「受益者負担」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 受益者負担とは

2024-01-05

anond:20240105075357

学校での部活動って金の面で言えばかなり受益者負担が少なく公益性の高い事業なわけだけど

地域クラブにしたら金持ち以外みんなスポーツ音楽もやらなくなって文化がかなり衰退するだろうね

地域クラブの月謝に月数万払うくらいならその金でみんな塾通わせるだろうし

2023-09-20

anond:20230918224127

福祉という原則があるから受益者負担限界があるんだよね。高額医療制度と似たような構図。

けど子育てパワーカップルとかはその辺の負担天井があってそれ以上は増えないことにはぜったいに触れない。

高齢者が「自分の高額医療負担」についてぜったいに触れようとしないのと同じ。

モノの考え方は誰しも、どこまでも乞食根性なのよ。

自分が得をするなら黙っておく。そんな小者が天下国家を語りうるツールネットSNS)を持ってしまたことが不幸の始まり

2023-08-08

ブコメにもコミュニティノート必要

これは国立博物館の件で付いたブコメ

そもそも海外国立博物館に比べて普段寄付が少なすぎなんだよ。日本人寄付しないから。受益者負担東京の人がもっと寄付してあげたら?

って出羽守的クソコメ

日本人サゲ東京人下げで付くスター

東京上野にあるし、人口比考えたら東京の人が寄付した人が多いだろうし、博物館運営自体東京の人が払った税金の貢献度は高い。

寄附文化アメリカ税金に相当メリットが用意されてるからこそ。

2023-06-05

社会の維持費用幸せ社会だと思っているやつらが払え

受益者負担だろ。

なぜ早く滅びて欲しいと思っている人間まで費用負担させられるのか。

2023-04-02

公立中学でこんなにお金がかかるのはおかしくないか

これに触発されて。

https://kamiyakenkyujo.hatenablog.com/entry/2023/04/02/014016

前提として、

給食費は別建てで引き落とし。およそ月5000円。

指定ジャージ体操着・上靴で計16000円ほど。

制服は計50000円くらい。

部活動にかかる用具代などは別途。

問題は1年ごとにかかる「学校徴収金」。

↓ この辺は受益者負担という考えでまだ理解できる。

助教材・各教科実習費 8000

生徒手帳証明写真代 400円

日本スポーツ振興センター掛金 500円

実力テスト・体力テスト 6500円

問題はここから ↓

学年運営費・学級運営費 700円 → 教室掲示とかクラス運営にかかるお金とか。使い勝手のいいお金必要なのはわかるけど、これって保護者負担なの?公立中ですが……

生徒会費 3000円 → 生徒会運営に使われるのは微々たるものほとんどが部活動への助成に充てられている。

スクールバンド維持費 500円 → 実質吹部への助成

中体連負担金 600円 → 運動部大会にかかるお金学校の生徒数分を徴収される。文化部部活動未加入の生徒も集金される。

同窓会費 500円 → 同窓会開かれてない。聞いたら使われずにプールされてるだけ。うちは高校じゃなくて「公立中」です。

↑ ここまでは「学校徴収金」。学校事務マター。

その上「PTA関連」のお金がある。

PTA会費 3000円 → まあ普通金額、と思うだろうけど、ここから支出見るとなんと半分がPTA雇用事務員さんへの人件費

体育文化振興費 3500円 → 部活動への助成。実質運動部遠征助成に充てられている。

PTA安全会費 500円 → 保険代。会員は加入必須なのでわかる。

一日一円貯金 365円 → 学校施設の整備補修に充てられる。まあ使い勝手のいいお金必要なのはわかるけど……PTA学校の財布じゃないよ。

総計400万以上の予算執行するために、100万円で事務員さんを雇ってる状態PTAお金解決できるならwin-winじゃね?というのが実現してるよ!

ちなみに「学校徴収金」「PTA関連」一緒くたにして集められてるよ!

一斉集金は違法じゃないとはいえそもそも学校PTAは別組織という意識学校にもPTA本部にもありません。

文句あるなら学校に直接言え、PTAの方は任意なんだから辞めればって?

一応意見は言ってるけど、そんなには波風立てたくないというのがね……。高校受験もありますし。

2023-04-01

教育国債より高齢者福祉国債を発行したら?

子育て保育の財源の議論の際に教育国債提案する人いるが、何で高齢者福祉に特化した国債提案する人いないんだろ。金持ち高齢者高齢者福祉国債買ってもらえば、受益者負担世代間格差是正観点からも良いのでは。高齢者福祉の財源の議論アンタッチャブルなのが今の日本現実なのだろう。

2023-03-28

anond:20230327134734

理論上は正しくても、社会雰囲気で実際にはできない政策なんて山ほどある。民主主義とはそう言うもの
現状でも、控除や社会保障還元率(払った税金のうち、どれぐらいが給付等で帰ってきているかの率)で見れば、実質独身税を取ってるような形になっているけど、これを独身税という形にした途端、選挙で負ける(と、政治家は考えている)ので、実現しない。



実現するには、社会の大きな考え方の変革が必要子育て支援などは、個人資産形成問題から財務官僚は反対したが、社会の大きなうねりで実現する流れになっているよな。
でも、独身税でそれができるかは……。

あり得るとしたら、独身からとった金で子育て支援すると言う事じゃなくて、独身から取った金で独身支援するような、受益者負担の仕組みならありかもしれない。独身向けの老人ホームを増やすとか、婚活支援するとか。

2023-02-11

alps 処理水は「安全」だから受益者負担多摩川に流すべき

東京電力福島第一原子力発電所建屋内にある放射性物質を含む水について、トリチウム以外の放射性物質を、安全基準を満たすまで浄化した水のことです。

トリチウムについても安全基準を十分に満たすよう、処分する前に海水で大幅に薄めます

薄めた後のトリチウムの濃度は、国の定めた安全基準の40分の1(WHO飲料水基準の約7分の1)未満になります

安全基準を満たした上で、放出する総量も管理して処分するので、環境や人体への影響は考えられません。

ソース

https://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/hairo_osensui/shirou_alps/no1/

2022-12-04

anond:20221204135815

受益者負担原則に反する

有事の際に非クラウドファンディング協力者を

後回しにしていい、できるなら成り立つけど

2022-12-02

受信料払うくらいなら○ぬ

なんで国営放送が、放送権をわざわざ買ってW杯を流す必要があるのか

広告で儲けてるわけでもないし、視聴率も気にする必要は(本来は)ない

そもそもNHKイベントの参加要件が”受信料を払っている”だったりするけど

そうやってバリバリ受益者負担”的なことをするのに、全国民から受信料徴収するのは、一貫性がないのでは

2022-11-23

防衛力を考える無能会議w

国民全体で負担することを視野に」とか「幅広い税目による負担必要」とか、なに寝ぼけたこと言ってんだ?

そんなヘッポコ結論だったら、ちょっと偏差値高めの幼稚園児でも考えつくわw

防衛力を強化して戦争紛争を抑止できることによって、誰が一番利益を得られる(損失を抑えられる)のか考えろよ。その利益が大きいヤツから徴税すべきだろ。

有事が勃発したとしても、飲食小売医療介護食料品や日用品製造、あるいは農林水産業などの従事者は、平常通り働くしかなくて、だいたい平常通り給料ももらえる可能性が高いよな。大きく収支が悪化してダメージ受けそうなのは貿易商社や輸出産業大企業不動産業や、それに出資融資している資産富裕層だろう。

受益者負担の考え方からして、そういう層から防衛力強化のための資金」を出してもらうべきなのはちょっと偏差値が高い中学生レベルのオレでも容易に考えつくんだぜw

とりあえず、利子配当有価証券売却益などに課税強化するのが穏当だろう。今はどんなに高額な利益でも20%くらいしか課税されてない。ある程度の金額以上なら数%税率あげたりしてもバチはあたらないww

2022-11-12

赤字路線の客は学生主体なのに、通学割引で会社側が損する運賃体系になっているのが疑問

主体となる客相手に得しない運賃体系になっているなら、そりゃあ、赤字路線赤字のままだと思う。

その結果、通学時間帯でも増便はしない、車両も増やさないとなるのは至極当然だと思う。

から、通学割引を廃止するか、それが酷なら、通学割引分を自治体が肩代わりしない限り、赤字路線赤字を脱せないと思う。

個人的には、赤字路線もっと自治体お金を出させればいいのにと感じる。

受益者負担を徹底すれば、そういう自治体のゴネ得もなく、赤字路線自然な形で終焉を迎えることができるだろう。

2022-10-15

https://b.hatena.ne.jp/entry?url=https%3A%2F%2Fnewsdig.tbs.co.jp%2Farticles%2Fbss%2F177746&_www_

薬局に勤めるしがないおっさんだけど、マイナンバー化のメリットが全く見えないんだけど、教えてもらえるだろうか。

返戻が減る(かも)

これに関してわかる唯一のメリットかな。

保険請求というのは、いまでも窓口でレセコン(たぶんレセプト処理用コンピュータみたいなもの)に打ち込むと患者さん用の請求書が出てくるほかに保険者に請求する用のデータ作成されて月一のバッチ処理で専用回線レセプト請求書)データが送られ、3か月ぐらいすると保険からお金が振り込まれるようになっている。ここで、このレセプトの分は払えないよ、と差し戻されるのが「返戻」。なかに湿布たくさん出して普段使いするみたいな不正請求がはねられる(病気に対して使っていい薬とその量はきっちり決まっていて、怪しまれると個別指導が来る)というのもあるけど、あるあるなのが、そんな加入者いない、という保険番号の誤り。世の中には夏は農業国保、冬は建設会社で社保みたいな人が結構いて、頻繁に保険を切り替えるため間違って古い保険証をもってきてしまったりする。そこで、患者さんに確認して正しい保険番号をゲットして請求しなおすというのがあるけど、正直、大した量の事務ではない。

で、すでにレセコンあるのに、それとは別回線用意して、別PC用意して、特に連携もなしで、何が事務処理の効率化なの?

患者さんが自分使用した医療費を把握できる

このデータはすべて保険者が持っているわけで、そちらにマイナンバー請求できるようにすればいいだけだよね?各医療機関データ置いとく意味ないよね?現状保険複数ある以上(国保や弱小社保救済のため統合しようという話はある)保険番号がマイナンバー以外に存在することは変わらないし。

患者さんの診療データを融通する

現状すぐできるわけではないし将来的にの話としても。問診票書いてもらう手間は減るかもだけど、ボトルネックはそこじゃないので待ち時間は変わらない。そして、データは全開示か全否定くらいしかできない。自分必要情報だけ「私は糖尿病治療中で低血糖可能性があります」みたいなカードを持っていたほうが意識がなくても開示できて便利な気もする。災害対応という意味でも、電子化されても紙のお薬手帳は持っておいたほうがいいと思う。

新しいものを入れる喜び

人柱が死んでから買う派。趣味ならともかく商売なので。

電子政府の礎になれる

受益者負担でお願いしたい。

2022-06-25

anond:20220624085306

幼稚園について書いた増田だけど、幼稚園は選べるけれど公立小学校は選べないみたいなのはあるなぁとちょっと思った。

幼稚園場合、各園で面倒くささに大きな差があり、特色も違うので親が自分に合うものを選べばよかった。

例えば、登園。

クレヨンしんちゃんみたいに家の前まで幼稚園バスがお迎えに来るところから集合場所に連れて行くところ (その後、毎日ママorz)、親が連れていくのが当たり前のところまである

例えば、保護者会。

別に来ても来なくてもOkなところから、毎月の参加 + 平日のイベント保護者お手伝いが当たり前みたいなところまである

毎年、各園児保護者プロフィールを載せたパンフレット作成 (当然、保護者情報提供するし、保護者の中の委員パンフレット作製をやらされる)があったり、

毎年、なにかの役員をやらないといけない所から、ごく少数の役員だけ大変いうところまである

例えば、お弁当

完全給食のところから給食にするか選べるところ、毎週決まった曜日に必ず給食を食べるところ、完全弁当である

例えば、延長保育。

長保育が全くないところ、長期休暇に無いところ、有料で実施する所などいろいろある。

例えば、園庭。

広い、狭い、遊具の数とか。

例えば、規模。

園児1学年5クラス以上で100人オーバーのところから園児1学年1クラス20人くらいのところまである

先生雰囲気

まじめか!ってところから、バブリーってところまである

男女ともに雇用されているところもあれば、完全な女社会ってところもあるね。

公立小学校は住んでいるところで一律ここって決まるからいくら面倒だと聞いていてもよそを選べないというのはあるなぁって思った。

まあ、面倒でも多かれ少なかれどこでも同じって感じだと思うけど...

教育業界はなんでも教育の一環で...という伝家の宝刀を取り出して変わろうとしないところがあるし、外の力を借りることに否定的な感じがあるよね。

それでもって、予算がそんなにないから、受益者負担として親に負担させざるを得ないものも多いんじゃないかな。

から少子化が...と思うなら、もう少し子供お金をかけてくれる人たちを選挙で選びたい...けど、そんな奴いね!!!!!!!!!!!!!!!

いや、演説も下手で、バックもいないような俺が出ても、泡沫候補として消えるだけだろ。

2021-12-24

anond:20211224062630

昭和くらいまでは、住み込みお手伝いさんとか書生さんとか珍しくなかったんだけどね(親戚とかが多かったけど)

十分な世帯収入がある家庭が、子育て福祉保育所)に頼らなければならないのは、どこかでなにかが間違ったとしか思えん

保育所福祉というとフェミからバッシングされちゃうけど、厚労省管轄なんだから明らかに福祉弱者救済

世帯年収1500万超えるような家庭が、弱者を主張して、安価な保育サービス固執するのは見苦しすぎる

こども家庭庁の設置によって、経済合理的受益者負担に基づいた保育サービス事業エコシステム(たとえばしかるべき金を払えばいつでも保育サービスが潤沢に利用できるとか)が形成されるといいな

2021-11-23

anond:20211122195003

別に夫婦ともに親に学費を出してもらって大学を出て、結婚したけれど、そのころ自分の親が相手の親にちょっと喧嘩腰だったのを覚えている。

自分学歴実家から離れたところにある名門校博士卒で、相手学歴が家から通えるようなところにある学校学士卒で、教育投資に差があるのが気に入らなかったみたい。

自分たちが5年分も多めに学費生活費を出した分が回りまわって相手の家を利するというのが。

結婚が決まってから男の子の親は損だ」と常々ぼやいていたのは覚えている。

一家大黒柱になれるようお金をかけて育て上げても結局はすべて結婚相手の女にとられるんだ」と。

この増田はその逆パターンで、その辺で損をしないようにしたらこうなるという話なのかもしれない。

彼氏親は受益者負担のつもりかもしれないけれど、増田としては納得しないだろう。

奨学金じゃなく、女高学歴、男低学歴パターン場合増田のようにぼやくんだろうな。

そういう愚痴を言われる当事者から見ると、それはけつの穴の小さい親にしか見えないかな。

自分が払ったお金埋没費用として忘れるのが吉だよ。それは増田が払いたくて払ったお金でしょ?

自分も今や人の親になったけれど、子供教育費用は正直親の自己満足というところも大きいか別に結婚相手に求めてはいけないかなって思ってる。

これはリアル育成ゲーム課金で、そのお金を使ったことで大卒の娘がいる増田という実績解除をしたわけでしょ?

子育てをして親に残るのは多分、〇〇を達成した子供の親という称号だけなんだろうと思う。

2021-11-11

困窮学生を生み出さないために普段からやってたこ

学生寮を作らない

キャンパス無駄に近場で暮らしにくいような場所に作る

教育研究コスト受益者負担という名目ガンガン削る

2021-05-11

今更ながらJR東日本の車椅子乗車拒否問題について考える

伊是名夏子氏のブログTwitterから話題になったJR東日本車椅子乗車拒否問題。結局なんだかんだ言って有耶無耶になって終わった感があるので今更ながら考えたことを投稿

事の顛末は以下の通り

〜以下伊是名氏のwikipediaページより引用

改正バリアフリー法が施行された2021年4月1日。伊是名は来宮神社観光のため、宿泊施設飲食店は予約した上で、友人・介助者・子供ら5名で電動車椅子で出発。JR事前連絡せずに小田原駅来宮駅下車をJRの係員に伝えた。しか来宮駅無人駅階段しかないため、係員はバリアフリー化されている熱海駅下車を推奨した。伊是名は車椅子で乗車可能タクシーは1ヶ月前からの予約が必須と主張し、バリアフリーにのっとり対応するよう求めたが、利用者数3000人以下の来宮駅同法対象ではないと説明を受ける。伊是名は次に障害者差別解消法根拠合理的配慮を求め、駅員3・4名を集めて電動車椅子を運ぶよう要求。急に人員を確保できないとするJR側と交渉中に、伊是名は新聞社数社に取材要請。駅係員と1時間ほど交渉の末、熱海駅に向かった。小田原駅から連絡を受けていた熱海駅では特別の計らいで、駅長を含む係員4名が一行を急遽出迎え、来宮駅まで同行。階段降下時には、100キログラム超の電動車椅子を4名で手持ち運搬した。熱海駅長の教示で、復路は伊是名が事前連絡をおこない同様の措置がとられた。

引用ここまで〜

○なぜJR事前連絡できないのか

伊是名氏は宿泊施設飲食店を予約している。なのになぜ移動手段についての事前連絡ができなかったのか。

伊是名氏の主張するとおり障害者にも自由に移動する権利は認められるべきである。ただ、バリアフリー対応タクシーという代替手段もあるわけで、伊是名氏は利用の1ヶ月以上前から予約が必要であるためこれを利用できないと自身から主張している。結局のところ、自身不手際からくる旅行の行程の綻びをJR側に押し付けているだけにすぎない。問題提起のためにあえて準備をせずJRを利用しようとしたのであれば尚更たちが悪い。

交通事業者に駅バリアフリー化を求めるという気持ちもわかるがJR側が説明したように来宮駅バリアフリー法の対象であるJRは法に従って業務を行っているため責任所在はここにはない。バリアフリーについて訴えかけるなら立法機関に対して行うべきだろう。

そもそも合理的配慮とは何か

伊是名氏が主張した合理的配慮について。そもそも合理的配慮とは何か、内閣府作成ガイドブックより引用する。

〜以下引用

合理的配慮は、障害のある人から社会の中にあるバリアを取り除くために何らかの対応必要としているとの意志が伝えられたときに、負担が重すぎない範囲対応すること(事業者においては、対応に努めること)が求められるものです。重すぎる負担があるときでも、障害のある人に、なぜ負担が重すぎるのか理由説明し、別のやり方を提案することも含め、話し合い、理解を得るように努めることが大切です。

引用ここまで〜

合理的配慮というものは、義務ではないが、可能な限り対応しようという努力目標ということである

今回の対応について、社民党が出した声明文に対しJ-CASTニュース取材JR東日本横浜支社は次のようにコメントしている

〜以下引用

当社では、お客さまのご要望を承りつつ、代替手段であるタクシーの手配や、可能範囲での駅係員の手配による来宮駅での介助対応を行っており、『合理的配慮提供』を行ったものと考えております

引用ここまで〜

事業者側がどれだけ合理的配慮を行ったと主張しても、受け取る側が合理的配慮と感じていなければそれは合理的配慮ではないという考え方もできる。

この点は両者の言い分が理解できることであり今回の問題で一番難しいポイントだと思う。

特別の計らいを当たり前にしようとするのは逆効果

今回熱海駅から係員4人が駆けつけて、100kgを超える電動車いすを運んだことは、合理的配慮の枠を超えた特別な計らいであったとされる。合理的配慮の枠を超えるということは、つまり負担がかなり重かったということである

このような特別な計らいを目撃した身体障害者が同じ対応を主張し、これを認められなかった際に「伊是名氏は対応してもらえるのに私は対応してもらえないのは差別ではないか」という考えを持つことは容易に想像できる。かなり重い負担をかけて対応した上に、一度対応した手前これが当たり前になってしまうというのは事業者にとってはかなりしんどい特別な計らいを当たり前にしようとする運動は、かえって他の身体障害者に対する合理的配慮の幅を狭めてしま可能性がある。

バリアフリー化は健常者差別

そもそもバリアフリー化を求めるのは良いが財源はどこにあるのか。国からの補助もあるだろうが、交通事業者の出費も馬鹿にならない。

交通事業者の出費は主に運賃収入によって賄われる。バリアフリー設備は健常者(高齢者等を除く)にとっては必要のない設備である必要のない設備を設置するために、運賃が上がるというのは健常者差別ではないだろうか。

基本的身体障害者は、介助者1人を含めて運賃が半額となるケースが多い。受益者負担原則に則るならば、ある程度運賃を上げてこれをバリアフリー化の財源とすればよいのではないかと考える。

○主張ばかりでは賛同は得られない

他の障害者から伊是名氏に対して否定的意見が多く寄せられたという記事を見たが、主張ばかりする存在丁重に扱わないと何を言われるかわからない存在になってしまうと受けられる合理的配慮の幅も更に狭まってしまう。

伊是名氏の言動には一方的な主張と問題提起を混同している節が見られ、この考えを改めない限りは社会から総スカンを喰らい続けることになるだろう。

2021-04-21

福祉で高コスト社会

福祉負担受益者負担にすると、高福祉で高コスト社会が出来上がるぞ。

施設バリアフリー化で大学授業料が+500万値上げとか、全駅(無人駅地方過疎地含む)バリアフリー化で運賃山手線運賃高田馬場から新宿まで+5000円値上げとか

賃貸物件バリアフリー化で最安値でも30万越えとかあらゆるもの価格が倍増するだろうね。


俺らが高齢者(60歳以上)になる頃には年金にも頼れない企業継続雇用されるかもわからない転職給与が上がる見込みもない

加えて、心身ともに健康であるとも限らず福祉負担受益者負担にした結果次第では福祉に頼る年齢になったら逆に利用料金の高額化で公共交通機関の利用を諦めることになったり

その時代に稼ぎの悪い家庭に生まれ地方の子供は公共交通機関が使えず学校にも通えない、障害があっても金がないと言う理由で高福祉社会保護外に追いやられる人が出てくるだろう。

仮に重度の障害でも金がなければ福祉を施した社会から弾かれる本末転倒事態も出てくるだろう。(障碍者がみな金を持ってるとは限らないのだから

俺はオリンピックに出す税金があるなら高福祉社会にするために税金を使うべきだと思う。そして受益者負担で行くと社会的な分断がより一層広がると断言する。

2021-04-19

ドコモ情報弱者から追加料金を取るのはよくてJR身体障害者から追加料金を取るのは許されないのはなぜ?

通信機器も今や公共交通機関なみの必須インフラだよね?

それなのに情報弱者から搾取するのはなぜ許されるんだい?

受益者負担かいうなら身体障碍者だってそうなのでは?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん