「メインカルチャー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: メインカルチャーとは

2024-07-05

anond:20240705122849

そもそもAIとか最新技術使ってる業界なので、そこにしか循環しないは無理がある

 

元増田(anond:20240705122506)のオタクの内輪でしか広がらないについて、元増田ニュアンスを汲んで考えてみたが、

世の中の人は、いうほど萌え絵ゲームが好きじゃないので、

メインカルチャーみたいな面してるけど今もサブカルとかはどうだ?

 

リアルの性産業は令和で無くして良い、VRに移行しようって思ってるけど、

性に対する衝動云々は割と普遍的もので、それと良いと思う価値観を持っていなくても、

なんでウケてるかわからない>< とはならないよな

2024-06-28

ブルアカエロゲなんて目指してないのにお前たちはブルアカエロゲの再来と呼ぶ

なんて失礼な奴らなんだろう。

でもお前たちのお陰で俺は「真実」を見つけた。

エロゲは、エロゲを目指してはいけなかったんだよ!!!

メインカルチャーに憧れるアンダーグラウンドカルチャーであるからこその輝きがあったんだよ。

貪欲にあらゆるカルチャーからアイディアを盗み、それらを規制の緩さの元で解き放つことで生まれカオス性が売りだったのに。

自分たちこそが新時代メインカルチャーなんだと奢って、身内でネタを回し合って、その上でアニメ化なんかまで狙おうとして去勢を受け入れた。

そうやっているうちに牙を失い最後には目指す場所を見失った。

ブルアカはよ、エロゲを目指してないんだよ。

ラノベアニメに憧れた韓国オタクが、女の子をたくさん出してちょっとエッチなシーンも入れたらエロゲっぽくなっただけなんだ。

からこそお前らの目には輝いていた頃のエロゲのように写ったんだ。

エロゲを目指して作られたエロゲは、黄金時代エロゲが持っていた輝きには辿り着けないんだよ。

俺は「真実」を見つけたぞ。

2024-04-30

anond:20240429103912

その手のサブカルからはイケスカナイ空気を感じるから

そのイケスカナイとは何かという話ではあるが…

あっでもなんでメインカルチャーじゃなくてサブカルやるかっていうと

そういうイケスカナイ空気を求めてでもあるか

となるとメインカルチャーサブカルチャーを分けるものに注目するのが答えへの道かもしれない?

2024-04-23

コナン見てるはてなマンは少なそう

映画がヒットしてもはてなマンの中では話題になってなくない?

映画館に行ってるはてなマン、いる?

いないよな

サンデー買ってまでコナンを読んでるはてなマンも見たことない

それよりフリーレンとか僕ヤバとかの方が話題になるよね

所詮はてなマンメインカルチャーではなくサブカル好きなんだよ

2024-03-26

anond:20240326134447

予算技術もないし経歴も一山いくらみたいなやつらが多いサブカルジャンルの中でたまにでてくるすごい音楽が好き、って昔のゲーム音楽がすきって層には、技術がアップして制約もなくなり予算も十分あってメインカルチャーとして音大芸大の奴らがどんどん参入してて今のゲーム音楽は物足りない、という説を30秒で思いついた。

実際、ゲーム音楽の中でも上の方の音楽しか覚えてないだけで、当時から糞とかありきたりの音楽はいっぱいあったはずだし、そういう中から下の方の音楽は今の方がレベルアップしてると思う

2024-02-27

何で日本の売れるラップソングってちょっとアホっぽいの?

今、Creepy NutsのBling‐Bang‐Bang‐Bornが売れてるけど、ちょっとアホっぽいノリだよな

お笑い入ってる感じというか

自分記憶してる日本で売れたラップソングはだいたいお笑い入ってる

DA.YO.NEEAST END×YURI)もなんかアホっぽいというかダサカッコイイ?感じだったし

今夜はブギーバックスチャダラパー小沢健二)もなんかお笑いっぽいラップが入ってるんだよな

ココロオドル(nobodyknows+)もなんかちゃらけてる感じあるよね

ストレートにかっこいいだけのラップって日本人にややウケはしても大ウケはしないんだろうな

ラップバトルとかも、メインカルチャーには一歩及ばすって感じだし(色もの扱いされてる気がする)

YOKAZE(変態紳士クラブ)が好きだったけどメンバー逮捕されちゃったし

さくらケツメイシ)も売れたけど、ケツメイシってちょっとお笑い入ってるんだよなぁ

そもそも日本ラップがアホっぽくなるのかもしれない

英語で歌ってる海外ラップソングはかっこいいのに

カッコ悪くなるのは日本語の定めなのかもしれないね

日本語のバカ

2024-02-16

anond:20240216210335

英語ラップやられても日本人には分かんないし、分かったとしてもラップ日本人メインカルチャーにはなりにくいよね…

洋楽はひたすら昔の聴いてるわ

アメリカとかはもうメロディに飽きちゃったんだろうか

2024-01-29

HMVヲタショップ化してる

HMVといえばタワレコとかと並んでCDをたくさん売っている、音楽好きに愛された店だったと記憶している

特に90年代若者として過ごした人たちには、ある種、憧れのようなワクワク感もあったのではなかろうか

しかし、もはや音楽ネットで買うのが当たり前、それどころか定額サービス個別に買うことすらあまりない時代になり、CDショップの実店舗最近足を運んだ人はどれくらいいるだろう?

うちは地方都市で、イオンの中にHMVがある

先日久しぶりに行ってみると、売り場の1/4くらいしか真面目なCDDVDはおいていなかった

残り3/4は、いわゆるネットアイドルのような人たちのグッズや一番くじが売られていたのである

えっ、今のHMVってこうなっているの?と結構な衝撃をうけた

売り場には、にじさんじのグッズ、すとぷりのグッズ、ホロライブ一番くじ、などなど

にじさんじグッズが、フェアだったのか知らないけど、めちゃくちゃ面積をしめていた

90年代CDブームは古すぎるにせよ、2010年代なら、これがAKBとかジャニーズだったのかもしれない

会いに行けるアイドルもいまや昔、いまやアイドルリアルは避けられているのだろうか

インターネットは薄暗い世界だったのが、もはやリアルより尊いメインカルチャーになり、Vtuber実存アイドルを超える日もそう遠くないのかもしれない

2023-12-30

俺「◯◯はサブカルチャー」 敵「◯◯なんぞがサブカルチャーなわけないだろ!」

俺「◯◯はメインカルチャー」 敵「◯◯なんぞがメインカルチャーなわけないだろ!」


俺はカルチャーを諦めた

anond:20231229134415

全国テレビに出てたかサブカルじゃないとか言ってる人がいるけど、「メインカルチャー」というのは全世代に受け入れらて圧倒的な知名度が無ければ駄目だと思うので、ダウンタウン電気グルーヴフリッパーズ・ギターメインカルチャーだったことは無いと思います

2023-11-28

ロシアウクライナ侵攻ってちょっとだけ日本マンガアニメを変えた気がする

ちょっとだけ、だけど

 

スパイファミリーが一時期いきなり過去編やってたの、たぶんウクライナ侵攻はじまったせいだと思うんだけど

スパイファミリーにしても、プリンセス・プリンシパルにしても、東西冷戦終結から30年経過して、

もう関係者不在扱いでファンタジーで遊んでもクレームつかないだろ、っていう感覚で始めたと思うんだよね

なのに東西冷戦復活のようにして絶対悪ロシアが出現してしまった

 

それまでもロシアクリミア占領してたり、さんざ悪行やってるだろってのはそうなんだけど、

弄っていいネタかの判断の分かれ目が去年で変わってしまったんだと思う

 

結果、プーチンネタからアンタッチャブル枠になったのは興味深かった

プーチンだろうとヒトラー並みの扱いはできないんだ。どんだけヒトラー便利なキャラなんだ、という意味

 

一方でイスラエル政権パレスチナ人ジェノサイドって、日本のそっち方面対応は何も変わらないんだろうなってのも

今までもずっと見ないフリしかできなかったし、そこは変わらないから、そりゃそうだなと

キエフ幽霊」みたいな自主製作マンガアメリカイスラエルクレジット会社に怒られるから作られないんだろうなー、と想像つくし

漫画アニメに限らず、メインカルチャーでもサブカルチャーでも、イスラエルアンタッチャブルのままなんだろうなと

2023-08-11

anond:20230811003402

サブカルオタク大っ嫌いなのも

オタクと一緒にされてメインカルチャーからキモがられてたからだしね

人間は格下と一緒に差別されると

差別してきた相手より格下に憎悪を抱く

人種差別などでもよくある話

2023-08-03

文化メインカルチャーサブカルチャーに分割するとわかりやす

メインカルチャーとは、世の中において健全文化と見なされ、大学学問対象として研究されたりする文化である

戦前から現代まで続いている文化が多く、いい意味でも悪い意味でも「保守的」と言われる。

楽しむためには事前知識とある程度の教養が求められる。

そしてサブカルチャー通称サブカルとは新興文化であり、上記メインカルチャーと比べて主流とは言えない文化である

メインカルチャー大人向けの文化であるとすれば、サブカル若者文化と言えるだろうか。

東京文化で考えてみると地域で分断されているので判り易く、旧東京市の旧市街エリアメインカルチャーが盛んである

そしてサブカルチャー戦後開発された西側エリアで発展している(ただし秋葉原例外)。

1.メインカルチャー地域

銀座日比谷有楽町…巨大劇場群や有楽町マリオンなどの巨大百貨店が集まっていて、銀座は言うまでもなくメインカルチャーの中心。最近若い人は「有楽町で逢いましょう」なんて知っているかな。

日本橋三越百貨店呉服商の街。

上野上野公園の美術館博物館東京芸大と町そのもの芸術の街。

上野広小路・浅草上野アメ横戦前から続く浅草繁華街落語寄席演芸場が多い。

深川地区両国国技館、もう一つの伝統芸能である東銀座歌舞伎座

2.サブカルチャー地域

中央線沿線漫画アニメクリエイター産業が多く集まっている。シンボル三鷹にあるジブリ美術館

池袋アニメイト本店があり、BL文化の中心。

渋谷六本木ライブハウスクラブなど、欧米由来の文化

小田急線沿線下北沢小劇場文化

原宿若者向けのファッション聖地

2023-07-31

関西文化追記

anond:20230731103637

こういう棚卸し面白いな。関西も乗っかるわ。東京みたいに全部が一点に集中してないかエリア京阪神+αで許してや。

1 演劇

あんま詳しくないけど、なんつっても宝塚やな。大箱は梅田芸術劇場京都劇場オリックス劇場あたりかな。

それから、生き残ってる大衆演劇阪神地域が中心なんちゃうかな。

京都学生が多いから小劇団もいっぱいあるで。増田ヨーロッパ企画サマータイムマシンブルース西部講堂で見たのがちょっとした自慢や。

2 美術建築

建物が古いからな、世界遺産が5件あるで。姫路城法隆寺京都奈良百舌鳥古市古墳や。

建物の中にも美術品がたくさんあるから重文が町のそこらへんに転がっとるで。一見ただのベッドタウンでもいきなり西国三十三所に出くわす楽しみもあったりするしな。

曜変天目基準やと関西は2点あるから関東より多いで。

伝統建築だけやのうて、近代建築京都大阪神戸の中心地に点在してるな。京都南禅寺水路閣大阪中之島日銀神戸旧居留地増田の好みや。

もちろん現代建築も充実しとるで。ガラス張りの京都駅と梅田スカイビル原広司代表作やな。

国立美術館博物館やと、京都奈良博物館大阪の国際美術館、それから万博記念公園民族学博物館や。みんぱくはいいぞ

3 メセナ

さすがにこれは大企業が多い東京の方が有利や。サントリーはなんで東京でがんばってるんやろな?

ローム京セラ竹中工務店神戸製鋼あたりが有名なんかな。

4 伝統芸能

落語上方で成立して現代に至るからな、さすがに譲れんで。人形浄瑠璃もほぼ大阪独自芸能や。歌舞伎南座大阪松竹座で盛んにやっとるで。

能楽明治期に東京に行ったけど、華道茶道はほぼ京都文化ちゃうか?

5 サブカルチャー

関西やとほぼメインカルチャーな気もするけど、このカテゴリーお笑いを外すのはありえんな関西弁が方言の中で唯一全国どこでも意味が通じるのは7割ダウンタウンのおかげやと増田は思っとる。

増田経験から今も盛んか分からんけど、京都にはオシャレ~な本屋やら雑貨屋めっちゃあったで。

6 漫画アニメ

出版社テレビ局東京に集中しとるからこれは東京が強いな。ただ京都には有名なスタジオがあるで。

同人イベントコミケほどやないけどCOMIC CITYが大規模にやっとる。インテックス大阪でやるから通称インテやな。

7 音楽映画

元増田が書いてないけどこれも挙げとくで。箱の話がメインになるけどな。

増田クラシック畑やからいいホールが点在してる印象が強いんや。大阪シンフォニーホールフェスティバルホール西宮兵庫県立芸術文化センター京都京都コンサートホールあたりにはちょくちょくお世話になるで。でも海外オケの公演がなかなか来ないのは事実や。悲しいわ。

ポピュラーやと大阪ホールが一番有名やろ。ライブハウスがたくさんあるはずやけど、よく知ってる人が補完してくれるのを期待しとくわ。

ジャズ神戸かと思ったらなぜか高槻で盛んやな。

映画は(追記:単館が)京阪神合計で東京の半分くらいみたいやね。増田は行ったことないわ。

8 食

関西でこれを書かんと片手落ちや。

京都大阪懐石京都精進料理そばラーメン大阪粉もんスパイスカレー神戸鉄板焼き芦屋洋菓子、みんな最高やな。もちろんパンも充実しとるで。

追記

トラバブコメのおかげでいろんなこと知れたか増田は嬉しいわ!ブログでなく増田に書いてよかった!

トラバでも書いたけど、ゲーム活動範囲関西に収まってないかなって思って外したんや!アリスソフト好きやで!はてなあかんあかんお茶の一杯も出してから出直しや!

スポーツ野球とかラグビーとか考えたけどガンバのしょっぱい成績が頭をよぎって外してしまったわ!

エリア東京と比べるために京阪神+αに絞ったか滋賀和歌山は入れてないし奈良世界遺産しか入れてないんや!すまん!石山寺も黒壁スクエア高野山パンダも大好きや!

猛虎弁みたいな妙な関西弁は書き文字にするとなんかポロッと出てしまうんや!堪忍な!

東京が持っている文化を細分化してみた

1.日比谷有楽町周辺に集まっている西洋式演劇劇場

東京けが持っている文化、それも文化の中のメインストリームと言えば演劇なのではないか

帝劇日劇(今は無い)、東京宝塚日生劇場などが該当する。

有楽町の近くには銀座繁華街もあり、演劇繁華街文化を楽しむことが出来る。

有楽町観劇もしくは映画を観てから銀座へ向かう、という楽しみ方は東京人にしか出来ない。

ちなみに帝劇は数年後に取り壊されて再開発が行われるらしい。

2.国立公立美術館博物館

台東区にある上野恩賜公園美術館博物館の宝庫となっている。

東京国立博物館国立科学博物館国立西洋美術館東京美術館上野の森美術館民間)など。

2016年に東京美術館で「若冲展」が開催されて、私元増田も行ったが4時間待ちだったことを未だに覚えている。

ちなみに若冲展の動員数は近年では過去最大だったらしい。

また上野公園の近くには東京芸大キャンパスがあり、文字通りに文化の街となっている。

3.大企業が行う文化活動メセナ事業

メセナ事業とは、企業資金提供して直接的な見返りを求めず、文化芸術活動支援することである

東京には大企業が多いので、必然的企業運営する文化施設が多い。

サントリー運営している東京ミッドタウン内のサントリー美術館

東武鉄道創設者が作った根津美術館など。

4.大相撲歌舞伎落語・能・狂言などの伝統芸能

伝統芸能に関しては、東京一極集中状態と言っていいのではないか

大相撲本場所は年6回開催されるが、両国国技館の開催が3度で、大阪名古屋博多は1回ずつ。

落語についても、落語協会と落語芸協の2大体制は今後も変わらないだろう。

能と狂言についてはよくわからない。

5.秋葉原文化サブカルチャー

はてなであれば皆さんご存知の1980年代から始まったオタク文化である

黎明期においては、演劇美術業界などのメインカルチャーから見向きもされてこなかったが、今は立派な日本の「文化」として認識されている。

転換点の一つとして、2014年に政府クールジャパン戦略採用したことだろうか。

政府に一目置かれるほどの文化に成長するって、なかなか出来ることではない。

6.JR中央線沿いの漫画アニメ産業

秋葉原オタク文化と被るかもしれないが、あえて分けておく。

漫画家やアニメクリエイター人材も、東京一極集中状態である

中央線沿線中野杉並武蔵野周辺には漫画家が多く住んでいて、アニメスタジオも集中している。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん