「一般消費者」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 一般消費者とは

2018-11-06

anond:20181106123344

プリパラのあれのことだとして話を進めるが、もともと未就学児向け作品のグッズとして絵柄が相応しくないという批判にある程度正当性があると判断があったから中止したんだと思うが。

もしそうでないなら販売側が突っぱねるべき問題であって、それは結局批判者が潰したんじゃなくて、フェミニスト(そう呼ばれるべき存在かどうかはともかく)のクレームは「きっかけ」にすぎず、どのみち勝手に潰れる運命にあったものということになるんじゃないのかな。ある属性に対する憎しみのあまり視野狭窄に陥っているというか……。

はいはーい、フェミクレームが通ったら正当性で通らなかったら性差別なんですねわかります

そもそも口出す資格すらないってわかれよカス

具体的に創造されたあの絵柄がお蔵入りになったことをもって「表現の自由」に対する攻撃と見てしま気持ちはわからないでもないが、

それはそれとして、あの絵柄を出してしまうのを「表現暴走」と見る向きがあるのもむべなるかなという気はする。

それ、お前の感想ジャン。

暴走」or「not暴走」ってフェミ勝手に決めていいのか?

あの絵柄は「試しに作っては見たものの、偉い人からNGを出されてしまう」みたいなものがうっかり一般の目に触れてしまったみたいなもんじゃいかな。

そうやって一般消費者の目には触れないまま世に出ない試作品はいろいろあるが、この件ではうっかり発売寸前のアナウンスまで出たもんだから

こう言ったら失礼だとは思うけど、表現の自由がどうこうというのはただの建前で、あたかももらえると思った玩具を寸前取り上げられたオタクが拗ねて八つ当たりしているかのように見えるんだよなあ。

こうやってフェミの罪は偶然や相手の罪に転化して言い逃れする。

キッタネー奴らだよ全く。八つ当たりはどっちだよ

anond:20181106092110

殺された抱き枕ってプリパラのあれのことかな。プリキュア抱き枕批判があっても発売されたし、グリッドマンのも取りやめにはならないだろう。

 

プリパラのあれのことだとして話を進めるが、もともと未就学児向け作品のグッズとして絵柄が相応しくないという批判にある程度正当性があると判断があったから中止したんだと思うが。

 

もしそうでないなら販売側が突っぱねるべき問題であって、それは結局批判者が潰したんじゃなくて、フェミニスト(そう呼ばれるべき存在かどうかはともかく)のクレームは「きっかけ」にすぎず、どのみち勝手に潰れる運命にあったものということになるんじゃないのかな。ある属性に対する憎しみのあまり視野狭窄に陥っているというか……。

 

具体的に創造されたあの絵柄がお蔵入りになったことをもって「表現の自由」に対する攻撃と見てしま気持ちはわからないでもないが、それはそれとして、あの絵柄を出してしまうのを「表現暴走」と見る向きがあるのもむべなるかなという気はする。

 

あの絵柄は「試しに作っては見たものの、偉い人からNGを出されてしまう」みたいなものがうっかり一般の目に触れてしまったみたいなもんじゃいかな。そうやって一般消費者の目には触れないまま世に出ない試作品はいろいろあるが、この件ではうっかり発売寸前のアナウンスまで出たもんだから、こう言ったら失礼だとは思うけど、表現の自由がどうこうというのはただの建前で、あたかももらえると思った玩具を寸前取り上げられたオタクが拗ねて八つ当たりしているかのように見えるんだよなあ。

2018-10-15

anond:20181015210032

そこで言う最終消費者って誰よ。

例えば企業設備投資した場合は、企業だよね。工場増設とかだと、数百億の消費が発生して、その消費税払うのは企業だよね?

一般消費者の支払いと比べもんに何ないのよ。

anond:20181015205550

一般消費者より、企業の方が多くの消費税払うって知らない人多いのな。

2018-08-16

anond:20180816052010

全てアウトじゃなくて音量の大きいものだけを規制したいから、販売段階の規制いいんじゃないかっていってるんやで。

メーカー業者けが気にしなければならない規制で、一般消費者は何も考えなくていいんだから影響小さくていいんじゃないか。

2018-07-13

Microsoft Teamsの無償提供開始とその反応見て思った

完全な外野適当な思い付きを書いていく。

大体の人の頭の中で「覇者Slackに挑むTeams」な構図になっているが実際はそう単純ではない

公正な比較はできないんだけど、アカウント数および有償プラン契約数でいうと少なくとも国内SlackはTeams(Office365)の足元にも及ばない。

https://www.publickey1.jp/blog/18/slack.html

国内だとSlack無料アカウント含めて50万、有償プラン契約数は15万というのが上記記事に書かれてる。

世界だと有償プラン契約者数が300万人以上、ということらしい。単一機能サービスでここまでの規模に成長しているのはまさにチャットツール市場覇者と呼ぶにふさわしい。

一方のOffice365なんだけど、Teamsを今まで利用可能だった商用の有償プラン契約数は1億3500万人のMonthly Active Userと下記の2018年1~3月期の決算資料に載っている(スライド9枚目)。

流石に契約者数は明かしてくれないらしいが、Teamsを今まで利用できなかった一般消費者向けの契約者数は約3060万人契約とのこと(スライド10枚目)。

https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https://c.s-microsoft.com/en-us/CMSFiles/SlidesFY18Q3.pptx?version=2b0076e2-b5c3-fee9-75df-dc8e78688560

ちなみに少し前に発表されたSurfaceGoの国内版にだけバンドルされて大顰蹙を買ったOffice売り切り版は収入が16%落ちてるらしい。

クラウドへの移行が着々と進行中、という今更説明するまでもない状況みたい。

契約者数はともかく、実際の利用者数、コミュニティ成熟度などはSlack圧勝(私個人見解)

契約者をいくら誇ったところで、Teams利用者の声なんてあまり聞こえてこない。下記のブコメでも「実際に利用して具体的な意見を書いている人」は驚くほど少ない。

http://b.hatena.ne.jp/entry/s/pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1132746.html

Office365企業で大々的に導入している職場をいくつか経験した自分感覚としても、Teamsをまともに利用している職場は見たことがない。

存在自体を知らない、モノ好きの情シス適当に使ってる、大規模導入の検討初期段階、といった感じのところが多いのでは?

利用できる契約者は多くても、そもそも存在自体があまり知られてない、というのがMicrosoft Teamsの現状。

Slackそもそも単一機能を売っているという関係上、契約者はチャットツールを使うために契約しているわけで、Slack契約者≒Slack利用者となるわけだが

Office365そもそも情シス買い切りOfficeカウント地獄から解放」というお題目や、

メールサーバ運用から解放」などといった感じで、Teamsを主目的の一つとしてとらえているユーザーがそこまで多くない感じ(そもそもOffice365リリース当初には無かったサービスだし)。

なので、Office365契約者>>Teams利用者となる。

無償化ユーザー数拡大のための施策なのか?

個人的な見解は「ユーザー数拡大ももちろん視野には入っているだろうが、認知度向上の方が比重高いのではないか?」という感じ。

まずはニュースサイトが分かりやすい構図として「MSSlack対抗サービスがついに無償化」みたいな記事を出せば「あぁ、うちが契約してるOffice365にもチャットツールあるんだ」と知ってくれる既存契約者も多いだろう。

それによって利用率向上を狙っているのでは、というのが自分の予想。

Slackへの攻勢をかけるという線も薄い。

わざわざ自社より小規模でロイヤリティ高くて引き剥がしにくいユーザーを狙う意味がない。

そもそもOffice365自体契約者数は絶好調で成長中だからね。

そもそもSlackの2/3ぐらいの価格でなんでも付けてるOffice365必死な防御策こそTeams位置づけ

よく言われることだが、Microsoft TeamsSlackパクリから始まったサービスだ。

それは間違いない。

ただ、現状のSlackとはターゲットユーザーが違う関係上、進化の仕方が微妙に違っている。

コミュニケーションプラットフォームという大枠の括りは一緒でも、自社内にチャットツール以外が無く、外部との連携機能拡張をするSlackとは対照的

Office365ビジネスプランにはMicrosoftIFTTT的なFlow(これも始まりIFTTT的な感じだったが、もはや全くの別物になった)や、

Microsoft版TorelloなPlanner、WebOffice(プランによってはクライアント版)、SharepointExchange、何でもありだ。

流行り物はどんどん巻き込み、投げ売りといってもいいレベル価格付けでユーザーを囲い込んでいってる。

Plannerが無償版なしだったり、Flow無償版がお遊びレベルの内容なのと違って、Teams無償プランがここまでのレベルなのは

ひとえに「Slackの脅威がヤバいからだ。

単一サービスで300万以上の契約を勝ち取るクオリティリテラシーの高いユーザーによって構成される成熟したコミュニティ

チャットツール無償版なしではOffice365契約が切り崩されかねないという危惧もあるのだろう。

チャットツール代替するものとしてよく挙がる「メール」はOffice365重要位置にいまだあるわけで、

下手にSlack導入して「あ、これメールサーバ要らんな」みたいなことになると、Office365自体契約も危ういわけで、必死になるわけです。

あとはいくつかのブコメに反応して終わり

まずはSkype for Businessを何とかしろ

Teams統合して消滅っていう方針が決まってるよ。

もう諦めて Slack 買収した方が良いのでは。

諦めるどころか、これから防衛戦頑張らなきゃならないんですよ。

買っても大したユーザー増にならないし、どうせ既存ユーザー逃げるし、金の無駄しかいか

買収の線は薄いんじゃないですかね。

Trello対抗にとりあえず作りましたで後は放置のPlannerやWunderlist買収してから放置ToDoとかと同じ末路を辿る予感しかない

PlannerやToDoバックエンドAPI整備がやっと最近ひと段落したので地道に改善はしてたみたいですよ。

そのおかげでまだ不十分だけどFlowトリガーアクションが追加されたしね。

僕らのYammerが転生したってこと?(・・?)

Yammerって気軽に投票募れるぐらいしかTeamsに対する優位点見出せないんだけど、

ちょっと前にデスクトップアプリ出してきたりと、まだなんかやろうとしてるみたいなのが意味不明。

結構な額で買収したから、おいそれと損切りできないのかな?

これ系のサービスは気まぐれで終了されると洒落にならない。無償大丈夫か?

Skype for Businessを生贄にするぐらい今のMSはTeamsに本気だから、当分大丈夫だと思う。

その他クオリティに関するコメント

上にも書いたけど、はっきり言ってチャットサービスとしての完成度はSlackが上だと思う。

Teams結構使ったけど、よく言えば頻繁に機能追加される。悪く言えばそもそも機能が足りてない。

1年以上前リリース当初は場所によってIMEONにできなかったりしたしね。

あと機能追加もよく言えばコミュニティベースから機能要望を挙げて、それに賛同者を募って

多数の賛同を得られないと開発者の目に留まりにくい。たまに投票数の低い案が優先的に実装されたりもするけど

基本的には投票数の多い案件から実装機能が選ばれることが多い。

ただ、わかってる人がゴリゴリ使い倒す、っていう方向でクオリティを上げてるSlackに対して

TeamsあくまでもOffice365との密な連携主題において、外部とも連携できるように、っていう方向なので

ターゲットユーザーそもそも被らないのでは、と個人的には思ってる。

Slackに満足してる人はOffice365に囲われてるおまけって時点でTeamsの印象悪いだろうし、

Office365についてくるTeamsで十分な人はチャットツール単体に1000円/人月なんて払わない。

MS側もSlack対抗というより、Slack開拓してくれたチャットツールという新たな魅力でOffice365契約数を増やしたい、という感じに見える。

2018-05-16

MVNO通信最適化に対する批判

選択肢を用意しないのがダメ」みたいなのあるけど、選択肢はあるよね。

「利用する」か「利用しない(解約)」か、ってさ。

事前に説明なしでこっそり圧縮かけたのはサービス提供側に非があるけど、

どうせ一般消費者向けのMVNOなんて遅かれ早かれ潰れるんだから圧縮プラン提供したって死期が早まるだけだよね。

2018-04-23

VR体験の大型施設ができる流れ凄くいいと思う

いきなり一般消費者向け市場突撃して自滅した反省に基づいてじっくり腰を据えて進めていく気概が感じられて凄くいい。

ちゃんノウハウ積み上げていってまともな体験提供できるようになって一般消費者向け市場に帰ってきてほしい。

2018-04-19

納豆に関する一般消費者動向調査

全国納豆協同組合連合会

2017年6月8日調査実施

http://www.natto.or.jp/reseach/pdf/170608.pdf

納豆の食頻度

.全く食べない週1回以上
北海道6.2%67.3%
東北5.6%75.6%
関東10.5%65.7%
北陸8.4%66.9%
中部16.0%56.8%
近畿23.1%48.8%
中四国18.0%47.3%
九州8.7%64.6%

1食当たりの食べる量

0.5パック未満8.4%
0.5パック8.0%
1パック78.2%
2パック3.3%
3パック2.0%

納豆に入れるもの

添付たれ84.8%
からし53.0%
ねぎ39.6%
しょうゆ20.9%
たまご(全卵)16.3%
キムチ14.5%
めんつゆ8.1%
オクラ7.8%
海苔7.5%
大根おろし6.8%

………

砂糖0.8%

2018-02-26

カーリング支援の良い方法

北見市は、ふるさと納税カーリング支援の項目を作れば良いと思った。

例えば一万円納税(実際には寄付)して、カー娘ちょっとしたグッズや試合の観覧券、カーリング体験キットを返礼として提供

ふるさと納税なら、納税者負担は最高2000円のみというがポイント

税金の使い道を一般消費者指定できる、ほぼ唯一の方法だし。

2018-01-22

10年後にウナギを食べる方法

はてブでも話題になっているウナギ資源問題

僕たち一般消費者はどうするべきなのか?

政府水産庁が一切規制しない」のが腹立たしいのは確かだが、

彼らは日本国民気持ち忖度するという側面もあるんだよな。

なので皆が「食わせろ!」と言ったら規制しづらく、

逆にネット等で「食べない!」と声を挙げる事が無意味だとは思わない。

日本政府パンピーの動き・思惑に敏感だから

ウナギ食わせろー!」ってやつが多数なら制限をしないし、

逆に「絶滅危惧種生物食うのって恥ずくね?」という価値観が広まれ

政府規制をしやすくなる。(逆に今は忖度をして規制しづらい状況)

偽善でもカッコつけとでも何と言われてもいいが、

俺は50年後もウナギを食べられる環境にしたいから、

ウナギ断ちをしてる奴はおめでてえわ笑」「今からウナギ食ってきま(笑」とか言っちゃうブコメの奴に

ノーを突きつけたいと思う。

それにウナギかわいいもんな。

2018-01-20

マンションへの電子ブレーカー電子遮断機)の導入について

問題になった節電器(電圧を落として節約しようという問題の方が多すぎでさすがに廃れた方)ではなく電子ブレーカー提案があった。

電子ブレーカー(の商法)というのは、要は

というもの機械式(熱動式とか電磁式)ブレーカは信頼性が高いが動作時間マージン必要なので存在する規定だが、これを利用して合法的に盗電(他に表現のしようがない)しようという隙間的なもの

反対したいのだが「でも合法なんでしょ?」「業者への支払いがあってもお得でしょ?」「結局、安全性も損なわれないのでは?」となってしまいそうでいい反対方法を思いつかない。しょうがないので、いずれ誰かが拾ってきちんとこの電子ブレーカー商法ストップしていってくれることを願い、その文面だけダンプしておく。

この提案について

提案は定格以上の領域遮断機を日々使おうという内容です。わかりやすく言えば、体重90.5kgだが毎日一瞬乗るだけなので36kg用の踏み台を使おう、という話です。

遮断時間規定は「最悪でも何秒・何分以内に切れるよう製造しなくてはならない」という規定であり、短時間であれば定格上限を高くする・保証するという意味ではありません。規定時間の間であれば切らずに利用させるための規定ですらないのです。

さらに、電子遮断機本来機械的機構をなくし瞬時の遮断を行うための製品です。これを逆用して規定時間ギリギリまで遮断しないように調整するのは違法・規格違反ではありませんが、安全性意図的に落とす行為であり、それを工場などではなくマンション居住者のような一般消費者提案することに業者管理会社への疑問を感じております

また従来より、現管理会社には当マンション資産を他業者事業利用に供しようという姿勢が見られます提案自体合理的に見えますが、長期的には当マンション居住者が外部事業者事業用に資産を供出し続ける構造固定化されるのではないか心配しております。このこともあり、現管理会社の各種提案にそのまま賛同することができません。

短期間で入れ替わるマンション理事会は住人側が十分な知識時間を持った状態運営し続けることは難しく、不合理な状況になった時、それに気づき、改めるのは困難です。このため、うまくいった場合メリットを追うのではなく、管理組合活動が低調・機能していない場合デメリット固定化しないような、安全側に倒した運営・総会提案をお願いいたします。

電子ブレーカーとは何か

さて、当製品電子ブレーカー)の本質は、電力会社から合法的な盗電となります

従来型のブレーカー物理現象を利用して遮断するため信頼性もっとも高く、かつ耐用年数も非常に長いのですが、遮断時間制御が外部環境に左右されやすいため遮断までの時間マージンを取った設計必要です。このため「最悪でも何秒・何分で切れる」という最大遮断時間規定がある訳です。

電子式は信頼性に劣り、定期交換が必要となりますが、遮断処理自体は一瞬で、しかも切るタイミングソフトウェア制御可能です。これを利用して、従来型ブレーカーのために規定された時間マージンの間は給電を続けるように作られたのが、今回業者販売している電子ブレーカーです。

安全性について言えば、万が一、本当に事故などで過電流が生じた場合、一瞬で切る機能をあえて無効にしている訳で、望ましくありません。規格が定めるのは最悪値ですから、おそらく従来型のブレーカーと比べてもかなり長く過電流を流し続け、従って問題を起こした機械などが動作し続ける可能性があります

合法・規格範囲内ではありますが、最後の防壁として安全性担保するブレーカー意味、また、この選択理事理事長として取られる意味をご理解頂き、住民に十分周知の上で決定されることを希望いたします。

電子ブレーカー業界について

最後に、これら電子ブレーカー存在できる理由は、電力会社の料金制度と各機器にそれぞれ安全装置が付いていることによります

まず、電気料金が完全従量課金で、契約容量によって基本料金部分が異なることがなければ、本来はこういった装置間の特性差をついて電力供給を行なってしま装置存在余地はありません。

電力会社としては需要予測のため契約容量という形での申告があった方が望ましいのかもしれませんが、これを料金の多寡と関連づけたため、ブレーカー安全性を削るこの商法に登場余地を与えています

また、安全性について言えば、エレベーター機械駐車場といった各設備にもそれぞれ安全装置がまずついています。主開閉装置安全性をあえて落とすという提案をするということは、それが問題になる可能性が低いと電子ブレーカー販売製造元は踏んでいるからです。

いずれも、他人・他社の生産物を盗み、また、安全性確保の努力ただ乗りする行為です。これら電子ブレーカー製造販売元は法的にどうあれ、取引相手として信頼できるか、そして自らが取引を行いたい相手であるか、自問ください。

電子ブレーカー商法について

補足ですが、電子ブレーカー商法は一時期悪質業者が多く出現し、社会問題となりました。その手口としては

などとなります。総会投票で導入となった場合も、提案業者上記にあたらないか理事会として責任をもって確認下さい。

2017-12-29

anond:20171229123108

いや意味わからん

フィルタのこと紙パックなんてわざわざ呼ばないよ(紙パックもフィルタだがフィルタのことを紙パックとは言わない)

一般消費者は大別して紙パック式かサイクロン式かで判断するでしょ、メーカー間で呼称統一してるんだから

2017-12-11

似非科学に関して青春時代の思い出を交えた個人的考察

 似非科学というのはいつの時代もなくならないものだ。パッと思いつく例だけでも、血液型性格診断ゲーム脳環境ホルモン水素水マイナスイオン、等々、枚挙に暇がない。多くはマスコミによって支持され、テレビ番組特集が組まれ、その科学的根拠あいまいにも拘らず世間に流布されて浸透する。テレビ番組などはあたかもその説を「検証」しているかのような映像を作り、怪しい肩書専門家コメントを添える。視聴者の多くはなんとなく「科学的に証明されている説なんだ」と信じ込み、疑問を持つことなく受け入れてしまう。一億総白痴化社会の完成である最近ネット上で多くの意見を比べて読むことができるので、情報収集能力の高い人たちはそこまで騙されやすくないとは思うが、未だテレビ新聞が主な情報源である人たちにとっては、上述の似非科学が今でも信じていることが多い。特に血液型性格診断などは、宗教のように信じ込んでしまっている人も相当数いるだろう。

 私も子供の頃はこれらの似非化学に騙されやす人間だった。最近ほとんど見ないが、昔はテレビが娯楽の中心だったこともあり、夕食時などはよく見ていたものである特に捏造問題で打ち切られた「発掘あるある大事典」などは、親が好きだったこともあって毎週見ていた。その中で血液型性格診断特集を何度か行っていたことは、今でも何となく覚えている。番組の中で「数名の幼稚園児を血液型別に分類してその行動を観察する」という検証が行われており、ものの見事にその血液型の特徴が行動として現れていた。見ていた私は「やっぱり血液型性格には関係があるんだなー」とぼんやりと納得していたが、今になって思い返してみれば数名の幼稚園児の行動で結論を出すのは早急すぎるし、番組が「○型かつ××な性格」の幼稚園児を数名集めることな造作もないことだし、そもそも集められた幼稚園児の血液型が本当に表示通りだと証明する根拠は何も無い。極めつけはあの「あるある」である。そういえば「あるある」マイナスイオン特集も何度かやっていた記憶がある。まあ、放送内容の真偽を検証するのは今となっては不可能に近いことだからやめておくにしても、心理学会において血液型性格判断の真偽は何度も検証されており、いずれも関連性を肯定するものがないことから、かの理論が出鱈目であることは疑いようがないだろう。

 しかし、科学価値は小指の爪の垢ほどもない血液型性格診断であるが、この似非化学が私に教えてくれたことが二つある。それは「人間客観的事実よりも自分が信じたいものを信じる」ということと「何かを信じ込んでいる人間を説得しようという試みは大抵徒労に終わる」ということだ。付け足すなら、当時私はまだ純粋ティーンエイジャーだったので、「大人は平気でうそをつく」ということも学んだと言えよう。

 私が初めて血液型性格診断反証する意見に触れたのは、中学二年生のことだったと記憶している。当時別段読書が好きでもない(むしろ嫌い)だった私が、たまたま休み時間図書館に立ち寄り、ふと目に留まった一冊の本を手に取ったのがきっかけだった。それは村上宣寛という方の著書『「心理テスト」はウソでした。受けたみんなが馬鹿を見た』(2005、日経ビジネス)という本である。新作であったこの本は本棚の上に表紙が見えるように立てられており、そのセンセーショナルタイトルに興味を惹かれたのを覚えている。

 10年以上前に読んだものであるためにうろ覚えな部分もあるが、本の内容は大きく2つに分かれていた。前半が血液型性格診断への反論、後半はまた別の心理テストへの反論が主であった(後半の内容は忘れた)。本文の中で、今日血液型性格診断の源流である能見正比古氏の著書をけちょんけちょんに貶し、また血液型性格診断のような「占い」を人に信じ込ませるための心理テクニックであるバーナム効果」についても詳しく説明があったと記憶している。

 当然、本の内容は著者の考えであり、本の内容が絶対的事実であるとは(今となっては)思わない。しかしこの本の内容は、血液型性格診断科学的根拠のある学説だと何となく思い込んでいた私にとっては、とても衝撃的な物であった。血液型性格診断のものというより、これまで固定観念的に信じ込んでいた常識が、脆くも崩れ去った瞬間で、まさしく目から鱗であった。活字嫌いな私が、数日図書館に通って本を読んだのは、(マンガ喫茶を除けば)後にも先にもこの時だけであろう。「借りて読めよ」と言われるかもしれないが、当時の学校図書館ルールで、新作は借りれなかったのである

 新しい知識を得たら人に言いふらしたくなるのが能のないアホウドリの常である。当時は全盛期こそ過ぎたものの、血液型性格診断世間一般根付いており、それを否定する論調は(少なくとも大手メディアでは)ほとんど存在していなかった。要するに「他の誰も知らないことを自分けが知っている」ような状況だったのだ。腕のケガだと偽って毎日手に包帯を巻いて通学していたリアル中二病の私にとって、これほどドヤれる材料は無い。とは言え、何の脈絡もなく血液型性格診断の話をするのも変である。友人との会話の中で血液型の話が出てくるのを待ち、出てきた瞬間にこれでもかと否定する。それによって「頭が良い奴」と思われて皆からちやほやされる。正に完璧計画だった。

 ところが、実際に反論してみたところ、いずれもあまり芳しくない結果に終わってしまった。どや顔血液型性格診断否定しても、「でも何となく合ってる気がするし…」と、決まって歯切れの悪い反応しか返って来ないのである挙句教師からも「屁理屈ばっかりこねるな」と言われる始末。今となってはどちらが屁理屈なんだと思わざるを得ないが、確かに思い返してみれば、血液型の話でわいわい盛り上がっている時に、キモいデブどや顔否定して来たら、場が白けてしまうのは明白だろう。要するに私の敗因は、イケメンではなかったこである

 冗談はさておくにしても、それ以降、私は血液型性格診断の話が出てきた時、余程仲の良い間柄でなければ、ニコニコして受け流すようにした。まさに2017年現在でも血液型性格診断肯定論者の方が言うところの、「否定する奴はモテない」という説を支持する対応であった。情けないとは思うが、当時ただでさえ友達が少なく、これ以上周りから孤立するようなことは避けたかった私を責めることなど出来るだろうか。ちなみに今は目上の人でなければそれとなく否定している。相変わらずチキンであった。まあ、事実事実として、TPOに合った会話合わせというのは必要だと思っている。

 そこで私が学んだことが、先の「人間客観的事実よりも自分が信じたいものを信じる」「何かを信じ込んでいる人間を説得しようという試みは大抵徒労に終わる」の二つだ。血液型性格診断を信じている人に、上述の心理学会の話や、バーナム効果の話をしても、決まって返ってくる言葉は「でも何となく当たってる気がする」「私の周りでは当たっている」と言ったものだ。査読のある学術誌に投稿された数千人規模の調査結果よりも、自分の身の周りの数名の事例を優先するのである。当然その事例には得てして強い確証バイアスが掛かっているのだが、本人はそれに気付くことができない。「客観的事実よりも自分が信じたいことを信じる」典型である

 これは、似非化学に限らず社会の中のあらゆる現象に対して言えることである。例えば昨今、「若者の○○離れ」という言葉をよく耳にする。○○の中には、テレビ新聞、車、バイク、酒、読書など、ありとあらゆるものが入り得る。そして、その原因は大抵若者帰着させることが多い。「最近の若者は人との関係希薄から酒を飲みながらのコミュニケーションをしないのだ」とか、「世間政治に対して無関心だからテレビ新聞を見ないのだ」とか、とりあえず若者悪者にするような結論が多いが、決して「社会の変化によってニーズも変容し、製品価値相対的に下がった、すなわち製品自体時代の変化に追いつけなくなったのだ」といったような、自らに責任帰着させることは決して言わない。やはり自分が信じたいことしか信じていないのである

 また、血液型性格診断を信じている人の共通点として、否定しようとすればするほど攻撃的になって反論するというものがある。先の中学生の時の教師がその典型例だろう。理論的な反論が出来なくなると「屁理屈をこねるな」と論点をずらして逃げるのである。「否定する奴はモテない」というのも同様で、血液型性格診断の真偽について反論しているのに、「モテるモテない」の話にすり替えさら相手を「お前は場の空気の読めないモテない人間だ」と罵倒しているのである。そうなってしまうと、もはや冷静な会話は成り立たない。こちらがいくら事実を述べても、返って来るのは罵倒だけであり、最終的に相手が逃げてしまうのである。そこに残るのは無駄時間の浪費と徒労感だけで、何ら生産性のない労力を費やされることになる。

 こちらもやはり社会全般で言えることだ。例えば「若者犯罪ゲームアニメによる影響だ」などの持論を展開する人に、「若年層の犯罪率は年々下がり続けており、反対にゲームアニメ市場は伸び続けている。」と反論しても、恐らくその後は謂れなき若者批判罵倒くらいしか返って来ないだろう。論理的反論を受け入れられない人間にとっては、実は事実などどうでも良く、会話を勝ち負けを決める手段としてしか考えていない。そして自分が負けるのが嫌だから最後子供のような罵倒に終始し、逃げてしまうのである。こういった手合いは、「自分の非を素直に認められない」ことも共通点と言えるだろう。人間であれば誰しも少なから負けず嫌いな側面は持っているが、この手の人間特にその傾向が強い(と何の統計的データもなく私の主観でそう思っている)。

 似非科学のような嘘を信じ込んでいる人は、宗教信者に近い。もちろん宗教否定している訳ではない。宗教というものは、「事実か否かを証明する術がない」にもかかわらず、「否定は許されない」というのが特徴である。これ自体別に悪いことではなく、「鰯の頭も信心から」と言うように、それを信じることによって本人の精神的支えとなるのであれば、それで良いと個人的には思っている。客観的証明できなかったとしても、個人の中で信じていれば問題はないのである。ただし行き過ぎると他者に対する不寛容に繋がり、戦争弾圧に容易に発展してしまうため、注意は必要である仏陀キリストと「顔を描いてはいけないあの人」の誰が一番偉いかというような論争は、決して行ってはならないのである(仏陀キリストが同じアパートの一室で生活しているマンガはあるが)。

 「宗教」と「似非科学」の明確な違いは、前者は「事実かどうかわからない(事実であることに重きを置いていない)」のに対し、後者はそれが「明確な嘘」だということである。明確な嘘を流布すれば、社会に対して損害が生まれる。血液型性格診断であれば、近年問題になっている「ブラハラ」なる差別を生じる。ゲーム脳であれば、本来何も悪くないゲーム会社風評被害を受ける。水素水であれば、医学的根拠のないただの水を健康に良いと信じ込んで高額な値段で買わされる消費者が現れる。そして、損をする人の裏側では、他者を騙して得をする悪人存在しているのである。大抵は嘘っぱちの本を書いた奴とその取り巻きだ。

 だからこそ似非化学は撲滅しなければならないし、似非化学の考案者やそれを流布するメディア批判されなければならない。日本表現の自由保障されているから何を言おうと自由であるが、それはあくま公序良俗に反しないことが前提であり、嘘によって不正利益を得るのは詐欺である表現に対して批判を行う自由もあるのだから客観的に見て明らかに事実と異なる論説に対しては、毅然とした態度で批判すべきである

 そして、一般消費者である我々は、常にその情報事実であるか否かを見極める努力が求められる。媒体を問わずメディアは平気で嘘をつく。他人に言われたままのことを信じる人間は、その情報が誤りであった場合他人責任を求めがちである。何が正しいか自分判断し、自分責任において選択する力こそが、情報化社会を生き抜くために必要スキルと言えるのではないだろうか。

 似非科学流行は、社会におけるメディアリテラシー成熟度合いの指標と言えるかもしれない。

2017-11-16

anond:20171116200315

資産海外に移して日本には納税しません」「ガードマン付きのマンションに住んでお前らとは接触しません」「子供私立教育機関に通わせるので公的教育には協力しません」「お前らのことは雇いません」「政治ロビー活動で参加して自分たちに有利な法制を通しますし、労働者権利可能限り縮小してゆきます」「株式相互持ち合いを通して身内以外の一般消費者の立ち入れない経済圏を目指します」――なんてのはおそらく富裕層側の暴力で、それくらいの反撃は当然覚悟済みで殴ってるのか? って話なんだよね。

2017-10-10

anond:20171010104116

辛口にこだわるのはメーカーに踊らされているだけ←わかる

かわいそうな消費者だなという気持ちになる←まあわかる

だって辛口が好きならスピリタスストレートで飲めばいいじゃん←は?

要は「一般消費者辛口という言葉誤用しておいてドヤ顔すんなみっともない」と言いたいんだろ

ビールに群がる一般消費者を見下したい気持ちがにじみ出ていて気持ち悪い

2017-09-18

PCやら家電やらが売れない理由

家電量販店で、PCや大型家電が売れない、売れても値切られる、

若い店員が驚くほど扱っている商材を知らない、勉強しようとする意欲がない、

フラグシップモデルを売り、単価アップを図りたいが、安い製品ばかり売れてしまう、

全体的にネット通販に流れている、そもそも売れる次のヒット商品がわからない、

みたいなニュアンスの話を人づてに聞き、

「当たり前」だと思った。

40代以下は、おおむね仕事より趣味・身内優先。

業務時間内に業務に関する知識を得られる場を設けるしかない。

一般消費者向けのモノがかつてほど売れない理由は、増えない収入時間のなさ。

多くの人は忙しい。食費とスマホゲームなどのエンタメと、

家族他人とのやりとり・おしゃべりに過剰に費やしている。

人付き合いが苦手なタイプも、一人で楽しめる趣味しか投資しない。

競合は、他社製品ではなく、他のお金のかかるさまざまなサービス

専業やフルタイムパートでは、収入絶対的に足りない以上、

「カネで時間を買う」必要に迫られているフルタイム勤務のパワーカップルや、

レビュー目的ブロガー以外、高額なPC家電は買わない。

iPhoneは、以前は「エンタメ」の範疇だった。

最新モデルを持っていることがステータスだった。

今は日用品扱いに格下げとなり、若い世代は画面が割れたままでも気にせず使う。

もうスマホもかつてほど売れないとなると、

いよいよ誰でも知っているような大ヒット商品はなくなり、

ニッチな限られたヒット商品だけになる。

どう楽観的に考えても、対策を打っても、

2020年以降の日本経済は、きっとひどいと予想する。

もうモノは何にも売れない。

東京横浜埼玉の一部しか知らないけど、

すでに地元は、東京に比べて行き交う人が圧倒的に少ない。


ネット界隈もSNS時間を取られ、食・健康関連以外の記事は読まれなくなる。

幸いにも、「はてブ」だけが、昔のネットと変わらないまま。

2017-08-16

格安狂犬病予防接種について

http://www.asahi.com/sp/articles/ASK8H5746K8HUTIL01J.html

見た。

動物病院中の人が所感を書こう。

普通登録料別で¥3,000くらい。本間は¥2,000くらいみたいだね。

事情を知らない一般消費者が安い方がいいと思うのは当たり前だと思う。

簡単に¥1,000も下がっちゃうんだから本間以外の動物病院はボッタクリ商売だと思うかな?

でもさ、獣医師の平均年収ってこの記事https://www.google.co.jp/amp/s/mainichi.jp/articles/20170706/k00/00m/040/115000c.ampにある通り、569万円なんだぜ。医師はおろか、あれだけ過飽和が問題になっている歯科医師よりも稼げない。全然からないんだよ。

ワクチンフィラリア予防なんかの簡単な予防医療粗利が高いのに、何で儲からないと思う?

それはだな、獣医師の本分である病気検索治療が儲からいからなんだよ。

今や数百万円もするような院内血液検査機器エコーはあって当たり前。

そういった検査機器を駆使して、人の医療と同じような手間とコストをかけて検査治療をしても、貰える料金は半分もない。

日本の人医療国民皆保険から病院に直接払う額は3割が基本だろ?

残りの7割が健保組合とかから病院に入るわけだよ。

動物病院は飼い主からもらう料金が全て。

から動物病院業界業界全体の値つけが伝統的に医療保険制度みたいになっちゃってる。

まり、予防医療で広く利益を確保して、安価病気検査治療提供しているわけだよ。

最近は高度医療を行うような動物病院も多くなってきているので、そういうところは別だけど、未だに多くの動物病院昔ながらの料金体系なのよ。

からさ、予防医療しかやらないような動物病院グループ価格ダンピングして顧客がそっちに流れるなら、検査治療費は高くならざるを得ない。

市場に任せるってのはそういうこと。

そうなると、今だってある程度はそうだけど、ますます貧乏人は動物飼えなくなるよ。

で、動物飼育率が下がれば動物病院経営もどんどん厳しくなって、近所でそれなりの動物医療が受けられなくなっていくわけですわ。裾野が小さくなれば高度医療だって立ち行かなくなる。どんどん動物医療ペットビジネスが縮小していくわけですね。

全てが市場原理に任せれば良いことばかりじゃないですよね。

不動産だってさ、市街化調整区域規制を緩めたら郊外に空き部屋ばっかりのアパートが乱立して問題になったじゃない?

派遣法の規制緩和だって賛否あるでしょうが問題は大きいですよね。

規制必要なことだってあると思うのよ。

中の人から言えるのはこんなとこかな。

追記

貧乏人は動物を飼わなくなるんじゃなくて動物病院に連れていかなくなるだけってのはその通りだね。

俺は動物病院中の人から、多くの人にペット飼育する素晴らしさを感じてほしいし、ペットには適切な医療を受けてほしいのでそうなるのは悲しいよ。

中の人獣医師会の闇を暴いてほしいブコメがあったけど、中の人獣医師会入っていないんです。

動物病院の雇われ院長なんてサラリーマンです。

獣医師会が入れてくれないんです。

医師歯科医師比較するのはおこがましいってのがあったけど、医師比較するのは確かにおこがましいかもな。

でもさ、歯科医師偏差値考えるとさ、比較したっていいじゃんか。

職業として同列だって言いたいわけじゃないけど、大学が6年間なのって医師歯科医師獣医師薬剤師だけじゃん?

比べたくなるじゃんか。そこは大目に見てよ。

それから、人医療って医療法人だよね。動物病院って法人化すると株式会社なんだよ。利潤の追求が許される。

まぁ利潤を追求するためには多くの人に支持されなきゃならんので、値上げすりゃいいってもんではないのは立派な社会人の諸兄はよくおわかりだよな。

からまぁ、規制保護なんて動物病院はいらねーだろって言われると、そうかなって気もしてくるな。

本間さんは業者では悪者扱いなんだけど、狂犬病予防接種率の向上には寄与しているんだろうし、ノミダニ予防薬や療法食のネット販売等で業界慣行に良くも悪くも風穴を開けてきた動物病院グループで、評価されるべき面もあるのかもね。

あ、中の人本間グループの人ではないです。念のため。

2017-05-06

http://anond.hatelabo.jp/20170506115400

研究開発とビジネスは別物。

研究開発の技術力は発想力と実現に持ち込む執念。

ビジネス技術力は適応力と継続的開発能力

ウェブ系はビジネスであって、いわゆるすごい技術なんてものはほぼ登場しない。

すごい技術が出てきたとき、どうやってそこに適応していくかが能力の差で、適応できている企業が名をあげていく。

他よりも早く適応することで、他よりも真新しいサービス提供できる。

研究開発はどこもやってるだろうけど、一般消費者に届く頃にはありふれたものに見えるように加工されている。

2017-04-04

ネットで大拡散されてしま時代異物混入時の対応を考える

Twitter上に「フジパンストアーは問題を四ヶ月間放置し、Twitterうpしたところ会社が慌てて謝罪した」

という誤った情報が流れているので、最初確認しておきたいと思う。

今回写真うpしたのは被害者の知人である。知人のツイートから一部引用する。

ミスミスを重ね謝罪の心は見えず放置されこの4ヶ月に知人は呆れと怒りで一杯だそうです」

このツイートは、誠意を感じなかったというものであり、謝罪のものは行われているようだ。

J-CASTニュース(http://www.j-cast.com/2017/04/03294727.html)から引用する。

フジパンストアーは男性電話をしたり、男性職場に何度も出かけて行き謝り、慰謝料、歯の治療費交通費などの支払いについて相談した。」

「そうしているうちに男性弁護士を立てると言ってきたところ、2017年3月13日には示談の決着が付きそうになった。」

このように、「4ヶ月間放置した」という事実存在しないことが分かる。

あともう一つ、歯が「折れた」は誤りで、正しくは「欠けた」である

デマが一瞬で拡散されるネットの恐ろしさが分かる事例。改めてその恐ろしさを痛感する。

では、本題に入る。

J-CASTニュース記事によると、フジパンストアーは、SNSにアップしないことを申し入れていたようだ。

どうしてこのような対応を取ってしまったのか、本当に謎。

異物混入絶対に防ぐことのできない問題で、殆ど会社対応時のマニュアルが作られている。

その中にはお客様が「保健所に言うぞ!」と言ったとき対応も書いてある筈だ。

そういった際は、「私共にお留する権利はございません。納得いただけず残念ですが、お客様のご判断におまかせします。」

と言うのが一般的

絶対に引き留めてはならない。業界では常識だ。

しかし、ネット拡散メディアへのタレコミとなると各社対応が分かれているみたい。

ただ、ネット拡散も同様に引き留めるべきではないと感じる。

引き留めてしまうと示談絶対に避けられないからだ。

一般的異物混入対応は、「謝罪」「改善約束」「損害賠償」の3つが出来ることだと言われている。

損害賠償は至って明確。医者提示した治療費を払えばいい。領収書があれば解決する。

示談となると、案件を非公表にしてもらう代わりに慰謝料を支払う必要が出てくる。

ところが示談危険性は、何を根拠にこの金額なのか、というのが不明であることだ。

慰謝料は建前上は精神的苦痛賠償だけど、その実態は口止め料と何ら変わりがないといえるだろう。

安くては条件を呑んでもらえないし、後から高くしたところで誠意の欠片もない。

からすると「最初からその値段を提示しておけよ」となる。

さらに「怒れば怒るほど値段を上げてもらえる」と思われたら終わりだ。

他にも示談一般消費者に発覚してしまうと隠蔽と受け取られかねないし、そのリスクは大きい。

からどうして、フジパンストアーはリスクの高い示談(SNSへアップしないこと)を申し入れたのか謎で仕方がない。

一般消費者は誠意ある対応を望んでいる。誠意ある対応とは迅速な対応クリーンさだ。

ペ○ングが大きな騒動になってから、日○食品冷凍パスタでも同じようなことが起きた。

日○食品は自ら公表し、お詫びとお知らせや回収などの対応が迅速だったので”賞賛”された。

カ○ビーの対応も迅速であることは有名。president.jpクレーム客の再購入率が95%と報じているくらい。

日本人はアホじゃない。異物混入が防げないことはわかっている。

だけど、その後の対応次第で印象は大きく変わる。

フジパンストアーも、男性職場まで何度も出かけて謝罪したという点はすごく誠意を感じるし、書面で原因や再発防止策の報告も行っている。

ダメ対応だったとは思えないのだが、「SNSへのアップしないことを申し入れた」という点だけがただただ残念。

被害者の知人は「挙句世間に発表するのは困ると言った態度..ありえません」とツイート事実、このように受け取られてしまっている。

ネットで大拡散されてしま時代お客様に口出し出来る立場じゃないということは覚えておきたい。

間違ったことを拡散されたらHP抗議文を出せばいい。

寿司に異物が入っている」と虚偽のツイートをされたとき被害を受けた会社抗議文出しているし、犯人は後に逮捕もされている。

会社拡散されることを恐れちゃダメだ。そんな段階まで来てしまっているのは残念だがこれが現実

ネットって、恐ろしいよね。

2017-03-10

http://anond.hatelabo.jp/20170310162325

強要したいとか排除したいとかいう話ではありません。

ただ、相互理解尊重がすすみゲームに対してポジティブに語れる空気ができたらいいなってレベルの話です。

例としても上と下の極端なとこだけを抜き出して中間層無視していると思います

ファンなれば作り手にも関心を持つの自然なことですし、無邪気でも心無い発言に傷ついたりするというのが

ジャンルにくらべて軽視されすぎてるんじゃないかという話です。

そういう立場からすると消費者的な価値観押し付け強要されてるようにすら感じてしまう、というのがたぶんまずいところなのでしょう。

最近は重度のゲーマーでも消費者ゆえの無邪気だからなにいってもいい、と開き直り攻撃につながってるという印象もあったのですが

当人純粋一般人消費者だと考えてるから温度差があるのかもしれません

ネットの普及で一般消費者の声が目立つのは当たり前のことでもあるのでしょうしそのあたり気づけたのは収穫でした。

結局、お互いが攻撃とか排除とか強要とかに敏感すぎてどっちが先みたいな話に終始してしまってるんでしょうね。

それを乗り越えるにはどうしたらいいかってことなのでしょうか

個人的な話をすればパトロンレベルで巨額を使い込めるほどの人間じゃないですが、

気に入ったゲームは数人に布教して一緒に遊んだりとか、ゲーム環境整えるのに投資したりとか趣味範囲お金を惜しまないという程度です。

それでもまだまだゲームコスパが高い、他の趣味と比べても安く長時間遊べすぎると感じているので申し訳なさみたいなのはあるのですが。

2016-12-25

佐川急便ドミノ・ピザの客に「質が下がってもいいだろ!文句を言う

あのねー契約契約なの

契約を守ってもらえなかったら、クレームを入れるのは当然でしょ?

いたことないニートなのかな?

そういう契約をさせるシステム問題があるか、無理があるかと、契約を守らないことに寛容であるかどうかって別の話だから

信用を前提とした契約って、資本主義の根幹だよ?

契約を守らなくてもいい社会って、ブラック企業にとっては美味しい社会だよね?

それとも、自分好き嫌い、その場その場の脊髄反射で守るべき守らなくてもいいを吐き出してるだけのバカなのかな?

もうちょっと頭使って考えてから喋れよバーカ

santec1949 御説御尤も。「問題が発生した時の緊急停止」が設定されていないのが問題で、発生原因の追求や改善は別の問題

別のトラバで書いたけど、直前のキャンセルを受けるシステムなさそうだよね。本来は作り置き廃棄にならないための仕組みなんだろうけど。

その仕組みがないということは、代金踏み倒しとみなされる恐れもある。

商品提供される可能性を否定してないならなおさらだよね。

ブコメキャンセルすればーとか安易に言ってる人たちはそういう想定せずに自分夢想を語ってるだけ。

retire2k 無茶言う一般消費者がいるのも事実だけど、もっとヤバいのは企業の方。大きな企業契約切ることをちらつかせながら、本当に無茶を言うからね。

ブラック企業が生まれるのは文句を言う消費者問題だ!とか言ってるバカがいるけど、問題企業の側にあるよね。

消費者積極的に求めていなくとも、自社だけやめたらサービス差が生まれるので選ばれにくくなる、損をするだけなのでやめるメリットがない。

それにいくら時給が上がっても、新しい職場を探すまでの時間やその間の生活費など転職に伴うコストリスクが高いのでそれらを人質にとって現場に低単価高サービスを求めることは可能環境なんだよね。

辞めればいいが成り立たないのもその辺の事情があるけど想像力のないはてなーの中には安易に言い出す奴もいるな。

unagiga 契約契約(笑)資本主義の根幹(爆笑)もうちょっと頭使って考えてから書けよバーカ

考えたことじゃなくて本から学んだ知識なんだ、思いつきしかから出てこないバカな僕ちゃんには理解できなかったようだけどね笑

kre 佐川を使うのは荷物を届けるため。ピザ頼むのはピザ食うため。こいつみたいに契約ネタにわめいても、荷物も届かないしピザも食えない。目的を達成できないただのアホ。

文句を言って契約を履行させたい!と俺が主張してるとみなすとか笑 

他にも湧いてるけど俺が文句言う側の人間だと思いこんでるクソバカどもはもうちょっと賢くなってから口を開こうな。

keisuker クレームつけるのはいいんだけど、この増田みたいに「間違った相手」へ、「ストレス解消や自己顕示欲を満たすこと」を目的としてクレームつけるバカが多すぎる。他の客からすれば迷惑この上ない

ntnajp605 増田電車が遅れると駅員に詰め寄って吠えるタイプだね

tamaso こういう者が、駅員に文句を言う。駅員は電車を動かしているわけでもないのに。

言ってるそばから湧いてきてワロタ。「韓国人擁護するやつは韓国人レベル妄言だぞ。

mobam 要するに「悪質なクレームをつける客」が叩かれてるのに、それを増田は「契約を守らなかった企業」が擁護されてると勘違いしちゃったって事かな

悪質なクレームつけてる客を叩いてる奴ではなく契約を守らなくてもいいと述べてる奴を殴ってるとはっきり言ってるのに頭の悪さを晒すシャドーボクシングお疲れ様です。

oystr まずタイトルみたいな事言ってる奴を見たこと無いけどな、一人相撲

森を見たことがないから森はこの世に存在しないとか言い出すタイプバカ

shoot_c_na まあこういうのが、自分契約守る側になると盛大に手のひら返すから。こういう、後で自分の首締めるような事を声を大にして言わないのが大人

うんじゃあブラック企業契約を守らなくても文句を言わないでくれな

sirocco 佐川急便ドミノ・ピザで働く人は契約した分の労働をすればいいのであって、荷物が多くて届きにくかったり、お客が多くて行列がさばききれなかったりした場合は、人員配置ミスした経営者責任だ。

mur2 企業の然るべき部署に苦情言うなり補償を求めるなりすればいい話であって、末端の責任のない人間罵声を浴びせて追い詰めるのは間違っているよ。

Fushihara だから文句現場ではなく本社に言いましょうね

alpha_zero え?末端に文句言ったって反感買うだけで改善なんてされるわけないじゃん。クレームの窓口に届いたクレーム改善対象だと思うけど。

baikoku_sensei 会社クレーム入れるならいいけど現場労働者文句言うな。店員に金を払って商品を受け取ってもそいつと直接売買契約結んでる訳じゃないしそいつ責任者じゃない

えっ?取引先がなんかミスしたら社長出てこいって喚くの?普通はまず窓口である担当者クレームだろ。末端から上がったクレームって存在しない世界にお住まいの方がいてワロタ

Fuggi 増田には「契約を破る自由」でググることをお勧めする。「一度交わした契約は死んでも守れ」という観念自体が極めて日本的なんだよね。普通は、契約の履行が困難になれば、違約金を払って義務から離脱選択する。

金を支払ったり既に送付される前提で取引をしていたりピザ予約による支払い義務がある場合、破る自由実質的にないだろ。

abracadabra321 従業員が客と契約するわけではない。会社従業員契約

うん、でも従業員会社所属してるので。

atsushifx こういう客が増えるとコストが割に合わないので商売じたいを辞める人が続出する

短期的に従業員をすりつぶしてでもキャッシュを確保できるから辞めない現状なのに何を言ってんだコイツ

tutupoppo そもそも「質が下がってもいいだろ!文句を言うなんてクズ!だからブラックになるんだ!」と言ってる人そんなに多いの?仮想敵作ってシャドーボクシングしてない?

ピザブコメ見てきたら?遅れても我慢しろだのピザ買えなくても仕方ないだの書いてるバカたくさんいるじゃん。

onton-jiji そもそも契約内容に対して対価が不当に低いんだよ。そういった不条理契約だけを挙げて「契約なんだから守れ」っていうブラック体質が問題

質が下がってもいいと契約における信頼を毀損してるバカを殺しにかかってるだけなので。不条理契約はなされない方がいいに決まってるじゃん。

acealpha 低価格サービスサービス提供者の質よりも利用者の質が落ちるから使わないというよい事例でしょうかね

レッテル貼りバカ

hidea できない仕事を引き受けるのは辞めろといってるだけで、受けた仕事が雑でも良いと入っていない。あとドミノはともかく佐川は昔から質低い。

それなら文句はないが遅れても仕方ないだの提供されなくても仕方ないだの言ってるバカが居るので。

beerbeerkun 「契約」の2文字のみで理論武装するあたり2chぽい。「資本主義」はカンケーねーだろ。

hoshinasia 契約は必ず守られるべき!正しいものが損をするのは許せない!って態度はだいぶウブだなぁと思うよ。「こいつ約束守るかな?」という視点必要だよね。

上はブコメの中で一番のバカ契約がなぜ成立するかと言えば契約を守るという契約が想定されているから。つまり信用が前提となっている。これが資本主義社会

2chなんか見るのやめてちゃんとオツムを磨こうな。

ko_yo_ri "それとも、自分好き嫌い、その場その場の脊髄反射で守るべき守らなくてもいいを吐き出してるだけのバカなのかな?"盛大なブーメラン。主張そのものよりも他をバカにしてる印象が強くて惜しい。続きが待たれる。

具体的指摘の出来ないバカブーメランというレッテル貼りだけで自己満足する典型的脊髄反射対応

yashinegi 他者不寛容人間害悪。こういう人間社会をより貧しくする。

契約をやぶっていいという思想を持ってるバカの方が社会を貧しくするよ?

kNara こういう人がブラック企業をつくるんだよ。よく覚えとき若者ども。

ChieOsanai こういうの真面目に相手するのやめよーよ

脊髄反射感情論バカ若者はちゃんと具体的に指摘できる大人になろう。

2016-07-29

子どもと引き換えに終わりました

いちどネット上に公開したテキスト写真は、アーカイブとして保存し、いつでも参照できるようにするべき。

紙の書籍と同様、ネット上に残された文字は、やがて時代を示す貴重な記録になる。

匿名はいえ、多数のはてブがつき、炎上しかかると、削除したくなる気持ちはわかるけれど、

その時にしか書けない言葉は、何より貴重なものだ。

本題に入る。

出産のため、産休・育休を取得し、今春、仕事復帰したら、組織変更や事業方針が大きく変わっていた。

創業者独断専横はますますひどくなり、時代の変化に応じた組織運営を行うと主張しつつ、

コア部分はまったく変わっておらず、旧態依然のままだった。

入社以来、関わっていた事業は今年7月で終了する。実質的には今日最後だ。

確かに売上はずっと低迷し、責任者を入れ替えても好転しなかった。

ただ、知名度は低くとも、一般消費者にとって役立つ事業だったと自負している。

特に右肩上がりだった2005~2006年頃と、いくつか単発で成功した2011~2012年頃は、

いま思うと、社内で正当な評価を受けていなかった。

同僚が相次いで退職し、3.11東日本大震災を境に、顕著に下がり始め、

以降、出産直前まで、事実上、実務面は一人で取り仕切っていた。

直属の上司は、覚えているだけで、10人くらい。

その上に、実務を知らない総責任者がいる場合ほとんどだった。

現場レベルでは、自分と、自分より先に入社したアルバイト勤務者の2人以外、

ずっと、この事業に携わってきた人はいない。

引継ぎ手順書を作り、主な担当業務を引き継いだ担当者もすぐに退職し、

新たに入社した中途採用者は非常に苦労したときいている。

のしわ寄せは同僚に向かい、捌ききれずに、今に至っている。

組織変更の末、新たに就任した総責任者と中途採用者が検討を重ね、

事業の終了と、方向性を変えた新事業の発足が決定した。

自分が実質10年間、当時の上司社長無理難題に応えて築いたものは無に還る。

失敗事業として消したかったのかな、とも勘ぐってしまう。

もしも、子どもを授からず、仕事継続していたら、違う方向性で進んだかもしれない。

子どもと引き換えにキャリアを失う話はよくきくけれど、本当に消えた。

ここ数日、過去仕事を振り返っていたけれど、

もはやニーズはなく、アーカイブとしてしか価値はないかもしれない。

2015年は、ひそかにいろいろな節目だったのだろう。

力及ばず、価値ある素材を生かし切れず、膨大な時間を空費した自分を悔やむ。

2016-06-18

http://anond.hatelabo.jp/20160618191750

かなりど田舎ですよwどことは言えませんが。

それはいいとして、建材いっても建材の更にニッチな分野の専門商社且つ表には一切出てこない縁の下の力持ち的な商売をやっているので、

知っている人は知っているけど、一般消費者学生の目に触れることはないというのはありますね。

存在自体ほとんど認識されていないというのは流石にないと思いますけどw学生から見たらそうかもしれないです。

入社希望する学生で、弊社をご存知の学生は親御さんからのススメを受けてきた方しかいないですしね。

今年はそれでも求人サイトを利用したので、もう少しうまくいくのではと思っていたのですが、なかなか難しいですね。

まだまだ会社のPR不足ということにはなるんでしょうけれど・・・

2016-06-08

http://anond.hatelabo.jp/20160608113435

お前にとっては一般消費者は常に正しいのか。

じゃあ水素水もそのうち正しくなるな。

がんばれ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん