「拍車」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 拍車とは

2018-09-12

歯がロウソクのように白い人

外見でも怖いのに、やおら自信満々な生きっぷりが恐さに拍車かかってる

2018-08-27

Vtuberになったけど再生数50とかばっかりで3桁超えると大成功みたいな気持ちになってきた

登録者数も未だに2桁止まりなのでもうやめようと思う

10もつぎ込んでこれとか哀しくなってくる

追記

こんなに反応があるなんて思わなかったありがとう

心がポッキリ折れた決め手になったのがかんなちゃんという化物の登場でした

Palantir 増田やぞ、リンク貼れ

もう既にチャンネルは削除してしまったのでURLを貼ることはできない

でも代わりに自分Vtuberを始めようと思うきっかけになった人を紹介する

https://soundorbis.com/2017/09/youtuber.html

この人はsoundorbisさんというフリー音源とかを作ってる人なんだけど

ブームが来る数ヶ月前にVtuberを始めたうちの一人だったりする

しか個人勢なので狐耳の人より先駆者ではあったりする

記事を読めば分かるけど個人で何から何まで機材を揃えて独学で始めたという逸材で

何十万もかけて全身キャプチャー用のデバイスを買ったというのには驚いた

自分もこの人に影響されて始めたんだけど結局上手く行かなかったのであった

ちなみにsoundorbisさん自身再生数が伸びなくてVtuberは半引退状態の模様

https://www.youtube.com/channel/UC49E4ArtuURcOiTR0YCFVlw

pseudomeme やっぱり時代異世界チートVtuberでは

そこはもう本家でもアニメの方でも飽きられつつある気がする

というかキャラ付けなんかより結局は本人の面白さなんだと思う

noemi_itoh 増田vtuberってだけで10再生余裕(要出典)

後で見るよりブックマークのほうが多くなりそう

cript 趣味なら10万なんてほんの入り口

学生の身としては10万円でもすごくキツかった…

貯金を下ろそうかどうしようか一ヶ月ぐらい悩んだ末の決断だった

sumika_09 片手間にやってるはてブ大喜利でもらえるスターの数と、10万かけて手間暇もかけた動画再生数がどっこい。

始める前は舐めてかかってたけど動画って本当に手間がかかる

まず動画編集ソフトの扱いを覚えるのに時間かかるし字幕ですら最初全然おぼつかなかった

PremiereProもPhotoshopみたいに割と楽に扱えるものなんだと思ってたけど違った

しか3D系の知識もなかったから何をどう出力すればいいのかも最初はわからなかった

10分ぐらいのゲーム実況動画でも思った以上に人手や機材や技術必要なんだということがわかった

これは大きな収穫だったと思う

htnmiki 新しいことを始めるってたけで凄いことなんだぞ。それだけは自信持っていい。

正直この失敗が自分の中では大きすぎて

自分はだめな人間なんだと自分を責め続ける数ヶ月間だったように思う

新しいことを始めるのに億劫になっているのも実感していたので

そう言ってくれるだけでまた新しいことに挑めそうな気がする

ありがとう

irinoia 数字のことしか書いてないな…もっと具体的な思い出とか書いていけ

始める前は本当に楽しかった

自分の考えたキャラクターならみんなに楽しんでもらえると信じて疑わなかった

自分の頭の中でどんどんキャラ像が固まってきて喋り方とか性格も明らかになっていって

他のVtuberとも楽しく掛け合いしたりコラボしたりみたいな展望も広がってた

でもいざ始めてみるとそれは夢物語なんだと思い知った

見てくれてた人たちには本当に申し訳ないけど正直しんどかった

death6coin カクヨム・なろうから撤退?してしまった飽きっぽい私に言えることは何もありません。ニコニコへのMMD投稿レスポンス少なくてしんどい・・・

周りからの反応がないと自分がやってることに疑問を覚えてくるよね

最初意気揚々でイケるビジョンしか無かったのに段々自信を喪失していって

最後にはやらなきゃよかった何やってんだ自分って感じで後悔するというね

pptppc2 つぐちゃんとか一部の特例除いて、あのキズナアイですら横の繋がりを大事にせにゃならんというか、動画投稿も当然大事だけどTwitter毎日毎日他のVtuberに絡んで行く姿勢必要だし、想像以上にキツイ業界やで実際。

あのバーチャルおばあちゃんですら視聴者との関わりを大事にしてるしね

あと周りに積極的に関わっていって営業とかできる人たちは本当に強いなと思う

もともと人付き合いが苦手な所あるのでそういうのを苦に思わない人たちが羨ましかった

quwachy ミライアカリとかイニシャルで4000万かけてるんだけど、せめて1000万くらいは突っ込みなよ

10万円ですら煩悶してしま自分にとっては1000万円なんて想像もつかない

から個人でそういう事ができたエイレーンさんは本当に尊敬する

自分の抱えてるVtuberなんやかんやで大事にしてるし敬意を持って接してるし

彼女パブリックイメージよりずっと器用で良識的なんだろうなと思ってる

駄目駄目な自分と比べると余計にそれは実感する

naruhodokun1 続けるやつが結果出るんやで

それはそう本当に思う

でも3Dめっちゃクオリティ高いのに伸びない人たち(ほぼ同期)をずっと見ていると

自分は参入するのが遅すぎたんだな思うことが増えていって気持ちは右肩下がりだった

具体的には朝ノ光とかAyaminaGamesとか珠根うたとか銀河アリスとか織田信姫とか

そういう企業勢でめっちゃ力入ってるようなVtuberですら3桁4桁当たり前だったので

所詮個人勢の自分なんかが…っていう感じで落ちていった…

でも織田信姫は当初は考えられないくらい伸びたのでやっぱり継続は力なりなんだなって

nejipico biimシステムRTA動画上げた方が再生数取れるぞ。

一定需要はあるけど淫夢ネタとかとの親和性が強い界隈なのでそれはやりたくなかった

Vtuberにも淫夢ネタにする人がたまにいるけど止めた方がいいと思う

あれで盛り上がること自体出演者同性愛者の名誉毀損しているところがあるので

otiken9 インターネット歴史を積み重ねてこそ光るものがある。特にVBの"すあだ"とかそうじゃないかね。

バーチャルおばあちゃんで初めて知ったんだけど確かにすごいし継続力の人なんだと思う

でもかなりアウトなことをやっててサシャ・バロン・コーエンとかを連想するので素直に尊敬できない…

jkjg そもそもYouTuberってそんな感じじゃなかったっけ

やる前はなぜだかVtuberならイケるって気しかしなかった

自分の中の自信家がやれやれ信号を出していて乗るしかないと思った

SndOp うっかりブコメを書くとVtuberに読み上げされかねない

自分動画についたブックマークコメントに返信する人はまだいなかった気がするので

うまくすればTwitterとか質問箱とか動画コメントとの差別化もできる???

morokyu Twitterとかつべコメント欄みてると、客の殆どは他のVtuberとの関係性に物語想像価値見出してるよね…(現状個人でやれる"ならでは"が無いんだろう)だから常にコラボ意識して立ち回る必要がある。厳しいね

にじさんじ勢はそこが一番の強みなんだと思う

気軽に身内同士でコラボしてファンがそれを見てどんどん盛り上がっていくという構図

特にあの二人という大きな軸があったことがそれに拍車をかけているのかと

Weintraub けいおん観て楽器弾けないのに楽器買うこと思えば・・・

そういうことにはならないだろうと思っていた人間自分です

ketudan その点増田は元手も付き合いもなしに500ブクマ1000ブクマからレス乞食はいいよね

さすがにその数字に行く人も一握りなのでは

otihateten3510 "10もつぎ込んで" 新たなビジネス被害者

かに役に立たない商材を買わされたわけではないので被害者ではないけど

Vtuber界隈に目をつけてる詐欺師も実際いると思うので気を付けたほうがいいかもしれない

募集をかけて応募者からお金だけ取ってハイさよならみたいな事件とか今後ありそう

steel_eel Vtuberには未来を感じてたが、結局古代から続く人間関係世界やなぁってなって辛くなってきてしまった。

始めてから二ヶ月くらいでようやくそ事実に気付いて自分も哀しくなった

いまある人間関係大事にできている人や上手くやれている人がネット上でも強いのだという…

va1nchamber 数千人もいる中ではよほど面白いこと、ユニークなことしないと埋もれて終わりよ。個人勢はクオリティじゃ勝負できないんだから

自分が始めようと思った時点で数百人いて埋もれまいと思っていたのにこのザマです

思い返せば最初ユニークなことをやろうという気持ちが溢れていたのに

時間がたつにつれてどんどんユニークからかけ離れていった気がしている

2018-08-19

やはり勢いが落ちた

エッセイ漫画更新されたが、やはり勢いが落ちた。

前々からどうでもいい日常ネタを扱っていたが、最近はそのどうでもよさに拍車がかかって、笑えない、共感できないシーンがほとんど。

そろそろお気に入りを解除するかな。

anond:20180624125605

2018-08-10

このSFタイトル教えて

前に読んだか見たかし作品なんだけど、タイトルを忘れてしまった。

大国Aと小国Bが戦争をしていて、大国は少しずつ無人兵器を導入している。

A国では無人兵器の高性能化が進んでいる反面、どんどん開発コストが上がっていって軍人投入よりもコストが高く付くようになった。

しかし、人道的な理由無人兵器でできる部分に軍人を投入できなくなってしまった。

ある日、無人兵器がB国にやられる事例が増えてきて、A国の新兵器開発に拍車がかかる。

何度かそれを繰り返すごとに、あまり戦争コストが高くなりすぎるのでA国は戦地から撤退することになった。

実はA国の兵器開発会社はB国のスパイ技術提供していて、開発コストをかけたり、無人兵器脆弱性を仕込んでいた。

みたいな話なんですけど、誰かご存知ない?

2018-08-04

はてなスターが抱えている問題について株式会社はてなに物申したい

かつて、はてなスターが導入されたのはネガティブコメント問題対策のためだった。

ネガティブに覆い尽くされた世界から、見えない小さな好意をすくい取り、それを可視化していこう。

そう、はてなスター評価システムではなく「好意の表明」システムだった。

それが大喜利座布団代わりにされるようになったのはいからだろうか。

紛れもなく「はてなスターを人気コメント指標に利用するようになってから」だ。

はてな匿名ダイアリーの毒にも薬にもならない一行記事に、100も200もブクマが集まる異常事態が長く続いている。

ユーザーたちは「はてブなど掲示板にすぎない」「スターを集めるためのゲームだ」と嘯いている。

明らかにソーシャルブックマークサービスの本義から逸脱している。

はてなは何を考えているのだろうか。

ユーザー運営者の意図通りに利用するとは限らない」などと言って逃げてはならない。

運営者には、サービスが当初のコンセプトどおりに動くよう、ユーザーを導く義務がある。

でなければ、「はてなブックマークは大喜利サービスになりました」と表明してコンセプトを変えるかだ。

一方で、そもそもはてなスターによるコメントフィルタリングはまったく上手く機能していない。

なぜか?

いまはてなで、いやネット全体で起きているのは、もはやポジティブネガティブかで区分けできるような単純な問題ではないからだ。

政治的対立なのだ

「立民党は素晴らしい」という実にポジティブコメントが、自民党支持者の反発を招くのが現在インターネットなのだ

誰かを助けるための「政治的に正しいコメントが、別の誰かにとっては「ポリコレ棒」と呼ばれる凶器になっているのだ。

ファーストビューで人気コメントしか見せないことも事態悪化拍車をかけている。

そのたった数十人程度の同意しか得ていない「立民党は素晴らしい」というコメントが、「はてなユーザーの総意」として受け止められるからだ。

実際以上に党派性を際立たせ、集団対立を煽ることになっている。

当初に期待された「好意の表明」システム形骸化し、次に期待されたコメントフィルタリング機能すら失い、クソ記事ホッテントリに送り込むための機能に堕しているのが、現在はてなスターだ。

このような事態になるまで何の対策もせず、むしろ状況の悪化を促進するような機能変更をとってきたはてなを、私は強く批判する。

はてなはまず人気コメント廃止すべきだ。

見せ方を工夫したいのなら、一部の意見を抜き出すのではなく、さまざまな意見を一覧できる方向へ工夫してくれ。

そして以前のように、同じサイトから同時にホッテントリ入りする記事数を制限する、それをせめて増田だけにでも適用すべきだ。

よろしく頼む。

2018-08-03

女になんて生まれるんじゃなかった

この文章は理性によって構成されたものではない。

東京医大の件(「東京医大女子減点問題について、いち小児科医が思うこと」https://anond.hatelabo.jp/20180802123936 の件)を受けた、いち女医感情的なボヤキだ。

ずっと前から、生まれ性別を間違えたという感覚がある。

性同一性障害というわけではなくて、「女になんて生まれるんじゃなかった」という感覚である

私は女子校で育った。しかしながら私は女子同士の友人関係になかなか馴染めなかった。体育が苦手で、よくキョドってる本の虫。それが私だった。それはもう見事に学校から浮いていたし、いじめみたいなものを受けたこともあった。どう考えても自分alienだった。

うっかり成績が良かったこともあって、なんとなく医学部を目指した。生物学でもよかったんだけど、なぜか医学をやろうと思った。

国家資格は強いという動機もあった。

私にとって人間は複雑怪奇ものであって、その複雑怪奇ものについて知りたいっていう動機もあったのだと思う。

私が入学した大学には、自大学の女子学生が入れないサークルというのが存在した。よくわからなかったが、まあそんなもんかと思ってあまり気にしなかった。

私は医学部部活に入った。そもそも女子が入れる医学部部活というのもかなり少なかったように思う。プレイヤー男子しかいない部活には、しかし、大量の女子マネがいた。概ね女子大の学生さんらしい。

別に自分が女であることは気にしていなかった。いや、違う。

私は、「女に生まれるんじゃなかった」という感覚を押し殺していた。女であることで扱われ方が違うことはあまりにも多くて、気にしていたら心が持たないから。

先輩たちからは、「君たちの学年には女子が多いね」とよく言われた。そんなに気にすることか、と思っていた。

医療面接の練習で、同級生から「顔が怖いよ、女医さんにはもっと笑顔でいてほしいと僕は思うなあ」と言われた。

学部の偉い人と接していて、悪意なく「男子ももっと頑張ってもらわないとなあ」と言われた。

そんなことはたくさんあったし、私は作り笑顔が少しうまくなった。

そんな中でも、男女共同参画を考えよう、という動きはあった。でも、それもとても息苦しかった。

ワーク・ライフバランスについてとか、女性医師キャリアを考えるとか、そういう会はたくさんある。学会学術集会でもだいたいそういうセッションはあるだろう。

そこでは、「子育て仕事を両立した」だとか、「仕事が好きでバリバリやってます」とか、そういう成功者たちが講演をする。その中での頻出フレーズは、「職場理解のおかげでやってこれた」である

職場理解がなかったら、どうなっていたんだろう。

大学を出てしばらく経った。

私は今、あるマイナー科の医師として働いている。「女医が行きがち」というやり玉に上がりがちな科だ。職場理解っていうやつも、かなり大きい職場だと思う。この時間(15時30分くらい)に仕事が一段落する、そんな科だ。私としては、自分にとって一番おもしろい分野を選んだつもりだ。でも、たぶん、「マイナー科に行きやがって、これだから女医は」って言う人はいるだろう。

私は今のところ、子供を産むつもりはない。子供は私にとって複雑怪奇ものであって、それを人間に育てるということをできる自信がないから。たぶん、「少子化拍車をかけやがって、これだから女医は」って言う人はいるだろう。

もし将来、やっぱり複雑怪奇ものおもしろいな、という心境にでもなって、子供を産んだとしたら、たぶん、「出産子育てで離職しやがって、これだから女医は」って言う人はいるだろう。

どう転んでも非難されるなら、私はどうすればいいんだろう。非難され続けることに耐えられるほど、私は強くない。

昔は、女であることは自分人生には関係ないと思っていた。でも実際は違うみたいだ。

女になんて生まれるんじゃなかった。

2018-08-02

杉田氏の文章を全文読んだ上で批評する

要約を最下部に載せています。全文読んでない方は要約も見て下さい。

反論

彼女エッセイの主張はシンプルだ。

A)そもそも日本は古来から同性愛に寛容だが、欧米同性愛者が迫害されてきた。社会構造が違うのに、欧米的な多様性容認していく流れを見習うべきという論調が目立つ。

B)多様性に寛容になり様々な性的指向を認めていくと際限がなくなる。「常識」や「普通であること」を見失うと秩序が保てない。

C)多様性肯定的報道はそれを助長することになりかねない。

以上が主な主張だ。反論は下記。

a)日本LGBTに寛容という点は、男色文化があるし同意できる部分もあるが、杉田自身が示した朝日新聞記事( https://digital.asahi.com/articles/ASL3K32F4L3KUBQU002.html )に「『周りの人の多くは性的少数者偏見を持っていると思う』と回答したのは、性的少数者層の当事者の48%に上った。」「性的指向性自認に関する言葉嫌がらせを受けたことがあるのは、非当事者の10%に対し当事者は29%。」とある。これで、寛容といえるのだろうか。

b)際限がなくなる危惧理解するが、現状では際限をなくしたい訳ではない。いままで「常識」や「普通であること」の外にいる人も包摂した社会にしたい。それまで中にいた人にとっては苦痛だろうが、心の中まで犯そうとは思っていない。男と男が手をつないでいて違和感を感じたとしても、その違和感自体否定しない(違和感がないことは理想だが)。ただ、その人たちも同じ日本に暮らす仲間として受け入れ、そういうパートナーシップがあることを理解し、異性愛者と同様の社会制度を作って欲しい。

c)肯定的報道が際限のない多様性拍車をかけているという因果関係を具体的に示していないので、報道云々の箇所は論拠を示して下さいとしか言えない。(そもそも多様性は既に現に「ある」のに、どう広げるというのだ)

以上。

感想

枝葉に目をこらすと、看過できない表現もあった。

1、『LGBTカップルのために税金を使うことに賛同が得られるものでしょうか。彼ら彼女らは子供を作らない、つまり生産性」がないのです。』

この文章が置かれている文脈では、議論右往左往しているので掴みにくいが、概ね下記の主張だろう。

日本では実際LGBT差別されているか疑問だ

  →LGBTの「生きづらさ」は親の無理解が大きい

    →親は自分の子供が同性愛者だと孫ができないのでショックを受ける

    →親の無理解クリアできれば、だいぶ「生きづらさ」は解決する

      →しかしそれは制度を変えることでは解決しない

  →そもそも社会は「生きづらい」のにリベラルメディア社会制度のせいにする

    →「生きづらさ」を自分で乗り越える力をつけさせるのが教育

    →「生きづらさ」を行政解決することには賛成する

      →しかし、行政が動くということは税金を使うということだ

        →子育て支援などは少子化対策という大義名分がある

          →しかし、LGBT子供をつくらないのに税金を投入すべきか疑問だ

しかに、少子化対策の枠でLGBT支援をするのは難がある。だが、全ての予算は「子供をつくる」ためにある訳ではない。「生産性」を広い意味で捉えたとしても、すべての税金の使いみちが「生産性」を追い求めるべきなのか。であるなら、クールジャパンファンド赤字を、ぜひとも批判してほしい。

なお、エッセイ後半の多様性容認のくだりをみるに、彼女が指す「LGBT支援とは、カップルに関することだけではなく、学校においてトランスセクシャル向けのトイレ制服を作ることも含まれていると思わる。性的マイノリティ暮らしやすく、「自分らしい」生き方ができる社会を整備することは充分に税金効果はあると思うが、そうした整備にも税金を使うことが躊躇われるようだ。

 

 

2、『「多様性時代から女性男性)が女性男性)を好きになっても当然」と報道することがいいことなのかどうか。普通恋愛して結婚できる人まで、「これ(同性愛)でいいんだ」と、不幸な人を増やすことにつながりかねません。』

それは同性愛者だったということであり、「これでいいんだ」と思えたなら、素晴らしいことではないか

同性愛になるか異性愛になるかは、人にどうこう言われて変わるものではない。

 

 

3、『LGBTからと言って、実際そんなに差別されているものでしょうか。』

杉田氏は『成長するにつれ男性恋愛して、普通結婚していった』と述べてる。つまり、異性と恋愛せず結婚しない同性愛者は「普通ではない」というのだ。

一方、エッセイ最後で『「常識」や「普通であること」を見失っていく社会は「秩序」がなくなり、いずれ崩壊していく』とも書いてある。

『「普通であること」を見失っていく』の主語社会と捉えるにせよ、その発端は「普通でない」同性愛である

杉田氏は、同性愛者に対して「あなた存在は秩序を崩壊させる」と言っているのだ。

これが差別以外のなんなのか。

 

 

4、『自分の好きな性別トイレに誰もが入れるようになったら、世の中は大混乱です。』

藁人形である

文科省は通知を出していて「好きな性別トイレを使っていい」という指針にはなっていない。

トイレ多目的トイレ職員トイレ更衣保健室多目的トイレを利用することを推奨している。

http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/28/04/__icsFiles/afieldfile/2016/04/01/1369211_01.pdf


さいごに

私はLGBT当事者ではない。同性とセックスすることはあるが、あくまで性欲に紐づくものであって、愛に紐づくものではない。なので、基本的にはストレートだと自認している。

そして、前提として、日本無秩序にしたい訳でもない。

従来の「ふつう」以外も認めて欲しい。そして、「ふつう」以外の人も包摂する社会制度を再設計したい。

もちろん、いままでの「ふつう」を崩すとどこまで崩すのか、と不安になる気持ち理解できる。

私は、他人に深刻な不利益をもたらさない限りで、かつ、従来の根本的枠組(人の定義etc.)の延長で、最大限の多様性を許容する社会制度

また、「同性を好きになったり、同性とセックスするヤツは気持ち悪い」と思うのを止めたい訳ではない。思うのは無意識化だから仕方がないことだ。

それを個人的感情にも関わらず「ふつう」という、さも一般化した言葉に置き換えるのをやめて欲しい。

杉田氏や反LGBTの人も含めた、すべての人が最大限の幸福を得られる社会になってほしいと心から願っている。

参考:杉田エッセイの要約

LGBTで各新聞キーワード検索したところ、朝日新聞毎日新聞記事数が多い傾向があった。この2紙はリベラル系でありLGBT権利を認めて支援する動きを報道することが好きなようだが、違和感がある。背後には権利を守ることに加えて、LGBTへの差別をなくし、その生きづらさを解消してあげよう、そして多様な生き方を認めてあげようという考え方が伺える。

しかし、LGBTからといって実際に差別されているか疑問だ。私は自分の友人が同性愛者でも気にしないし、職場でも仕事さえできれば問題ない。多くの日本人も同様ではないか

キリスト教イスラム教社会は、教義によって迫害されたり命に関わる問題にもなっていた。一方で、日本には同性愛者を「非国民だ!」という風潮はないし、迫害歴史もない。むしろ寛容な社会だった。欧米日本では社会構造が違うのに、日本マスメディア欧米を見習うべきという論調が目立つ。

LGBT当事者から聞くと、親に理解してもらえないことの方が社会的な差別よりつらいという。親は自分の子供が自分と同じように結婚して、子供をもうけてくれると信じているから、それができない同性愛者だと分かるとショックを受ける。LGBTの両親が受け入れてくれれば、日本はかなり生きやす社会になるのではないかしかし、これは制度を変えれば解決できるものではない。

リベラルメディアは「生きづらさ」を社会制度のせいにする。しかし、そもそも世の中は生きづらく、理不尽である。これを自分の力で乗り越える力をつけさせることが教育目的のはずだ。「生きづらさ」を行政解決するのが悪いことではないが、動くには税金必要である

・例えば、子育て支援子供ができなカップルへの不妊治療税金を使うというのであれば、少子化対策のためにお金を使うという大義名分がある。しかし、LGBTカップルのために税金を使うことに賛同が得られるものなのか。彼ら彼女らは子供を作らない、つまり生産性」がない。そこに税金を投入することが果たしていいことなのか。にもかかわらず、行政LGBTに関する条例や要項を発表するたびにもてはやすマスコミいるから、政治家が人気とり政策になると勘違いしてしまうのです。

・ここまでLGBTという表現を使ってきたがLGBと、Tは分けるべきだ。トランスジェンダーは「性同一性障害」とい障害であり、自分の脳が認識している性と自分の体が一致しないというのは辛いだろう。政治家として、医療行為を充実させることは考えていいことかもしれない。

・私は中高一貫女子校出身だ。女子校では、同性の同級生や先輩が疑似恋愛対象となるが、それは一過性で、成長するにつれ男性恋愛して、普通結婚していった。しかし、マスメディアが「多様性時代から同性を好きになってもいい」と報道したら、普通恋愛して結婚できる人まで、「これ(同性愛)でいいんだ」と、不幸な人を増やすことにつながりかねない。

朝日新聞調査LGBTが281人、自分が男女いずれでもないと感じるXジェンダーが508人、性自認性的指向が定まっていないQ(uestioning)が、214人いた。合わせて1003人にもなる。LGBT世間が騒ぐから「男か女かわかりません」という高校生が出てくる。また、思春期から社会の枠組みへの抵抗もあるだろう。(記事https://digital.asahi.com/articles/ASL3K32F4L3KUBQU002.html

・多様な性に対応するために、自分認識している性にあわせて自由制服選択できることに肯定的報道をよく目にする。例えば朝日記事で「多様性、選べる制服」。また、オバマ政権下では公立学校において、自分認識した性に応じて更衣室を使えるように通達を出した。果たして、それはいことなのか。Tに適用されたら、LやGにも適用される可能だってある。自分の好きな性別トイレに誰もが入れるようになったら、世の中は大混乱する。(記事https://withnews.jp/article/f0180330006qq000000000000000G00110601qq000017068A

最近LGBTに加えて、QやIやPなど訳が分からない。なぜ、男と女の2つではいけないのか。パスポート性別欄に男でも女でもない「X」と記載できる国がある。タイでは18種類の性別があるというし、Facebookでは58種類の性別が用意されている。冗談のようなことが本当に起きているのだ。

・様々な性的指向も認めたら、同性婚容認だけにとどまらず、例えば兄弟婚や親子婚、はたまた、ペット婚、機械結婚させろという声が出てくるかもしれない。どんどん例外を認めると、歯止めが効かなくなる。

・「LGBT」を取り上げる報道は、こうした傾向を助長させることにもなりかねない。朝日新聞が「LGBT」は、冷静に批判してしかるべきではないかと思う。「常識」や「普通であること」を見失っていく社会は「秩序」がなくなり、いずれ崩壊していく。私は日本をそうした社会にしたくない。

記事リンクは、筆者が探した。杉田氏が示した大阪版とリード部などが異なるが、本文はほぼ同一。

2018-07-21

anond:20180721000602

ベーシックインカム導入されたら暇な人間ますます増える

日本人自分目標を定めるの苦手な傾向にあるからさら拍車がかかるであろう

2018-07-19

インターネット国境が引かれる日:EUが何をしようとしているのか

気づいていますか?

彼らはネット上に国境を引こうとしているのです。


それはおそらく中国が原因です。

中国テック企業EU域内に影響力を及ぼすのを懸念しているのです。

中国はいよいよもってネット上の検閲金盾、長上)を解除することはありませんでした。

しかし一方で中国アメリカEU自由に影響力を行使できるのです。

これでは文化思想闘争で勝ち目がありません。

いずれ中華思想に全世界支配されることになるでしょう。

なぜならインターネット世界は数が多い言語圏が圧倒的なパワーを持つことになるからです。


そのためEU中華テック企業を将来的に排除することを決めました。

そして中国テック企業規制するのであればアメリカ規制しなければ理屈がとおらないのです。

欧州委員会のマルグレーテ・ヴェスタエアーさんは今次々とアメリカの巨大IT企業圧力をかけています


トランプによるモンロー主義はこの傾向に拍車をかけました。

さらに同じ言語であることで最もアメリカの影響が強いイギリスはブレクジットでEUから排除される予定です。

駒はそろいました。

EU中国と同じようにネット上に線が引かれます

もちろんインターネットの仕組み上完全な排除はできないかもしれません。

しかし、完全に排除しなくてもいいことは我々は既に中国ネット上の思想制御によって知っているはずです。


日本はどの勢力に組することになるのでしょうか。

アメリカですか?

中国ですか?

それともEUの仲間に入りますか?

あるいはあらゆる国家が出入りする緩衝地帯を作るべきでしょうか。

今我々はその思想を問われているのです。


※余談ですがはてなで有名な某ブロッキング推進者はこの話をずっとしているのだと思います

 彼は何年も前からこの類の話をしていました。

 某アニメプロデューサーとのラジオ番組インタビューなどで。

 その思想の萌芽自体は自社がどう生き延びていくべきなのかという点から発生しているのかもしれませんが。

 我々日本は最早ネット遮断なしにTwitter規制することは出来ないのです。

https://ldjp.wordpress.com/2016/08/25/kadokawa%E3%83%BB%E5%B7%9D%E4%B8%8A%E7%A4%BE%E9%95%B7%E3%81%A8%E6%B5%B7%E8%B3%8A%E5%85%9A%E6%AC%A7%E5%B7%9E%E8%AD%B0%E5%93%A1%E3%81%AE%E3%82%AC%E3%83%81%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%90%E3%83%88%E3%83%AB/


ちなみに、これは私が考えた妄想です。

信じるかどうかはあなたに任せます

2018-07-18

家は奥さんと子どものもの

賃貸アパートから新築マンションに越した時、こんな未来になるとは思っていなかった。

最初からなぜか不満が募った。妊娠後、拍車がかかった。暇そうにしている夫が許せなかった。

子どもが生まれ絶望が増した。なぜ子どもを望んだのだろう。

西向きリビング日差し富士山が恨めしかった。空に流れる雲はすべて“地震雲”に思えた。

仕事復帰後、家事負担の重さに辟易した。

会社仕事をさばくため、家で本格的に仕事をやりだしたところ、

最初スムーズに捗ったが、やがて回らなくなった。

引っ越せば嫌なことがすべてなくなると思い、

いろいろと調べた。毎回、夫が反論し、何度も方針転換し、あちこちに問い合わせた。

今の家が賃貸で借り手がつけば住み替えられる。過去取引実績から

難しいことはないと考える。夫はそれが皮算用という。

賃貸で3か月募集し、借り手がつかなければ売却すれば済む話だ。

どちらにしても資金的には問題ない。

それでも理由をつけて住み替えを否定する。

妻がこれだけ引越しを望んでいるのにすべて否定する。

噛み合わない会話、噛み合わない人生展望

結局、死ぬしかないんだな。いつまでも自分は愛されなかった。

たぶん、付き合ったはじめの数か月だけだった。

それ以降は、単なる共働き収入が増える、貴重なATMしかなかった。

死にますサマージャンボ宝くじの結果が出たら。

お金さえあれば、まだやり直せるという夢に賭ける。

2018-07-10

バイト日記

今日も出勤した直後は目の回るような忙しさだったけど、雷雨のせいで7時過ぎた頃から超暇になってしまい、辛かった。

レジのとこでボーッとするの禁止なんだけど、早め早めに雑用を片付けてしまって何もやること無くなっちゃったので、ボーッとするしかいのしんどいよぉ。つまらいか相棒と喋ろうとすると、そんな時に限ってお客さん来るからちっとも話せないという。

うそう、夕勤のバイトの人数が増えたので、店長など正社員シフトに入らなくなって、バイトだけでお店番をする事になったのがまた、退屈に拍車をかけた。正社員とのシフトの時は、暇なら正社員は私に店番を任せてバックヤード発注業務など正社員しかしない仕事をしているので、やんなっちゃうほど暇になったりはしないのだ。

以前は火曜日誘蛾灯のような正社員氏と仕事だったが、誘蛾灯氏はバイトの人数が増えた事によって勤務時間が大幅に減ったので、今日は顔を合わせず。誘蛾灯氏が老若男女問わず人を惹き付けまくってるところを見るのが好きだったので、ちと残念な気もする。

誘蛾灯氏は持ちネタ(艶消しブラック過ぎる長時間労働)が1個減った。まあそれはいいよね、寿命削らなくてよくなったんだし。

18時の忙しい時間に、ホットスナックもっと揚げるべしとオーナーが言うので、相棒と顔を見合わせ「売れないよね~」と言いつつしぶしぶいくらか揚げたが、案の定全部売れ残った。


漫画みたいにずぶ濡れのお客様来店。バケツいっぱいの水被ったみたいに頭のてっぺんから爪先までびしょびしょだった。まさに水も滴るいい男!だったけど、いくら夕立に降られたからってここまでずぶ濡れになる?この方はどんな交通手段でここに来られたのだろう?と不思議でならなかった。

お客様はしばらく雨宿りをされていたが、まだ雨が止んでない頃にいつの間にか消えていた。

また今日も違算が出る。私は-50円相棒は+200円。入店から先週までノー違算を通していたのに、ここんところは一体何なの?疲れてるの?

雨が止んだなぁと思って私が外にゴミ出しや番重の片付けに出ると、外へ出た瞬間雨足が強まってびしょびしょになったが、帰りも雨がザーザー降りだして、帰宅後車から降りて玄関にたどり衝くまでにびしょびしょになった。

何かの呪い

2018-07-06

ツイキャスって知ってる?

みんなツイキャスって知ってる?

TwitCastingってやつ。

名前存在は知っていたんだけど、きっとYoutuberみたいな人たちが配信しているんだと思ってた。

でも開いてみてすごくショックを受けた。

うまくこのショックを受けた原因を言葉にできないんだけど、同じように感じる人もいると思うからここに書いてみる。

まずツイキャスを開くと、すごく清潔感のない絵面のコンテンツばかりで成り立っていることがわかる。

顔が醜いことや清潔感がないこともあるけど、加えてぼろぼろのアパートみたいな室内を背景にしていたり

男女ともに冴えない感じのおじさん・おばさん世代も多くいる。

更に画質が悪いことが拍車をかけてる。

そういう人たちがなんだか堂々とした顔で配信している(サムネイルしか見ていないけど)のを見ると、すごく不気味に感じた。

普通の神経じゃあんなことはできないと思う。やっている人が病気のように見えた。

心の病気で、ギリギリのところにいる人たちに見えてしまった。

しかしたら開いたら違うのかもしれないけど、開く前に不気味で閉じてしまった。

トップページを開くだけで限界だった。

2018-07-03

2年くらいで「声優に詳しい人」になった話

 アニメの作り手は一つの作品だけでも沢山いるので「なんで殊更声優に詳しい人が多いんだ?」という疑念は、全くアニメを観てなかった2年前の私も持っていたのだけれど、いざアニメを観るようになってからは、三度「彼らもこうやって声優のことを好きになったのかなぁ…」と思うことがあったので、そのあたりの経験増田に投げてみようと思った。

アニメの作り手

 アニメにハマった初期の頃は声優名前を気にせず、物語好き嫌いだけで観ていた(そういう意味では「アニメ=魅力的な原作動画化したもの」という認識だったのかもしれない)のだけれど、去年ニコニコ動画で「ふらいんぐうぃっち」を観ていたとき、作り手に言及したコメントがたくさんあったので、自然と本作の監督脚本絵コンテ音楽、背景等について興味が湧き、めっちゃ調べまくったのを覚えている。

 それ以来、アニメは必ず作り手が誰かを気にしながら観るようになった。自分の好きな作品に関わるスタッフが別作品に関わっていれば、観てなくても好みの作品であることが分かるので、そういう「好きなスタッフ」を増やしていくことが、大好きな作品出会うための一番の指針になるからだ。でもこの時点ではまだ、殊更に声優意識することはなかった。声優の演技は基本ディレクション次第で、いい演技=いいディレクションだと思っていたからだ。

演者としての声優

 最初声優凄さを実感したのは〈物語〉シリーズだったと思う。どのキャラも作中で掘り下げていて必ず見せ場があるので、一通り中の人の好演を観ることができる。おかげでキャラ中の人名前が一致するのにそれほど苦労しなかったのだけれど、そんな彼らが別の作品に出ていたのを観たとき、声がまるで別人みたいな声色や喋り方で(別人格から当たり前なんだけど)、いくらディレクションが違うとはいえこんなに多彩な演技ができる声優ってすごい!と感じ、以降気になったキャラ中の人は「作り手」として積極的に覚えるようになった(この頃はまだ、アニメ作品の主演声優すら覚えてない事が多かった)。

声優エンターテイメント

 一方、明確に声優個人の人となりを意識したのは「てさぐれ!部活ものシリーズだった。これは中の人キャラクターの境界が非常に曖昧作品なので、本作に限り「このアニメを好きになる=中の人を好きになる」といっても過言ではない。また、本作はニコ動公式ラジオを今でも無料開放しており、声優同士の馬鹿騒ぎや、それに対するファンからの愛のあるコメントを見ることができる。そこではどの声優も独特のいじられ方をしており、非常に愛に溢れた独特の空間になっている。当然声優個人に興味が湧いたので各声優ニコニコ大百科を見たのだけれど、どの声優のページもあらゆるエピソードや出演作を網羅的に記載していて驚いた。あまり面白かったので、暫くの間声優の大百科サーフィンにハマっていたくらいだ。これだけの情報をまとめるファンたちはすごい。もはや一種エンターテイメントである。おかげで、特定作品中の人を全員覚えることが出来た(全員覚えたのは本作だけかもしれない)。この頃から特定声優目当てでアニメを観ることが多くなった気がする。

声優ラジオ

 てさ部がキッカケで多くのアニメに(広報として)公式ラジオ番組があることを知った。この手のラジオは大抵出演声優MCを務めているので、そのアニメのことを詳しく知りたいからと聴くうち、どんどん声優に詳しくなっていく仕様になっている(特にラジオはSound Onlyなので、声と名前を一致させるところから始める必要があるのも、これに拍車をかけている気がする)。

 広報のための番組はいラジオラジオなので、たまに声優個人の近況報告の中で友達声優や同じ事務所声優が話に出て来たりするのだけれど、その度調べていくうち「声優ラジオ界隈」というコミュニティにたどり着き、そこからは芋づる式に声優に詳しくなっていった(例:水瀬いのりさんのラジオにちょくちょく出てくる大西沙織さんと一緒にラジオをやってる佐倉綾音さんと仲がいい加隈亜衣さんと東山奈央さんとか)。ラジオ聴く限り声優職業柄、横のつながりを大切にする人が多いようだ。声優基本的に他事務所声優と一緒に仕事をする機会は多く、同じ事務所声優と一緒になる機会が少ないので、事務所を越えて交友関係が広がる傾向にあるとのこと。声優による、事務所を越えた労働組合を作る日が来たりして。

個人的に演者として好きな声優と、人として好きな声優

 私はもともとラジオ大好きっ子だったので、ラジオパーソナリティの人となりが好きという理由だけで、福山雅治さんも荻上チキさんも伊集院光さんも朝井リョウさんもオードリー菊地成孔さんも花澤香菜さんも西明日香さんも小澤亜李さんも黒沢ともよさんも吉田有里さんも本渡楓さんもラジオで聴いている。そう考えると私には「演者として好きな声優」と「人として好きな声優」がいるということなのだろう(必ずしも可分ではない)。ラジオという媒体は多かれ少なかれパーソナリティプライベートを切り売りする仕事なので、聴けば聴くほど彼らを好きになってしまうのだ。例えば黒沢ともよさんのラジオを聴こうと思ったキッカケこそ「宝石の国」での演技に感動したかなのだけれど、「それはそれ、これはこれ」みたいな。

声優ファンによるアニメの楽しみ方≠アニメファンによるアニメの楽しみ方

 だから、「声優は好きだけどアニメは観ない人」も「アニメは観るけど声優には詳しくない人」もいて当然だと思う。なんせ声優仕事は多岐に渡るので「アニメ仕事」は声優のいち側面でしか無く、「アニメに詳しい人が知る声優」と「声優好きな人が知る声優」は必ずしも一致しないのだから。強いて言えば、多くの声優アニメが大好きなので自然と「アニメが大好きで声優にも詳しい人」が多くなるのだろう。私みたいに。

 よくアニメ実況のTLやニコニココメント声優いじりのネタを書き込む人がいるけれど、あれも「普段ラジオ生放送馬鹿騒ぎしてる人がアニメで真面目に演技している(笑)」とか「あの作品ではあんなにコミカルな演技してたのに(笑)」っていう、ある種声優本位な観かただったりするので、それはそれで楽しそうだ。

アイドル声優(狭義)界隈って?

 でも私にも全く分からない分野があって、たとえばアイドル声優アイドルを描くアニメ等の作品と同時展開でリアルでもライブイベント等を通じてアイドル活動を行う人たち)だ。本当に何もわからない。もちろんそれは特定声優をさすカテゴリではなく、あくま声優のいち側面でしか無いのだろうけれど、個人的な観測範囲ではどうもファン層が異なるように感じる。あの界隈はやっぱりリアルでのライブに行かないとその本質が分からないものなのだろうか。もし増田erの中にアイドル声優(狭義)にハマってる人がいたら「アニメをどう楽しむのか」とか「アイドル声優声優じゃないアイドルの違い」とか聞いてみたいな。あと、アニメキャラクターの性格中の人性格は当然違うわけだけれど、ライブってどうやって楽しむんだろう。やっぱり「それはそれ、これはこれ」なのかな。

 

 要するに、彼らはエンターテイナーなのだ

2018-06-17

六本木TSUTAYA暴言吐いてる人に書店員暴言を吐いてみる

現役の書店員だけど先日バズった六本木TSUTAYA暴言吐いてる人やその取り巻きがあまりにもアレなので暴言を吐きます



あのさ、本って一年で何冊出版されるか知ってる?「読書好き」を自称するんなら当然知ってるよなあ。

七万冊だよ。七万冊。

それを365日で割ると1日200冊弱の本が出版されるんだよ。なあ、これ、タイトル出版社著者内容その全てを把握できると思うか?それに加え既刊本もあるんだぜ?社割でいくら本を買おうが一人の人間に把握できる量じゃないんだよ。口頭でタイトルだけ伝えられても、表記もなにもわかんないの。今までお前が口頭でタイトルを伝えただけで書店員対応してくれてたんだとしたらそれは単に運が良かっただけだ。広い広い出版業界の観察範囲がその担当した書店員と偶然合致しただけ。

頼むから口頭でブワーッとタイトルだけ伝えてこっちが即座に対応できなかったらキレる前に、もう少しタイトルISBNを紙に書くとか考えてくれないかなあ。

あと残念だけど六本木TSUTAYAのように純粋書店としての機能以外を持つ書店って今後増えてくと思うぜ。

Amazonの登場で書店は半ば息の根を止められたような物なんだわ。「単に新刊買うだけだったらわざわざ書店に足を運ぶ必要ないなー」って書店員やってる俺も思うもん。「ほしい商品をすぐさま見つけて購入する」という利便性はどう足掻こうがリアル書店Amazonに勝てそうにない。

利便性では勝てそうにないならどうするか。その他の価値を自ら創出して生き残るしかないじゃないか

お前やお前の取り巻きが散々「オサレ()」と馬鹿しまくってるTSUTAYAの店作りも、その生き残り戦略の一つなんだよ。

ひとつ聞くけど、TSUTAYAに足を運んだ客がお洒落空間を味わいその雰囲気と気分の高揚の中で本を選んでお前らに何か迷惑かけたか?なぜ「意識高い系()」と自分とは異なる消費スタイルの客をそこまで嘲笑しまくる?なぜ自分とは解釈の異なる棚作りをしただけでそこまで発狂する?

お前らが嘲笑している六本木TSUTAYAに足を運んでいるその人達は、競合他社である俺達もほしくてほしくて堪らない、出版業界お金を落としてくれるご新規様なんだよ。なにをきっかけにしても良い。とにかく「書店に足を運んでくれる人」をどんどん増やしていかないと書店全体の未来はないの。

そんな貴重な新規客を嘲笑するオメーらみたいなスノビズム拗らせた排他的人間市場の縮小に拍車かけてんだよ。「書店とはかくあるべし」「読書とはかくあるべし」と勝手定義して業界私物化してんじゃねーよ。書店はお前らのための空間でもあるけどお前らのためだけの空間ではないんだわ。「全てのジャンルマニアが潰す」だとかなんだとか言ってた人いるよな。お前らまさに「業界を潰すマニア」そのものだぞ。

不毛な「暴言」なんて吐いてる暇があるんだったら他の書店に行ってどうかその店を買い支えてやってくれ。お前やその取り巻きTSUTAYAターゲット層ではないんだ。なにか本を買うんだったらダーウィンの「進化論」とかお勧めだよ。

2018-06-12

"まじファック”って言う人が苦手だ

日本人で"ファック"ってたまに言うひとがいるけど,聞くたびに苦手だなと思う.

まず "fuck" という単語について

みなさんご存知の通り英語圏公共の場では例の単語は "f○ck" と書かれたり,"F(ピー)"と規制されることが多い単語で,"F word" と呼ばれる口にするのが禁忌とされてる単語だ.

日本語差別用語みたいな一部の人を明確に不快にさせるような単語を除いて,こういう禁忌とされる単語存在しないのも興味深い)

はい欧米人日常的に口にしてるし,『パルプフィクション』みたいに1分に1回聞こえてくる映画があったりして,日本人で"ファック"って言う人がたまにいるのもこの辺りが理由なのだと思う.

そして僕が "ファック" を口にする人が苦手な理由は以下の通り.

1.意味ちゃんと分からず使ってそう

そもそも fuck の英語での本来意味は〜』とかそういう話ではなく,英語の中での位置付けを知った上で使っているのかと問いたい.

欧米人日本人では "fuck" という単語を口にするようになるまでの背景が全然違う.

欧米人子供の頃,親の前で "F word" を口にしようものなら親から "そんな言葉口にするんじゃない!" と怒られ,その怒られ具合からまず事の重大さを知る.

そして成長の過程で徐々に,映画とか,他の大人が使っている様を見ながらどういうノリで使っていいかを分かっていく.

一方の日本人特に注意する人がいない中で事の重大さをよく知らずに使っていて,なんとなく悪い言葉,くらいにしか知らずに使ってるあたりが気持ち悪い.

2.そもそも "fuck" って形で使うことが少ない

映画なんかをみているとわかるけど,この言葉は "fuckin' awesome" みたいに副詞として使うことが多く, "fuck" は悪態と "fuck you" という形でしか使わない.

たまに言われてる "まじファック" は英語言うなれば "really fuck" だけど,これは文法からしてものすごく変だし,誰も絶対に言わない.

英語に親しみがある人ならまず選ばない言葉センスで,このへんも結局『分かってなさそう感』に拍車をかけてる.

3.発音が悪い

結局,発音が悪いと『分かってない感』がすごい.

"ファック" じゃあないんだよ.

まとめ

何が言いたいかと言うと,敢えて母語じゃない言葉を使っているのに,選んだ言葉の細かいニュアンスが分かってなさそうなあたりが最高にダサいですよと.安易に使っている人間に伝えたい.

2018-05-21

安倍信者反知性主義の成れの果て

自民党野党人材劣化が甚だしくて悲しくなる。そして何よりも辛いのが、それぞれの党内でも議論できる政治家ではなく姑息政治家こそが権力の座につきやすくなっていること。何でかなーと思ったけど、これはアメリカと同様に反知性主義の現れなのだと思う。

ご飯論法けしからんという話が出ているけれど、ちゃんリサーチして準備した質問こそが「知性主義」のかたまりということで毛嫌いされる原因であって、それを小馬鹿にしてかわす答弁のほうが支持されてるだけ。とっくに頭がいい人や誠実な人が尊敬された時代は終わっていて、自分と同じバカが立ち回りのうまさだけでエリートを愚弄する構図のほうが支持されてるわけです。もしかすると小選挙区制になったことで、馬鹿大衆を味方にしたほうが有利な構造拍車がかかっているのかもしれない。

石破じゃなくて安倍

枝野じゃなくて山本太郎

増田じゃなくて小池

日本国民全体が失われた20年のなかで活力をなくし、ロジックや知性に疲れちゃったんでしょ。これからもっとポピュリスト、耄碌大臣、低IQ政治家活躍する時代が来るぞ。地獄に備えよ。

2018-05-18

anond:20180517152008

読んでいると若干モラハラ入ってるように感じる。

もちろん夫のやってることは良くないことだ。

でも一方的相手自由制限することは好ましくないなんでそんなことになったのかはっきりと言葉にして解明されてないし、理由は何にせよ扱える金銭が少なくなって夫はよりフラストレーションを溜めるわけじゃない?

相手の過失を出汁にして自分が夫にかけてる圧力正当化してるんだよ増田は。

夫は結婚した当初から仕事で行き詰まりを感じていた。脳と心が疲弊し、私の出産を機に閑職へ異動。年収とともに忙しさも減って私は嬉しかったが夫は寂しそうだった。

なんで夫が寂しそうにしてる横で喜んでんだよ。家族なんだから孤立さすなや。

ゲーム内の紳士的な仲間たちは「リアル大事ですもんね」と言っていた。彼らは大馬鹿であるゲームリアルは綺麗に分けられていて、それぞれ別の世界だとでも思っているのか。この世は常にリアルしかない。心をすり減らしながら労働し、液晶画面の絵や文字を変えるのに金をつぎこみ、その金を得るためにまた心をすり減らす。その醜悪な構図はどこまでもリアルだ。なぜ分からない。大脳が溶けてる。

その醜悪な構図の中に増田も組み込まれてるんだよ、自分の気がつかなかったうちにな。

夫の大脳が溶けてくのを放置するどころかそれに拍車かけてたんだよ。

一緒に暮らしてんだから無関係なわけないだろ。

ゲーム依存を治させたいならもっと深掘りすべきだし軽蔑してんならとっとと別れた方がいいと思うんだが。

自分に害が及ぶから今は血相変えてるだけで夫のことなんてどうでも良かったって感じを受ける。

2018-05-15

入社一ヶ月半の感想

きりのいいタイミングでもなんでもないけど、思ったことをとりあえず言葉にまとめておきたかった。


【働いてて、辛い点】

・基礎知識ゼロスタートしている点

出身学科とは全く異なる分野の部署に配属されたため、必要知識そもそもない(技術職で採用されたと思ったら営業に回されたイメージ)。

知識がないので自分が間違っているかどうか、どこがどう悪いのかを説明されてもよく分からない事が多々ある。未だに時折、何が分からないのか分からない。

研修がなく、必要知識を十分に得られていない点

業務に関する必要最低限すら知らない状態業務を行っている。

当初は自分が何をやっているのか分からないまま業務にあたっていた。せめて業務全体像は一番初めに知りたかった。

流石に一ヶ月近くやってるので必要最低限の知識はぎりぎり満たせるかもしれない。

ただ、付け焼き刃に等しいのでミスが多発する。

「○○は××なんだよ」と教えられても、その段階に至ってないので状況ごとのパターンしか覚えられていない。○○の時は××の処理をする、までは分かってもなぜそうするかが分かっていない。なるべく聞いては調べるようにしている。

・基礎知識を知ってる前提で話をされる点

先輩方や上司大学である程度学んできているか入社年数が長いのでそもそもの分野の基礎知識を持っている。業務必要技術知識は、その前提の上にある。私は今年4月に入ってからそれらの知識を叩き込んでいる。

ただ、説明されて分からない点について聞き返しても、その話を細かく掘り下げた内容が出てくるので結局分からないことがある。

最近は前提が分かっていないのでそこから教えてくださいと頼むようにした。もし嫌な顔をされたとしても、「そもそも専門分野違うところから来ているので」と言うしかない。開き直る。

・すでに戦力扱いされている点

OJTは無く、OJがある。弊社業務の基礎知識に対する勉強時間業務中に取れないため、結局まだ知識が身に着いていない。

・社内の空気が悪い点

上司が怒りっぽくて空気が悪い。怒声は自分に向いてなくても気分悪くなるので、やめてほしい。

そういう人に限って「うちの雰囲気に慣れた?」や「嫌な先輩いる?」などと聞いてくる。

あんまり先輩や上司から庇ってもらえそうにない点

「お前のミスだぞ!」と言われても、知識が一切ゼロで疑問に思うことすらできない状態なのでなんとも言えない。何が分からないのか分からない状態で実戦に駆り出されているので、後から「△△は□□しなきゃいけないんだよ」と言うくらいなら先に言ってほしい。

「次はミスしないようにね」と言われても、そもそも知識がなければミスしているかどうかさえ気付けない。


【現状、なんとなく思うこと】

・若手が少ない

周りを見て、年の近い人が少ない。ここ3~5年くらいであまり新卒を取れていないのだと思う。もしくは、入っても逃げられているか。正直、世代交代に失敗している気がする。

・誰も彼もに余裕がない

知識ゼロから1ヶ月の人間を駆り出さなければならないほど、余裕がない状態なんだろうなと思う。

こんな新人でも頭数に入れないと回らないのだろうか。スケジュールの表を見ていても、とにかく余裕がなさすぎる。全体の仕事に対して人が足りているのだろうか。

教育体制ができていない

教育マニュアルみたいなもの草案すらないらしい。ただ、そもそも入った部署が数年ぶりに新しい人を迎えるようなところだったので、なんとなく予想はしていた。

上記の「余裕がない」に加えて新卒の入る数が少ないことが、教育体制の整わなさに拍車をかけているのでは。教える相手がいないとどう教えていいかも分からないだろうし。

新人が入ってもこれじゃ逃げられるのでは

まともな研修もなく、いきなり実戦投入され、ミスって怒られては誰だってやばいと気付くだろうし即逃げられるだろうなと。

ますます教育の機会がなくなり、体制は整わないのでは。

【この先どうしよう】

教育体制をまず整えたい

知識ゼロから1ヶ月で戦場に出されている体験からして、まず次の後輩にこんな経験はさせるべきではないと感じている。

せめて研修というか、短くとも一ヶ月くらいは必要知識を教えたり勉強させてから業務に当たらせたい。少なくとも、私のように基礎も何もできていない状態から戦力として扱われることだけは避けたい。

そういう余裕があればいいのだが。

・そのためにも知識技術を身に着けたい

まず、業務について何もかも知っていないと戦えない。

今はとにかく、業務の傍らノートをまとめて教える際に何が必要かを考えている。

来年以降に今の体制を引き継ぎたくない。

・協力者がほしい

私一人で動いても変えられる範囲は少ないかゼロになる。

同期や先輩に協力者を見つけるか、賛同してくれる後輩を育てるかしかない。

このままでは正直、未来がなさそうなので、悪いところは変えていかなければと思う。

ただ、今はそう動いたところで「若手が何イキってんだ」みたいに捉えられかねないので、悪い部分を少しでも変えられるだけの力と立場を手に入れたい。それまでは、真面目で熱心な新人として振舞う。まずは知識技術と信頼から

・結局駄目なら脱出できるように

今の業務知識と、元々の出身学科知識ちゃんと両立できれば拾ってもらえないこともないとは思う。そう思いたい。どうにもならない場合は逃げるしかない。少しずつ出身学科知識を学び直しておきたい。





新卒で入ったこ会社で、どこまでやっていけるのだろうか。そもそも1年持つだろうか。

せめて、辞めることになっても経験が活かせるといいなと思う。それまでは、黒を白くできるように足掻く。

2018-05-12

男がセクハラに鈍感なのは当たり前じゃね

女の性的な興味は上位15%ぐらいの男に集中するので、大半の男は興味の無い女から性的な誘いを受けるという経験をしてないわけで。

そうすると、異性から繰り返し誘いを受けたり性的発言をされたりすることがどれだけうざったくて精神的な負担になるか分からなくて当然。

もっと言うと、男は性的な興味の対象範囲が女より圧倒的に広いので、ある程度の異性は性の対象にはなり得るってことが、さらセクハラへの鈍感さに拍車をかけてる。

だってぶっちゃけ電車で女に痴漢されてもイヤじゃないでしょ? むしろ金払ってでもされたいでしょ?

人体構造としての前提が全然違うのに、フェアに男女平等とかを無理に掲げようとするとかえって間違った方向に行くんじゃないの。

しろ男は誰とでもセックスしたいけど女は一部の優秀なやつとしかセックスしたくない、っていう身も蓋もない男女の差異を教えた方がマシなのでは。

2018-05-11

なんかすごく疲れた

仕事の負荷の割にかなりぐったりしている。

なんでこんな疲れたのかと理由を考えてみた。

頼られたから。

責任を負ったから。

職責上は私には責任もないし頼られたからと言って対応する必要もないけどやらざるを得ない状況で。

相手を重くてめんどくさいなと思ってしまった、そういう自分への失望もまた疲れに拍車をかけた。

あとあれだ。隣に座るオッサンがことごとく臭かった。

鼻をつまみたかったが失礼かと思い我慢した、これも良くなかった。大ダメージ

臭いのはほんと無理。もうマスクの季節でもないのに。

2018-04-29

長期連載の漫画にみられるコマ割り巨大化現象はホント

代表的なのは刃牙カイジも負けてない。1巻でまとめられるような内容に3巻とか使ってるよね・・・

最近だと進撃の巨人コマ割り巨大化現象に拍車がかかってるけど、あれはきちんとストーリーが進んでるからまだ許せる。

コマ割りが大きくなると話の進むペースがほんと遅くなる。 結果、ダレる。

出版社側はアレどう思ってんのかね? 引き伸ばしできるから良しとでも思ってるんだろうか?

ほんとやめてほしい

2018-04-23

横浜家系」に負のイメージしかない

近くのラーメン屋改装?して横浜家系なっちゃったんだが…

この店って麺の量だけはいっぱい=味は微妙ってイメージしかない

一時期「東京チカラめし」跡地が一斉に横浜家系になって腐臭をばらまいてたってのも負のイメージ拍車をかけてる

駅前にあった横浜家系も1年くらいで撤退しちゃったし…

「やった!横浜家系だ!いこう!」って人そんなにいるの?

2018-04-03

anond:20180403102656

結論から言うと問題あると思う。

少子化拍車かかるし、社会問題として区に対する影響が大きすぎる。

 

3倍にすると払えない家庭が出てくる。

なので受益者負担として「一部」を負担する今の制度が良い。

ただ、上限を上げるのは賛成。

所得に応じて認可外と同じくらいの最大「15万~20万」程度にするのはありだと思う。

 

あと、補助金が多いというけど、たかが550億円くらいですよ?

はっきり言って他と比べても低い方です。

倍にするだけで、保育士全員の給料プラス5万できる。(つまり年収60万プラス

これでも相当改善されると思うけどね。今の年収平均が360万程度なので、420万くらい。

中小企業の中堅社員くらいの給料にはなる。

 

あと、保育園増やさないで、各家庭にお金配れとかありますが、

東京都とかで保育園やすのは難しいのはわかりますが、あまりに暴論です。

お金もらって、ベビーシッターにしても、海外ほど整備されていないし、

それこそ、老人ホーム殺人事件みたいにベランダから落とされかねないとかあると、相当怖い。

また、それこそ所得によって教育に差が幼児期から出始めるので、格差さらに広がるよ。

この案は今のままでは不十分と言わざるを得ない。

 

結局、酒とかたばことか嗜好品税金かけまくって補助金に回すとかしないとダメね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん