はてなキーワード: びっことは
しかし成分表を見るとなんと8.9gがタンパク質なのにたいして28.9gが脂肪
さあどれだけ縮むでしょうか
まあ案じていたとおり1/4にはなりますわな
ダイスキャラメルの箱くらいのが焼いた後は爪楊枝さして試食に出てくるくらいのちびっこサイズですわ ワロスワロス かろうじてポークビッツには勝ててるかなくらいの
焼きながら出るあぶらがじゃぶじゃぶなので紙ですいとって捨てました
セルフ揚げ物だね
くしゃくしゃにまるめてビニール袋にいれて上からたらす・・のはビニール袋に穴が空きますのでやりません あと尻漏れでフライパンも焦げ付くのも面倒
ちゃんと折りたたんで入れて吸わせます 別に毒になるものははいってないしコロナがいたとしても揚げれば無毒
でももう全然じゃぶじゃぶなので3回吸い取らせたらあきらめてあとはお茶碗に捨てましたわ油
添え物はお昼のしゃぶしゃぶに入ってた水菜ともやしと豆腐 というかそもそも夜もしゃぶしゃぶにしたかったけど(寝ていて食べてないくせに)断られた
クリームパスタがいいっていってたけど小麦粉たべすぎるとお腹壊すでしょ 昨日からパン5個だのカップ麺だの食べてるのにな
というかスマホのみすぎで食卓見えてないんだよな 水菜ともやしが見分けつかないっていってた
きこえのよさだけでメニューを判断してやがったので炒めものでも内容物を詳しく「コンビーフとおなじ味つけ」とか言うくせがついた
ちなみにキャベツとレタスもメガネしてないから判別がおくれてる
こういう食べてから文句いう偏食は「テーブルの上が実はろくに見えてない」ケースこれからふえそう
ここでオレガノの話してるやつ3年前からほぼ全部俺じゃねえかw
オレオレガノ
・ネタの種類 16種
マグロ、ホタテ、イカ、玉子、ハマチ、穴子、サバ、いくら、コハダ、サーモン、タコ、えんがわ、ほっき、甘エビ、ウニ、中トロ
8.少年ナイフ「SUSHI BAR SONG(English version)」(1998)
・ネタの種類 16種
穴子、ウニ、トロ、納豆、ウナギ、赤貝、いくら、ばってら、サーモン、玉子、サラダ巻、かっば、穴キュウ、鉄火、さより、かずのこ
・ネタの種類 16種
マグロ、アジ、ハマチ、エンガワ、エビ、穴子、しめサバ、中トロ、ネギトロ、玉子、うに、いくら、つぶ貝、かんぱち、納豆巻き、カニサラダ
・ネタの種類 18種
マグロ、カツオ、ヒラメ、エビ、玉子、きゅうり、うめ、なっとう、おしんこ、かんぴょう、太巻(ごぼう、しいたけ)、とびっこ、かにっこ、いくら、すじこ、うに、しらうお、たこ
6. ORANGE RANGE「SUSHI食べたい」(2015)
関サバ、アジ、ホタテ、ネギトロ、ブリ、穴子、甘エビ、イカ、コハダ、カンパチ、タイ、カツオ、玉子、エンガワ、サーモン、唐揚げ、トロ、タコ、ウニ、いくら
4.ピコ太郎「Can You See? I’m SUSHI」(2018)
・ネタの種類 22種
サケ、エビ、カニ、ウニ、マグロ、トロ、カリフォルニアロール、ホタテ、イワシ、ハマチ、タイ、ウナギ、イカ、カツオ、かっぱ巻き、サバ、玉子、タコ、サンマ、アワビ、カレイ、ヒラメ
4.SAKA-SAMA「寿司ディナイトフィーバー」(2018)
・ネタの種類 22種
赤身、マグロ、中トロ、大トロ、びんちょう、あぶりトロサーモン、マヨサーモン、ボタンエビ、イクラ、ミル貝、ネギトロ、カニミソ、ウニ、玉子、穴子、カリフォルニアロール、イワシ、コハダ、サバ、赤貝、つぶ貝、ホッキ貝、カニ
マグロ、エビ、サーモン、サンマ、タイ、えんがわ、ぶり、赤貝、いわし、いくら、かんぱち、アジ、玉子、穴子、ほたて、いか、ネギトロ、ヒラメ、コハダ、カツオ、ハマチ、しめさば、中トロ、大トロ
・ネタの種類 26種
たこ、ひらめ、うに、いか、あなご、ぶり、中トロ、こはだ、いくら、きす、あじ、かに、かつお、たい、カリフォルニア巻、納豆巻き、いしだい、スズキ、シャコ、赤貝、ハマチ、エンガワ、しまさば、エビ、玉子、みる貝
・ネタの種類 30種
トロ、中トロ、コハダ、アジ、アナゴ、甘エビ、しめサバ、スズキ、ホタテ、アワビ、赤貝、ミル貝、カツオ、カンパチ、ウニ、イクラ、タコ、イカ、タイ、ワカメ、ヒラメ、のり巻き、かずのこ、小柱、キス、玉子、ネギトロ、たくあん、梅巻き
以下、30位まで。
サバ、サンマ、トロ、とろろ(?)、かに、毛蟹、しゃけ、いくら、さわら、ふぐ
・ネタの種類 9種
ブリ、ウニ、ヒラメ、ボタンエビ、ホッキ、ホタテ、アワビ、大トロ炙り、ネギトロ
・ネタの種類 7種
・ネタの種類 5種
※サーモン食べてる奴にカリフォルニアロール文句いう資格なし、なぜなら川魚は寿司じゃなし
と歌詞にあるので3種の説も
・ネタの種類 5種
16.NICE GUY人「Hai Irasshai」(2003)
・ネタの種類 4種
納豆巻、鉄火巻、サラダ巻、カリフォルニアロール
・ネタの種類 4種
・ネタの種類 3種
※ゲーム「超回転 寿司ストライカー The Way of Sushido」OP
・ネタの種類 2種
サーモン、しめさば
19.夕闇に誘いし漆黒の天使達「SUSHI-SONG」(2019)
・ネタの種類 2種
・ネタの種類 2種
・ネタの種類 1種
鮒鮨
22.SHINO from WORLD WONDERφ「すし」(2015)
・ネタの種類 1種
22.西沢和哉「回転寿司」(1998)
・ネタの種類 1種
25.オメでたい頭でなにより「wosushi ~ウォールオブ寿司~」(2016)
25.むてん娘。(モーニング娘。)「あっぱれ回転ずし!」(2010)※無添くら寿司タイアップ曲
25.ダフニィ&セレステ「あい・らう〝・ゆあすし」(2000)
25.クレイジーケンバンド「I like sushi」(2003)
雑感。
・寿司ソングの醍醐味は寿司ネタを連呼するところだと思っている。私は欲張りだからネタが多い方が良いので数えてみたらシブがき隊の強さよ。やはり、この数があったからこそ寿司ソングが確立したのかもしれない。
・また、寿司ソングは遊び心に溢れている。食べ物を歌のテーマとすることがナンセンスだからか冗談、駄洒落、地口、転訛の含有率が高い。これはネタを連呼するためにヒップホップ、ラップの形式を取り入れることが多いことにも起因しているだろう。
・ORANGE RANGEの楽曲はおそらく、寿司は比喩なのかもしれないがそれ以外はほぼ食べ物としての寿司を歌っている。
・寿司をテーマにしながらアプローチは様々で、寿司店に来た客、寿司職人、寿司に仮託、寿司の擬人化、寿司文化の紹介、寿司の食べ方など。
"お寿司がなぜ好きかみんなにわかるかい? 家族が笑顔になってみんな幸せ"
・日本人は寿司を嬉しいときも悲しいときも食べる。提供方法も様々で、寿司屋、回転寿司屋、式場、デリバリー、スーパーなど。手軽さもあるけれどちょっと特別で、家族で囲むものという飲食の表象のひと断面として、寿司ソングの多様性は解釈されるだろう。
一緒にいる時は食べない。
別に良いのだ。
他にも好きなネタいっぱいあるし
ひとりで食べるより、一緒に食べられるのが
嬉しくておいしいし。
先日、久しぶりに会って、回転寿司に行った。
やはりサーモンは食べなかったので
後日ひとりで食べに行った。
・炙りサーモン(皮が香ばしくなってる)
・サーモンしゃぶしゃぶ(おろしポン酢乗ってる、ちょっとさっぱり)
・オニオンマヨサーモン(玉ねぎの辛味とマヨネーズの酸味も合う)
・とびっこが乗ってるサーモンネギマヨ(プチプチ食感追加で楽しい)
などなど食べた。食べた。食べた。
いろいろ好きだけど、炙りサーモンが一番好きだな。
合うやつには、追いわさびして食べる。
とろっとほろっと
合わさって幸せ。
魚と米。ああ幸せ。
焼き鮭入れてあげよう。
祖母は〝畑仕事こそ正義〟〝畑仕事をしないと死ぬ病〟で、足が不自由なのに無理矢理畑に出て畑仕事をする。
そして人の予定お構いなしに手伝わせる。
「畑に連れて行け」
「野菜を直売コーナーに出荷しに行け」
断ると
「じゃあ1人でやる。どうなっても知らない」と脅す
いくら手伝ってあげても
「手伝って当たり前のこと」
「遅い。早くしろ」
「こんなこともやってくれないのか」
「近所の人に挨拶するな。お前は恥ずかしい」
就活のために断ると
「お前が休んでる間に枯れた」
用事が終わって手伝いに出ると
「おはよう。やっと起きたの」
と嫌味を言う始末
数年前から軽度の薬を飲んでたけど、それも飲まなくなっていた。俺は一人暮らしをしていたんだけどみかねて実家に帰ってきた。
そしたら、声をかけても無表情、風呂にも入らず、外にも出ず、人とも話さず、薬も飲まず。祖母には介護の恨みからか、大声で口撃するDVのようなことまでする。思ったより重態だった。
そこで、毎日の薬を俺が出してあげることにした。初めは飲んでくれなかったが、俺に悪いと思ったのか飲んでくれるようになり、数ヶ月したら自分で飲むようになった。
祖母に役立たずだと思い知れば手伝わされずに済む。家庭で最も弱者に立てば母も「私がしっかりしなきゃいけない」と思ってくれるかもしれない。
そんな単純な考えだ。深く考えてはいない。
まず、朝は遅くまで寝て、顔を合わせても挨拶せず、目は虚ろで無表情、びっこ引いたように歩く、食事の片付けもしない、食べ終わったら布団に直行してずっとスマホをいじる。祖母に呼ばれて手伝いに行っても壊れたロボットのように振る舞う。
三日間ほど続けてみた。
祖母は俺に手伝わせようとしなくなった。
母は俺のことを心配そうに様子を見て「どうしたの大丈夫?」声をかけてくるようになった。
これからどうなるだろうか。
「俺が頑張ったところで祖母の人間性が今さら変わるわけじゃないし、足が良くなるわけでもない。それに母は依然として態度を改めようとしない。だったら無駄な努力をなくそうとするのが合理的だろう」
そう考えると本当に鬱で引きこもりになりそうだ
○朝食:おにぎり二つ
○間食:なし
○調子
出張自体は、さすがにいつものホワイト勤務ではないため、疲れた。
今までは、少し歩くだけなら大丈夫だったのだけど、今ではトイレに行くのにも、びっこをひいて歩かないと辛いぐらい。
これはさすがに、さすがに、なので、ちゃんとお医者さんに行って他の検査などもしてもらおう。
多分、色々とシャレになってないんじゃないか? 昨日なんか30分に一回ぐらいピクピクと小刻みに痙攣してすごくしんどかった。
●スイッチ
2面と3面をクリア。
ポケモンは色々とプレイしていきているけど、多分僕のポケモン史上もっとも、ベトベターが活躍しているゲームだ。
ポケモンスクランブルよりも、ハックアンドスラッシュ要素が強化されてて、
一匹のポケモンをどんどん強化できるのが、とても僕のしょうにあっている、楽しい。
課金せずに、もってたダイヤで20連と、単発チケット20回ぐらいで、デルビル、ヘルガー、メガヘルガーのラインが揃いました。
こりゃめでたい!
色々チェーンしていくつもりなので、まだ考えている箇所は多く暫定的だけど、
デルビル、ヘルガー(メガヘルガー)、ガオガエン、ホウオウ、ワカシャモ(バシャーモ)、ロトム(ヒートロトム)
ヘルガナイト、レンジ、ダブチャン、プラスパワー、かたまり、フレイムスフィア(これ役に立たん)
こんな感じ。
とりあえず、130ラインあって、やけどにもできるほのお・あくタイプのガオガエンを採用してみたけど、いまいちピンとこない。
ウインディの方がわかりやく強そう……
★★★☆☆
2巻4話。
本間丈太郎が書いた本を読んで感動した小児マヒの男の子が、広島から大阪まで独力で歩くことで、病気の苦しみを訴える旅に出る。
途中でBJが後ろからついてくることに気づき、近づくなと一蹴する。
ツーリングの不良たちにカツアゲされるが、BJはこっそり不良をやっつけて財布を道に置いて助ける。
本間丈太郎の本の患者がBJだということを初めて知り、もっと話がしたいと言うが、BJは、お前が付き添いはいらないと言ったし、自分も付き合う気はないと突き放して去る。
その後、大阪まで無事到着した様子をテレビで横目に見るBJの口元は、かすかに微笑んでいるように見えた。
小児マヒかー
うちの父親もそれで、片足がめっちゃ細くてびっこひく感じなんだよね。
最初はネタばらしをしないでニヤニヤ見てるだけってのもよかった。
特に無し。
ピノコ愛してる
二度死んだ少年
アリの足
えらばれたマスク
白いライオン
シャチの詩
二つの愛
幸運な男
閉ざされた三人
奇胎
からだが石に…