「番手」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 番手とは

2024-01-02

anond:20240102084910

韓国国内でもnewjeansが出てきた時「若い女性、制服黒髪カリカリの体型…アジア女性をこういう風に売り出してこれが売れるのは危険だ」みたいな意見はあった

良くも悪くも韓国国内見方のほうがフラットなんだろうな。

世界で売るために一番手っ取り早いのは若い女性を消費させることだという意見と、フェミニズム観点からルッキズムステレオタイプの強化の観点から問題だという意見対立してる。

日本はなぜかそこに出羽守が加わって韓国上げ日本下げをしようとするから意味不明になる。

2024-01-01

新米冒険者パーティー所属するために

これからパーティー所属して冒険に旅立とうとしている新米冒険者が、どうやってパーティー所属すれば良いのかを書いてみる。

 

まず重要なのは、どのパーティーがどんな冒険者を求めているかリサーチすることだ。

そういった情報は案外簡単に見つかるのでここでは割愛する。

番手っ取り早いのは、データベースアクセスしてそのパーティーのページを見ることだろう。

 

それで、例えばヒーラー募集しているパーティーを見つけたとする。

拠点地も居住地と近いし、報酬もいい。

そんな感じでここに入りたいと思えるパーティーが見つかったら、面接だ。

 

面接では当然、お前はヒーラーとしてそのパーティー所属する意思を示すことになる。

ここで新米冒険者は勘違いしがちだが、別にお前がヒーラーとして教育を受けてたり経験を積んでたりする必要はない。

もちろんあるに越したことはないが、最低限回復魔法が使えればヒーラーとしての仕事はできる。

 

「私は回復魔法が得意で、この力を使ってパーティーの仲間を支え、冒険に役立ちたいと思っています

 

こんな感じのことを言えれば、とりあえずオッケーだ。

いやいや、別に回復魔法は得意じゃないからそんなことは言えない、と思うかもしれないが、これはあくま形式的な表明だ。

そもそも回復魔法の得意不得意は主観的ものから他人が測ることはできない。

もっと言えば、別に仲間の支えになりたいと思っていなくていいし、冒険に役立ちたいというのが本音である必要もない。

 

重要なのは、この形式的な建前を一貫して保つことだ。

相手だって馬鹿じゃないんだから、お前の言っていることが形式的ものだってのは向こうも分かっている。

だが形式的な建前を保つことで、相手としてもこちらを扱いやすくなる。少なくともヒーラーとして扱って良いのだということが分かる。

 

「ヒーラーとして面接に来たけど別に回復魔法は得意じゃないし、人を支えたいという気持ちも正直あんまり無いです」

 

なんて言われたら、向こうとしても「え、じゃあなんでヒーラー面接来たの?ヒーラーとしてポジション用意していいの?」ってなるのは当たり前だ。

大事なのは、ヒーラーとして所属させて欲しいんですよというメッセージを放つことだ。

面接なんてのは、それ以上でもそれ以下でもない。

 

こういう話を聞いていると、新米冒険者としては自分の強みを活かしたりしなくて良いのかと疑問に思うかもしれない。

はっきり言ってしまえば、自分の強みを考える必要なんてのは全くない。

 

例えば鉱石に関する知識豊富だとしよう。

だがそれを活かす必要はない。

もし「自分の強みは何?」と聞かれても、鉱石知識があると言うのはやめておいた方がいいだろう。

どうしてもそれを言いたければ、その鉱石知識がヒーラーとしてどう役立つのかまで言う必要があると考えた方がいい。

それができないなら、優れたヒーラーの特徴を考え、それに合致する強みを述べる方が無難だ。

 

「その場その場で戦況を判断するのが得意なので、適切なタイミング回復魔法をかけることができます

 

とかな。

 

当たり前だが、嘘はつくなよ。

苦手なことを得意と言ってしまうのは良くない。

しかし、苦手でも得意でもないことを得意と言ってしまうことに関しては特に問題ない。

これから得意になれば良い。

 

要するに、初期魔法がある程度使えるなら、回復魔法が得意で人の支えになり、パーティーの役に立ちたいと考えているヒーラーとして立候補し、アピールポイントとして戦況を読むことが得意だと言い切って面接しても構わないのだ。

 

後は自分がどこかのパーティー所属できるまで面接を繰り返す。

これだけだ。

 

今時パーティーなんて腐るほどある。

一つ二つがダメでも、次に行けばいい。

ダメだったところはそのパーティーが求めていたタイプ冒険者とは合致しなかったってだけで、別にお前の能力が低かったとかそういうわけじゃない。

 

パーティー所属しようとしている中で一番大事なのは、さっさと切り替えて次に行くメンタルと行動力だぜ。

頑張ってくれな。

2023-12-30

以下の文章異世界転生について説明したものです。

正しいものをすべて選びなさい。

  1. トラック異世界神様が選んだ最強の武器からな。あれにぶつかれば、どんな人間でも死ぬ異世界に行くかの二択だ。
  2. 異世界に行きたい奴は、トラックに飛び込むしかないんだよ。それが一番手っ取り早い方法からな。でも、そんなことしたら、現実逃避だと言われるぞ。
  3. トラック事故は、異世界転生のための試練だ。あれに耐えられたら、異世界では何でもできるようになるんだ。だからトラックに轢かれる前に、しっかりと覚悟を決めろよ。
  4. 異世界転生は、トラック事故副産物だ。本当は、トラックに轢かれたら、ただ死ぬだけなんだけど、たまに神様が気まぐれで異世界に送ってくれるんだ。ありがたいことだな。
  5. トラック事故は、異世界転生のチケットだ。あれに当たったら、異世界に行ける確率が高くなるんだ。でも、当たりすぎると、逆に異世界に行けなくなるから気をつけろよ。
  6. 異世界転生は、トラック事故罰ゲームだ。あれに轢かれたら、神様が怒って異世界に飛ばすんだ。そこでは、苦労して生きなきゃいけないんだからな。トラックには近づくなよ。
  7. トラック事故は、異世界転生の条件だ。あれに轢かれないと、異世界に行けないんだ。だからトラックを見かけたら、思い切って飛び出せよ。勇気がある奴だけが異世界に行けるんだ。
  8. 異世界転生は、トラック事故のおまけだ。あれに轢かれたら、死んじゃうんだけど、時々死んじゃったフリをして異世界に行く奴がいるんだ。そういう奴は、現実に嫌気がさしてるんだろうな。
  9. トラック事故は、異世界転生のキッカケだ。あれに轢かれた瞬間、神様が目をつけてくれるんだ。そしたら、神様が好きな異世界に連れて行ってくれるんだ。トラック神様使者なんだよ。
  10. 異世界転生は、トラック事故リスクだ。あれに轢かれたら、普通死ぬんだけど、稀に異世界に行ってしまうことがあるんだ。そこでは、元の世界に戻れないからな。トラックは恐ろしいものだ。

2023-12-29

anond:20231229030535

「笑ってはいけない」が、不動の大晦日視聴率2番手だったころは、こんなことで文春砲打たれなかっただろうに

コロナ空けても再開しなかったことで日テレに見限られたか

体力的にしんどいっていうなら、浜田松本総大将で後輩芸人に体張らせる構成でもよかったのに

2023-12-26

anond:20231225214953

3番手云々に関しては特に異論は無いが、

ななしいんくが正念場って何を見て言ってるのかわからないですね

統合してから結構色んなところで存在感を出してると思うがな

2023-12-25

今年はVTuber事務所の3番手が決定したな

気がつけば、ホロライブにじさんじの2強の次くらいの存在感を示すようになっていたVTuber事務所、その名もBrave Group

強気の買収攻勢でぶいすぽっ!にRIOT MUSICという2大看板を傘下に収めているところに、ヒメヒナまで獲得。

その一方であおぎり高校を手放すという、リスクとリターンを冷徹に見定めるムーブも繰り出していたり。

業界の草創期はベンチャーの中の選りすぐり数社が覇権コンテンツを握るものだけど、ここから先はこういう資本力を背景に、有望そうな小規模グループを獲得するところも目が離せない。

一方で今年から正念場を迎えたのが、Brave Groupが躍進するまで、一応有名老舗として3番手キープしていたななしいんく。

小森めとのぶいすぽっ!移籍に始まり、とうとう一番の売れっ子だった周防パトラ事務所を脱退して独立

前向きな話題と言ったら新規タレント3人デビュー(このうち定着したのが2名)というくらい。

それだってRIOT MUSICやぶいぱい、ミリプロといった他のハコの新人デビューの前に霞んでしまっている状態

しろ上掲の移籍・脱退や部門統合の混乱っぷりばかりが目に付く有様。

このまま存在感を失ってシュリンクしてしまわないよう、これから踏ん張りどころだろう。

というわけで、数年後はまた業界地図が書き換わっていそうで、なかなかに楽しみ。

2023-12-21

忘年会幹事をやってて思う事

私は珍しく幹事をするのが好きな人間なので何回も飲み会幹事をやっている。

職場飲み会をしないので具体的なグループは明かせないが普段とあるオフ会飲み会企画している。

忘年会幹事立場として思う事を書いていく

参加者の選別

老若男女が所属しているグループなので様々な人を呼ぶのだが基本的呼ぶ順番は決まっている

①信用できる人間(男女問わず)

女性(参加回数の多い人少ない人に交互に声がけ)

③既婚or明確に交際相手がいる男性

男性(若いから)

①〜④を店のキャパに合わせて呼んでいく。勿論男女比が極端に偏らないようにする。

簡単区分けすると信頼性問題もあるのだが、やらかすリスクの低い順に呼ぶとコレが一番安全。①は普段から私が遊んでるメンバーなので略。

こういうオフ会は男女絡みのトラブル絶対どこかしらで起こるので先に女性陣を呼んでおかないと誰か面倒な男が来ているという理由

参加拒否される場合結構ある。そういう場合その原因の男は大概他の女性参加者、下手すると男性参加者にもNGがでているので

どっちを省いた方が良いのかは明確。名指しで拒否されてる男はこの時点で招待リストから消される。万一人伝に情報仕入れて参加したいと

言われた場合でも満席だと言って断る。一番角が立たないので。既婚者や彼女がいる男は弁えてるので安全牌として使いやすい。

女性NG結構あったりするがほとんどが女性同士のトラブルで仲違いのレベルを超える事は稀なので

余程の事がない限りは連絡される事は無い。現地でかち合っても上手くかわしてくれる。

一番困る回答

飲み会は2週間前、忘年会なら1ヶ月前に連絡をして参加するかどうか確認している。

来るか、来れないかハッキリと伝えてくれる人間は良い。「今は予定がわからない」が一番面倒い。

そう言われた場合、私は1週間前までに連絡してくれと返すが連絡が来る事は半々以下でそもそも連絡があった事自体

忘れ去られてる場合が多い。来る気が無いなら最初に言え、分からないだと来る前提でメンバー場所考慮しなければならない。

本当に多忙なのか不定休で予定がわからないならともかく明らかに他の何かと天秤に掛けてそうな雰囲気が出ると腹が立つ。

その時点でコイツを又声をかける優先度は著しく下がるか、呼ばない。

人数の融通が多少利く店が最近コロナの影響で増えたので余計な費用がかかる事は消えた。が、この辺は面倒臭い

店をどうするか

初見の店は絶対選ばない。何回か通っている店を選ぶのが基本。色々融通を利かせてくれる。

どうしても初見の店になりそうな場合は1人で下見に行っている。料理メニュー洋食が1番手っ取り早い。

量の不均衡が起こりにくいし、テーブルの皿の消費に差が出ても回収しやすい。逆に歓迎されないのは鍋。

鍋奉行が潜んでるかもしれないし女性参加者がよそわされそうな雰囲気に繋がりやすくなる(後で文句言われます)

更に言うとそう言う店は座敷な場合が多く靴を脱がないといけないので動きにくい部分もある。あとブーツで来た人が臭いを気にする事もある。

なのであまり基本選ばない。飲み会慣れしてるメンバーなら中華とかでも良いかも知れない。

酒は面倒なので飲み放題セット。気の利く店なら飲み放題リスト以外の飲料メニューを弾いてくれる。

ケチ飲み屋だと飲み放題ビールが含まれてない店があるが、そういう店は大抵飯もまずいので地雷

会計は余計な利鞘は取らない。クレカで決済してポイントせしめるくらい。ただ店が個別精算を

認めてくれる場合は店に丸投げする。最近はPayPay払いを参加者に求められる場合もあるので自分もPayPayアカウント

作ったし、店でもPayPay可の店を探すようになった。

幹事楽しいのか?

面倒だと思う人も多いが自分は裏でセッティングするのが好きなので苦では無い。

後。参加者人間関係が透けて見える役得もあったりする

2023-12-20

日本コンテンツが元気なのは偶然?必然

Netflixなどの配信サービスが増えたことでアニメが伸び、副次的漫画が伸びつつあるが

これって偶然なんだろうか

 

日本は大体自国で楽しんでいたところに、アメリカが突然コケて結果海外バズるみたいなケースが多くないか

アタリショックことなんだけど

 

基本的にはアメリカの後追いから始まってるんだよ

で大体2番手にいつもつけてて、アメリカコケると自動的に抜き去ることもある

まあアメリカが復活すると追い抜かれるんだけど

人口差も資本差も段違いだからしょうがいね

 

人口と言えば中国は伸びているものの思ったほどではなかったよね

10年前は中国もっとコンテンツ業界でも席巻するんだと思ってたが

まだそうなっていない、俺にリーチしていない

逆に韓国はこの20年ですごく伸びた

雑な考えだけど、人口よりも文化醸造時間がかかるのかもしれない

 

日本幸運すぎるのはやはり漫画市場だと思う

たくさん出るし作家性を残している、売れたらメディアミックスしていくみたいな仕組みはオーディション的でありリスクをかなり減らしている

ラノベでもそれは起きたし、エロゲでも起きた、それらは一定文化規模が拡大した(頭打ちになったけど)

もったいないのはスチームが日本でできなかったことだね、あの仕組み作られたら負けるよ(と思ったけど案外負けてないのがまた意外)

 

今って過去遺産も使って海外侵食していると思う

マリオ世代ポケモン世代大人になってきているし

ボーナスタイムに入ってる、これはあと10年は続くだろう

そっから先はわからん

日本コンテンツが伸びる必然性があるなら伸び続けるのかもしれん

 

そうだ、実写界隈って明らかにハリウッドの影響でしぼんだ説あるよね

強いところが現れるとほかがしぼむ可能性はあるね、俺は逆だと思ってたんだけど

 

欧州ってどうなってるんだろう?若者は何して遊んでるの?

2023-12-16

意外とサンデーサイレンス系の存続が危うい件

今年のリーディングサイアーランキング100位以内の種牡馬ピックアップしてみた。

ディープインパクト

今のところランキング10位以内に入っているのはキズナのみ。ただし2頭のGI馬がどちらも牝馬なのが残念。ディープボンドはどうなるか。大本命・コントレイルがまだ控えているが、そこでコケるとディープ系といえども存続は危うくなってくる。とにかく数だけは多いのでどこかで奇跡的に大物が出てサイアーラインが繋がる可能性はあるが。

ブラックタイド

イクイノックスの種牡馬入りにより曾孫世代までは確定した。ソールオリエンスも種牡馬入りできそうだ。キタサンブラックもこれからさら活躍馬を出す可能性はある。とは言うもののやはり現時点では層が薄すぎる。イクイノックスが駄目だった場合には苦しくなるだろう。

ハーツクライ

今年デビューのスワーヴリチャード産駒は今のところ好調だが、2歳戦だけではまだまだ信用できないところ。他にはシュヴァルグランとサリオス、今後はドウデュース種牡馬入りも期待できるだろうが、いずれも良い繁殖牝馬を集められるかどうか。苦しい戦いを強いられる。

ダイワメジャー

他にコパノリチャードアドマイヤマーズなどがいるものの、ダイワメジャー産駒はマイラー早熟傾向が祟ってなかなか大物が出ていない。サイアーラインを繋げるのは難しいだろう。

ステイゴールド

間違いなく大物揃いなのだが、いずれも種牡馬として成功しているとは言いがたい。これが血統の怖いところであり、コントレイルやイクイノックスでも安泰とは言えない理由でもある。オルフェーヴルについては、いちおうエポカドーロが種牡馬入りしているが種付け数は少ない。

フジキセキ

サンデー最初の後継種牡馬として長年気を吐いてきたが、キンシャサは既に種牡馬引退し、残ったイスラボニータも低調である

ゴールドアリュール

他にクリソベリルなど。ダート種牡馬地方需要があるので粘り強く残るかもしれない。とはいえ日本競馬においては傍流にならざるを得ない。

その他

このあたりはもはや厳しいだろう。

結論

こうして見るとフジキセキダンス・スペ・タキオンマンカフェネオユニ・ロブロイあたりはほぼ衰退、近年の人気種牡馬であるハーツステゴダメジャあたりも孫世代では苦戦しており、現時点で「安泰」と断言できるような系統はない。最良の繁殖を集めるには現役時代活躍必須であり、そういう意味で今後期待できるのはディープ系のコントレイルか、ブラックタイド系のイクイノックしかいない。サンデー系の未来はこの二頭にかかっていると言っても過言ではないだろう。ウインドインハーヘアは偉大なり。

追記

にわかなんで逆に盛り上がってる大種牡馬は何なのか知りたいところだが…。それとももサンデーサイレンスみたいな一強種牡馬はいないのだろうか?

ここ10年くらいはディープインパクトの天下だった。離れた2番手は非サンデー系の筆頭・キングカメハメハ。3番手を堅実なハーツクライ・一発が大きいステイゴールド・仕上がりの早いダイワメジャーが争うかたちだった。そのディープとキンカメが亡くなり、いまは種牡馬戦国時代のまっただ中である

今年のリーディングサイアーを争うのはキンカメ後継のロードカナロアドゥラメンテロードカナロアは、まったくサンデーの血が入っていないこともあり、とにかく産駒数が多くて盤石に見えるが、牝馬アーモンドアイを除くと産駒は小粒で、めぼしい後継もサートゥルナーリアくらい。ドゥラメンテは大物を連発しているものの既に亡くなっており、後継はタイトルホルダーくらいになりそうだが、社台のバックアップが無い点はどうか(ドゥレッツァは今後の活躍次第)。

サンデー系では、グラスワンダーの孫であるモーリスも大いに期待されていた種牡馬だが、いまのところは事前に上がったハードルを越えられておらず、サイアーランキングでは7位に留まる。非サンデー系ではもう一頭、シンボリクリスエス産駒のエピファネイアも、初期からデアリングタクトエフフォーリアなどの大物を輩出して期待されたが、アベレージが低くて今年は9位に沈んでいる。

というわけで現在は「圧倒的な一強」はいないし、そうなれそうな種牡馬もいないので、まだ産駒が走っていないコントレイル・イクイノックス・タイトルホルダー・エフフォーリアといったあたりの活躍に期待するしかない。

2023-12-13

FNS歌謡祭

地上波であのライブステージを見る日が来るとは思わなかった

僕らはふだんYouTubeの画面で見慣れているけど、あれを初めて観た人はどう思ったのだろう

まあ

ホロライブの顔として出るのがマリンなのか、って

登録者数のランキング見たらJPの中ではダントツで多いのね

ぺこらがいつの間に抜かれたのか

まー仮に二番手のぺこらが出たって似合わないけど

しかしホロライブがここまで絶好調とは

いやホロライブだけじゃない、VTuberという存在世間にこれほど広がるなんて全く思ってもなかった

この数年間で我々は歴史の華々しい転換点を見たのかもしれない

マジですごいよ

10年後はどうなってんだろうなあ

2023-12-12

今年買ったもの2023

noteなんかで意識高い系がよくやっるやつ。noteとかやってないからここに書く

今年買ったもの

ウォーターサーバー(13000円ぐらい)

フルリモート3年目にして導入。最初はサブスクも考えたけど、月額高えよと思い普通にamazonで2Lペットボトル用を購入。お茶いれるのは簡単になった。

プロジェクター(12000円ぐらい)

寝室で天井ネット動画を映すために購入。アマプラしか見てない。

Fire TV Stick 4K Max(9980円)

Kindle Fireを2回文鎮にして「二度とアマゾンのこの手のものは買わない」と思いながら、結局一番手軽なHDMIドングルということで購入。

ミックスナッツ(2400円)

アマゾンブラックフライデーで購入。小腹がすいたときに食べる。多分定期的に購入することになるだろう。

空気清浄機20000円ぐらい)

フィリップスのやつをアマゾンブラックフライデーで購入。タバコとか吸わないのと花粉の季節ではないのでまだ効果はよくわからない。

スマホ対応だけど、空気清浄機スマート化する意味がよくわからないので使っていない。

アートパネル(12000円ぐらい)

1枚の絵を3分割したパネルだったけど1枚上下逆で自分でつけ直した。なんか毎年購入してはどこかの空いている壁に飾っている。

Bluetoothイヤホンケーブル(3000円ぐらい)

3年ぐらい前にSHUREイヤホンサードパーティBluetooth付けてたんだけど、ケーブルが中切れして。そのメーカー生産中止してたので別のメーカーのものを購入。

海外オーディオメーカーイヤホン(そこそこのお値段のやつ)はケーブル交換できるんだけど、純正はやけに高いし怪しいサードパーティはすぐに消滅する。

Apple信者だけどAirPodsは嫌いなので今後もこれを使う。

ハウスクリーニング(45000円ぐらい)

現住居に越してきて3年で初めて。東京ガスハウスクリーニングサービスキッチンレンジフードと浴室のクリーニングを依頼。

予想以上にきれいにしてもらえた上に、キッチンの床とか洗面台までサービスできれいにしてもらえた。また来年も頼むと思う。

電気毛布(6000円ぐらい)

11月に急激に寒くなり購入。届いた日は小春日和どころか文字通りインディアンサマーでやけに暑い日だった。

ひざ掛け代わりにしていて、去年よりはエアコン弱めで過ごせている。

腕時計(500000円ぐらい)

オメガスピードマスター並行輸入品)。ここ数年のポイ活で20万円分ぐらいポイントが溜まっていたのでそれを使う。人生初のハイブランド時計

Apple信者だけどApple Watchはむしろいらない(デザインダサくね?)。

ワインディングマシーン(10000円ぐらい)

上記のスピマスも合わせて自動時計が4本になったので購入。利便性を考えればシチズンのソーラー電波時計でも買ったほうがいいし、フルリモート自動時計って向いてないし、

そもそも腕時計自体いらんだろといえばそれまでだけど、ゼンマイが動いて針が回っているのが好きなのである

布団乾燥機(12000円ぐらい)

アイリスオーヤマアドマイヤベガモデルではありません。ふわふわというよりもサラサラにしたかったため。

夏場は確かに布団をサラサラに出来たけど、部屋の温度も上がったので一長一短あり。冬場はそのへんのデメリットはない。

スマートロック(18000円ぐらい)

SwitchBotのスマートロック指紋認証パッドセット。

便利なんだけど、マンションオートロックが自室の鍵と一体になっているタイプで出かけるときは結局鍵が必要

新築マンションなんかは最初からスマートロック物件もあるだろうし、こういうの無いんだろうな。

小規模企業共済共済経営セーフティ共済加入(それぞれ月7万/5万)

フリーランス1年目にiDecoに満額加入したけれど、いよいよ節税がきつくなってきたのと9月からオンライン申込できるようになったため加入。

セーフティ共済オンラインといいながら申込後に窓口に書類持ってかないと行けなかった。意味わからん

本当は節税なんか考えず細々とやるつもりだったけど、インボイス制度関係なしに今年の売上が課税事業者になりそうなので出来ることはしておきたい。

あと考えられる節税といえば法人成りとか社用車リースとかふるさと納税ぐらいだけど、

売上が半端で法人成りのメリット感じないし、フルリモートなので社用車いらん(経費算入無理)だしそもそも都心住まいで車いらんし、

ふるさと納税制度自体がアレなのでできればあまり使いたくない。

寄付(合計23750円

赤十字トルコシリア地震20000円、引退協会ナイスネイチャバースデードネーションで3750円

ふるさと納税するぐらいならこういうところに寄付したほうが、カルマがましになりそう。

恋愛、というか何かを好きになることは一番手軽な娯楽ではあるんだろうなと、ふと人生に行き詰まって思った

仕事が充実するわけでもない

金があるわけでも増えるような手段があるわけでもない

でも勝手に誰かを好きでいることはできる

それも手の届かないところにあるものじゃなく、ほんの少し手を伸ばせばもしかしたら、くらいの距離感にある何か

そういうのは閉塞感の捌け口になる気がする

不倫フィクションではドラマチックに描かれたりするけど、現実問題はどん詰まり人間の短絡的な逃げ道だったりしないだろうか

などと考えてみたが非モテコミュ障自分はそっち向きの人間ではない

この人生どん詰まり感を束の間でも忘れる夢が見たい

2023-12-08

anond:20231207193646

自分ははnotionでやってるけど、ハードル高くてあんまりオススメしないな。

タスク管理だけなら適当な期限設定してGoogleカレンダーに放り込むのが一番手っ取り早そう。

2023-11-30

anond:20231130213333

いや、加害側のアクションを抑止するアプローチ暴力犯罪でもふつうにあるが……

性欲の場合オナニーで解消させるのが一番手っ取り早いだけで……

富裕層財産を守ろう」じゃなくて「窃盗しなくても暮らしていける社会にしよう」ってのは社会としてはごくごく普通の発想だよね……

2023-11-28

世の中には四種類の男女がいる

1.女から求められる男(男における少数派)

2.女から求められない男(男における多数派

3.男から求められる女(女における多数派

4.男から求められない女(女における少数派)

である

1は男α、2は男β、3は女α、4は女βとしよう。

男αは多数の女性から選好され、余程無理じゃなければ可能な限り応じる。

β男は女性を求めるが女α・βからも応じてもらえない。

ここに男女の恋愛経験及び性経験に差がつく。

日本では重婚禁止されているため、いくら男αといえど1人の女性を選ばなければならない。少数派の男αが1人の女性を選ぶと、女αは余る。

ちなみにこの時点で女βは恋愛結婚というフェーズからとっくに降りていることが多い。

ここに来て結婚する気のあるまともな男αがいなくなり、ようやく女αは男βに目を向けることになり、恋愛関係に至り結婚に至る。

しかし、本当は女αは男αと結ばれたかったのである。もちろん、男βの彼氏や夫を持ちながら既婚の男αと関係を持つことは可能であるし、実際に多くの女性がそうしているのであるが、彼女持ちの男の2番手、3番手と既婚男の2番手、3番手には厳然とした差があり、いくら関係を持とうとも女αは満たされない。

この不満が向かうのはパートナーとなった男βである

既婚女性ほとんどの幸福感が下がるのはこれが理由である

男αから選ばれなかった女αはその不満を夫である男βに向ける。

女αと結ばれた男βはそれなりに努力したり機嫌を良くしようとするも女αは一切機嫌を良くしてくれずオロオロするばかり。

2023-11-21

2023年Vtuber中堅箱の厄年っぷり簡単まとめ

根本的には金の回りが悪くなっているんだろうな

大きく儲けているところ(とスポンサーデカいところ)よりカツカツのところに影響が表れる

中堅よりも小さい箱は前からまれては消えていたが…

・ななしいんく

 登録者数最大だった周防パトラ卒業して個人Vに。同時視聴者トップクラスの空澄セナがぶいすぽっ!に移籍。他にも不磨わっとなどが卒業。今年デビューのいなうるうがサポート困難として活動休止中。

・VOMS

 登録者トップ天野ピカミィが引退しかし、今月新人3人がデビュー

Re:AcT

 登録者数3番手で幅広く外交していた姫熊りぼん卒業。4番手かしこまり移籍。去年デビューした5人組のうち2人が卒業

・のりプロ

 一期生の大量卒業発表(個人V化)で大騒ぎ中。なお、鬼灯わらべタレント活動終了スタッフ化)で今年が始まっている。

岩本町芸能

 今年一杯で倒産

・あおぎり高校

 音霊魂子炎上して実家に帰る。無事に復帰して今に至る。新人デビュー

ネオポルテアップランド、けもV

 おそらく平和

2023-11-18

ホスト報道のたびにローランド名前出すやついつるけど…

最近はてぶでもホスト話題で「ローランドみたいな人メディアに出すな」ってブクマたまにつくけど、たぶん歌舞伎町の中ではローランドの店だけ集客構造が違いすぎる


まず、ローランドの店はもともと売掛(未入金)を売上計算していない。完全入金でしか売上に反映しないから、「今月の目標のために売掛する」「ナンバー入るために売掛させる」みたいなことができない。あまり旨味がないのだ。

実際、ホスト密着動画の中で、客自ら「売掛できる?」と聞いてトップホストが「売掛なら注文入れなくていい」と断ってるシーンが存在する。

さっき、ローランドの店は売掛全面禁止をいち早く出した。もともと売掛は常連しかやってないみたいだったが、本人が芸能人やってるからイメージ大事だしな。


そして、あの店はホスト狂いのような人が来る店じゃなくて、ローランドショーというYouTubeドキュメンタリーホストライブ配信を見てファンになった人が集う「配信者に会いに行けるAKB商法+Vtuber投げ銭文化」の代表みたいなとこだ。ローランドYouTube登録者の強みがここに出てる。客も日本に限らず全世界からローランドショーを見て、観光がてら来店する人も多い。

ホスト自身も「歌舞伎の客を取り合って、夜の世界に沈めるようなリスキーなことやらずに、少額ずつでも歌舞伎町の外側へ客層を広げる方がよっぽど安定する」といった趣旨を話をしている。みんなで応援するから、同じホストの客同士の嫉妬や張り合いも少ないらしい。

派手にお金を使う中には、オーストリアブラジルメキシコ韓国台湾など、海外お金持ちも多い(ローランドショーの視聴者特に韓国が多い)。これはホス狂いをターゲットにしてる他店ではあまり見られない現象だと思う。

ちなみに、ホスト業界やホス狂いの中では「あの店は投げ銭アイドルの店だからホストじゃない」とけっこう見下されるてるらしい。


さらに、ローランドショーはソンさんというテレビディレクターが密着してるが、ホストに対して好奇心はあるが思い入れはないので、嫌な部分はすぐに切り取って動画にする。密着の切り取られ方によってはホストヒールになることもあって、コメント欄には荒れに荒れることも珍しくない。

ローランドの店は売上と知名度はとんでもないが、ホスト業界では弱小の弱小である(ローランド古巣グループですら業界4〜5番手くらい)。芸能人の店だけあって、客側がトラブルガレソに報告して炎上したこともあり、ホスト側も迂闊にヤバいことはできない。有名さを引き換えにある程度の自浄作用があるっぽい。

それでもハマって夜の世界に堕ちる客もいるだろうけど。



ここまで書いておいて、俺はローランドショーとそのホスト配信を3年くらいずっと見てるだけの田舎人間から歌舞伎町なんて行ったことないし、実態はズレがあるのかもしれない。でも、売掛やらの風呂に落とす話でローランド名前が出るのは違うなとずっと思ってただけ。もし本当に店に通ってる人とかいたら増田に書いてくれよ。

2023-11-16

獣医学科(獣医学部)にいくなら東大北大のどちらがいいか

まとめ



これは何?

東大北大両方でここ10年以内に教員をしていた増田による怪文書だ!

ちなみに書いてあることの半分くらいはソース増田体感だ!

以下単に東大北大と書いてある場合東大農学部獣医学専修、北大獣医学獣医学科を意味する。

ネームバリュー

東大>>北大

やっぱり日本トップ大学である東大ネームバリューはすごい!

北大旧帝大であることすら知られず一地方大学だと思われていることもある!

獣医界隈だけなら東大北大は並び立つツートップという印象が強いが、もし企業就職を狙うなら東大ネームバリューはやはり強い!

大学教育

東大北大

獣医学教育モデル・コア・カリキュラム」ってのがある!獣医大学はこの科目についてこれを教えなければいけないと細かく決められたガイドラインだ!獣医大学は(おそらく)どこもこれに従ってる!つまりどの大学でも最低限学べることは同じ!

ただしコアカリ大学カリキュラム3分の2で、残り3分の1は各大学自由に決めていい。

北大はEAEVE認証欧州団体による「この大学一定獣医学教育水準を満たしている」という認証)を受けている!他にも国内に数大学あるが東大は含まれていない。

あと設備のところで述べるが、東大産業動物分野の実習が貧弱!ちなみに北大産業動物分野も普通に扱うというだけで、べつに伴侶動物ペット)分野が貧弱な訳ではない。

大学教育

東大北大

北大学部に加えて人獣共通感染症国際共同研究所実質的北大大学獣医学院の一部)に教員がいるので、教員数が東大より多い!

あと留学生北大の方が多い!東大大学院生60人中12人が留学生北大大学院生52人中22人が留学生。(参考:https://www.hokudai.ac.jp/pr/3.R5_zaisekishasu.pdfhttps://www.hokudai.ac.jp/admission/shihi_admissionR06.pdf

学生活動の活発さ・まとまりの強さで言えば北大が強い!北大はSaSSOHという小規模国際シンポジウムを毎年開催しているが、これは大学院生が主体として運営している。

学生への支援体感同程度!東大SPRING GXというプロジェクトが走ってる。北大One Healthフロンティア卓越大学プログラムってのが走ってる。どっちも学生への支援はある。

国家試験合格

東大北大

どこでも同じ!!東大北大・その他国公立私立どれも変わらん!

去年の合格率は東大が二番手に15%以上の大差をつけてぶっちぎり最下位だったが(他大学合格率が例年に比べ低い)、去年以外はどの大学も大差ない。(参考:https://www.maff.go.jp/j/press/syouan/tikusui/attach/pdf/230314-3.pdf

あえていえば東大獣医師免許必要ない職(国家公務員など)に就く学生が多いからか若干合格率が低め。

私大は国試対策が手厚めだが、卒業試験の成績が悪いと卒業試験の再々試と国家試験を同日に実施することで、成績の悪い学生の国試受験を防止して合格率を高くしているところもある(再々試までいくことはめったにないと聞くが)。

施設

東大北大

東大はほんと施設がない!

構内に農場がないしもちろん大動物用の動物実験施設もない!ウシを触るためにわざわざ茨城の附属牧場まで行かなきゃいけない!獣医学教育の場なのに産業動物に触れる機会が圧倒的に少ないのはどうなのか。

BSL3実験施設もない!つまり北大では扱えるが東大では扱えない病原体がある!

北大には当然農場もBSL3施設もあるし、AAALAC認証アメリカNPOによる動物福祉に配慮した実験動物施設であることの認証)を受けた動物実験施設もある。あと人獣共通感染症国際共同研究所

アクティブ

東大北大

北大は「日本獣医大学で唯一・最初に○○をする!」というアクティブさが強い。東大は「他大学の多くがやりはじめたらやる」。

北大日本獣医大学で唯一・最初のものはいくつもある。東大にあって他の獣医大学にないものは残念ながら思いつかん。

これは増田の印象だが、東大獣医農学部の一部、北大獣医学部なのが大きいと思う。東大農学部の一部なので予算農学部内の他の専修と奪い合いになる。獣医学専修が「○○したい」と思っても農学部許可を得なきゃいけないし、さら学部内での優先度に左右される。北大獣医だけで一学部をなしているので、「○○したい」と獣医学科が思ったらすぐ実行できる。

ホームページを見ると内容の充実さにいかに差があるか分かるぞ!

東大http://www.vm.a.u-tokyo.ac.jp/

北大https://www.vetmed.hokudai.ac.jp/

教員

学部東大北大大学院:東大北大

東大の現教員数50名、学科定員30名、学生一人あたり教員数1.7名!(参考:http://www.vm.a.u-tokyo.ac.jp/service.html

北大の現教員数59名、学科定員40名、学生一人あたり教員数1.5名!(参考:https://www.vetmed.hokudai.ac.jp/research/detail/

ただ北大大学院に人獣共通感染症国際共同研究所があり、こちらに独自教員が+25名いる。(東大には大学独自施設はない)

※双方とも招へい教員・客員教員を除く

研究

知らん!

増田の専門分野では東大北大プレゼンスは同じくらいだ!

他の分野はどうか知らん。

その他印象論

北大の方が獣医学部内のまとまりが強い!学科パーティー飲み会イベント学科サークルなどが北大の方が活発。東大農学部建物内のあちこち獣医学科の研究室が散っているが、北大獣医学部内に研究室がまとまっているのも結束の強さの原因だろう。

ずいぶん東大下げになってしまったが、ぶっちゃけ東大獣医教員の中にすら「東大獣医とか潰したらどう?」と言う人が複数いるくらいだ!(増田ではない)

以上!よき獣医学ライフを!!

余談:岡山理大ってぶっちゃけどうなの?

よく知らん!

岡山理大における増田と同分野の研究室の教員学生も、獣医学会でも同分野オンリーの小規模学会でも見かけたことがない。どこで学会発表してるんだ?

噂では教員が退官間際と若手の二極化していて中間層がいないのが問題になっているらしい。あくまで噂だが。

2023-11-10

名探偵コナンが「母と子で楽しめる国民的殺事件アニメ」になるまで

Q:エロ暴力表現ダメなら毎週殺人事件全国放送アニメで垂れ流してる名探偵コナンになぜ表現規制派は何も言わないんだ?

A:アニメコナン開始当時(1996年)はフツーに新聞で「人殺し番組」と叩かれまくっててPも監督短期打ち切り覚悟だった。ただ『名探偵コナン』はアニメ化決定段階で、子供テレビを見る母親不快感を与えないようにショッキングなシーンを省く防衛策を事前に取っていた。

レイプシーンのアニメ規制するなら、コナンとか毎回、人が死んでるアニメとかどうなんねん
21:49 2023/11/06 195万回表示

そこで⼥性である、あるいは⺟親である⼈たちがイヤだと思うことを全て排除したんですね。
セクハラだとか、⼥性が意味もなく被害者になるとか、⼦供が被害者になることを全部、シナリオの段階で取ってしまったんですよ。
ーー2001年 小学館名探偵コナン映画パーフェクトガイド

「俺たちは⼈殺しの番組を作ってるんじゃない、⼈殺しをしてはいけないっていう番組を作ってるんだ」

ーーアニメ名探偵コナンプロデューサー吉岡昌仁、諏訪道彦敬称略)/吉岡ツイッターより引用

(【追記】「男が意味もなく被害者になるのはいいのかよ」という反応が来ているので注記を付けるが、「無差別犯罪(女だから/男だから/むしゃくしゃしたから殺す)」描写NGなだけでコナンでは男女平等殺人事件被害者にも加害者にもなってる。クズ怨恨で殺される場合もあれば善人が悲しい誤解や口封じで殺されてしまうケースもあるし、そこに性差は無い)


今の深夜アニメ萌え漫画が定期的に炎上しているのと同じく、放送開始当時のコナン新聞などで「人殺しアニメ」としつこくバッシングを受けていたがTMSのアニメプロデューサー吉岡昌仁氏や読売テレビプロデューサー諏訪道彦氏などのアニメスタッフが矢面に立って戦い国民アニメ地位を獲得するに至った。


Xにて「コナン 規制」でユーザー検索を行うと先頭に表示される黒塗り犯人アイコンアカウントを筆頭に「エロ表現規制されるならコナン規制しなくていいのか」論法が使われることが多い表自(アンフェ)界隈にもわかりやす乱暴な言い方をすれば、コナンアニメ開始前からフェミに屈しまくっていた”事で親子二代分の視聴率市民権をゲットして生き残ってる。



もっと雑に言うと、『金田一少年の事件簿』は過去婦女暴行事件動機になったり、(殺人事件被害者美女場合遺体がやたら全裸だったりする描写オッケーで「バイオレンス込みのサスペンスでドキドキしたい」ニーズに応えることでドラマアニメ、現行漫画シリーズ「37歳の事件簿」まで続く長寿作品となったが、

名探偵コナン』の犯行動機婦女暴行が出現することは無く、過去児童殺傷事件犯行動機になった原作初期「スキーロッジ殺人事件」などの極めて稀な例外を除き)児童殺人事件被害者になる描写もほぼ存在しないことで「親御さんが子供お茶の間で見れる謎解き」のニーズに応えて長寿番組になっている。

どちらが良い悪いじゃなくニーズと客層が違うだけ。



名探偵コナン』を万年3〜4番手の弱小週刊少年誌少年サンデーの「そこそこ売れてた漫画から国民エンタメ作品」へ昇華するバランサー役割をしていたのは実際のところ原作者の青山剛昌先生ご本人よりも、

名探偵コナン』をゴールデンタイム全国放送アニメに抜擢した讀賣テレビ放送諏訪道彦プロデューサー東京ムービー新社(現トムス・エンタテインメント吉岡昌仁プロデューサーこだま兼嗣監督をはじめとしたアニメスタッフの功績である部分が大きいように思う。


以下は名探偵コナン初期を支えたアニメ監督こだま兼嗣氏の発言だ。

あとは、僕たち、映像を作るからには、より多くの⼈に観てもらいたいと思っていますので、じゃあお⺟さんにも観てもらう時にどうするか。
そこで⼥性である、あるいは⺟親である⼈たちがイヤだと思うことを全て排除したんですね。
セクハラだとか、⼥性が意味もなく被害者になるとか、⼦供が被害者になることを全部、シナリオの段階で取ってしまったんですよ。


小学館名探偵コナン映画パーフェクトガイド』(2001年5 月発行)こだま兼嗣インタビュー


名探偵コナンTV局のプロデューサーアニメ監督が「女性視聴者が嫌がりそうな要素( =夕飯時に子供と一緒にアニメを見ている母親チャンネルを変えられそうな要素)」を排除する防衛策を取った結果お茶の間に受け入れられ高視聴率を叩き出し、そのまま20年以上にわたって長寿番組の座を獲得してる。



悪い言い方をすれば 1996年アニメ放送準備段階で、もう既に「(表自界隈が言うところの)フェミに屈した」生存戦略への舵切りが済んでいたことで、子供とその保護者両方の支持獲得に成功した作品が『名探偵コナン』なわけだ。



2013 年にトムス側のプロデューサー吉岡昌仁さんもこだま監督と同様の発言を行なっているが、

吉岡さんの証言に基づくと、青山先生アニメスタッフが『名探偵コナン』のアニメ化に際して取り決めたルールは「コナンは泣かない」「偶然はNG」「共犯は無し」「トリック絶対可能なこと」 「セクハラはしない」「不快なシーンは作らない。人の欠点差別の話とか」 という内容だ。



コナンテレビ裏話#24
コナンスタートさせたとき⻘⼭さんとルールを作った。「コナンは泣かない」窮地に⽴たされてもヒーローは泣いちゃいけない。
「偶然はNG」突然⾬が降ってきて⾜跡か⾒えるとか必然でなくてはいけない。「共犯は無し」何でもできちゃうから


コナンテレビ裏話#25
つづき
セクハラはしない」不快なシーンは作らない。⼈の⽋点や差別の話とかね。トリック絶対可能なこと」密室の鍵のトリックなどは全て出来る。(薬を使ったり危険ものもあるので絶対に真似しないで下さい)時間の有るとき過去作品を観てみて。ホントから

吉岡昌仁 @yoshioka_masa 2013-03-29 13:19:10
https://togetter.com/li/388239
https://twitter.com/yoshioka_masa/status/317491095951011840


2019 年公開のこだま兼嗣監督によるアニメ映画シティーハンター 新宿プライベートアイズインタビューでも「女性視聴者が嫌がるような表現をしない」という同様の発言があることから、これは原作青山剛昌氏ではなく、こだま監督およびアニメスタッフ側が主導になった提案と推測できる。



開始1話被害者の首を吹っ飛ばして「これで文句がくるならやめよう」

インタビュアー劇場版コナン、今回で2作⽬となるわけですが、いかがですか?

⻘⼭ いやぁ、原作を書きはじめた頃はこんなに続くとは思ってなかったですし、正直、アニメ化の話があった時も成功しないんじゃないかと思ってましたからね。

こだま それは私も感じてました。きっと俗悪番組になって、半年続いたらいいほうかなって(笑)だって1話⽬で⼈の⾸が⾶んじゃうんですから

⻘⼭ 1話⽬で⾸を⾶ばしたのは、⼀番強烈なシーンを1番⽬に持ってきて、これで⽂句がいっぱいくるようだったらやめようと思ってたからなんですよ。


1998年4月発行 『14 番目の標的』パンフレット
12-13 ページ 青山剛昌こだま兼嗣対談

初期の『名探偵コナン原作漫画は、週刊少年マガジン金田一少年の事件簿』のヒットの後を追う形で連載が始まったこともあり、ジェットコースター上で被害者の首が吹っ飛ぶ「ジェットコースター殺人事件」、バラバラ死体トリックに使う「包帯男山殺人事件」、串刺し死体の「闇の男爵殺人事件」「美術館殺人事件」をはじめとして、視覚表現重視の過激描写も多かった。

コナン原作単行本2巻を裏返すと、鍵穴に描かれたヒロイン毛利蘭ショーツ一枚のあられもない姿に脱がされているのも一昔前の少年漫画らしい「読者サービス」の名残だろう。


子供と一緒にテレビを見ている母親チャンネルを変えかねない、それらのショッキング表現コナンワールドからオミットしたのがテレビアニメシリーズ名探偵コナン』を立ち上げたスタッフ達だ。


血の彩色に赤を使わず、凶行時の直接的な描写カットし、死者の遺体に敬意を払った。


名探偵コナン放送初期は普通に人殺し番組」としてマスメディアからぶっ叩かれていた

テレビコナン裏話#14
コナンスタートの頃は新聞によく、ある団体やある団体コナンバッシング記事が載った
ワッチ理論武装(あの頃はこの⾔葉よく使ったなぁ)しようって⾔って「俺たちは⼈殺しの番組を作ってるんじゃない、⼈殺しをしてはいけないっていう番組を作ってるんだ」って戦った
吉岡昌仁 @yoshioka_masa 2013-01-03 10:04:45
https://twitter.com/yoshioka_masa/status/287726363870380032

初期のコナンアニメは、複数の”ある団体からバッシングに狙われていたという。

最初期のアニメ内で描かれる被害者遺体原作と同じく目を見開いていたが、それら”ある団体”の外圧から作品を守る理論武装関係してか、次第に瞼を閉じさせて描かれるようになっている。



不快感への配慮とホンモノらしい捜査の両立

こだま兼嗣監督が述べた「ゴールデンタイムでの探偵漫画アニメ化にあたり、子供テレビを見る母親不快感を与えないようにショッキングなシーンをまず省いた」という配慮だが、

これについては諏訪道彦プロデューサーTBS発行『新調査情報passingtime』2001年7・8月号」にて、同様の発言を行なっている。

原作ではタイトルを「△△殺⼈事件」としたり「死体」という⾔葉を使ったりしているが、テレビでは視聴者不快にさせないようキメ細やかな配慮をしている。
例えば、⼆年ほど前からマンション殺⼈事件」は「マンション転落事件」と改題するようにした。「死体」は「遺体」という表現に。
⾚い⾎にしても、⿊い⾊にするなど、表現を⼯夫しているという。
また、社会情勢に合わせて、表現考慮することも。例えば、「毒ガス」といったトリックは採⽤していない。

中略

被害者が刺殺された現場のシーンでは、凶⾏時のアクション映像で⾒せることはしません。
しかし、捜査員が⽬暮警部に『刃渡りセンチ包丁で腹部や⾸を刺され、出⾎多量で……』と詳細に報告させるような展開にしています
また、ロープで⾸を絞められた場合、縄⽬がヒントになって事件解決していくこともあるので映さざるを得ないのですが、どう⾒せるかスタッフ同⼠議論することあります
不快感を与えないという⼀⽅で、『ホンモノの捜査』には⼿抜きがあってはいけませんので、その間の判断が難しいところです」(諏訪⽒)

シナリオ絵コンテアフレコ、最終試写の各段階で、プロデューサーだけではなく、監督編集マンなども含め、チェックが続けられている。

調査情報passingtime 2001年7・8月号 14-18 ページ
名探偵コナン諏訪道彦 読売テレビプロデューサー インタビュー


出来るだけ、⼈が死なないで話を作ってもらう事をまず考える

事件モノだけに、⼈が死ぬシーンはどうしても出てきます
ボクたちが陥り易いのは、話に詰まると『誰かに死んでもらおうか』という安易な発想です。だからコナンでは出来るだけ、⼈が死なないで話を作ってもらう事をまず考えます『死なずにうまく⾒せる⽅法はない?』と提案してみると、それなりに結構アイディアが出てくるもんなんですよ。それに、すごく頭を使う。それは、頭の訓練にもいいんです(笑)
それでも、どうしようもない時は誰かに死んでもらわなければならなくなるけど…(笑)

トムス・エンタテインメント公式サイト こだま監督インタビュー
https://web.archive.org/web/20020403043852/http://www.tms-e.com/on_air/conan/special/0201index_b.html




(早期打ち切り可能性と隣り合わせだった当時の大人の事情もあれど、)原作10億円強奪事件』の最後殺害されるはずだった宮野明美を「なるべく人を殺したくない」という理由アニメでは生存させる事にしたのも、アニメスタッフによる判断だ。

コナンテレビ裏話#9
灰原のおねえさんが出てきた頃はなるべく⼈を殺したくないってことでラスト助かった話にした。暫くして⻘⼭さんが「吉岡さん怒るかなぁ原作で灰原を出しちゃった」。おねえさんが⽣きてると灰原は出られない。だから新たにおねえさんが死ぬ話を作ってSPで灰原が登場したんだ
吉岡昌仁 @yoshioka_masa 2013-01-03 16:42:18
https://twitter.com/yoshioka_masa/status/286739248219045888



とまあ、マンガ・アニメ過激シーンやエロシーンが槍玉に上がるたびに引き合いに出されがちな「それなら毎週殺人事件全国放送アニメで垂れ流してる名探偵コナンはどうなんだ」論法について、

名探偵コナン側のアニメスタッフがどのような配慮を取りながらゴールデンタイム全国放送に漕ぎ着け、マスメディアバッシング記事を乗り越え、アニメ打ち切り回避しつつ20年以上国民アニメ地位キープし続けていられたのかの覚書を書きつけておく。


黎明期コナンアニメを支え 「子供と一緒にTVを見ている母親チャンネルを変えそうな描写NGルールの制定に寄与たこだま監督吉岡プロデューサーコナン現場を去って久しい現在コナンコナン佐藤刑事高木刑事の「夜の激しい運動セリフなどで定期的に物議を醸していたりするが、それはさておき。

2023-11-03

クレーマーのワイがクレーマー心理解説するよ☆

英語のclaimは主張するって意味の通り、単に店員に対して主張してるにすぎないんだよね

クレーマー店員だったら、問答無用クレーマー側が悪いという風潮あるけどさ、店員側が悪いケースを想定してないよね?その主張に無理があるか否かはケースバイケースで見るべき

よく自分は客で神様だと思ってるみたいに決めつけられるんだけど、全然そんなことはない。フラット立場でモノ申してるだけだから。なので店員から反論普通に想定してるし、「反論するとは何事だ!態度が悪い!」とはならないけどね

俺がブチ切れるポイントが一つあって、店員に恥をかかされた時ね。別にそうじゃないときクレームつけてるんだけどそこは今回は置いとくわw

例で言うと、俺がたまに行く、手持ちの中で4番手くらいのラーメン屋があったわけよ。そこはいつも店員がお冷持ってきてくれるわけ。で、こないだ行ったら、お冷持ってこないから聞いたら、「セルフサービスって書いてますよね」だって

そこでは切れずに、(ひろゆきが言うようにラーメンにつばとか入れられたらいやだから会計の時にブチ切れたよね

「お前ら今までお冷持ってきてたよな?なんで持ってこないん?」

「いや書いてありますよね」

「いやいや今までお前らが持ってきてたやん。おかしいやろ。じゃあ逆に教育なってないやん。なんで今までの店員俺にお冷持ってきてたん?」

そしたらなんか忙しいだの店は店長の私一人で回してるだの(←薄々気付いてたけど、今まで俺にお冷持ってきてたやつこいつなんよどう考えても)うだうだ言うから金投げつけて二度と来るかって言ってドアばたんって閉めて帰ったんよ

どう考えても忙しいとかは店側の都合であって俺には関係ない、店側が100悪いってわかるよね?

で、なんでたかがこんなことでプッツン切れたのかってことが本題なんですけど

結局他に客がおったわけですよ。そいつらの前で「セルフサービスって書いてますよね」みたいに、こっちが悪いみたいな言い方されたら、その他の客からしたら理不尽クレーマーやなって思われるわけでしょ?

から、その客がいる前で店長論破したんですよ。俺は「理不尽な」クレーマーじゃないですよ、正当なクレーマーですよってね。

まり一人で勝手無知ゆえに恥をかいたんじゃなく、店員に恥をかかされたんですよってアピールしたいんですね。こっちは被害者ですよと

店員より上に立っていい気分になりたいとか、ストレス発散とか、そんなんじゃないんよ

こないだすき家で何度ピンポン押してもシカトかましてたババアに店内に響くぐらいの怒声浴びせたときもそう。こっちは店側が押せって言ってるピンポン連打してんのやから最初から連打したわけじゃなくて押してもなーんの反応も一向にせんから10押して変わらんのやったらキレよって決めてたよね)

反応ぐらいしろやって話で。シカトかまされとる俺恥かかされとるやん。っていう話

からクレーマーにあったときは、単にクレーマーに当たった不運だったで済ませるんじゃなくて、自分が何かこの人に恥をかかせたんじゃないかということを、全国のあらゆる店員念頭に置くようにw

2023-10-30

私の中の平成が終わった日【2023年天皇賞(秋)

ちょうど四半世紀前。母が「競馬見よう、武豊が出る」と言ってテレビ競馬中継にした。

(母はこの時の記憶が全くないらしい、そういうものなのかもしれない)

子供だった自分武豊名前・顔は知っていたが、競馬はまるで見た事がなかった。

断片的に残る記憶。先頭に立ったのは武豊の馬と聞いた。彼の馬は逃げ続けた。そして大欅の先で止まった。隠される。馬運車が来る。競馬を知らない自分でもその馬の未来くらいは分かった。

ここからしばらく競馬との接点はなかった。なんなら、競馬とはそういうものだとして避けていた心があったかもしれない。

ただ、「沈黙日曜日」として語られることとなった紛れもないこの日の悲劇の主役の名前は忘れることが出来なかった。

いつしか大学生となり、悪友に誘われて競馬ゲームにハマるようになった。その名前スターホース。聞けば、過去レースに出走した馬の名前がほぼ実名で使われるとのこと。そしてこのゲーム競馬の仕組みはなんとなく覚えることができた。

ほどなく彼の馬の名も見ることとなる。逃げて、大欅を越えて....止まらずに...勝ったり負けたり。ただ、どの馬も止まらない。ゴールに辿り着く。メダルも増えたり減ったり。自分で馬を生産する楽しさもあり、ゲームにどんどん熱中していく中、いよいよ悪友に連れられ本当の競馬を見ることになる。

そこからは細かい話を挙げればキリがないのだが、簡単に言うと案の定ハマった。金は無いので馬券は買えなかったが、過去レースを漁るように見るようになり、関連書籍ネット記事を貪り読み、毎週日曜15:00からテレビの前にいる生活

あの結末を知っている天皇賞映像はどうしても見ることが出来なかったが、彼の馬のその前のレースも関連する記事もたくさん読んだ。本当に強い馬だった。

そのうち、武豊インタビュー記事での「前半58秒で入り後半58秒で上がれる馬」とのコメントを目にする。それが出来る馬だったというのは衆目の一致するところだろう。そして、他に同じような方もいたかと思うが、天皇賞(秋)を見る度にやってくる「亡霊」が現れる。

例えば2008年ウオッカダイワスカーレット天皇賞史上最高といえる名勝負。差は2cm、1分57秒2のレコード。確実に記憶にも記録にも残る結果だった。でもその先には...

2011年トーセンジョーダンの驚異的なレコード1分56秒1。それでも彼なら...

その後も亡霊は毎回やって来ては勝ち馬の遥か先にゴール板を駆け抜けていく。ジャスタウェイモーリス、キアーモンドアイがどんな強さを見せようと、彼の馬の尾の先も届かない。2017年不良馬場でのキタサンブラックの時くらいだろうか、そもそも亡霊が現れなかったのは。

2022年パンラッサの逃げは彼の馬のようだと話題になった。華麗に差し切るイクイノックス。しかし、彼ならパンラッサよりも...と思った方は少なくないだろう。

そして今年、2023年

ゲートが開いてすっと3番手の内につけたイクイノックス。先頭は1000m57.7秒、イクイノックスの通過はおよそ58秒フラット。直線に向き持ったまま進出を開始し、残り400mの板を過ぎたあたりから先頭へ。突き放す。脚色は全く衰えず、晩秋の長い影を2着馬が踏んだかどうか、ゴール板へ飛び込む。タイムは1分55秒2の驚異的レコード

私が見ていたはずの亡霊は、影もなく消えていた。それは果たして天に消えたのか。

負傷により騎乗できなかった武豊を思う。彼が乗っていたとしたら、前を往くイクイノックスをどう見ていたであろうか。彼の目には何が見えていたのであろうか。

ただひとつ言えるのは、この日は大きな歓声が消えずに残り、ひとつ沈黙もなく後世に語り継がれるであろう最高の競馬であったことだろう。

今上天皇初の天覧競馬において、私の平成がついに終わりを告げた。

2023-10-29

anond:20231029230407

番手以降の激ショボ製品は買われているのは事実でしょうな

2023-10-25

anond:20231025113616

高校時代まで勉強時間をたくさん取ることでどうにか成績上位を取ってたガリ勉秀才キャラだったのに大学受験くらいから徐々にそれが通用しなくなって、

結果として2番手あたりの大学にどうにか滑り込み、でも周りには特に勉強してないのにそれくらいに合格した、もしくはもっと上の大学に行ったような人が出て来て

徐々に今まで心地よかったガリ勉秀才ポジションで扱ってもらえなくなり自分存在意義が見いだせなくなった

くらいの奴が1番カモって気がするな プライドだけ高くてそこをくすぐられたらもう終わり

今まで何人か見た狂信者タイプはだいたいこういう感じ

2023-10-17

菊花賞に向けてのプレビュー

あの素晴らしい菊花賞から1年

彼とお別れらしいお別れもできないまま、今年も菊花賞がやってきました

今年も現地に行って、彼の写真があちこちに飾られた場所で、ひとりで気持ち区切りをつけてこようと思います

今年は今年の菊花賞があるし、素晴らしい馬がたくさん出るけど、僕からするとお葬式と、追悼レースのようなもの、という気持ちで行きます

では今年の展望です

有力馬紹介

勝ちに近いと言える力を持った馬は3頭です

過去の実績と馬の実力から言えば、ソールオリエンスとタスティエーラが別格です

2頭が抜けていると言っていいでしょう

ただそこに、前哨戦神戸新聞杯最後最後まで伸び続けたサトノグランツは、京都3000で言えば見劣りしない力はあるものと思います

実質この3頭の3強状態ととらえていいでしょう

その次点グループです

これも3頭

神戸新聞杯でもサトノグランツの次に最後最後まで伸びたハーツコンチェルトは、着順こそ振るわなかったもの前哨戦としては悪くない走りで、ダービーでも3着の実力を考えると軽視はできないです

そして別路線からになりますが、スタミナ十分という話で、鋭い切れ味も見せるドゥレッツァが上がり馬の最右翼

の子にはルメールが乗るのでそれだけで期待感も高まります

あとは穴馬っぽくなるかもしれないし別路線ではないんだけど、札幌記念でタフな馬場を走り続け、一線級相手に2着というパフォーマンスを見せたトップナイフ絶対に軽視してはならない馬ですね

さらにその次点、3番手グループ

シンプル前哨戦神戸新聞杯で好走した2頭

特にファントムシーフはHSでも皐月賞でも堅実な走り

ダービーでは後ろから末脚一閃に賭けたけど不発だったため、逃げた神戸新聞杯で3着

菊花賞も先団でしぶとい競馬を選ぶと思うけど、凡走はしないはず

地力上位は間違いないです

もう1頭はサヴォーナ

特に波乱があったわけでもない神戸新聞杯で、あわや勝ちかと思わせる走り

10番人気ではあったけど、昨年のヤマニンゼストのような好走劇とは違い、実力での走りという感じ

7、8番手の実力はしっかりあるでしょう

最後に注意しておきたい馬

ノッキングポイントリビアングラス

ノッキングポイントPOGでも必見と言われた素質馬で、頓挫もあったけど最終的にはダービー掲示板

そして夏は古馬との重賞新潟記念も勝って重賞馬になった

後になって「そりゃ素質馬だったもんなあ、盲点だったなあ」と言われるような馬はこんな馬

リビアングラスは阿賀野川特別を逃げ切って出てくるスタミナ型のキズナ産駒

おそらくまた逃げるので展開を握るのはこの馬

各馬の懸念

ソールオリエンス 武史騎手トーンがなぜか上がってこない。あまりソールを買ってない?そして距離適性は「3000は少し長いけどぎりぎりもたせられる」程度という話

タスティエーラ ダービーから直行で結果を出した馬はほぼいないこと。ノーザンダンサー系がほとんど馬券に絡まないこと。ただこれらの懸念過去の傾向だけ。

サトノグランツ 本当の意味での実力が上位2頭に通じるかの見極めが必要。長距離川田は3割引き

ハーツコンチェルト やっぱり神戸新聞杯はふがいなかった。最近松山騎手は「脚はたまったけど脚を使えなかった」しか言わないし、長距離松山は4割引き。ハーツクライ産駒は京都菊花賞で好走例が少ないのもマイナス

ドゥレッツァ 実力が正直正確に判別できない。いいっていうからいいんだろう感がやはりあるルメールは信頼できる。クラシック下位馬の下剋上が少なそうなので期待されている感。

トップナイフ 皐月賞ダービー大敗しているから、ここでの力が劣るように見えてしまう。札幌記念が成長の結果ならいいのだが。ノーザンダンサー系は好走が少ない。

ファントムシーフ やっぱり実力はトップより1枚落ちる気はする。堅実だけど武器は少ない。これもノーザンダンサー系。

サヴォーナ やはり実力は少し足りてない

ノッキングポイント 長距離は正直怪しんでいる。でもモーリスでも2200や2500は好走があるし、3000だからって切るほどではなさそう。

リビアングラス 正直足りてないよね。いったいったで穴開けるなら。

現時点での結論

個人的には今のところソールオリエンスが一番強いと思っている

タスティエーラは怪しい部分も多いけど、思えば春もそういう目を覆して勝ってきた馬だった

タスティエーラはパワーとスタミナをあわせもち、先行してしぶとく伸びるタイプで、器用さがあるほう

サトノクラウンや、タイトルホルダー、アスクビクターモアとタイプ的に一番近く見えるのはこの子

過去菊花賞馬に一番近い

でも、そのタイプ菊花賞勝ったのは阪神なんだよなあ

やはり京都ならサンデーサイレンス系が勝つのではないかと思っている

川田が神がかればグランツもあって、長距離川田やんって感じならソールが勝つ気がする

あとは直前の追い切りや枠を見てから

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん