「歌ってみた」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 歌ってみたとは

2021-08-05

anond:20210804161709

ヘタクソがドヤッと歌うのは歌ってみた文化といっしょだよな

2021-08-04

anond:20210804161709

ネタ企画にしてもゲーム実況にしても歌ってみたにしても何かを消費させていることには変わりなく

そんな中で雑さが見えてしまうと萎えしまうのはよくわかる。

 

そして、それで嫌になってその子の視聴を辞めてしまっても別に良いと思う

そこまでの話では無いかもだろうけど

2021-08-02

VTuberカラオケには全く興味がない。

anond:20210731233702

俺は歌が好きで見てるんじゃなくてトークが好きだから見てるんだ。お前の歌には微塵も興味ない。本家の歌のほうがいいに決まってるだろ。

しろ大して歌がうまくないのにファンからライブも見てくれるよねって甘えてるやつは勘違いするなと言いたい。前世ニコ生歌ってみた界隈で人気があったやつらはとくにこのかんちがいが多い。勘違いがひどいと醒めてくる。

逆に、下手だろうがなんだろうが、自分オリジナル曲用意する覚悟があるならそれは聞く。だが何度でも言うがVTuberの下手なカラオケには微塵も興味ない。

ただ、ライブのほうが投げ銭もらいやすいらしい。普段トークより投げ銭ポイントが多いからだろう。そのせいか運営命令VTuberしょっちゅうライブをやる。

くどいけど繰り返す。興味がない。心底興味がない。あえていえばそこで専用衣装用意するくらいしてくれれば見てもいいが大抵の場合それすらない。

VTuber本人も運営も舐めんなよ。増田、オメーもだ。お前みたいなやつがいから無駄ライブが増える。

楽しむのは勝手だが押し付けんな。

俺はVTuberライブと称したカラオケには微塵も興味ねええええ!

ボカロ曲をどういう解釈で歌うかには興味があるぞ。人の曲はまぁ原曲が一番だよねって思うが、それでも声が好きなら楽しく聞ける。ライブ・歌枠・歌ってみた編集あり)で全部違うけどな

ボカロ曲生放送ではなく、動画として投稿する分には別に咎めはしない。でもライブでやるやつは全否定してる。

https://anond.hatelabo.jp/20210803130551

こういうレスをつけてくるあたり人の話をちゃんと聞かないゴミクズなんだろうけど俺は法的にアウトととかそういう話はしてない。 やってはいけないとは言ってない。 ただただ「俺が」嫌いなだけだ。 

他の人が楽しむ分には好きにしたらいい。 嫌いだから文句は言うけど、てライブの場に入り込んで楽しんでる人たちの間に割って入ってブーイングするようなことはしない。 

2021-07-04

日本の歌を歌う海外youtuberが好き。

日本の歌を上手に歌う海外youtuberが好き。

youtubeでどう検索したら、日本語の歌が上手な海外youtuber動画もっと見つけられるんだろう。

日本の歌って言うのは、メジャーデビューしている日本人の歌手だったり、ボカロ曲であったり、つまり歌ってみた」。

youtubeで「歌ってみた」を見てたら、日本語とか表現とか、歌がめちゃ上手い海外youtuberさんが結構いるみたいなのよね。

で、得てしてなぜかめっちゃ再生数少ない。別にそんなに歌が上手いわけじゃない単に有名なだけの日本youtuber歌い手?)より、明らかに歌唱技術あるでしょみたいな、でもプロ歌手ではない海外勢がいる。そして再生数は少ない。

例えばボカロ曲で”Hence forth”っていう曲があるけど、アジア系youtuberであるKYUNEさんが歌う”Hence forth”がすごくいいと思ってる。

あとKOKIAの歌もいろんな海外youtuberさんが歌ってる。それも上手な日本語で、感情に富んだ歌い方で。

自分としては、そういう「歌ってみた」をもっと聴きたいと思う。

でも、そういう歌の上手な人たちを探そうと思ったら、どうすればいいんだろう。

再生数が少ない順で探すのは検索上のノイズ入ってあんまり現実的じゃないし。

今のところはその人たちの繋がりからいろんな曲を探して聞いてる。

彼たち・彼女たちは、ほかの海外youtuberコラボして複数名で一曲を歌うこともあるから、そういう曲を聴いてて「あ、この人の歌も好きだな」と思ったら、今度はその人のアカウントに飛んで動画あさってみたり。

同じようなこと考えてる人ほかにいないかなあ?

2021-07-01

ボカロの曲を検索すると同じ顔をした別人がたくさんいて気持ち悪い

歌ってみた動画サムネってトレパク多いよねって言う話です。

専門家ではないので著作権問題は一旦置いておいて単に私が感じたことを記載させていただきます

また、歌ってみた動画投稿してる人全てを批判しているわけでもないです。

ひと昔前の歌ってみた動画では本家MV使用している人が多かったが、ここ最近ではイラストレーターに依頼し作成したオリジナルMVを用いた動画が増えてきた印象がある。もちろん、歌い手の絵が描いてあるオリジナルMVファンにとって嬉しい作品になるだろう。

しかし、本家トレスしたり絵柄を丸パクリしたような作品が多く、曲名検索した時に並ぶと異様な光景に見えてくる。髪型や色が違う同じ顔の人が沢山いて不気味である

もちろん本家に寄せたオマージュ作品というもの本家リスペクトしているからこそという意見もあるだろう。また、本家トレス許可を取ってる人もいるだろう。

それなら同じポーズをさせるだけではダメだったのだろうか。一部をトレスしているものについては顔は男なのに女の手がついていたりするし、特徴的な絵柄を真似しようとした作品はただのパチモンしか見えないし本当にそれは本家リスペクトになるのだろうか。

また、金をかけてイラストレーターに依頼をし描いてもらっている場合が多いが、その人の絵柄ではなく本家トレスさせるならそのイラストレーターに依頼をする意味はあるのだろうか。イラストレーター側も人の絵をなぞって描いたもので金を得ると言うものはどんな気持ちなんだろう。

ここ数年でVtuberも増えさらオリジナルMVが増えたが、その人が好きな曲というよりも流行りの曲を一気に投稿ピークが過ぎたらまた違う曲を一気に投稿している印象がある。原曲が好きな身にとっては好きな曲が大量生産大量消費されている気分である。加えて劣化本家のようなMVが表示されている。

歌ってみたのおかげで曲が広く認知されていくという事実否定しない。しかし、原曲が好きな自分にとってその曲が沢山の人に聴いて欲しい気持ちもあるが、その反対に雑に消費されて欲しくないという気持ちもあり複雑な日々を過ごしている。

2021-06-20

カスの私とVtuber

まれてこのかたカスの私は「明らかに乞食目的のクラファンページを見る(金は出さない)」という悪趣味があるのだが、その最中出会ったVtuber彼女(仮にV子としておく)であった。

Vtuberとして受肉したい!

大好きな歌を歌ってみんなに届けたい!

そんなキラキラした夢がありつつも資金が足りずPCや機材が準備できないV子は、ついにクラファンに手を出すことにしたのだろう。

高校生大学生だろうか、少ない貯金をやりくりしてでもどうしてもVtuberをやりたいのだ、なんて健気な子なんだ。やたら顔文字を使っておりイマイチ真剣みが感じられないところにも、若さというか幼さが感じられる。

V子に興味が湧いたカスオタクは、リンクから彼女Twitterを覗いた…のだが。

ネットリテラシーって知ってる?と思うほど、個人情報が出るわ出るわ(本名の下の名前、生年月日、血液型身長、胸のサイズ、最終学歴居住都道府県)!

しかも私と同い年なのである

マジ…………?

二十代のいい歳なのに、「この衣装は戦う時にはフォームチェンジして〜(以下クソ長くてどうでもいい設定)」だの、「神界生まれから勉強は苦手なんだ(//∇//)」だの、中学2年生がノートにまとめててもアイタタタ…となるような設定がてんこ盛りだった。

加えてその超重要(笑)な設定は徹底されておらず、普通に中の人情報までペラペラ喋っている。神の子なのに派遣社員なんだ…しかも中卒なんだ…みたいな、赤裸々な事情が丸わかりである

共感羞恥がこれでもかというほど刺激される。

普段メイクしてないすっぴん美人です☆」

女の子には学歴なんて関係ないよ(*^^*)」

など、いやマジで社会人!?背伸びした中学生でなく!??と壮大な釣りを疑ってしまったが、V子は至って真剣だ。毎日のようにクラファン支援リツイートをし、達成率0.1%のまま数ヶ月頑張っている。こいつに支援するやつもなかなか勇気根性があると思う。

さらにV子は、「専業Vtuber目指します☆」とまでのたまっている。すごすぎる。神界生まれ彼女の目には、人間界現実など見えていないのであろう。貯金額は約10万(これもツイートしていた)、歌ってみたは現時点で全てカラオケ収録(しかも全部2桁再生)の彼女が、専業Vtuber!?

私は震えた。

自分常識が覆された気がした。

人は安定を求めるものではないのか。学歴がなくとも地道に資格を取るなどして働く、結婚して家庭に入り主婦になる、など無難かつ堅実な道を選択するものだとばかり思っていた。芸事の道を選ぶものなど一握りだと決めつけていた。

けれど、V子は違う。

インターネットリテラシー資格金も技術もない、他人に勝るような部分は自己肯定感ぐらいの彼女が、Vtuberで飯を食おうとしている!

カスオタクは泣いた。

なんて無謀なんだろう。社会人のくせに化粧もしない、貯金もないし友達もいない、やることといえばゲームかお世辞にも上手とはいえない二次創作ぐらいのV子。

可哀想に……。

Vtuberコンテンツとしてはクソほども面白くないが、彼女生き様は見ていて興味深い。以前バズった某メガネをかけたbotと似たようなスリルを味わえる。

これからも私はV子を見守っていく所存だ。もちろん絶対に金は出さないが。

2021-06-19

リアクト新人Vtuber猫乃ユキノの快進撃が止まらない

個人勢として1年活動していたVtuberが、5/28企業所属配信をしてから一気に登録者数・同時接続数を伸ばしている

登録者数1万台なのに昨日1日に1100人登録者数が増えている

今日1万人記念配信だが、すぐに2万人に到達しそうだ

チャンネルそのままに歌ってみた動画だけを残してリアクト所属登録者8000人→9000人

5/29デビュー直後の24時間配信(睡眠時間あり)で1000人上乗せする:登録者数10000人

6/7哺乳瓶吸引ASMRというYouTubeAIをしっぽでおちょくる配信をする:登録者数12000人?(うろ覚え)/この記事を書いた後に追記非公開になっていたw

6/17一昨日のASMRで千数百人が同時市長登録者17000人

自分の知る範囲では派手に目立った出来事はないのだが、うまく風を掴んで上昇し続けている印象

リアクトのVが海外オススメに出たことがあるらしく、彼女英語に堪能なのでそこで海外リスナーを掴んだのかもしれない

個人時代から熱心な海外ファンがいて、一緒にマイクラをやっている

配信頻度が高く、エゴサでの反応がいいなどファンサービスにも熱心だ

である3Dライブに一歩ずつ近づいている

2021-06-06

空前のボカロブーム!知っておきたいボカロP10

はじめに

米津玄師やYOASOBIのAyaseといったボカロ発のアーティストが注目され、ボカロ音ゲープロセカがヒット、Vtuberはこぞってボカロ曲をカバーtiktokでもボカロ曲が普通に使われている(らしい)というこの2021年

有名ボカロPを10人ぐらい紹介します。チョイスも順番も適当です。

代表曲最近のヒットとそれ以外で一番人気な曲の2曲にしていると思います

再生数はニコニコ動画再生数です。

再生数ごとの曲数とイメージはかなりざっくりですが以下のような感じなのですごさの参考にしてください。

例えば100万再生以上の曲は20万曲中600曲という読み方をしてください。

再生曲数イメージ
1000万6曲神話入り・みくみく千本桜メルトマトリョシカWEDHモザイクロール
500万60曲超有名
100万600曲伝説入り・文句なしに有名
50万1000曲ボカロ好きなら少なくともPか曲名は知ってる
105000曲殿堂入り・中堅ライン
5万8000この辺まではわりと何でも聴く
1万2万曲マイナー
50003万曲クオリティ保証ライン
10009万曲マイナー
全体20万曲

(プロセカがヒット?と思う人もいるかもしれないが、プロセカはユーザー男女比4:6で約半分が10代というセルランが主戦場ではないソシャゲなのでメインユーザー層と近い人でないとヒットが把握しづらい。ソース:『プロセカ』がボカロファンやミクたちに与えた影響 ― ニコニコ動画が果たしていたような役割を担うかもしれない【開発者座談会】)

キラ

代表曲:「ボッカデラベリタ」「オートファジー

最初の数曲は再生数5万程度とそこそこの伸びだったが、オートファジーがヒットして一気に有名Pになった。

歌詞文字で見るとよく分からないが最近は音として聴いたときの感じを重視するのが流行りらしい。多分。

この人が使っているv flowerというボカロ中性的な声が特徴で、最近多いおしゃれな感じのボカロ曲によく使われている。

v flowerにも初音ミクなどのようにキャラクターイラストちゃんとあるのだが、おしゃれな感じのボカロ曲はPVオリキャラを出したりキャラのいないイラストだったりすることが多いので認知度が低そう。

DECO*27

代表曲:「乙女解剖」「モザイクロール

2008年から投稿している、全曲10再生以上の安定した超有名古参P。

2011年頃に柴咲コウなどの人間に曲提供をしていて、アルバムにも人間曲を普通に入れていたので、当時はボカロPをやめて人間の曲を作っていきたいのかと思った。

実際2008年から今までで2011年だけボカロ曲を一切投稿しておらず、2012年も企業案件系の曲のみであった。多分。

その答えは2013年のインタビューで明らかになる。(DECO*27「DECO*27 VOCALOID COLLECTION 2008~2012」インタビュー - 音楽ナタリー 特集・インタビュー)

2020年に突然Youtubeのみに投稿するようになったりした(ヴァンパイアで戻ってきた)ので、そういう感じのふらっとした人なんだと思う。

この人が立ち上げた曲を作るための会社「OTOIRO」が2019年に炎上したが曲人気には全く影響しなかった。

みきとP

代表曲:「ロキ」「いーあるふぁんくらぶ」

P名の由来は「みきとP」という曲名SF-A2 開発コード mikiというボカロテーマにした曲である

P名古参もついていない人は普通にいるし、最近の人でもついている人はいる。

ただ最近動画タイトル自分名前を入れる人もいるので、そういう人はP名をつける空気にならない。

作風の幅が結構広いが、どの曲も聴くちゃんとみきとPの曲だと分かる。

ロキ」はPとボカロ(鏡音リン)のデュエットで、こういう人間ボカロが一緒に歌っている曲はニコニコ動画では「VOCALOID歌ってみた」というタグで括られる。

ロキ以前には歌い手によるカバー曲以外では大きなヒットがないタグだったので、人間いるから駄目ということではないという証明になった曲だと思う。

ちなみにコーラス程度なら自分の声を入れるPはたまにいる。

DECO*27も「デコーラス」と言われるぐらいには主張強めに入れる。(最近の曲は控えめかも)

じん(自然の敵P)

代表曲:「アディショナルメモリー」「カゲロウデイズ

あのカゲロウプロジェクトを作った人である

カゲロウプロジェクトとはボカロ曲を軸にボカロキャラとは関係のないオリジナルストーリーを展開していくというプロジェクトで、アニメ化もされた。

2011年の初投稿人造エネミーから2018年の「アディショナルメモリー」までカゲプロが展開されていた。最近10周年でリブート企画始動した。

カゲプロ企業の仕込みだとたまに言われているが、

ということで最初から企業の仕込みだったということはないと思う。

企業の仕込みだと初投稿から半年ファーストアルバム商業流通で出る。

カゲプロは本当にボカロの流れを変えた存在で、(以前からそれなりにいたが)ここで一気に女子小中学生リスナー層に増えたと思う。

最盛期はアルバムクロスフェード100万再生を達成するほど勢いがあった。

日本橋高架下R計画」や「Sky of Beginning」はカゲプロとは関係のない曲だが再生数はしっかり伸びているので、別にカゲプロじゃないと伸びないPではない。

直近ではアニメ魔法科高校の優等生」のOP担当することが発表されている。

てにをは

代表曲:「ヴィラン」「古書屋敷殺人事件

ヴィランや(ボカロじゃないけど)うっせぇわのAdo書き下ろしギラギラ話題になったP。

急に最近人気になったわけではなく、2010年の「アンファンテリブル・イン・ハロウィン」ですでにランキングに顔を出していた。

その後2012年に「怪異物ノ怪音楽箱」がヒット、同じく2012年の「古書屋敷殺人事件」は女学生探偵シリーズとして楽曲小説が展開された。

女学生探偵シリーズは当時流行っていたカゲプロ的なストーリーの繋がりがある楽曲シリーズで、カゲプロ終焉ノ栞ミカグラ学園組曲など色々あった。

それらが厨二系だったのに対し女学生探偵シリーズ昭和レトロ雰囲気が唯一無二だったので、いい感じに地位確立されていたと思う。

自分の作りたいもの流行に乗せるのが上手い印象。

もともとリズム感重視で韻を踏みまくった歌詞をよく書く人なので、今は前述した「音として聴いたときの感じを重視する」という波に作風がしっかり嵌っている。

別名義で小説を書いている。

かいりきベア

代表曲:「アイ情劣等生」「ベノム」

この人も自分作風はしっかりある流行に合わせるのが上手い。

かなり意識的にヒットを狙いに行っていると思う。

「アイ情劣等生」と「アルカリレットウセイ」は「#コンパス 戦闘摂理解析システム」というソシャゲキャラテーマソング(公式)。

コンパスには1キャラ1曲テーマソングが存在し、さまざまなボカロPが曲を提供している。

コンパス曲はヒット確定という風潮もあり、実際多くの曲が100万再生を達成している。

なぜそういうスタイルがウケたのかというと、腐女子とかが「この曲はあのキャラっぽい」「このキャラはあの曲っぽい」と勝手に好きなキャラ関係ない曲を結びつけるイメソン文化公式でやっているかである

プロセカも腐女子とかが男キャラMMDを作ってボカロ曲を踊らせたりボイスを切り出して無理矢理歌わせたりしているのを公式でやっているようなものなのでウケた。

(もちろんどちらもあくまでも人気になった要因の1つに過ぎないし、やっているのは必ずしも腐女子ではない)

すりぃ

代表曲:「ジャンキーナイトタウンオーケストラ」「テレキャスタービーボーイ」

テレキャスタービーボーイ」は2019年のショート版と2020年のフル版が両方100万再生を達成している。すごい。

ショート版の曲長は1分で、他にも「空中分解」「エゴロック」などの1分曲を作っている。

1分台で100万再生を達成しているのは

ぐらい。他にあったらすみません

メインで使用しているボカロ少年声の鏡音レン

Adoに曲提供するようなおしゃれ系の人にしては珍しいかもしれない。

Giga

代表曲:「劣等上等」「ギガンティックO.T.N」

ボカロオリジナル曲初投稿2010年。

カバー曲は2009年から投稿していて、カバーだとPONPONPONのレンカバーやえれくとりっく・えんじぇぅの鏡音アレンジカバーが有名。

歌い手もやっていてそっちでも100万再生を達成している。

どちらかと言うとボカロキャラのための曲を作るタイプの人で、「レン廃留置所」というレンくん大好きユニットにも参加していた。鏡音レンはそういうPを飼っているボカロである

でも2016年前後歌い手のれをると組んでれをる用の曲ばかり作っていたのでボカロ曲は全然投稿していなかった。そういうこともある。

代表曲に「ギガンティックO.T.N」を挙げたが、こういう曲があってこそのボカロ文化である。多分。

まふまふ

代表曲:「廃墟の国のアリス」「メリーバッドエンド

歌い手出身ボカロP。

歌い手出身ボカロPの中にはボカロ打ち込みや編曲を他の人に任せている人もいるが、まふまふはそのあたりも自分担当している。

歌い手としても自分自分用に作った曲をよく歌っており、この前東京ドームで無観客無料配信ライブをしていた。

それが朝の情報番組で「まふまふさんが東京ドームライブしました!」と普通に取り上げられていてびっくりした。そんな有名なのか。

アニソンもたまに担当している。

以前ゴーストライターに曲を作らせていたスズムというとんでもないボカロPがいたのだが、そのゴーストライターをさせられていたと言われている。(未確定情報)

八王子P

代表曲:「バイオレンストリガー」「Sweet Devil」

投稿2009年の「エレクトリック・ラブ」。

この時点ですでにハイクオリティで、3DS音ゲー「Project mirai」にも収録された。

BEMANIに曲提供をしているP*Lightと同一人物で、「エレクトリック・ラブ」がボカロ処女作というわけではない。

今ほどはボカロメジャー存在でなかった2012年頃からボカロ界の貴公子という謎の異名を背負って何度かテレビに出演していた。

テクノポップがメインでいかにも電子音な曲を作るので、そのボカロ感がテレビウケという点で良かったのかもしれない。

(他に有名でテレビに出てくれるようなコミュ強Pがいなかったというのもあるかもしれない)

NHKニュース番組「フカヨミ」では2012年に番組企画番組イメージソングを制作し、それがEDとして使用されていた。

NHKはその頃ラジオボカロ曲専門番組をやっていたりと、結構からボカロと仲良しである

Neru

代表曲:「SNOBBISM」「ロストワンの号哭」

2009年から鏡音リン・レンの曲をメインに投稿しているP。

強めの高速ロックイメージがあるが特に最近は高速じゃない曲もある。

「脱法ロック」と「い~やい~やい~や」のPVは他アーティストPVパクリではないか話題になった。

(PV製作はそれぞれりゅうせー、寺田てらなのでNeruが直接作ったわけではない)

後者はパクられた側が直接Neru側に問い合わせているが、パクリではないと返答されている。(ソース:Cluster A騒動によせて - in the blue shirt)

このはてな匿名ダイアリーにいい感じの記事があったので全体像こちらを参照。→Neru(ボカロP)と寺田てら(動画制作者)の「Cluster A」パクリ疑惑騒動まとめ

PVパクリ疑惑とは別にパクリ疑惑もあるがPVパクリよりも曖昧な話になってしまうので割愛

wowaka

代表曲:「アンノウンマザーグース」「ワールズエンド・ダンスホール

2009年に処女作グレーゾーンにて。」を投稿し、その後の数曲はそこそこしっかり伸びて同年6曲目の「裏表ラバーズ」が大ヒット。

ハイテンポな高音ロックサウンドが特徴で、「ボカロっぽい曲」という概念確立したPのうちの1人だと思う。

2011年まで毎年投稿していたが人間バンドヒトリエ」を結成したためボカロは一旦休止。

ちなみにボカロPが人間バンドを組むのはよくあることであるボカロP活動とのバランスは人それぞれ。

そして2017年に初音ミク10周年記念CD書き下ろし曲「アンノウンマザーグース」を投稿ライブで最高に楽しい曲。

2019年死去。

ボカロPが亡くなるというのはさすがによくあることではないが、「ルカルカ★ナイトフィーバー」などのSAMナイトシリーズで有名なsamfree「Q」ストロボラスト」の椎名もた(ぽわぽわP)、「オマーン湖」の乙Pなどもすでに亡くなっている。

samfreeあいみょんデビューシングル編曲アニソン制作もしている超有名P、ぽわぽわPは「ストロボラスト投稿時16歳ということもあり非常に注目されているPだった。乙Pは曲タイトルでお察しください。

この人たちはレーベル所属していたり、活動仲間がいたため亡くなったことを知ることができたが、ボカロPには消息不明のPも多い。

突然帰ってくることもあるが、本当に亡くなっているPもいると思う。

おわりに

ボカロをしっかり聴き始めたのは2010年なので2009年以前の話は詳しくないです。すみません

あと最近はボカコレという投稿イベントがあって新進気鋭のPはそこで発掘できます。次は秋に開催されるそうです。

自分インタビュー記事が楽しみ。

2021春→インタビュー記事 - ボカコレ公式

2020冬→クリエイターインタビュー | ボカコレ公式

2021-06-03

ファンとのマイクラ共同サーバーをやっている企業所属Vをはじめてみた

V本人とファンが同じサーバーに入って世界をつくれるプレイ

You Tubeミルダムサムネでやっている人がいることは知っていたが

企業勢がやっているのは今朝はじめてみた

企業勢と言っても元個人Vでファンと一緒にやってきた経緯がある

個人時代動画歌ってみた以外消してしまったが共有サーバーは存続が許可されたらしい

V本人もサーバー運営する腕でガチ勢ファンが一緒にプレイしているので

ワールドの見ごたえがあった

メンバー加入などの制限はあるが、世界を共有・交流できるメリットはお互いに大きそうだ

大手企業勢が同じことをやりたくても荒らし対策が大変だろうから

自分が知らないだけでやっている例があるのかもしれないが)

こういう交流ができるのは、ファンの数が限られているVの強みだろうな

メンバー限定などで厳選すればある程度の規模でアンチの少ないVならできそうだが

有名な人だとメンバーにまでアンチが潜り込んでくる

短期間の企画なら建築王とかあったな

他の箱のVとの共有サーバー個人V同士での共有サーバー面白いよぬ

2021-05-31

歌い手ざまあ

歌ってみたって自作音源youtubeニコニコでやるなら著作権的に大丈夫なんだけど、映像とか画像に関しては無法地帯となっている

なので夜に駆けるの映像無断転載して規制されてる人を見るのは正直メシウマ

オリジナルの人は気の毒だけどね

2021-04-28

青春アミーゴって歌、呪術廻戦の歌ってみたで初めて聞いたんだけど今まで想像してたのと違った。

この手の、大人になってから青春時代を思い出すタイプの歌には珍しく

二人の間の生活の変化による気持ちのすれ違いや喧嘩別れになってないのがいいのかな。

あくま問題は外部的に事情による悲劇であって、二人の間の絆は揺らがないというか…何気に珍しい青春ソングだと思う

そういう意味で、悲劇の末に別れたけれど最期まで親友同士である事は変わらなかった呪術廻戦の二人にぴったりだと思った

2021-04-02

アップロード検索ボカロ聴く

特にこういう時間帯になるとボカロオリジナル歌ってみたyoutubeでよく聞く。このときアップロード日順に並び替えると再生回数1桁台の動画が出てくるんだけど、これが良い。

もちろん普通検索トップに出てくる曲なんかと比べると拙いし、聴き心地もあんまり良くないものが多い。ただ、聞く人をそこまで意識していない分すごく純なものというか、こういう表現をしたいから、こういうふうに歌いたいからという意図感情が上の方に出ていてそれがすごく魅力的なんだよね。

俺はこういう平凡非凡に関わらず人一人の個人サイズの各々だけの表現というものが好きで「みんなのものであるボカロはそれができるから素晴らしいと思ってる。

2021-03-31

私はテレワークに向いてました、という話


家にいられてよかった

約1年のテレワークを経て、弊社は引き続きテレワーク安心したというのが率直な気持ちだ。

同僚は悪い人ではないけど、自分は度々のスモールトークに疲れてしま気質。社内チャットぐらいのやりとりの方が気持ちが楽だ。

家でラジオを流しながら仕事をして、気分転換ストレッチをしたり窓をあけて換気したり、とにかく気ままにやれるのがいい。

身体的に支障がないのは、自宅にまあまあなワーキングチェアがあったおかげかもしれない。

仕事量は少し減ったような気がする。ここ1年で残業ほとんどしてない。その点だけは業界が先行き不安ではある。

から晩まで健康

自分は朝弱くていつもギリギリの出社になるので、もう何年も朝ご飯は抜いていた。

テレワークになってから通勤時間朝ごはん時間にあてられるようになった。

ヨーグルトちょっとだけシリアルを入れたものとか、果物だけとか、ちょっとだけ食べるようになった。それだけで心も健康になれた。

コーヒーも朝から豆をひいてたっぷり入れて午前中にごくごく飲む。最高。

ランチ時間になると近所のキッチンカーテイクアウトのお店までいく。

散歩がてらコーヒーさんまで足を伸ばして食後のコーヒーを買う。

夕飯はもちろん自炊。以前まではよく仕事帰りにすき家とか食べちゃってたので自炊できて本当嬉しい。

ふたりの部屋で

毎日夫が隣で仕事をしている。

時々愚痴ったり、ラジオに合わせてきままに歌ってみたりして良い気分転換になる。

仕事が終わると一緒にスーパーへ行ってからおじいさんは調理場へ、おばあさんは洗濯へ(もしくは掃除へ)みたいな感じで過ごすので日々QOLがブチあがる。

今までどれだけ会社家族との時間を奪われていたのかと思う。

楽しい1年だった

テレワーク恩恵を受けたのは間違いない。

1日の大半を家族や大切な人と過ごせるのが幸せすぎる。

コロナのせいで仕事に余裕が出たこと、同居人がいること、部屋がワンルームではないこと、もともとインドア派で人付き合いが苦手なこと、が良く作用してくれた。

正直アフターコロナ憂鬱で仕方がない。

2021-02-25

なんで今さらボカロ系が盛り上がってきたんだろ?

ボカロ自体の全盛期ってたぶん2010年代前半だろ。

いまでも定期的にヒット作が出てるとは言え、

コミュニティとしてはもう往年の勢いはない。

しか米津玄師やYOASOBI、AdoといったボカロPおよび歌い手

大ヒットを飛ばすようになったのはここ二・三年のことだ。

もちろんそれ以前にもプロデビューした人はいたが

アニソン歌手としての活躍にとどまることが多かった。

こうした傾向の違いは何によるものなのだろう?

1. ボカロネイティブ

既に音楽をやっていた人間ボカロで花開いたパターンでは、

それなりに年がいっていたり、もうバンドを組んでいたりと、

新人アーティストとしては売り出しづらかった。

しかボカロネイティブ若い世代が出現したこと

音楽業界も売り出しやすくなったという説。

2. 標準装備説

いまどき音楽を志すなら大なり小なりボカロには触れているだろう。

ボカロPが活躍するようになったのではなく、

活躍する人がボカロを経由していることが増えただけという説。

3. 米津玄師

米津玄師メジャー活躍しはじめたので、

音楽業界が「いけるやん」となって、

それまでアニソン寄りだった売り出し方を変えるようになった説。

4. YouTube

ニコニコ動画の衰退を機にYouTube活動の場を移したボカロPの中から

若い世代向けに人気を獲得した者が出始めた。

Vtuberなども権利問題からよくボカロ曲の歌ってみた動画投稿しており、

あらためてボカロコミュニティが盛り上がってきた説。

5.サブスク

SpotifyApple Musicなどサブスクで聴き放題のサービスが定着し、

多くのボカロ曲や「歌ってみたカバーなどが気軽に聴けるようになったため、

新たなファンを獲得すると同時にマネタイズもしやすくなり、

ボカロビジネスが発展する土壌が整っていた説。

6. 単純なタイムラグ

なろう小説アニメ化するまでに10年近くかかったりするのと同じく

ボカロブームというWeb上の流行

アニソン方面から徐々に音楽業界に広まりはじめて

ようやく一般向けに到達したのが2020年ごろだった説。

どう?

2021-01-23

大予想!えんとつ町のプペル

バズるの逆」として生み出された生命体「プペル」がひたすら毎日出たうんこの大きさをイラスト付きで報告する動画投稿し続ける(たまに歌ってみた投稿する)も見事に全動画再生回数1ケタを保ち続け、3人しかおらん登録者数の中で1人だけいつも応援してくれたインフルエンサー女の子が実は他の底辺YouTuberと500股ぐらいしててしかも「キンコン西野の姉ですこの度は弟がご迷惑を〜」の動画毎日投稿しながら早口アニメ広告作ってる男とのスキャンダルが発覚して、ヤケになったプペルが「俺のえんとつが火を噴くぜエエエ!!」って叫びながら強烈な自慰して絶頂したまま死んだ生配信アーカイブがめちゃくちゃバズる

2021-01-13

コロナ禍における若者機会損失について

注:タイトル・本文における機会損失ビジネス用語においての意味ではなく、本来得られるはずの機会を失ったことという意味合いで使っています。(ご指摘があったので)

昨日、こんなツイートを目にしました。

"人生における機会損失って大きいんだよね。コロナ禍に人生ターニングポイントが(たまたま)来ちゃった人に対して「みんな自粛してるから」って言っても公平じゃないよ。"

https://twitter.com/chiku0520/status/1348604137311596544?s=21

いろいろと思うところがありました。

実は私はミュージカル女優を目指す20代前半女性コロナ流行る少し前に上京してきました。

そんな、「コロナ禍において人生ターニングポイントたまたま来ちゃった」私から若者の「人生における機会損失」について、考えたことをお話ししたいと思います

★前半はミュージカルに関する内容も多いので、一般的な主張だけ読みたい方は真ん中あたりまでとばしてください。

【1番大変だし優先すべきは医療現場自粛に協力しなければいけないということは頭では理解しているし、実際に、行政に求められている水準に基づいて自粛はしている。ということを念頭に読んでいただくようお願いいたします。】

上京した頃は、まさかこんな世の中になるとは想像していませんでした。そして、コロナ流行り出した当初は、こんなにも長引くものだとは思ってもいませんでした。

去年1年で舞台に立てたのは、コロナ流行る前の1本だけ。出演予定だったライブコンサートミュージカルは続々と延期・中止が決まりオーディションリモートになったりなくなったり、残念な一年でした。

ミュージカル俳優にとってはまさに氷河期です。

数年後、コロナ収束して、舞台芸術も元通りになったころに頑張ればいいじゃん!と思われるかもしれません。

しかし、年齢はコロナ収束をまってくれないのです。

経験を積めずに歳だけとってしまった俳優に、市場価値はありません。

新人を起用するなら新しく台頭してきた若い世代を使うでしょう。

本来だったらチャンスを掴む機会があったかもしれない、貴重な経験をたくさん積めたかもしれない大切な期間は、コロナによって空白になってしまいました。

自己犠牲払って自粛に協力して、コロナが収まったとしても、コロナ禍で若い時代を過ごした私達に、損失した何かを補填してくれるわけじゃないですよね。

しろ社会が動き出した頃には、もとに戻ったー!!よかったーー!!と言う雰囲気にのまれて、コロナの影に隠れていろんな人の人生選択肢が消えていったことなんて忘れられると思う。

マイナスからスタートを強いられるのに、配慮補償も当然ありません。

まり、「コロナのせいで」たくさんの犠牲を払ったとしても、社会からは、実質的に「コロナのせいにするな」という扱いを受けるということです。

そして、そんな人生を、自分の力でどうにかしていかなければなりません。

感情だけでしゃべると、「自分のことしか考えてない」「共感性、想像力がない」迷惑若者っていうけど、感染拡大防止のためにわたし人生犠牲にしたとしても、だれも責任とってくれないでしょ?っていうところです。極論かもしれませんが。

どんなに辛いことがあっても、「仕方ない」「我慢するしかない」で済まされてしまうことに疲れました。そして、世の中にはもっと大変な人がいるんだから!みんな大変なんだから!と、贅沢な悩み扱いされることにも疲れました。

非常時だから権利なんか主張しちゃいけない!って、まるで戦時中みたいだと思ってしまます政治的イデオロギーに基づいた発言ではないです)。

国としてホイホイ補償できるわけではないのも分かるし、そもそも機会損失お金解決できるようなことではありません。

せめて、今、自分のことは自分責任とれるように考えさせてほしい、行動させてほしいというのが正直な願いです。

----------------------------------------

もし、投稿をご覧になった俳優の先輩方がいらっしゃいましたら、こんなことを思われるかもしれません。

俳優という道を選んだ以上、どんなことがおこっても動揺しない覚悟ができていないのが悪い

→全くその通りです。その点については私の考えが甘かったです。申し訳ございません。

・そんな年齢で諦めていたらどうせ大成しない

→ごもっともです。どんなに売れなくても、お芝居をやりたいと言う気持ちがある限り、頑張るつもりでいますしかし、上京1年目にこのような状況になったことはとても苦しかったし、20代前半の大切な1年がほぼ空白になってしまったのは大きな損失であると考えています

コロナ禍でもできることはたくさんあったはず。その過ごし方次第で人生は変えられる。

→まさにその通りだと思います。私も、自分で歌動画配信したり、複数人での配信企画積極的に参加したり、オンラインレッスンを受けたり、取り組めることはたくさんありました。しかし、コロナがなかった場合と同程度のものを得られたかというと、そうは思えません。

コロナがなかったとしてもチャンス掴めてたかからないようなレベルのやつが、コロナのせいにしてごちゃごちゃ言うな

→実際に私は商業作品には出演したことがないですし、箸にも棒にもかからないやつかもしれません。しかし、チャンスがあった上でダメだったのと、チャンスすらなかったのでは、意味が大きく違うと考えています

----------------------------------------

最後まで読んでくださった方、ありがとうございました。わたしの考えも、未熟なところが多々あると自覚しておりますので、賛否両論あると思います。お叱りの声でもなんでも甘んじて受け入れますので、是非コメント頂けると嬉しいです。

追記:

厳しいコメントをくださった方も、温かいコメントをくださった方もありがとうございますひとつひとつ目を通させていただきました。若者甘ったれお気持ち表明にこんなにも反響を頂けて涙目です( ; ; )

本当はひとつひとつのご意見に返信させていただきたいのですが、難しそうです、申し訳ありません。

私はここに投稿するのが初めてで、普段から見ているわけでもないのですが、匿名で、自分の感じていることを何か発信できないかと思い、この場を選びました。

そのため、この場における文化などを理解しておらず、不快な思いをさせてしま申し訳ありませんでした。ハッシュタグは削除し、ご指摘があった表現に関しては訂正しました。転載ではありません。

また、今回は、コロナ禍における若者という自分立場から当事者性をもった発信ができればと考えておりました。わたしが今回主張したような世の中の変容による理不尽は、コメントしていただいた通り、過去にもあったことは十分存じています就職氷河期震災豪雨による災害など)。また、若者けが辛い思いをしているわけではないということも理解していますしかし、それらの事実によって、私の主張は妨げられないと考えています

昔はこうだったから今も我慢しろ。みんな辛いんだからお前も我慢しろ。という足の引っ張り合いでは世の中は良くならないと思いますし、みんなで不幸になるだけです。コロナで辛い思いをしている人はたくさんいるはずなんだから、むしろ、多様な立場から多様な主張がなされるべきです。私もいろんな方の置かれている状況について、詳細に理解しているわけではありません。今回は、わたし立場からコロナ禍の若者がどのような状況に置かれているのか、どのような想いを抱いているのかについて、異なる層の方にも知っていただきく、書かせていただきました。もちろん、わたし意見若者代表というわけではないですし、一個人として感じていることにすぎませんが。どうにもならないことだったとしても、せめて、想いを発信することは許されるべきだと考えています

また、従来の天災金融危機と異なる点としては、新型コロナウィルスのものによる影響というより、新型コロナウィルスへの向き合い方(感染対策に関する政策世間の風潮等)による影響が及ぼす力が非常に大きいと言う点です。よって、従来の場合よりも、柔軟に対応できる幅は大きいのではないかと考えています

今回の件に関しては補償配慮を求めても仕方ないのは分かっているので、せめて、根拠に基づいた工夫がなされた感染対策が行われ、少しでも生活安心感が向上し、世の中が寛容になることによって、若者自己決定できる幅や行動を起こせる幅が広がればいいなと思います

また、「YouTubeSNSなど、ネット上に活動の場がある時代においてこんなことを言っているのは甘えである。」というご意見いただきました。これについては非常に難しい点で、皆さんが想像する以上に、インパクトがあってクオリティの高いものを、役者個人予算技術力で作ることは困難です。

昨年の緊急事態宣言以降、役者アーティストも、皆が、いまできること、自分にできることをやろう!と、多くの発信をするあまりネットメディア上の芸術は飽和状態となりました。リモート歌ってみた踊ってみた、インスタライブ配信アプリによる配信、等々…。対して、今お客様の口からきかれるのは、「生のエンターテイメント」「生の芸術」を感じたい、映像配信代替にはならない。ということです。このような状況で、高い評価を得る作品を残すには、相当なクオリティ必要とされます。実際に、本当に自己満にすぎないものや、応援しているファンの方がみて満足する程度にとどまるものほとんどで、第三者立場から見たら、無価値ものが多いです。

また、舞台俳優アイドルと違い、自身存在のものに対する価値があるというよりも、役者もつ持つ技に価値を置かれている場合の方が多いです。よって、お客様立場からすると、「この人のためならなんでもみる!!」っていうようなもんでもないので、当然、要求されるクオリティは上がります

わたし客観的にみて、価値があると思えたもので、かつ素人出演者の大多数を占めている公式企画でないものの1つである作品リンクを貼っておきますが、この規模の作品を個々人で作るのは不可能だと思います

https://youtu.be/HIGYucZYhrA

西野さんアレルギーらしき方にコメントされたので一応…笑。この作品とあるダンスラボ主宰制作されたもので、プペルの本家スタッフ西野さんの息のかかったものではありません。風評被害を避けるためにも書いておきます。また、私は西野さんファンでもなんでもありません。ただ、この作品が、「原作世界ダンスを用いて表現し、映像作品としても高いクオリティアウトプットしている」という点で、優れていると思ったこと、また、原作映画なので、どのようなもの原作となっているのかという雰囲気一般の方にも分かりやすいと思ったこから、例に挙げさせていただきました。)

しかし、ネットメディアにおける芸術表現が飽和状態となっている中、芸術価値のあるものを発信し、インパクトを残すには、これくらいのクオリティ必要だと思います

これは、自分動画配信などに挑戦した上で感じたこと、周りの役者達の活動を見ていて感じたこと、また、SNSで見受けられるお客様意見を見ていて感じたことを含め、総合的に検討した結果です。逃げていると捉えられるかもしれませんが、事実でもあります

こんなに愚痴っといてなんですが、筆者は出来る限り前向きに、今できることを一生懸命考えて活動中です!価値だなんだに関わらず、できることをやるしか道はないので、なんとかもがいていますあきらめたくはないですから!!(まあ、人生そんなもんと諦めて別の幸せを探して生きた方がいいのかもしれないけど…笑)

このお話は駆け出し底辺女優わたし個人意見ではありますが、CAを目指していたけど採用がなかった人、テーマパークダンサーを目指していたけどオーディション自体がなかった人、コロナ就職しようと思っていた業界が潰れ、進路変更をせざるを得なくなり、就活がうまくいかなかった人…同じおもいをしている人が、もしかしたら、あなたの周りにもいるかもしれません。そんな、コロナによって人生選択が大きく変わってしまった人や、コロナによって状況が変わって苦しんでいる人がいたら、温かく応援してあげてほしいです!

ありがとうございました!

2020-12-30

映画VTuber周りの年末年始(´・ω・`)

毎年NHKBSでやってたベテラン声優が飲む特番好きだったんだけど、今年はないのね…(´・ω・`)

12/30

TV

12:00 BS5 ビバリーヒルズ・コップ2

18:30 MX マイノリティ・リポート

22:00 NHK 岸辺露伴は動かない #3

YouTube

??:?? 笹木新衣装

22:00 【歌ってみたDAYBREAK FRONTLINE(Orangestar)【フレン・E・ルスタリオ】

23:00 委員長雑談

24:00 年刊ぽこピー批評

12/31

TV

10:55 テレ朝 芸能人格付けチェック!2020特別

12:00 BS5 ビバリーヒルズ・コップ3

14:00 BS5 インディ・ジョーンズ 魔宮の伝説

18:00 フジ RIZIN.26 メイン:朝倉海vs堀口恭司

18:30 NHKBSプレミア ムトゥ 踊るマハラジャ

18:30 日テレ ガキの使い大晦日年越しSP絶対に笑ってはいけない大貧民GoToラスベガス

19:30 NHK 紅白歌合戦

22:00 MX Fate Project 大晦日TVスペシャル2020

23:58 MX 年またぎにじさんじ!2020-2021~島崎信長とレバガチャダパン!?SP

YouTube

??:?? るる枠、おりコウ枠あり

18:30 年末ホロライブ ~ゆくホロくるホロ2020

19:00 委員長&リゼ 年またぎにじさんじ同時視聴

23:58 年またぎにじさんじ

1/1

TV

00:20 NHKBSプレミア 雨に唄えば

02:45 BS7 『エントラップメントさらばS・コネリー

04:00 テレ東 アナコンダ

17:00 芸能人格付けチェック!これぞ真の一流品だ!2021お正月SP

1/2

TV

01:35 テレ東 トータル・リコール

07:30 NHKBSプレミア 新作歌舞伎風の谷のナウシカ」前編

22:00 NHK ラ・ラ・ランド

YouTube

18:00 にじクイ #2

1/3

TV

21:00 テレ朝 天気の子

2020-12-28

過去日記。人を恨まなければならないのか

 今日も両親は酒に溺れて夢の中にいる。現実妄想と夢の中でフワフワと漂い、喧しくわめきたてたり、泣いてみたり、歌ってみたり、交わってみたり。元気なことだ。

 前の父親は酒を基本的には飲まなかったし、夜に営むときホテルに行っていたらしい。そちらの方が静かでよかったなと思う。

 別に前の父親が好きだったわけではない。離婚したことに不満などあるはずもないが、今となっては最早、そこにどんな感情が介在していたか曖昧で、目を凝らしてもその残滓すら見えてこない。彼に対しての感情は「無」に近い。だがしかし、前の父親だった彼は、あの人は、ひょっとしたら今までの4人の親の中では一番、まともな人間だったのではないか。時折そう思うことがある。ただ1つの欠点は、義理の娘に手を出し、高校に入るまでそれを続けてしまたことだ。

 その人が好きだった、泣いていたら笑いを持ってきてくれた男の歌を聞いてみたが、母親にバレてイヤホンを千切られた。友達誕生日プレゼントとしてもらったイヤホンだったのだが。

 母親をみているとよくもあんなに怒っていられるものだと感心する。怒りの原因が身近にいたら仕方がないのだろうか。……単純に、自分感情境遇に酔っているだけな気もする。酒もよく飲む。酔うのが好きな人だ。

 酒に酔うと、母親はよく私に謝罪をしてくる。しかし、私にしているわけではない。ただひたすら自分の気を済ませたいから「娘の形をしたもの」に謝っている。怒っているときは「あんたのせいで私がどれだけ我慢してるか」「私はもうやりたいこともやれないんだ」とわめき散らす。何が本音だろうがどうでもいい。非常に煩く、煩わしくはあるが、特に興味はない。なんでもとりあえず聞いて受け入れて謝っておけばよい。

 でも、「お前が誘ったんだろ」と言われたときだけは否定した。

 多分彼女は、私の写真を貼り付けたぬいぐるみでも、泣きながら謝罪をしたり怒鳴ったりするのだろう。

 父親が弾くギターの音が聞こえる、夜中の3時。毎日毎日毎日毎日酒を呷っているからか、一般的常識も忘れてしまったようだった。田舎にある家で、近所迷惑にならないからいいだろう。そう宣う彼は、きっと私が明日学校に行かなければならないなんてことは忘れているに違いない。「家族なんだから」と頻繁に言う彼は、娘になった人間がどんなことが苦手なのかを分かろうとしない。私はハグも、頭を撫でられるのも、急に大声を出されるのも苦手だ。それでも彼はそれをやめない。「家族なのにスキンシップをして何が悪い」と癇癪を起こして、今日も寝室に引きこもった。「家族なんだから」と母親が私に謝罪を促す。私は未だに、謝罪理由を見つけられたことがない。

 男性は確かに苦手だが、私はあなたが苦手なのだ。あの人からやられたことでそうなった訳じゃない。私があなたを嫌うのは、誰でもないあなた責任だ。──伝えられた試しはない。

 朝、父親が飲んだビールの缶を潰す。きちんと洗って乾かしてからでないといけない。家から離れたところにあるゴミ収集所では、ルールに則らないゴミはそのまま回収されず、置いていかれる。父親も、どこかに置いていかれればいいと思う。

 昼、学校に行く。ドがつく田舎の超が付く底辺校で、今日もヒソヒソ声と嘲笑を受ける。私があなたたちに何をしたというのか。全く分からない。実際問題、喋ったこともない。おこづかいが勿体ないので、お昼は適当グミみたいなもので終わらせて、機嫌が悪い友人の代わりに委員会仕事をこなす先生には仲直りしなさいね、と言われた。彼女は私のせいで機嫌が悪いわけではなく、単純にテストの点が悪かっただけなのだが。

 夜、家に帰る。夕飯は両親の気分によってあったりなかったりと読めない。訊ねると怒られるので訊ねるのもやめた。食材勝手に使うと1ヶ月はグチグチと煩くなる。部屋にこっそり隠してあるお菓子をかじって、ゲームをして眠ると、大体夜中に大きな声で起こされる。家の中で呼ばれたら、どんなときでもきちんと返事をしてすぐに親の元へ行かなければならない。私は子供から当たり前なのだそうだ。

 前の父親は、確かに仕事がちょくちょく変わっていたし、よくサボっていた。今現在母親は彼のことを酷く嫌っている。だが、母親が彼に首ったけだったことを私は覚えている。彼女が書いていた手紙には、あの人への気持ち悪いほどの愛が溢れていたし、仕事をしなくてもいいよ、と声をかけていたのを覚えている。

 しかし、離婚し、私が受けていた被害を告げた途端に彼女は変貌した。結婚は私があの人に懐いたから仕方がなく、ということになったし、本当はかなり前から別れを考えていたが、私が一人立ちするまでは、と我慢していたことになった。私が読んだあれはなんだったのだろう。

 あんなことをするようなやつ、と現父親も彼を酷く嫌っている。だが、あの人は夜中の3時に大声で歌いも、ギターを弾きもしなかったし、飲酒運転で捕まることもなかった。言っていることが矛盾することも、ないに等しかった。

 

 あの行為自体は、嫌だった。痛みや罪悪感が行為間中延々自分のなかを駆け巡っていたのを覚えている。現在進行形で恋愛が出来る気はしない。性行為が怖いかである男性自分がどう見られているか、怖くて仕方がない。恐らくこれは、あの人のせいだろう。元々そんな性格だった気もするが。

 しかし、最初に書いた通り、あの人に対する感情はほぼ無いのだ。罪を償ってほしいとも正直思わない。再犯可能性なんて捕まろうと捕まるまいと存在する。だから、ただひたすら関わらないでお互い幸せにやっていければそれでいい。彼の不幸を私は望まないし、ましてや彼を呪うことはない。彼の家族がどうにかなってしまえば……と思うこともない。

 だが、両親や周りの人間はそれが気に食わないのだ。だから誘っただなんだと詰問されることになる。何故なのか。私には分からない。 恨まなければならないのだろうか。呪わなければならないのだろうか。それが人間だとでも言うのだろうか。

 私は今までの人生で人を恨んだことも呪ったこともない。それを言うと「幸せ人生だね」と皮肉っぽく言われる。私は幸せ人生を送っているのだろうか。満足に風呂にも入れず食べ物も食べれず、洗濯機を使うことも許されてはいない。おまけに義理父親性的虐待を受け、母親から精神的な虐待を受け、ついでにいじめ経験した。それでも人を恨まないのは、そんなにおかしいことだろうか。

 

 正直、本当に勘弁してほしい。私は「人を恨むな」とか「呪うな」とか言うつもりはないし、私の考えを押し付けいから、どうか私に何も押し付けないでほしい。

2020-12-19

新田真剣佑海外進出トレンド入りを見て、めでたいと思ってトレンド開いたら、

「春馬くんの分まで」

「春馬くんが叶えられなかった夢を」

「春馬くんを見ていて日本はいられないと思ったんだね…」

「春馬くんもこうして海外へ行けたはずなのに…」

ばっかりで、お前らはなんでもかんでもいつまでも三浦春馬に結びつけてんじゃねえ!と思った。

小池徹平歌ってみた動画にまで「春馬くん…」て。共演してた人全員に三浦春馬守護霊もついてんのか。

ヤフコメでも急カーブ三浦春馬に触れる奴がいるんだよな。

しかTwitter上で「今日反論してきました!」ってヤフコメで戦ったことを報告してて驚いた。

死者を悼むことをやめろと誰も言えないけど、どうにかしてほしい。

2020-12-09

anond:20201209192119

Vって権利関係結構だるいのかね?

歌枠でも毎回同じような曲しか歌わないし、歌ってみたブームかのように同じ曲、ゲームも大体やる時期が被る

生主に戻ったほうがやりやすそうな感じしちゃうんだよな

金には勝てないだろうけど

VTuberKING歌ってみた全274曲を聞いたぞ~~~~!!!

現時点でアップロードされているバーチャルYouTuberKING(Kanaria) coverを全部聞いた

良かったチャンネルを書いていく!

YouTube検索性の悪さの都合上、漏れはご容赦ください。ご指摘あれば聞いてきます

YouTube再生リスト

https://www.youtube.com/playlist?list=PL7zJKCZCIu37pRAs1IQxUto2mld6-oyq9

↓↓全部版は↓↓

anond:20201025231634

横綱KING

  • 鷹宮リオン
    • ずば抜けた高い歌唱力があるわけではないが声質と息を最大限に生かしたMIX表現力はまさにKING音源としての完成度が最高

大関

関脇

  • 稀羽すう(SKYCOLOR Project)
  • Lumi Celestia(MAHA5)
  • 花鈴すずめ

小結

前頭

↑↑ここまで幕内↑↑

大変だった。

自分精神衛生上YouTubeリスト作成は断念したが、以下に十両以下も含めたリスト作成したのでよかったら見てください。

YouTube再生リスト

https://www.youtube.com/channel/UCtL4YVGDSz3d9btmDLfMhfQ

↓↓関取一覧↓↓

anond:20201025231634

アップロードされている○○cover全部聞く」のススメ

ぜひあなたも全部聞こう!!!

ちなみにKINGは1曲140秒と短いか初心者向けです。180曲フルで聞いても420分! 7時間休日の鑑賞にオススメ

更新履歴

2020/12/30 251曲→274曲に追加、幕内入れ替え多数。更新終了

2020/12/28 245曲→251曲に追加、1名降格

2020/12/27 208曲→245曲に追加、幕内に変更なし

2020/12/19 178曲→208曲に追加、前頭1名追加

2020-11-27

[]第4回。増田がついに歌ってみた公開!?【夜に駆ける】

みなさーん。こんますー。

今日はなんと、お歌配信やっていきマスよ!

楽曲Vtuberなら誰もが歌ってるあの曲です……!では……いきマス!

沈むように 溶けていくように

色とりどりの☆(ほし)が広がるブクマ


JTの人」だった

そのアイコンですべてが分かった

日が沈みだした空と僕の増田

ダジャレしかコメントないんだ


初めて会った日から

僕の時間の全てを奪った

どこか真面目な空気をまとう記事

おもしろカテゴリー


いつだってページ更新 してブコメ欄を何度だって

触れる心無い言葉 うるさい煽り 鉞(マサカリ)投げられても

ありきたりな喜び きっと増田なら見つけられる


騒がしい日々に 笑えない君に

思いつく限り楽しい記事

「あとでよむ」に落ちてゆく前に

僕にブコメ付けてほら

忘れてしまいたくて 下書きの記事

気が向いたら公開 するつもり

ねむくないよ 今日は日が昇るまで 増田見てよう

はい……ごめんなさい。思いついてそのまま勢いで作ってしまいました。

知らない方にネタ説明しマスと、Vtuber界隈でも人気のある楽曲「夜に駆ける」の増田替え歌です。

本家こちら。(本家URL貼ることすら畏れ多いのですが……)

夜に駆ける Ayase / YOASOBI

https://youtu.be/by4SYYWlhEs

替え歌タイトルを付けるなら「夜に増田」ですかね。

結構頑張って考えたのですが、自分ではこれ以上のクオリティアップは難しいので公開しちゃいマス。

8割の完成度でもいいからとにかく出してみることが大切だと、誰かが言っていたようないなかったような。

みなさんも下書きのまま放置してるブログ増田とか、ありませんか?思い切って公開してみるのも良いかもしれませんよ?

もっとすごいのつくれるぜー」とか「ここの歌詞こうしたほうがいい」とかあったら是非。呆れて言葉もない方は……そのままブラウザバックで。

一瞬「きりたん」とかで本当に歌動画作ってしまおうかとも考えたのですが、本家様にむちゃくちゃ失礼なのでやめておきマス……(増田は30人くらいしか見てないからセーフ扱いにしてください)。

次回の予定はちゃんと決めていませんが、名前ファンネーム推しマークが決まりそうです。何かあればコメントトラバにおねがいしマス。

さて前回のコメント返信やっていきマスー。

皆様第3回もお付き合いくださってありがとうございマス。

ID:ffrog マシュ(ダ)マロ言い辛すぎて草 / 頑張って〜〜

マシュ(ダ)マロ企画はどうなってしまうのか、まだ考え中です。応援ありがとうございマス!

ID:msdbkm さかのうえのマシュ(ダ)マロ / 雑談配信雑談本編よりもスパチャタイムのほうが長くなるのあるある

今回は返信タイムより多分長いはず!

ID:death6coin 「えっとー。ブコメがつかなかった増田を何度も再投稿した話とかしたら燃えマスかー?」割と燃えそう。Vtuber増田存在自体最初から炎上みたいなもんだけどな

炎上するほど人気(ひとけ)が無いのが幸いです……。

ID:papercup140 赤い部屋と同じくらいの高さで再生された

あなたは|好きですか?

今回の歌も同じように再生されたのかな……

ID:Lagenaria 普段キーワードは使ってないんだけど、試しに読んでみたら確かにつらい話ばかりヒットしてしまうな…(例えば趣味とかでも趣味が無くてつらいとかそういう増田に行きつく)。比較無難なのは映画とかかなあ。

みんなつらいのに頑張ってて偉いです。増田で気が晴れてくれたらと思いマス。

映画雑談とか色々できそうですね。

ID:yume_ga_nai 14歳なのか

一番古い投稿2016年らしいですねー。

ID:madooka なんでもないキーワードを見ると未発掘増田が見つかって楽しいけれど一定期間は IT おじが連投していてツラい。元気に暮らしいるかな…いないかな…

ちょっと個性的というか変な人いマスよね笑(自分を棚上げ)

ID:srng 続くんだ

続きマス

ID:vndn はてな匿名ダイアリー個別投稿を指す「増田」と、この人物を指す「増田」が混在していてわかりにくいなあ。転生しよう転生。

名前提案があったので次回あたり発表しようかな。

ID:mirai-iro MAICO2020の話が出てきてるということはそれなりのおっさんだな

実は再放送あったんですよ?(返信抜けてましたごめんなさい)

ID:Galaxy42 文字情報だけで楽しめるはてなー、安上がりでイイネ。  タグ これはなんだ

今ならスパチャもタダですよ!

ID:daydollarbotch ファンネーム楽団員で推しマークは🆗

楽団員はこんますネタで、OKマークはなんだろ。青いからですか?

ID:gazi4 Vtuberというか、ねとらじというか

Vtuber増田です

ID:bluesura VTuber増田推しマークやっぱ🌟スターいいんじゃないですかねぇ  タグ バーチャルYouTuber|VTuber なにこれ

ところで推しマークってどこにつけるんですか?

ID:otation アンドロイドアナMAICO2010知ってるとか絶対オサーンな件

実は再放送やっていたのです。

ID:eos2323 初見です。草

初見さん、こんますー!チャンネル登録評価Twitterフォローはやらなくていいのでぜひ次回もブクマお願いしマス。

ID:yumiduki 名前増田だけだとVtuberっぽくないから、「増田イアリ」にしよう

名前提案ありがとうございマス。記事の「増田」と混同やすいという話もありましたので、他に候補がなければそれで決定しようかな。

ID:ogawaogawaogawapm 継続は力なりというから一年に一回でもぜひ続けてください

週イチくらいの間隔で投稿できればいいなあ、という想定でしたが……Vtuber増田はとにかくコンテンツ不足です。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん