「店頭販売」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 店頭販売とは

2023-02-09

[]突然跳ね上がった米中古車価格FRBインフレ鎮圧戦略に誤算か

米国中古車価格が1月に大きく上昇。予想外の値上がりは購入希望者の不満を強め、利上げが続く中でインフレが沈静化に向かうとの期待をくじいている。

  自動車オークションを手がけるマンハイムデータによれば、1月の米中古車平均価格は前月比で2.5%上昇。昨年1年間では15%下げていた。同社のデータ新車市場の先行指標ととらえられており、新車価格は下がり始めると消費者最近まで考えていたことがうかがわれる。

  マンハイムがまとめた中古車バリュ指数は1月に前年同月比で12.8%下げたものの、前月比では2カ月連続で上昇した。中古車オークション価格が上がっているだけでなく、ショールームでの店頭価格も高い。強い数字となった雇用統計も相まって、インフレ沈静化にはさらなる取り組みが必要となりそうだ。

  調査会社インフレーション・インサイツの創業者メイアシャリフ氏は「市場インフレ天井を打ったと考えている」と指摘。「中古車価格の上昇傾向はそれとは違う方向に向かっている」と述べた。

  中古車価格消費者物価指数(CPI)コア指数の4.5%を占める重要要素だ。中古車価格の1ポイント上昇はインフレ全体を5ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)押し上げると、シャリフ氏は述べた。

  インフレの緩和はこれまでのところ、主に財が率いてきた。米金融政策の焦点は労働市場のひっ迫が賃金インフレに上昇圧力を与えるサービスセクターシフト。CPIに算出されている中古車価格過去6カ月で下げ、当局インフレとの闘いを支援してきた。しかし、ここにきての価格上昇は流れが反転することを意味する。

  米レンタカー大手ハーツグローバルホールティングスのスティーブン・シェール最高経営責任者(CEO)は、中古車オークション店頭販売の両方で過去5週間に価格が急上昇したと話す。

  「特にこの4週間の価格反発は著しい」とシェール氏。「価格の安定性がはっきりとし、上振れ余地が増えている」と述べた。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-02-08/RPRK38T0AFB601

[]今日の動向

[ファンダメンタル]

[テクニカル]

[予想]

2022-12-05

コーヒーって拘ってもたかが知れていることがバレた

コンビニコーヒー缶コーヒークオリティの高さは目覚ましい

20年前にコーヒーちょっと拘った喫茶店で飲むよりも美味いコーヒーが今や最低ランク価格帯で飲める

一方で天井レベルは上がったかというと大して上がりはしなかった

美味しいコーヒーが売りの喫茶店大手チェーン、コーヒー専門店の店頭販売など

コストをかけてでも美味いコーヒーを入れるというこだわりの店で飲んでみて、美味い気がするけどこんなもんかというレベル

まとめるとコーヒーというのはおそらく美味しさの天井あんまり高くない飲み物

ここ20年程度のコーヒーは底がグッと持ち上がった一方で、天井はかなり低いところで頭打ちになった

ドラクエで言うところの低レベルからレベルアップするごとに目覚しく強くなるが、最高レベルは7という伸び代がない ギガンテスみたいな飲み物コーヒー

2022-12-01

anond:20221201162720

ところがどっこい来る客のマイナス方向の叡智のレベルスーパーコンビニや他の店頭販売小売業の比ではないのやで、という話

2022-10-17

iPhoneXRからiPhone14ProMaxに変えた

表題の通り

バッテリー劣化など同じタイミング機種変更する人が多そうなので備忘録として残す

~~なんで変えたの?

まずバッテリー問題音楽聴きながら移動していると1時間程度で見るからバッテリーが減っている。

また自分Appleエコシステムに取り込まれていることに伴いAppleWatchを連携してるためAndroidに乗り換えという選択肢はなかった。

となると必然的iPhoneからiPhone、もしくは手持ちの物を直して使うということになるのだが購入から3年経過したスマートフォンを直してまで使いたいかと問われるとそこまで愛着のあるものでもなく…

~~なんでProMaxにしたの?

XRのサイズに不満があったわけではないが店頭でXRと14を並べた際に14のほうが小さく感じてしまった。小さいサイズを求めているならminiにするという選択肢もあったが自分の中では現状からスクリーンサイズを下げるつもりはなかったため必然的に14Plusもしくは14ProMaxのどちからとなり、2機種の価格Appleサイト比較すると3万円の差が発生していたがProMaxにしか選択肢がないディープパープル色が見た目としてもかっこいいと感じたためProMaxを選択。常に手元にある持ち物は色を重視したほうがいいと判断

~~どこで変えたの?

最寄りのアップルストアにて。サイトで調べる限り在庫無しと表示されていたが店舗確認したところ来店した客にの販売している在庫がある模様。当初予定していた256GBは在庫切れだったが512GBは在庫ありだったためそちらを選択。(※店員曰くProMaxは在庫があってもすぐに売り切れてしまいなかなか入ってこないそう)

また店頭販売分は後払いペイディのみでの決済とのこと。拒否感はないためそのまま決済し持ち帰り。

ペイディアプリ内のQRコードを読み込ませただけで決済まで完了したのはかなり楽に感じる。(※以前のアップルストアではかなり古めの端末にクレジットカードを読み込ませていた記憶があったため)

~~使ってみてどんな感じ?

とにかくデカい。そして重い。重さについては正直想像以上に感じる。本体を持つ位置にもよるだろうけど片手で持つにはかなりキツいです。極大カメラユニット本体上部にあるせいか片手で持つと上部に重心があるように感じる。

これまであまり必要としなかったがスマホリングの導入を検討中

ただデカいだけあって画面のインパクトはかなりあります。横画面で動画を観ると迫力が増した印象。あくまスマホベースではあるが…

カメラは3眼のボトムズカメラになり素人目でもわかるレベルで画質の向上を実感。

「一台で済ませる」ことを目的とするならここが到達点。これ以上はミラーレスデジイチなどの専用機の導入をお勧めしたい。

~~まとめ

使い始めて1週間程度ですがかなり満足度が高いです。

「この一台あればできないことはない」というのが心情としてかなり強い。

XRを使っていたこTwitterの流し見などで微妙に引っかかることがあったがそれもなし。

アプリの立ち上げやファイルダウンロードサイトの閲覧などスマートフォンとしての基本的動作がかなりスムーズに動くのでストレスを全く感じない。保証含めて20万以上払っているので当たり前と言えば当たり前だが…

XRかそれより前のiPhoneを使ってる人は変えたらビックリすると思います

2022-08-06

NEC『呼ばれた気がした』

今年(2022年)の7月にゲーミングPC市場に参入したNECさんで30万円(27.5万円)で買えるPCスペック

 

 

上記スペックで約30万(27.5万円)でゲーミングPCと称してパソコン売れるのだからNECは大した根性をお持ちですわ

https://www.nec-lavie.jp/products/desktop/lavie/gx/#block6

 

なお、量販店店頭販売しているカタログモデル(LAVIE GX GX750/EAB PC-GX750EAB)だと

28万円で、SSDは1TBになってメモリが16GBになって無線LANもいちおう積ませてくれる模様

そらメモリ8GBで売ったら客からクレーム来て仕事にならなそうだしそうでしょうよ感

カタログモデル構成なら初心者向けのサポートが付く代わりにクソ高(市場の1.5倍くらいの価格)なエントリーゲーミングPCとギリ思えるが

構成変えたらこPCのウリである初心者向けサポートが付かなくなるんだから

最初からメモリ32GBくらい積んでおけよな感がすごい

 

anond:20220806115317

2022-05-07

地元の酒屋で嫌な気持ちになった愚痴

ただの愚痴なんだけど、一応書き残して発散しておく。

五月の連休帰省して、実家の近くの酒屋で地元の酒を買った。

夜明け前」という銘柄の「澄上」という見慣れないラベル商品があったので、限定品に弱い私としては買っておかねば!という感じだった。

白いラベルのものと、紺色のラベルに"生"のシールが貼られたものと2種類あったのでどちらか買って帰ろうと店員に違いを聞いた。

俺「この2種類の違いって、生か火入れかの違いだけですか?」

店員のお兄さん(たぶん店長)「そんな感じっす」

じゃあ生の方にするかと、紺色の方買って帰ったんだけど、その後家で調べたところ全然別物だった。

まぁ今風な日本酒っていうコンセプトとかは同じなんだけど、白いラベルの方は低アルコール(14%)で基本長野県内でしか売ってない限定商品だったっぽい。こっちの方がよかったなー。

ベルちゃん確認しなかった自分が悪いとは思うものの、わざわざ質問したのに教えてくれなかったのは腹立つの愚痴

品揃えはいいお店なので今後も通販とかでは利用すると思うんだけど、お店にまで行くことはもうないだろうな……。

店頭販売のみの限定品とかもあったからそれ買えなくなるのはちょっと寂しいが、まぁしゃーない。

2022-01-14

ポケカが買えるようになってきた

今日発売の拡張パックスターバース

イオンでも抽選販売分だけでなく店頭販売結構あるらしい

俺もコンビニで箱で買えた

ポケカ転売騒動というか、ポケカ投資になるよみたいな話はひとまずここで終わりを迎えそうで非常に嬉しい

カードゲーマーとしては、発売日にカードを買いたい

そしてパックをむきたい

子供ポケカあけて、子供と対戦したりしてあげたいもの

それがイーブイヒーローズ発売の5月あたりから1年近くできていなかったので、ようやく日常が戻ってきて嬉しい

ポケカ騒動は定期的にある

2018年11月発売のウルトラシャイニーの時は社会問題化、は言い過ぎかもしれないけど、ポケセンビル中に列ができる様子がネットでも書かれた

だってウルトラシャイニーは箱買いしてそれを全部カード屋に持っていけば、中身の当たりはずれに関わらず必ず買い取り額がプラスになる、という話だった

過去パックは壊滅して、ポケカを新しく始めようにもなにひとつ買えない、という状況だった

それでも、ブイズGXのスターターキットや、12月発売のタッグボルトなどは、発売日にイオンに行けば普通に買えた

一週間もせずに売切れたりはしていたような気はするけど、発売日に仕事帰りに買って帰ろー、仕事はよ終わらんかなー、みたいなワクワクはあった

2019年に入ればウルトラシャイニーもぼつぼ再版され、過去パックも再版されて、迅雷スパークを見つけてはたくさん買ったのが懐かしい

ゼラオラGX全然出なかったんだよ

そんな騒動はもう終わったのかな、と思い始めた2019年5月末、エーフィデオキシスGXの構築デッキが発売され、そこに入っているプレシャスボール転売するだけで儲けになる、ということが起きた

お店で60枚カード買って、その1枚(プレシャスボール2枚収録だったから2枚か)をカード屋に持っていくだけで58枚のカードお小遣いが手に入る現象

たか、ふざけんなと思ったものですわ

で、それから半年ポケカ品薄はもう過去の話と思っていた2019年11月サンムーンが終わってソードシールドが始まった

それから1年は平和だったんだよ

また異変を感じ始めたのが2020年11月

トレーナーカードコレクション ホップ日課

トレーナーカードコレクション ビートの決心」

トレーナーカードコレクション マリィの練習

という限定セットが発売された時だった

これもまあ、発売日にポケセンには売ってたんだけど、すぐになくなった

そしてこの中に入っている限定プロモ1枚が、セットそのものと同じ値段以上で売れる、という話になっていた

おいおい、またあのエーフィデオキシスみたいじゃん、とか言っていたら

2021年4月発売の漆黒ガイスト、白銀ランス仕事終わりじゃ1種類しか残っていない、という事態に遭遇した

あのウルトラシャイニーのころだって、発売日の仕事終わりでパックは買えたんだぞ?

どういうことだ?

と思っていたら、その次に出たイーブイヒーローズ完売でついに手に入らなかった

そこから抽選販売に申し込まないとポケカは買えないという生活が始まった

あれから7か月、ついに普通が戻ってきた

なんで改善たかというと、ポケモンカードの封入率が上がって、女の子イラストレアカードの封入率が下がったらしい

女の子イラストレアカードが50万だかバカな値段で取り引きされるらしく、それが減ってポケモンボールレアカードが増えればプレイヤーには影響なく転売ヤーにだけダメージがいく仕組みらしい

でもまあ、またこういう事態はくるんだろうなー

2022-01-01

弱者男性?とかゆうのは順番を守れ

まず男女格差受験就職・昇進・収入)の解消、萌えコンテンツゾーニング、(中略)、動物店頭販売通販規制

そのあとでしょ

日本人なら順番を守れ

2021-12-10

anond:20211210172910

日本アメリカに比べて人口密度が高くて店頭販売が成立する余地があるので、アメリカと同様になるかは読めないなぁ。

2021-11-23

文章センストークセンスは別物だと知った

文章構成センスが凄まじい程に、私には無い。

周りの友人は、面白い事を文字でうまく表現していて羨ましいのだ。

それがとても羨ましい。

私もそのセンスが欲しいのだけど、いまいちからない。

どう書けば面白くなるのかが分からない。

トークに関しては、元々会話が好きだったせいか評価が高い。

普段店頭販売でお客さんを笑わせたり、クレーム対応も静かに終わらせたりしており、

プライベートでも会社飲み会でも、ちょっとした専用のトークタイムみたいのを用意される感じだ。

飲み会の時は必ず何か話せと言われて、自然な流れで笑い話や感動できる話が出来る。

普段の何でも無い事すらイベントにしてしまうので、楽しいらしい。

(私自身は、クドくないようにスラーっと会話しているだけなんだけど)

しかし、これが文章にするとなんとも表現しづらい。

会話が自身センスなので、文字に起こすと会話だらけになるのだね。

いわゆる 「」 だらけ。


から小説のようにはならない。ああい表現が出来ない。

だが、周りの人は出来てしまう。

悔しい。羨ましい。

文章センスというのは本を読み続ければ磨かれるものなんだろうかね?

同僚の子供にラノベを勧められたが、時間がなくてなかなか読めないのだ。

気合出して読んでみようかな。

2021-11-13

早朝PS5店頭販売に並んだときの話

そろそろPS5が欲しくなりヨドバシの早朝店頭販売に並ぶことにした。


背景

最近ヨドバシでは事前告知無しの早朝先着販売不定期にやっている。

ヨドバシクレカを持っていて、PS5の購入履歴がなければ、後は入荷日に先着出来るかどうかで買える。


自宅から電車で30分圏内で早朝販売実績のあるヨドバシがある。

から割とチャレンジやす環境だった。

抽選販売も外れるし、やってみようと考えた。


1回目

7時半以降に到着し、販売はあったようだが

既に整理券が配られた後で、完売看板が立てられていた。

もっと早く来ないといけないようだ。


2回目

6時半ぐらいに到着し、ざっと見て50人は並んでいた。

もう冷える時期だったので真冬の装いで来たのは功を奏した。

並んでしまうとじっとするしかないので身体が冷える一方で、結構厳しい。


「PS5でお並びかと思いますが、申し訳ありませんが本日入荷ございません」

7時半ごろに店員行列の前に立ち、そう告げた。

この日は入荷無しで空振りだった。


3回目

6時過ぎに到着し、目測で40人程度だった。


少し離れた場所カップルが並び

「こいつらみんな転売かな」と会話していた。(声が大きい)

店のクレカ支払い限定の1限という制約があるのだから、それをクリア出来る転売ヤーって希少なのでは…


この日も入荷無しと告げられ空振りだった。


4回目

初めて始発で出発し、5時半ぐらいに到着。目測で40人程度だった。

前回より1時間早いのに同程度の人数並んでいた。


店員行列前に登場し告知する。


「みなさんPS5で並ばれてる方でよろしいでしょうか、本日若干数の入荷がございます


ようやく入荷日に当たったようだ。

後は入荷数>行列の並んでいる位置であれば買える!


先着順で整理券が配られる。

直前で終わってしまったらどうしよう…とそわそわしていたが、

無事整理券を受け取ることが出来た。


整理券が終了した以降の人はパラパラ解散する。

始発でも遠くから来てる人はハンデが厳しいなあ…。


ここから整理券を持って並んでいる人が往来の邪魔にならないように列の移動と整理が行われる。

店員も流石慣れているのかテキパキと誘導をこなし

整理券を受け取れた客も安堵と期待でスイスイと従った。


ここからまた1時間程度、今度は開店のため待機する。(店員整理券を配っただけで、まだ店としては開店していない)

整理券を持っているのでトイレ飲料を買うために少し離れるのはいいが

列の前後の人に断ってねと注意事項を伝えられる。


正直ちょっとトイレに行きたさもあったが

我慢出来る程度だったのでそのまま待った。

実際離れる人もいたようだが整理券も配布済だし問題なく戻れていたので

このタイミングで行きたくなった人はなるべく早く行っておいたほうが良い。


店の準備が整い開店、店内に列が移動しひたすら待つ。

後もう少しだ!


ようやく順番が回ってきてレジ前に立ち無事購入。

このタイミングでPS5本体の他にソフトアクセサリも買える。

2つ目のコントローラをここで確保しておいた。


大袋に入れてくれたが予想以上に重く持ち帰るのに苦労した。


こうしてPS5を手に入れることができた。




あったほうがいいもの

暇つぶしグッズ(スマホゲーム機自分資格取得用のテキストを読んでた)
飲み物利尿作用の少ないもの
ホッカイロ冬季、並んでるときは体を動かさないので冷える一方。上半身下半身の服の継ぎ目である腰が冷えるのでそこに貼っておくのが良い)


その他

トイレは到着最寄り駅に着いたときに現地で並ぶ前に済ませた方が次に催すのを少しでも先送りに出来るが

同じ便に同じ目的の人がいたならば到着ダッシュで先に並ばれてしまうのでどっちを取るかはお好みで。


もし、あなたがPS5の抽選に外れまくる状況で

・朝早くから並んで待てる(距離に住んでいる)

・その日入荷があるかどうかの賭けでもいい

を許容できるならこの方法で買ったほうが良いかもしれない。

入荷日かどうかもわからず早朝から並ぶのはギャンブルだが、

自分はそれ自体エンタメとして昇華できた。

待ち時間テキストを読んでたので勉強時間扱いとして

空振りだった日も無駄にならないようにしていた。


自分はこの数回のチャレンジ

行かなかった週も含めて約2ヶ月間の土日、

交通費が累計3000円弱かかった計算だが、

全然許容範囲だと思っている。

2021-09-02

追記中野ブロードウェイファンシーショップまんだらけ

ちょっと詳しいから頑張って書くよ。法律的なことはわかんないかお気持ち構文になるけど読んでくれたら嬉しいな。

Spank!というショップに置いてあるものが多岐にわたるので発端のツイートで「ファンシーショップ」とぼんやり説明してしまい、サンリオギフトゲートとか小学生向けのバラエティショップを頭に思い浮かべた人が多いのか、「あんサブカル巣窟である中野ブロードウェイ4階の中でそんな商売してるのが悪い」と言われてしまっているが、実際にはちょっと違っている。

あの店の主力商品海外ヴィンテージ衣類やぬいぐるみ雑貨、店主さんとスタッフさんのハンドメイドアクセサリー洋服で、ざっくり言うと80年代カルチャーファッション愛好家向けの古着屋だ。

店名の由来はおはようスパンク!という昔の少女漫画からだったと記憶してるし、クリィミーマミ等の魔法少女アニメアイドル衣装昭和レトロ雰囲気や、その頃のアメリカ映像作品アーティストミックスした独自所謂ゆめかわ」「ファンシー」なテイスト移転前の高円寺時代から合わせておおよそ20年弱やってこられたまあまあ老舗のショップで、サブカルチャーとカテゴライズして差し支えないと思う。

周囲のまんだらけの取扱商品(まとめている人がいっぱいいるので調べてみて欲しい)と照らし合わせてみても、そんなに場所空気にそぐわない出店だとは思わない。同じフロアには世界観が似たようなアパレルファッション雑貨屋が他にもあるし、病院アイスクリーム屋まである不思議空間である特に来店層が被っていると思われるまんだらけ ぷらすちっく(女児向けアニメおもちゃとかドールとかぬいぐるみに特化している)はSpank!がオープンしてからフロア拡張していて、うまく相互作用して共存できていたと思う。

まんだらけがこれまでも一部成人向けの商品を扱っていたことをSpank!側は理解しているだろうし、それでも今まで何の問題もなく双方営業できていたのにここまでの事態になってしまったのはやっぱり18禁商材やジャンル顔した暴力的言葉を店の真正面にドカーン開陳されてしまたからであろう。

この新しくできたまんだらけ禁書房の店構えは同フロアの他のまんだらけと比べても異質であると思う。それがわからずに「まんだらけに囲まれ場所に出店しといてごねてんじゃねーよ」スタンスの人にはもはや何を言っても届かないだろうが、まんだらけアダルトショップではないしオタクサブカルアニメエロだけのものでもないし今までメディアが取り上げてきた中野ブロードウェイ自分の中で都合よく解釈しすぎていないかオタク聖地カオスディープアニメエロしかないってことではないです。

地元民が普通に買い物で使うような場所なのに色んなジャンル専門店もある変なショッピングセンターというのが増田中野ブロードウェイ認識で、未成年立ち入り禁止場所でもないのだから18禁商材を扱うにはもうちょっと配慮があってもいいと思う。

Spank!は80年代雰囲気が好きなオタク向けのサブカルファッション屋さんであるが、パステルカラー動物モチーフ子供っぽくてわかりやすく「かわいい商品を中心に扱っているし、ティーン向けの雑誌掲載されていたりティーンに支持されているアーティスト衣装提供していたりもするので発端のツイート通り顧客未成年がいることは明白である増田が初めてSpank!に足を運んだのも14〜5歳の中学生の頃だ。

また子持ちの店主さんによるママ向けのハンドメイド商品が並べられていることもあるし、実際に親子連れで来店する顧客の様子もSNSアカウントスナップからちょこちょこ伺える。サブカルオタク向けであることと、未成年の来店があることは無理なく両立する。

今回のSpank!の意思表示に怒っている主にツイッター上の人の中には蝶ネクタイマークを掲げて表現の自由を訴えてる人が多く散見されるが、ファッションは一つの表現ではないのだろうか。Spank!側の主張にはアダルトショップが許せないから潰せなんて一言も書かれておらず、この場所の出店はお互いにメリットがなさすぎるから中野ブロードウェイ内にたくさんのテナントを持っていて融通の効くまんだらけ側になんとか配慮してもらえないか禁書オープンから交渉していたことが綴られている。法律のことはわからないが、非常に合理的に感じるしそれってそんなに無理なお願いなのだろうか。

Spank!は店主さんがハンドメイドにこだわり続けているから店の規模を大きくするのが難しいという事情があるだけで、「フェアリー系」と呼ばれる一つのファッションジャンルを作り上げた大きな影響力のあるショップである。このワード画像検索してもらえれば、全身パステルカラーに身を包みスニーカーを履いたさまざまな国籍女の子存在していることがわかる。Spank!のツイート英訳した説明スクショが連ねられていたことを批判している人もいるが、単に世界中支持層いるか翻訳したに過ぎない。Instagramには閉店を惜しむコメント英語で多く寄せられている。これを「外圧を呼び込もうとしている」「炎上しかけている」と決めつけている意見は短絡的というか、視野が狭すぎる。自分が知らないだけで広く人気があるものなんてたくさんあるんだよ。

すべての表現の自由を守ると意気込んでいるのに、暴力的コンテンツが丸見えになっている状態営業は困難と判断未成年顧客を守るためにやむを得ず一時閉店を決めた小さな古着屋に対して「これが資本主義」「嫌ならやめて移転しろ」「コロナ禍で資金繰りが苦しくなってるのをまんだらけのせいにしている」「法律的には問題がない、むしろそっちが威力業務妨害」と言ってのける人たちに欺瞞を感じざるを得ない。この人たちの守りたい表現の自由とは何なのか。ファッションという表現は守らなくていいのか。そもそもSpank!のファッションだって少なからアニメ漫画の影響を受けて発展したカルチャーだ。なぜ共存を促さないのか。

人生を費やしてきた仕事子育てを両立しようと奮闘していた中、突然あのようなショーケースやダッチワイフ、「レイプ」「スカトロ」「女子校生」という目も背けたくなるような言葉真正面に立ちはだかることになった店主さん達の気持ちを考えると、お知らせのツイートが些か感情的になってしまうのも無理はないと推察される。

そんな中でも最大限言葉を選んで冷静でいるように心がけているように見えるし、そもそもここまで大炎上するとは思っていなかったのではないか

(追記: Spank!側から炎上を持ちかけたと思ってる人もいるみたいだけど増田はそうは思っていない。冷静じゃない中とりあえず休業とその理由説明したらああいう書き方になってしまい、それにTwitter性質上火がついてしまったと考えている。Instagramにも同じ投稿があるけどそっちは特に燃えてないので。焦って感情的なのは同意。)

世界に支持者がいるとはいえ、数人で運営している吹けば飛ぶような小さなショップだし、いつも若い女性がワンオペで物作りしながら店頭に立っているような営業スタイルであるにもかかわらず既にGoogleレビューが荒らされ、カメラを持ってウロウロしている男性複数いると証言が上がっている状況になってしまった。もしまんだらけ側が折れる形で営業が再開したとしても、こんなに衆目に晒されてしまっては今まで通り穏やかに同じカルチャー愛する人の方だけを向いて経営していくことが困難なのは想像に難くない。

表現の自由喧嘩を売った愚かなツイフェミ()ポリコレ()の勝利=俺たち弱者であるオタクまんだらけ表現の自由の敗北を意味するため譲るわけにはいかない防衛戦線だ!という認知の人がたくさんいるみたいだし。客層が相容れないというだけでどっちもオタクなのに。(そしてこの場合弱者なのはどう考えてもSpank!側である。)

これだけ言葉を尽くして説明しても聞く耳を持ってくれない人が大多数なのはわかっているが、このまま大切にしていた場所が消えてしまうのを見ているだけではいられなかった。「こんな店をここに作るなんてSpank!の客に対する性的嫌がらせ目的に違いない」という人も、「フェミ炎上しかけて表現を潰そうとしてる」という人もどちらも一旦エスパーを辞めて冷静に考えてみて欲しい。禁書房のディスプレイ法律違反じゃないからといってあれはあの場にふさわしいのか。未成年に見せても大丈夫ものなのか。表現の自由とは何なのか。自分は本当にすべての自由を守ろうとしているのか。そもそも人権とは。

中野ブロードウェイ自体区画によって管理人が違っていたりややこしいためトラブルにはノータッチスタンスらしい。だからこれだけの揉め事が起きてもまんだらけは折れないと思うし、Spank!は店を畳むことになると思う。コロナ禍で思うように営業できなくなってもお客様の喜ぶ顔を見るために店頭販売にこだわり続けていきたいとおっしゃっていた店主さんのことを考えてここ数日疲弊しきっていると同時に絶望している。表現の自由を掲げる人たちにとって一つのファッションジャンルなんて取るに足らない、この世から消えたって構わないゴミみたいなものなんだろうか。店名を馬鹿にして、「あんな店に来るやつ全員メンヘラで手首ズタズタだからエログロが近くにあるぐらい何なんだよw」と吐き捨て(見たこあんのかよ)、まんだらけですらアダルトショップであると雑にカテゴライズしてしまうその嘘っぱち精神ほとほと呆れてしまった。君らにとってのオタクってエロ愛好家のことだけなんか。禁書房をゾーニングしたってエロはこの世にありつづけるけど、 Spank!がなくなったら一つのファッションジャンルが消えてもおかしくない。

めちゃくちゃ時間かかったし震えるぐらい長くなってしまった。増田にとってそれくらい思い入れのある場所だったってことで許してほしい。読んでくれてありがとう。誰か一人でも目を通してくれますように。

追記その2

自分でもスクロールくそなげぇ〜よと思うし今読み返したら全然冷静じゃないのになんか想像の10000倍ぐらい読んでもらえててびっくりしてる

結構名前が上がってた声優さんが何故参戦してきたのかは私もわからない。店主さんと友人関係だったのも初めて知った。正義感故だったのかな。

Spank!が一時閉店を選んだのは客足が途絶えるからとか体のいい撤退理由だとかそんなんじゃなくて、不意に目にして傷つく可能性のあるものが近くに置いてある場所未成年を呼び寄せるようなことは責任のある大人としてはできないと判断たからだとわかってほしい。

禁書房に置いてあるレトロポルノも立派なカルチャーだって意見を読んで、それは確かにそうなんだけどやっぱりえっちものって大人であっても自分が好んで見たいと思ったときしか見たくないって人が大多数なんじゃないかなぁ。本棚見出しにあるレイプ女子校生は作り物だってわかってるけどジャンルと言うよりは犯罪だと思うし。それを踏まえた上で、まんだらけさんもうちょっと優しくできない?ってことがシンプルに言いたかった。

トラバ辞世の句だろって書いてあって笑ってしまった。本当にそうで、こんな遺恨を残してお互い営業を続けられるわけないと増田は正直諦めてしまっている。店員さんの容姿ディスも見かけたしGoogleレビュー荒らしは収まらないみたいだから、Spank!側ももうここで続けていくのは厳しくて出ていくしかないんじゃないかなぁって感じです。

いろんな意見もらえて嬉しかったよ。これからどうなるかわかんないけど普段spankbangの無料エロ動画ばっかり見てる人もたまには禁書房に出向いて新しいジャンルに手を出してみたらいいと思う。だってどっちも潰れたら悲しいじゃん。

2021-08-09

プロパンガスが高いのは競争原理のせい

プロパンガス使用料が高いのには背景があって、ちょっと問題じゃないかと思ってる。

 

都市ガスサービス地域なのにプロパン使用マンションアパートがあるのは変だと思わないだろうか?都市ガスの方が使用料が安い。ならば競争原理によってプロパン市場から追い出されて域外しか営業できなくなるはず。

ところが競争原理によってプロパンに切り替える集合住宅が増えていくんである

 

プロパン会社営業地域物件を持っていると営業が回ってきて「うちに切り替えてください」と来るんだが、手ぶらでは来ない。読売新聞巨人戦チケットみたいなみやげを持ってくる。そのみやげというのは水回りの設備なんである

このみやげは戸数によって変わるんだが、自動給湯器とか洗面台とか場合によってはシステムキッチンなんかをタダでつけてくれる。工事費もガス会社持ち。

例えば八戸アパートリフォームで切り替えるんなら全室に自動給湯器付けてくれるなんて大盤振る舞いを平気でしてくれちゃう自動給湯器って一個20万近くする。8戸なら150万くらいか

しかバランス釜や瞬間湯沸かし器なんかと違って外から蛇口まで配管が必要から外壁穴開けや床板めくる必要もある。そういうの全部請け負ってやってくれる。工事費含めたら250万くらいをサービスしてくれちゃうわけよ。

アパートリフォーム予算200~300万位だとしてその同額分バックマージン来るって事だから大家としてはそりゃ飛びついちゃう

 

そのリベート分はどこから取るの?って言えばガス代に転嫁されてるわけで。つまり入居者が払う。

契約はガス会社と入居者で交わされるのに決定権は使用料払わない大家が持ってる。だから競争原理のせいでガス代が高くなる事になってる。

 

ゼロ年代ネット経済論議では市場競争価格を下げるという原則を信じ込んでる人が多数居て「ああー、そーじゃないんだよー」と思っていたが、決定権がどこにあるのかとか、市場慣行を知る方が大事な事の方が多いんですよ。

蛇足だが、既得権である相続集合住宅経営よりも企業が買収した住宅が増える方が家賃が下がると信じてる人も多く居たけど、不動産取得費が転嫁されるから安い家賃の家なんか出来ません。

 

自分は今は廃業したが大家の方だったのだが、これじゃ入居者はたまらんわなと思う事然りだ。配送コスト企業スケールメリットの小ささでただでさえ高いプロパンガスが更に高くなる。

量販店インセンティブ商売に傾いていて通常商品にお得感が無くなっており、それで「店頭販売パソコン」はDELLなどの外資ダイレクト系に駆逐されてしまった。その駆逐直前の量販店パソコン売り場に似た市場状態だが、「決定権者と名目契約者が違う」という構造故にDELL PC(=都市ガス)が排除されてPCデポが拡販しているという状態だろう。

 

しかもこの読売営業商法契約としてしっかりしてなくて変なトラブルも多いと聞く。

携帯ショップの割賦何年縛り契約みたいにちゃん特記事項書いた契約書交わすんじゃなくて口約束の事が多いらしい。それで「もう○○年経ってるから」とガス会社切り替えしようとしたら元会社に怒鳴り込まれたとか。

また営業手法も強引で、契約前に「うちでサービスできる工事かどうか確認しますので鍵を預けていただけませんか」と言われて番号式鍵ボックスをドアノブに掛けて番号を伝えておいたら勝手工事完了していた。な、なにを言っているか判らないが恐ろしいものをみた。

リンナイ給湯器なら「お風呂が湧きました」と言ったところか。もう工事しちゃったか契約しないんなら外す工事必要だねぇ、という言外の脅迫である。押し沸きって言うの?こういうの。

競争が激しいからこういうのがやり手の営業らしい。

あと、中古物件を買って水回りもボロイからガス会社変更して巨人戦給湯器おまけで貰う方向でリフォーム契約したら元ガス会社に怒鳴り込まれたってトラブルも聞く。じゃあ契約書あるんですか?と聞くと「無い」と。無いけど品はうちのもんだから現物剥いで持って行くよ!と。やっぱPCデポだこりゃ。

 

この読売ガス商法大家は数戸の契約牛耳ってるから来るけど、個人宅だと契約一戸だけだから相手にしてくれませんので悪しからず。他所バックマージン転嫁で上がったガス代支払うだけでございます

2021-07-27

anond:20210727192908

まあ実際のところそれを「組織的に」やってる証拠がつかめないとお店もファンも困るんだけどね。

オレオレ詐欺受け子みたいに個人をつかまえて尻尾切り

・すぐ出国する外国人

もすぐにはやめさせづらいか

転売は基本儲からない。時間はかかるが捕まる」これだけ広まればいい。

あとはメーカーが完全予約生産通販でやることを徹底。

toCトヨタカンバン方式しろってこと。

コロナだしもう店頭販売につきまとって転売ヤーとか流行らんわ。

通報もお店が店内カメラ証拠だせばいい

ひどければマスク転売みたいにメルカリ遮断される

その意味でも「ああ転売やっていいんだ」と個人に誤解させる記事かいたらあかんのや

2021-03-26

anond:20210326080342

コロナ以降法人リース落ちの中古PC(ラップトップ)を定期的に店頭販売していて(ネット情報だけ流れている)、それは羨ましく思う。

2021-01-30

ヨドバシアキバのPS5販売

Twitterで見かけたんだけど。PS3ときの物売るってレベルじゃねーぞ彷彿とさせるあれ。

みんな転売屋が憎いあまり、あの動画を見て「転売は許せん!」ってコメントしたりしてるけど、そのツイートしてるアカウント転売する側だよ。

「だいたいまともな人間あん現場動画撮ってゲラゲラ笑ってるわけないんだよな」と思ってツイート掘ってたらこんなのあったし。

https://twitter.com/tabata__97/status/1348562186054979587?s=21

おそらく転売購入グループ作ってて、その仲間連中とのやり取り用アカウントっぽい。合ってるかは知らん。むしろどうでもいい。スニーカー関連もすごい転売してるみたいだ。この人がRTしてる他のアカウントも掘るとだいぶ酷いぞ。

どういう脳みそしてるのかわからないけど、買えなさそうだから動画を撮ってネタにしようと思ったんだろうね。頭が悪いから他の人の顔が映り込むなんて、そういう配慮なんて出来るわけない。

まあなんというか「このご時世で店頭販売強行してるヨドバシも相当頭悪いなと思うが、あんな状況を笑って動画撮れる人間、頭大丈夫なの?って気にした方がいいよ」というのをTwitterに書こうとしたけど長くなるから増田に書いた。

2021-01-02

ソニー転売屋抽選販売対策のためにやるべきだったこ

ソニーストアでの限定販売だろ。

少なくともまともにPS5が供給されるようになるまでは他の小売店に卸すべきじゃなかった。

販売を一箇所に限定することでアカウントのチェックなどは遥かに容易になるし

アホな小売店が何の対策もせずに商品転売屋に売り捌いたり、店頭販売を開始したりすることも無かったはずだ。

現状では転売屋でない人間でさえ二重三重にあちこち抽選に申し込んでいて不必要に倍率が上がっている。

その上で転売屋はちゃっかり商品を確保しているのだから話にならない。

抽選販売は客にストレスを押しつけておきながら何の転売対策にもならない最悪のやり方だ。

まりにも無能と言わざるを得ない。

2020-09-05

マイナーチェンジとはいえ9月15日に出る新車情報ってこんなわかんないもん??

もう買っちゃったけどさあ

店頭販売員が「どうやら新車デザインはこうなりそうですよ?(疑問形)」って言う?あと発売まで2週間くらいだよ?

いや新車で車買ったの初だからわかんないけどさ、こんな土壇場まで仕様まらないで現場まで情報降りてこないもんなの?

今の車冷房ぶっ壊れて地獄の上、車検来そうだから選択余地なかったけどさあ、これ普通なの?

2020-07-29

anond:20200729113806

処方はさておき

店頭販売できない薬品なんて山ほどあるでしょ

2020-06-24

ネット通販でなく、店頭販売で粗悪品を掴まされるという経験を、久々にした

めっちゃベタベタするアルコールハンドジェル)

2020-04-22

弊社遂にマスク店頭販売始めました!日頃使わない大判プリンターが軒先に吊り下げる即席ポスター印刷で大活躍です。そして親しみのあるいらすとやイラストも大活躍です。妥当SHARPです!

三密避けどころか予想以上に賑わってて笑います、その隣で焼きソバ屋台とか出してもいいんじゃないの?って感じで面白いです。

でも冗談じゃなくまた中国からどんどんマスクが入ってくるので、リアルに売り切らなければなりません。

弊社も中国からマスクが入ってくると言うことは、他社にも中国から入ってきていると言うことで、うかうか出来ません。

ちなみにお支払いは現金のほか、VISAなど各種カードiD交通系はもちろん、流行の○○Payに加え中国系決済でのお支払いもできますよ。

今日もいくつか増田を書きましたが、トラバブクマがつきませんでした。

看板をまたいくつか作って今日は帰ります

また明日よろしくお願いします。

2020-04-21

シャープマスク

もう普通に販売するのは無理があるのでは>マスク

ネットでも店舗でも殺到しすぎちゃう

国産のもの政府マスクと同じ扱いで配給にしちゃえばいい。

シャープのは有料だから希望者のもシャープサイトに住所クレカ登録しておいて

あとはシャープ毎日3000世帯登録から抽選して送りつければいい。

ネット販売なのに10時にみんな集まってー!ってそりゃ店頭販売と同じことやってもアカンでしょって話

平時はそれでもいいけど今は非常事態から

2020-04-17

anond:20200417192939

緊急事態宣言対象外も「生活できない」 仙台・国分町の飲食店に漂う不安 - 産経ニュース

3月13日にオープンしたばかりというすし店は今月3日から、パックに詰めたすしの店頭販売を始めた。

店頭販売してる店もあるみたいだから、探してみては?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん