「SKE」を含む日記 RSS

はてなキーワード: SKEとは

2018-01-16

ももクロへの違和感というか

今日は久しぶりに感情を動かされました

ももクロ有安杏果卒業の件

私は彼女と同世代アイドルファンで、ミライボウルぐらい?の時に彼女らを知った覚えがある

当時はSKEスマイレージももクロか、みたいな時代だったので私も満遍なく追っていて、ももクロちゃんにも好感を持っていました

よくカラオケで歌ったりリリイベに行ったりという思い出

「Z」になった辺りからファンも増え、露出も増えだして、あれよあれよと言う間にトップアイドルに登り詰めたのに反して、私の中では違和感がどんどん大きくなっていきました

それであんまりいかけなくなっちゃったんです

最初自分でもあんまり理由はわかってなくて、まぁ楽曲の好みなのかなあとか思ってたのですが

歳を重ねるにつれてその違和感は徐々にはっきりしてきて、20代前半になった今、ようやく掴めてきたような気が

アイドルとしてのももクロちゃんたちは、大人になりません

スタッフの手によって、あたかも「昭和ギャグ漫画にでてくる、歳をとらない女の子」のように演出されてきたように見えます

いつでも明るくふざけたトークギャグアニメみたいな面白衣装元気一杯パフォーマンス

彼女たちはそれを笑顔でこなしていました

わかりやすキャラクター化された姿は、見る者に対しても、「彼女たちをそういうキャラとして扱っていいんだ」と思わせます

でも現実メンバーは生身の女性であって、歳を重ね、成熟していきます

いつかその齟齬には限界がきます そんなことは誰が見ても明白です

それは織り込み済みのプロレスなんだよとか、その限界突破しようと頑張ってるももクロちゃんはかっこいいんだよと言われるかもしれませんが

私にとって、それを見続けるのはしんどかった

なんというか、私も同年代の女として、彼女たちがアイドルとして過ごしている期間、「普通女の子」として生活してきました

彼女らと違って何も成し遂げてはいませんが、人生や夢や社会のクソさについて友人と語り合ったり、似合うファッション模索したり、何人かに恋をしたり・されたり、男性目線不条理言動に傷ついたり、反発したり、自分女性性に疑念を持ったり、憎んだり、肯定したり、

この期間は女としての自分に向き合う時間性的主体性を獲得する時間だったなと思います

そしてそんな中で、女としてどういう風に生きていくかとか、何を楽しんでどんな風に生きたいかとか、ちょっと見えてきたように思います

なんかこういう、10代後半〜20代前半の自分にとって一番大切だったステップというか、時間はきっとわりと普遍的ものなのかな

女友達とそういう話をするのも私は大好きです

でもアイドルとしてのももクロって、そういう「女っぽい」部分を徹底して排除しているように見えます

宮台真司か誰かが「AKBから生理匂いがするけどももクロからはしないのが良い」とか言ってた気がしますが(最悪発言すぎる)

そうは言っても彼氏くらいいるだろ的な、つまりそれが欺瞞だってことが言いたいわけじゃなくて、

私が違和感を感じるのはそれを演出するスタッフ側、受け入れるファン側の視点です

まず性的アイコンみたいなもの絶対に見せない、そうなんですよね

過激な言い方になるんですけど、ももクロってAKB乃木坂を筆頭とする、ストレートな疑似恋愛を売りにするようなアイドルカウンターカルチャーである割に、むしろその手のアイドルよりも強く"処女性"みたいなのを求められてることないですか

しかもこれはAKBメンバーに対する純潔の要請とは異なります

AKB場合、「自分だけの性的客体でいて欲しい」、そして「自分以外に性的主体性を発揮しないで欲しい」となるのはわかります

でもこの理屈は、疑似恋愛を主な売りにしていないももクロには当てはまりません

例えば彼女らは水着仕事しません

まあ無理やり脱がされるよりずっといいのは間違いないんですけど

なんだろうなー、

そんな彼女らを応援するファン一定層には「水着が見たくて応援しているわけじゃない」「彼女らを性的消費の対象にしていない」と自負するような傾向があるように見受けられます(観察した範囲では)

でも一方で、メンバースキャンダルが撮られたらものすごい拒否感を示すと思う(妹分であるエビ中スキャンダルの時に驚きました)

疑似恋愛対象にしてたわけじゃない、性的対象として処女性を求めるわけじゃないっていうのになんでだろうと

その中には「ももクロは性の匂いをさせないことがアイデンティティだったのに、それを崩された」という怒りもあるような気がして(さっきの宮台的発想です)

それは「自分が当該アイドル性的客体として扱わない」ことと、「アイドル自身性的主体性肯定しないこと」を混同してるのではないかと思うのです

まあこれはももクロファンに限らず、わりと世に根深蔓延る発想なのかもしれないですが

少女性的に消費しないということと、少女の(女性性を含む)主体としての人格成熟してゆくことを肯定しないことは別の話でしょと

当人は前者をおこなっているつもりで、後者のことをしてる事例が世間には間々有りませんかね?

ももクロ運営がやってることってその最たるものな気がするんですよね

それがウケることを知って、売るために故意にやってるのかもしれませんが

で、なにに違和感を感じたかという話に戻すとですね

世代として生きる自分にとって一番大切で興味がある部分を見せてくれない、それどころか否定されてるところが、魅力的に思えなかったのです

(あ、ちなみに女性としての成熟過程アイドルとして見せることと、表立った恋愛禁止の建前は両立すると思います

なんていうかなぁ、幼く性的主体性を持たない(ように見える)「少女」の姿と、成熟した「女性」の姿はスイッチで切り替わるものではなく

連続性のあるものだと思います

わたしはその過程を美しく尊いと思うし 自分にとっても大切だった

それを否定されるのを見るのは辛い

そして、これは余計なお世話かもですが

そんな大切なことを隠し、時に否定されながら、「少女」像をたくさんの人の前で演じ続けるってしんどくないかなって思うんですよ

私だったら絶対やりたくないなあって

個人的に、同性アイドル推し続ける理由は、その子たちにめちゃくちゃ憧れて、なりたいとすら思うからであって

ももクロはそういう意味で対極にいたんです

でも、ももクロはそういう姿だからこそみんなにパワーを与えてるのだろうし

その役目を真剣果たしてメンバーは本当に頑張っていて、めちゃめちゃすごいんですよ ほんとに

それはわかってるんだけど

まぁわたしがどんどん変わっていく中で

ずっと変わらないパフォーマンスをしているももクロを見ているのがしんどくなったんですよね

この点に目を瞑る限り、ももクロ永遠なんかあり得ないし

それを体感しながら応援するなんて残酷なことできないなあと

おもったんですよね

そしたら有安があんなこというから

勝手にあーと思っちゃった

こんなの全部わたし気持ち問題しかないし

彼女らはそんなこと歯牙にもかけてないのかもですが

とりとめなくなってしまった

ももかにはこれからもずっとずっと楽しい人生送ってほしいです

(疑似恋愛か否かのくだりはちょっと図式的な見方をしすぎてすみません、疑似恋愛してないけどAKBとかも好きです)

2017-12-28

anond:20171227232441

48オタのワイですら今年の48・46の曲なんてほとんど知らない。

厳密に言うと知らないのは他店の曲。

48グループAKBとかSKEとかみたいに分かれてるから自分の好きなグループの曲なら知ってるけど、他のグループ(これを他店と言う)の曲なんかは一般人レベル知識しかない。

ワイの場合歌番組なんか全く見ないから、他店の曲はほぼ1曲も知らないということになる。

2017-11-23

AV出演強要問題」と関連する女優東京大学駒場祭に出演する件につ

個人的にまとめる意味も兼ねて、表題について書きます

私は

ある大学学園祭実行委員をしています業務としてはいわゆる「広報」を担当していて、他大の学園祭もいろいろウォッチしています。(で、今回の話を見つけて、なんとなく調べてます

今回の本筋とは関係ないですが、学生だった時以来一度も学園祭に行ってない、みたいな人は早稲田祭でも五月祭でも、どっかの大きな学園祭にもう一度行ってみるといいですよ。単に「来場者」としてまわる学園祭めっちゃ面白いはずです。

今回の事実関係について把握するための前提知識

学園祭主体的に関わったことのある人でないと分からない、ビミョウな関係性についての知識です。

前提知識1:東京大学広告研究会(以下、広研)は東京大学駒場祭(以下、駒場祭)において、「ミスミスターコンテスト(以下、ミスコン)」を主催している。

これは学園祭全体でみたらイレギュラーな状況です。ふつうミスコン主催している大学祭実行委員会東京大学駒場祭においては「駒場祭委員会」)は駒場祭ミスコン運営に関与していません。つまり駒場祭委員会にとって、形式は違えど、「ミスコン」というイベントは「サークルでやる牛串の模擬店」と形式上同様のはずです。(「参加団体」と「実行委員会」の関係、って言えば伝わるでしょうか。)

これを勘違いしてこの問題について論じることはいささか問題です。(百田尚樹氏が実行委員会招聘により講演会実施しようとした今年の一橋大学KODAIRA祭の事例と今回の問題は明らかに性質が異なります。)

前提知識2:東京大学駒場祭は、学生主体運営されている。

歴史がある程度長い学園祭ならありふれたことですが、駒場祭も、徹底して学生の手のみによって運営されています。(駒場祭は今年で第68回目だそうです。68年前の大学空気感、というものを考えれば、なんとなく理由は分かりそうです。ましてや東大ですし。)

学生主体学園祭では、大学当局(多くは「学生課」「学生支援課」などの部署)は、施設などの使用などの限定的な部分でしか関与しないことが通例です。

これについても、少し社会的認識と実際の状況の異なる場面です。おそらく駒場祭委員会にも「顧問」などは存在しないでしょう。

で、今回の事実関係

事象1:広研が、元SKEAV女優三上悠亜氏をミスコンに出演することを発表する。

これは、広研が自らのTwitterアカウント公表したものです。(https://twitter.com/utadvc_2017/status/931897374364000257)

駒場祭委員会の対学生ウェブサイト(調べれば出てきますが、学内向けと思われるため、リンク掲載は控えます。)にある資料を読む限り、「学生でないもの」の出演については駒場祭委員会への申請必要であり、したがって、駒場祭委員会はこの事実について公表の前に知っていたと考えられます

事象2:それに対して、Twitter上で一部のアカウントが強い非難を表明する。

これは、三上悠亜氏が所属する事務所代表である青木亮氏が、いわゆる「AV出演強要問題略式起訴されているため、当該女優駒場祭への出演は、青木氏の被害女性たちへの配慮を欠いた行動である、と主張するものでした。「AV出演強要問題については、論争的な部分も含めて、インターネット上に多くの資料存在しているので言及しません。(「社会問題である」と主張している人間一定数いる、ということだけ注意しておきます。)

事象3:非難を表明したアカウントのうち、1名が、駒場祭委員会および東京大学当局に問い合わせを行う

AV出演強要問題についてのウェブサイトAVメモ管理人であるKAZE氏(https://twitter.com/yap00s)が、公開リプライ上で広研および駒場祭委員会に対して当該問題についての説明を求めました。広研駒場祭委員会ともに返答しなかったため、ついで、東京大学当局に問い合わせをした旨、同アカウントにて報告しています。(こちらについても返答はなかったようです。)

ここでの不明点は、広研駒場祭委員会に対してKAZE氏が電話等での連絡を試みたか、ですが、これに関しては、以降の行動等を踏まえると「あった」と考えるのが自然だと思います

ここから問題

なぜ駒場祭委員会AV女優の出演を許可したのか

AV女優の出演、ということ自体一般的には非常に過激出来事で、AV強要問題との関連がなくても嫌悪感を持つ方はたくさんいると思います

しかし、色々考えれば、許可する理由はわかります駒場祭委員会の対学生資料を参照してみます

前項で言及した、「『学生でないもの』の出演についての申請」は、資料中で「外部団体連行申請」と称されています。この申請にあたっての注意をよく読めば、この申請を参加団体に行わせている理由は主に「企業等の営利活動により学生自主性が損なわれないようにする」ことにあるようです。

したがって、同申請許可または不許可は、それにもとづいて行われると考えられます

(同様の規制自体は多くの学園祭存在します。企業からの協賛金などの額について報告させたり、講演会資料を提出させたり、と方法大学によって様々ですが。)

と、すると、「当該女優社会的問題のある人物と深く関係しており、その人物社会に出るべきでないのに、学園祭により活動の場を得てしまう」ということは申請の不許可事由になりえなかったのではないでしょうか。

学生主体学園祭」においては、実行委員会学生行為に対して規制をかける行為は非常に慎重に行われるのが通例です。これは、学園祭自体の存立過程が、非常に政治的色彩を帯びており、その過程で「表現の自由」というものが最も尊重されたことによります

(「AV女優から招聘を許さない」というのは別方向から見れば、「表現の自由」や「職業差別」上の問題になってしまます。)

なぜ大学当局は反応しないのか

学生主体学園祭」において、学生実行委員会の間の関係性が緊張している以上に、実行委員会大学当局の間の関係は非常に複雑です。かつて、学園祭実行委員会大学自治の先鋒として大学当局対立する立場でした。現在でもそうした立場を貫いている実行委員会はないでしょうが、かつてそうであったことは今なお重要ファクターです。

当局担当者は、安全上の問題がある場合などを除いて、実行委員会が決定した事項に介入することが、(駒場祭においても)ないはずです。

実行委員会大学当局は、今からでも出演を止めるべきなのか

広研がどうするべきかはとりあえず置いておきます

実行委員会大学当局は、今からでも出演を止めるべきなのか。これは非常に微妙問題でしょう。まず、略式起訴された代表雇用されているとはいえ、当該女優犯罪を犯しているわけではありません。加えて、この出演が「広研学生による、企画自由行使である」という認識が共有されてしまっていることが予想されますが、そうした認識のもとでは、出演を止めるのは妥当でない、と判断したくなります

一方、この一連の事象が「駒場祭AV女優を呼んだ」「東大AV女優を呼んだ」と解釈される場合、それは駒場祭東大問題になってしまい、これは規制妥当、ということになります

この解釈は、実行委員をやっている人からすえば「主語をでかくとりすぎ」で、「広研AV女優を呼んだ」と解釈するべきだと思いますが、社会一般認識とはズレています

学園祭という場所提供してしまっている以上、当局実行委員会も、少なくとも無関係はいられないはずです。

色々と意見を聞いてみたいです

私の大学学園祭でも今後このような事態が起こらないとも限らないし、増田なら賢そうなコメントがもらえそうなので、意見を聞いてみたいです。

どうでしょう

2017-10-20

推し卒業コンサートについて(前)

私がここで度々書き連ねていた推し卒業シリーズ卒コンに行ってまいりました。

感想が長くなってしまったので、前後編に分けます

アリーナAブロック、肉眼でも充分見えました。


セットリストは以下の通り。

MC部分は入れてないです。

1. 恋を語る詩人になれなくて2. チョコの奴隷3. 意外にマンゴー4. 片想いFinally

ユニットメドレー

5. 女の子の第六感6. 逆転王子様7. 明日のためにキスを8. スキ!スキ!スキップ! 9. 孤独なバレリーナ10. 狼とプライド11. 愛してるとか、愛してたとか12. 万華鏡13. だって 雨じゃない? 

総選挙アンダーガールズメドレー

14. さよならサーフボード15. 誰かが投げたボール16. 愛の意味を考えてみた17. なんてボヘミアン18. 抱きしめちゃいけない19. 涙のシーソーゲーム20. 望遠鏡のない天文台21.強がり時計22. Escape23. 前のめり24. 1!2!3!4! ヨロシク!25. チョコの行方26. パレオはエメラルド27. 神々の領域

アンコール

EN1. 永遠レガシーEN2. 未来とは?EN3. 僕は知っているEN4. 大好き

曲も人選も大矢真那から出来る、という感じでした。

まず一言、とっても素敵でした。

真那さんの来歴や思い出を思えば、涙涙の卒業コンサートにすることは容易いはずなのに、泣いて笑ってこんなに楽しいんだ、って思ってしまうくらい。

最初は、詩人で来るだろうと話していたので、その安定感に盛り上がりました。

チョコの奴隷の、ダンスバージョンの膝をつくダンスが私はとても好きなので、それが二曲めに来て、とても嬉しかったです。

意外にマンゴーはゆななと真那が楽しそうにセンターで並んでいるのが印象的でした。真那ちゃんはここでフリを間違えたらしいのですが、くるって回ってたので、ゆななに真ん中を譲ったのかと思ってました(笑)

そして、片想いΦ、やっぱり格好良い。

このダンスは本当に格好いいし、曲ももちろん、メンバーがみんな凛々しいのがとてもきゅんしました。

ユニットは真那さんよく見てる~!ってユニットばかり!

抜粋さら一言ではありますコメントを。

まず逆転王子様

センターゆなな。これは誰もが見たかったと思うユニット!この3人可愛すぎる!と叫びたかったと思います。同時に観客席の茉夏は、どう思って見てるのかな、なんてぼんやり考えていました。

自分がしていたユニットを、当時の茉夏みたいに期待を背負った若手がやっている。茉夏にとって、それが嬉しいことだといいな、と思いながら見ていました。

.

スキ!スキ!スキップ

なつみかんが来てくれたこと、なつみかんSKEでの事、HKTでのこと、どちらも糧にしてアイドルしててくれることがとても嬉しくて、真那さんが「来てくれてありがとう~」と言っていて、とっても微笑ましかったです。卒業コンサートは由来のある卒業生を呼んだりして、それもひとつ醍醐味みたいになっているところがあったと思います。でも真那さんはそれはしない、と確信していました。ステージの今のSKEを、広くはAKBGを、これからを背負っていく子たちを見てほしい、今のSKEがやれること、また、真那さん自身が、今のメンバー、これからSKE希望を託してる事を理解ってほしいと思っていたと思います。だから移籍したなつみかんを呼んだことは意外ではありましたが、きっとなつみかんも真那さんにとって、期待の若手だったんだな、と思いました。久しぶりに見たなつみかんは、前よりも綺麗で、スタイルが良くて、輝いていた。

孤独なバレリーナ

珠理奈さん以外の総選挙選抜組でしたね。

真那さんとしては実力派と感じているメンバーだと思います。以前のコンサートでやった須田亜香里さんのバレリーナが気に入ってお願いした、との事でしたが、高柳明音さん、古畑奈和さんの生歌で始まったこ孤独なバレリーナは今までで1番贅沢だと思いました。惣田さんは須田さんほど、バレエが出来るわけではないのですが、須田さんに距離のある花道を、惣田さんに前面ステージをやってもらった事で惣田さんのしなやかな動きもよく見えてとても素敵でした。

狼とプライド

安定のとっても可愛いユニットソングを真那さんと江籠裕奈ちゃんで。真那さんの長い片想いが両想いになったみたいな江籠ちゃんとのユニットはとっても可愛かったです。真那さんのファンとして、これは見たかった!みたいな選曲と人選で、これもまた、前の曲とは違う意味で贅沢な一曲でした。


愛してるとか、愛してたとか。

このユニットは流石真那さんとしか言いようのない2人でした。佐藤すみれさんはとっても可愛いベビーフェイス女の子ですがAKBの来歴も長くスタイルもとても良いです。だからダンスナンバーでその魅力を遺憾なく発揮して欲しかったし、20歳になった珠理奈さんの大人っぽいではなく、大人の魅力を見せてほしかった。この2人を選んだのは流石大矢真那さん、としか言いようがありません。珠理奈さんは絶対的センターとしてSKEには欠かせない存在です。

でもそれぞれ魅力的なメンバーがいて、珠理奈さんと並んで踊れるメンバーもたくさんいる。誰かを神聖視しない真那さんだから出来たことではないでしょうか。また同時にSKEでもこういう佐藤すみれさんを見せて欲しかった、と思っていたからこそこの選曲と人選は感動もの、他では見れないのではないかと思います(が、とても素晴らしいのでまた是非やってほしいです)

万華鏡

万華鏡は、私が初めて劇場で見た真那さんのユニットでした。以前、卒業生の方が万華鏡は振りを合わせるのがとても難しいと言っていて、毎回この綺麗にハマるダンスに惚れ惚れします。細くて長い手足がとても活かされるし、万華鏡歌詞や透明感と相まって、真那さんにぴったりのユニットだと思っています彼女は確かに原色の夢のままですね。


だって 雨じゃない? 

なんだか微笑ましくて、微笑ましいのに泣いてしまいそうなユニットでした。真那さんがメンバーに愛されている、真那さんもメンバーを愛している、その事がひしひしと伝わってきました。

アンダーガールズメドレー

アンダーガールズメドレーは、圧巻でしたね。7年アンダーガールズに入れる、というのはまさに偉業です。真那さんがここまで続けてくれたから残せたもの

自身投票期間のことを思い出して、いろいろな気持ちが頭を過ぎりました。投票した時のこと、投票後に出てくるメッセージを読んでいつも祈っていたこと、発表のドキドキ。選抜をみんなみんなで目指し続けたこと。そして、その結果こんなにたくさんの歌と衣装を真那さんに贈れたこと。

しかしたら、推し目標に届かなかったことを私たちファンは恥じるべきなのかもしれません。でも私はそうではないと思っています

推し感謝を伝えるわかりやす方法で、感謝を伝えた。そしてその結果として推しは毎年ありがとう、を伝えてくれた。

ありがとうありがとうを伝えあえたのだから、そして歌と衣装が有るのだから、やっぱりおめでとう、という気持ちです。このメドレーはメドレーそのもの意味があるので曲の感想は多くは書きません。

誰かが投げたボール

とても大矢真那さんらしい歌詞だと思っています。真那さんは誰かがボールを投げたら、受け取れる人。そしてまた、ボールを投げる人。みんなみんなはずっとそうしてキャッチボールをしてきたと思っていたから、誰かが投げたボール、は大矢真那さんそのものだと思っています

愛の意味を考えてみた

これは真那さんがSKE人生アイドル人生を楽しくて本当に幸せだと度々言っていたので、「何故に僕は幸せと言えるか」という歌詞とその先の「愛の意味を考えてみた」に繋がるその間を真那さん自身が持っていると考えています

涙のシーソーゲーム

本人も思い出深いと言っていた曲。この時大矢真那投票してくれたみんなみんなに、とても感謝しています

望遠鏡のない天文台

真那さんはじめてのセンター曲です。

衣装可愛いし、やっぱりセンターってすごいなってしみじみと思いました。みんなみんなから真那さんにひとつでも多く、感謝を込めて。と当時は思っていたのです が、いざ目の前で推しセンターで歌っているというのは、むしろファンである私たちの願いでした。真那さんは選抜常連ではありましたが、センター曲というものは持っていませんでした。どこにいても目に飛び込んでくるそのしなやかさや、後列だろうと端だろうとその曲に選ばれたことが重要なのだから、私はそのことを気にしていないつもりでした。

でも、いざ真那さんがセンターになると、こんなにも嬉しい。泣きそうなほど嬉しい。

大矢真那とみんなみんなを象徴する曲だと思います

待て、後半。

推し卒業コンサートについて(前)

私がここで度々書き連ねていた推し卒業シリーズ卒コンに行ってまいりました。

感想が長くなってしまったので、前後編に分けます

アリーナAブロック、肉眼でも充分見えました。


セットリストは以下の通り。

MC部分は入れてないです。

1. 恋を語る詩人になれなくて

2. チョコの奴隷

3. 意外にマンゴー

4. 片想いFinally

ユニットメドレー

5. 女の子の第六感

6. 逆転王子様

7. 明日のためにキスを

8. スキ!スキ!スキップ! 

9. 孤独なバレリーナ

10. 狼とプライド

11. 愛してるとか、愛してたとか

12. 万華鏡

13. だって 雨じゃない? 

総選挙アンダーガールズメドレー

14. さよならサーフボード

15. 誰かが投げたボール

16. 愛の意味を考えてみた

17. なんてボヘミアン

18. 抱きしめちゃいけない

19. 涙のシーソーゲーム

20. 望遠鏡のない天文台

21.強がり時計

22. Escape

23. 前のめり

24. 1!2!3!4! ヨロシク!

25. チョコの行方

26. パレオはエメラルド

27. 神々の領域

アンコール

EN1. 永遠レガシー

EN2. 未来とは?

EN3. 僕は知っている

EN4. 大好き

曲も人選も大矢真那から出来る、という感じでした。

まず一言、とっても素敵でした。

真那さんの来歴や思い出を思えば、涙涙の卒業コンサートにすることは容易いはずなのに、泣いて笑ってこんなに楽しいんだ、って思ってしまうくらい。

最初は、詩人で来るだろうと話していたので、その安定感に盛り上がりました。

チョコの奴隷の、ダンスバージョンの膝をつくダンスが私はとても好きなので、それが二曲めに来て、とても嬉しかったです。

意外にマンゴーはゆななと真那が楽しそうにセンターで並んでいるのが印象的でした。

真那ちゃんはここでフリを間違えたらしいのですが、くるって回ってたので、ゆななに真ん中を譲ったのかと思ってました(笑)

そして、片想いΦ、やっぱり格好良い。

このダンスは本当に格好いいし、曲ももちろん、メンバーがみんな凛々しいのがとてもきゅんしました。

ユニットは真那さんよく見てる~!ってユニットばかり!

抜粋さら一言ではありますコメントを。

まず逆転王子様

センターゆなな。これは誰もが見たかったと思うユニット!この3人可愛すぎる!と叫びたかったと思います

同時に観客席の茉夏は、どう思って見てるのかな、なんてぼんやり考えていました。

自分がしていたユニットを、当時の茉夏みたいに期待を背負った若手がやっている。

茉夏にとって、それが嬉しいことだといいな、と思いながら見ていました。

.

スキ!スキ!スキップ

なつみかんが来てくれたこと、なつみかんSKEでの事、HKTでのこと、どちらも糧にしてアイドルしててくれることがとても嬉しくて、真那さんが「来てくれてありがとう~」と言っていて、とっても微笑ましかったです。

卒業コンサートは由来のある卒業生を呼んだりして、それもひとつ醍醐味みたいになっているところがあったと思います

でも真那さんはそれはしない、と確信していました。

ステージの今のSKEを、広くはAKBGを、これからを背負っていく子たちを見てほしい、今のSKEがやれること、また、真那さん自身が、今のメンバー、これからSKE希望を託してる事を理解ってほしいと思っていたと思います

から移籍したなつみかんを呼んだことは意外ではありましたが、きっとなつみかんも真那さんにとって、期待の若手だったんだな、と思いました。

久しぶりに見たなつみかんは、前よりも綺麗で、スタイルが良くて、輝いていた。

.

孤独なバレリーナ

珠理奈さん以外の総選挙選抜組でしたね。

真那さんとしては実力派と感じているメンバーだと思います。以前のコンサートでやった須田亜香里さんのバレリーナが気に入ってお願いした、との事でしたが、高柳明音さん、古畑奈和さんの生歌で始まったこ孤独なバレリーナは今までで1番贅沢だと思いました。

惣田さんは須田さんほど、バレエが出来るわけではないのですが、須田さんに距離のある花道を、惣田さんに前面ステージをやってもらった事で惣田さんのしなやかな動きもよく見えてとても素敵でした。

.

狼とプライド

安定のとっても可愛いユニットソングを真那さんと江籠裕奈ちゃんで。

真那さんの長い片想いが両想いになったみたいな江籠ちゃんとのユニットはとっても可愛かったです。

真那さんのファンとして、これは見たかった!みたいな選曲と人選で、これもまた、前の曲とは違う意味で贅沢な一曲でした。
.

愛してるとか、愛してたとか。

このユニットは流石真那さんとしか言いようのない2人でした。

佐藤すみれさんはとっても可愛いベビーフェイス女の子ですがAKBの来歴も長くスタイルもとても良いです。

からダンスナンバーでその魅力を遺憾なく発揮して欲しかったし、20歳になった珠理奈さんの大人っぽいではなく、大人の魅力を見せてほしかった。

この2人を選んだのは流石大矢真那さん、としか言いようがありません。

珠理奈さんは絶対的センターとしてSKEには欠かせない存在です。

でもそれぞれ魅力的なメンバーがいて、珠理奈さんと並んで踊れるメンバーもたくさんいる。

誰かを神聖視しない真那さんだから出来たことではないでしょうか。

また同時にSKEでもこういう佐藤すみれさんを見せて欲しかった、と思っていたからこそこの選曲と人選は感動もの、他では見れないのではないかと思います(が、とても素晴らしいのでまた是非やってほしいです)

.

万華鏡

万華鏡は、私が初めて劇場で見た真那さんのユニットでした。

以前、卒業生の方が万華鏡は振りを合わせるのがとても難しいと言っていて、毎回この綺麗にハマるダンスに惚れ惚れします。

細くて長い手足がとても活かされるし、万華鏡歌詞や透明感と相まって、真那さんにぴったりのユニットだと思っています彼女は確かに原色の夢のままですね。
.

だって 雨じゃない? 

なんだか微笑ましくて、微笑ましいのに泣いてしまいそうなユニットでした。

真那さんがメンバーに愛されている、真那さんもメンバーを愛している、その事がひしひしと伝わってきました。

.
.

アンダーガールズメドレー

さよならサーフボード

誰かが投げたボール

愛の意味を考えてみた

なんてボヘミアン

抱きしめちゃいけない

涙のシーソーゲーム

.

アンダーガールズメドレーは、圧巻でしたね。

7年アンダーガールズに入れる、というのはまさに偉業です。真那さんがここまで続けてくれたから残せたもの

自身投票期間のことを思い出して、いろいろな気持ちが頭を過ぎりました。

投票した時のこと、投票後に出てくるメッセージを読んでいつも祈っていたこと、発表のドキドキ。

選抜をみんなみんなで目指し続けたこと。

そして、その結果こんなにたくさんの歌と衣装を真那さんに贈れたこと。

しかしたら、推し目標に届かなかったことを私たちファンは恥じるべきなのかもしれません。でも私はそうではないと思っています

推し感謝を伝えるわかりやす方法で、感謝を伝えた。そしてその結果として推しは毎年ありがとう、を伝えてくれた。

ありがとうありがとうを伝えあえたのだから、そして歌と衣装が有るのだから、やっぱりおめでとう、という気持ちです。

このメドレーはメドレーそのもの意味があるので曲の感想は多くは書きませんが、

誰かが投げたボール

とても大矢真那さんらしい歌詞だと思っています

真那さんは誰かがボールを投げたら、受け取れる人。そしてまた、ボールを投げる人。

みんなみんなはずっとそうしてキャッチボールをしてきたと思っていたから、誰かが投げたボール、は大矢真那さんそのものだと思っています

愛の意味を考えてみた

これは真那さんがSKE人生アイドル人生を楽しくて本当に幸せだと度々言っていたので、

「何故に僕は幸せと言えるか」という歌詞とその先の「愛の意味を考えてみた」に繋がるその間を真那さん自身が持っていると考えています

涙のシーソーゲーム

本人も思い出深いと言っていた曲。この時大矢真那投票してくれたみんなみんなに、とても感謝しています

望遠鏡のない天文台

真那さんはじめてのセンター曲です。

衣装可愛いし、やっぱりセンターってすごいなってしみじみと思いました。

みんなみんなから真那さんにひとつでも多く、感謝を込めて。と当時は思っていたのですが、いざ目の前で推しセンターで歌っているというのは、むしろファンである私たちの願いでした。

真那さんは選抜常連ではありましたが、センター曲というものは持っていませんでした。

どこにいても目に飛び込んでくるそのしなやかさや、後列だろうと端だろうとその曲に選ばれたことが重要なのだから、私はそのことを気にしていないつもりでした。

でも、いざ真那さんがセンターになると、こんなにも嬉しい。泣きそうなほど嬉しい。

大矢真那とみんなみんなを象徴する曲だと思います

待て、後半。

2017-08-20

推し卒業をすることについて

SKEチームS

大矢真那

推し卒業を、受けて卒業までに何が出来るのか1人考えていました。

私はアイドル卒業はとても大切なものとして扱っています

アイドルという存在でいて、笑顔を見せてくれた、例えば公演に行けなくても、握手に行けない時期があっても、そこで彼女笑顔でいてくれた事はとても大切で尊いことだと思っています

私は山口百恵さんの事が好きだけど、産まれた時に彼女はもうアイドルをやっていなくて、芸能界引退していました。

同じ時代に生きれない。というのは後で延々とCDを回すしかない、ということです。

自分にとって大切な推し卒業する姿を見れるのと、同じ時代を生きている事、見送れることがどれほど貴重で尊い事でしょうか。

AKBGの子の、たくさんの卒業を見てきました。

元祖神7と呼ばれるような子達から研究生の子まで卒業ソングもひと通り聴いていると思います

たくさんのアイドルを見送った事で、私はアイドル卒業する時にとても大切な事がたくさんある事を知りました。

アイドルは、私たち学校に通って友人と遊んだり、はたまた色めいた年頃になってもその時間の全てをアイドル活動に捧げて居ます

それがどれほど尊い時間か、想像に難くないと思います

その煌めきと同じだけの物を貴女は残したのだと、きちんと推しに伝える事、それが卒業までに推しにすべき事だと思っています

その方法として、推し卒業までに出来るだけ多くの機会をあげる事、チャンスを増やすこと。

推し卒業までに、出来るだけたくさんの事をした方がいい、と考えています

残した軌跡は多い方が、アイドル自分意味がわかると思います

卒業ソングを貰い、卒業コンサートをしてファンコールされて、惜しまれて卒業をする事が私はアイドルにとって最高の卒業だと思っています

アイドル多忙だし、なにが、どのくらい自分のうちで残せたのかは、本人からは見えない。

から、オタが言ってあげなきゃ。

今まで笑ってくれていてありがとう。歌もダンスも最高だった、来れない時も画面の中で笑っていてくれたこと、悲しいこともあった、その9年は真那ちゃんのこれから人生もっともっと輝かせる鍵になる。

卒業はそれを示す場所

どのくらいあなたが愛されて必要とされていたか、惜しまれて卒業していくのか。そしてみんなみんながあなた幸せを祈ってる。

3万票は伊達じゃない。あなたの残りの人生の中にも、そのひとつひとつが残っていることを、落ち込んだ時に、あなたを忘れたファンなど1人もいない事を、思い出して、また笑顔で。

2017-08-07

続々、推し卒業を発表したこと

9月24日に真那さんの卒コンの日程が発表されました。

9月の終わり、もしくは8月の終わりに卒業するだろうな、と予想していたので、強くショックはありませんでした。

どんなに遅くとも11月生誕祭の前には卒業されるだろう、と。

慎み深い方なので、自身イベントをやって更に送り出してもらうことを、自身へ良しとしないだろう、と思って居ました。また、ダラダラとすることを好まないだろう、と。

覚悟をしなくては、と思って居ます

卒業発表をして、ソロ楽曲、そして卒コン

素敵な卒業です。じゃんけん大会と日程かぶりがやや気になりますが、たくさんの報道陣の方に卒コンについても報道してもらえると思います

ファンレターを書こうとして、思い出がぽろぽろと溢れてきて困って居ます

私は、いうなれば在宅のオタでした。

握手会には何度か、公演にも何度か入れました。美浜へ行ったこともあるし、外れてしまった生誕祭モニターで泣きながら見て居ました。

それでも、やっぱり在宅のオタクだったと思います

(いかんせん距離問題が大きかった、というだけです。)だから彼女へのファンレターは私には絶対必要ものでした。

便箋を選ぶところからまり構成メモ帳に、シャーペンの下書き、ペン入れ最後宛名を書いて郵便局からします。

便箋を選ぶ、そのことひとつとっても、とても大切でした。最初彼女に出すファンレター便箋メーカーを決めて、ずっとそのメーカーのもの使用していました。

握手会に行けない時には総選挙のおめでとうを手紙で伝え、彼女未来が明るく温かいものであることを祈りました。

いつかの握手の際、私はファンレター果たして本当に届くものなのか不安だったので、真那さんにファンレターを書いている話をしたことがあります

真那さんは私の名前を教えて欲しい、と言い、名乗ると便箋の柄まで言い当て、字を褒めてくれました。

ファンレターが届いている。

そしてそれは確かに真那さんの手元に行くのだと思うと、それだけで幸せなのに、真那さんは私が出したファンレターを覚えている、便箋の柄まで。

それは、私のドルオタ人生の中でも大きな大きな出来事でした。

公演にしてもそうです。

SKEが大きなコンサートを何度開催しても、公演に入れるということは、そうした大きなコンサートより思い出に残ることがあります

運の良い最前列彼女はまさに、シアターの女神

私の好きな踊り、指の先まで綺麗な。

目の前に推しがいる。

私は彼女キャッチフレーズ、M(A)S(A)N(A)に合いの手を入れることが大好きでした。人生で1番幸せだと感じる瞬間でした。

それをやれるのはこうした時だけ。

帰り際、お見送りを受けながら、私は彼女今日は本当に最高の日だった、応援してる、と早口で伝えました。

ありがとう〜、嬉しい!という彼女からもらった返事。生誕Tにも反応してくれて、何回もある事ではなくても、公演を観ることができたのは本当に幸いでした。

私自身は今後、ファンレターを書いて、8月11日握手会に参加して、そのあとは卒コンチケットをなんとか当てたい、と思っています

彼女の綺麗でそれでいて華やかな卒業を、私もまた見届けたいと思っています

卒コンが行われることは嬉しいですが、キャパは1万人のホールです。

わかりきっているのは、伝説コンサートになるということ。また、じゃんけん大会同日ということもあり、倍率は高いと思います

それでも、卒業コンサートをしてくれる事は、彼女アイドル人生にまたひとつ、素敵な記念碑が出来ること。

たくさんの後輩から慕われ、妹のような可愛らしい同期と輝かしい未来の為のコンサートを行える、運営の方に感謝しています

例えば、真那ちゃんは総選挙選抜に入るようなメンバーではありませんでした。

彼女の長いアイドル人生の中でも、総選挙選抜に入った事はなく、それでも安定した地位を常に保っていました。

ご飯を食べることが大好きで、表に出さないからこそ、理解されない苦悩も多く、またブログ不思議ちゃん、のような扱いを受ける事もありました。

でも、彼女彼女ファン運営の方が見ていてくれた事。その誠実に、何かを残そうとしてくれた事。

それは“誰かが投げたボール”。受け止める人がいる。

彼女卒業まで、またひとつ大きな記念碑が立ちます

私もそれについて、彼女卒業を見守りたい。

1つだけ聞きたい事があります

私はこれからSKE応援します、彼女の残した大切な場所を、また受け継いだ人たちを。

ただ私の推し大矢真那だけだと、言ってもいいでしょうか。

大矢真那以外に、私に推しはいません。

最高のアイドルだと、言ってもいいでしょうか。

2017-07-19

続、推し卒業発表をしたこと

大矢真那さんの卒業ソロ曲

永遠レガシーを聴きました。

冷静に考えなくてもこれは快挙です。

過去総選挙大矢真那さんより上にランクインしたメンバー卒業の時、卒業ソングソロではありませんでした。

もちろん、ソロじゃなきゃいけない、という訳ではないし、例えば共に歴史を刻んだメンバーや同期と歌う事もとても尊いものだと思います

大矢真那さんと同じ、一期生は松井珠理奈さんだけ。2人の歌だったとしても、とても盛り上がったと思います

でも、彼女ソロ曲が貰えました。

口下手な彼女からソロの曲は身に染みて、歌詞彼女にぴったりの優しくて暖かいのにすこし切ない歌詞でした。

後輩にも慕われ、多くの仲間がいる今、卒業する彼女が、1人だけで歌うと言うことはとっておきの事です。

おめでとう、と心から

表題の、意外にマンゴーMVでは松井珠理奈から後輩へ順番に強き者よ、を踊るシーンが有りました。

これは、カップリングの真那のソロ曲へのメッセージだと思います

真那が残して行くのは、歳下の同期と後輩だけ。そんな真那に笑顔で、大丈夫と言いたいか強き者よ、を今回のメンバーに踊って貰ったのだと思っています

それこそが彼女が残したレガシー、仲間だから

真那さんのアイドル生活を追ったドキュメンタリー映像で、真那さんが

いつまでもここに甘えていられない、と言っていたのが印象的でした。

それは私がいつまでも真那さんはSKEにいてくれるような錯覚をするくらい、そこにいてくれた真那さんに甘えていたからです。

いつまでも、ここに甘えていられない」

私はたくさん彼女に甘えていました。

いつまでもいてくれる事、いつまでもブログを読めること。いつもファンの前では笑っていてくれるから、いつもファン不安にさせたりしないから。

私の、いえ、彼女推していた人間のみんなみんなが声を揃えて言うでしょう。

自慢の推しです。

笑顔を届けてくれてありがとう

誠実でいてくれてありがとう

最後わがまま、だと言ってた総選挙も出てくれてありがとう

みんなみんなから最後わがままです。

あなた卒業まで、最高の日々をプレゼントさせてください。

2017-07-07

HKT48に漂う閉塞感

事の始まりNGT48の新公演だった。

7/2に始まったNGT48の新公演。ふたを開けてみると聞いたことがない新曲ばかり!これは今のAKBではありえないことだった。

昔のAKBは新公演と言えば普通は新オリジナル公演のことで、そのグループ用に用意された新曲だけで構成される。

しかし、今のAKB秋元康が忙しくなりすぎたせいでオリジナル公演が行われることはまず無い。

AKB2011年以降、オリジナル公演は1つのみ。SKENMBも同期間で1つのみ。HKTゼロだ。

まりHKTは創設の2011年11月以来、先輩達が既に行っていた「おさがり」の公演をずっと今まで行ってきた。

ところが後輩の、昨年公演を始めたばかりのNGTオリジナル公演をもらったのだ!

これにはHKTファンの怒りが爆発した。

が、実はこれにはからくりがあって、厳密に言うとNGTオリジナル公演では無かった。

パチスロAKBというこの秋に出るパチスロ用の曲を転用したというのが真相だ。

しかし、それが分かってもHKTファン自分たちオリジナル公演が無いことを改めて自覚し、そこでファンによるオリジナル公演を求める運動を行おうということになった。まずはネット上でこれが盛り上がっていたわけだ。

ところが、HKTメンバーでもあり支配人でもある指原莉乃がそのようなことは求めず、今の公演を頑張れ、といったメールを送ってきたそうだ。

これにあっさり流されるファンも出て、オリジナル公演を求めること自体批判されだしている、というのが現状である

HKTに限らずAKBグループ全体に漂う閉塞感が強いのはこういうところだろうなあ、と感じた。

2017-06-27

推し卒業発表をしたことについて。

SKE48チームS大矢真那さんが卒業発表をしました。

年内にSKEでの活動を止めるそうです。

最初聞いた時は不思議心持ちで、悲しいけれど、彼女の残したものの大きさを感じていました。

この空白。

真那さんは私の考え方の一部でした。

大矢真那さんは教祖と呼ばれており

ファン教徒と言われておりましたが、

まさにそのような気持ちで、真那推しは真那しか推せない。

正直、理由は本人である私にも分からないのですが、真那以外の子を推そうとはとても思えません。

真那を応援することは、まさにブッタとそのお供が旅をしていることに似ていました。

真那の考えを受けて、共感し、同じ時間に学べる全てを教えてもらう、そして、応援する。干されている時には共に耐え、喜びを日々いったりきたりしていました。

大矢真那卒業たからといって、他の子を推すことがどうしてできるでしょうか。

これから先に大矢真那を知る人は、SKE大矢真那を知らない。

私たちはこの時間の中で、大矢真那を直接学べた、応援できた、推していた、とても大切な時間をもらいました。それは真那推しの誇りです。

真那は献身的でした、プロアイドルでした。

大矢真那さんの卒業ソングタイトル永遠レガシー

永遠に受け継がれる真那の考え方、言うなればこれがみんなみんな教の経典となるのではないでしょうか。

大矢真那さんが芸能界に残るのか、そこすらもやめてしまうのか、なにも分からない今ではありますが、真那さんの卒業に心からお祝いを。

そして、感謝を。

真那推しであることを誇りに思っています

残りの時間はみんなみんなで、笑顔の行ったり来たりを。

そして、真那さんの未来が明るく幸せであれと願っています

2017-02-14

会議2017×JAEPO二日目レポ

※※長文注意※※

2/12ニコニコ動画イベントの「闘会議2017×JAEPO」(http://tokaigi.jp/2017/)に参加してきたのでレポ

なるだけ主観的に詳細に書く

まとめ

参加のきっか

出発

  • 開場は10時だが、人混みが苦手なので遅めの12時に入場するよう出発。
    最寄駅から東京駅に行き、そこから京葉線海浜幕張駅へ。時間をずらしたからか、電車で座れてよかった。
  • この時間だったが、会場に向かう人は多くて会場までは迷わずに行けた。
    ただ、途中に「闘会議」の案内板が見当たらなくて不安になった。(同日開催のSKEの案内板はそこら中にあったので余計に)
  • 入場ゲートに着くと、一般入場ゲートは入場券とQRコードに分かれていた。
    私はQRコードだったが、12時入りだったためかどちらも待つことなく入れた。
    手荷物検査がありバックの中身を見せる必要があった。
  • 余談だが、会場入りまで歩いている間、非常に風が強く寒かった。
    しかし、幕張メッセの会場の周りには多数の女性達(※)が野外に立っており、そのたくましさに驚いた。
    ※後で調べたらアイマスsideMライブの方達だった模様。

会場入り

リフレクトビート決勝

デッドオアアライブ大会

ゲーム音楽ステージ アーマードコアシリーズ演奏

ゲーム音楽ステージ 秋葉原区立すいそうがく団

スプラトゥーン

ポケモン シングル大会

  • 開始が遅れてぐだぐだ
  • ポケモンの対戦実況動画は好きだったけど、リアルで見るのはそんなに楽しくかなった。
  • 動画と違って素直に楽しいと感じられなかったのは、技や持ち物が見れないから?司会と観戦者は全情報が見れるほうが見る側としては面白いと思った。
    司会も話した内容が対戦者に聞こえてしまうので、解説しにくそうだった。
  • ハヤシさんは投稿者としては好きだけど…率直に言うと司会としては聞き取りにくかった。
    同じく司会のシャロンさんはだいぶフォローしてた。
  • これは不満だけど、観戦が地べたに直座りだった。地面がとても冷たいのと、他の人が土足で歩いた場所に座り込むのは抵抗があった。有料でいいのでイス席欲しかった。
  • ニコニコクラブ(?)とかいう特等席っぽい特別エリアがあったけど、1人しかいなくて、しかも他の人と同じように地べたに直座りだったのが驚いた。特等席ぐらいイス用意したほうがいいんじゃ。

ARMS

コスプレ

switchチャレンジブース

思ったこと

もっとお金儲けしよう

お金を使うことで何かメリットが得られるサービスもっとあってもよかった。実際、私は、会場に入ってから1円も使わなかった。運営の人がクッキー宣伝していたが、さすがに買わない。
例えば、有料のイス席、試遊が並ばずに遊べる、おひねりが投げれる、実況者との生写真500円とかでもよいので、もっとお金を使いたくなるコンテンツを増やしたほうがよいと感じた。(もちろん低年齢層への配慮必要だが)

司会はプロがよい

色々なブースを見ると、やはりプロの司会(広報の人?)と生主のような素人の仕切りのスキルの差を顕著に感じた。メインの司会は慣れた人にして、生主解説のような位置づけにするほうが、ゲーム知識のない人や途中から見る人も聞きやすいと感じた。

運営スタッフの人余り?

運営シャツを着た人を会場のあちこちで見かけたが、一部の人は何をするでもなく手持無沙汰にしているようだった。フードコートなどはスタッフはいるが売るものがない状態のように見受けられ、予算の使い道ミスから儲けるチャンスを逃しているように見えた。スタッフの数はいたけど、それがイベント成功につながるようなマネジメントがされていたのか疑問。


まぁ面白かった!

でもそろそろゲーム卒業しないといけないので来年はきっと行かない。

2017-02-03

巨顔の美女欲情する性癖について詳しく追記 その7(完)

いい加減最後です。

巨顔の美女欲情する性癖について詳しく追記 その6

http://anond.hatelabo.jp/20170202164740

からだらだら続いています

でもYouTubeコメントしてるのは俺じゃない!

id:onasussu

YOUTUBECM動画に神CMありがとうございます、とかコメントしてるの君?高く評価した動画キャプションで色んな人の顔が浮いてる完全個人結婚式ビデオがあってこいつマジだなって思ったぜ。頑張れよ

id:GiveMeChocolate

YouTubeコメントってもしかして……?

id:renu

Youtube見たが、「神CM」とコメントを入れているのは増田本人なのか同じ趣味の人なのか

id:kaminokee

ブコメ人気トップに貼られているのyoutubeコメントが例の何らかの性癖の人っぽくておもしろいね

id:Ocknamo_crypt

匿名なのにyoutubeコメント書いたらアカウントがバレちゃうよ……

id:tyoro_ge

YouTubeコメントに本人らしきコメントがあるのが仕込み感あるなぁ

断じて違う! これは俺じゃない! 企業公式アカウントに「SKEやほかの女優アイドルでもこんなCMやっていただけませんか?」なんて堂々とコメントできるほど図太くないし、それで自分希望が通ると思えるほどおめでたい頭はしてない。しかし、彼もまた自分と同種のフェティッシュであることは認めざるをえない。たぶん、Yahoo!知恵袋ときどきオカズクレクレ君してるのはこいつなんじゃないか邪推してみたりするわけだが、まさかこういう形で自分の訴えが裏付けられるとは思ってもみなかった。

最後に未分類のコメントをまとめて

id:Cujo

昨年だったか、顔だけ大きく見せるレンズっていう記事どっかで見た記憶。。。。。。(フレネルレンズかぶるやつ)

id:tsubo1

デイリーポータルZで顔が大きくなる箱、という企画をやっていたが、ああいうのがいいってことと思われる http://portal.nifty.com/kiji-smp/160825197264_1.htm

見つけた時、あっこれいいかもって思ったけど、そうでもなかった。

id:pbnc

可愛らしいとは思うが欲情理解できん。あと、顔を大きく加工じゃなくて、小さい体の方をくっつけたと考えないか普通

普通、顔デカでしょ。いや、でも確かに英語圏では「Big Head, Small Body」と並列表記される場合もあるので、きっとどちらも正解なんだと思います

id:QJV97FCr

鼻の穴をじっくり見てると興奮することはあるけど、そういうのは違うのかな

すまないがその趣味はよくわからない。

id:yarukimedesu

切った爪をビンに保存してそう。

してません。

id:technocutzero

80年代広告ではよくあった

本当にうらやましい。この手の表現黄金期は80年代後半から90年代初頭だったように思う。もっと技術的にはCGが発達した現代のほうがいろんなことができるので、今回のような恩恵にあずかれたりもするわけだが。

id:zomy

これはトヨタの巧妙なステマ

だったらいいんだけどな。かわいい女の子を使ってこれからジャンジャンやってほしいですよ。

最後までお読み頂きましてありがとうございまず。このマイナー性癖にようやく光を当てられたうれしさもあって、自分が感じたり知ったことを詰め込んだら、超大作になってしまいました。「絶対人に言えないカルトフェティッシュ大図鑑」にタイトルを変えたほうがいいかもしれないな。ほかにも真面目に分析をしていただいたい人のコメントや、ストライク動画をご紹介いただいたコメントもありましたが、それのお返事はまた次の機会とさせてください。気になることがあったらまたコメントください。それではまた。

2016-11-24

紅白ネタ

・今回のアニメ枠は「君の名は

ジャニーズスマップ枠にキンキを入れ込んだ形。

 嵐、トキオ関ジャニキンキ、セクゾ、V6 と6枠

 で、キスマイはどうした?

AKB系は HKTとかSKEとかの英字3文字系は本家以外は落選AKBとけやきと乃木坂漢字系の3つか。

LDH系が大分減った感。 三代目とEガールズのみ。。。

ドラマ映画CM系の曲が多そうなのはいつも通りか。

2016-05-15

100% SKE48」の意義

今日書店で見た光景に、「推しメンが載っているか否か」というのとは違う観点

100% SKE48」という本の意義があるのではないかと感じた。

メンバーと同じぐらいの年齢の女の子が、この「100% SKE48」の表紙を指差し

母親とみられる女性に「欲しい」とねだってたからだ。「中身全部SKEなんだよ」と。

最近SKEメンバーが色んな雑誌に載っても、1ページとか2ページぐらいということも少なくない。

表紙に名前が載らないこともある。そのわずかなページを見るために1000円近いお金を毎回出すというのは、

お金を稼ぐことができない小中学生にはかなり難しいだろう。

しかし中身が全てSKEの本だったら、他のものを買うのを少し我慢してでもお小遣いで1冊買ったり、

あるいは親に買ってもらえるかもしれない。

もし買えなくて立ち読みだったとしてもそれがSKEを好きになるきっかけにはなるかもしれない。

極端な話、たまたまコンビニでこの本を見かけて「SKEって何だろう?」と思ってページをめくってみた子が将来SKEメンバーになっている可能だってある。

SKE48という文字が表紙に大きく書かれた本が、書店コンビニにあること自体SKE入り口の1つになるのではないか?と考えさせられた。

2015-10-06

ミノムシ絶滅危惧種になっているらしくて驚いた。

ひょっとして、ミノムシを見た事が無い人も多いのだろうか。ミノムシとは蛾の幼虫で、枯葉や枯れ木を身にまとって蓑を作り、枝や壁にくっつく虫の事である。僕が子供の頃はそこらじゅうに居た記憶があるが、言われてみれば十年以上見ていない気がする。ミノムシの蓑を解体して、中に居る幼虫を取り出して、細かく千切った折り紙と一緒に箱に入れて、カラフルな蓑を作らせるなんて遊びもあった。中に居る幼虫の見た目が気持ち悪いけど、蓑の状態だと何だか可愛くて、僕は結構好きだった。

そう言えば、ひっつき虫も見なくなったなぁと思っていたら、こっちも絶滅危惧種指定されていた。ひっつき虫とはオナモミという植物の種で、硬い殻の周りにトゲトゲが付いていて、それが衣服にひっつくのでひっつき虫と言われていた。これも僕が子供の頃はそこらじゅうに居て、友達に投げて遊んだり、ポケット一杯にしまったら取り出せなくなって親に怒られたりした記憶があるが、やはり十年以上見ていない気がする。しかしこれは「オナモミ」の他に「オオオナモミ」という似たような外来種があって、オオオナモミはたくさんいるようだ。僕が子供の頃に見たのがオナモミなのかオオオナモミなのか分からない。見なくなったのも、単に僕が原っぱに行くことが無くなったからかもしれない。

これらは外来種の増加による環境の変化が原因らしいけど、たかだか20年くらいで絶滅危惧種になってしまうほどに減少している事は問題だと思う。それに僕の娘が大きくなってもひっつき虫やミノムシで遊ぶことが出来ないのは何だか寂しい。

このように、今あたりまえのように居るモノ、見ているモノが、将来絶滅に瀕する事は、これからも起こり続けるのだろう。それは何も動植物に限った話ではない。例えば僕が小学生の時は女子体操着ブルマーだったが、今では消滅した。また、僕が中高生の時はルーズソックス女子生徒の間でスタンダードだったけど、今ではほとんど見る事が無い(近年復活の兆しがあるらしいけど)。AV方面の話についてはあまり明るくないけど、近年は黒ギャルモノが衰退しつつあるらしく、また女子高生モノも僕が高校大学性の頃に比べれば、その数を減らしていると感じている。

こう考えてみると、例えば今はたくさんいるAKB48やエグザエルも、いずれ絶滅危機に瀕する可能性があるのだろうかと考える。48グループ国内AKBSKENMBHKT乃木坂)は現在研究生を含めたら363人いるらしい。って363人もいるのかよ。これには素直に驚いた。ちょっとした限界集落より多いだろ。そしてエグザエルは現在19人。しか2006年当時5人だったエグザエルが9年間で約4倍にその数を増やした。このままのペースで増え続ければ2022年には72人、2030年には274人に増える試算もある。エグザエルの繁栄がいつまで続くのかは分からないが、栄枯盛衰などと言われるように、何事もいつかは必ず衰退する。往々にして発生⇒繁栄⇒最盛⇒複雑化⇒簡素化⇒衰退を繰り返すものであるAKBだっていずれ解体簡素化のいずれかは起こるだろうし、エグザエルもその数を減らすだろう。

そうなってくるとAKBもエグザエルも絶滅危惧種指定レッドリストの仲間入りする未来も、そう遠くはないだろう。貴重種になったAKBとエグザエルは、その価値が高騰。金持ち道楽として高値で売買されるのは時間問題である必然としてAKBハンター、エグザエル狩りが出現、乱獲が国際問題へと発展する。もちろん何もしない日本政府では無い。AKB・エグザエル絶滅対策保護団体が発足。政府介入のもと、保護繁殖を行う。しかし詳しい生態の解明されていないAKB及びエグザエルの繁殖は難しく、同種間での繁殖にはついぞ成功する事が無かった。AKB×エグザエルによる繁殖には成功したものの、そのハイブリットに対する批判殺到。曰く「そうじゃない」「政府はなにもわかってない」「鬼畜所業」「どうせ前から繋がってる」「処女から声が出ていない」といった声が世論から飛び交った。世論から批判に押される形で政府支援打ち切り。こうしてAKBもエグザエルも淘汰を待つだけの種となってしまった。

時は21XX年。AKBもエグザエルも絶滅確認された世の中。平凡な男子高校生主人公はひょんなことからAKBの生き残りを託される。時を同じくして平凡な女子高生であるヒロインがエグザエルの生き残りを託される。襲い来るAKBハンター及びエグザエル狩りとの攻防、そして政府保護団体癒着が明らかになる中、ついに両者ともに囚われの身となる。つれていかれた先は地下闘技場。「AKBとエグザエルで殺しあえ。生き残った方に特赦を与えよう。それこそが最高の娯楽だ」と狂気をはらんだ目で宣言するのはなんと内閣総理大臣だ。こんな腐った世の中で生きる意味はあるのだろうか。狂った世界で生きるのならばいっそ死んだ方が。。。絶望する主人公ヒロインしかし、いつしか強い絆で結ばれたAKB及びエグザエルは「君を助けるために私は戦う」と闘技場へ歩き出す。悲しき殺し合い。果たして両者に未来はあるのか。全国が興奮の渦に。日本映画の最終兵器世界よ、これが日本トップアーティストだ。『最後AKB48 VS ラストエグザエル』 カミングすーん!

という内容でアクション映画を作りませんか、東映さんあたりで、昔のデタラメやくざ映画彷彿とさせる内容で、思うに今の邦画にはこういう胡散臭さが足りないよ、昔のようなギラついた日本映画界に回帰するのだ! そしたら絶対見に行くよ! チミィ! 




はてなんの話だったんだろうか。


※追記

エグザエルでは無くエグザイルだということをいま知りました。

非常に恥ずかしいですが、面倒なので訂正せずに放置します。

2014-05-13

SKE向田茉夏という女が彼氏旅行に行った写真についてのオタクの反応に驚いた

口をそろえて「なんでこんなDQNを選ぶんだ」「見た目がDQN」なんて反応が多い

え?え!?・・・どこからどう見ても気の弱そうな子供しか見えないんだが・・・

オタクから見ると、こんな喧嘩もできなさそうな色白で華奢なオタク感丸出しの奴もDQNに見えちゃうんだな

そのときに、ふと思い出したのが最近起こった秋葉原でのオタク狩り犯人写真だった

あの犯人も同じように華奢でオタク感丸出しの奴だったぞ・・・

もしかしてオタクをアリと例えればテントウムシも強そうに見えるってことか!

アイドルオタクアニメオタク漫画オタク、いろいろあるけれど

オタクに共通してるのは色白、華奢、黒髪猫背、会話下手、目を合わさない、吃る、声が小さい

非オタから見れば、写真犯人を見ると少なくとも外見では同じオタクしか見えない

今のDQNって呼ばれる層の素行は可愛いしか言えないんだがオタクから見ると驚異でしかないんだな

幼稚園の子供同士が泣きながら手のひらで叩き合ってるようにしか見えない争いも

人達には死闘を繰り広げてるんだと思うと、ちょっと微笑ましいw

なんでオタクTwitterでは元気なのに実際には暗いのかオタクには不思議なところが多い

2013-09-21

「そこそこ有名なAKBまとめブログ管理人」がイマイチだった

■そこそこ有名なAKBまとめブログ管理人から見たじゃんけん八百長問題

http://anond.hatelabo.jp/20130920105319

毎日AKB関連スレをチェックしてる割に分かってないので言いたい。

メンバー名前も間違えてるし。

ただ結論は私も八百長はなかった、と考えている。

理由は3つ。運営的にメリットが無いこと、デメリットが大きいこと、最後メンバーの考え方を挙げる。

まず運営にメリットが無いことについて。

ご存知の通りAKBミリオンは、CD付属するおまけ、握手会などのイベント参加券によるものである

握手会について詳細に知らない方も多いと思うが、AKB握手会テレビに出てくる16人の選抜メンバーけが行うものではない。

AKB48の全メンバー、だけでもない。

国内48グループAKB48SKE48NMB48HKT48)に在籍するメンバーが全員参加する。

からCD握手券がつけば今回のじゃんけん大会によるメンバー選出の結果は売り上げにほとんど関係ない。誰が選抜で誰がセンターであろうが、必ず握手会に参加しているはずなのでみな推しメン握手券がついたCDを何十枚も買う。

よって運営が八百長選抜メンバー操作することにさほど意味はない。

※付け足しておくとおそらく34thは4タイプリリースされることが発表されている。去年の例からそれぞれにAKBSKENMBHKT楽曲カップリングとして入ることが予想される。だから尚更『HKTメンバーが選抜入りしていないから、買わない』ということは無い。


2つめはデメリットであるが、これは先に挙げた記事とほぼ同意

AKBの売りは超大人数グループ内での人間模様であり、何気ないブログGoogle+の発言やメンバー間のやり取りや、活躍や失敗してしまったりしたことの喜怒哀楽を楽しむことである

その喜怒哀楽は”ガチ”なものに対する感情でなければ面白くないし、メンバーは”ガチ”でないもの一喜一憂できるほど演技力はないとおもう。

よって

ガチ」を売りにしているグループもっとも恐れている「ヤラセ」「事前調整」みたいなものが表出してしまうのはリスクがでかすぎる

という点で同意




3つめはメンバーの考え方であるが、まったく分かってないなと感じたのがこの点である

あのまとめブログ管理人が言うには「無名の私がセンターになるだなんてとんでもない」と”わざと負けた”だけで八百長ではないということらしい。

そんなわけあるか。

今の48グループは急成長したベンチャー企業みたいなものである

メンバーは我々ファンが思っているより冷静に今のAKBブームを見ている。メンバーの口からいつまでグループ存在しているかからないなどということを聞かされることもさほど珍しくもない。

メンバー卒業も相次いでいる。決してネガティブ意味ではなく、チャンスがあれば元AKBの肩書きとともに巣立っていく。実際に現時点では卒業メンバーの多くがそれなりに仕事をもらっているように見える。

まりメンバーは一発当てて名前と顔を売っていつでも巣立てるようにしておきたいのだ。

安定した一流企業なら半澤直樹よろしく社内政治重要だとはおもう。

いつ傾くか分からないベンチャー企業にしがみつきたくて上司エース級の先輩を立てているよりも、自分スキルを磨いて結果をだして飛び立ちたいと考えるの方が普通だ。



蛇足

SKE48センターであり、AKB48センター候補である松井珠理奈は2グループスケジュールをこなさなくてはいけない超多忙メンバーである

さらじゃんけん選抜の曲がリリースされる年末は主にSKE側のイベントが重なり多忙を極めることになる。

そして、ここ1年明らかに体調が悪い。

運営が松井珠理奈に対して、相当体調に配慮したスケジュールを組んでいるのはファンならよくわかっているはずだ。

他の有名メンバーは嬉しそうに敗退していった。

珠理奈も運営もどちらかというと「勝ってしまった」という気持ちではないだろうかとおもう。

2013-08-05

秦佐和子という声優について

AKBオタ≒声優オタでもあると勝手に思ってたらそうでもないようなので、とりあえず秦佐和子は順調に声優として地歩を固めているよと

SKEAKBもよく全く知らない声優オタが言ってみる。


まず、引退後ようやく回ってきたのがモブってことだけど、ま、普通です。

事務所所属してないっていうのも珍しくないです。声優業界おいては元いた事務所を辞めてフリーになって

1,2年で新しい事務所にしれっと入るというのが慣行なのでおそらくそれに従っていると考えられます


今後ですが、声優業界は大型新人に期待作のメインキャラクターやらせる慣行があります。なので、秦さんが大型新人とみなされる可能性は十分にあるため、

1年以内くらいにでかい作品のメインキャラクターとして登用され得ます。ちなみに育てようってことで登用されるので、

当然うまい演技など出来るはずもなく、はたぼうみたいな扱いで盛大にネタにされまくるでしょう。この手の大型新人は大抵レギュラー獲得してから

2年ほど立ってようやく棒っぽくなくなるのでそれまでは我慢の時期と思ってください(花澤香菜の例を思い出し臥薪嘗胆です)。


ま、そのような過保護路線を歩まなくても、ネームバリューから1,2年内にはそこそこの数のレギュラーを獲得できるかと思います

番宣のためのラジオ番組に起用されるのは確実であり、十中八九そこで活躍するはずですので(どんなキャラか知りませんがさすがに元SKEレベルは違うでしょう)、

若手声優としてそこそこの地位を得ることはやはり約束されているでしょう。加えて、集客宣伝効果を狙ってどっかのアニメ映画でメインキャラに抜擢されるとかも想像やすいです。


ということで秦佐和子という声優が駆け出しの時代に全く声優として箸にも棒にも引っかからないという可能性はごく薄いと考えられます

しろスタートとみなせるようなスタートを切るでしょう。


問題は好スタートを切る若手女性声優って毎年両手で数えるほどいて、大体3年くらいで新人的な位置は消失するってことです。

そこから生き残るのに必要なのは声優としてそこそこ実力があることが必須です。小見川千秋木村まどか中島愛しかり、

いくら事務所の押し、ルックスキャラの人気があってもある水準に達していないとバッサリ切られてサヨナラです。


恋愛ラボの音声効く限り、生き残れる可能性が始めから無いと分かるような色物ではないとはわかります

秦さんのファンはこれから来る幸せな2,3年間に安堵せず、常に声優としてどうなのかをみて応援する必要があると考えます

いくら可愛くて面白くて踊れて歌がうまくても、声優として駄目なら生き残れない(やがてファンの支持もなくなる)のがこの業界です。

ともあれ僕としては、第二の日高のり子が現れる可能性を期待します。

2013-02-12

http://anond.hatelabo.jp/20130211172105

おい、これ権利関係どうなってる???

SKEとか知らんが、著作権とかどうなってる??

お前がどうなろうと知ったことではないが、賠償って高くつくこともあるぞ。

ゆうすけの1800万、知らんか?

通りすがりの俺が心配することでもないけどな。

2013-02-01

峯岸問題で一番重要なのは運営の態度、声明である

峯岸みなみ反省の意を込めて丸坊主にし、それを事務所・運営公認で公式動画で配信されている件について。

峯岸みなみ動画は一般的にみて「痛々しい」と思わざるをえない。たぶんそれが普通感覚だろう。もし彼女自分勝手にやってきたとしてもこれはさすがに「ノー」である、髪が伸びるまでは謹慎させ表舞台に立たせないなどの判断を下すべきだろう。それどころかカメラを構えて泣いている彼女を撮り公式動画としてネットで公開するということになっているわけである。これについてはほとんどの人が”気持ちの悪さ”を感じたのではないか

アイドル坊主頭にして反省することは法律で禁止されているわけではない。しかし私はこれを「自傷行為」だと考えるし程度の差はあれどリストカットをしたり指を詰めたりと変わらない行動だと感じる。いかにそれが芸能界の厳しさであったとしても、結果としてそういった行動をさせてしまったシステムや運営としての責任を考え、どうにか世間に見せない方策をとるべきだった。

これを彼女自分でやったことなどと言って論点を誤魔化すのは、どこぞの宗教団体が「実行犯が勝手サリンを撒いた」と言っているようなものである

実際この動画がどういった経緯で撮影され公開されたのかは定かでは無い。秋元康のOKでやったのか、支配人のOKでやったのか、事務所勝手にやったのかはわからない。

暗黙の了解としての”恋愛禁止、それを破ったら処分”というルールを持たせている運営は組織としての責任を持って、”破った場合対処方法”を彼女と一緒になって考えるべきだったのではないか


また、彼女本人について言えることといえば、彼女精神状態についての仮定である

私はこう推察する。

法律違反しない以上、彼女男性と交際しようが丸坊主にしようが、その行為への賛否であり彼女への評価は彼女のファンがそれぞれ決めることである。男遊びが激しくても別に気にしないよ?というファンもいるだろう。

まず、峯岸みなみバラエティを得意とする結成当時からメンバーであり、個としての人気は総選挙14位と、トップメンバーとは言い難いものの、仕事待遇、地位の面ではそれなりに確立されているものだと考えられる。現在20歳彼女は13歳のころからAKBとして活動しており、一般人としては学歴や職務技能等の金銭獲得能力はそれなりに低い。現在年収は明らかではないが、500万~1000万程度はあるのではないかと推察される。

先日ISSAとの交際報道で脱退し、さっぱり音沙汰がなくなった増田有華とは少し事情が違う。増田有華は目立った特技もなくかつ総選挙26位というあまり重要メンバーではなかった。報酬の額もそれほどでもないだろうし、ルックス的にも”バラエティ顔”の峯岸みなみよりもイケメン男性モテるタイプだろうし、役者としての能力もあるようだ。AKBスッパリとやめて他の人生を考えてもそれほどの違いは無い。前田敦子場合レジェンドオブAKBとして今後もやっていける自信があっただろう。最近脱退が相次いでいるSKEなどのメンバーも同様で、人生について天秤にかけているのである

しか峯岸みなみ場合は、本当に「今AKBを辞めてテレビから消えたら本当に何も残らない」という一発屋芸人並のメンタルだった筈だ。

何も残らないわけではないにしろ、金銭面で大きな落差が生じるのは確実である。それゆえの丸坊主行動、というか、もしも丸坊主じゃなくて例えばどこぞのお偉いさんに対する肉体接待で許されるなら、そこまでもできたのではないかろうか。

そもそも前田敦子のケツ出しなども含め、彼女達の一部では”遊びたい”という意味での鬱憤は相当に溜まっているハズだ。恋愛禁止という暗黙の了解があったとしても、本質的な欲求として、必ず一定割合でそういう子は出てくる。青春という一度しか無い時期に遊びたいかリスクおかし遊んだ、でも金銭含めて地位を失うことは受け入れがたい、であれば”丸坊主にして話題にもなり、再度チャンスを”という判断は個人としてわかりやすい。

これは反省とかそういう意味ではなく(そもそもナニに反省すればいいの?)、彼女にとって最も合理的な行動なのだ

そもそも彼女達の大事人生を奪ってまで恋愛禁止として人気の有無に関わらず厳しいルールにするのか、それとも恋愛を解禁し、万が一の場合でも処分を含めて辞退等を許さず、あくまでファンの賛否に委ねるのか、そういったことを運営としてしっかり態度に出して行かなければならないだろう。

でなければ、今後もまた異常で間違った倫理規範世間にもたらし、また世界に発信していくこととなる。

2013-01-15

SKE48の卒業メンバー

今年もメンバーが巣立っていく

そう離れていくんじゃない

巣立っていくんだ

小木曽ちゃんのブログを読んでいる最中誤って読んでしまった

『たくさんの支えがあって

いろんな経験をして

今の私がいます

から離れてしまうのは

寂しいです。』http://ameblo.jp/ske48official/entry-11449932492.html

僕は「離れてしまう」を「慣れてしまう」に空目してしまった

そして頭に浮かんでいたのが茹で蛙現象

自分がゆでガエルであるのは棚に上げてはなすが

SKE48はファンがいて応援してくれる

もちろんちやほやしてくれる

その現場握手会

毎週のようにやっていれば慣れてくるだろう

慣れというものをやめるのは難しい

まして仕事ならなおさらだ

そんな中で小木曽ちゃんはもっと視野を広げたいと声を上げ卒業という道を選んだ

すばらしいことだと思う

彼女向上心といい井の中から飛び出た蛙(みたいな声←)になったことは尊敬する

卒業に関して悪くいう人は多分いないだろう

僕個人としてはぐぐたすという彼女たちの日常を知れなくて残念と思う反面

トストなんじゃないかなと自分が怖くなったりしたり(汗

今後彼女たちが芸能界に戻ってくるかどうかはわからない

偏見かもしれないが一般人に戻って普通生活を送っていくのだと思う

もちろん名声を捨てたのだ

でもそれは同時に自由を手に入れたのかもしれない

恋愛をするかもしれない

でもそれは誰もとめられないことだし普通の人なら持つ欲求だ

是非してほしい

(前に南海山ちゃん

「君たちの恋人劇場に来てくれるファンの人たち」

っていう建前をいってたけどそんなのはくそくらえかなって思った)

彼女たちの今後の幸せを願って

#Nowplaying 今日までのことこれからのこと/SKE48

2012-10-30

チートキャラ

ラノベや深夜のアニメだとチートキャラ扱いされるか、人気キャラ投票で3位以内に入るキャラだと思うが、このすべてが当てはまる彼女SKEに実在する。

2012-06-11

たぶん、今一番売れているものは後世に語り継がれる。 ってことは・・・

今、「国民的人気」を誇るものって何だろう?そう考えた時にパッと思い浮かぶものワンピースAKB48だった。

この二つを大好きって言う人はすっごい多いと思う。22歳の自分ワンピースが大好きだし(特にナミ編。あのウソップの決意は本当に格好いい!!でもストーリーが進むにつれてあの決意が薄まっていっちゃうのが嫌だ。)、AKB結構好きだ(特にヘビーローテーション。あとSKEだけど 1!2!3!4!ヨロシク!はイイ!)。

実際この二つは今一番売れているんだと思う。

だけどさぁ、タイトルにあるように「今一番売れているものは後世に語り継がれる」って考えると、この時代に生きている人として、ちょっと嫌だ。

もし、今「巨人大鵬玉子焼き」的なキャッチフレーズを作るとしたら、たぶん「ルフィ海賊団、AKBラーメン」みたいな感じになるんだと思う。

30年ぐらいたって、部下に「AKBとか好きだったんですか?」とか聞かれたくないなぁ、って思う。

何とかならないですか??

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん