「八百長」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 八百長とは

2023-09-20

からオンカジで三万負けたし競輪で一万まけておけらになったけどイライラ度は競輪のほうが高い

なので僕は競輪引退してオンラインカジノをやります

競輪さん今までありがとう

数百万まけてわかったのは八百長無気力乞食しかいない競輪で予想とか無理ってことだけだよ。

から選手とか贅沢いわないか競輪関係者全員死んでほしいというのが正直な感想です

2023-09-17

たとえオンラインカジノ規制が強くなっても俺はオンラインカジノをやり続けると思う

公営ギャンブル100万以上借金つくった下手くそなな中毒者の俺君でも運ゲーならあたるし、運さえ良ければ5万10万戻ってくるから

今日だってう2万くらい負けるけど競輪やってた頃よりいらいらしないのも精神衛生上いい。

オンラインカジノだって負け続ければ八百長かクソとイライラするが、競輪ボートやってると

八百長でも疑われないために少しまともなレースするだろ。何か考えて走ってるのか?」

という殺意しかまらない運動会を見せられる。

その上で金を溝に捨ててキモい八百長乞食無気力おじさんの給料になると考えると殺意しかわかぬ。

そういうわけで公営ギャンブル全面的廃止した上でオンラインカジノ合法にしてくれんかな

頼むわ。

2023-09-16

正直今回の件は大相撲八百長ぐらいにしか考えていない

そりゃあるかないかで言えばない方がいい

まり目立つとさすがに冷める

からって度が過ぎたクリーンさや意識の高さも別にいらない

そもそも彼らにそんなもん大して期待してないか

いい加減大騒ぎするのやめて早く日常に戻ろう

2023-09-04

RIZIN地獄すぎるだろ

RIZINファイター木村フィリップミノルがドーピングチェックで陽性が出た。

コンタクトスポーツでのドーピング球技陸上スポーツに比べて非常に危険だ。

筋肉増強剤は基本的には筋力も増強される。要するにパワーが出るようになる。

木村選手の異常なパンチ力には以前から疑問視する声があり、

前回戦ったロクク・ダリ選手などは立った状態ワンパンチで失神し、そのまま倒れ込んだ。

いまだに平衡感覚が戻っていないという話もある。

 

こうした事実も込みで木村選手に対するバッシングが吹き荒れているのだが、それに異を唱えたのが

K-1チャンピオンで、今はYoutuber投資家RIZINファイター兼任している久保優太選手

闘う投資家 久保優太 @K1_Kubo_Yuta

ドーピングして簡単に強くなれるのなら喧嘩自慢の人たち、全員RIZINファイターになれちゃう😂

 

ドーピングして血の滲むトレーニングするから強くなれるんでしょ。

ペナルティ食らってもなおもまだみんな目くじら立てて何で怒ってるんだろう?🤔冷静になろう!

午後10:42 · 2023年9月2日

 

ドーピングしたけど血のにじむような努力をしたか木村選手のように強くなれるんだ!

この「ドーピング努力理論は、ドーピング擁護からよく聞かれる理論

クスリ入れただけじゃ強くデカくなれない。努力必要なんだ!という主張。

これ自体は間違っていないが、問題は血のにじむような努力ドーピング「しないで」やってきた人たちを

規約違反ドーピングをして血のにじむような努力をした人間が食い物にしてきたという事実だ。

 

しかもこれを言ってるのが八百長ファイター久保優太ってのが本当に地獄

 

RIZINドーピングを認めていない団体だ。

RIZINリングに上がるということはドーピングをしないで戦うという契約サインしたということだ。

格闘技が「暴行傷害決闘罪」にならないのは

コミッショナーによって作られた契約に則って定められたルール内で行われるからだ。

これを無視、あえて違反して相手に負わせた怪我普通に犯罪になりえる。

はっきり言ってグローブの中にメリケンサック握ってたのと変わらん。

 

そこのところわかってて冷静になろう!とか言ってるんだろうか。

まぁ、久保シバターかい迷惑Youtuberに「八百長で」って言われて、

おそらく契約禁止されている八百長を平気で飲んじゃうような人間から

ドーピング契約?バレなきゃいーんじゃん?程度にしか思ってないんだろうけどさ。

 

裁定半年の欠場。

半年なんか普通に活動してても空くスパンじゃねーか。バカにしてんのか。

しか大晦日には間に合う模様。

榊原も「抜いてからね」とか言ってるけど、一回やったらトレーニングし続ける限り

ドーピングでついた筋力はほとんど維持できる。

ほんまにRIZIN地獄すぎる。

2023-08-18

今日もまたオンラインカジノで一万負けた

5万+くらいまでいけてたんやがな

熱くなって気づいたら全部なくなってた。

自分でも俺はギャンブル中毒ってわかる。

今月の支払いだってもう無理。諦めてる

でも辞められねぇんだ。楽しいし、これ以外やることがないから。

公営ギャンブルやってた頃は八百長くさいおじさんの運動会にいらいらしてた分、オンラインカジノ覚えた頃は運ゲーオンラインカジノ楽しいとおもってた。

でも買う目買う目裏目で、賭けてないほうが馬鹿みたいにいいカード引きまくると八百長イカサマしか思えなくなるのは大差ないんだな

まぁそれでも公営ギャンブルよりかなんぼかマシだからオンラインカジノやってるっていう、まぁ末期だわ

死にてぇな

2023-08-04

数年数百万負けた俺が悟った競輪の予想方法

1 チャリンコに乗れるかどうかを予想する

競輪選手自転車に乗るのが仕事ということになってますが、自転車に乗れるか怪しい人が普通にます

ただそういう人でも他が論外級の雑魚だと勝ちます

2 やる気があるか予想する

競輪選手は建前上勝利を目指すということになってますが、やる気なくだらだらと走るだけの人が普通にます

ただそういう人でも他がキチガイ無気力論外級の雑魚だと勝ちます

3 キチガイじゃないか予想する

競輪選手はかなりの頻度で勝つ気あるのかお前?とかルール知ってんのかお前?とか何考えてるんだおまえ?という走りをします。

酷い選手になると身内になる解説者すら「何考えてるんでしょうね」と匙を投げます

ただそういう人でも他がキチガイ無気力論外級の雑魚だと勝ちます

4 八百長じゃないかを予想する

明らかに手縫いてるだろお前みたいなレースデフォです

ただし単純に実力不足ということが多いので八百長とは限りません

ただそういう人でも他が論外級のキチガイ無気力雑魚だと勝ちます

5多少ななりとも知能があるか予想する

脳みそまで筋肉に侵されてて「おまえそんなこととしたら負けるに決まってるだろ」と素人である客が考えてる走りをするならまし、それのななめ下方向の走りをする馬鹿がたくさんいます

ただそういう人でも他が論外級キチガイ無気力雑魚だと勝ちます

6展開予想とか無理

キチガイ無気力八百長雑魚のおじさんたちがやってる運動会で誰がどう走るとか予想するのは無理です

こう走ってくれたらいいなぁという願望しかありませんし、大体外れますから予想するだけ無駄です

結論 借金殺意をためたいあなた競輪やろう!

あとクレカ現金化したい人!

それ以外はオンラインカジノのほうが楽しいよ!!サイコロの目のほうがまだ予想しがいがある!!!

2023-07-20

オンラインカジノで負けまくってるだけど「公営ギャンブルやるよりストレスが少ないし負けも少ない」という割とどうしようもない事実でやめられない

予想も何もなくて八百長じみたレースしかしないか八百長のほうがなんぼかマシみたいなレース見させられる公営ギャンブルよりカードの出目予想するトランプ博打のほうが楽しい

カジノ合法化して公営ギャンブル全廃してほしい

2023-07-13

公営ギャンブル三競オート全部やったけど、一番負けが少なくて一番面白いのはオンラインカジノだった

中央競馬配当はでかいが馬がなに考えてるかわからんので当たらん

地方競馬オッズや人気が全く信頼できない。実力もよくわからん。たまに八百長くさい走りをする

ボート最初のコーナーで大体はずれておわり。なお最初のコーナーをすぎてもカスは刺されたりどっかいくのでゴールまで信頼できず、当たっても配当ゴミ殺意ストレス耐性がたまる八百長くさいというかガチ八百長があった

競輪チャリンコのれるかも怪しくやってふ中毒者共以下の走りをチャリドカタ共の予想なんか無理。クレカや各種決済で気軽にかえて現金化することができるという点だけはよい。ギャンブル中毒でも末期患者向けギャンブル

オート→そもそもやってんのか?

オンラインカジノ自力感がほどよくあって面白い。なに考えてる馬やカス共の思考を読むとかいクソゲーやらなくてもいい。決済も簡単で100円いか単位で遊べるので、3000円もあれば一日遊べる

結論

公営ギャンブルとかやめてオンラインカジノをやろう

2023-07-03

サムライマラソン

サムライマラソン 105分-サスペンス/アクション/時代劇

日本元祖マラソンを題材にした映画

面白いかどうかと言えば微妙

「うーん。どちらかといえば面白くない」だ。

それでも記録に残しておく。

光るところが少しあるからだ。

走行邪魔になる着衣で山道を激走する。

疾走感が見事だった。

よくこんなに走れるものだ。

基本的に全場面走る。

ずっと走ってる。

箱根駅伝面白さがちょっと分かった。

走るのを見るための映画だった。

マニア向け。

ここから下は読まなくてもいい。

物語舞台群馬県安中市

殿様が配下の者たちに体を鍛える遠足(とおあし。マラソン大会)を開催するとお触れを出した。

勘違いしたスパイが「謀反だ!」と手紙飛ばししまった。

江戸城から粛清人が送られて、さあ、大変。

という構成になっている。

物語は三組のパートに分かれる。

勘違いしたスパイ

 生まれも育ちも群馬県安中市の侍。

 安中の殿様に従事してそこそこの生活を得ている。

 正体は徳川家スパイ

 早とちりして安中が謀反を企てるとして粛清するよう手紙を出してしまう。

 安中に情があるのでこれを止めようと奔走する。

ジジイ小僧と姫

 遠足の一着には殿様が望みをかなえる。

 

 安中から暇を出されて腐ってたジジイ

 母子家庭キノコ狩りする貧しい小僧

 江戸アメリカに行きたい家出娘のお姫様

 この三人がそれぞれの思惑を胸に遠足に参加する。

 それぞれの望みは叶うのか。

 

・一番足は速いが位が低くて八百長依頼される侍

誰もが認める俊足。

しかし位が低いため勝つことを許されない。

家族純粋勝利を信じている。

八百長依頼されて金子とご馳走を振舞われる。

つのか、負けるのか。

------------

要素だけを抜き出すとかなり面白そうだった。

3組以外にもちょこちょこ人間ドラマが織り込まれている。

しかドラマパート面白くない。

登場人物たちに感情移入できなかったのが敗因。

ジジイ小僧姫の三者にはちょっと興味が湧いたが見せ場の作り方が地味だった。

全体的に地味。

2023-06-15

anond:20230615110232

それ野球が盛り上がってないと成立しないよな

いうなれば野球経済破綻して若手が200万ぐらいな一方上もじりじり下がっている状況

2300年ぐらいの野球界で例えないと正確なたとえになっていない

この状況で野球選手は薬や八百長賭博に手を染めないだろうか

 

何より極めつけはそう言い聞かされてきた上の世代が上昇せずに現実は下層でうっぷんを漏らしていること

40代中央資産額知ってるか?0円だぞ

2人に1人は文無し

今まで通りに生きていればもっと状況は悪化するだろう

2023-06-05

ギャンブル中毒だけど一番イライラする糞ギャンブル競艇だと思う

最初30秒でほぼ決着がついてあとは金を溝に捨てたなぁなんでこんなクソに金かけたかなぁびっくりかえって死ねよってイライラしながらボケーと眺めてるだけになる。

仮に前三艇が予想通りに決まったとしても、大体ゴミカスみたいなやつがすべってどっか行くか後ろのやつにさされて外すから最終周まで刺されんなよゴミ死ねボケって思いながら眺めてる。

でそれだけ殺意ためて当たって1000円払い戻されれば御の字

そのくせレース数は無駄に多いかストレスの度合いと金の減り方が半端ない。 

結局なんでこんなゴミ共の八百長運動会に金かけてるんだろうと自己嫌悪しながら金かけるしかない

そういうわけで一番イライラするのは競艇。マジモンのマゾか金かけれるならどんものでも金かける俺みたいなキチガイギャン中向けギャンブルだと思う

2023-05-19

世の中はすべてプロレスのようなものでは?

プロレスを今さら八百長」と言う人はほとんどいないだろう。

でも世の中って結局はなんだかんだでプロレスみたいなものでは?と最近思い始めている。

いやガチ勝負格闘技とかスポーツとかあるでしょ?とか言う人もいるかもしれないけど、

彼らがプロフェッショナルであるがゆえに素人には一切気づかれずに八百長している可能だってあるのだ。

魔術師のまるでタネシカケがわからないマジックを観ているようなものだ。たとえ「絶対タネシカケがある」と思っていても誰もそのタネシカケの内容がわからないわけだ。

たとえば、

国会与党野党が論戦を繰り広げているけど、実際はすべてのことが前もって決まっていて国会は単なるショーなのではないか

警察反社会的勢力と対決していても、実際は反社会的勢力ガッチリ結びついていて、ある程度利益が巨悪に流れたところで下っ端が逮捕される「手打ち」を行っているのではないか

学歴社会受験戦争を勝ち抜き一流大学を出た方が人生成功する話をみんなが信じて乗っかっているだけで、実は学歴はカネ次第でどうにもなるのではないか

大人VTuberは人気が出てカネがあるからリスナーを買っているだけなのではないか

みたいなことで世の中は出来ているのではないか?と最近考え始めている。

下衆の勘繰りOKです。

2023-05-09

anond:20230508201209

競馬賭博について前提となるシステムが各国で異なる。


競馬公営賭博ではなく民間経営という体制をとっている国が多い。

競馬公営だったとしても賭けは承認されたブックメーカーが主導するという形式をとっていたりもする。

ブックメーカーが賭けの信用について責任を負っている。

特定ブックメーカー騎手交渉して八百長を成立させた場合に発覚すればそのブックメーカーを潰せば済む。

ブックメーカー関係なく八百長があった場合にはブックメーカー主体になって不正を追及するインセンティブがある。

まりお互いが監視する体制になっていて絶対的上位者がいない。

まあ不正はあるけど不正があったところは大きなペナルティを受けてまるごと排除されても全体の運営に支障はない。


日本場合は賭けの胴元と競馬運営が一体になっているシステム

不正があったとすれば運営不正があるのであって、競馬賭博システムの全てが一蓮托生。

疑いを検証するのも処罰を与えるのも JRA 内部でのことなので裁定が信用できんのだ。

から疑いを持たれた時点でもうダメなの。

日本国民性として組織を構築するのがヘタクソなんだよね。 権限を分割して監視駆け引きによって健全さを保つということができない。

2023-05-08

anond:20230507174833

どうせいつでも八百長可能性があるってのはその通り。

八百長をやってないことは証明できない。

悪魔の証明、ヘンペルのカラスってやつだ。

しか公営ギャンブルである以上は (実際に八百長が在ったか無かったか関係なく) 疑いを持たれるだけでレースが不成立になる。

から「少なくとも」守るべき規則が定められているわけ。

その規則を守っている限り八百長の明瞭な証拠がなければ八百長はなかったものと「みなす」という境界線だ。

逆に言えば規則意図的違反すれば (実際に八百長が在ったか無かったに関係なく) 八百長をする意思があるものと「みなされる」ってこと。


八百長の疑いが生じないようにするという前提は崩せないから「みなす」ための境界線廃止するなら八百長物理的に不可能なように拘束して監視下に置くことになるからどっちにしても騎手は調整ルームスマホなんぞ使えないよ。

通信機器持ち込み禁止ルールは万能だというわけではないが、万能ではない規則すら守れないからクソだなって話なんよ。

anond:20230508110756

八百屋の長兵衛(通称八百長)という人が相撲年寄某とよく碁を打ち、適当に勝ったり負けたりするように手加減をしたことから出た語という。

不正って言えば済むところをわざわざこんな内輪ネタ表現する文化が連綿と続いてきたのが面白い

ギャンブルで負けると「八百長やってるんじゃ」ってなるが一日中ギャンブルやってると「八百長でもいいからもう少しマシなものみせろよ」ってレースの多さに気づく

なので八百長とか言ってるやつは素人

現実八百長以下

2023-05-07

anond:20230507180241

噛みついて来たのはそっちなんだが何言ってんだ?

守ってても守ってなくても八百長なんざ余裕でできると言ってるのに100%じゃないから云々は頭が悪いしか言えんだろ

1%の意味も無いっつってんだよ文章意味理解できないガイ

anond:20230507124004

例えば今回の事件は、今までの騎手なら「八百長インサイダー防止のため」と一言いえば防げたが、Z世代はそういう1段階の理由付けでは腹落ちしてくれない。「スマホ使っていても、八百長インサイダーしなければいいじゃん」になってしまうのだ。先述の動画閲覧や、角田大河今村聖奈の2名による通話もその流れで起きたと考えられる。

「Z世代」というよりも、「『Z時代』(2010年代後半~2020年代前半の日本社会を想定)の発想」という理解の仕方をすれば、なるほど、いい説明だなと思った。

世代」を限定するのではなく、世代を問わず「時代」の流れだと理解すると、この部分の主張がよく分かった。

Z時代の1つ2つ前の時代(1990年代後半~2010年ごろを想定)は、「納得・理解を得るためには、何か理由を付けてあげる必要がある」と言われていた。だから、何かとつけて、理由説明になっていない「理由」を添えることが求められていた。

Z時代になって、「〇〇じゃなければいいじゃん」という発想・行動が、世代限定せずに広がっているように感じる。「〇〇」には、八百長インサイダーといった不正行為のほか、要は「『あらゆる"全ての"他人』への迷惑」(-に、なっていなければいいじゃん)が入る。

日常生活の中で言えば、たとえば公共の場(電車の中)で「お行儀よくしましょう、静かにしましょう」というマナールールに対して、

・うんうんと昔では、「騒いで何が悪い」(マナーとは何ぞ?)

・だいぶ昔では、有無を言わさず「静かにしなさい」(そのマナールールはどこから来た?)

・Z時代の1つ2つ前の時代では「他の方への迷惑となるので、静かにしましょう」(一応「理由」が添えられるようになった)

・Z時代においては「『他の方への迷惑になるので、静かにしましょう』と言うけれど、『他の方』って誰?誰が迷惑しているの?そいつ他人迷惑を掛けていないの?違うでしょ?ならば静かにする理由がないですよね?」(潔白性の追求)

こういう変遷をしているように感じる。また、それは「Z世代」(出生年代を区切られる世代)に限定されず、「Z時代」(出生年代を問わずない)の広い年齢層において起きているように感じる。

しかすると、「総ひろゆき化」の方が理解やすい話なのかもしれない。2000年前後2ch草創期~全盛期の若者(15~35歳)だった世代20年を経てして35~55歳となり、加えて2010年代後半からひろゆきを見ている世代(現在10~30歳)が若年層にも拡がっている。つまり、(全ての人が、とは言わないが、各世代一定数は存在するという意味で)何等かの形で「ひろゆき」に感化された者が一定存在する世代が、若年層から壮年層まで広がったことで、「それってあなた感想ですよね?」という世論を作っている時代が、いまの「Z時代」だと理解できる。

スマホ使っていても、八百長インサイダーしなければいいじゃん」

「それってあなた感想ですよね?」のような言い方をすれば、「『スマホを使ったから、八百長インサイダーが疑われる。』って、それってあなた感想ですよね?」となり、それに「証拠はあるんですか?『疑わしきは罰せず』・『悪魔の証明』って知ってますか?」と、ひろゆき論法をすれば続いていくように見える。

anond:20230507124004

そもそもこのルール時代遅れ

こんなもん守ってても守ってなくても八百長なんざ余裕でできるのに万能のルールであるかのように持て囃してる競馬界隈の奴ら馬鹿しかいねーのか?

anond:20230507124004

ネット人権レベル権利だと分かっている世代か、分かってない世代かの違いだと思うぞ。

八百長を防ぐ為にネット禁止するのはオーバーキルだってことだろ。

しか世界レベルで見ればネット禁止してるのは日本くらいらしいじゃねえか。

八百長は防ぐにしてもネット禁止しない方法しろよ。

競馬騎手スマホ事件はZ世代価値観が出た事案

若手騎手6人が開催期間中スマホ閲覧で処分されたという事件

内容を見る限り、Z世代特有価値観がこの事件につながったと見るべきだ。

Z世代は「タイパ重視」でルールを守ることの優先度が低い

まずはこれ。最近の闇バイト問題や昨年の給付金詐欺事案が典型例だが、違法ルール違反だと分かっていても「タイパよく稼げる」ならそっちに傾いてしまうのがこの世代

世代なら違反と分かった時点でほとんどの人は「怪しい」と忌避するようなことでもタイパの良さをアピールすればZ世代はなびいてしまう。

今回処分された6人中4人は、スマホインターネットにつないで研究のために過去レース動画を見ていたことが処分対象になった。

実はスマホでの動画閲覧は「ネットにつながず、あらかじめダウンロードしていた動画を見る」のであればOKなのだが、タイパ重視の彼女ら(注:この4人は全員女性騎手)は別日にダウンロードと言うタイパが下がることを嫌がってこのような行動を犯した。

もちろん本来ルールはきっちりと教育されているのだが、ルールよりもタイパを重視するのがZ世代の特徴。

今回処分されたことで、一見タイパが悪い「事前ダウンロード」のほうが(30日騎乗停止とかの処分が無いから)タイパが良いことが実証されたのだが、今でも「ルールが悪い」と思っている節が見られるので、騎乗停止明けもそれなりの管理、注意が必要だろう。

上の世代を下に見る傾向が強い(例外あり)

Z世代自分達より年上の世代をとにかく下に見る。今自分達が厳しいのは上の世代がまともにやってこなかったからだ、と思っている。

から年上の言うことは、現在進行形で凄い実績を挙げている人以外の言うことはあまり聞かない。

今回唯一処分されなかった女性騎手である藤田菜七子は後輩の女性騎手たちに注意喚起出来たが、昨年から彼女騎乗機会を減らしているので、注意しても「ババアがうるさい」以上の受け取り方はされていなかったと思われる。

一方で「現在進行形で凄い実績を挙げている人」には取り入る。そのほうがタイパがいいからだ。今村聖奈が福永祐一、永島まなみ横山典弘に取り入っていたのは記事にもなっていたので知っている人も多いだろう。

深く腹落ちしないと動かない

これもタイパ重視・コンプラ軽視というZ世代の特徴に関連する話だが、Z世代は深い腹落ちをとにかく求める。

例えば今回の事件は、今までの騎手なら「八百長インサイダー防止のため」と一言いえば防げたが、Z世代はそういう1段階の理由付けでは腹落ちしてくれない。「スマホ使っていても、八百長インサイダーしなければいいじゃん」になってしまうのだ。先述の動画閲覧や、角田大河今村聖奈の2名による通話もその流れで起きたと考えられる。

八百長インサイダーを疑われると、ファンから強い非難を浴びせられるなど、今後のあなた達の活動に大きな制約がかかる。最悪引退だ。だから疑われる可能性のある行動は絶対NGである」というように2段階以上の理由付けをした上で教育しないといけない。

今回の事件後、この6人には強い非難が浴びせられている。他競技の話を持ち出して「1年間騎乗停止にしろ」という声も多く出てるし、角田大河今村聖奈の2名に至っては昨年末特定レース騎乗ぶりを持ち出して「本当に八百長したのでは?」という疑惑拡散し始めている。

「疑われる」ということがどういうことか、ようやくこの6人は身を以て知ったはずだ。はっきり言えばZ世代教育コストが悪い世代なのだが、そういう世代であることを教育側は甘受しないといけないのかもしれない。

まとめ:今回の事件他山の石とせず、Z世代を迎える企業団体覚悟して教育せよ

彼・彼女らはコンプラ意識が薄く、タイパが何より正義世代だ。特にセキュリティ方面との相性が極めて悪い。

過去世代なら起きなかった機密漏洩とかを普通に起こしてしまリスクが高い世代である

セキュリティインシデントが起きたら所属企業と本人にどういう弊害が起きるか、それは何故なのかを事細かに言語化して教育しないといけない。ただし細かすぎると「知るタイパが悪い」と見なされてスルーされるし、教える側は「社内の有力者」でないとZ世代は聞いてくれない。

そういう世代だと思って、覚悟の上教育する必要がある。

補足

ブコメで指摘されているが、上の世代騎手でも単発的に規則違反騎乗停止を食らった事例があることは知ってるよ。今回の件、競馬板のあるスレでは「集団大江原か?」(大江騎手過去スマホ持ち込み違反やらかしたことに因む)と言われてたりする。

2023-05-03

騎手通信制限で八百長防げなくない?

競馬騎手禁止されてる通信をして処分されて少し調べたんだけど、厳しい制限してるくせに八百長を全く防げないガバガバシステムで笑った

通信制限レースに関する話

騎手は前日の夜21時までに騎乗予定競馬場かトレセンの「調整ルーム」とかいうのに入る。ここから通信機器の利用は制限される

対象レースは前日の10時までに枠番つきの出馬表が公表される

あれ?八百長全く防げなくないこれ?

本気で八百長するなら相手場所にあわせてどういう動きをするとか指示すると思うんだが、

今の制限の中では非常に簡単八百長できて意味がない制限だよね。

地方競馬の人気もネットで見れて事前のプランニングもできそうだし、確定してから10時間もあれば具体的な内容を指示するのも簡単だね。

https://race.netkeiba.com/race/shutuba.html?race_id=202304010409

八百長を起こさないって目的は分かるけど、制限ガバガバすぎて意味なくないこれ?

ネット自体の実情に全くあってない対策しか思わないんだけど。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん