「利便性」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 利便性とは

2023-01-23

結婚・同居すんなら「絶対に譲れないこと以外は相手希望に沿うように譲れ。それも無言でそうしろ

自分の新婚時代を思い出してちょっと和んだ。てゆーか我が家旦那側が年上、バターナイフは俺は使いまわす派だった、妻は毎回洗う派)と共通項あってなんか笑っちゃったんだけど。

さて、アドバイスは散々言われてるだろうし似たようなことを言ってる人がいると思うが、一言だけ言わせてほしい。

   

絶対に譲れないこと以外は相手希望に沿うように譲れ。それも無言でそうしろ

   

あのね、相手を観察すんのよ。ほんで相手のやり方について絶対に嫌だ・譲れないってこと以外は「そっちのやり方にしよう」とか一々言わずに黙ってそうすんのよ。

同居してたら事実としてお互いに譲り合うもんだけど、一々「これは譲ります」とか言ってたら正直恩着せがましくなるのよ。

話し合いなんかいらねーよ。

ネットとかだと細かいこともちゃんと話し合って決める的な態度が持て囃されてる感じあるけど、譲れることなら一々話し合いなんかする必要ないんだよ。

元増田さんが実際どういう意図・思いで「話し合い」してたのか知らんが、話し合うという行為自体に「妥当性を評価する」みたいな要素あるでしょ。

まり元増田さんとしてはぶっちゃけどっちでもよかった・そこまで重く考えてなかったのかもしれんが、話し合う時点で「場合によってはこっちの主張を飲め」ということになるでしょ。

そんなん一々やられたら疲れるに決まってるでしょ。

元増田さんは、「これまでの自分の習慣、実家の習慣と違うことを嫁はんがしている」と認識した場合、黙って内心で「これは自分的に譲れないことかどうか」を検討して、譲れるなら黙って譲れ。

条件付きでなら譲れるってことで初めて「話し合い」をしろ。ただしその場合も、基本的にはお願いベースで話した方が良い。

あと絶対に譲れないことなら、それはそれで話し合いはいらないんだよ。

申し訳ないがこれだけは絶対に譲れないので、自分のやりたいようにやらせてほしい。ただしそちらの分には口は出さない」と宣言するだけなんだよ。

健闘を祈る。

最後蛇足蛇足だが、我が家において俺と妻が譲り合った事例を覚えてる範囲で参考として書いておく。

  • バターナイフ、妻は毎回洗う派(俺は1週間くらいは使い続ける派だったが、まあ毎回洗う方が清潔には違いないよな、と思って黙って譲った)
  • タオル収納の仕方(妻のやり方を見て、はーこういう感じなのね、と思って黙って譲った)
  • 洗濯頻度(妻は1週間ため込んで週末纏めて洗う派だったが、俺はそれは絶対嫌だと思って、どうせ洗濯係は主に俺だし俺の洗いたいタイミングで洗うと宣言した)
  • 夏場のエアコン使用頻度および設定温度(妻実家がよく言えば節約志向で夏場のエアコン限界まで使わない感じだったのだが、俺は冷房が程々効いてないと絶対に無理なので「そちらの寝室は好きにしてくれればいいがリビングとこっちの寝室は俺の好きにさせてほしい」と頼んだ)
  • 逆に、冬場のエアコン(俺は室温10℃くらいまでなら厚着すればヘーキ派だったのだが、妻が寒いのは無理と言ってエアコンつけるので、まあこれは俺の方が変だよなと思って黙って譲った)
  • トイレットペーパーの種類(妻は尻洗浄使わないのでトイレットペーパーはとにかく安いやつ派だったのだが、俺はシャワートイレ対応トイペじゃないと嫌だったので頼み込んで譲ってもらった)
  • タンス(クローゼットあるからいらねーじゃんと思ったが妻が欲しいと言ったので、どうせ向こうの寝室に入れるだけだし俺は無駄だと思うけどまあいいやと黙って譲った)
  • テレビサイズ(妻実家が32型を長年使用していたらしく、デカテレビなんかいらないじゃん的なことを言っていたが、設置場所は確保できてて邪魔にならんし買うのは俺だから俺の好きにさせてほしい、と頼んで譲ってもらった)
  • 家買った時の住所(俺が通勤利便性価格でメイン候補にしていた区を、妻が「〇〇区と××区は絶対に嫌だ」と宣言したため譲った)

だいたいそんなかんじ。全然一言じゃねえな。ごめん。

anond:20230122111418

   

なんか伸びたんで以下追記とかブコメ返信とか

ごめんちょっと盛った書き方したし言葉足らずでしたよね。トラバへの返信トラべでも書いたんだけど、俺の真に言いたかたこととしては

黙って譲れることなのか、条件付きでなら譲れることなのか、絶対に譲れないことなのか(日常生活でそんなん滅多に無いとは思うが)を、相手に「話し合い」をぶつける前に自分の中で検討しろって話。

がメイン。絶対なのに譲れるなら絶対じゃないのでは? ああそうだよ!言葉のアヤだよ!悪かったよ! てか日常会話での絶対なんてそんな絶対じゃないだろ!ごめんよ!

rajgrksalme32f コメントにもあるけど、「絶対に譲れないことで被った時は?」これがすごい気になる。譲り合いできないし、かといって話し合っても解決にならないし。

思考実験としては面白いけど生活でそんな「本当に絶対に譲れないこと」なんてほぼ無いし、「絶対」の弱い方が妥協することになるんじゃないですかね。

ouhens ほんとそう思うけど、一方的にそれ実践してたら会話が無くなって家にお互いへの憎悪しか残らなくなったわ

お気の毒に思いますが、結婚生活において配偶者様とのそこそこ円滑かつ良好なコミュニケーションを維持するために不断努力必要なのは言うまでもなく自明ことなので一々書きませんでしたね(そもそもフツーに仲良い夫婦ならそんなん意識しなくても当たり前にできていることであり)。

hesopenn 絶対に譲れるかそうではないかの二分法的思考、一つの論点だけで譲れるか譲れないか判断するなど、反面教師しか思えない。論点を増やして、互いの妥協点を見出すのが王道実践!交渉学という本が良かった。

言葉足らず等々はごめんとして、そんなことは書いてないですよね

shimajitan だいたい同意できるけど、寝室分けてるのが気になってしまった。いつから分けているんだろうか

当初から。お互いに他人の気配があると眠れないどうしだったので円満に別室になった。セクロスするときは基本ラブホ行く。

Rlee1984 それはあまり良くない気がする。ジョーク挟めば話し合いも楽しい相互の譲れない度合いを提示勘案した方が良いし、たくさん話し合う練習しとかないと、いざって時(両者譲れない子育て引っ越し介護)に詰むと思う

なんか他にも「そんなんだといざと言う時の話し合いに困る」的なコメントしてる人いたけど、失礼ですがパープリンですか?

結婚生活において配偶者様とのそこそこ円滑かつ良好なコミュニケーションを維持するために不断努力必要なのは言うまでもなく自明のことであり、「話し合い」以外にもコミュニケーションは色々あるでしょ……。なんで話し合いするかコミュニケーションしかみたいな謎の分け方になってるのよ。

hope_ring 謙虚そうなアドバイスなのに妙に高圧的。自分自身の不満との折り合いが出来ないと不満が溜まって爆発するのになぁ。割と譲るけど軽く話す、希望を言うぐらいに段階付けて主張はするな。。。

折り合いをつけかねるようなことはちゃんコミュニケーションしろよ………

ikanosuke 絶対やだ。主張が対立した途端「普段はこんなに譲ってるのに」って頼んでもいないのに引っ張り出されそうだし。譲ってやってるって思われてるのも嫌。快適な暮らしを営むためには、摺り合わせを避けるべきではない。

多分ですけど俺とあなたの「擦り合わせ」の想定内容は違います

追々記

なんかブコメで「ブコメへのレスっぷりを見る限り実は黙って譲ってなさそう」とかノータリンなこと言ってる人いるけど、そもそも家庭を継続維持していくパートナーに対してと、ブクマカに対してとが、同じ配慮対応になるわけないだろ。それに俺は全部黙って譲ってるなんて一言も言ってないだろ(割合として黙って譲ってる、というか譲ってる意識すら無いことが多いとは思うが)。お前らは程度問題とか頻度とかそういうことを少しは考えろ。

あと一部の「それ違うよ」ってコメントについてはちゃん否定しておかないと、いつの間にか既成事実化されたりするのでそうしているだけだ。

2023-01-22

anond:20230121222618

誤嚥するようなおもちゃ硬貨にネジに画鋲などなど口に入る全てのモノは絶対に届かない場所管理する、子供部屋の壁コンセントは全てビニテで何重にも封印して異物挿入を防ぐ、必要な電力はエアコン用の高いコンセントから引っぱる、引っ張れば倒れる棚全て1段目に重たい本とか満タンペットボトルを詰めこむ、カラーボックスの頂点全てに緩衝材を貼る、ベビーゲートの開け方を覚えさせないようあっち向いてホイで視線を外してから開ける、などなどすべての危険の種をしていっている。

潰してて思ったのが、なんでベビーゲートって建物デフォでついてないの?

市販のやつでは幅が足りないことが多い。

コンセントもなんであんな低い場所にあるの?

子供金属とか突っ込むし水もぶっかけるよ?高さ180cmぐらいじゃだめ?

あらゆるドアノブもサッシのクレセントも、あと30cm高くするだけで利便性を損なわず子供操作を防げんじゃない?

あとミニトマトかぶどうを丸ごと与えるすべての大人馬鹿なの?

2023-01-12

東神奈川駅が不便すぎる

どこに書くアテも無いのでここへ

横浜線ユーザあなた八王子方面から東神奈川京浜東北線に乗り換え、東京方面通勤通学するとしよう。

大口を出た電車カーブを描きながら京浜東北線と合流、京急線子安駅が見えてくるだろう。

そしてダラダラと走っている間に車庫で眠る沢山の車両が見えてくる。京急線神奈川新町駅だ。

そして大宮京浜東北線とすれ違ったところで東神奈川駅へ滑り込む。

ホームへ降り立ったあなた京浜東北線に乗り換えようとするがこの電車桜木町行なので4番線着、大宮行は1番線なので跨線橋を利用し隣のホームへ向かう必要がある。

朝のラッシュの人混みの中で思うように動けない中、なんとか1番線に降り立つと目の前で京浜東北線は発車。次の電車は5分後である───

これが横浜線ユーザ日常である。はっきり言ってカスである

今すぐどうにかなる話でもないが改善案を考えてみたのでここに記す。

京急子安駅付近移設

東神奈川駅は京急線との乗換駅としての機能も持つが、ここで乗り換えると微妙に歩かされるうえ2駅分無駄に往復しなければならない。

更に、京急線普通神奈川新町子安でクソ長い退避があるため大口から子安駅まで走ってマイナス乗り換えが可能なほど時間がかかり、大きなタイムロスとなっている(YouTube動画があるので気になる人は見てほしい)。

そこで、京急線JR線距離が近い子安駅付近移設すれば、この乗り換えもスムーズになるはずだ。

また、横浜線京浜東北線が合流する地点も子安駅付近なので、ここに移設すれば両線の乗り換えも最短ルートで済む。

要塞

子安駅付近横浜線線路を跨ぐため高架になっている。これを利用し横浜線ホームを2階に、京浜東北線ホームを1階に設置する。

京急蒲田駅のような2層構造とすることでどのホーム電車が来ても乗り換え時間統一することができ、到着番線によって利便性に雲泥の差が出ている原状を改善できるに違いない。

東神奈川駅の扱い

横浜線子安の新駅で折り返させてもいいが、それでは東神奈川駅の住民可哀想である。本題からはそれるが横浜線横浜延伸を行い、東神奈川駅の利便性を確保するとともに横浜線全体の利益としてほしい。

そのほか

ラッシュ運転間隔を統一してください(切実)

おわりに

横浜線は長らく横浜を通らない横浜線などと揶揄され続けてきたが、利用客も多くポテンシャルを秘めている路線といえる。東神奈川駅に限らず不便な点を改善し、利用しやす路線になっていってもらいたい。

もうスキャナプリンタいらないなこれ

ファミマ複合機から 400dpi JPEGスキャン画像を直接自分スマホに送れることを知って確信した。

俺がスキャナプリンタを所有する意義は消失した。

買おうかどうしようか少し迷ってたけど、コンビニが近くて印刷スキャンはたまに使うだけくらいなら機械を持ってる必要いねえ、これ。

 

もちろん、コンビニが近くにないとか、印刷スキャン日常的に利用する人はこの限りではない。

自宅にスキャナプリンタ必要か・必ずしも必要ではないか分岐点はあるだろう。

 

コスト計算してみる。

白黒20円、カラーが40円。間をとってコピースキャン単価を1枚30円くらいとしよう。

スキャナプリンタ価格カカクコム売れ筋上位10機種の平均価格本日現在)をとって18,507円としよう。

スキャナプリンタ製品寿命は法定耐用年数をとって5年としよう。

これをもとに計算すると、月に10ページあたりが損益分岐点となるね。

平均価格最安値から導いているので、分岐もっと上ブレするはずだけど)

 

直接のコスト以外にも、

などなど変数は色々あるし人それぞれなので定式化できないが、何となくプリンターはパソコン周辺機器として家にあって当然のもの」という意識のままで思考停止しちゃっているのならば、一度立ち止まって検討しなおす価値はあると思う。

 

とここまで考えて、車も同じだなあと思った。

使用頻度、ランコス利便性もろもろ加味して持つか持たないか選択は人それぞれだろう。

ほかのあらゆるサブスクにも言えるかもしれない。

2023-01-10

はてなー は初歩的な検索能力がない

> 新聞社に「なぜこの問題を報じないのか」と怒りの電話があったので「連載もしている」といったら「購読してないしネットでも見つからなかった」と言われた

 https://togetter.com/li/2040678

 という記事があった。これに対するブコメトップがこれだ。( 2023-01-10 10:57 )

何を報じているかくらいネット検索でわかるようにしたほうがいいでしょ。購読にも繋がるし。知りたい情報がある人に届かないことを反省しなさいよ

 95個のスターが付いていて、トップコメだ。

 

 呆れた。ネットリテラシーがなさ過ぎる。

 「何を報じているかくらいネット検索でわかるように」

 というが、それなら、新聞社サイトで、検索ページを見ればいい。

 

 たとえば、朝日新聞なら、これだ。

  → https://x.gd/wWSa6

 

 新聞社を一括で横断検索するなら、「Google ニュース」でもいい。

  → https://news.google.com/

 

 「ニュース検索する」という程度のネットリテラシーもないのか? というか、そもそも検索する」という発想がないのか? 

 

 ググレカスと言われても仕方ないね

  ※ スマホしか使わないと、TikTok とインスタしか使わないから、ググる能力がなくなるようだ。

 


 【 追記

 

 ブコメへの回答

 

>  検索すらデジタル版の有料読者にしかできないものがある

 

 検索はすべて無料だと思うよ。無料ではできない(有料読者だけの)検索というのは見たことがない。(朝日場合

 ちなみに5年より前の分は、有料読者でも検索できない。

 

> 元ブクマは、その内容を検索させろと言ってるのよ。

 

 だから、上のリンク検索できる、と言っているでしょ。ちゃんリンクを見たの? 人の話を読んで、リンク先を見てからブコメしましょう。人の話を理解しないまま文句を言っても、話が通じないよ。

  → https://x.gd/wWSa6

 

> 意味不明すぎる。

 

 若い人はスマホばかり使っていて、パソコンを使えない。スマホでは TikTok とインスタで検索するが、そこをいくら検索しても、新聞記事は見つからない。そういう意味だよ。

 きみはパソコンググるのを「検索」と呼ぶのだろうが、それは中高年以上の話。Z 世代スマホを使って、TikTok とインスタで検索するのを「検索する」と言うんだ。なお、新聞記事は読まない。画像動画主体だ。

 

> 字数制限増田でなんで普通にリンク貼らずに短縮リンク使うのかわからん

 

 元のリンクが長すぎるからだよ。元のリンクを見ればすぐにわかるだろ。こうだ。

 https://sitesearch.asahi.com/sitesearch/?Keywords=%E6%A4%9C%E7%B4%A2%E8%AA%9E%E3%82%92%E5%85%A5%E5%8A%9B&Searchsubmit2=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&Searchsubmit=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&iref=pc_ss_date_search&sort=2&start=0

 

 ほら。こんなに長くなって、見にくいだろ。一目瞭然だ。ちゃんと調べてから書け。

 こんなに長いと見るのも貼るのも大変だが、短縮リンクなら、どこかに貼るのも簡単だろ。利用者利便性が違う。(私にとっての利便性ではない。あくま他人のための奉仕だ。)

 こんなこともわからいから、はてなーネットリテラシーがないと言われるんだよ。

 

 ※ ついでに言うと、短縮リンクの方が手間がかからない。URLコピーするには、1クリックと1キー操作必要だが、短縮リンクなら、1クリックだけで済む。手間がかからないんだよ。

 

> 地方記事とか小さいベタ記事みたいなのはWebサイトに載ってないことが多いぞ

 

 最近では朝日新聞で、地方記事もけっこう掲載されるようになった。紙の新聞では地元記事しか読めないが、Web 版では遠隔地の地方版も読める。ただし、デジタル版の有料読者になっている必要がある。

 ベタ記事は、東京本社版に掲載された記事なら、漏れなく Web 版でも読める。どんなに小さなベタ記事でもね。ちゃんと調べてから書こうね。

 

> 消えてる記事検索できるの?

 

 5年分はすべて保存されており、検索できるし、記事も読める。それより前は不可能

 

> 5年以上は追えないなら、「何を報じているか」は完全には分からないということなのでは

 

 それが不満なら、紙の新聞を何十年分も保存しておくしかいね。自宅で解決するなら、それしかない。

 自宅外で良ければ、図書館に行けば見つかるが、検索はできない。とはいえ、「だから新聞を購読しないんだ」という理屈にはならないだろ。新聞機能不足に文句を言えるのは、有料読者だけだ。「機能完璧でないか新聞を購読しないよ。ゆえに新聞社無料提供しろ」なんていうのは、理屈になっていない。

 

2023-01-08

現代ファミリー記録カメラの最適解はスマホ+デジイチ+360°カメラ

スマホのみユーザーにはバカバカしい構成に思えるが・・・

1人のカメラ好きとしてスマホ利便性は物凄く良い。
何なら総合力としてはデジイチ(レンズ交換式ミラーレスデジタル一眼カメラ)や360°カメラは著しく劣ると個人的には評価している。
最近スマホカメラの画質は非常に良くなったと痛感するし、カメラ好きだからと言って常にデジイチを構えているわけではなく、何なら日常的な利用頻度はスマホカメラが最も高い。

ただやはり、カメラ専用機にはカメラ専用機の強みがあるのもまた事実で、この強みを知ってしまうとスマホカメラ日常的な撮影から入学式などの式典、アミューズメント施設での思い出記録までカバーできるなどとは口が裂けても言えない。
スマホはやはり総合力が高いだけであって、カメラ専用機シチュエーションに合わせ特化できる仕様カメラ専用機の強みであると言える。

レンズ交換式ミラーレスデジタル一眼カメラ運用

従来方式レンズ交換式デジタル一眼レフカメラ(一眼レフ)の規模縮小がカメラ業界でも決定的となったことはカメラファン界隈では「ついにこの時が来てしまたか・・・」と様々な想いが巡っている。
後継となるデジイチミラーレスと呼ばれるレンズ交換式ミラーレスデジタル一眼カメラは今後プロシーンであってもどんどん普及していくことだろう。

ファミリー記録カメラレンズの基本は35mm前後〜50mm前後カバーできるズームレンズ

いわゆる標準画角と呼ばれるフルサイズ換算35mm前後〜50mm前後(APS-C換算23mm前後〜33mm前後)をカバーできるレンズを常にデジイチへ装着しておいてシチュエーションに合わせズーム活用して撮っていくのが良い。
可能ならばレンズ内蔵の光学手ブレ補正機能が付いているものが望ましい。

レンズ選択肢保育園幼稚園の年中を境目に変わる

子供が生まれからカメラに目覚める親は少なくないが、これからカメラを購入しようと考えているならば自分の子供が保育園幼稚園の年中(4歳前後)へ至っているかどうかで実は変わる。

これ何故かと言うと行動の活発さ、というかワンパクに遊ぶようになると移動距離と速度が変わるからなのだ
イメージやすいところで言うと、生まれたばかりの新生児ハイハイ程度しかできない乳幼児フラフラと歩くことしかできない離乳食前後幼児カメラで捉えるのは簡単、当たり前ながら物理的にそう動かないので撮りやすい。

しかし年中くらいに達すると知能と同時に運動能力もそこそこ向上しはじめてカメラで追うのがちょっとずつ大変になってくるのだ。
駆け回るし、ジャングルジムみたいなのに登ったりするし、キックバイク自転車へ乗れるようになったりする。

まり自分の子供があまり動かない年齢ならばじっくり撮影できることが多いため、レンズズーム機能必要がなく、それならばお昼寝などの暗いシチュエーションでも明るく撮影できたり、背景が美しくボケるズーム機能の無い単焦点レンズ選択したほうが安上がりなのだ。親が近寄るのでズーム機能使わないからね!
逆に子供が活発に動くようになった年齢ならば様々なシチュエーション対応できるようにズーム機能があったほうが都合良く、ズーム機能が無い単焦点レンズだと困ることが増えてくる。

例えばサードパーティレンズとして定番SIGMA単焦点レンズズームレンズの双方の販売価格確認すると、その両方とも約5万円からライナップしているがF値と称されるどれだけ明るく写せ、そしてボケるか?という数値を見ると同価格帯では単焦点レンズの方が有利だ。
暗いことの多いお昼寝シーンやお誕生日会でケーキに灯るロウソクを吹き消すシーンなどでは明るく写せる単焦点レンズを使いたいだろう。暗かったらそもそも写らななかったりノイズが物凄く乗るわけだし。
カメラのボディ本体が約10万円からライナップされている現状を考慮すると、レンズ1本を追加で約15万円、子供の成長に合わせて利用シーンを考慮レンズ選択することで安上がりにカメラを始められるというのはカメラ購入で失敗したくない入門者として知っておきたい情報だ。

写真動画デジイチで撮る

スマホでも同様のことが出来るものの多くの人が経験しているだろうが暗い場所スマホ動画を撮るとノイズが物凄く乗る。
それは最新のiPhoneだろうがPixelだろうがXperiaGalaxyとか関係がなく、ナイトショット機能が搭載され始めたとは言え今度は物凄くブレるのだ。

この原因はスマホカメラへ搭載されるレンズの明るさとイメージセンサーの面積にあり、最近スマホカメライメージセンサーは1インチ面積を持つこともあるがレンズ交換式カメラの入門機へ採用されやすAPS-Cサイズイメージセンサーは1インチセンサー比較して約1.7倍もの物理的な面積の差がある。
イメージセンサーの面積が大きいということはそれだけ受光できる面積を稼げるということであり、単位時間あたりの受光量も増やせるということだ。
それはどういうことか?と言えば、ソフトウェアや近年流行AI撮影データを補完する部分を少なく出来るという意味であり、ノイズというのは撮影データの補完へ失敗した粗が出た結果なので、APS-Cサイズセンサーなどを持つレンズ交換式カメラは暗い場所でも明るく綺麗に撮りやすいことへ繋がる。

ただ撮れていれば良いのであればスマホカメラでも良い。しか子供の表情をハッキリと残し綺麗に撮りたいのであればデジイチの強みが発揮できるのだ。
綺麗に撮りたいという需要子供の節目節目に起こるものだし、レジャーなど特別な日でも望まれることだろう。

デジイチは明るく撮れるし背景もボケてエモい動画が作れる。
何ならカメラ向けの外付けマイクとかも販売されているので発表会での合唱とかも高音質で撮れたりもする。
こういうの考えると沼になる。

結局、運動会や発表会はどうしたら綺麗に撮影できるのか?

カメラに目覚めた親ならば必死になるイベント代表である運動会や発表会。
筆者の経験から結論を示そう。

フルサイズ換算100mm前後〜450mm前後(APS-C換算70mm前後〜300mm前後)のズームレンズが最低限必要

気をつけて欲しいのは"最低限"という部分だ。
このズームレンズ選択というのはかなり環境依存するもので、子供が通っている保育園幼稚園学校施設の広さによって変わってくる。
しかしながら経験則上、フルサイズ換算で100mm前後〜450mm前後未満のズームレンズじゃ絶対に倍率が足りないというのは断言できる。
スマホなんてもっての外だ。倍率足りないしブレるしデジタルズームで画質が粗くなる。

理想を言うならフルサイズ換算50mm前後〜300mm前後、フルサイズ換算150mm前後〜600mm前後カバーできるズームレンズが2本あると幸せになれるだろう。
ただし予算がそこそこ必要なので多くの人はフルサイズ換算100mm前後〜450mm前後ズームレンズを選んでおけば何とかなる可能性が高い。
スマホやフルサイズ換算35mm前後〜50mm前後ズームレンズで何とかしようとすると間違いなく米粒のようにしか子供が写せないのでこういう機材での撮影絶対に避けるべきだ。誰も幸せにならない。

子供相手をしつつデジイチをどう携帯し運ぶか

これはカメラを始めた親ならば誰しもがぶつかる難問である
しかしこれも筆者はある程度解決している。

伸縮が容易に行えるカメラショルダーストラップキャプチャースタイルクイックリリースだ。

伸縮が容易に行えるカメラショルダーストラップとして代表格は「DIAGNL Ninja Camera Strap」、キャプチャースタイルクイックリリース代表格として「PeakDesign Capture」が存在する。
ただしこれらは代表格なだけあって比較的高価な部類のカメラアクセサリーであり互換品やインスパイアされた製品が多数存在するので予算不安があるならば互換品やインスパイア製品で良いだろう。

筆者のオススメは「HAKUBA スピードストラップ」と「FALCAM F38 Quick Release system for shoulder strap」だ。
伸縮が容易に行えるカメラショルダーストラップは移動するときストラップを縮めてカメラブラブラと振れないようにするもので、子供が急に駆け出しても対応しやしやすくなる。撮影するときはサッとストラップを伸ばして撮影へ移行できる。
キャプチャースタイルクイックリリースカメラ本体を直ぐに三脚へ取り付けられるクイックリリースプレートを活用して身体へ身に着けられるようにしたもの。FALCAM F38 Quick Release system for shoulder strapはカメラショルダーストラップへ取り付けられるキャプチャースタイルクイックリリースで瞬時にカメラを取り出したり仕舞い込んだり出来て子供への対応が迅速に出来る。

今まで手持ちで移動したり、いちいちカメラカバンから取り出していた親御さんが居るなら劇的に子供対応が楽になるカメラアクセサリーなので導入を強くオススメするぞ。

子供撮影で侮れないカメラトップハンドル

カメラアクセサリーにはトップハンドルというもの存在する。形状の詳細はググってくれ。
ググった人はわかるだろうが、つまりカメラを運び構えやすくするハンドルなのだがコレがまた子供撮影特に動画撮影で非常に役立つ。

スマホであっても既に子供動画撮影した経験のある者ならばわかるだろうが、親よりも身長の低い子供撮影する場合は中腰とならなければいけないシーンが多発する。
しかカメラトップハンドルがあるとカメラの上部から握る形となるので腰への負担が物凄く軽減されるのだ。
たいていの人は素直に両手を下へ降ろすと手のひらは自分の膝の高さになるけれどカメラトップハンドルは手を降ろすだけで自然に膝の高さで撮影可能となる。

いや本当にカメラトップハンドルを使ってみないと理解してもらえないのだろうけれど仰々しい見た目となる代わりに圧倒的な撮影のし易さが手に入る。
シャッター動画撮影開始はスマホリモートコントロールアプリBluetoothリモコンを使うと容易に切れる。

ちなみにカメラアクセサリーとしてケージリグを導入するとカメラトップハンドル選択肢が広がる。

圧倒的な情報記録量360°カメラ

まだまだ平均一般人へは普及していないと言って良い360°カメラ事実として360°カメラ情報記録量はヤバい
データバイト量が多いという意味ではなく、360°全周を撮影してしまうために撮影者の表情から周囲の環境まですべて画像動画として収めるので、その場の空気感と言うか何と言うかあらゆるものが記録されるのだ。
これまでのカメラは前面の風景撮影すると撮影者の表情なんてわからなかった。

別に360°すべてを残さなくとも良い。例えば巨大なモニュメントがあるとするだろう、巨大なモニュメント全体像写真として収めるにはある程度は巨大なモニュメントから離れて撮影する必要があるけれど360°カメラは全周を撮影するため通常のカメラよりも接近して撮影できてしまう。それを後からトリミングする。
例えば巨大なクリスマスツリーとか大鳥居とかシンデレラ城とか、通常のカメラを使っている他の観光客よりも近くで撮影できるのだ。近いので他の観光客が写したい風景身体で隠してしま可能性も低くなる。当然ながら子供と一緒に巨大なモニュメントを収められる。

動画撮影でも強い。近年の360°カメラアクションカムとしての機能も有するため手ブレにも強く。アミューズメント施設子供四方へ駆け回るようなアトラクションとかでも子供を見失わず記録できてしまう。
迷路とか、四方にあるボタンを素早く押せとかボールがいっぱい入ってるトランポリンとか、そういうアトラクション360°カメラによる動画撮影は本当に強い。
しかも後から欲しい範囲だけ切り出して360°じゃない動画にも出来る。子供だけを収め続けている動画とか作れるわけだ。

防水ケースへ360°カメラを納めればプールでも海でもスキー場でも活用可能で、今まで通常のカメラでは撮影しにくかった環境や固定された画角では収めにくかった環境でも思い出の記録が可能なので360°カメラの登場は本当にカメラ於いてテクノロジカルシンギュラリティと言って差し支えないと思われる。

いつか子供アルバムデータを使いたいと言う日のために

それが学校の発表会なのか、友人との遊びなのか、結婚式なのかわからないが、いつかそんなことを言い始める日が来るのかもなと考えて日々撮りためている。

生後1日目から出せる、笑った顔も泣いた顔も、成功したときも失敗したときも出せる。
99.999%が親のエゴでやってることだけれど、それでもいつかもしかしたらと子供が言い出す日を今か今かと思って待っている。

2023-01-06

anond:20230106001256

タワマンって利便性が良い(クソ高い)土地大勢住まわせて一人当たりの負担を軽くする為のものであって

同じ場所で低層だったらもっと高くなるぞ

持ち家にしても高くするってのは狭い土地で広い居住スペースを確保するための手段だし

2023-01-03

スマートフォン以降のデジタル化では日本GDP増えないのは、何が原因なの?

通信速度とモバイル端末によって個人利用については利便性は上がった。

ネットを見ていると、デジタル化推進することが景気対策になる、というのが主流だろう。

省庁の資料もそうなっている。

にも関わらず日本GDPは増えていない。

2022-12-31

コロナ禍の中で鉄道乗務員やってるけど世界なんて滅べばいいと思う

鉄道乗務員自分にとって「ああ、ついにこの日が来たか、もう終わりだ」と思いたくなるような出来事があってから一週間と少しが過ぎた。

思ったより何もなかった。残念な気もするが広く周知していないので当然と言えば当然か。


出来事というのは、コロナ対策放送についてだ。

今月後半になって、どうも国の方針がアフターコロナ社会を見据えたものに転換したらしく、現在鉄道車両内での

コロナ対策放送は朝夕の通勤時間帯に社内が混雑している場合に限って行うようにとの指導が入るようになった。

しかしたら乗客の中には、最近以前よりコロナに関してあれこれ言わなくなったなと思っている人がいるかもしれない。

少し前まではコロナ対策を呼び掛ける放送は、放送出来る時間の余裕があれば積極的ねじ込んでいくような具合で

放送をしていたが、それが出来なくなってしまった。

お国の方からあんまりコロナコロナと騒ぎ立てるんじゃないよ」と釘を刺されてしまった形だ。


もう今となってはデータイムノーマスクで騒ぎ立てるアホどもを見かけてもどうもこうも出来なくなった。

精々申し訳ないそぶりを見せつつ腰の低い態度で「申し訳ありませんがマスクをつけるか話をやめるかどちらかお願いしても……」

とペコペコしにいくぐらいの事しかできない。

先日、十数人単位で大騒ぎする集団にそうやって声を掛けに行った帰り、乗務員室に戻る自分背中に「マスクを付けたら騒いても良いんだ」

というクソガキの呟く声が飛んできた。

そうか、死んでくれないかな。と思った。


当たり前だが、公共交通機関ほど客層を選べない仕事はないと思う。

他の多くの商売だとサービス商品の内容や価格である程度客層を選ぶ余地があるが、公共交通機関は料金面での制限がかかっていて、誰でも使えるようになっている。

さらに言えばある程度小さなコミュニティをつなぐバスタクシー、料金面でのふるい分けが出来る航空機と比べても、鉄道は広範囲かつ不特定多数の人が居合わせる。

始発まで繁華街で騒いできたノーマスクゴミと出勤や外出で朝から出かけないといけない人が同乗するのが日常なのが鉄道だ。

そして酔っぱらったアホが嘔吐して、アホと乗り合わせてしまっただけの普通人間繁華街で騒いできたアホと同レベル感染リスクが降りかかる糞みたいなスペースが鉄道の車内だ。


コロナ対策最前線はどこだ、と言われれば間違いなく医療機関空港等での検疫関係施設だろうと思うが、

自分鉄道もそれに匹敵する場所だと思っていた。

理由は上述の通り。誰でも使えるし、使いたくないと思っても使わないわけにも行かない公共的スペースの極致みたいな場所からだ。

ここでコロナ対策の呼びかけをすることは世の中にとって意味のある事で、誰かがしなければならない意味のある仕事なのだと信じていた。

それを今回封じられた。よりにもよって国からのお達しで。

お達しを出したのは、感染対策から厚生労働省なのだろうか?

それとも、コロナ後の経済を見据えた話だから経済産業省だろうか?

どちらでもいいけどとにかく死んでくれないかなと思う。

そもそも「条件付きで○○しても良い」とか「○○を呼び掛けるのは特定時間帯だけ」とかい方針提示するのをやめてくれないかな。

それが一般庶民にとってどれだけ高度な事を言ってるか分かってないんだろうな、頭の良い省庁の人たちには。

熱中症対策で「人が疎らな屋外ではマスク外しても良いよ」とか言い出した時もそうだったんだけど、

あれを聞いて「国の方針マスクを外しても良くなったのにマスクしろと呼びかけるのか」と乗務員に食って掛かる人間がどれだけ出たと思ってるんだ。

マスクを外してもいい」だぞ、人間の都合のいい頭の前では「屋外」すらカットされて解釈されるんだぞ。

そもそも鉄道の車内はそこそこ人が居るし屋内のカウントからアウトだというのに、何度説明しても理解しようとしない。

挙句の果てにこちらの名札をジロジロと眺めてスマートフォンを弄り始める始末。

そうですか、文章は読めないのにクレームの送り方は理解できるんですね。貴重なご意見ありがとうございます、ケッ。

まあその時は「変な意見がくるかもしれない」と上司に報告したっきりで何も言われることはなかったけれど、

そもそもコロナ関係に関して会社の上からどう対処するか明確な指針が出されないのが終わってるんだよな。

精々が「他のお客様から注意がなかったとご意見が来た時に困る」ぐらいの話しか出てこない。

それは積極的に声を掛けろという意味なのか、波風を立てないように注意して後は他の人がご意見を送ってこないか運ゲーに賭けろという意味なのかどっちなんだ。

自分は途中までは声をかけていたし、その対応は正しいと上司から言われたこともあったが止めた。

メンタルが持たない。

世間の人々は知らないと思う。というか知らなくていい。ノーマスクのアホに「失礼しますがマスクの着用をお願いできますか?」

とお声かけした時に帰ってくる「持ってません♪」という言葉の、人をとことん馬鹿にした響きと、

それを聞いて「そうですか」と返し乗務員室に戻るしかない時の心境を。

あの頃は日々「ノーマスク人間に突然ドロップキックかましても合法になる法律とかできないかな」とか考えていた。

正しい正しくない以前にこれでは自分メンタルが持たない。そう思って声をかけるのはやめた。

アホどもの前には鉄道マンの誇りとか犬の餌にもならなかった。

どうせ今回もコロナ禍の終わりには向かわないんだろうけど、正直コロナ禍が終わった後の未来が来てほしくなさ過ぎて辛い。

一つはマスク関連。ノーマスク関連に頭を悩まされ過ぎて、マスクの有無で最低限の人間性の有無を判断するようになってしまった。

公共スペースにマスクを着けて出てくることすらできないあいつらが、コロナ禍に打ち勝ったと誇りながらマスクの無い日常

溶け込んでいくのだという事実を受け入れたくない。というか同じ人類だと思いたくない。

もう一つは鉄道車両の話だが、電車の窓の開け方が世間一般に周知され過ぎた点だ。

長々とノーマスクへの恨みを書き連ねてきたが、過敏すぎる人間も過敏すぎる人間で厄介だ。

連中数駅で降りるのに車内の開けられる窓という窓を全開にして降りていきやがる。

数駅移動すると天気が大きく変わるなんてよくあることだから、その度に窓を閉めたり対応余儀なくされる。

というか雨が降ってても全開にする奴もいる。

これがコロナが終わった後も続くんだろうと思うと堪ったもんじゃない。

これが一番の不満なんだが、そもそもこのコロナ禍で鉄道業界大人しすぎる。

今月の大雪で依然として公共交通機関が「そこにあって当たり前のものであって、止められると迷惑」といったイメージ報道されてるのをみて、

きっと鉄道業界コロナ禍においても何も問題はなかった、いつも通りの日常を守りましたという顔をしてコロナ後の世界に向かいたいんだと感じた。

どれだけ尽くしても尽くしても尽くしても社会イメージ権力側の犬か誠実な鉄道マンの二択しかなくて辛い。

100~200円程度の初乗り運賃で高い利便性と速度、ここまでやって権力側なのかと言いたい。

当たり前にあると思ってるものに鈍感すぎるだろ。

インフラなので売れないからと即座に減らすわけにも行かないが、他のインフラの様に生産調整で何とかしたり、

そもそも親方日の丸だったりとかそういうプラスになる要素もなかった。

定時運行を守るという名目の下で赤字を垂れ流し、外に出ていくためのツールから当然巣ごもり需要恩恵ゼロ

こんな糞みたいな状況で苦しくないわけがないのに鉄道会社は聞こえの良い事しか言わない。

まあ当然だ。

鉄道というものがあって当然のインフラであって、当たり前の維持が求められる都合辛いとか苦しいとかそういう話を

会社からするはずがないのだから。それが交通従事員の自覚を持った行動なのだろう。

問題はそれを言ってるのがコロナ禍での負担を直接受けていない本社連中なわけだが。

苦しい所は全部こっちに押し付けて何が誇りだ死んでくれ。

早くコロナで滅亡してくれないか人類

崩壊してくれないか公共交通機関

滅びろ人類。それでは皆様よいお年を

2022-12-23

anond:20221223065709

利便性切り札でもなんでもなくただの論点なんだが

その論点をずらして金がないだ危ないだとか言って車を持たない理由自分語りするブクマーガイジ度ときたら

2022-12-22

車の免許がないことを後悔し始めている40代独身男の愚痴

現在東京23区住まいで、両親とは離れて暮らしている。結婚もしていないので車がなくても全く不便ではない。

たまに実家に帰っても運転するのは父の役目だった。

が、父も後期高齢者に足を突っ込み始め、いつまで運転できるかわからない。

母は免許を持っていないし、父と年齢も変わらない。

実家周りの公共交通機関網は、整っていないわけではないが車の利便性にははっきり劣るので、車を手放すことは両親にとって厳しいだろう。

そうなると運転役割を担えるのは自分しかいなくなる。

となると、今から免許取る時間を作り、両親のことを考えて実家周りへの転職を考えなくてはならない。

あれ、意外と重くない?

こうなる未来もっとから見えていたのに、最近まで全く考えが至らなかった。

そんな自分が情けなくなる。

anond:20221222214617

やっぱめんどくさいの?

今は乗り捨てとかあるって聞くけど

タクシー利便性を超える機会とコスパって少ないよなあ

anond:20221221141858

都民だって渋滞しなくて道広くて言えや駐車場が安ければ車持つだろ?

田舎だって都会みたいな便利さがあって車の利便性が変わらなければ都会に住むだろ?

いやそんな現実性ゼロの話をされてもね...

極論購入も維持費もゼロだったらそりゃ免許持ってて「持たない」って選択肢はないだろ。

DoorToDoorを実現するためには無限に金がかかる。そればかりか、

自分の住居に駐車場はない。駐車場付きの物件は金がかかる。

から元増田は「金さえあれば」という条件を付けた。

いいね、ここまではとてもいい。

 

問題はここから先だ。

 

目的地が友人の家だとする。

DoorToDoorを実現するためには友人にも駐車場付きの物件に住んでもらう必要ある。

だよね?

それを金で解決するというのであれば、

友人のために家を買うなり、友人の家賃を払うなりする必要があるわけだ。

 

あるいは、目的地が美味い飯屋だとする。

当然、DoorToDoorを実現するためには、美味い飯屋のために駐車場を買ってあげる必要があるわけだ。

目的地が趣味の買物スポットだとする。

DoorToDoorを実現するためには、(以下略

 

目的地がいくつもあったら、そのためにいくつもの駐車場を買ってプレゼントする必要がある。

金がある、では足りず、「金が無限にある」という条件にする必要がありそうだ。 

 

そもそも駐車場がないのは土地がないから。

から「金が無限にある」という条件だけでは足りない。駐車場は用意できないから。

目的地の近隣住民店舗オフィスを立ち退かせて、自由駐車場を作る権限がある」という条件を追加しなければいけない。

 

まり、金がある、程度では、自家用車を使ったDoorToDoorは全く手に入らない。

ブコメにもある通り、タクシーを使うのが最も利便性が高く、最も現実的で、最も低コスト解決法というわけだ。

自家用車の所有という選択肢は様々な意味メリットがない。

 

■車を持ちたいんでしょ?という人が理解していない2つのポイント

ポイント1、駐車場はない

多くの場合都内では

 1.駐車場は全くない

 2.駐車場目的から徒歩xx分の距離にある(結局歩く。ドアトゥドアは無理)

 3.駐車場はいつも満車で何時間待てば駐車できるか分からない

のいずれかだ。

 

ポイント2,都内運転苦痛

深夜や年末年始などの特殊な状況を除けば、都内運転

 1.渋滞で退屈

 2.車が多すぎて、気を張って運転しないと危険なため、とても疲れる

のいずれかだ。

運転楽しいといったことはありえないことは理解いただきたい。

ブコメにも運転者を雇う前提のものが多いのはそうした理由だ。

 

「車を持ちたいんでしょ?」の話を持ち出す人には、

上記2つのポイントを、いい加減そろそろ覚えてほしい。

https://anond.hatelabo.jp/20221221141858

2022-12-21

anond:20221221180250

キャッシュレス決済の手段があまりにも増えすぎていて、客の利便性を考えて決済手段全種類対応しようとしたら嫌でも上乗せ手数料が発生するし、

それではと店側がそれぞれ自分の店にとって最も効率の良い決済手段を絞り込んだら、今度は決済手段ごとの経済圏が分断され、客の利便性現金しかなかった時代よりはるかに低下する

(これは決済手段に限った話ではなく、デジタル化の効用多様性実現のほうに行き過ぎて過剰になり、逆に全体効率の足を引っ張るパターンの一例でしかないと思う)

そもそもクレジット払いって昔のツケ払いの代わりで、ツケを踏み倒される心配がない、与信管理の手数料として払ってる面もあるから都心部カレー屋の少額決済みたいにツケが踏み倒される心配がない商売では導入メリットが半減する

こういう店が現金払いのみに戻るというのは、言ってみれば支払い手段における中抜き業者飛ばし安価を実現する客の利便性を考えた商売手法なのだが、普段はやたら利益率を気にする原価厨が寄ってきてこの判断賞賛しないのは謎

今よりデジタル化してGDPは増えるものなのか?

日本経済成長が止まっているのは、デジタル化が遅れているからだ。デジタル化をもっと推進しなければならない」

といった論旨をよく見るのだが、本当だろうか?


失われた30年もよく言われるが、その間はデジタル化は進んだ。

パソコンスマホは普及したが、日本GDPは増えてない。


個人利便性が向上したのは確かだが、全体のパイは増えてないのじゃないか


電子マネーだと、対応しても客単価が増えるわけでもない、

数秒レジが速くなったとしても売上増につながらない、現金もやめられないので現金扱うコストも下がらない、

にも関わらず対応しないと客離れだけ起こる、

といった、全体パイは拡大しないといったことになってないだろうか。

キャッシュレス普及のために金をばら撒いてもインフレになるほど需要も増えなかった。


あとデジタル化はあまり寿命が短く、多少利益が上がっても投資回収前に次の投資必要になる。

デジタル化によって中間マージンが減るんだというのも言われていたが、マージンを取る対象が変わっただけとか、

マージン取る組織は減ったかも知れないがマージン量を上げて結局高くなったとか、そんなことになってないだろうか。


全くデジタルを使わないような時代に戻ることは出来ないだろうが、もう少しパイ拡大する方向かは検討必要じゃないだろうか。

2022-12-20

anond:20221220103946

どっちかというと縛りの大きさが問題視されていた

え、ここに住むこと確定なの?まだライフプラン話し合ってもいないのに?って感じ

KKOでも手が届く物件なんて利便性の高い物件ではないだろうし

2022-12-18

Twitter はまずハッシュタグ改善すべき

Twitter ユーザーでもアンテナ張っている人以外は気づいていないと思うが、

ハッシュタグ機能がかなり壊滅的である

自分は、Twitter援助交際機能に使っている。いわゆるパパ活などの行為である

世間に褒められた行為ではないことは理解しているが、その上で、Twitter ではこれらが機能していないことを表明したい。

例えば、ハッシュタグ #プチ で検索してみて欲しい。これはパパ活のサポではなく手や口の行為取引を指すのだが、

スパムが大変多く全く機能していない。なんのためにハッシュタグ機能があるのか理解不能である

#サポ や #家出 なども同様で、スパムが多くユーザーの願望を満たせていない。

一部の人は「そんなことに Twitter を使うな」と言いそうだが、逆に言いたい。

そんなことに使って欲しくないなら、機能実装するな。

そんなわけで、#プチ や #サポ ではスパムだらけである

これらスパムイーロン・マスクが一掃してくれそうで、Twitter利便性改善に大変期待している。

2022-12-16

anond:20221216071022

浴槽と壁が一体化してるか、してないかの違いにメリットデメリットを感じる人は少ないけれど、

風呂トイレが同居してるかどうかは、居住者利便性を大いに損なうからユニットバスと呼んで軽蔑してるんでしょ。

2022-12-12

ひょっとして:ゴレイヌって滅茶苦茶強い(メモリ量が多い)❓

今週のハンタ再確認された事実(前から分かってはいたけど公式で改めて整理されたもの

①具現化系で分身作成放出系でワープ特質系でもない限り無理

②補助具(神字など)無しで人をワープさせるのは難易度が高い

③補助具無しでのワープだと特定場所を事前にターゲットにする地雷式が妥当

④敵を強制的ワープさせる行為は味方に了解を得てのワープより難しい

これ全部ゴレイヌさんに当てはまってないんですよね

ゴリラ分身させて自分他人ワープさせられる→特質系でもないなら幻影旅団をして想像を超えた存在

②何もない空間から発生させたゴリラ使用→補助具一切未使用で実現

③敵地だろうと発動可能でありゴリラ自由に動き回る→地雷系の条件からも外れる

戦闘モードレイザー場所を入れ替える→強制力としては「ほぼ無条件」と言ってもいい領域

いやおかしいやろこのゴリラ

特質系だとしてもぶっ壊れてるとしか言いようがない性能してる。

対象が1回に1人までという条件はあれど、ゴリラ対象距離が10m以内(下手すればもっと)であればどこでも誰でも出し入れ可能って……。

異次元マンションの圧倒的利便性の前でワープ系2番手に落ちた感じはあるけど、「強制力」という点で考えるとやはりおかしい。

なにより単純にゴリラの性能が割と高い。

ソロプレイをしつつパーティーの優位性を得つつ不意打ちと緊急離脱可能にする無駄のない能力

強いて問題を上げるとすれば脳みそ意識が一つしか無いことだが、これは逆に無能な味方に足を引っ張られないという優位性になる。

そもそも「えげつねぇな……」に代表されるようにゴレイヌ自体普通に賢く森の賢者の名に相応しい人物である

本当なんだったんだこのゴリラは……。

下手すると幻影旅団よりも強いのでは?

2022-12-11

anond:20221211130053

男はちっちゃい頃から老人に至るまで鈍感になる訓練を積んできてるから、その成果が出てるんだわ。

上半身裸になっても恥ずかしがるもんじゃないし、ちょっとやそっと怪我しても大騒ぎするもんじゃないし、仕切りのない小便器で隣にちんちん見られながらおしっこしても平気であるべきだし、男は一人で行動しても怯える必要はないし、肉体労働をするべきだし、危険職業になるべきだし、他人に警戒されてもしかたないし、同情は買いづらいし、などの扱いによって鈍感になる訓練を積んでいる。

リベラル」とか「フェミニスト」とかの人らはこれを悪しき性役割だの抑圧だのと批判するけど、それは繊細さん(海外風に言えばFragileSnowFlake、雪の結晶のように脆い精神)を増やして不幸をもたらす考え方だ。


男だけが粗末な扱いをされるのは、確かに男性差別だ。だが、鈍感さ・タフさを身に着ける良い訓練でもある。

から、女も幼少時からある程度粗末に扱うことで差別ではなくし、かつ女も鈍感力を鍛えるべきなんだよね。

これに「はあ?」って言いたくなる人もいるだろうが、女にも鈍感さが必要な好例として、先月話題になった女湯窃盗ニュースがある。

https://www.fnn.jp/articles/-/437217

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/mainichi.jp/articles/20221110/k00/00m/040/171000c

男湯の脱衣場は七割に監視カメラがあるが、女湯は監視カメラがつけられないので、窃盗ターゲットになるって話。

だって脱衣場にカメラがあるのは嫌だよ?

でも幼少期からの鈍感訓練のおかげで我慢できる。そして窃盗被害にあうよりは脱衣場に監視カメラがある方がずっといい。

俺は強さや男らしさから落ちこぼれ人間だが、それでも多少のタフさが身についていることについてはプラス評価せざるを得ない。

しかし、今のヘンテコな正しさは、まるで弱いことが良いことかのように扱って、弱さや繊細さからくる問題は見ないふりだ。

男性が受ける差別とは、警戒されることと、信頼という名目で粗末に扱われることです」のブコメhttps://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20220908185524)も、男性差別にならないように男を粗末に扱うのはやめようってのが当然のように並んでる。

なんでだよ。性差別をなくすんだったら、男だけじゃなく女も雑に扱うことで、タフさや鈍感さを身に着けましょう、共感性は弱めましょう、って考えた方がいいだろ。


鈍感訓練がいい効果を発揮する例は、他にも沢山ある。

キャンプなど野外レクリエーション経験のある奴ならよく知ってるだろうが、トイレの回転が速い(最悪トイレがなくてもいい)とか、川で転んで服が濡れた時に脱いで乾かしやすいとかも、男の鈍感訓練が成果を出してるところだよな。

それから、「男なら虫は平気で退治できるでしょというのは性差別です、男の子だって虫を怖がっていいんです」みたいなのがポリコレ的に正しいとされるけど、そんじゃあ現実問題として家や職場に発生した虫を誰が退治するんだって話だよ。

虫を怖がる弱さは尊重してあげましょうって社会だと、虫が出た時にたまたま平気な奴がいてくれる確率がどんどん下がってくぞ。

「男だけが虫は平気であるべきというのは性差別です、男も女も虫くらい潰せるべきと考えて、性別わず虫が苦手な子供にも幼少期から慣れさせていきましょう」の方が適応力のある生きやす人間が増えるだろうが。

殺虫剤屋さんにテクノロジーで頑張ってもらうからいいのか? いつどこで虫が出ても大丈夫なようにスマホに殺虫機能もつけてもらうか?

SDGsを気にすることが善だとしている一方で、虫を叩ける鈍感さを鍛えるのは悪だから資源を消費して殺虫剤を作るのが善だってのも、現代社会おかしさだよなぁ。

もちろんこの虫退治の話は、3K仕事ストレスや傷を我慢してくれる鈍感でタフな奴らのおかげで社会は回ってるってことと繋げられる。


そして男オタク検索避け必要としないのも、鈍感訓練の成果だよ。

男は幼少期から鈍感訓練をしてるから内向的で「男らしく」ないと揶揄されるオタク達ですら地雷を踏んでも我慢できるやつが多くて、検索避けだの村ルールだの注意書きだのは定着しない。

どうしてもムカついた時は、直接批判して叩き合う。

ジャンルだと、マナー啓蒙だのルール決めだのを勝手にしようとする風紀委員みたいなツイートをした繊細さんに、なぜか「そうだそうだ」「知りませんでした気をつけます」みたいに賛同する人が多いが、男ジャンルに発生した繊細さんはたいてい変な奴扱いされて終わりよ。

(ただし、百合好き男オタクとか、女性上位好きのM男は、比較的繊細さんが多いので学級会になる率が少し高い。百合に男を出すな議論や、おねショタショタに逆転させるな議論がそうである

だがその繊細さんたちのジャンルでも、M男向け創作では「逆転なし」タグなどのという、魅力アピールになるポジティブ表記が使われつつあるのはなかなか効率的だと思う。

検索避けとか注意書きとか村ルールといったネガティブ表記は、こういうのを不快に思う人がいるか気遣いしましょうという空気マナーで縛ることで不快回避しようという対策だが、息苦しさが漂い、しかもそのルールについて無視or無知人間がいると破綻する。

一方で「逆転なし」タグをつけるというのは、創作者のアピールポイントとしての積極的情報発信により、消費者積極的検索できてお互いに快楽を追及できる前向きさがあり、かつ無知人間がいても破綻しづらいよい方法だ。

もっとも、この手のタグが普及しすぎて20個も30個もつけたくなったらどうするんだという問題は、長すぎ注意書きと共通だが。

ジャンルpixiv小説で主に使われている「♡喘ぎ」タグも似た感じに評価しているが、こちらはまだ苦手を避けるための配慮という空気もそこそこ支配的なようでもあり、もっとアピールポイントとして自信を持ってもいいのにと思う……まあこれは余計なお世話か)


とにかく、男は鈍感になる訓練を幼少期から積んでるおかげで、耐えられる鈍感さが身につき、他者感情移入しすぎる共感性は小さくなり、傷は増えるが気楽で自由だし、本人にとっても社会にとっても様々な利便性がある。

ホルモンが違うから仕方ないって考え方は、このポストでは採用しない。採用していいんだったら、有害な男らしさも女らしさも有益な男らしさも女らしさも性ホルモンから仕方ないで終わらせるけどな。

マジな話、女も男も同様に、鈍感になる訓練を幼少期から積んだ方がいい。

そうすれば男性差別じゃなくなるし、女は強さを手に入れられて女性差別も起きづらくなるし、女湯窃盗を減らすための監視カメラも設置できるし、トイレもさっさと終わるし、息苦しく迂遠な学級会も減ってわかりやすい叩き合いがメインになる。

男の自殺率の高さや平均寿命の短さも改善するんじゃないか

女がタフで鈍感訓練をしないシワ寄せとして男が責任孤独を負って死に追い込まれているわけで、女も鈍感になって一緒に負担を負えばきっと今より状況はマシになる。

結局この世界ってのは、現時点の文明レベルでは、不快作品は作られるし、雨は降るし風は吹くし災害は起きるし、犯罪者は出るし、荷物は重いし、全ての人間苦痛を無くすだけの資源はないし、人が死ぬことは防げないわけじゃん。

鈍感になる訓練は辛いからやめましょうと唱えたって、世界過酷さをなくしたことにはならないんだわ。消火訓練を止めれ火事をなくしたことになるか、ならないだろ。

二十代や三十代になって、世界には消せない過酷さがあって繊細さが自分の足を引っ張ってると気づいても、育て直したり保護してくれる人は少ないんだよ。

理解のある彼くんとか、優しい家父長さんとかを見つけられて、かつそいつらに庇護される生き方をヨシとできるなら別だけどな。

そうじゃない俺ら(性別わず)は、繊細でかわいこぶって他人は愛してくれねえし守ってもくれねえんだから、せめて鈍感でタフでなきゃやってけねえよ。

100年前に比べれば解決された問題は色々あるが、それでもまだまだ世界過酷だ。

それにも関わらず、弱さを尊重しようという無責任に甘い道徳が正しいとされ、現実過酷なままなのに男女ともに繊細さが増し、男オタクにも不毛な学級会が増え、自由をもたらすはずのインターネット被害者度合いとかわいそうランキングを競い合っている。

そしてこういう話って、「じゃあ戸塚ヨットスクールとか軍隊教育がいいのか」みたいな反論が来やすいんだけど、そんな極論はむなしい。極論が好きなら、命には必ず苦痛が発生するから存在しない方がいいとかまでいって反出生主義でもやっててくれ。

マッチョイズムの支配を脱しようとするあまり、強さを疎んじて弱さを貴ぶのは愚かなことだ。

苦痛不快無視する訓練を積んでタフになろうや。


増田が繊細さんじゃん、みたいな指摘

あっ………たりまえだろ! インドアインターネットオタクはてなで長文書いてておねショタ趣味があるんだぞ? ついでに性別違和持ちでメンヘラで元フェミニスト現代思想の影響を受けて男らしさからドロップアウトした繊細な男だから不条理を黙って我慢できずこうやって文句を言っている。

2022-11-26

今のネットで、日本人は賢くなってる?馬鹿になってる?

情報が得やすくなっているというがどうだろうか。


  1. 金融に関する知識底上げされた。だがポジショントークが多くなった。社会の安定化よりもニュースイベントを求めている。
  2. 書籍電子データになり、質・量が変わらなければ電子の方が利便性高い。だが質落ちてないか
  3. ネット教育する人が居ない。知識がないとアクセスできる知識制限がかかる。貧困から結局抜け出せす道具にはなってないのでは?
  4. パッと検索してわからないことは、ネットで尋ねようが回答は通常得られない。ジャンルによりムラがある。善意による人助けはされない。質問する能力ではなく、ツッコミどころとバズらせる能力必要とされ無駄
  5. 資料比較することがなくなっている。記録が大事だというが、見返さず、その場の感情発言意見を言い合っている
  6. メディア側のデータ分析が進んでアクセス数稼ぎのハックが出来るようになっている。真面目に調べると経済的合理性がない。
  7. 複雑な問題は解けなくなっている。そもそも問題認識がブレる、問題が分解されない。
  8. 個人情報発信できるようになったが、個人で真偽を調べるだけの力はない。
  9. 単純にネット接続するだけではエンタメ情報だけで、法律支援制度などを知る機会がない。ネットに居る大多数はそこそこ生活出来ている人であり階層がある。
  10. 地方ローカル事象事件不祥事以外は話題にならない。住んでいる市町村支援制度情報発信されているが、自主的に動く人以外アクセスしない。
  11. 東京人口が多いこと、地方のことは理解されないため、国単位話題になるが、自身を良くする方向にはならない。
  12. ネットの1サービスで言ってるだけで、公的機関には全く伝わらない。直接意見箱に伝えない。にもかかわらずネットからすると批判が多いように見える。

2022-11-24

anond:20221124164509

(問)同じくマイナンバーカードについてお聞きしたいなと思っております報道にも出ているように、保険証との一体化を進めており、私自身も利便性高まるかなと思って、ぜひ大臣には頑張っていただきたいなと思っております。そこでお聞きしたいのですけど、マイナポータル利用規約の中に、第23条に免責事項というところがありまして、デジタル庁は損害について一切責任を負わないものしますと、具体的に言うと、「デジタル庁は、本システムの利用に際しマルウェア感染等で生じた被害について、責任を負わないものします。」といった記載がございます政府は、個人情報登録とかそういったところを促進しておきながら、こういったところで責任を負わないとかという記述をしていることに対して、ネット上の反応とかを見ておりますと、結構懸念を抱いているような反応もちらほら見えたりとかしています。そういった懸念に対して、政府とか、大臣はどのような受け止めになるでしょうか。

(答)ネットでそういう話が出ているのは承知をしておりますけども、マイナポータル利用規約民間インターネットサービス利用規約と読み比べていただければわかると思いますけど、極めて一般的もの特殊な要素というのはないと思っています。例えば、地震などの災害時に利用ができなくなった場合に、提供しているサービスについて責任を負わないというのは、一般的ルールだと思いますし、例えば、自分暗証番号他人に教えた結果、それを悪用されるというようなことがあったときにも、デジタル庁は責任を負いませんよというのは、自分でしっかり管理してくださいということを何条かで申し上げていると思いますが、それは一般的に使われている利用規約と何ら変わるものはないと思いますので、かなり誤解があるのか、あるいは意図的に悪意を持ってそういう話が流されているのか、どちらかだと思っております利用者の方については、安心して使っていただきたいと思っております

普通の回答では?

2022-11-22

奨学金固定金利1%以上で借りてる30代はろうきんで借り換えてみては

非難されることも多い日本学生支援機構奨学金だけど、自分はこれのおかげで大学に行けたのでとても感謝してる。

それに最近奨学金って金利が固定でも年利0.369%、変動だと年利0.04%(令和3年度3月の利率)まで下がっていて、もはや借りないほうがもったいないレベルとまで感じる。

でも自分は少し後悔してることもあって、それは貸与利率の算定方式を「利率見直し方式(変動)」ではなく「利率固定方式」にしてしまたこと。

平成23年3月金利適用されている自分場合は固定で年利1.17%の金利適用されている。だいたい32歳以上であればみんな同じ感じだと思う( https://www.jasso.go.jp/shogakukin/about/taiyo/taiyo_2shu/riritsu/2007ikou.html )。

この低金利時代奨学金としてはとても高い。しかも固定なので今後も変わらないのがつらいところ。

そういう同じ状況にいる人におすすめなのがろうきん奨学金借り換えローンなのでおすすめしておく。ポイントは「生協組合員」となること。

ろうきんの借り換えローン
メリット
デメリット

奨学金を頑張って返済している同世代に届け〜〜

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん