はてなキーワード: ベーキングパウダーとは
鼻の黒ずみ、洗顔直後は結構きれいになったりするが、その後のスキンケアが終わる頃にはまた黒くなっていたりする。
これの解決法が知りたいので、いろいろ試していることを書く。
診断系(アルビオン・イプサ・西武でしてもらったことがある)ではかならず「乾燥肌」と言われる。めちゃくちゃ脂出るのに……と毎回思っている。
黒ずみ以外のトラブルはあまりない。白ニキビがたまにできるかなくらい。
頬などの毛穴はみっちり引き締まっているわけではないが開いているという感じでもないと思う。
あとは眉間と顎の角栓が気になるかも。
朝に洗顔をする習慣がなかった。叩かないでほしい。
あまり外に出ないし、メイクの予定がある日でもビオデルマで拭き取るだけだったりした。
昨日ふと気づいて、起きたときに脂が出ているのだからと思ってクレンジングすることにした。
説明受けたときは「3回くらい水つけて乳化すると落としたときヌルヌルしません」ぐらいだったと思うのだけど、乳化の段階で汚れを落としているような気がするので、オイル付けて擦る時間と乳化させて擦る時間を同じくらいにしてみてる。
外出予定がなければ入らなくても平気な人間だったが、3ヶ月前から毎日入っている。叩かないでほしい。
ちなみに朝洗顔する習慣がなかったため、洗顔=風呂であり、風呂に入らなければ顔も洗っていない。
温スチーム→風呂→スチーマーのなんかのモード を3ヶ月前からほぼ毎日やっている。それまで3日に1回くらいしか風呂入れなかったのに。
やる気のある日を細分化すると 温スチーム→洗顔→毛穴パック→風呂→化粧水・シートマスク→スチーマー これくらいやってる。
正直入浴前の温スチームは効いてると思うけど入浴後の謎モード(温冷交互に出たりするやつ)はモードいろいろ試してもよくわからない。でもパナを信じている。
かなり昔にサロンで何年かやっていたが、最近医療脱毛を2回やった。
多分これに行くのが一番早いんだろうけど最終手段みたいになっている。
1回やってみようかな。ピーリング系でいいのかな。
そう、あれは重曹のガス。熱を加えると水蒸気になると思ってもらえば良い。
もしミックス粉じゃなく粉から作る気合があるならだけど、砂糖を加えるタイミングと卵の扱いを調整するともっと近くなりそう。ほとんどシフォンケーキみたいな生地の作り方になるが……
①卵黄と牛乳はあらかじめすり混ぜておく(豆乳でもよく膨らむ)。
②卵白はキンキンに冷やして泡立てる(泡立てた卵白をメレンゲという)。3回くらいに分けて砂糖を入れる。砂糖はメレンゲの気泡を保つ性質がある。
③薄力粉とベーキングパウダーはあらかじめ合わせてからふるう。ふるった粉を①と混ぜる。
④複数回に分けて①を②に混ぜ、切るように合わせる(気泡を潰さない、練らないイメージ)
これならほぼ確で膨らむはずだ。
南キャン山ちゃんの「女性に求める料理能力が冷蔵庫の残り物でレバニラ炒めやキノコの味噌汁を作れる」という釣り餌に今更ながら食いついてみる。別に女に求めなくていいけどレベル3くらいが妥当なところじゃないかしらん。レベル4あればすごい感じ。
ツイッターとか見てると店主を陰謀論者と決めつけて物凄い勢いで誹謗中傷してる奴いるけど
あれだけ手書きのチラシ作ってるのにワクチン接種者お断りとか宇宙の波動がどうとか水素水使用とかそういういかにもなワードがひとつもないし
ガチの自然派はベーキングパウダー使わないし染髪やネイルもしないって言うから
本格的にスピってるわけじゃなくてちょっとしたアピールポイントのひとつのつもりだったんじゃないかと思ったら案の定……
https://news.yahoo.co.jp/articles/93eb62a004eb88987d72d0af702ef30e94861fef
>誤解されてる方が多いのですが、たまたま「オーガニックダージリンクッキー」という商品を出しているので、そう感じられたのかもしれませんが、私個人は防腐剤の入ったものでも何でも食べてます。
日頃の不満や差別心のはけ口に使われてるだけって感じだ
チラシの字体についてもこういう字を書く奴は経験上周りに迷惑をかける障害者だから関わらない方がいいだなんて差別と偏見に満ちた誹謗中傷コメントが相次いでいて
むかし重曹のこと、「タンサン」って言ってなかったっけ?商品名かアレ
ざっくりYou Tubeにて「タンサンせんべい」のことを話していて「なんでタンサンって言うんだろう」って疑問に対し、「製造過程で炭酸水を入れるから」と出ていた
ふくらし粉としてベーキングパウダーではなく重曹使う場合があったと記憶していたので、てっきり煎餅の方も重曹使用だと思っていたわ
ややこしやー
(調べたら「ベーキングパウダー」は縦に膨らむ「重曹」は横に膨らむ。だそうで。和菓子だと重曹使うことが多いみたい
炭酸水は炭酸ナトリウムで重曹は炭酸水素ナトリウム。炭酸水でも同じ様に膨らますことが出来るんだね)
二酸化炭素を水に溶かす…んだが
先ず二酸化炭素を作らにゃならん
自分で作ってるよ
ベーキングパウダーさえありゃ他は大体家に常備されてるようなもんだろうにわざわざホットケーキミックス買う必要ない
粉混ぜるだけだから大して簡単にもなってないのになぜあんなうまくもないもんがもてはやされてるのかわからん
手作り菓子っつってホットケーキミックス味出されるのたまらんわ
図書館で借りたパウンドケーキの本を参考にキャラメルバナナパウンドを作ってみることにした。
但し、24.5cm型用のレシピだったので材料は適当に3分の2くらいとした。うちの型は18cmくらいのやつ。
バナナ(完熟)正味200g(中くらいのバナナ2.5本分くらい)
三温糖100g
水25ml
熱湯60ml
3.熱湯を入れて混ぜ溶かし、火にかけてバナナを加えて手早く煮絡めて、器に取り出し冷ます。
卵2個
三温糖40g
薄力粉120g
1.室温に戻したマーガリンを練り混ぜる。
2.三温糖を入れて混ぜる。
3.室温に戻した卵を少しずつ入れながら混ぜる。
4.薄力粉とベーキングパウダーをふるいながら入れてゴムベラで混ぜる。
6.パウンド型に入れ、粗く刻んだナッツを散らして180度に予熱したオーブンで25分焼き、アルミ箔をかぶせて160度に下げて40分焼く。
95点。
めっちゃ美味いんだが。
やっぱナッツは乗せた方が良い。美味い。
キャラメル美味い。味が複雑になって美味い。
手軽で美味しいバナナケーキを研究したいのだ。洗い物が増えるしキャラメルは失敗する可能性高いし困る。
キャラメルバナナ半分くらい余ったし。アイスかパンに乗せて食べるけど。
バナナを潰さず3ミリスライスするのは意外と面倒ではなかった。今後はこれでも良い。
今後はナッツを乗せて焼く。
また何か別のレシピを参考にしてみる予定。
バナナ(完熟)中2本
薄力粉100g
卵2つ
2.黒糖を入れて混ぜる。
3.湯煎して温めた溶き卵を少しずつ入れながら混ぜる。
(卵の温度が高くマーガリンが完全に溶けてしまった。全然分離しなくて混ぜるの超楽)
4.薄力粉とベーキングパウダーをふるいながら入れてゴムベラで混ぜる。
5. 荒く潰したバナナを入れてザッと混ぜる。
6.パウンド型に入れ180度に予熱したオーブンで45分焼く。
95点。
甘さがちょうどよい。
マーガリンが溶けてしまったので心配だったがちゃんと膨らんだ。ベーキングパウダーを入れるので全然問題ないようだ。
簡単で美味しい。最高だ!
ただ黒糖感はやはり薄い。ダマはどこに行ったのか、全然存在を感じない。
バナナ(完熟)中2本
薄力粉100g
黒糖70g
卵2つ
ベーキングパウダー小さじ1
2.黒糖を3回に分けて入れながら練り混ぜる。
3.溶き卵を少しずつ入れながら混ぜる。
4.薄力粉とベーキングパウダーをふるいながら入れてゴムベラで混ぜる。
5. 荒く潰したバナナを入れてザッと混ぜる。
6.パウンド型に入れ180度に予熱したオーブンで45分焼く。
90点。
前回のブコメを参考に、バナナは粗く潰して最後に混ぜ込むようにしたのが大成功。
バナナは買ってから1週間置いて皮が真っ茶色になったものを使ったのでそれも功を奏したようだ。
黒糖自体の香りがあまり強くなかったのかもしれない。次は沖縄産の高いのを買ってみよう。
(近所のスーパーの製菓コーナーにラム酒が無くラムエッセンスしか置いてなかったためラムエッセンス使用)
砂糖を60gにする。
黒糖を高いのにする。
ベーキングパウダーを小さじで計るのが面倒。
小さじ1=4gらしいので次から重さで計る。
溶き卵を湯煎で少し温めてから入れたら全然分離せず簡単に混ざって良かった。
次からも同じようにする。