みるには、残念ながら本人の境遇が悪すぎるというか。


かくいう自分は今のところ、かなり平穏な環境にあって、目下自分黒歴史を整理中。

いじめられたとか、異性からバイキン扱いだったとか、仕事でのトラブルとか、過去の出来事のほぼ全て、障害特性ゆえの必然的結果だったことに「フヒヒww」と苦笑しながら納得する日々で、「あーなんか色々遠くに来たもんだなあ」と思うことしきり。


でも、もし自分が親兄弟からキチガイ扱いされて育っていたら・・・

異性だけでなく、同性からも蛇蝎の如く忌み嫌われて生きてきたとしたら・・・

不登校引きこもりになるくらいいじめを受けていたら・・・

学校先生からも無理解で通されたら・・・

自分の適性にそれなりにマッチした仕事に就いていなかったら・・・

仕事を転々とし、いつも泣く泣く職場を去るばかりだったら・・・

仕事以外に、幼少の習い事学生時代部活きっかけに続けている趣味が無かったら・・・

心身の不調を薬で凌ぐのが日常化していたら・・・


そう考えると、自分が今そこそこの境遇にあるのは殆ど偶然でしか無い上に、明日は我が身なのだと痛感させられる。

つくづくアスペというのは不幸を呼ぶ障害だと思う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん