「黒酢」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 黒酢とは

2023-09-19

東京で食べられる香港ヌードルにハマった感想

ビーフンでもフォーでもない、米線(ミーシェン)をご存じか。

私は知らなかった。

【これはハマる…!】 香港大人気のスープヌードル店が日本上陸! 全6種のオリジナルスープ&新食感のぷりっと麺を食べてきました

https://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/2206/24/news016.html

このネット記事を読んでからその味が気になり、試しに譚仔三哥(タムジャイサムゴー)に足を運んだところドハマリした。

ある程度通ってみてのレビューを書いた。

店舗について

新宿恵比寿吉祥寺の3店舗あるが、新宿ピー時間帯以外も客が多め。比較的入りやすいのは恵比寿吉祥寺だ。

原則として店舗ごとにメニューの違いはないので、行きやすさで決めてよい。

余談だが恵比寿店は店舗入口からキッチンまで距離があるので、タイミングによっては店に入ってもフロア店員がおらず、席を案内してもらえないまま待ちぼうけを喰らう事がある。適当に好きな席に座っても特に怒られないけど気まずい。

お客さんには中国人もよく見受けられるが、今のところ接客する店員さんは日本人なのでコミュニケーションの難しさなどはない。

◆麺について

米線は米と水で作った麺で、もちもち+ぷりぷりの食感だ。歯切れの良さは白滝に近いが、もっともちもちと柔らかい。麺自体の味は感じない。

私はうどんラーメンを食べると血糖値が上がってか眠くなりやすいのだが、米線は体感的にこの眠気があまり感じられないように思う。

腹持ちは普通冷麺ほどすぐ空腹になるような感じではない。

麺の多さは小(−20円)・並・大(+150円)と選べるが、ここの並盛は少々量が多めだ。店員さんもお客さんにそう案内していたし、Twitter上でも麺が多いとディスってた人がいた。

カップヌードルを食べる時、普通サイズで食べた気になれる人は小でいいかもしれない。BIGじゃないと満足できない人は並以上が良さそう。

あとはトッピングをたくさん入れたい時や、サイドメニューを頼む時は麺の量で調整したほうがスマート

スープについて

スープは6種類の中から1つ選ぶが、大変好みが分かれる。独断偏見感想を述べる。

1.クリアスープ

辛さ0のマイルドスープ。他5種類のスープベースになっている。中華料理店で出てくる中華スープをまろやかにした味。あるいはちゃんぽん麺の汁。

丸みがある塩気が(ラーメンスープなどと比べたら)体に優しい雰囲気である

そのままでも美味しいが、サイドメニュースープに入れることで味変が楽しめる。個人的オススメは、豚バラチャーシューにんにく乗せトッピングニンニクバチバチにきいて、黒酢ラー油でコクが深まったエナジースープが完成する。もちろん他5種類のスープでも可能だが、それぞれスープの味が強いのでトッピングをより活かすならクリアスープが適任。

素直なスープ故に、薬味好きな人には物足りない可能性がある。店内に卓上スパイスはないので注意。

2.マーラー

お店オススメ。一番定番とされている、花椒が効いたいわゆるシビ辛スープ花椒唐辛子が同時に主張してくるので、選んだ辛さレベル以上に刺激を強く感じる。

正直、初めて食べた時の感想は「自分花椒苦手かもしれない」だった。日本国内の中華料理屋で出てくる程度の花椒普通に食べられるが、この麻辣スープ花椒はそのラインを超え、辛さレベル5でも圧倒的にビリビリ痺れる。具体的にはセブンプレミアム蒙古タンメン中本汁なし麻辛麺(冷凍まぜそば)よりももっと痺れる。

花椒独特のシビ辛が好きな人日本離れした味を食べたい人にはオススメしたい。

3.トマト

その名の通り、スープカットトマトがかかっている。公式曰く、女性に人気が高いらしい。

大変申し訳ないが、私がこの味が苦手だ。トマト自体は大好きだが、このカットトマトは酸味よりもフルーティーな甘みがかなり強い。甘い炊き込みご飯かぼちゃ煮物など、甘みが強い主食・おかずが得意ではないのでこれは合わなかった。

ただ、良い意味中華料理っぽくはない新鮮な味わいだった。エスニックという表現的を得ている。

甘めの食事抵抗がない人、味の情報量が多いほうが好きな人には向いていそうだ。

4.サンラー

辛さレベルが選べない酸っぱ辛いスープ

後述するサムゴーサンラーと比べて中華料理特有スパイス感が少ないので、素直で日本人でも親しみやすい味わいである。辛さレベルとしては5程度なのでそこまで辛くはない。暴君ハバネロ普通に食べられるなら問題いかと思われる。

酸味の度合いも一般的に食されている酸辣湯などと同レベルなので食べにくいことはない。個性の塊のような他のスープと比べれば、割とスタンダードな味だ。

公式ホームページに「スタッフおすすめ」としてスープトッピングの組み合わせ例が乗っているのだが、サンラーだけハブられている。確かにサムゴーサンラー方向性似てるけど、かわいそう。

5.ウーラ

クリアスープ唐辛子の辛さを足したスープ花椒のシビシビやお酢の酸味はなく、辛さと旨味が感じられる。味自体に癖はなく、初めて食べる日本人でも馴染みやすいが、ちょっとカレーのような香ばしいスパイス香りがするので初対面時は面食らうかもしれない。味にカレー要素はない。

もしこの店でカプサイシン由来の辛いものが食べたい!と思ったら、ウーラーを頼むとより楽しめるだろう。

私の思い違いでなければ、デフォルトで細切りのザーサイが入っていることがある。ないときもある気がする。詳細不明ザーサイが苦手な人は念のため店員さんに聞いてみたほうが良いかもしれない。

6.サムゴーサンラー

ウーラーへ更に酢を混ぜ込んだような、トマトとは別方向に情報量が多い味。使用している酢は中国酢らしい。スパイス香りが強いせいか塩気も酸味も濃く感じるし、その分一度ハマると中毒性が高い。私は見事このスープにハマり、月1以上のペースで辛くて酸っぱいものが食べたくなる体質になってしまった。

これだけデフォルトで粗みじん切りの唐辛子が入ってくる。そのせいかは分からないがサムゴーサンラーウーラーの同じ辛さを注文しても、前者のほうが少し辛味を強く感じる気がする。見栄を張って辛さレベル高めを頼むと痛い目を見そうだ。

◆辛さについて

セブンで売ってる蒙古タンメン中本味噌オイル入りで食べられるなら辛さ3で良いと思われる。

北極が美味しく食べられるなら小辣もイケそうだが、自分が食べられるのは辛さ2までであるので、それ以上の辛さは未知。

トッピングについて

デフォルトもやしニラ高野豆腐が入ってくるので、それ以外に追加する具材選択する。

(パクチーなど一部を除く)トッピング提供前に煮込まれるので、スープ具材の味や香りが移って風味が変わることがある。

最近提供されるパクチーの量が少なくなったというツイートを見た。値上げの影響か?個体差

同じトッピングダブルで頼むことも可能なので、マシマシも可能

トッピングの豚バラチャーシュー一品料理の豚バラチャーシューは同じものなので、特に意図がないなら重複しないように注文したほうが良さげ。

三角揚げ」は豆腐ではなく魚のすり身らしい。

◆その他

夜18時以降に頼めるお得な夜専用セットがあったが、新宿店は終了。残り2店舗2023/9/22(金)で提供終了するらしい。悲しいが、まあ絶対利益率低いだろうしなアレ。やむを得ない。

LINEで友だち登録すると、スタンプが溜められたりトッピング無料クーポンが配られるらしい。私は宗教上の理由LINEを使えないのでつらいものがあるが仕方ない。非友達として通う。

元は「タムジャイウンナンミーシェン」というお店だったが、一部の人独立してタムジャイサムゴーとなったらしい。なので地元人達はどちらの店派か意見が分かれるとか。餃子の王将大阪王将ほっかほっか亭ほっともっとみたいだな。

自宅からまり近くないのでもっと近所に出店してほしいが、良くも悪くも香港ナイズドな味なので多店舗展開は難しいのかもしれない。

個人的応援してるぞ~。

2023-08-30

ダイエット中でもガリガリくんだけは買っておきたい。

ダイエットというか、血糖値スパイク悪化した気がするので備蓄食料を見直していた。

週末に家にあったのは、黒酢ドリンク食物繊維たんぱく質アピールするものこんにゃくゼリー、など。

体温39℃で食欲がない中で胃を保護しつつ頭痛鎮痛剤を飲むには酷なラインナップだった……。

冷凍庫の奥からガリガリくんとパピコ梨味が発掘できてよかった。

ようやく回復したので、これからガリガリくんをたくさん買いに行こうと思う。

2023-08-24

セブンの金の黒酢酢豚うまいンゴ

ご飯が進むンゴ

でも、タレが多くて余るンゴ

もったいないンゴ

かに活用できないンゴ?

2023-08-11

anond:20230811103322

マジレスすると黒酢いためなら失敗が少ない。

酸味をおさえるために砂糖を少し入れるのでマクロビ的にはアレだがココナッツシュガーなどで代用すればOK。

2023-05-28

anond:20230528142356

黒酢嫌いじゃなければ「カンタン黒酢おすすめ

肉と野菜適当に切ってこれで味付けすればお店の味 酸っぱすぎるようなら砂糖少し加えてもいい

2023-04-10

anond:20230409225205

昨日おととい中華料理の有名店にいって、

レタスチャーシューチャーハン

チャーハン

ルーロー丼(豚の角煮丼みたいだけどちゃんと刻みいれてくれてる)たべて

どれもこれもはずれなしにおいしかった俺勝ち組ってことか

餃子が肉だらけのみせ、あと黒酢酢豚がおいしいといったらわかる人にはわかるかな

2023-03-30

1ヶ月で5.5kg減った、やったこ

まだ2日残ってるけど

BMI25.5からスタート

水分も抜けてるので、実質3.5kgくらいだと思う

 

カロリー制限

600kcal以下 9日

600〜1000kcal 11

1000〜1500kcal 7日(ややチート

1950kcal 1日(外食

合計23453kcal

平均837kcal

最低390kcal

 

3.5kg脂肪が減ったとすると、1kg=7200kcalとして、28日間の必要カロリーが48653kcal、1日1737kcal

みたいな計算しながらダイエットしてた

 

基本食

野菜炒め味噌汁りんご、米(2日に1回ペース)、ブロッコリー、卵、ハム、肉、おでんサラダ納豆シーチキン焼き鳥

栄養補助、薬

サプリ(B、マルチビタミン、鉄、亜鉛)、玄米黒酢MCTオイル、イージーファイバー、リポドリン(少々)、飴、プロテインBASEクッキー

 

1ヶ月で食べた高カロリーもの

パフェスタバラテミスド海鮮丼

 

運動

ちょっとだけ筋トレ、歩行は1日平均5000歩くらい

 

分析

スプレッドシートで全部記録、グラフ

 

所感

400kcalを4日連続で倒れかけたのが反省

3度目のダイエットなので効率的にできてよかった

スタートダッシュにリポドリンはあり、一番苦しいのは開始3日目

分析的に動けば人は痩せられる

糖分補給りんごは有りだと思った

体にいいものを優先的に取ると残り取れるカロリーが少なすぎてきつかった

納豆シーチキン美味しい

自炊嫌いだったけど自炊し始めたらはかどった、野菜炒めの種やご飯を超小分けにして冷凍

冷凍食品を小分けにしてレンチンするというテクを身に着けた

小人食事を作るイメージ

 

2ヶ月目の目標

3.0kg減、そろそろランニング筋トレを始める

2023-02-14

長い間続けてたけどやめたこ

黒酢

健康に良いということで黒酢を3年ぐらい飲んでたんだけど

よく考えたら飲む前と後で何も変化が無いのでやめた

やめて半年ぐらい経つけど体調に変化はない

エアロバイク

コロナ運動不足になったのでエアロバイクを買って毎日夜に乗ってた

テレビ見ながら運動できるので毎日1時間ぐらいは乗ってた

半年ぐらいはやってたけど全然痩せないのでやめた

やめたけれど太りもしない

プチ断食

朝食を抜くことでオートファージが起きて健康になる

しかダイエットにもなる

朝食の手間もかからない

一石三鳥なので1年ぐらいやったけれどこれも体重に変化が無いのでやめた

朝食べないか無意識的に昼に食べてたんだと思う

リベンジしてもいいかもしれない

飲酒

週に1〜2回は家飲みしてたけれど

飲んだ次の日は体調が少しだけ良くないことに気付いた

二日酔いとかではなくてちょっとした下痢とかなんとなくしんどいとかそういう感じ

お酒は好きだけどアル中ではないか普通にやめられた

まぁ会社送別会とかのイベント毎では飲むけれど

2023-01-26

木酢液頭皮マッサージしてみた

なんか頭皮にいいんじゃねと思って

リンスなんてものもあるらしいし、問題はないはずだと

で結果

から木酢液香りがしてちょっと癒される

頭皮への効果不明

よくあるネット広告黒酢由来の商品白髪がなくなる、というやつを見るけど

あれが本当なら木酢液でも白髪減るんじゃないか?と鏡を見てみる

心なしか髪はボリュームアップし、白髪も目立たない… まさか本当に効果が?と思って鏡のライトを付けて近づいてまじまじ見てみる

うん、普通にいつも通りの白髪だらけだった

そりゃそうだな

2022-12-11

中華料理で一番うまい料理って

パイナップル無しの黒酢酢豚じゃない?

野菜も肉もお酢も摂れるし。

毎日でも食べられるわ。

異論は認める

2022-11-17

35歳独身ダイエット奮闘記

簡潔に

90kgから頑張って20kg痩せて70kgになったらいろいろ良くなった

原因

食べ過ぎ

揚げ物、ラーメン二郎)、ファーストフードマック)、スナック菓子ジュース大好きマンの末路(酒は下戸なので全く飲まなかった)

ストレス

転勤したら仕事が忙しくなった

動機

1.保険に入ろうとしたら健康診断数字が悪すぎたせいで(脂肪肝で要治療)落とされショックを受けた

2.風呂上がりのだらしない腹を見て自己嫌悪過去最高になった

3.久しぶりにあった知り合いに太りすぎて気づいてもらえなかった(前にあったときは65kgぐらい)

期間

今年の5月1日から11月1日まで

経過

体重

05月1日 91.1kg 09月1日 78.0kg 

06月1日 86.6kg 10月1日 73.8kg

07月1日 84.1kg 11月1日 70.8kg

08月1日 81.5kg

健康診断数値(10月中旬くらい)
項目(基準値2020年2021年2022年
体重81.2kg84.8kg72.3kg
血圧】(基準値100~139/~89)123/82119/67115/67
【肝機能】AST[GOT](0~42U/I)526217
【肝機能ALT[GPT](0~40U/I)11315117
【肝機能γ-GTP(0~70U/I)7710119
脂肪中性脂肪(45~149mg/dl13116360
脂肪HDLコレステロール(40~79mg/dl444538
脂肪LDLコレステロール(70~129mg/dl142156107

91kgあったときはどんな状態だったのか考えたくもない…

手法

運動

スマホの歩数系機能を使って1日1万歩以上歩くようにした

エアロバイク【FITBOX】を購入。テレビアニメNHKニュースを見る時に1日30分は漕ぐように努めた。スペック上は連続90分まで漕げるそうだがおしりが痛くなるので60分が限界だった

スクワットを1日30回必ずするようにした。

食事制限

・朝はコーヒーだけ昼は普通の分量を食べる。夜は糖質を抜いておかずだけ

お菓子と間食をやめる

ジュースが大好きなのはやめられず(ほぼ)ゼロカロリー飲料に切り替え人工甘味料はあまり気にならなかった

・空腹はインスタント味噌汁スープを飲めば誤魔化せる

・間食の代わりにひたすら海苔をそのまま食べた

・ただし土日は1日一食だけにして好きなものを食べるようにした(二郎マック唐揚げが多かった)

感想

・体がめっちゃ軽く寝付きが良くなった

・なんとなく調子ダルい状態がほぼ改善された

自己肯定感がついた

最初の2週間が一番きつかったが過ぎたら慣れた

・起床後就寝前に体重を測り記録する習慣のおかげでモチベーションが保てた

運動よりも食事制限がやはり一番効果的だった

ちんこがでかくなった(2cmくらい)

良く飲んだ(ほぼ)ゼロカロリー飲料

メッツ コーラ

コカコーラZERO  

ペプシZERO   

三ツ矢サイダーゼロストロング

ゼロサイダートリプル

ゼロカルピス(R) PLUS カルシウム

イオンカロリーライトシリーズサイダージンジャエールコーラ

ミツカン黒酢 カロリーゼロシリーズブルーベリーヨーグルトりんご

ゼロカルピス個人的には革命的に美味しかった。今回の成功MVPは間違いなくこれ

最後

ダイエットって体に良い悪いやり方いろいろ言われてるけど

健康診断に引っかかるようなレベルだと太ってるのが一番体に悪いか痩せるべき

2022-09-30

高須黒酢豚うめえうめえ言うから行ったんですよセルリアン。そしたら貴明が居て。

「嫌だねえ握りから行くなんて」とか言いながら。ここ鮨屋じゃねーよなんて一言言話して。

それが最期だったか

2022-09-06

[] そのよんひゃくじゅう

ブラックロシアンテリアーッス

 

本日は9と6にまつわる語呂合わせが多い日ですね。

黒にクロレラ、黒牛黒豚黒酢黒豆クロスワード生クリームクレームキョロちゃんの日、松崎しげるカラスの日、などなど沢山ございます

あと今日妹の日、でもあるそうで1991年に漫画家畑田国男さんが制定されたそうです。

他に兄の日、弟の日、姉の日も作ったんですと。

いやぁ、よくわからんですね!

 

ということで本日は【わからない箇所の申告よいか】でいきたいと思います

からない箇所の申告よいか!わからない箇所の申告ヨシ!

 

それでは今日も一日、ご安全に!

2022-07-17

anond:20220717115119

ウー・ウェンの炒めもの」という料理本を見て作った

レタスオイスターソース炒めと小松菜の塩炒めと黒酢鶏。

家にある調味料で作ったのにお店みたいな味になってびっくりした。

特に塩炒めはいつもと全然違って感動した。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん