はてなキーワード: ヒャダインとは
アラフォーになっても、とりとめもない会話ができる友人がいる。
それってけっこう幸せなんじゃないだろうか。
俺も友人も未婚で恋人もおらず、独身。どっちも男、同郷。上京して東京にしがみついて、仕事を得ている。
だから金曜日の夜なんかは、安い居酒屋で飲んだ帰りにぶらぶら歩いて、お互い興味の一致することについてああだこうだ言う。
そんな生活が何年も続いている。
アラフォーの地方出身のオタクというのは、「高校まで、ネットが機能してないギリギリの世代」だ。
わずか数年でだいぶ変わるが、今年40なら高校に携帯電話はなく、37ならあるぐらい。
携帯があろうかなかろうが、高校の卒業式は今生の別れを確信して泣き、大学に入ったらmixiが出てきてmixiであっさり再会みたいな世代だ。
小学や中学時代は、話題のゲームが出ればクラス中それでしばらく持ちきり、という世代。
FFなら7か8までは必修科目であり、ドラクエも7まではなんだかんだみんなやった。
そんな俺たちの鉄板の話題に、「メラガイアー」「イオグランデ」の是非論争がある。
なんだそれはというニュービーに説明すると、それらはドラクエの呪文だ。
・単体炎魔法
・全体爆発魔法
というのが元々あった。8まではこの3段階でお馴染みだった。
近年リメイクアニメ版をやりきったドラクエ漫画『ダイの大冒険』でも、メラゾーマやイオナズンは最上級魔法としてお馴染みだ。
ダイ大は「~はイオナズン級の破壊力」という威力解説がけっこう多い。
大魔王バーンの「それはメラゾーマではない。メラだ」も非常に有名なやりとりだろう。
まあつまり、ドラクエ界の常識だった。それはイコールで我々世代男子の常識だった。
ところが、ドラクエ9で「4段階目」が追加される。
火炎:メラ → メラミ → メラゾーマ → 『メラガイアー』new!!
爆発:イオ → イオラ → イオナズン → 『イオグランデ』new!!
氷:ヒャド → ヒャダルコ →(ヒャダイン)→ マヒャド → 『マヒャデドス』new!!
風;バギ → バギマ → バギクロス → 『バギムーチョ』new!!
閃光:ギラ → ベギラマ → ベギラゴン → 『ギラグレイド』new!!
え……あ……?
マヒャデドス……?
どういうことかと言うと、ドラクエの呪文は「擬音」ベースなのだ。
全シリーズ大好きだが、魔法の名付けについてはドラクエは一歩上を言っていたと思わずにはいられない。
英語はわかりやすすぎるし、女神転生は何か深い意味があるのかもしれないが直感的ではない。
浸透戦略という意味では、ドラクエの呪文の覚えやすさとワンダーの両立は、恐ろしい次元に達している。
あの鳥山明氏がモンスターデザインするファンシーな世界を、この文字列が強烈にバックアップしたことは間違いないだろう。
魔法グラフィックはドラクエ5で初めて付くわけだが、つまり4まではただの文字列で視覚効果は無い。
それでも様々なドラクエ攻略本やドラクエ漫画や、公式4コマ漫画劇場でそれらは描かれ、5でゲーム画面に逆輸入されたそれは納得感の塊であった。
メラゾーマは大魔王ゾーマの力を借りているからメラゾーマなんだとかどうとか、真偽不明の憶測も飛び交うわけである。
後発だが『スレイヤーズ』の呪文「魔竜烈火咆(ガーヴ・フレア)」は公式的に魔竜王ガーヴの力を借りているため、そんなこんなでメラゾーマはきっと……?
いや、「イオナズン、マヒャド、ベギラゴン」みたいに感覚的な言葉だよ、ゾーマはきっと関係ないよ、バギクロスお前はややこしくなるからちょっとあっち行ってろ…
が
メラガイアー……
ガイア見参
無論、ガイアがギリシア神話の大地の神、最強クラスの神であることなど百も承知である。
我々、ネットがなかった頃からオタクしてきた者たちを侮ってはいけない。
ゲームにハマった人間は、「不思議な世界」への飽くなき探究心を満たすために、サブカル本、タロットカードの解説本ぐらいは皆買って読み込んでいたのだ。
第一、ドラクエ5や6と同年代のゲームには「ガイアのへそ」に行かされる『聖剣伝説Ⅱ』があり、ガイアのしもべとなって世界の遺跡巡りをする『ガイア幻想紀』もあった。
よく知っている。よく知っているからこそ
「なぜいきなり、ギリシア神話……?」
なのだ。
え なに じゃあ イオウラヌス? イオアポロン? やめろよ、マジでやめてくれよ…
イ オ グ ラ ン デ
ス タ ー バ ッ ク ス 見 参
無論、グランデがどこかの国の言葉で「すっげえ」ぐらいの意味だとはわかる。
しかしドラクエ9が出た頃には、もう我々のイメージで「グランデ=つっよい」を代表するのはスターバックスの特大容器だった。ご立派。ありゃ強い。
イオ イオトール イオグランデ なら1000歩譲ってわからないでもない。
どう? 昨日まで「ラテ、グランデで」…とお洒落に言ってたのに、今日から「ラテナズン1つ」とか言うの。
素晴しきドラクエの擬音呪文ワンダーに、「別世界の、意味のある文字列」が追加されたのだ。
バギクロス(外見イメージはナイトウイスプ)が登場の機会をうかがっているがまだ無視する。へらへら笑ってんじゃねー
もちろん、ドラクエにも他社ゲーに比べれば少数とはいえ、他の神話からの出典となりそうな武器・防具はあった。
ドラクエ3なんかは「ガイアのつるぎ」という、火山に投込まないといけない重要アイテムがある。
(ただドラクエ3は、勇者ロトが我々の世界を作った的なメタ遊びの作品なので、後のギリシア神話すらロト発祥なんだよぐらいの遊び心な気がする)
でもなあ……アイテムはまだ許せても、擬音魔法ワールド、しかもそれの伝統を超える新最上級に「ガイアー」は……「グランデ」は……
なんか……持ち味だったすげー完成度の世界がちょっと……萎縮したような……
こらっ!!
バギクロス「俺は昔から『クロス』ついてますけど~? ウケケケケ」キャッキャ
そんな浅い粗探しで俺たちが倒せるとでも思ってんのか。
おまえはクロスって名前についてるけど、初出5やらそれ以降のグラでちっともクロスしてない
だからお前の「クロス」っていうのは英語の「交差」ではなくて、ただの擬音なんだよ!
ムーチョはスペイン語で「たくさん、とても」らしいがそんなの知らん!
ムーチョってのは「日本語で」ひょうきんなオジサンの雰囲気言葉だ!
楽屋裏に引っ込んでろ!!!!!マジでややこしくなるから!!!
センスないと思うよ!(直球)
初出の6が出たとき小学生のガキだったけど、最強格の呪文にその意図でその文字列つけちゃうのダサイと思ってたもん!
ギガスラッシュはまだいい! でもジゴスパークはちょっと恥ずかしかった!
アルテマソードもまあ、うん、でも「ジゴ」で地獄よりはいいと思うよ!
「ジゴスパークって技があるんだよ」ってクラスで最初に言い出した子、誰も信じてなかったもん! その名前的に!
そんなわけで我々二人の間では「メラガイアー」と「イオグランデ」は、
あのエーミールが出てくる、ちょうちょ握りつぶす話みたいになってしまっていた。
“そのとき初めてぼくは、一度起きたことは、二度と償いのできないものだということを悟った”……
でもあの話で「元ぼく」が窓辺に腰掛けて語ることで乗り越えようとした?ように、
俺たちは、だからこそ、何年もかけて、何度も話し合った。
「どういう名前だったら、よかったのだろう?」
と。
メラ メラミ メラゾーマ…… メラザーク? 「ゾーマ」が綺麗すぎるんだよなぁ……
イオ イオラ イオナズン…… イオジャドン? 「ナズン」が綺麗すぎるんだよなぁ……
そして、いつも答えが出せないまま終わっていた。
「他の言語にはない、なんか強そうな、納得感のある擬音」を「作らなければならない」のだ。
年に一度か二度ぐらいで話題にしておきながら、我々は何も進められずにいた。
結局、いい答えなんてないのかも……
俺たちは、何も決められないのかも……
そういう、気だるいが心地よい諦めが、受け入れざるを得ない現実として、アラフォーとなった俺たちを包むようになっていた。
しかし、それでも年中行事のようにダラダラと追い続けた成果か――
それは夜道に、ボーッと白く輝いていた。サントリーの自販機の形をして。
「おー、また商品切り替えの時期かー」
「ない。知らん。南米? グアテマラってなんか強そうなマラだな」
悲しいかな、金曜夜飲酒アラフォー独身男性の会話なんてこんなもん――
こんなもん――――?
「 「 えっ 」 」
俺たちは一瞬で通じ合った。
グアテって……
なんか(日本人にとっては)意味を感じない文字列で……擬音っぽくて……
でも強そうで……
納得感ない?
「マラ……」
「デ、デカマラ…?」
「うん! グアテマラ!」
「はああああ…………(溜め)」
ズドオオオンッ!!
「でもドマラにするなら、グアテマラよりもドグラマクラの方がよくないか?」
西欧に伝わったのが
マラ → ドマラ →ドグラマクラ
ポケモンに売り込んで
と
は片パ限定にしてもらうとか」
「それなら、南米モデルの伝ポケでグアテマラとエッチオピアなのでは?」
「グアテマラかエッチオピアか、大人のお姉さんに選べって言われたら?」
「やばい、グアテマラの隣ってメチャシコ(メキシコ)だ――!」
「グアテ」。
それだけで俺たちは何年もの停滞を超えて、燻らせていた前のめりなエネルギーを爆発させられる。
全然メラともイオともひっつかないんだけど、何かここに突破口がありそうな気がする。
可能性が見えた。
あとは、突き進むだけ――
何年かかっても、俺たちの代で答えが見つからなくても――
頑張ろう、ニッポン
でもオリジナル設定がもやもやした、私の知っているマリオはブルックリンに住む冴えないキノコ嫌いの青年じゃないし、家族達も知らん人ばかりで誰だよそれ、マリオが父親との折り合いの悪さに悩んでいるがこの設定いるか?
あとピーチの性格がよく見るタイプのアメリカ映画ヒロインそのもので、可愛いけど少し違う。
最後ブルックリンでクッパに勝って、親に認められてブルックリンのヒーローになっていたがいらんだろ。
ブルックリン関連は萎える要素なので、ここに尺を割いてほしくなかった、最初からキノコ王国住人でも普通に話作れただろう。
最後を見るにヨッシーを目玉に追加して2をやる気満々ぽいので仕方ないが、ヨッシーの活躍も見たかった。
あと音楽、ゲームからのアレンジが微妙にやり過ぎ感あった、もう少し原型を残してくれたほうがキタキター!って嬉しくなると思う。
昔ニコニコ動画で流行ったヒャダインのウエスタンショーを思い出した。
ひたすらネガティブに振り切れたサイコなチコも、僅かな出番で深い爪痕を残していくほど異彩を放っていて可愛いが、マリオギャラクシーやってないからしらんけどこんなキャラなの?
樽を投げるドンキーコング、猫マリオ、たぬきマリオ、アイスフラワーで戦うウエディングドレスのピーチ、ジャングル王国でどんどん組み上げられていくカートに、マリオカートでの派手なカーチェイス、臆病ながらやるときはやるルイージ、キノコ王国の移動手段になってるマリオの数々のギミック。
ここで十分映画代の元は取れた。
ジャニーズと一緒に仕事してる人のこともきちんと批判するし、例えば楽曲提供だと山下達郎、竹内まりや、中島みゆき、米津玄師、槇原敬之、Mr.Children桜井、椎名林檎、King Gnu常田、あいみょん、DREAMS COME TRUE、ヒャダイン、YOSHIKI、小田和正、スガシカオ、サカナクション山口、藤井フミヤ、布袋寅泰、ゆず、星野源、玉置浩二、長渕剛、スキマスイッチ、電気グルーヴ、吉井和哉、徳永英明、ユニコーン、松本孝弘、syudouとか他にももっといっぱいいるけど音楽聞くときはちゃんとジャニーズに楽曲提供なんかしてないかどうか調べてから聞くようにしてるし、楽曲提供してれば当然聞かないし、脚本家や映画監督だと特にジャニーズを頻繁に起用してる三谷幸喜、宮藤官九郎、倉本聰、西田征史とかのこともきちんと批判してるし、
そもそもテレビ局はどこもジャニーズ起用歴あるからテレビ自体見ないし(ジャニーズ起用したことないローカル局やBSCSは除く)
ジャニーズに限らず枕営業とかセクハラパワハラしてるプロダクションのタレントが出てる番組もそうと報じられていれば一切見ないし
チョコレートは買わないし、買うとしてもきちんとフェアトレードのものを選んで買うし、フェアトレードじゃなければ人からももらわないようにするし、新疆綿は買わないし、新疆綿と銘打たれてなくても新疆綿が使われてることがあるからちゃんと調べて新疆綿が使われていないのを確認して買うし
あれだけたくさんパワハラ報道とかあって問題あるって知られてるディズニーなんか絶対行かないし金落とさないし
アニメーター搾取の上で制作されてるアニメなんか一切見ないし、アニメ見るとしたらその制作会社ではきちんとアニメーターに相当の報酬が払われていてパワハラなどが行われていないか自分で調べて納得ができたものだけ見るようにしてるんだよ
最近のアフタヌーン(月刊漫画雑誌)について語ってるスレがあって、
その中でげんしけんの木尾士目の最新作について「普通。毒にも薬にもならない」って評されてて、確かに・・と思った
まったく面白くないってほどじゃないんだけど、無難にまとめすぎてて、げんしけんみたいにとがったところがない
だから良くも悪くもフックがなくて心にひっかかる、心に残るものがほとんどない
キャッキャウフフしてるまったり系マンガって感じでそういうのがメジャー層には受けるって悪い意味で学習しちゃってる感じ
こないだヒャダインやら米津玄師やらが計算して作ってるからいまいちノレないみたいな増田あったけど、あーゆー感じかな・・・
いやまあ年をとるってそういうふうに狡猾になっていくことなんだろうけどね
そういうんならそもそもアフタヌーン全体が昔のアフタヌーンらしさを失ってるしね
雑誌ごとの特徴って意味でレゾンデートルなくしてどーするよと思うが
時間 | 記事数 | 文字数 | 文字数平均 | 文字数中央値 |
---|---|---|---|---|
00 | 129 | 13044 | 101.1 | 48 |
01 | 93 | 12357 | 132.9 | 79 |
02 | 78 | 10895 | 139.7 | 66 |
03 | 44 | 4006 | 91.0 | 51 |
04 | 19 | 1917 | 100.9 | 49 |
05 | 45 | 4007 | 89.0 | 63 |
06 | 66 | 4062 | 61.5 | 47.5 |
07 | 105 | 8554 | 81.5 | 41 |
08 | 117 | 11948 | 102.1 | 46 |
09 | 207 | 14258 | 68.9 | 47 |
10 | 163 | 12112 | 74.3 | 41 |
11 | 160 | 14080 | 88.0 | 46 |
12 | 261 | 16244 | 62.2 | 35 |
13 | 202 | 11930 | 59.1 | 38 |
14 | 171 | 15228 | 89.1 | 44 |
15 | 156 | 11914 | 76.4 | 39 |
16 | 151 | 11932 | 79.0 | 39 |
17 | 145 | 12774 | 88.1 | 48 |
18 | 168 | 12323 | 73.4 | 33 |
19 | 216 | 29689 | 137.4 | 35.5 |
20 | 211 | 21967 | 104.1 | 39 |
21 | 223 | 22328 | 100.1 | 36 |
22 | 158 | 12890 | 81.6 | 29 |
23 | 165 | 17395 | 105.4 | 43 |
1日 | 3453 | 307854 | 89.2 | 41 |
私書箱(5), 模型屋(4), ホビージャパン(10), 散布図(5), スケボー(37), ブロッコリースプラウト(3), 前山田健一(3), ヒャダイン(10), 個人旅行(3), ゲーム批評(3), 楚(3), 反対派(27), 開会式(34), 五輪(145), 無観客(18), アスリート(37), オリンピック(234), 観戦(14), サブカル(18), ドラクエ(18), 反日(13), 選手(92), 小山田(22), 競技(28), 連休(18), 人殺し(14), 開催(60), スポーツ(44), 中止(39), 反対(77), 楽しむ(24), 応援(38), 賛成(21)
■婚約者がガチャ中毒だったから婚約解消した(追記あり) /20210726131835(31), ■俺の彼女も非処女だった /20210725232152(31), ■米津玄師とヒャダインが苦手 /20200603181732(30), ■結局政府が思い描いた未来になってそう /20210725225651(23), ■ /20210726141309(18), ■愚民すぎる日本死ね /20210726181224(18), ■流れで言えば「Dr.STONE」も連載中止にするべき /20210725130430(15), ■ごめんなさい、オリンピック見てます /20210725204842(13), ■納豆にちょい足ししてうまくなるもの /20210726142153(12), ■【問】この中で一番感染拡大させたのは誰でしょう? /20210726055120(11), ■オリンピック楽しむことは悪いことじゃない←そんなわけがないだろバカ /20210726190351(10), ■日本人さん、マジでチョロいw /20210726124449(9), ■知恵袋みたいな使い方していいか?! /20210726103633(8), ■清楚系女子のスカートが短いのが許せない /20210726094321(8), ■オリンピックではてブ民が嫌いになった /20210725153418(8), ■ /20210725223433(8), ■ /20210726101352(8), ■呪術廻戦の映画に喪服で行くのやめてほしい /20210723210334(7), ■「応援するけど五輪はやめろ」← /20210726004127(7), ■結局オリンピック楽しんでいいの?ダメなの? /20210726222834(6), ■好きな娘がSNSにブルーインパルスの写真を無邪気に上げててガッカリした /20210725112545(6), ■「私書箱」に憧れる /20210725174949(6), ■今のガンプラ不足と40年前のガンプラブームは全然違う /20210726092155(6), ■予想される五輪許されポイント /20210726191334(6), ■乗り換えをすごく嫌がる人っているよね /20210726203951(6)