「オートミール」を含む日記 RSS

はてなキーワード: オートミールとは

2023-06-08

anond:20230608101458

夜に帰ってきたら白飯パンスナック菓子は食べない(かわりに野菜とか豆腐とかオートミールとか食べる、納豆は1日1パック)

一旦はこれでよいはず

運動の前に食べるものから準備

どうせその状態でいきなり運動したって骨折とかするのがオチである

2023-06-04

今日オートミール🥣

お湯

オートブラン(8割)

チキンシチューレトルト

ゆで鶏むね肉

むき枝豆

 

美味しい!

今回はオートブランを8割。

やっぱり味としては大差ないなと言う感じ。

食感もそれほど大差ない。

味だけならこのまま全部入れ替えても良い気もする。

この「今日オートミール🥣」というタイトルにもそれほどこだわりもないし。

でもやっぱり先日調べた通り、タンパク質の消化が悪い事への懸念がある。

既に8割も置き換えておいて何を今更と言う感じだけど。

レンチンしてるから大丈夫かにはならないかな。

 

先日チキンスープと言ってたレトルト食品は実際はシチューだなと思いここで訂正。

2023-06-03

今日オートミール🥣

お湯

ウェイパー

むき枝豆

炒りミックスナッツ

蒸し焼き胸むね肉

セミドライトマトオリーブオイル漬け?)

 

美味しい!

今回はセミドライトマトを試してみた。

先日のオリーブの実があったおつまみコーナーと同じところで売ってた。

レンチンするとピザのような香りがしてとても良かった。

味も良かったが、タバスコもかければよかったかも知れない。

2023-06-02

今日オートミール🥣

お湯

茹でた鶏むね肉

レンチンしたブロッコリーニンジン

ウェイパー

 

美味しい!

今回は前回アドバイスをもらった通りお湯でウェイパーを溶かしてレンチンした。

今まで水で作ってた理由特にないし、これから別に溶かすものがなくてもお湯にする習慣をつけた方が問題への対応力が上がる気がする。

2023-06-01

今日オートミール

チアシード

茹でた鶏むね肉

ブロッコリー

ウェイパー

溶き卵

 

美味しい!

最近ウェイパーを溶かす作業を怠っている。

粘着質だからちゃんと混ぜないといけないんだけど。

2023-05-31

今日オートミール🥣

ブロッコリー

昨日のチキンスープレトルト)の残り

茹でた鶏むね肉

トムヤムペースト

枝豆

 

美味しい!

チキンチキンが被ってしまったという事はなく、むしろ茹でた鶏むね肉がレトルトスープを補強してくれてとても良い。

最近ご無沙汰だったトムヤムペーストを後から投入。辛くなって美味しい。

2023-05-30

今日オートミール🥣

レトルトチキンスープ

 

美味しい!

まりレトルトチキンスープオートミールをザーッと入れてチンしただけ。

オートミールでのかさ増しは大体成功する説。

まあでもご飯もそうかな。

2023-05-29

今日オートミール🥣

チアシード

炒りミックスナッツ

すりごま

 

普通

これ食べる前に食べすぎたので、軽食代わりに食べた。

少ししか食べないという事で、テーマを種に絞ってみた。

まあ美味しいかと言われれば美味しいけど、評価としては普通かな。

まり本気でメニューを考えなかったし。

余裕が無くなってるのかな。ちょっと疲れてるかもしれない。

2023-05-28

今日オートミール🥣

オートブランオートミールに対し6割)

炒りミックスナッツ

ブロッコリー

シーチキン

 

美味しい。

 

引き続きオートブランを試す。

タンパク質の吸収率が悪いと聞いても試す。

オートミールを完全置き換えするのはなんかやり過ぎ感あるから割合を少しずつ上げてく事から始める。

ザラザラ感はあるが、それよりモチモチ感が上がった気がする。

いや単に水が足りなかっただけかも。水はいつも適当なので、そろそろ水の量も研究しても良いのかも知れない。

 

今回、調味料入れ忘れたけどまぁまぁ美味しく食べられそうだった。

でもこれを良しとすると味に対する意識が落ちて食事が楽しくならない気がした。

ということでにんにく醤油かけてもう少し美味しく食べた。

もう少し調味料の引き出しも増やしていかないとと思う。

2023-05-27

今日オートミール🥣

オートブランオートミールに対し半量)

むき枝豆

シーチキン(水煮)

ウェイパー

冷凍ブロッコリー

 

美味しい。

今回は初めてオートブラン日本語で言うとえん麦のぬか)を導入。

スーパーオートミールコーナーの最下段端にあった、おがくずのような見た目だ。

でも成分表を見てみたらオートミールに比べても高タンパク質で低糖質だった。

これはオートミール以上の可能性を秘めてると思い購入。オートミールの半額だった事もある。

今回はとりあえず半量混ぜてみた。

味にはあまり変化がなかったけど、気のせいかちょっとザラザラしてたかも知れない。

次は試しに完全にオートブランで置き換えてみようか。

 

ところで今調べていたらこういう研究を見つけた。

https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/2010811309.pdf

一番最後のページにこう書かれてある。

3) えん麦ぬか (oat bran)

えん麦よりオートミール生産する際に得られるものであり,米国ではオート・ミルパイプロダクト (oat mill byproduct) と呼ばれている。飼料価値としてはふすまに劣るものであり,わが国ではほとんど使用されていない。米国などでは牛,綿羊及び馬などで使用されている 。えん麦ぬかは,エンドワ豆の繊維質やふすまと比べても,ブロイラーにおけるタンパク質脂肪などの栄養分の消化率に悪影響を及ぼすことが報告されており 14) 大量に使用することは難しく,また注意が必要であろう。

そしてこれが引用番号14。

https://www.cambridge.org/core/journals/british-journal-of-nutrition/article/influence-of-dietary-fibre-source-and-level-on-the-development-of-the-gastrointestinal-tract-digestibility-and-energy-metabolism-in-broiler-chickens/66E252274B7BC0C25F09668815789B4C

 

細胞層によってブロイラータンパク質と脂質の吸収が阻害されてしまうそうだ。

そもそもぬかやふすまの吸収が悪く、タンパク源としてはあまり良い選択じゃないかも知れない。

2023-05-26

今日オートミール🥣

チキンストック100ml

冷凍ブロッコリー

鮭の切り身の酒蒸し

干し椎茸スライス

 

美味しい!

水の代わりにストックシリーズ第二弾。今回はチキン

前回のビーフストックより美味しい気がする。確かに鶏肉の方が好き。

ただ、こういう液体ダシ?は粉末より割高なので、ひと通り試したらまた固形だしに切り替えると思う。

 

鮭も良い感じ。酒蒸しだからしつこくなくて良い。

 

今回のMVPは干し椎茸だと思う。前からちょくちょく使ってたけど、組み合わせ的には今までで一番好き。ちょっと茶碗蒸しみたいな風味。

 

食べた後で思ったけどここに刻みネギがあったら良かったね。

2023-05-25

今日オートミール🥣

ビーフストック100ml

ブロッコリー

オリーブの実(唐辛子ニンニクで味付け)

 

美味しい!

今回はビーフストックを水代わりに導入。ビーフだけではなく、赤ワイントマトバジルエキスが入ってるらしい。レンチンしてる時に、ちょっと味濃いかもなと思ったけど大丈夫だった。美味しい。

オリーブの実も今回初めて。チンした後に数粒のせた。色々味付いてるけど、もっとプレーンな味の方が良かったかも。でも美味しい。

 

もうちょっとタンパク質あった方が良かったかも。バランス大切。

2023-05-24

anond:20230524222741

自動で口にご飯が運ばれてきたときオートミールこれか!ってなったのに。

オートミール(オートは自動ではなくてオーツ麦のことなんだからね!)

言いたいことはタイトルで全部言ったので、本文は猫ちゃんの庭にしま

🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳

🌳  🐈‍⬛        🌳

🌳    🐈      🌳 

🌳       🐈   🌳

🌳   🐈‍⬛       🌳

🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳

今日オートミール🥣

オートミールバー(ミロ味)

 

美味しい。

今日オートミールバーを買ってきた。

いくつか種類がある中でミロとコラボしてるやつを選んだ。

別にミロ好きって訳じゃないんだけど、一番栄養的にバランス良かったのがそれだったので選んだ。

まぁ小腹が空いた時はアリかと思う。

あと甘いオートミールは実は今回初めてだ。

これを機にもっと試したい。

2023-05-23

今日オートミール🥣

炒りミックスナッツ

鮭の切り身とブロッコリーの酒蒸し

ウェイパー

 

美味しい!

酒蒸しは昨日の残り物だし、かなり手抜き。

でも美味しい。

ウェイパーを入れ中華風にしたとき、そういえば中国料理カシューナッツとかよく使うなと思いミックスナッツを投入。

結果として良かった。

いやナッツを入れて失敗する組み合わせはそうそうないんだけど。

 

昨日の美味しいものが残ってて嬉しかったけど、その美味しいものがもうない悲しみもあるなぁ。

2023-05-22

今日オートミール🥣

カリフラワーライス

むき枝豆

イエローカレーペースト

カンガルー肉(ダイスカット

だしの素

ステーキスパイス

 

美味しい!

今回はカンガルー肉を使用。近所の変な店で買ってきた。

カンガルー肉は以前試したことがあったけど、臭みが強くてダメだった。でも今回香辛料入れまくればいけるかもと思い、ステーキスパイスというのを買ってきて再挑戦。

カンガルー肉にスパイスぶっかけ、しばらく寝かして炒めた。

残念ながらこのスパイスは大して効果はなかった。臭みがすごい。

しかしそこにあのイエローカレーペーストをかけまくる。なんとか臭みが消えた。

これをレンチンした他のやつにかけて出来上がり。美味しい。

カンガルー肉は脂質の少なさ、タンパク質鉄分の多さに魅力を感じる。でもやっぱり臭いのが難点。

 

だしの素は要らなかったな。

2023-05-21

オートミールとか名乗るのならさ

自動食事出してくれっていう話ですよ

今日オートミール🥣

カリフラワーライス

イエローカレーペースト

トマトソース

ミックス炒りナッツ

だしの素

 

美味しい!

前回のカレーペーストで芳ばしさが足りない気がしたので、ローストされたミックスナッツを試してみたけど、これは正解だった。美味しい。

そしてトマトソース塩分と酸味を追加。これも良い感じになった。

 

付け合わせに鮭の切り身とブロッコリーの酒蒸しも食べた。これも美味しい。カレーの辛さと酒蒸しの優しい味付けのコントラストが良い。

 

ただ、やっぱりカレーには肉が欲しいかも。

2023-05-20

今日オートミール🥣

イエローカレーペースト

冷凍むき枝豆

カリフラワーライス

だしの素

カキ缶(油漬け)

 

美味しい。

今回は色々新しいものを入れた。

カレーペースト枝豆・カキがそうだ。

カキはどうかなと思いつつチンした後に入れたけど、カレーで味が消えててどうもこうもなかった。

あとカリフラワーライスの食感がレンチンでなくなってしまった。

今回枝豆解凍する為に長めにチンしたのが仇となったようだ。

一方の枝豆はいい感じなのでこれからレパートリーに加える。

美味しいが、もっとうまくなる可能性をカレーペーストには感じる。

2023-05-19

今日オートミール🥣

マレーシアピーナッツサテー豆腐

ケチャップ

茹でたブロッコリー

だしの素

 

美味しい!

今回はスーパーで売ってる前から気になってた豆腐を試した。

材料混ぜて溶き卵をかけてレンジでチン。

豆腐切ったり卵といたりして割と洗い物が増えてしまった。まぁ美味しいし、明日休みから良いや(?)。

2023-05-18

今日オートミール🥣

ゆで卵

ゆでブロッコリー

ゆで鳥もも

トムヤムペースト

だしの素

 

美味しい!

今回卵はあらかじめ茹でたもの使用

これはこれで美味しい。

あとよく考えたら具材が全部茹でてある。

ヘルシーだね。知らんけど。

2023-05-17

今日オートミール🥣

ベイクドビーンズ

冷凍ブロッコリー

ツナ缶

だしの素

 

美味しい!

職場での昼食。

今回はついにナマモノである卵を導入した。

卵パックは会社冷蔵庫に入れておけるので、これで5分でササっと栄養満点の昼食が作れる。

さらに付け合わせに汁物置いたら完璧だ。今度試す。

でも毎日これというのもつまらない気もする。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん