「みりん」を含む日記 RSS

はてなキーワード: みりんとは

2024-10-10

フクラハギって美味しそう

みりん干しが一番合う

あぶらげ

anond:20241009143018

 

  1. あぶらげオーブントースターで焼いて1口大に切る
  2. フライパンに水50cc酒みりん味の素を引いて薄切りの玉ねぎを煮る
  3. たまねぎがくったりしてきたら1のあぶらげを煮る
  4. 生姜の薄切りを3に加える
  5. たまごをよく混ぜて4に回し入れる
  6. 海苔を火で炙る
  7. ご飯をよそった丼になにもかも盛り付けて出来上がり

2024-09-30

anond:20240926231355

玉ねぎ鶏肉を麺つゆとみりんで煮込んで卵回しかけ蓋閉めるだけの親子丼めっちゃ

あと麻婆豆腐豆腐湯がいてザルにあげて、ネギニラと豚ミンチ炒めて合わせ調味料豆腐入れるだけで楽

グラタン玉ねぎ鶏肉炒めて火を止めて小麦粉の白いところなくなるまで具材と絡めて牛乳入れてとろっとなるまで煮込んで塩入れるだけで楽

皿うどんはほぼインスタント食品だけど野菜と肉とれるから疲れた時におすすめ

2024-09-28

anond:20240928045808

ほんとこれ。15分あれば余裕で火が通るものをわざわざ下茹で済み買ってきて15分茹でて味付けめんつゆのみとか洗い物作るために料理してるようなもの。買ったほうがマシ。

じゃがいも人参も皮の周りが一番味が濃くて栄養あるところだから剥かなきゃいいんだよ。玉ねぎ中1/4(50g)、じゃがいも中1個(100g)、人参中1/5(40g)を丼に入れてふんわりラップで500wで4分レンチンで火は通る。砂糖だし醤油それぞれ大さじ半分入れておけば無水肉じゃがよ。そのまま丼で食える。

醤油は一人前あたり大さじ半分って覚えておけばよい。臭みがある素材使うときは酒いれる。砂糖は好みで醤油と同量前後。代わりにみりん使ってもいい。炒め物も一緒だよ。

2024-09-27

食べ物メモ

好きな食べ物

選出基準は、単品かつ好みの調理法バイキング存在したときに取るもの

自分では選ばないが、おいしいとは感じる

出てきたら無の気持ちで食べる

出てきたらまずいと思いながら食べる

2024-09-20

anond:20240919164445

うずめめしレシピ島根郷土料理を自宅で!

うずめめしは、島根西部特に津和野地方に伝わる郷土料理です。ご飯の下に具材を隠す、素朴ながらも奥深い味わいが魅力です。

材料(2人分)

ご飯:2膳

鶏ひき肉:100g

しいたけ:2枚

人参:1/2本

ごぼう:1/3本

油揚げ:1枚

だし汁:2カップ

薄口醤油:大さじ2

みりん:大さじ1

酒:大さじ1

塩:小さじ1/2

わさび:適量

刻みネギ:適量

作り方

下準備

  1. 鶏ひき肉は塩胡椒で味付けする。
  2. しいたけ人参ごぼうはみじん切りにする。
  3. 油揚げは油抜きをし、みじん切りにする。
  4. だし汁に薄口醤油みりん、酒、塩を加えて混ぜておく。
  5. 具材を炒める
  6. フライパンに油をひき、鶏ひき肉を炒める。
  7. しいたけ人参ごぼうを加え、さらに炒める。
  8. 油揚げを加えて炒め合わせ、香りが出てきたら火を止める。
  9. ご飯盛り付け
  10. 器にご飯を盛り、中心を少し窪ませる。
  11. 窪みに炒めた具材を詰め、ご飯で覆う。
  12. 上にわさびを乗せ、刻みネギを散らす。
  13. 食べる
好みでだし汁をかけてお茶漬けのようにして食べると美味しいです。

ポイント

具材:鶏ひき肉の代わりに、豚肉牛肉を使っても美味しくできます。季節の野菜を加えても◎

味付け:だし汁の味付けは、お好みで調整してください。

わさびわさびの量はお好みで調整してください。辛みが苦手な方は、少なめにするか、大根おろし代用しても良いです。

うずめめしの魅力

見た目:ご飯具材を隠すことで、見た目の楽しさがあります

味:あっさりとした味付けで、飽きずに食べられます

栄養:様々な食材バランス良く摂ることができます

その他

うずめめしは、おもてなし料理としてもおすすめです。

冷めても美味しいので、お弁当にもぴったりです。

2024-09-10

今日肉汁つけうどんにしよう

かつおだしに醤油みりんで汁を作り

バラネギ小松菜マイタケを入れてもいいな

 

腹減ってきた。スーパー寄って帰ろう

2024-09-07

anond:20240907123215

一般的なダレのレシピの例

もし、具体的な料理が決まっていない場合は、以下の一般的なダレのレシピを参考にしてみてください。

醤油ベースのタレ: 醤油みりん砂糖を煮詰めて作る基本的なタレ。焼肉焼き鳥、炒め物など、幅広い料理活用できます

ポン酢: かぼすゆずなどの柑橘系の果汁をベースにしたさっぱりとしたタレ。焼き魚鍋物サラダなどによく合います

ゴマだれ: ごまをすりつぶして作る濃厚なタレ。冷奴サラダ、炒め物など、様々な料理アクセントを加えます

たれの種類によっては、 ネギ生姜ニンニク味噌、酒など、様々な調味料を加えて風味を豊かにすることができます

もっと詳しくダレのレシピを知りたければ

例えば、以下のような情報があると、より絞り込むことができます

どんな料理に使うダレですか? (例: 焼肉天ぷらたこ焼きなど)

どんな味が好みですか? (例: 甘辛い、さっぱり、濃厚など)

どんな食材を使いたいですか? (例: しょうゆ、みりん砂糖ネギなど)

どんな料理法で作りますか? (例: 煮詰める、混ぜる、炒めるなど)

例:

焼肉用の甘辛いタレのレシピを知りたいです。」

天ぷらに合うさっぱりとしたつゆのレシピを教えてください。」

これらの情報に合わせて、様々なダレのレシピをご紹介できます

2024-09-05

なすだけ生姜炒めがうまいという記事があって、肉なくてもうまいとあったので作ってみた

元の記事がどこにいったか分からんので、なす 生姜 炒め あたりで検索して出てきたレシピ適当

めんつゆみりん生姜チューブにんにくチューブで濃い味めっちゃうまい

あれこれと調味料があり簡単うまいものが作れる

いい時代だなあ

2024-08-29

まり料理にこだわりがないくせに調味料は本物っぽいものを使ってる

みりん調味料ではなく本みりん

料理酒ではなく酒

レシピで酒を入れるとき料理酒塩分をあまり考慮されないので酒でいいんじゃないかと思ってる

2024-08-13

anond:20240812123639

おすすめレシピおしえてやる

冷凍バラバドバ、冷凍しめじバー、本つゆブチュー、みりんラー

これを煮込んでつけ汁完成

冷凍うどんを茹でて、冷水で〆る

つけ汁にドブン、ズルズル、ウマー

2024-08-12

豚と牛を間違えた、誰か助けて

ウチの冷凍庫には冷凍バラ切り落としを常備してんのよ

間違えて牛バラ買ってきちゃった、てへ

しかも二回目まで牛であることに気が付かなかった

冷凍バラバドバ、冷凍しめじバー、本つゆブチュー、みりんラー

これを煮込んでつけ汁完成

冷凍うどんを茹でて、冷水で〆る

つけ汁にドブン、ズルズル、ウマー

 

あれ、なんかいつもと味が違う、まいっか、ウマウマ

流石に二回目に「やっぱなんかちゃうぞ」と改めて袋を見たら「牛」でした

 

で、大量に残ってる牛バラ切り落とし

どーすんのこれ、なんの料理に使えるの?牛丼

牛、玉ねぎ、本つゆ、みりん、煮込んで卵でとじてご飯にドバー

 

なんか他にいいアイデアあったら教えて下さい

2024-08-06

十羽一唐揚げをつくってたべる

こんにちはこんにちは今日は、ちょっと特異なチャレンジに挑んでみたいと思います。題して「十羽一唐揚げをつくってたべる」。いったいどういうことか?それは、私たち普通に考える「唐揚げ」の常識を超えて、ちょっと無理やりな発想で唐揚げを作ろうという試みです。さっそく、いってみましょう!

1. 十羽の鳥って?

まず、「十羽一唐揚げ」という時点で、ちょっと頭がクラクラしてきますよね。十羽の鳥を使うって、どういうこと?もちろん、実際に十羽の鳥を使うわけではありません。ここでは、鳥を使わずに「十羽」の形を持つ料理を作ってみるという、ちょっとシュールアプローチです。

2. 材料と準備

それでは、材料を揃えていきましょう。もちろん、これも普通唐揚げとはちょっと違います。準備するのは以下の材料です:

鶏むね肉(少々):唐揚げのメインですが、今回は量を少なめに。

じゃがいも(5個):これが「羽」の役割を果たします。

人参(2本):「羽根」の装飾として使います

その他、唐揚げ調味料醤油みりん、酒など)

まずは、鶏むね肉を一口大にカットし、通常通りの唐揚げの下味をつけます。次に、じゃがいもを千切りにして、水にさらしておきます人参も同様にスライスします。

3. いざ、調理開始!

さて、調理時間です。油を熱し、じゃがいもカリカリに揚げます。これが「羽根」の部分。揚げたら、軽く塩を振っておきましょう。その間に、鶏むね肉も揚げます鶏肉が揚がったら、じゃがいも羽根」をさっとトッピングして完成です。

でも、これだけでは物足りないので、さらに工夫します。揚げたじゃがいもを「羽根」の形に並べ、中央鶏肉を置いて、まるで一羽の鳥ができあがったかのように見せます最後に、人参スライスを装飾として添えれば、見た目にも楽しい「十羽の唐揚げ」完成です!

4. 食べてみた感想

さあ、実食の時間です。見た目はまるで鳥のようで、まさにシュール食べ物しかし、実際には普通唐揚げじゃがいもの組み合わせ。奇抜な見た目に反して、味は申し分なし!じゃがいもサクサク感と鶏肉ジューシーさが絶妙に組み合わさって、思わず「十羽」と数えたくなるほどの美味しさです。

5. まとめ

「十羽一唐揚げ」、ちょっとクレイジー企画でしたが、意外にも楽しい発見がありました。料理の見た目を変えることで、食事もっと楽しくなることを実感しました。これからも、奇抜なアイデア料理を楽しむ日々が続きそうです!

それでは、次回もまた面白いチャレンジをお楽しみに!さようならさようなら

2024-08-04

この世界真実に気が付いてしまった…

ある日、煮卵が食べたいなと思った。

ゆで卵はよく食べてたんだけど、煮卵が良かった。

ゆで卵を少し半熟気味に茹でて、タッパーに醤油とかみりんとか酒ぶちこんで暫く放置したらとんでもなく美味いものが出来てしまったんだ…

下手したらそのへんのラーメン屋煮卵より美味いんだが?

で、タッパーがデカいもんだから、スペースが余っている。

そこにチーズとか豆腐適当に小さく切って入れた。

うめぇ

日置いとけば更に美味くなる。なんだこれは…

これって漬け物

よく分からない…美味い…

よく分からないけど、気付いてしまった。

普段食べてるもの醤油につけて3日くらい置いとけば普段の更に数倍美味しくなる…すごい

みんなこの技知ってたの?

早く言って。

他にも醤油にぶち込んだら美味しいもの募集中

2024-08-01

夫の作る麻婆豆腐が絶品

店で食べるよりずっとおいしい。あまりにおいしいのでレシピ置いておきます

・挽き肉を炒める。炒めているうちに油や肉汁が出てくるが、これが透明になるまでしっかり炒める。

・透明になったら酒をしゃしゃっと回しかけ、臭みをとる。おおよそアルコールが飛んだら甜麺醤を入れ、混ざったら火を止める。肉500グラムに対して甜麺醤大さじ2~3くらい。混ぜ合わせたときの挽き肉がチョコフレークくらいの色になるくらいの甜麺醤を入れる。この肉味噌は多めに作って小分けにして冷凍しておく。これで麻婆豆腐を作るハードルがうんと下がる。他にも担々麺チャーハンに加えたりできるのでストックしておこう。

・挽き肉をフライパンの端にちょっとどかし、油をひく。豆板醤にんにくチューブしょうがチューブをお好みの量で油に入れる。火にかけ、焦げないように軽く炒める。

豆板醤たちと挽き肉を混ぜ合わせ、しょうゆ少々、みりん、酒を入れさらに混ぜて炒める。

・水を100~200CC入れる。ガラスープをお好みの濃さで入れる。煮たったら角切りにした豆腐を加えて5分煮込む。

・仕上げにコショウラー油を回しかけ、水溶き片栗粉でとろみをつけたら完成。食卓で好みの量の花山椒をかける。

以上です。

最大のポイントは肉味噌を作っておくことと、定期的に麻婆豆腐を作ること。夫は週1で麻婆豆腐を作っているのでどんどん上手になっている。

おためしあれ。

2024-07-30

和食中級者向け 煮物理論

和食煮物というジャンルは、地味な上に難しく、取り立てて食べたいとも思わないようなものなので料理初心者には手を出し辛い分野だ。

しかしかぼちゃの煮物のような惣菜をしっかりと作れるようになると、ちゃん家庭料理を作っている感が高まり生活が丁寧になる、かもしれない。

ここでは自称料理中級者の俺が、同じ中級者の人に向けて煮物のコツを理詰めで解説してみたい。


  • 中級者が目指すものは何か

初心者煮物でやらかす失敗といえば、生煮えとか火力が強くて焦げるといったものだ。それらをクリアした中級者の失敗は、「味が薄い」「うまいけど煮崩れしている」といったものが多い。

中級者が目指すのは、「基本的な味付け」と「煮崩れ防止」のマスターだ。

煮物を美味しくて見栄えもよく作るのは中級者でもなかなか難しく、俺もたまに失敗する。これらを失敗なくこなせるようになれば、中級者の中でもかなり上澄みだ。


ここで煮物基本的な味がどうやって決まるのかを理屈説明したい。

120cc、醤油30cc、みりん30ccを鍋に入れて、10分間煮詰めたとする。すると10分間のうちに水のうち60ccぐらいが蒸発して、

もともと水と醤油みりん12:3:3ぐらいだったのが、煮物が仕上がる頃には6:3:3ぐらいの比率になり、これでちょうどいい煮汁の濃さになる。

これが、煮物の味が決まる理屈だ。(これはあくまで例えであり、実際の蒸発量は知らない。)

煮物が仕上がる頃に煮汁の濃さがちょうどよくなるように、リアルタイムで変動する水分の量をコントロールするのが煮物の肝だ。


  • よくやる失敗

先ほどのレシピで2倍の量の煮物を作る場合煮汁の量も倍にしようとして水240cc、醤油60cc、みりん60ccを入れたくなる。しかしこれが失敗の始まりだ。

なぜなら水分の蒸発量は先ほどと変わらないため、10分間煮詰めるうちに水は60ccしか蒸発せず、10分後の煮汁比率は 9:3:3 ぐらいになるのだ。

先ほどより水の比率が高くなり、こうして薄味の煮物が出来上がる。煮汁の量を多くする場合、水は少なめにするのがポイントだ。


  • 焦って火を強くすると

水が多すぎた場合、焦って火を強くしたり、煮る時間を長くして水の蒸発量を上げたくなるがそうすると今度は煮崩れという別の問題が起きる。煮物バランスは繊細だ。

かぼちゃや魚といった煮崩れしやす具材は、煮詰めることによるリカバリほとんど効かないと思っていい。

どちらかというと、最初は水を少なめにして、後から水を足す方が失敗しにくいかもしれない。


煮物に欠かせない落し蓋には、次のような効果がある。

  1. 蓋の下に熱を閉じ込める
  2. 食材を押さえて煮崩れを防ぐ
  3. 煮汁の対流を促す

このうち最後についてだが、煮物というのは大抵、割と少ない量の煮汁で煮ることが多い。食材の上部まで煮汁に浸からない状態で煮るため、食材の上部には味が染みにくくなる。

そこで落し蓋をすると、下から湧きあがった煮汁が蓋に沿って横方向に流れ、それにより鍋全体で立体的な煮汁の対流が発生し、食材の上部まで満遍なく煮汁が行き届くのだ。

アルミホイルでもいいので、できるだけ落し蓋をするのをお勧めする。


  • 鍋の大きさ

煮物に使う鍋の大きさも重要だ。

大きな鍋を使うと煮汁は薄く広く広がる。面積が広がることで蒸発が早くなり、水位が下がるために鍋全体の対流も起きにくくなる。

基本的に大きな鍋を使ってもいいことはあまりない。

大きな食材を煮たり、筑前煮を大量に作るなら大きな鍋を使う必要があるが、かぼちゃをほんの数切れ煮る程度なら、無駄に大きな鍋は使わないほうがいい。


  • 油は添えるだけ

きんぴらごぼうのような、炒めてから煮る料理では油はごく少量しか使わないほうがいい。

油は水分を弾くため、食材が油まみれになると煮汁ほとんど染み込まなくなるためだ。

ちなみに中華料理では、煮汁に水溶き片栗粉でとろみを付けることで油まみれの食材煮汁物理的に絡ませるという手法を使う。

和食でも同じ手法は使えるので、油を入れすぎた時のリカバリとしては煮汁にとろみを付けるのがいい。

2024-07-29

カステラ日本酒漬けにするっていうアイデアレシピ

かに聞いた瞬間それは勝ち確だろうという説得力がある。

ポン酒以外でも、みりん酒や果実酒薬草酒でもなかなかイケるんじゃないだろうか

anond:20240729084723

逆に言えばみりん醤油砂糖、後は時々酒があればなんとなく和風料理っぽいものができてしまうのって学習コスパめちゃくちゃいいよねって思う。一系統技術さえ知ってれば一通りの状況に対応できるって他のジャンルではなかなかない。

即興で、手持ちの材料だけで料理作るのは本当に難しい

経験値ないと、焼いてみりん醤油かけるだけになってしま

2024-07-26

夫が間違えて購入するので使えない

夫の買い物間違いからの夫叩きネタが好きだが新ネタが欲しい


牛乳と間違えて乳飲料を購入

ポン酢と間違えて味ぽんを購入

みりんと間違えてみりん調味料を購入

しらすと間違えてちりめんじゃこを購入

豆腐と間違えて卵豆腐を購入

ウーマナイザーと間違えてバイブを購入

2024-07-18

一人暮らし週末作り置きシリーズ

一人暮らしの週末作り置きで、一品にあまり手間をかけずに一度に4種ほど作って、お弁当にしたり夜食べたりしている。

調味料オーバーラップしてるものが多く、手順は簡単に。こう言ったものの引き出しが多いと、あんまりやる気がない週末でもいくつかは用意できる。

保存容器はたくさんあったほうがいい。

--------------

調味料

米油

ごま油

白だし

料理酒

みりん

醤油

ポン酢

砂糖

鷹の爪

ホールコショウ

・酢(かんたん酢がいい)

--------------

原材料

・季節の野菜

・紫たまねぎ普通玉ねぎでもいい)

・卵

手羽元

鶏肉細切れ

ぶなしめじ

油揚げ

えのき

--------------

えのき簡単なめたけ

1.えのきは袋ごと、ふくろの色が変わってるラインで切って、ふさをほぐす

2.フライパンごま油を引き、熱くなったらえのきをほぐしていれる

3.酒、みりん白だし醤油を入れ、鷹の爪を輪切りにして入れる

4.適当に水気がとんだら以上

--------------

かんたん味玉

1.卵はお尻に小さい穴をあけるか、シンクの角なんかでちょっとます程度にヒビを入れておく

2.鍋に水と卵を入れ、12分ほど茹でる

3.冷水のボウルで熱を取り、カラを剥く

4.保存容器に適宜水で薄めた白だしを入れ、醤油を加え、卵を沈めて以上。味がつくまで冷蔵庫半日くらい

--------------

野菜の焼き浸し

以前、増田でバズったやつは自分もやってる。

1.フライパン米油を引き、季節の野菜を炒める(一手間かかってしまうが、皮ごと5分ほどレンチンしたとうもろこしに焼き目をつけるのも夏っぽくていい)

2.白だし、酢、鷹の爪の入った保存容器に、焼いた野菜を沈めて以上

--------------

手羽元ポン酢

1.鍋に油をひき、手羽元に軽く焼き色がつくまで焼く(鍋が引っ付くならフライパンでもいい)

2.手羽元の入った鍋に、白だし(濃縮だろうから適宜薄める)、ポン酢を同量、大体手羽元かぶるまで入れる(大さじ2杯ほどみりんを足してもいい)

3.キッチンペーパーで落とし蓋を作って、20分ほど煮込む(アクは気になるならすくっていいけど、そこまでしなくてもいける)

4.好みで水分を飛ばすまで詰めてもいいし、汁気が残ってもいい。以上。

--------------

玉ねぎピクルス

1.紫玉ねぎを薄切りにする

2.ボウルに入れ、塩を振って揉んで15分ほど放置

3.酢、砂糖ホールコショウを軽く熱して(要は砂糖が溶ければよく、電子レンジでもいい)、少し水を足して薄める

4.玉ねぎを少し絞って、保存容器に入れ、3の液をかぶるくらい注ぐ。以上。酢とアントシアニンが反応して翌朝くらいに真っ赤になっている。

--------------

鳥としめじ炊き込みご飯

1.米は2合、普通に研いで、炊飯器に移し、白だし大さじ1、みりん大さじ2、酒大さじ2、醤油大さじ2.5を入れたあと、合計で2合分になるくらいの水を注ぐ

2.ぶなしめじ油揚げ、鳥コマを入れて、30分くらい米を浸水させる

3.普通に炊く(一人用3合だきで、3合とか欲張るとジャーに入りきらず炊飯できなかったりするので、2合が限界だと思った方がいい)

4.45分後くらいに炊き上がるので、まぜて以上。

--------------

炊き込みご飯は意外と色々できて、冷食の唐揚げや、とうもろこし、変わったところでは梅干しなんかも美味しい。

気をつけるべきなのは白だし塩分で、大抵は濃縮なので、まま使うとかなりしょっぱい。

煮汁に入れるなら薄まるので、大さじ1とか1.5とかでいいが、味玉や焼き浸しなんかの時は結構水で薄める必要がある。

一個一個が極限簡単で、煮炊きや塩でほっておく時間があるので、その間に別の作業も進めておくと、案外いくつも作れる。

ポン酢冷奴などにかけると美味しい。搾菜があると尚良い。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん