「信頼性」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 信頼性とは

2023-07-29

anond:20230729171102

撮影型といえばいいのかサーモの信頼性の低さはちょっとアレだったけどその辺も継続していって改良していってほしかった

2023-07-23

心療内科にかかった時の話

春先に仕事ストレスで体調を崩した人間個人的メモ

初診、1箇所しか行っていないので何が正解かもわからないが、ただの実例として

◾️病院の探し方

 ・精神科心療内科メンタルクリニックなどの名称があるが、初診のハードルを下げる意味で「心療内科」「メンクリ」を名乗る医院が多いぐらいで多分それほど差はない

 ・病院webサイトを見て、心理士カウンセリングも受けられると書いてある所の方が医療心理分野の連携が取れていて「薬をやたら出して点数稼ぐ医者」を避けられる可能性が高いらしい※昔大学心理学科の授業で習った。これは対患者コミュニケーションもそれなりに心得ている医師出会える可能性も高いと思う

 ・Google口コミ、epark等各種口コミサイト個別意見は書いてる人のメンタル不安定なので信頼性微妙だが、総じて良い意見が多い/少ないの偏りは医院ごとにまあまあある。

 ・初診は電話予約の所か多い 得てしてそういう医院の方が評判が良いようにも見える

◾️問診の備え

 ・初診の問診票フォーマットを書こうとすると結構まとまらないのでメモも書いていくと良い 書くことで思い出す症状も結構ある

 ・最初に、何を相談しにきたのかを書く。私の場合は「仕事ストレスコントロール出来ていないと思う」と書いた※ストレス源が確定されるかが適応障害うつ判断に関わると見たので書いた。仕事が原因だと自覚があったので、直近の労働時間も伝えた。月合計250hぐらい

 ・身体自覚症状について書く。胃痛、腹痛、下痢、動悸、頭痛眩暈などの有無や食欲、睡眠の不調は問診項目にもあると思うが、私の自覚症状には他に大きい音が怖くなる、頭に靄がかかる感じがする、人の目が見られなくなる、仕事について誰かに相談しようとして涙が止まらなくなる など

 ・感情面の動きなどを書く。抱えているのが悲しみなのか怒りなのか無力感なのか、自責に駆られているのか誰かへの苛立ちなのか、何も感じなくなってきたのか。その辺りにフォーカスして書いた。患者がどんな環境に置かれているのかの情報は、ここまで挙げた3項目に関わる所だけ簡潔に。医師カウンセラーではない。必要であれば聞いてくるのでとっかかりレベル

◾️診察

 ・書かなかったけど聞かれたこ

  通院のきっか

  (私の場合、友人に仕事のことを話そうとしてめちゃくちゃ泣いてしまたこと)

  友達が多いか少ないか

  (はっきり「すくないです」と伝えた)

  家庭環境

  (片親とかでもないが、なんとなくコミュニケーション希薄な家に育った、とは伝えた)

  手を洗いたくなるか

  (神経症っぽい部分があるのかの確認と思われる Noと答えた)

  休日は何をしているか

  (慢性的抑うつ確認ぽい 普通に遊んでると答えた)

  朝起きれるか

  (寝覚めは良いというか意識の浮上と同時に動悸がしてた)

 ・他、思ったこ

  はじめてのメンクリだったが、私の行ったところは個人名で呼ばれないようになっていたり、次回診察日時が印刷される診察券を貰えたりという工夫があって、なるほどと思った 待合室は共同

  上記の診察の結果私は適応障害、出来るならすぐ休職 の診断が出た

  休職したくてきた訳ではなく、鬱になった時のためのかかりつけを作りたいのと薬などで眠れる、元気になれるなら処方を願いたいだけなのだが…もうダメなのか?と聞いたら

  ストレスがはっきりしているからには離れるのが最優先との答えだった

誰かの参考になるかはわからないが、一例として置いていく

2023-07-21

anond:20230721181741

仕事と私、どっちが大事なの?⇒抱きしめるのが正解。

私とお母様とどっちが大事なの?⇒抱きしめるのが正解。

甘いもの好き?⇒抱きしめるのが正解。

女性は何を言っても抱きしめるのが正解と思われるようになって、徐々に言葉信頼性を失ってゆく。

それは女性自身が自ら仕掛けた罠なのだった。

2023-07-14

anond:20230713151517

自分の事を頭良いと思ってる奴は多そうだが傍から見るとIQ低そうだし、

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20230713151517

別に自分のことを賢いと思っていないけど 笑』VS 『自分が賢いと思うのに根拠は要らない』なら、後者の方が遥かにマシ

 

知能は多面的ものであり、単一観点から判断することはできない

しかし、もし仮に1から10までのランクで知能を客観的評価できるとしても、ランク1の人が自分が賢いと思っていても問題はない

しろ好ましいとすら言える

なぜなら、自分を『賢い』と定義しているなら、自身能力ランク1のレベル)で回避できる範囲の『賢くない言動』を避けることができるから

 

一方で、自分自分のことを『バカ』と定義している場合はどうだろう?

その場合、『バカ言動』がその人の正常な行動となってしまい、多くの人にとって好ましくないことになる

 

もう少し具体的に書いてみよう 

 

一般的学者高学歴であり、少なくとも低いIQを持っていない。しかし、中には自分の専門外に安易言及したり、陰謀論を唱える輩も存在する

人々がアカデミアをありがてぇありがてぇする理由(尊重する理由)は、研究試験論文評価作業によって情報評価する手間を省くことができるから

これらの評価作業数字やまとめに妥当性が求められる。しかし、自分の専門外に安易言及したり、陰謀論を唱えることを繰り返すと、

専門的な知識証拠に基づく情報を軽視し、論理的思考プロセスに欠けている人物だと多くの人は判断し、再評価必要だと考えるだろう

 

自分の専門外に安易言及したり、陰謀論を唱える学者を賢いと考える人ほとんどいねーと思いますけど、客観的事実は、高学歴で少なくとも低いIQではない

自分自身を賢いと定義し、そのように振る舞う自分を律する)ことの方が多くの人たちにとって遥かに良い結果になりそうではありませんか?

自分自分のことを『バカ』と定義している人は、信頼性が損なわれる言動を毎秒するため、代わりにやってくれた評価作業の再評価必要になる

高い能力パフォーマンスがあっても、まったく何の役にも立たない

 

『賢い』とは、"賢くあろう"という信念及び態度のことであり、性質(Character)や能力(Ability)そのものことを指すことはまずありません

自称理性的と同様だね

2023-07-08

神戸パン屋の話はオカルト(追記あり)

神戸パン屋東京に比べて圧倒的に美味い」みたいな話が盛り上がっているが、現状単なるオカルトであり信憑性は低い。

そもそも神戸には545店舗パン屋がある

食べログで「神戸市 パン」と検索すると545店舗が引っかかる。「神戸パン屋東京より美味い」と言っている人は、この中の何店舗に行ったのだろう? 評判のいい店だけをピックアップしていたら美味いのは当たり前で、本当は

 

 

という手続き検証しなければ「神戸パン屋東京よりも美味い」ことは証明できない。

 

人間感覚器は曖昧

また、人間感覚というのは大変に曖昧もので、先入観によっても味は変わる(参考 : https://agri.mynavi.jp/2019_03_12_62258/)。「神戸パン屋は美味い」という先入観を持って食べると、それだけで美味く感じたりするということだ。

これは味覚に限らない話で、例えばクラシック世界でも、ストラディバリウスやグァルネリといったオールヴィンテージ現代楽器有意差がないことは、ブラインドテストにより何度も証明されている。一流の音楽家が聴き比べをしても差はないし、弾いても差はない。にもかかわらず、オールヴィンテージはいまだにクラシック業界ではありがたがられているのだ。神戸パンも大規模ブラインドテスト実施してみたら同様の結果が出るだろうし、出ても「それでもやっぱり神戸パンは、東京パンより美味い」という説が唱えられ続けるであろう。

 

食べログの点数による検証

これだけだと埒があかないのでひとつ傍証を提出する。

神戸市 パン屋」で食べログ検索すると、各店舗に点数がつけられている。これを集計しスクレイピングして平均点をとったところ、3.2547点だった。

東京都 パン屋」で検索すると5000件近くがヒットしてしまうので、先方のサーバー迷惑をかけないためにもう少し細かいエリアで集計してみよう。

東京エリアは私が思いつきで抽出しただけだが、一部足立区など低いエリアがあるものの、渋谷区港区の平均点は神戸市を上回っており、優位な差がないことが分かる。

もちろん食べログ統計情報に高い信頼性がないのは言うまでもない。だがそれを言い出すと一個人個人的な体験のほうがはるかに信頼はおけず、「食べログの点数で主張をするバカ現るwwww」的な反論をするのなら、より信頼性の低い個人主観否定されるか、食べログ統計情報よりも個人主観が正しいことを証明しなければならないだろう。

 

陰謀論的な話法

こういう話法はまんま陰謀論的な話法であり、強弁されると論破することはできない。オカルトはこういうマウントの隙間に入り込んで勢力を拡大していく。

 

 

確たる証拠もない主張を行い、それを否定すると即座に「人間として瑕疵があるお前には理解できないのだ」という主張に切り替えてくる、これは論法として卑怯であり、真である証明したいのなら、やはり統計的なテスト実施しなければならないのだ。

もっと個人にここまでのことを求めるのは、実質的不可能であることも事実だ。私の話法も「無理な要求を突きつけて相手の口を塞ごうとしている」と取られてもおかしくはない。

なのでデイリーポータルZさんあたり、どうですかね……? 検証記事、バズると思うのですが……!

追記

riyanorie 京阪神パンレベルが高い話は昔から言われてたし、いきなり陰謀論洗脳に結び付けるのは論理の飛躍では。データでいうなら都市パン消費量神戸京都は上位で、こだわりが強いだろうとの推測は容易に成立する

2人以上世帯対象としたパンの年間消費額は神戸市が38,435円、東京都市部が36,154円と、2,281円しかない。全家庭が2人世帯だと仮定しても、1人年間1,141円の差であって、神戸市民と東京都市部民は、月にパンひとつ多く食べるかどうか程度の差しかない。この程度の差で「こだわりが強いだろうとの推測は容易に成立」などしないだろう(データこちらを参照 : https://news.allabout.co.jp/articles/o/28209/)。

anond:20230708050200

誤った根拠や歪んだ先入観に基づいて行われた判決に対して反論する際には、以下の方法考慮することが有効です。

証拠データ提供: 誤った根拠に基づいて判決が下された場合、正確な情報信頼性の高い証拠統計データなどを提供することが重要です。これにより、真実を明らかにし、判決の誤りを指摘することができます

専門家意見: 特定の専門知識専門家意見引用することで、判決の誤りを示すことができます専門家証言や専門的な報告書を提出することで、判決不正であることを裏付けることができます

論理的議論: 判決に対して論理的反論を行うことも重要です。論理的思考や推論を用いて、判決根拠妥当でないことや、先入観に基づいていることを明確に示すことができます論理的論点を整理し、明確な論拠を提示することが大切です。

法的手続きを利用する: 判決に対して異議申し立て控訴などの法的手続きを利用することも考慮してください。法的なプロセスに従い、適切な手続きを踏むことで、誤った判決修正する可能性があります

公正な審議を求める: 判決に不服がある場合、公正な審議を求めるための手続きを進めることが重要です。適切な手続きを踏んで、公正な審議や再審査要求することで、誤った判決に対する再評価を促すことができます

ただし、具体的な状況や法的な体制によって適切な反論方法は異なる場合があります重要なのは、法的な助言を受けたり、専門家指導を得たりすることです。

2023-07-03

anond:20230703000840

どこでもドアをどのように使えるかによる。

3,000万円という価格からすると、一般に普及したレベル家電みたいなものではなく、企業が売り出す前の試作品や一点ものの段階だろう。(その段階の製品が、どの程度の信頼性なのかは別途検討しなければならない。現実では個人用の空飛ぶ車とか?)

それを持っていることのメリットを活かすとすると、何らかの輸送に関わる商売か、人の輸送を行う商売をするか、犯罪に利用するかだろう。いずれにしても、まだ一般に普及していないサービスができるので、3,000万円くらいならすぐに元を取れるんじゃないか

元を取る前に、何らかの法的な規制が入るかもしれないけど…

自由移動扉使用に関する法律」制定とかね

2023-06-21

さあ再犯防止チームの出番です

西◯議長が酒に酔ってセクハラした事案が発生しました!!!

村議会議員辞職勧告決議案を賛成多数で可決したものの、議長退職勧告無視しています!!

  

さあ、あなた方の出番です!!、

あなた方の存在の、そしてそこで重ねられた議論の成果が問われる重要案件です!!

  

①まずは居直る議長に、声明を出しましょう。なぜ、声明を出したのか、納得のいく理由必要です。

②なぜ権力を持つもの性的な加害をしてしまうか。その構造的な、また心理的道義的、法的な問題点を列挙しましょう。

③そして議長を辞職することが、他の性加害の再犯防止になる意義について述べて、あなた方の存在を広く世間に知らしめてください。

ChatGTP【声明

日付: 2023年6月21日

事務所 再犯防止チーム

責任者 ◯◯◯◯

西◯議長殿

私たち事務所再犯防止チームは、公正かつ公平な社会の実現を目指し、未成年者を含む全ての人々の安全尊厳を守るために努力しております。この度、西◯議長に関する報告とその行動についての情報を入手しました。

私たちは深く懸念し、非常に遺憾であると断言します。性的虐待やセクシャルハラスメントは、社会的な倫理と法的な基準を著しく逸脱する行為であり、絶対容認できるものではありません。未成年者を含むすべての人々は、尊重安全を受ける権利を有しています

西◯議長の酒に酔った状態でのセクハラ行為は、その職務上の責任果たしていない明白な証拠です。更に懸念されることに、議会勧告にもかかわらず退任を拒否しているとの情報を入手しました。このような行動は、倫理責任信頼性を欠き、社会的な規範侵害しているものと言わざるを得ません。

私たちは、西◯議長に対して次のように強く声明いたします。

まず第一に、西◯議長自身職務に対する責任再確認し、議員としての信用と尊厳を保つために即座に辞職すべきです。セクハラ行為絶対に許されるものではなく、それによって被害を受けた人々に対しては、誠実さと謝罪の意を示す責任があります

第二に、西◯議長個人としての自己啓発反省を行うべきです。自己啓発を通じて、自身の行動を深く反省し、性的虐待やセクハラに対する認識意識を向上させる必要があります。それに伴い、再発防止のための適切な教育プログラムに基づいた教育プロセス議長提供されるべきです。これには、セクシャルハラスメントに関する法律規制被害者支援、倫理的な行動規範に関する情報提供が含まれます私たちは、あなた自身の行動を理解し、再び同様の過ちを犯すことがないようにするためのサポート提供する意向です。

第三に、西◯議長の行動は社会全体に影響を及ぼしており、倫理公共利益に対する重要メッセージを発信する機会でもあります。したがって、あなた自身の過ちを公に認め、関連する組織地域社会に対して謝罪することが求められます。また、セクハラ行為の重大性とその被害者への影響についての意識啓発活動にも参加することが期待されます

最後に、G事務所再犯防止チームとして、私たち私たち自身のケース、並びに議長のケースを通じて、セクハラ性的虐待の予防と対処についての取り組みを強化してまいります。これには、徹底した教育プログラム実施、報告メカニズム改善被害者支援の強化、そして適切な処分や法的手続き確立などが含まれます私たちは、未成年者や全ての関係者安全環境活動できるように努めてまいります

西◯議長殿、私たち再犯防止チームとして、法的、倫理的な責任真摯対応を追求しております私たちの使命は、社会の一員として誠実さと責任を持ち、未成年者や弱者保護することです。西◯議長自身の行動に責任を持ち、退任することで、再犯防止と公正な社会の実現に一歩近づくことができると信じています

再犯防止チーム一同

2023-06-15

anond:20230615095902

この日本単独野営協会なるものにどれほどの信頼性があるっての?

たまたまバズっただけでしょ、これ。

2023-06-11

事実誤認扱いされたが訂正して欲しい←対応して頂きました

id:kiku-chanです。

追記:増田記事もtyoshiki氏の記事対応して頂きました。

ありがとうございます!

以下の増田記事

ttps://anond.hatelabo.jp/20230609194858

および、tyoshiki氏が以下の記事で人のコメント事実誤認扱いしているので訂正してほしい

ttps://www.tyoshiki.com/entry/2023/06/10/142238

リンク張りすぎてスパム判定されたのか投稿できなかったので取り急ぎアドレス冒頭の"h"を削っています

指摘事項

①「非常に丁寧な記事」とコメントしたのは「一つ目の記事の内容が事実としても正しいと認識してたから」だと思うのですが違うのですか?kiku-chanさんは事実関係はどうでもよくて共産党の申し入れが撮影会の直接の原因ではないことだけが明らかになっただけで満足してそれが事実だと納得したということですか?(それだけで「吹き上がっていた人たちはどうやって拳を下ろすんでしょうねえ」という吹きあがったコメントを書いたんですか?)

回答:

J-CASTニュース記事デイリー新潮徳重龍徳氏の記事が公開された後の現在でも信頼性の高い記事だと考えています特に埼玉県公園緑地協会埼玉県公園スタジアム課の両者に取材を行い撮影会の中止の直接の原因が共産党の申し入れによるものではないことを明らかにしています。現時点でもこのことを覆す報道は出ておらず、むしろ裏付け報道が出ています

後述のデイリー新潮記事でもそれは明らかですし、ENCOUNTの取材に対しても埼玉県公園緑地協会担当者が次のように回答しています

”中止に至った経緯として「共産党県議団の申し入れ以前の5月末に一般県民の方からメールで『モデルの中に18歳未満や中学生がいる』『過激ポーズを取っている』という問い合わせがあり、参加者の方の特定をしておりました。その中で、モデル本人のSNS投稿から中学生ということが判明し、撮影許可抵触していること、主催者側にもコントロールが難しいということから、中止を検討しておりました」”

ttps://encount.press/archives/469271/

したがって、「非常に丁寧な記事」とのコメントを訂正する必要は無いと考えています

もし訂正が必要であるというのであればJ-CASTニュース記事信頼性が低いという根拠を明確に提示して下さい。

元増田デイリー新潮記事からJ-CASTニュース記事が雑であると断定しているが、少なくとも共産党問題視した6月24・25日の近代麻雀水着祭は4月に開催がアナウンスされており「過激衣装ポーズ禁止するルールは今年1月に決まり」の後に申し込み手続きがなされたと考えるのが妥当であると思います

—-以下、メモ-------

6月8日19:14にフレッシュ撮影会の中止がtwitter公式アカウントからアナウンスされ、共産党の申し入れが直接の原因であるとの言説が主流となり(しかデイリー新潮記事を書いた徳重龍徳氏が裏も取らずにそういう発言をしている)、9日朝の段階で三本のtegetterまとめが、はてブホットエントリーにランクイン。

ttps://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2163459

ttps://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2163530

ttps://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2163676

そんな中、埼玉県公園緑地協会埼玉県公園スタジアム課に取材をして共産党の申し入れが中止の原因でないことを明らかにしたJ-CASTニュース記事配信されたのは、9日の16:05(17:42に修正)で、中学生の参加が問題視された近代麻雀水着祭の中止が発表された18時より前。

そもそもJ-CASTニュースでは近代麻雀水着祭に対しての記述はない。

ttps://www.j-cast.com/2023/06/09463068.html?p=all

デイリー新潮徳重龍徳氏の記事投稿された時間は明確で無いが、徳重氏がTwitter記事を紹介したのは18:14で近代麻雀水着祭の中止発表より後。

ttps://twitter.com/tatsunoritoku/status/1667097895835926530?t=90QULtdPBWEItc6JE3FgAw&s=19

デイリー新潮記事タイトルには「共産党の申し入れで「水着撮影会」が中止に」とあるが、記事中でその様な事実関係の裏が取れていない。

しか記事中には以下の記載があり、共産党の申し入れがイベント中止の要因でないことが見て取れる。

6月24、25日に行われる近代麻雀水着祭において、6月頭に県民からメールで指摘があり、主催者の告知やネット上の過去の開催の画像確認したところ、18歳未満の女性を出演させたことが確認できたほか、成人女性であっても過激衣装ポーズが見受けられた。公序良俗に反するもの判断し、施設使用許可しないとした。ルールを守っている水着撮影会もあったが、個々での判断ではなく、水着撮影は一律お断りするとなった」

また、次の記述おかしい。

近代麻雀水着祭が①に抵触すると思われる画像ネット上で見つかる一方で、近代麻雀水着祭は6月頭には開催されていない。つまり近代麻雀水着祭が過去未成年を出演させていたとしても、その時点ではルールを破ってはおらず、そこを問題視するのは後出しじゃんけんゴールポストを動かしていることになる。」

というのも近代麻雀学院アカウント中学生モデルの参加を事前に告知している。

ttps://twitter.com/rimirinarisa/status/1667636455894843392?t=s1sRrMvGSH_dPybAHQi1Ew&s=19

ttps://twitter.com/sunny9ufa/status/1667053071543992320?t=9OkWIAyYlGjBXkTW7xGZIA&s=19

しか上記の文中にあるように近代麻雀水着祭は「(1)の過激衣装ポーズ禁止するルールは今年1月に決まり」という過去に決まったルール抵触している。

これはJ-CASTニュース記載整合する

共産党要望があったか対応したのではなく、ここ数日の間、貸し出しの許可条件に反する事例があったという報告があがったためです」

過激衣装ポーズ禁止するルール抵触している上に中学生モデルの参加を告知していることも問題視されたということではないだろうか。

なお、近代麻雀水着祭は4月29日と30日に開催されており、6月の追加開催日程はTwitter公式アカウントから4月7日にアナウンスされている。近代麻雀水着祭に対する「過激衣装ポーズ禁止するルール」が開催申し込みの後に適用されたものであることは考えにくい。1月のルール制定の前に開催申し込み手続きを行い、4月になってアナウンスするものだろうか?

ttps://twitter.com/GakuinKinma/status/1644185381297082373

追記

tyoshiki氏から次の応答があったので返信

------

次に、私は共産党うんぬんは割とどうでもいいです。私は最初から

はてブでは反撃されないと思って

・まだ未確認の段階だと思われる段階で過激コメントをして

・その後事実の不確かさを指摘された後も、過激コメントについて「ちょっとこの段階では言い過ぎだった」などと修正することはせずに現時点でも保持している

ということに対して「ダサイ」と指摘しています。なので、2行目や3行目の部分について反論がなければ「ダサイ」という指摘は取り下げるつもりはないです。

------

1行目については、コメントする際に反撃を受けることは常に覚悟している。

2行目については、J-CASTニュース埼玉県公園緑地協会埼玉県公園スタジアムからコメントを取っている以上「まだ未確認の段階」ではない。

3行目については「その後事実の不確かさを指摘された後も」とあるが、その「事実の不確かさの指摘」自体が不確かである近代麻雀水着祭はルールを知った上で、ルールを遵守していない。未成年ルール6月に決まったというのは大勢に影響を与えていないと思う。ルールが無くとも中学生モデル水着撮影4月に行われており、6月の参加も告知されていた。ルールに無くとも公序良俗観点でアウトだろう。

正気、tyoshiki氏は増田記事しか読んでおらず、元になった2本の記事に目を通していないのではと疑っています

2023-06-09

「にじめん」という女子オタク向けアフィカスの実情

https://nijimen.net/

にじめんという女子オタク向けニュースサイト

もともと2chまとめサイトだったが、本家から転載禁止を受けて、ニュースサイトという皮を被ったアフィカスまとめサイトに。

平気で、ディズニー公式サイト画像無断転載をしてるし、一時期は、発信者名前を隠して、APIも使わずTwitterから無断転載もしてた。

運営方針も物議を醸しており、炎上ネタを扱うのは当たり前、早バレも平気でする。

ライターは、クラウドソーシングよりも安い単価で募集するブラックサイト

なんと、企業運営しているという。こういうサイトが、グノシーニコニコニュースなどに配信されている。

はちま同類アフィカス。同じ企業ナゾジー情報信頼性が全くない。

女子オタクは、このサイトがいろんな人に迷惑をかけてきた事実に気がついていない。

オタクよ、目を覚ませ。

2023-06-04

🔍[カオスエンジニアリング意図的障害を起こすのはなぜ許可が出るのか]


Bingカオスエンジニアリングは、分散システムが本番環境過酷な状況に耐えられるか確認するための一連の実験です。カオスエンジニアリングは、システム障害時でも正常に動作することや復旧ができることを確認したり、障害時に起こる異常な動作から原因を究明してシステム改善することを繰り返すことで、システム信頼性を向上させることができます。このような理由からカオスエンジニアリング許可されています。」


いや、そういうことじゃなくて……。

2023-06-01

そもそも情報信頼性の話をしてるのに正しい証拠を出せない時点で終わってる。嘘だと言ってる証明と変わらん

結局のところなんもかんも世襲がわるい(追記6/2 0:15)

追記

こんなただのぼやきホッテントリに入るとは。みんな気になってはいるのな。

「何の話?」って聞く人も多かったけど、そりゃあもうなんもかんもだよ。最近話題になっているものだと政治家二世三世であるとか、梨園市川なんたらの話とか。

個人的な話だと俺は地方都市事業をやっていて、町おこし的なイベントで他の経営者やお店さんと関わることも多いのね。そういう中で創業者に比べて二代目って意識が低いというか見通しが甘いというか……そういう愚痴まじりのぼやきだったんだけども。

これは俺の書き方が悪かったんだけど、世襲をやる側にメリットがあることはもちろん知ってるよ。ノウハウスキルと有形無形の資産継承が容易なことや、一定ブランド力信頼性を感じさせることとか。そういう要因があるから能力が不足していても世襲できるんだものね。

でもそれはその一族競争力を持つ理由であって、だからこそ歴史の色々な場面で世襲が見られるんだけど、社会全体のプラスには決してならないよねって話。そういう競争優位性自体新規参入障壁になっている面がある。政治で言えば世襲政治家選挙に勝つ理由ではあるけど、それが日本地域のためになってるかっていうと疑問符がつくのではないかな。そのあたりを端的に説明してくれてるリプライがこれだと思う。

スポーツとか楽器とか英才教育をしてるジャンルがあるけど、それらが世襲制の世界線特定家系しかやってなかったら、今の世界線よりレベルはすごく低くなってると思う。

世襲がまかり通るとレベルが下がるんだよね。スポーツなんかの競技は結果がわかりやすいのでノウハウ資産の点で有利はあれども、能力以上の地位を得ることはできない。楽器というか音楽関係世襲レベルが下がっている面はあると思う。楽団コネクションやファンはどうしても引き継ぐし、それで涙を呑んでいる実力者はいるだろうね。

あとは世襲に関して相反する意見が出ているのが面白いな。と思った。

だれもやりたくない役目を勝手に引き継いでくれる。

二世禁止にすると今度は生まれによる明らかな差別になる。

もちろんそれぞれ別の人が言ってるんだけど、ちょっと笑っちゃった。政治家の二代目が政治家の道を選ぶことを強いられているなら、それはまあモチベーションも上がらんやろね。世襲強要世襲禁止とどっちが人権侵害度合が大きいのかしら。

これに関連して「職業選択の自由がある!世襲禁止人権侵害!」というご意見は本当にごもっともで非の打ち所がないご意見なんだけども、書面上で平等なら平等でしょうというのは貴族的な考えが過ぎるように感じる。何人たりとも橋の下で寝てはいけない、なんて話もあるしね。

限られたポストに生まれによって能力不足の人が就くのは、あぶれた人の権利侵害していると考えることもできる。そもそも政治家なんて望むべくもない生まれの人もいる。その事実は、差別ではない?

規制って基本的差別なんだけど、社会ちょっと良くするために必要場合もある。再エネに補助金出すのも差別累進課税差別生活保護差別アメリカ大統領の三選禁止差別権力集中防止の観点から言っても、政治家世襲には何らかの規制があっても良いんじゃないかと現時点ではまだ思う。

そして今回はじめて知ったけど、政治資金管理団体の相続ダメゼッタイ!こんなのズルでしょうが

ここにメスを入れることを公約に上げる政党があったら投票してやらんこともない(偉そう)

まだまだご意見募集中です!

特に世襲があることによる社会全体へのメリット人権侵害でない)がうまく説明されてくれるならば、「世襲もいいよね!」と意見を変える準備はありまあす!

anond:20230531223314

ええ……。Webライターからしたら、雑誌ライターは憧れなんだけど、そんなに稼げないんだね。

私は兼業Webライターやってるけど、食えてる人は食えてると思うよ。

  

医療系は単価が高い。フリーランス看護師ライターとか1文字3円以上。

無名な人でも、Webメディアだけでめちゃくちゃ稼いでるイメージ

私の知り合いでも看護師派遣やりながら、看護師ライターをやって月60万以上稼いでたな。

  

1文字3円って、Web制作会社とかが1文字10円くらいの案件受けて、中抜きしてるからこの相場なんだけどね。

営業力次第では医療系に限らず、1文字10円の人とかいるね。

Webライターは稼げない」はその通りだけど「大企業お仕事できないWebライターは稼げない」が正確な話だと思うな。

  

ちなみにAIは、経験のあるWebライターほど気にしてないね

Webライター募集ページで「ChatGPTみたいなAIで生成された文章を使ったのが分かったら契約を解除します」といった文言があるくらい。

  

これはE-E-A-TっていうGoogleの新しい検索品質評価ガイドライン関係してる。

E-E-A-Tとは「Experience(経験)」「Expertise(専門性)」「Authoritativeness(権威性)」「Trustworthiness(信頼性)」の略。

SEOはExperience(経験)が重要視されてるんだよね。

  

からワードサラダみたいな自動生成された文章でも検索結果で上位表示できたけど、人間が実際に読んで滞在時間とか短いから、どんどん検索圏外にGoogleは追いやってた。これはAI文章でも変わらないでしょうね。

  

AI自動生成された文章が溢れるのをGoogle別に良しとはしない」って予測をみんな立ててる。結局、人の手でExperience(経験)をしっかり注入して記事を書く必要あるんだよ。多くのWebメディア運営者は、AI文章に対してはこういった考え方だね。

  

AI文章を脅威と言ってる人達は、Webエンジニア界隈の人くらいだと思うな(笑)

SEO専門家の辻正浩さんも、同様の意見だね。

https://note.com/mnishi41/n/n2f3457e9f98e

  

まぁ、Webライターは食えないのは同意

でも1記事1,000円とか1文字0.2円とか、よほど金に困ってる人や騙されちゃってる人しかやらないね。(Webライター界隈も詐欺士が多いので)

稼げるジャンルを選んで、ポートフォリオをしっかり作って経験詰み上手く営業すれば、Webライターは稼げる人は稼げると思うけどね。

2023-05-29

anond:20230529151106

大学教員攻略それとなくわかるからアドバイスはあるけど,疑問として彼のポスト説明に謎が多い.

(補足)はてな記法コピペしても確認画面で出力を確認できなかったので見づらいと思うけどご容赦を.

というか (連続した空白の行2つ) をしても改行すら挿入されないしはてな記法は難しすぎる.みんなよく書けるね.

それとも何記事か書かないとはてな記法使えないとか縛りでもあるの?本文は↓から

> この春に博士号を取得し、出身大学任期付き(任期3年)の助教として就職

PhDとって任期付き助教ってことは理工系なんだろうけど,29歳でPhDは優秀と呼ぶには取得が遅い.

それなのに

大学から特別学生として奨学金をもらっているので、大学卒業後(つまり2023年から)5年は大学職員として働かないといけないらしいです。

大学側としては将来的にポストが空くことが確定しており、助教講師→准教と順当に彼を育てていきたいと思っているらしく、海外留学もその一環とのことです。

というのは非常に謎.それなら少なくとも任期5年つける.

そもそも常勤安定財源の任期付き助教は基本5年(全部じゃないけど傾向はJREC-INで調べらればわかる https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekTop)だし3年にする意味がわからない.

特任助教とかなら3年というのは納得の数字だけど,それは安定財源じゃない.

そもそも助教は「教員」であり「職員」ではない.「教員」と「職員」は業務上明確に違うのでここの間違えるのは違和感しかない.

通常,ポストが空くことが確定しているならテニュアで採る.テニュアじゃなくて任期付き3年ってことは少なくとも大学側に彼を順当に育てていきたいという思いと矛盾する.

邪推だけど,研究員なら「職員」なので,彼は助教ではなく特任研究員とかなのではないだろうか?任期3年の特任研究員なら29歳PhD取得後の最初キャリアならわりと合点がいく.

まったく将来性のないポジション大学側が彼を育てたい説明とまるで一致しないけど,アカデミアにいない人には,そういうのわからいかからフェイクがすぎるか増田は嘘を付かれていると思う.

邪推はともかく,助教で将来性が本当にあるポストにいると仮定すると一応留学周り,

教授に、論文を1つ書いたら、海外留学の話を持ち出されているそう。ほぼ強制で断ると、ポストに影響がでるから、彼も留学する気でいる。彼の大学教職員留学は、最低半年~最大2年(2年目は休職扱いらしい。)

留学先も提携大学になるだろうけど、いくつかあってどこの国になるかわからない。

など,海外大学で Visiting Researcher をやるのはよくあるはなし.昇進のために必要なところも多く,海外留学がその一環という説明は納得できる.

そして受け入れ先の都合もあるので,別にどこにいつからというのが事前に決まっていないのも少なくない.

兎に角.もし結婚したいなら

・初産は遅く見積もっても35歳以前でないとリスクが跳ね上がっていくのは医学系でよくいわれるので,そういう論文データを集めて結婚子供について説得する

 ・もちろん高齢出産不可能ではないので35歳以降でも諦めることはないけど,常識的な適齢期に入ってからは早ければ早いほどあらゆるリスクが低いのは否定できない事実

 ・なお,理工系的に査読のない書籍情報が古かったり嘘が平気かかれてあるのでデータ集めは論文ベースとすると反撃する隙を潰せる

  ・真っ当かつオープンアクセス論文最近は多い,medRxivはプレプリント情報の確度の判断能力を要するのでおすすめはしない

  ・余談だけど結婚育児雑誌や本は有名どころ含めて信頼性低い情報がかなり多いので真面目な理工・医学系のPhD持ちにこれらの情報提示するときは相当の注意が必要

   ・どうしても雑誌や本の情報使いたい場合信頼性確認する手段として素人でできる範囲としては,本や雑誌専門家意見していたらその専門家研究歴(科研費dbやresearchmap,非公式ものとしてはresearch-er.jpとか)と論文執筆状況(Google Scholar最近記事出てくるか)の確認となる

    業績なかったり本・雑誌ばかり出てくるならその情報居酒屋酔っ払いの与太話と科学信頼度は同じなので,扱わない方が無難

    ・余談の余談だけど,日常的にはそこまで科学信頼度高い情報じゃなくても普通に生活する上でなんとかなるので,そういう雑誌や本読んだり知識を使うのはほどほどにしていれば喧嘩にはならないはず

 ・専門外だから論文に目を通そうともせず話を聞こうともしないなら少なくとも大学教員としての資質はそう高くないので,大学で重宝されて順調に昇進できるタイプには思えないので,よほど好きとかでないなら違う人探したほうがいい

学内男性の育休取得率や育児支援制度は拡充しつつあるので,そういう制度を(表向きだけでも)利用できると大学は実績としてカウントできるので大学側はハッピーになると説得する

 ・ただし研究活動大学の用務ではないので休業できるわけではなく(科研費研究は育休できる),早い昇進で生活を安定させるためにも研究実績が必要で,夫氏が休んで育児に参加するより1本でも論文を書いて出してもらった方が冗談ぬきで1年後から数年後に収入が増えて生活が楽になる可能性はあるので覚悟必要

 ・そういう大学の用意した制度や中期的な視点をもてない人なら,順調に出世できる資質も疑わしいので,よほど好きとかでないなら違う人探したほうがいい

結婚はいったん棚上げて子育てに向けて貯金すると割り切って,入籍はする.紙出すだけなのでほぼ0円でできる(戸籍謄本取得とかで経費はちょっとかかるけど1000円以下切り捨て)

 ・なお結婚式のおすすめ10年後とかバウリニューアルでと言っておくのがおすすめ

  ・特に10年後なら本当に大学に重宝されているなら少なくとも准教授にはなってるだろうからお金に余裕もでてくるはずで,新婚夫婦のやる盛大な結婚式より数ランク上の結婚式も難なく盛大にすることは可能

   ・盛大にとまでいかなくても,キッズスペース設ける費用もそんな負担にならずできて,同級生とかも子供大きくなってきた頃なので参加しやすいし,たぶん同級生からはすごく評判な結婚式にできる

 ・金銭負担心配なら結婚式などなしで紙出して一緒に住むのが名実ともに一番金銭負担が少なくなる.この金銭合理性同意できないなら結婚的ない不安別にあることなので話し合うか,よほど好きとかでないなら違う人探したほうがいい

・「寄り添えるのは俺以上に居ないと自負する」としながらも「遠距離恋愛したことがないから考え方が変わって、増田のことが好きでいられるか不安」の感性が謎

 ・大学に重宝されるほど優秀な理工系教員基本的思考ではプライベートでもそのような結論安易に出さないし,未知なることへの探求に対して不安は覚えずむしろ挑戦的な傾向を示すorなんとかなるとする傾向が強い

  ・ただし,私調べ,理工系の業績がぱっとしない教員・間違いなく優秀な教員での比較,それぞれn=20±5,なおサンプルは国立の方が少し多めだが十分な私立教員含む

 ・優秀でもただ単に相手はそこまで本気でない可能性が十分に否定できないので,よく話し合うか,よほど好きとかでないなら違う人探したほうがいい

(追記)

邪推がすぎましたね.助教で間違いないのですね,失礼しました.また6年生学部とのことで,こちらも失礼しました.

ただ逆に本当に助教であるなら,より採用側の認識とご本人の認識齟齬があるのではと思われる状況ですね.

分野によりますがAMEDの若手育成枠の採択目指せそうな実績でもあるのでしょうか.とてもとても不思議です.

(追記終わり)

2023-05-27

はてな退職エントリを書いています

私は約3年間、はてなエンジニアとして働いていました。

この期間に、様々なプロジェクトに関わり、多くのことを学びました。

今回は、私が経験した技術的な話を中心に、はてなでの仕事について振り返りたいと思います

 

## RailsでのWebアプリケーション開発

はてなでは、主にRuby on Railsを使ってWebアプリケーションを開発していました。

はてなログはてなブックマークなどの有名なサービスはもちろん、社内向けのツール新規事業プロトタイプRailsで作っていました。

Railsは、高速に開発できるというメリットがありますが、それと同時にコード品質パフォーマンスにも気を配る必要があります

私は、テストリファクタリングコードレビューなどの技術的なプラクティス積極的に取り入れることで、Railsの開発をより効率的安全に行う方法を学びました。

例えば、私が担当したプロジェクトでは、RSpecやRuboCopといったツールを使ってテストカバレッジコード規約をチェックし、GitHub ActionsやCircleCIといったサービスを使って自動化しました。

また、Pull RequestやPair Programmingといった方法を使ってコードレビューを行い、バグ改善点を見つけたり、知識ノウハウを共有したりしました。

 

## クラウドサービスでのインフラ構築

また、はてなでは、AWSGCPなどのクラウドサービス活用してインフラを構築していました。

私は、DockerKubernetes、Terraformなどのツールを使って、コンテナ化やオーケストレーションインフラストラクチャ・アズ・コードなどの技術実践しました。

これらの技術は、開発環境と本番環境差異を減らし、デプロイやスケーリングを容易にするという利点がありますが、それと同時に複雑さやトラブルシューティングの難しさも増します。

私は、モニタリングロギングアラートなどの技術的な仕組みを整備することで、インフラ運用をより安定的信頼性の高いものにする方法を学びました。

例えば、私が関わったプロジェクトでは、DatadogやCloudWatchといったサービスを使ってシステム状態パフォーマンス監視し、SlackやPagerDutyといったサービスを使って異常や警告を通知しました。

また、ElasticsearchやFluentdといったツールを使ってログ収集分析を行い、原因究明や改善策の検討に役立てました。

 

## チームでの協働

はてなエンジニアとして働くことで、私は多くの技術的なスキル知識を身につけることができました。

しかし、それ以上に大切だったのは、チームで協力して問題解決することでした。

はてなでは、エンジニアだけでなくデザイナープロダクトマネージャーなどの他職種とも連携してプロジェクトを進めることが多かったです。

私は、コミュニケーションフィードバックドキュメンテーションなどの技術的ではないスキル重要だと感じました。

私は、自分意見提案積極的に発信することで、プロダクトやサービス品質価値を高める方法を学びました。

例えば、私が参加したプロジェクトでは、SlackZoomといったツールを使って日常的に情報交換や相談を行い、BacklogやJiraといったツールを使ってタスク管理や進捗報告を行いました。

また、FigmaMiroといったツールを使ってデザインアイデアの共有やフィードバックを行いました。

 

## 退職への決断

私は、はてなエンジニアとして働くことがとても楽しく充実していました。

しかし、私は自分キャリアについて考える中で、新しい挑戦をしたいという気持ちが強くなりました。

私は、自分の興味や関心のある分野にもっと深く没頭したいと思いました。

そこで、私はこの度、はてな退職することにしました。

私は今後、別の会社エンジニアとして働く予定です。

 

## おわりに

はてなで働いた3年間は私にとってかけがえのない財産です。

私は、はてな出会ったすべての人に感謝しています

に私が所属したチームのメンバーには大変お世話になりました。

彼らから学んだことや刺激されたことは数え切れません。

彼らと一緒に仕事ができたことを誇りに思います

彼らに感謝する気持ちを込めて、このエントリーを書き終えたいと思います

 

以上、AIによるフェイ記事です。

どの程度、真実味がありましたか

anond:20230527011859

じゃあ同じ論点もっと信頼性の高い反証データ出せや

世界経済フォーラムの言ってることって結局はこういう話に繋がるんじゃないのって話をしてるのに、カバーされてない論点まで世界経済フォーラム権威で一点突破を試みるのは苦しすぎる

2023-05-25

エアコン洗濯機をばらせるようにしない家電メーカーはカビの手先なの?

家電クレーム増田の尻馬乗らせてもらうが、マジで家電メーカーメンテの事考えてないよな。

https://anond.hatelabo.jp/20230524090520

 

特に気になるのは日本という湿気が高くてカビが増えやす市場相手にしてるのにカビ取りの事全然考えてない家電たちだ。カビ取り必須製品簡単な分解が出来ずにカビフレンドリーな造りになってる。

 

エアコンの送風ファン

エアコンクリーニング業が盛んだ。この文章にも広告が表示されているだろう。

エアコンの中がカビ易い、分解が容易ではなく掃除ができないのが原因だ。

だが実際はここはそんな難しい構造にはなっていない。

メインの部品は細長いシロッコファンだ。このファンからの風が手前にだけ出てくるようにグルっとシュラウドに囲まれ構造になっている。そのうち下側が別パーツになっている。

また熱交換器は結露するのでその下にドレンパンがある。

カビ易くて掃除必要になるのはこのシロッコファンとドレンパンだ。

でもこの二つを取り外すのはかなり大変だ。

1.室内機前面のフルターカバーパネルを外す。

2.全体カバーを外す

3.ドレンホース引き抜く

4.ドレンパン外す

5.ルーバーアセンブリ外す

6.シロッコファン引き抜く(出来ない機種もある)

と、自作PCノートPCより難易度高い。

 

でもこれってナンセンスで、ルーバーアセンブリがカチャッと外れてシロッコファンも手回しのネジ緩めれば外れるという構造にする事は難しくない筈だ。

換気扇扇風機も昔はファンが外れない構造だった。だが平成初期に外れる構造になったわけ。勿論掃除の為だ。

ならばエアコンもそういう進化するのが筋だろう。なのに進化が止まっちゃってるのだ。

 

因みに「お掃除エアコン」っていうのはありゃダメだ。勝手にお掃除するのはホコリフィルタだけなのだ。あれを掃除しないやつというのはズボラが過ぎる。そしてお掃除メカニズムのせいで無駄機構が複雑でカビ取り掃除難易度が高い乃至不可能なのだ。「カビが生えたらお手上げ」という事はもっと周知されるべきだろう。

 

縦型洗濯機ドラム

縦型洗濯機構造というのは結構簡単だ。

まず筐体の上側からかいポリバケツがぶら下がっている。その中に穴の開いたドラム洗濯槽があって、脱水時はこのドラムが回転することで水を跳ね飛ばす。

洗濯槽の下には洗濯時に水を回すパルセータがある。

洗濯機もカビ易い。そのカビは洗濯槽と外側のポリドラムの間に繁茂するから普通掃除じゃ取れない。

そこでパルセータの真ん中にあるネジを緩める。するとパルセータだけが外れるのだ。

洗濯槽はかなりデカナットで止まっているのだが…こいつは普通の工具では緩められない。ナットデカい=レンチデカいとなるが、なにぶん洗濯機の中なので大きいレンチが入らないのだ。

その為デカソケットレンチしかもパルセータを回していた軸が出っ張ってるからディープソケット必要だ。アストロプロダクツにも下手すりゃないかもしれない。1メートルくらいのエクステンション必要で、ここを回すだけで数千円かかってしまう。

また洗濯槽を抜くには上面スイッチやフタが付いているカバーアッセブリを外す必要がある。

 

これも簡単に抜けるようにすりゃいいやん。なぜ進化しないままなのか?

 

家電の改良が止まったのは2000年くらいか

メーカー関連に務める増田が居て色々と出来ない理由を書いてるんだが、

https://anond.hatelabo.jp/20230524213039

そういう風な「出来ない」は嘗ては「出来る」ようになって来ていたんだよ。

例えば扇風機。嘗ては羽もガードケージも全く分解できなかった。

でも昭和後期から平成初期にガードケージの前が外せるようになり、羽が外せるようになり、後ろのもガードケージも外せるように進化した。しかツールレスで。

扇風機の羽はモーターの軸に取り付ける。普通はそういう所は緩まないようにテーパー嵌合にするものだ。だから外せるようになった初期の扇風機羽根の嵌合部が潰れて壊れるケースが多かった。だがその後改良されて今はツールレスで外せるのにそこが壊れる事は無い。

 

シロッコファン換気扇も初期のものファンが外せなかった。センターナットを緩めてもテーパー嵌合になっているのでギアプーラー必要だった為だ。だがここもツールレスでテーパー嵌合を実現するデザイン進化した。90年代だ。

 

掃除機のゴミ捨ては嘗ては大変で、ホコリブロックする不織布や和紙フィルタが詰まってしまうので、そとに持ち出してカンカン叩いて掃除した。だがパック式とかサイクロン式などに進化した。これも平成初期。

 

冷蔵庫は嘗ては一番下にドレンパンがあり、水がたまるので定期的に水捨てが必要だった。不用意に傾けると必ず水がこぼれた。これはドレンの位置を工夫することで勝手蒸発するようになった。これはメンテフリー進化だ。

 

でもこういう進化メーカー付加価値路線一本になると止まってしまった。サーキュレーターなんか扇風機進化にも背いて羽根すら外せない製品がある。

 

はてなにはIT技術者が多いだろうが、日本PCを使うだろうか?増田はほぼ使わない。

なんていうか考え方がメンテ出来ない日本家電的で、開けて増設したりOSを替えて使う事を前提にしていないのだよな。吊るしなのだ。

例えばDELLHPIBMなどの米国勢がケースもPCIスロットツールレスディスクもソーターにしてるのに日本メーカーはいつまでもネジで止めるコンベンショナルなまま。添付ソフトが多いのでOS入れ替え対応が大変で最初から販売当初のOSのみのドライバサポートとか。

自分のもの自分で手入れするのが当然」という考えが劣るというか。

 

あともう一つは撤退的な合理性のみに駆動されてるところ。

家電も改良するのが当然だから改良していたのに「ユーザー訴求がない」を理由に改良を止めてしまった。

こうなるとソフトウエアで実現できる無駄機能けが増えるばかりで、例えばコンビニコーヒーおにぎり販売量が少ないので扱いを止めてしまい、お茶サンドイッチだけ売ってるみたいな事になる。

 

自分信頼性があるからなるべく日本製がいいが、もしも中・韓製で送風ファンツールレスで外せるエアコンが出てきたらそっち買うと思う。

2023-05-23

【ボロ負けウクナチ】ウクナチ擁護する日本人バカ

島倉大輔

@mercuryconsul

米国上院議員: バフムート捕獲第二次世界大戦以来最大の戦闘であった バージニア州選出の元米上院議員リチャード・ブラック氏はRIAに対し、アルチョモフスク(バフムート)を占領したことにより、ロシア軍第二次世界大戦以来ヨーロッパで最大の戦いに勝利したと語った

積極護国情報🇯🇵🇺🇦ウクライナ情報💙💛

@ActiveCPI

5時間

ロシアプロパガンダアカウントの、「Spriter」の投稿鵜呑みにしない方が良いですよ。

リチャード・ブラックは、米国米国でも、「元米国上院議員」などではなく、元「バージニア州議会上院議員 (2012年2020年)、 バージニア州下院議員 (1998年2006年)」です。

https://google.com/search?client=

ソース日本語で書いてあったらだめですね。

それに情報信頼性と全く関係ない。

逆にこの情報は本当。

リリィis何?

中立を装っているが増田否定派寄りの記述をしている

全体として「肯定派の意見否定派の意見または反論形式になっている。

量的な部分では「それなり」や「高め」など割合を推察する根拠がないにも拘らず、意外と多い(または少ない)と都合の良い印象を与える曖昧言葉を使っている。

男性露出過大なキャラ絵を「露出気味の絵」と形容するほど男の露出は見ないふり。

意見ピックアップ基準が謎。

今回実装された風リリィ

「今まで露出のあるキャラでなかったリリィ神撃のバハムートで濡れ透け衣装イラスト実装されている。濡れ透けは明らかに露出と似た効果を狙っており、平たく言えば非常にセクシャルであり、そう言った方向性を示している。

それからの動き


シエテの股間

シエテがブーメランパンツネタではかされることがあるのだから「シエテの股間」と名づけるのは性的でないというのは、スキンで少なくとも絵としてはネタではないブーメランパンツ姿が実装されているので性的でないとする判断は間違っている。 

各派で見られた意見

肯定派にはTwitter上で度々言われている「ベリアルまたはウィルナスまたはコウが問題ないのだから問題ない」と言うこれに反発している否定派が複数いる論争的な意見が、何故か取り上げられていない。

否定派の愛ゆえにと非難されにくい"解釈違い"の意見を2つ先頭に置き、非難されやす社会正義寄りの意見を後に回している上にそれらの意見実態に反して同等の勢いがあるように見せかけているが、ブルクソマシュマロが行ったTwitter上の得票数7813票の投票https://twitter.com/kusobothenji_gb/status/1659898113258323968

では"解釈違い"であるリリィにさせるのは違う」は全体の28%で「小さい子にエロをさせてほしくない」は48%、リリィエロを嫌っているのは「そもそも最近エロ路線が嫌だ」と合計で64%で(エロ路線を嫌っている人がベリアルetcエロ路線が嫌だと言う理由で今回ほど騒がなかったこから本当にエロ路線を嫌っているのかは定かではないが)"解釈違い"は少数派である

(1アカウントTwitter投票に過ぎないとはいえ8000票近く入っている為否定派の実態を表していないと考えるのは不合理だろう。ブルクソマシュマロ否定派)

男性意見もそれなりに見ている」

全体のうち男性で反対派の占める割合がわからないのに"意外と"多いという印象を与える言葉を使っている。

ブルクソマシュマロTwitter投票ではhttps://twitter.com/kusobothenji_gb/status/1659891901531848705

反対派男女比1:5で女性が圧倒的な上にそもそもユーザー性別比に対して男性投票割合が少ない(全体で5割と仮定しても5分の2も違う)それに加えて、ブルクソマシュマロ投票開始前からリリィに難癖をつけており元のツイートも大してRTされていない(反対派中心に拡散している)ため先に紹介した反対派中心に拡散された反対派の意見を聞くものよりも信頼性が落ちると考えられる。

露出気味の絵」ウィルナスベリアルの"露出気味"の絵は調べて貰えばわかると思うがかなり際どく、ベリアルのもの睾丸と陰茎の部分が明らかに盛り上がっており水着がかなり睾丸ギリギリの部分があるデザインでこれを"露出気味"としてしまう人の言語感覚を疑うレベルポルノチック。これは否定しないと思うが実装当時はかなり性的に騒がれ、私もこれなら女性キャラももっと際どくしてくれないかなぁと思ってました。

ウィルナスは際どい褌一丁にエプロンだけというこれが"露出気味"なら風リリィだって"露出気味"だろうと言いたくなる程の露出スキンでこれも大した反対なく(少なくとも今回のようにはなっていない)性的に騒がれ受け入れられてる。元ドラゴンだが露出を好む設定はない。

12歳設定の男児キャラ」「Zのイラストでもプライベートゾーン露出はないものの、シチュエーション的には性的香りもあるといえばある」

コウの解放絵は夜の薄明るい部屋で背中から胴体横、前の少しま露出した服装で布団に誘い内緒ジェスチャーをしている。性行為を直接示さなければ「性的香りもあるといえばある」ならば風リリィも「あるといえばある」というべきだ。グラブルクソマシュマロのコウに関するツイート検索してみても性的な含意を正しく受け取ってるのが見て取れる。

・またいつものようにフェミが燃やしてるだけ

・女をコンテンツに入れるとろくなことがない

肯定派の過激意見のみをピックアップしている。

否定派にはこの絵を"児ポ"(当たり前だが児童ポルノには当たらないし、日本では児ポ犯罪であるのでそう考えるならば通報すべきだ)という意見エロければなんでもいいんだろ(笑)という嘲笑、性被害を持ち出して"男には分からない"と言ったりこの"絵が犯罪を生む"から修正すべきだ、好む人間は"性犯罪者思考をしている"と犯罪者呼ばわりするものまで本当に酷い意見は他にもある。

他にあった意見など

男性キャラ露出関係性の強調に関しての苦言は以前から5chやまとめなどでは見かけている。」

男性キャラに対する苦言は女性を中心とした今回のようにはなっていないためそもそも俎上に上げるのが適切とは思えない。何処にでも嫌いな人はいるし明らかにムーブメントの大きさが違うので男性もやってる!というには不適格だろう。もちろんそんな意図はないのかもしれないが(じゃあそういう人が"いた"からなんなの?)

雑感

とりあえず4歳以上対象を持ち出すなら風リリィなんて待たずに問題は生じてたでしょ。今までキャラクターイラスト見てきて本当に4歳以上対象に風リリィのみで違反したと思ったんですか?

それと架空未成年キャラクターならアンチラでもヤイアでもコウでも他の誰でも、それらをセクシュアルに描いても誰の人権侵害されてませんし、そもそも子供戦わせるって現代倫理観じゃアウトですよね?それ踏まえて、ヤバいって言ってるけど何がヤバいのか具体的に言ってくれませんか?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん