「チケット」を含む日記 RSS

はてなキーワード: チケットとは

2023-07-31

今回の超RIZIN2は朝倉兄弟が揃って戴冠で大盛り上がり予定だったんだよ

でも蓋を開けてみれば海のほうは去年の7月のメインイベントと同様に怪我で欠場。

未来のほうはバキバキに仕上げてきたケラモフ相手パンチ一発も打てずに完封負け。

 

他にも期待されていた堀口VS神龍戦は開始25秒で堀口のサミングノーコンテンスト。

AJマッキーピットブル戦もAJが1週間前の直前欠場。

 

高いチケット買ってた奴らは怒っていい。

俺はマジで怒ってる。

友人との縁の切れ目

数年来の付き合いの友人。

最近どんな本読んでるの?と聞かれて

この人のこういうタイトルの本が面白くて〜て答えると

「その作家つまんなくて1冊読みきれなかった」

と笑いながら言われる。

お互い芝居好きで劇場にもよく通っているので

最近どんなの見た?と聞かれて答えると

「あの役者SNSでよく炎上してるよね。性格悪いなと思って見てたw」

と笑いながら言われる。

こっちから最近どんなことしてるの?と聞いても

イベントに行ったけどつまんなくて途中で帰った」

話題になってる飲食店行ったけど冷食の味だった」

「人付き合いである人のライブに行ったけど歌下手すぎて途中で帰った」

半笑いで、そんな話しか出てこない。

何を言っても否定自分したことでも否定。嫌われてるのかな? と思ったけどそういうわけでもないらしい。しょっちゅう遊びに誘われるから

でもそういう話をしている時、楽しそうなんだけどすごく口が歪んでるんだよね……口元がへの字で、顎も突き出ていて。

このまま一緒にいたら自分もそうなってしまいそうだからちょっとずつフェードアウトしていくことにした。

遊びに誘われても断るようにしていたら、最近やっと気づいたのか、

9月○日空いてる? チケット取ったか観劇しよう」

LINEがきた。

○日は予定があるのでNGというと、じゃあこの日は? この日は? 平日でも会社早退できるでしょって。なんであなた勝手に取ったチケットで私の予定を決めるのよ。

正直もう一緒に遊んでいても否定否定で楽しくない。明るく、前向きな会話ができる友人たちともっと同じ時を過ごしたいって言ったら、キレた。

あんたも他の人と一緒だね!だって

ずっと自然体で、正直な気持ちありのままに述べてきただけなのに、今更そんなこと言うのはひどいって。

これまでずっとそうやって生きてきたから、友達も離れていくって泣いてる顔のスタンプと一緒に送られてきた。

私は最後友達だったみたい。

そういうところがみんな嫌だったんじゃないのって言ったら、いたくプライドが傷ついたらしく、返信は来なくなった。でもブロックはされていなかったので、こっちからブロックした。

お互い、40代独身

仕事はぼちぼち。

年金もらえるまでは頑張って働いて、お互い楽しい老後を過ごしたいねって言ってたけど、もう無理。

世代で似た境遇の友人たちはみんな明るく楽しく、たまに愚痴りもするけどいい酒を美味しく飲めてる。

自然体で正直な気持ちありのまま話したら否定悪口いちゃもんしか出てこない同世代なんて、この人一人しかいない。私の周りでは。

とりあえずLINEブロックで終わる程度の関係性でよかった。

自宅も住所も知られていないし。

もっと早くこうすればよかった。

今の解放感が凄くて、ずっと私は彼女との付き合いが辛かったんだなと気づいた。

2023-07-28

転がり落ちるように好きになった

2023年1月人生で初めてヒップホップ世界推し誕生した。

Spotify新曲プレイリスト出会った最高の新曲の虜になった。

過去曲を漁ってその良さに悶えた後、素性を調べた。

埼玉県越生町出身で、元々はYouTuberの走りみたいな活動からまりメンバーが1人抜けて今は3人(DJマネージャーを含む)で活動しているらしい。

名をSUSHIBOYSと言う。

とにかくライブに行きたくなった。

増田人生最初推しくるりで、その後もロックバンドばかり推してはライブフェスに行き、CDを買ってきた。

ヒップホップもちょこちょこ聴いていたが、RIP SLYMEKREVAタイミングが合えばフェスで観る程度で、「推し」と言うには不適当だと思う。

2023年増田は運が良く、3月ライブが発表された。東京でツーマン

行くしかないと思った。死ぬ気でチケットを取った。今年還暦母親にSUSHIBOYSを教えたらドハマりしていたので、一緒に行くことにした。

人生で初めての定員300人のライブハウスで対面したSUSHIBOYSは、あまりにかっこよかった。

登場からビジュアルが良くて度肝を抜かれた。映像写真を何度も見たのに、生のかっこよさが桁違いだった。

そして歌が上手い。ラップが上手い。めちゃくちゃ聞き取りやすくて音を外さない。

その上手い歌からのゆるいMCメンバー父親名前コールアンドレスポンス曲名に繋げるために観客とのしりとり、客席に降ってくるアヒルボート

混沌とかっこよさのごった煮音楽とともに頭からぶっかけられると、人間はキマる。

正直始まる直前には期待が高まりすぎて、「こんなにハードル上げて大丈夫か…どうしよう生だと微妙だったら…」と思っていた。杞憂杞憂。SUSHIBOYSはそのハードルの遥か上を飛び越えて空まで飛んだ。

終わってから母親と合流してみると、母親が「かっこよかった…すごかった…」しか言えなくなってたのには笑った。年齢関係なく魅了されるもんなんだな。

SUSHIBOYSのことだけ考えて生きていたら、6月にやついフェスという音楽お笑いフェスに出ることが分かった。仲間を増やしたくて友達をSUSHIBOYS沼にちょうど沈めようとしていたところだったので、「こりゃいいや!」とチケットを取った。もちろん他のメンツも良かったから迷いなく取れた。やついフェスには心から感謝している。

やついフェスでは最前で音を浴びた。踊って手を振って走って歌ってしりとりをした。自分の周りの人の盛り上がりがすごかったので、熱気が熱気を呼んで頭がおかしくなるくらい楽しかった。

人間楽しい意識しなくてもずっと笑っている。フェスの後にSUSHIBOYSがインスタのストーリーで客席の動画を上げていた。ものすごく幸福そうな私の顔が一瞬だけ写った。恥ずかしさもありつつ、喜びの再確認

快楽物質にまみれた朧気な意識の中、やついフェス前は行く気もなかった7月大阪のツーマンライブチケットを取っていた。

熱に浮かされると、人は全く冷静でなんていられない。

人生で初めて、ライブのためだけに遠征をした。一人で。

7月21日がライブで、7月19日に新曲が出た。

クールな音をバックに白米についてラップする曲。

書き忘れていたが、SUSHIBOYSの曲の題材の中にはおよそヒップホップらしさとはかけ離れたものもある。

白米、アヒルボート年賀状軽自動車

ヒップホップと聞いて人々が思い浮かべそうな、"悪そうな感じ"がSUSHIBOYSにはない。曲に無理がない。多くを望まない、でも生きることに絶望しない姿勢根底にあると思う。

からそこまでヒップホップに詳しくない増田にも刺さったのではないか

白米の新曲イヤホンから聴いてもとても痺れたのだが、生音で聞いたら「こんなん全員恋に落ちるが!?」と思うくらい良かった。

それまで増田が行ったライブと異なり、大阪対バン相手ファンが前方エリアに多く、その若干アウェイ空気をひっくり返さんとステージを駆け回る姿は戦場で戦う勇者のようだった。勇者民衆の心を掴むと相場が決まっている。

SANAGIという代表曲の前に挟まれMCで、「まだ蛹である自分」の話をメンバーがしていて、「まだ蛹なの!?!?こんなにかっこいいのに!?!?羽化したらどうなっちゃうの!?!?」と馬鹿みたいなかけ声をかけそうになる。

そこまで金銭的な余裕もない中、大阪遠征なんて無謀ではと考えたこともあったが、思い切って決断してよかったと思う。物販でグッズを売りに来たメンバーと勢い余って写真まで撮ってしまったので、もう思い残すことなど何もなかった。(もちろんグッズも買った)

地面からcm浮かびながら、東京に帰ってきた。

日経った今、やっと地に足がついてきたと感じる。

日常でどんなに辛いことがあっても、SUSHIBOYSのことを思い出せば生きていける。あの曲の素晴らしさを、あのステージ上での姿を、たまに見せる苦悩する姿を。

SUSHIBOYSという推しがいなければ、2023年ここまで楽しくはなかっただろう。

音楽活動を続けていてくれてありがとう健康に生きてくれてありがとう

増田が願うのは、ただただ貴方たちの幸福だけだ。

こんな長い文章最後まで読んでくれた方がもしいるとすれば、心から感謝する。

そして可能であれば「白米」を聴いてください。

https://linkco.re/V8txuY6r

追記

「白米」のMVも公開された。最高すぎて言うことがない。

https://youtu.be/IKkkdMxVI5Y

2023-07-27

寝る前にちんこ磨きしてる?

ちんこって汚れがちだからちゃんと磨かないとね

最低限のエチケットだし、一生使うんだから、大切にしないとね!

空調服臭いので辞めて欲しい

汗、ワキガ、体毛の匂い、服の生乾き臭、様々な匂いが強烈な勢いでまき散らされます

非常に強い匂いを発するんですよ。

空調服って「自分の服の中の匂いを周囲に撒き散らす装置」なんですよ。

これって本当にかなりヤバイです。

たとえば貴方が通行人自分の着てる服を覆いかぶせたらそれはもう変態以外の何物でもないですよね?

空調服を使って自分の服の中の匂いをばら撒くのは、匂いという一点に絞ればそれと同じことをやっているも同然なんです。

空調服を使う時は自分体臭に物凄く気を使ってください。

特にワキガの人はお願いします。

普段服を着ている状態ワキガなんて目じゃないんですよ空調服ワキガは。

なんだかんだ一度中で匂いが籠もった上で吐き出しているので、水着を着てワキが常に開放されている状態よりももっとずっとエグいです。

蒸された上で、そこら中に振りまかれるんです。

服をちゃんと着てたら蒸されても服によって匂い通り道は塞がれます

ワキが外にちゃんと出ていたら少しは乾燥やすくなります

空調服は違う。

そもそも空調服の空調って、お腹背中のあたりを通るだけでワキの部分は普通に蒸れるんですよね。

でも服の中にはたっぷりとワキのニオイが漂っていて、それが周囲に発射される。

地獄ですよコレは。

周囲は本当に辛い。

ちゃんワキガケアをしてから空調服を使ってください。

本当に犯罪的なので。

ワキガに産まれたことに罪はなくても、社会生活を営むために適応する努力はしてください。

たとえばオシッコを漏らしてしまうお爺ちゃん電車に乗る時にオムツを履きますよね?

ワキガ人間ケア用品をちゃんと使うのはそれと同じエチケットなんです。

もしもお漏らしがとまらないおじいちゃんステテコ電車に乗って、シルバーシートに水たまりを作っていたらどう思いますか?

ノンケワキガ空調服はそれと同じです。

テロ行為なんですよ。

2023-07-25

anond:20230724151415

専門家は「障害者差別解消法が禁じる障害理由とした不当な差別的取り扱いに当たる」と指摘する。(大西隆

対応困難だった」わけではなく「対応できたのをしておらず違法だった」

ここで、さいたまのページを見てみる

障害理由とする差別とは

「不当な差別的取扱い」と「合理的配慮の不提供」の2つの類型があります

「不当な差別的取扱い」とは、正当な理由なく、障害理由として、サービス等の提供拒否する又は提供に当たって場所時間帯などを制限する、条件を付するなどすることを指します。

※法に規定された障害者に対する合理的配慮提供による障害者でない者との異なる取り扱い、合理的配慮提供するために必要範囲障害の状況等を確認することは、不当な差別的取扱いには当たりません。

合理的配慮の不提供」とは、障害のある方から何らかの配慮を求める意思の表示があった場合には、負担になり過ぎない範囲で、社会的障壁を取り除くために必要合理的配慮を行うことが求められていますが、このような配慮を行わないことを指します。

「不当な差別的取扱い」は、まぁ不当な差別なので、問答無用禁止

合理的配慮の不提供」は、民間事業者場合努力義務になっている

例のセブンの件は、普通に考えたら「合理的配慮の不提供」だよね

聖人君子のすむ桃源郷から考えたら良いことじゃないが、どういう理屈で「不当だ」としてるのだろう?

例えば、飲料メーカースニーカーが当たるキャンペーンを打つとして

その飲料を常飲している足がない人は、これを不当だと言えるだろうか?

例えば、スーパー音源がもらえるキャンペーンを打つとして

耳が聞こえない人は、これを不当だと言えるだろうか?


ここで、用意できる席を用意しなかったのだから差別というマヌケ

キャパ47,816人の中の340席

ペア175組のうち、1席車椅子席が確保されていたら納得するのか?

日車椅子が一人もいなかったら、健常者をそこに置くのか?

それとも、応募に障害者枠を作るのか?

それとも、チケット送付して終了のキャンペーンなのに、「当日まで来るかどうかもわからない障害者のために、社員を数名動員しろ」ってなるのか?

そこまでしないキャンペーンは不当で違法とか、マジで言ってんのか?

これ「キャンペーン」だぞ

キャンペーンのために「数少ない」専用スペースを確保してないと差別って場合

これ、この手のキャンペーンには当たりやすい「障害者枠」ができるって話だよね

違うという場合、こういうキャンペーンは全部どんな場合でも参加できるように社員貼り付けろって話

国立長居も通常のリーグ戦なら車いすユーザーの観戦に対応できてるんだから海外クラブツアーで出来ないのは企画側の怠慢でしょ。セブン車いす席が設けられないならスポンサーを降りると要求すべきだった

ってすごいよな

これを実現する場合

障害者を「特別扱いしますよ」って話になる

美しい話だ

ちゃんと読んでないだろコメント車椅子席の取得権利はあったが必要だと認識せずに獲得しなかった。つまり健常者以外を無視するコンテクストが強固にあり差別に繋がった。もうそんな感覚通用しないんだよ。

キャンペーン抽選なのに、席を確保した途端、身障者の選定が強制されるんだが、差別ってなんだろうな。

2023-07-24

anond:20230724154738

認識にズレあってすまん。最初の応募時点で一般車椅子で分ける前提ね。


分けるとなると事前に車椅子枠の数は公表しないといけないけど、数の設定どうするの?って話になると思う。

他のトラバに「一般席と当選数の割合と同じにすればよい」と書いてあってなるほどなんだけど、そうなると最大でも4組8名くらい?

350組700名と比較して少なすぎるって、また同じような流れになりかねなくない?(少なすぎる差別だー!って)

どう決めても文句言う人が出かねない、ということが言いたい。

今回の炎上もその中の一つだと自分は思っている。キャンペーンをするとして用意しなければいけない、と用意できるか・当日に向けて準備できるかはまた別の話。(車椅子の人のチケット購入ー入場までのフローも知らないし。特別確認対応しているならまた複雑になる。)

とっくにセブン側の役割を超えて(本業でない分野について)考えなきゃいけない。こういう系のキャンペーンに対するハードルどんどん上がっていくでしょ。

anond:20230724151415

こういうのを「キャンペーンの景品」で網羅対応しろってのは

流石に違うんじゃねぇのって思ったりする

何も言えてなくて草

 ジャパンツアー広報事務局取材に「座席の割り当て権限当方にあった」とした上で、「スポンサー実施する観戦チケットキャンペーン用に車いす席を割り当てる必要があるという認識が欠けていた。結果としてキャンペーンから障害者排除差別する事態を招いた。深く反省し、おわびする」と非を認めた。

主催が「考えが浅かった結果差別する事態を招いてしまいました」って謝罪してるんだよね

anond:20230724142748

妄想ではなくって(炎上に対する)想定の話です。リスクマネジメントに近い。

絶対数に対して文句言ってくる人が、割合で納得してくれるかはわからん

どう決めても文句言う人が出かねない、ということが言いたい。

今回の炎上もその中の一つだと自分は思っている。キャンペーンをするとして用意しなければいけない、と用意できるか・当日に向けて準備できるかはまた別の話。(車椅子の人のチケット購入ー入場までのフローも知らないし。特別確認対応しているならまた複雑になる。)


>それは利用者モラルに委ねたらいいだけじゃないですか

それは確かにそうだね。考えすぎか。

anond:20230724134125

なるほど、ペアチケットで2席か4席くらいなら一般枠の消費もそんなに影響ないな。

ただ、次に問題になるのはキャンペーンエントリー周りやな。車椅子の人だとどの時点で判別する?

こういう系の仕事やったことある人なピンとくると思うけど、こういうキャンペーンってまず簡単に応募させて、当選後にチケットの送付先等の個人情報入力フォーム送ったりする。応募者の属性わかんない。

理由個人情報の取り扱いが大変だから。こういう系のキャンペーンで応募者全員の個人情報抱えるなんて、正気の沙汰ではない。

この後は少し考えたらフローが大変なのわかるよね?

企業がお気軽にキャンペーンなんてやらなくなる→全滅させたいの?って思ってる。

(全滅は言葉が強すぎるかもしれん…)

anond:20230724133722

国立競技場

収容人数 67,750席(うち車いす席:約500席)

通常席の約0.5%をキャンペーン用に確保したんだから

車椅子席も同比率くらいで確保すればいいじゃん

ペアチケットなら2席か4席くらいか

anond:20230724131830

 ジャパンツアー広報事務局取材に「座席の割り当て権限当方にあった」とした上で、「スポンサー実施する観戦チケットキャンペーン用に車いす席を割り当てる必要があるという認識が欠けていた。結果としてキャンペーンから障害者排除差別する事態を招いた。深く反省し、おわびする」と非を認めた。


セブンツアー側に車椅子席の確保を頼めばよかっただけの話

セブン不憫すぎるだろ

この記事の内容。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/264951

これが障害者差別になるのであれば、もうこの手のキャンペーンは全滅する。

ブコメ内にもあるが、キャンペーン用に用意できた席が一般席だっただけの話。一般席だったから、応募要項にしっかりその旨書いたんだろ。

それなら車椅子席を確保しろという声があるが、じゃあ一席だけでも確保してたらそれで良かったのか?

そしたら車椅子席の割合が少なすぎるってまた差別だーって騒ぐだろ。

今回セブンが確保した、試合観戦ペアチケットは総計175組350名分。だいぶ太っ腹だと思うが、その数半々にする?

そもそも会場に車椅子席が約340席あると書いてあるけど、キャンペーン車椅子席の割合増やしたら(別に半々まで増やさなくても)、その分一般購入の枠(車椅子席の)が減るんだよ?

企業キャンペーンのためにそこを消費する、それこそだめだと思うんだけど。

あと当日の対応云々言ってる人いるけど、そもそもセブンってただのスポンサーだよ?

試合や会場の運営に携わってないだろ。一昔前だったら対応してた?いやいやそれって結局現場の人(別企業)が対応してたんだよ?

スポンサーだったら現場押し付けていいの?その分本来車椅子席で対応するスタッフの数減らすの?やばすぎん?

書き方が悪いって人もいるけど、記事本質が「障害者排除」だから、応募要項どう丁寧に書いても解決になってない。

(今回のように記事にされる可能性を下げることには繋がるかもね)

もう一度言うけど、セブンはただのスポンサーで、確保できた席(チケット)を宣伝のためにキャンペーンとして配布しようとしただけで、何も悪くない。少し考えたらわかるだろ。これでダメならスポーツ観戦系のキャンペーンは全滅させたいのね。

これで叩かれれるのは可哀想すぎる。。

※ここまで読んでまだ「だから車椅子の席も確保しろ」とか言うんだったら、当選割合とその分の一般購入枠の消費についてしっかり意見してくれ。


当選割合とその分の一般購入枠の消費についてしっかり意見してくれ。」

ここ無視する人多すぎてアレだけど、一旦無視して。


※以下他のトラバにも書いたやつ

車椅子の人だとどの時点で判別する?

こういう系の仕事やったことある人なピンとくると思うけど、こういうキャンペーンってまず簡単に応募させて、当選後にチケットの送付先等の個人情報入力フォーム送ったりする。応募者の属性わかんない。

理由個人情報の取り扱いが大変だから。こういう系のキャンペーンで応募者全員の個人情報抱えるなんて、正気の沙汰ではない。

この後は少し考えたらフローが大変なのわかるよね?

企業がお気軽にキャンペーンなんてやらなくなる→全滅させたいの?って思ってる。

(全滅は言葉が強すぎるかもしれん…)


じゃあ応募する時点で一般車椅子で分けるってなると、一般が350組に対して割合的に車椅子が4組とかで大丈夫だと思う?ダメなら割合は?どんどん増やすなら一般購入枠の消費とのバランスは?

車椅子じゃない人が当選確率高そうだと邪推して車椅子枠に応募する可能性は?

考えれば考えるほどめんどくさくて、リスクが残って、こういう系のキャンペーンやり辛い世の中になっていくでしょ?


””今後はそういう社会にしていかないといけないんだよ。増田セブン不憫に思ってるんじゃないだろ?「仕方ない」で合法的障碍者差別がしたいだけだろ?名古屋城エレベーターにも反対してるんだろ?””

残念すぎるコメントついてた…。

名古屋城エレベーターとか知らんわ。バリアフリーになってないならつけたらええやん…。誰にでも差別主義のレッテルを貼りたいだけやんけ。


「今後はそういう社会にしていかないといけない」と書いているが、一般販売の話ではなくてキャンペーンの話だよ?

キャンペーンなんだから仕様特定の層に絞らないといけない/意図があって絞りたい、があってもいいと思う。ないと成り立たないことも出てくる。

必要マイノリティに対して線を引くのは差別だと思う。ただ、確保できた席という仕様がある以上、差別だとは思わない。(今後考慮していこうはわかる)

そもそもセブンキャンペーン以前に、今回の試合車椅子の方は入れるが、寝たきり要介護の人って入れないよね。仕様上線を引いているよね。

色盲の方に配慮していないwebサイト全滅してる?「仕方ない」で線を引いたら差別になるんだよな。

俺には同じことだが、表面上話題になったコトモノしか見ず、強い反応をしたがる人が多い。

見えている事象だけに反応して騒ぐのではなく、見えていないことも考慮して、今後のあり方を模索してく流れになってほしい。

差別者のレッテル貼りだけで満足していて、マイノリティの味方のふりしたフーリガン

2023-07-22

君生き感想宮崎監督、『名作』をありがとう!~

自分宮崎駿監督に対する身勝手な期待とか甘えを供養するために書く。今作品は期待半分、不安半分という気持ちだった。宣伝なしということだったし、宮崎駿監督作品を事前情報一切なしで視聴できる機会というのはおそらく最初最後であろうと思ったので、早バレ等も避けるために数日SNS断ちして初日に見に行った。ただ映画館に向かう足取りの中で最後感じていたのは恐怖感だった。子供のころにもののけ姫を見たときの衝撃を再び与えられて、おっさんになった今再度、人生観を揺るがされるかもしれないと―。

さて、いざ蓋を開けてみると、途中まではリアル物なのかファンタジーのどっちなの?というドキドキや不安感。方向性が確定したとき期待感MAXとなったが、それ以上膨らむことはなくしぼんでいった―。

総論

美術アニメーションの美しさは申し分ないが、ストーリー感情移入できない半端な作りと言ったところで、結局、いつもの宮崎監督後期作品という他ない。今、振り返ってみると監督キャリアハイとしての作品千と千尋の神隠しあたりになるのだろうが、その千と千尋も後半から、この半端さの片鱗がある。例えば終盤、千尋は豚の中に両親がいないことを見抜くが劇中にその説明はない。しかしながら説明不足ではあっても、千尋とハクとの心のふれあいみたいなものが十二分に描かれているから、感情的に押しきれている。手を離すシーンとか思い出しただけで泣けるわ。

しかしながら、君生きはストーリーっぽいもの感情の揺らぎみたいな表現はあるものの、説得力というか、それ自体根拠がはっきりと提示されないから、大抵の観客は感情移入できずに戸惑いを覚えると思う。例えば劇中で主人公自傷行為や継母の拒絶が描かれるが、その感情の根っこが分からないので観客は困る。自傷もっと構ってもらいたかったのかな?とか拒絶はやっぱり連れ子がうざかったのかな?とか想像はできるけど見てる側はそれを確定させる要素がないから、多分こうだろうとか理由を補完して見ていくしかない。つまり作品に気を遣う状態になるわけで、それは相当きつい。忖度要求されるが、圧倒的な感情の「分からせ」がない(※)。監督が一人で突っ走ってる。観客は置いてけぼり。かつて宮崎監督は、見終わったあとに2階から出てくる感覚になるような映画がいいとか言っていたような気がするが(ソース探したが見つからず)、君生きは観客が一生懸命2階への階段必死に探すものの見つけられないまま塔の中で迷子になり、最後パヤオけが悠然と2階から出てくるという感じだろうか(画・浜岡賢次想像してもらいたい)。

あとはヒロイン?3人は多すぎる。実母に継母に婆さんでしょ?詰め込み過ぎて破綻する典型。正直、継母は全部削除して、序盤で実母エピソード増やして、実母を探しに塔に行く形にして、最後、実母ときれいに別れてで多少は形になったろうにね。もっとシナリオ段階で練ればいいのに…もったいない

もう一つ、主人公が大叔父と話した後に、急にインコに囚われてるシーンになるが謎過ぎる。壁につながれた手が映ってからの下にパンしたときに、実母でも継母でもなくお前かーいってなったのが一番面白かったかもわからない。宮崎監督過去インディジョーンズの潜水艦移動を批判していたが( https://ei-gataro.hatenablog.jp/entry/20131030/p1 )、それと似たり寄ったりだろう。いくら異世界?だからといってワープしすぎである

※ 宮崎監督とも対談したことのある養老孟司は「バカの壁」において強制了解という語をつかった(p.41)。例えば数学においては前提と論理を共有しているのであれば同じ結論に達せざるを得ない。ある定理証明を正しく説明されたのであれば、その正しさを了解せざるを得ない。そういった強制力を強制了解と呼んだ。そうした強制力は感情においても成立する。例えば電車子供が騒いでるのをぼけっと放置している父親がいたとして、普通はそれを理解できないが、もし父親が「実は母親病院で亡くなって帰る所で、これからどうしていこうかと悩んでいたところなんです」と説明されれば、事情理解できるだろう。事情が分かれば感情了解できる。それは物語を受容する過程でも同じことが言えると思う。

なお、この流れで養老他人気持ち理解できることを重視すると同時に、「個性」信奉を批判する。そんなに個性大事かと。存分に「個性」を発揮している人は病院にいるという。白い壁に毎日、大便で名前を書く患者がいるらしい。芸術的にみればすごいかもわからないが、現実的には大変迷惑でたまらないだろうとのこと。奇しくも本作においては継母の美しい顔が鳥糞まみれになる描写があるのでそういう個性的なスカトロジー芸術理解を示す人はいるかもしれない。

自分映画

こうした一見てんでバラバラに見えるような物語の断片も、もしかしたら宮崎監督だけには分かるのかもしれない。スピルバーグだか有名監督が誰にも分らない映画つくるのはホームムービー撮ってるのと同じだ的なことを言っていた気がするが、もしかしたら本当に宮崎監督ホームムービーを撮ってしまったのかもしれない。自分けがわかる映画作品を作れるとしたら、映画監督としては最高の贅沢だろう。自分用の映画私小説と言われたらなるほどという気もする。今回、宣伝がなかったという点でも符号する。これはもはや天才にだけ許された所業なのかもしれない(現実に実行可能という意味で)。

ナウシカだったと思うが、興行的に大失敗とはならなかったこから次の作品を作るチケットを手に入れたみたいな監督インタビューがあった気がする。ジブリブランド確立するまではコケたら次はない状態であったろうから興行面は大変重視されたことだろう。つまり天才大衆に合わせてくれていたわけであるしかブランド確立された今となっては、大衆を気にすることなく好きな作品を作れるというわけであるジブリ体制を維持できなかった点には目をつむるとして)。だから今もしかしたら「天才が本当にやりたかたこと」を我々は目にしているのかもしれない。

過去パヤオ感性としてはもっとアニメーション表現に全振りしたかったのだろうが、それじゃあ興行的に成立しないから、ストーリーもしっかりさせていたというのが過去の名作への向き合い方だったのだろうか。我々、一般大衆天才現実的妥協のお陰で、(大衆的には)名作となる過去珠玉を見せてもらえていたということなのだろうか。凡人が天才ちょっと付き合ってもらったという感じ。天才ちょっと退屈していたのかもしれない。大衆は今の退屈を嘆くのではなく、昔、天才に付き合ってもらっていたということを感謝すべきなのかもしれない。

この作品のそういった諸々の分からなさに対してなんとか理解しようとする感想や、なんとか説明しようとする解説記事などが上がっているのを見かけるが、なんとも物悲しい。めっちゃ面白作品を骨までしゃぶりつくしたい!という渇望からまれてくる文章はいい。例えばもののけ姫においては「『もののけ姫』を描く、語る 」というムック本があったのだが、それには一ファンから文筆家まで様々な人々の作品に対するとてつもない熱量で溢れている。でも味のしない作品をなんとかして食えるようにしたいという動機から解説を書いたり、それに群がることの虚しさよ。宮崎監督から面白いはずなんてことはない。権威主義的だし、もうそれは諦めて次に行こうよ。これを知っていれば、本当は面白いんだよって本気で思っている人もいるかも知れない。でもそういう解説必要とすればするほど、その面白さが作品内で素直に伝わってないことの裏返しである野球大谷いくらいからって彼の(打者としての)ファールや三振をありがたがったりしないでしょ?今回の打席は残念だったねでいいじゃんね。(もちろん宮崎監督場合、次があるかは分らんが)

「問い」として捉える

さて、作品表題に立ち返ってみると、これは疑問形である作品としては名作とはとても言い難い。しかし聴衆に対する問いであると捉えたらどうであろうか。物語がてんで成立していないのに問いかけを見出すことができるのか?うーん正直、自分には無理。味がしないんだから問われたとも感じない。

しかし確かに思ったことがある。それは、大叔父のようなお爺さんに期待するんじゃなくて、自分が見たい作品があるのなら、他にそれを提供してくれる別の人を見つけるか、もしくは自分で作るべきだということ。初めから品質保証なんてものはなかった。自分勝手に期待して、勝手失望しているだけのことである

すでに名作はあるのに、なぜおかわりを望むのか

最後に話がそれるが、しかしながらなぜ我々大衆は次々と名作を望むのであろうか。新作を批判すると「じゃあ、過去の名作繰り返し見とけや!」って言われるかもしれない。そう言われるとちょっと答えに窮する。何度も見ればストーリーも覚え、感動も薄れてくる。やっぱり初見の衝撃に叶うものはないということだろうか。それを再び味わいたくて次の名作を追い求めているのかもしれない。キリがないし、わがままだなって思われるかもしれないが、正直人としての性としか言いようがなくないか?そこを内省しだしたら仙人になるしかない気がする。

あとは現実がつらいからね。時には金払ってちょっといい気分になりたい!ぐらい許してほしい。こっちは作者の高尚な構想にがんばってついていく苦行やマラソンじゃなくて、自動で楽しませてくれるジェットコースターに乗りたいの!

で、初見という点で最近思っていることは「私の体験」を大事にすることが重要なんじゃないかと思っている。ゲームでもなんでもあまりレビューを見ずに体験するように心がけている。あらかじめレビューを見て他の人が面白い!星4以上!と言っている作品なら、安定して面白いかもしれないが、半分ネタバレのようなものではないか

若い人にはタイパを優先しすぎて自己の視聴体験プレイ体験を損なっていないかと問いたい。面白さの保険料として自身体験・感動を売っていないか?と。おじさんおばさんは子供のころに自分図書館で本を表紙で選んで借りた体験とか、ネットもない時代ゲーム屋で「クソゲーかも知れんがままよ!」と覚悟してゲーム買った記憶とかを思い出してほしい。そういう多少、損するかもと思ってもクソ作品を引く勇気をもって、一対一で作品と向き合う、ぶつかってみるということを時々でもした方がいい気がする。だから、今回、作品に対しては残念だったが後悔はない。純度100%の自分感想を持てた。展覧会的な感じでいろんなアニメーションを見せてもらったという感触では数千円も損したという気もしない。今後もどんどん色んな作品に触れていきたいと思っている。例えばポノックの次作品ちょっと子供向けだろうけど、子供と一緒に見に行こうかなと思ってる。

各論

ゲド戦記を思い出した

視聴しながら、ぼんやり宮崎監督ゲド戦記作るとしたらこんな感じだろうなと思った。影との戦いでゲドは船で移動するし、ところどころの魔法感や大叔父大賢者になったゲドのイメージだなと感じた。大叔父のイケオジ度は過去最高かも分らんので一見価値はあると思う。

東映アニメ長靴をはいた猫』を思い出した

インコ大王を追いかける時に螺旋階段を落とされるシーンがあったが、長靴をはいた猫での魔王主人公たちとの大立ち回りを彷彿させた。この作品監督宮崎ではないが、そのクライマックス部分は大塚康生との二人で原画担当した箇所であり、とにかく面白い( https://www.ghibli.jp/shuppan/old/pickup/nagagutsu/ )。1969年作品なので絵のきれいさはどうしても現代作品には見劣りするがアニメーション面白さは今でも通用する。未見の人はぜひ見て欲しい。君生きよりよっぽど面白いと思う。で、君生きでは大王ラスボスっぽくでてくるが大した戦いもなく終わってしまうのであっけない。長靴をはいた猫でのアクションを思い出しただけに、「あ、これだけなのか・・・」という虚しさが半端なかった。念入りに階段落とさせたり、序盤で主人公の着替え丁寧に描写するぐらいならもっと面白カット増やした方が良かったろうにって思っちゃう

音楽

使いまわし多いし、特に盛り上がる曲もなし。3日で作りましたと言われても信じるレベル久石譲も「これぐらいの作品ならこれでいいや」って感じだったと思う。絶対名曲ストック持ってるだろうと思うが、映像側がそれを引き出せなかったというのは至極残念に思う。米津曲も悪くはないけど、作為ちょっと鼻についたかな。いつも何度でもみたいな作品とのマッチ感は正直ない。と言っても作品の味がしないのでどうしようもない気もする。そういう意味では米津もかわいそう。

2023-07-20

ニコニコってどう考えてももう中高年向けサイトだよな

「やっぱ日清ってテレビCM枠の事を高級ニコニコ動画だと思ってるよな」オタク向けネットネタCMに使う日清広報の例えが言い得て妙

https://togetter.com/li/2190021

っていうまとめが上がってたけどよ。

今のニコニコってどう考えても若者向けじゃないだろ。

tiktokで「ニコニコ画質」ってタグ検索すると0年代の懐かしい低画質の代表みたいな感じの動画がならんでる。

データでも、ニコニコ10代の利用率は4.4%らしい。

https://note.com/beefkosogod/n/n0a6b8062065f

なお、現在最新資料(2023年3月期 第3四半期)では10代利用率は4.4%です。この傾向が変わらない場合2023年12月末集計で10ユーザー割合が4%を下回ります

自分動画生放送を視聴しているのが、上位に出てくるのがとても若者向けとは思えないラインナップなんだよな。10年間ずっと擦られ続ける淫夢東方初音ミク、あと他サイトの切り抜き。

これらは動画だが、生放送40代配信者と弱者男性から狙いのウェザーニューズみたいな感じの配信が中心になっている。

おとわっか以降めぼしいムーヴもないし、新しいコンテンツがない感じのサイトになってる。

あと、超会議にも今年行ったんだが、チケットが値上がりして2日で9千円という価格になっていて若者向けの価格設定とは思えない。

年齢層もそれに比例して高めで若者はチラホラとしかいなかった。そんな中初音ミク痛車が並んでおり、俺たちの世代が入るであろう老人ホームみたいな雰囲気をすごい感じる。

排泄物食べなさいでお馴染みの反コロナさん

がん患者暴言吐き始めて流石にヤバいと思ったのか

「俺は咳エチケットを重視している!」とか言い始めた

なんでこうこの人はn=1の視点しかないのか

21女子大学生のマチアプ条件

https://anond.hatelabo.jp/20230717163854を書いた時、私の理想が高いのではないかと言われた。

自分では高いんだか低いんだかわからないし、実際異性と話す機会がさほどなかったので、原因の一つかもしれないと思った。他人意見を聞いてみたい。

条件として、

•22〜27あたりであること

弟がいるので年下はなんか嫌だった。30近くなるとちょっと無理だった。冷静になった時に、こいつ30なのに学生に手出してるのか…ってなる。男性からしたら若い方がいいってのは理解はできるけど年離れすぎているのは嫌だった。パパ活みたいだし。

•あまり太り過ぎていないこと

やべーデブでなければいい。ズボンに肉が乗るくらいなら気にしない。体重身長とか筋肉量にもよるからなんとも言えない。

•肌がきれいなこと

アトピーとかなら仕方ない。気にしない。ただできればそこそこ手入れとかしててくれたら嬉しい。してなくても綺麗ならいい。自分が力入れてるのもあるし、相手も気にしているなら私がスキンケアとか凝ってても文句言われないのでは、という打算もある。

普通の服を着ていること、髪型普通なこと

普通とか言ったがよっぽどトチ狂ってなければいい。V系とか一昔前のホストみたいな盛り髪だとちょっときついかもしれない。そのくらい。

真正面斜め下、あからさまに適当に今取りましたみたいな自撮りでないこと

おっさんに多い。なぜそれを選んだのか。他にあるだろ。最初は気にしてなかったが、20代でこれを採用してる人は大体会話がヤバかったので後から追加。

ここまでマッチング成立までの条件。

ここからは会ってから判断してた。

•急に怒鳴らないこと、気分の上げ下げが激しくないこと

自分の機嫌は自分でとってほしい。親が昭和の感じで急に怒鳴るタイプだったので嫌だった。ある程度メンタルの落ち着きのある人がいい。何回か会ってる時に判断してた。

•返信が遅くても気にしない人

人によっては昼頃のメッセージに夜返したらキレる人もいたので。そんなに早くは返せない。

電車で足開いたり投げ出したりしてない人

マナー的に。シンプルに見てて不快から嫌い。閉じろ。

•既婚でない人、ヤリモク丸出しの人

意外と既婚者もいた。やるな。判明次第ブロックしてた。遊び目的、って書いてある人やメッセージで送ってくる人はお断りしてた。別にヤリモクでもいいけど多少は隠した方が成功率あがるのではないだろうか、いやめんどいのかもしれないけど。

大体こんな感じだろうか。

クリスマスとかのプレゼント交換とかはする前に別れてた。

フリーターとか高卒年収とかは気にしない。私も誇れる学歴はしていないしまだ働いてないので年収かにとやかく言える筋合いはない。

食べた分とか自分映画チケット代はだしてた。炭酸が飲めない故に酒がほとんど飲めない人間で、大体の人とかかる費用が違ったので自分の食べた分が1640円なら2000円とかで出してた。酒なしのとこなら割り勘してた。ぶっちゃけ一人暮らし社会人より実家住み大学生のが余裕あるし、他の大学生より稼いでる自覚もあったので多く出してても気にしなかった。

顔は肌以外なら気にしない。他人の顔の区別全然できない人間で、中学時代毎日話してた友達眼鏡を変えただけで誰かわからなくなるレベル人間である。いまだにネタにされている。菅田将暉とかの芸能人区別できない。大体眼鏡髪型のパーツ、声で人間判断をしている。刑事ドラマとか誰が誰だかわからなくなるので見れない。私よりiPhoneの顔認証の方が精度が高い。他人の顔にとやかく言える人間ではない。

実際お付き合いまで行った二人は一人は大学院生23歳、もう一人は社会人21歳である。入らないからとセックス途中で辞めても怒らず(むしろ気を遣ってくれた)、マチアプで会った関係なのに優しかったなと思う。ここで言っても仕方ないが申し訳ない。

男性から意見立場の違う女性から意見も見てみたい。実際私は結婚とか考えてないからこの価値観なので、それを視野に入れている人はかなり変わると思う。

2023-07-19

anond:20230719144340

コロナ禍が一区切りしてからというもの行ける時に行かねばと思うようになり

年1で行くか行かないかだったのに今年に入って3回は行ったな


ナンバガ行っとけばよかったなーチケット取れると思えなかったから2019~の全国ツアースルーしたら

そのあとコロナ禍でライブの開催が見通せなくなってそのまま解散してしまった

最近ライブアルバム配信されたのでもんどり打ちながら聴いてる

ライブ行くの楽しいよな

俺は全然アーティストとか興味ないか自分ではチケット買わないんだけど

高校来の友人が「ライブは好きだけど一人じゃ行けない」系の奴で定期的に誘われる。

それこそ地下アイドルから今はちょっと言いづらいジャニ〇ーズの大型ライブまでいろいろ奢ってもらった。

正直知らん曲が9割くらいだけど、会場で爆音で視界を証明でチカチカさせながら聞いてると

脳にドーパミンがドバドバ出て来るのがわかる。うーん、これは洗脳の手口。

小規模のライブだと出口の物販で演者がお見送りを兼ねて販売員してることもあって

そういう時は別に聞かんやろなと思いながらCDを買ったりする。

いまだにCD-Rとか売っててビックリするよな。

あと地下アイドル共通して同じ曲やりすぎ。初恋サイダーとnerve何回聞いたかわからん

個人的にはドームとかよりも2500人くらいのZepp系くらいの箱が一番楽しめる。

まぁドームのあの異常な数の人間がいる空間しか味わえないグルーヴ感ってのもあるけど、

ぶっちゃけ音楽聞く環境ではないわな。モニターしか見えんし。

友人が友人の友人がやってるアマチュアバンドライブチケットを買わされて一緒に行ったりもするんだけど

ガラガラライブハウスで各自バラバラに散らばって酒飲みながら駄弁ってて

バンドが入れ替わるたびに身内がダラダラと最前列に移動する、みたいなライブも詫び寂びがあってよい。

明らかなド素人の中にたまにクソ上手い洋楽カバーバンドがいるのも好き。

みんなは最近ライブ行ってる?

2023-07-18

助手席の心得

助手席でうっかり寝ちゃった女性が、運転手の夫からかけられた言葉

こんなブクマがあったので書いとく。助手席に乗る時の心得。

寝ちゃダメ

そんなのケース・バイ・ケースしか言えない。

自動車ドライバーひとりでも運行できる乗り物だし、運行にはドライバーひとりが全責任を負う。だから助手席に乗せた人物が寝てるか起きてるかは本質的にどっちもいい。すべてはチケット問題だ。

チケットあくまでも相対的な行動規範で、当事者同士の関係性、信頼関係礼儀信条、さまざまな要素の相互作用で決定される。つまり助手席に乗った人は必ずこうするという一般解は導けないのだ。

上のまとめで夫が嫁に「運転してもらってるんだからさ~」とモラハラムーブを見せているが、これが夫婦でなかったとしたらどうだろう。

たとえば助手席あなた会社の若手ヒラ社員運転今日ゴルフコンペで初めて会った会社専務。互いに家が近いことがわかったので帰り道は家まで送ってもらえることになった……みたいな場合、寝られますか? 寝ていいシチュエーションと思いますか?

それとか、サッカー試合で負けてしまった息子を家まで連れ帰る道中、泣きながら眠ってしまった息子に「運転してやってるのに寝やがって」と腹を立てますか?

時と場合相手との関係性、ケース・バイ・ケースなわけだ。

もし寝るなら

本当に本当に当たり前のことを言うが、「寝てもいいかな」と一声かけるだけで全然心証は違う。無理して起きているつもりであっても「もし寝ちゃったらごめんね」と言っておけばいい。

電車で前の席の人に黙ってリクライニングを下げられるとムッとするけど、「失礼します、下げていいですか?」と聞かれたら「どうぞどうぞ」ってなるでしょ? それと同じ。

もし後部座席にも同乗者がいて、その人は起きてても平気そうだったら代わってもらうという手もある。自分はいつも「少し寝たいか助手席代わって」と言って代わってもらっている。助手席に座る人はやっぱり起きていることが望ましいからだ。

助手席に座る人の心得

ドライバーにとっては基本的には起きててもらえると助かる、という原則は覚えておいてほしい。

距離ドライブして一日行動をともにしていたならば、自分眠い時はドライバーもきっと眠いはずだ。

ドライバーハンドルから手を離せないし、前方を注視していなければならない。そういう時にドリンク食べ物を手渡してもらったり、スマホで調べ物をしたりしてもらえると助かるのだ。最近はカーコンピュータタッチパネル式が増えてしまって、操作盤をちゃんと見ないと操作できなくなってしまった(エアコンとカーステレオ物理ボタンいちばん)。そういうのをドライバーに代わって操作してもらうのも助かる。それに、運転から見にくい死角を見てもらったりするのも助かる。

だが、運転手が何をしてもらえると助かるかなんて、運転経験がないとなかなかわからないだろう。

それも声をかければいい。「なんでも言ってね」と。

これだけはやめて

  • 急に大声を出す

これは危ないから本当にやめてほしい。助手席の人が「アーッ!!」と絶叫したのでとっさに急停車したら「きょう、○○のチケットの発売日だった…」とか言い出してハラワタが煮えくり返ったことがある。短い「あっ」くらいでも困る。運転中のドライバー安全確保・事故防止のアンテナをピンピンに立てている状態なので、危険シグナルにはものすごく敏感になっている。

2023-07-17

宮崎駿君たちはどう生きるか」の検証にもならない独り言/ジブリ映画感想レビュー

大学2年の時にニーチェを読んだ。ニーチェサリンジャーを読まないといわゆる「基本的人権」が認められない世界観の中で、避けられない選択肢だったので、読んだ。そして意味がわからなかったので、本屋普通に並んでる様な文化人解説本をいくつか読んだ記憶があり、その後読んだ年齢の倍以上経てその殆どを忘れてしまってる。

さて、先日「君たちはどう生きるか」を鑑賞した。何故かネタバレを極端に避ける風潮があって私の周りでも内容に触れる人は極端に少ない。

ただ「理解するのが難解な作品である」といった趣旨投稿をしている人は何人もいた。

果たしてそうなのだろうか?という疑問を持ったので本増田を書いている。

特にメモをとってわけでもないので、ディテール齟齬がある部分は勘弁いただきたい。

1、話の骨子

真人空襲(?)で母親を失くす

その後、母親の妹が新しい母親となり、母親実家疎開(?)をする

亡くなった母親の思い出もあり、新しい母親真人は心を開けない

金持ち仕草抵抗のない父親が車に乗せて初登校をしたため、ガキ大将的な奴と喧嘩になるがMMA能力があったため圧倒する

帰り道に石で自分の頭を殴り✳︎1 かつ犯人を言わないという知的な叱られ対策を行う

亡くなった母親の残した「君たちはどう生きるか」に出会う ✳︎2

その後成長した少年は新しく生まれた弟と家族と共に東京に戻る

ご覧の様にストーリーは極めてシンプルである。そして、✳︎2の描写が本作品の大部分を占めている。

2、おしいれのぼうけんなのか否か

いやいや、おしいれのぼうけんのさとしとあきらのぼうけんは実際に異世界へ行ったのであるよ。そういう人もいるだろうし、多感な子供がおしいれに罰として閉じ込められるという昭和のみ許された罰によって生じた脳への過大なストレスで発生したイマジネーションの中の世界という人もいるだろう。

今回は後者の説をとらせて貰いたい。

真人はあまりに強く石で頭を打ってしまい、かつ慣れない場所でのストレスから母親が残してくれた「君たちはどう生きるのか」に没頭してしまう。

この原著小学生の時に読んだことがあり、その歳からは3倍以上の歳となってしまったので

あるが、コペルくんという快活な出来杉くんが日々体験した葛藤かに、「叔父さん」が真摯に答えてくれるという内容で、漫画化されて話題になった時の売り文句を見ても感じたのだが、児童文学の姿を借りた思想書/啓蒙である

うっすら覚えている内容も、格差によるキャズム父親金持ち仕草でいきなり浮きまくって喧嘩となり、派手な登校拒否スタートとなった真人とは重なる点も多く、「叔父さん」の回答は真人の心に刺さるものが多かったろう。

聞くところによると反戦主義者であった吉野源三郎は、自由言論活動抑制された戦前、戦中において、その活路を児童文学見出したようだ。

吉野源三郎ニーチェの対比については東洋哲学視点で語る人は少なくない。戦前、戦中においてはニーチェが死んだと評した絶対的価値観と同様のものがこの国に溢れていたのは事実だろう。

そういった意味では吉野源三郎日本ニーチェと感じる人はいてもおかしくないのだろうけど、昭和小学生であった自分には全く刺さらなかった一冊であった。

なんにせよ、真人少年はこの本を読み、心の中のぼうけんへとでかける。

3、これは大事ものから

庭にある「塔」はよそから飛来した飛翔体で、大叔父は「これは大事ものから」と新しい建築物で囲った。

ここで思い出すのは聖書の一節である

「新しいぶどう酒は新しい革袋に盛れ」(ルカ5章38節)当時の慣例を無視したイエスは、新しい思想は、新しい環境にて受け入れかし的な意味で言ったらしい。

健全なる精神健全なる身体に宿れかし」

と宿るじゃ大きく意味が異なるので、この辺も解釈によって随分と違う。

さておき。この大叔父の言っている「これは大事ものから」は絶対的価値観で、この絶対的価値観を装飾したり保護したもの戦前、戦中に世に溢れていた「常識なのだろう。

この常識に対して、「君たちはどう生きるのか」は児童文学というN国ハックを成功し、無事相対的価値観真人少年に届けることに成功する。

✳︎母親も塔で行方不明になった時期があり、大叔父は姿を消したままなのは絶対的価値観に対する「疑問」を持ったことに対して、思想警察等の介入を招いたという事なのでは?といった解釈もなりたつ。一方で、隠れキリシタンマリア像的な「進歩的思想」を表すものとも受け取れるがその場合はいくつかの齟齬生まれる。

4、アオサギの指すもの

本作でトリックスターとして描かれるアオサギ古代エジプトのベヌウを始めとして様々な宗教で描かれている。

混沌に現れたベヌウがアトゥムとなりそしてラーとなったが古代エジプト神話創世記で、ベヌウはその後もフェニックスになったり、旧約聖書で忌むべきものと描かれたりと様々な存在であり続ける。

全てのアオサギは嘘つきだとアオサギは言った。これは本当か?!

という問答が本作ではあったが、アオサギは「相対的価値観」のメタファとして描かれたのでは?と私は思う。

敵か味方か、友人かわからない存在

見る人によって、見る時によって解釈が異なる存在相対的価値観象徴としてこの上ない。

ソクラテスの良き友人であり、ソクラテスソクラテスとならしめ、そして死に追いやった「ダイモン」はその後「デーモン」となり絶対悪となる。

アオサギは創世の核から、忌むべきもの、そして後世では聖職者キリストとしても解釈をされている。相対的価値観象徴として登場するに相応しい扱いのブレブレさ。

嘘つきを「悪」や「忌みもの」と置き換えたとしても時代、そして答えるものスタンスでその答えが変わるだろうアオサギトリックスターに据えたのは、アオサギ不死鳥火の鳥としての立ち位置だと考えても中々に面白いのではないだろうか?

5、ペリカン反戦

わらわらが空に舞うシーンとペリカンの登場をみて、多くの人が空襲によって生まれるはずの命が奪われていったのをイメージしたのではないだろうか。

出雲大社をはじめ、神道結婚式では玉串をおさめるさいに、新郎新婦螺旋の様に左右に交わりながら神前に進む。

この「螺旋」という存在は、永劫回帰もつながる東洋思想の根幹となるもので、すべてのもの平等に無価値で、それぞれが相対的価値をそれぞれに対して持ち、または持たない。

下の世界は明示的に「地獄」と表記されてたのであるが、おそらく描かれてるのは冥界だろう。

ニーチェが死んだと評したものはそれ以前のキリスト教における始まりのある絶対的価値観というのが有力な説であるが、その絶対的価値観を作った人物の1人であるアウグスティヌスが「聖心、自己犠牲」の象徴とし、その後も様々な紋章で愛されたペリカンが魚の内蔵餌にし、上の世界での誕生を待つわらわらの命を次々と奪っていくのは宮崎駿フラットな「反戦思想」が読み取れる極めてシニカルメタファーではないだろうか。

ペリカン第二次世界大戦でも輸送機爆撃機のノーズアートとして愛用をされていたのは、ミリタリーに造詣の深い宮崎駿なら知らないわけはないだろうと考える次第である

6、インコがよくわからない。

インコ軍団の描かれかたは、当時の日本軍部の急進派やポピュリズム扇動された国民イメージとさせる。

ところが、インコアオサギペリカンの様に何かのメタファとして使われてた例を少なくとも私は知らない。

あえて言えば、ポピュリズム扇動される一定数の国民は今も変わらない、その人たちはみな同じ様ち聞いたことを繰り返す。

これらに対しての皮肉を込めて、鸚鵡はアレだからインコにするか、となったくらいしか思いつかない。

1シーン、インコたちが「陰謀論者」を彷彿とさせるセリフを言ってたのが気になるが、それにしても偶然の一致だろう。

何故、インコなのかは本当にわからない。

まとめ

本作は極めてシンプル構成少年の成長の数年間を描きつつ、そのきっかけとなった一冊の本バックボーンを深く掘り下げた作品だと思う。

ただ、その一冊が示すところは当たり前の様に社会実存する不条理や、固定された常識を「畜知」として個々の持つ倫理観や、相対的価値観を持って超越すべきと描くものだった上に宮崎翁の表現だ。わかりやす理解が困難であるところが極めてわかりやすい。

現象界では常に変化が起こり、全く同じ真理などは存在せず、全てのものに等しく「無」だけがその拠点として存在すると、ナウシカ宮崎駿は伝えたかった気もするのだけど、これすら三連休の最終日にしこたまアルコールを飲んで歩くのすらおぼつかない私の中だけの相対的宮崎駿である

なんにしても本作の序盤の数分で感じるスパイダーバース同様の狂気は、宮崎駿存命の間しか味わうことが出来ない、スタッフロールと引き換えに命を削った各コマを作り上げた人々の命の結晶である時間は貴重だ。一方、チケット代なんて酒を2、3杯飲むのと引き換えられる程度の数字が書かれた概念しかないだろう。

よっぽど忙しい人や、ジブリ宮崎駿が嫌いな人も最初10分で良いから見てほしい。

そんな狂気に溢れた作品であった。

おまけ 

昨晩、地下室からのふしぎな旅を改めて読んだ。柏葉幸子は素晴らしい。

宮崎駿引退するまでに一回で良いか柏葉幸子作品監督をやりたいはずと、私は勝手に思っており、君たちはどう生きるかもその色眼鏡で鑑賞するといくつかのシーンから妄想が膨らむ。「鈴木くん。柏葉幸子は素晴らしいぃぞぉ」という宮崎駿の声が脳内で響く。

[]7月15日

ご飯

朝:なし。昼:カップヌードル。夜:なんか家にあるやつ。間食:ブルボンオリジナルソート

調子

むきゅーはややー。お仕事は、おやすみ

ダンガンロンパV3

遊び中。

ウマ娘

金剛カケラ取り逃がすのほぼほぼ確定してモチベが一気に落ちた。

チケット買わせて。

2023-07-16

サンテレビ三重テレビ野球中継0120-780310電話番号かけた 7月16日日曜日

0120-870302

0120-783003

0120-780031

0120-780032

0120-780033

0120-870304

0120-780034

0120-780340

 

0120-780301

0120-870301

0120-783001

0120-783002

0120-780303

0120-780032

0120-780320

宝くじ100枚

サーティワンアイスクリームギフト券1万円

[甲子園チケット]SMBCシート

番組プレゼント当たれ

A5ランク神戸牛焼肉セット&スライスセット2万円

そして両チーム頑張れ

2023-07-14

もうすぐ宮崎駿の新作を見る

チケットは購入した。

上映時間までには、しばらくの時間がある。

さて、ここで若干悩むのは事前情報仕入れるかどうかだ。

いや、これは矛盾している。

出来るだけネタバレを避けたいから封切りの日に

鑑賞するというのに、わざわざネタバレを求めるとは。

しかし、少し不安なのだ

果たして宮崎駿の最新作を鑑賞するにあたり、

事前情報なしに話の内容をうまく掴めるだろうか?

と。

前作の零戦映画ストーリーは平易ではあるが語られていることは難解という印象を受けた。

かろうじて事前情報を組み合わせることで「理解」のようなものを抱くことができたと記憶している。

これは、それまでの宮崎映画のように完全な子供向け映画ではなかったことが、その因であると思う。

さて、果たして今回の映画はどういうスタンス映画なのか?

そこが若干考えどころである

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん