はてなキーワード: 産業動物とは
便乗して。
30代女、子有り、地方中核都市住み、メーカー勤務、獣医の夫と結婚して10年ほど。
・ 夫の給料が少ない。
給料というか年収だけど、30代男性正社員の平均くらいで私とほぼ同じ。
元のブコメに開業すれば儲かるみたいなこと書いてるけどそんなこと全く無いよ。
動物病院って飽和してるしそもそもタダの民間サービスだから診療報酬が国からもらえる医者なんかとは全く違うの。
開業して年収1000万超えたら、同業からへーすごいねって言ってもらえるような世界だよ。
トリミングとかカフェとか謎のサプリ売ったりとかそういう診療とは全く関係ないとこで儲けないと成り立たないのが動物病院って世界。
で、うちの夫はそういうのがあまり好きじゃないから薄給だし、それでもなんとか同年代の平均くらいはお金を家に入れたいって気持ちだけで開業費の返済を調整してやっと平均レベルだよ。
それも地銀と担当の好意によるところが大きくて普通の借り入れ条件なら平均以下だしどちらにしてもものすごい額の借金が残ってるよ。
・ 夫が激務
朝7時半に家出て、夜11時に帰って来るよ。日曜以外、つまり土曜日もね。
水曜は午後休みだけど勉強会と夕方からの手術があるから結局帰ってくるのはいつもと同じだよ。
帰ってきてからも時間があれば月刊の専門書読んでて日曜も勉強か病院の事務作業を1日してる。
こんな私生活のほぼ全てを投げ売って修行僧みたいな生活してるのに収入は普通だからね、プロフェッショナルとしての夫は尊敬してるけど獣医ってコスパ悪すぎだと思うよ。
もちろん家事育児は全て私だから二人目はそうそうに諦めたし、何度も獣医という職業を恨んだよ。
・ 別の進路を勧めてれば良かった
私は学生の頃に夫と出会ったんだけど、臨床に行くの止めれば良かったと思ってるよ。
ほぼ全員が臨床に行く医学部と違って獣医学部の卒業生って臨床、つまり小動物診療(町の獣医さん)に行くのは半分以下なんだよね。
詳しくは調べてほしいけど公務員と産業動物と製薬企業なんかに行く人も多いの。
私の夫は製薬企業から内定貰ったんだけどやっぱり憧れだった小動物やりたいって言って辞退しちゃったんだよね。
あの時もっとちゃんと調べて話し合って止めてればなーって今でも毎日夜な夜な思ってるよ!
そしたらこんなただただ激務な夫に頑張れーって言いながら内心なんでそこまで頑張ってるんだろうって思う日々なんてなかったのにね。
・ 別の進路を勧めてれば良かった2
自慢じゃないけど私の夫は偏差値だけなら地方医学部くらい余裕で受かる国立獣医学部卒なんだよね。
というか国立の獣医学部生ってほとんどが底辺医学部なら受かるレベルなんだよ。
それが仕事の激務レベルだけは医者と同じなのに給料は天と地の差があるんだもん。
なんでこんなこと知ってるかというと「獣医 医者 偏差値」とか「獣医 医者 年収」とかで検索しまくってた日々があるからだよ。
世間的にはなんとなく医者より少し格落ちするけどハイステータス(金持ち)職業って認識なんだろうし、私も学生の頃はそう思ってたけど実態はそんなこと全くないよ。
何度も言うけど臨床獣医師は日本の全ての資格の中で難易度と見返りのバランスが最も悪いコスパ最悪の資格かつ職業だと思う。
以上。
東大・北大両方でここ10年以内に教員をしていた増田による怪文書だ!
以下単に東大、北大と書いてある場合は東大農学部獣医学専修、北大獣医学部獣医学科を意味する。
やっぱり日本トップの大学である東大のネームバリューはすごい!
北大は旧帝大であることすら知られず一地方大学だと思われていることもある!
獣医界隈だけなら東大・北大は並び立つツートップという印象が強いが、もし企業就職を狙うなら東大のネームバリューはやはり強い!
「獣医学教育モデル・コア・カリキュラム」ってのがある!獣医系大学はこの科目についてこれを教えなければいけないと細かく決められたガイドラインだ!獣医系大学は(おそらく)どこもこれに従ってる!つまりどの大学でも最低限学べることは同じ!
ただしコアカリは大学のカリキュラム3分の2で、残り3分の1は各大学自由に決めていい。
北大はEAEVE認証(欧州の団体による「この大学は一定の獣医学教育水準を満たしている」という認証)を受けている!他にも国内に数大学あるが東大は含まれていない。
あと設備のところで述べるが、東大は産業動物分野の実習が貧弱!ちなみに北大は産業動物分野も普通に扱うというだけで、べつに伴侶動物(ペット)分野が貧弱な訳ではない。
北大は学部に加えて人獣共通感染症国際共同研究所(実質的に北大大学院獣医学院の一部)に教員がいるので、教員数が東大より多い!
あと留学生は北大の方が多い!東大大学院生60人中12人が留学生、北大大学院生52人中22人が留学生。(参考:https://www.hokudai.ac.jp/pr/3.R5_zaisekishasu.pdf・https://www.hokudai.ac.jp/admission/shihi_admissionR06.pdf)
学生活動の活発さ・まとまりの強さで言えば北大が強い!北大はSaSSOHという小規模国際シンポジウムを毎年開催しているが、これは大学院生が主体として運営している。
学生への支援は体感同程度!東大はSPRING GXというプロジェクトが走ってる。北大はOne Healthフロンティア卓越大学院プログラムってのが走ってる。どっちも学生への支援はある。
どこでも同じ!!東大・北大・その他国公立私立どれも変わらん!
去年の合格率は東大が二番手に15%以上の大差をつけてぶっちぎり最下位だったが(他大学も合格率が例年に比べ低い)、去年以外はどの大学も大差ない。(参考:https://www.maff.go.jp/j/press/syouan/tikusui/attach/pdf/230314-3.pdf)
あえていえば東大は獣医師免許が必要ない職(国家公務員など)に就く学生が多いからか若干合格率が低め。
私大は国試対策が手厚めだが、卒業試験の成績が悪いと卒業試験の再々試と国家試験を同日に実施することで、成績の悪い学生の国試受験を防止して合格率を高くしているところもある(再々試までいくことはめったにないと聞くが)。
構内に農場がないしもちろん大動物用の動物実験施設もない!ウシを触るためにわざわざ茨城の附属牧場まで行かなきゃいけない!獣医学教育の場なのに産業動物に触れる機会が圧倒的に少ないのはどうなのか。
BSL3実験施設もない!つまり北大では扱えるが東大では扱えない病原体がある!
北大には当然農場もBSL3施設もあるし、AAALAC認証(アメリカのNPOによる動物福祉に配慮した実験動物施設であることの認証)を受けた動物実験施設もある。あと人獣共通感染症国際共同研究所。
北大は「日本の獣医系大学で唯一・最初に○○をする!」というアクティブさが強い。東大は「他大学の多くがやりはじめたらやる」。
北大が日本の獣医系大学で唯一・最初のものはいくつもある。東大にあって他の獣医系大学にないものは残念ながら思いつかん。
これは増田の印象だが、東大獣医は農学部の一部、北大獣医は学部なのが大きいと思う。東大は農学部の一部なので予算も農学部内の他の専修と奪い合いになる。獣医学専修が「○○したい」と思っても農学部の許可を得なきゃいけないし、さらに学部内での優先度に左右される。北大は獣医だけで一学部をなしているので、「○○したい」と獣医学科が思ったらすぐ実行できる。
ホームページを見ると内容の充実さにいかに差があるか分かるぞ!
東大:http://www.vm.a.u-tokyo.ac.jp/
北大:https://www.vetmed.hokudai.ac.jp/
東大の現教員数50名、学科定員30名、学生一人あたり教員数1.7名!(参考:http://www.vm.a.u-tokyo.ac.jp/service.html)
北大の現教員数59名、学科定員40名、学生一人あたり教員数1.5名!(参考:https://www.vetmed.hokudai.ac.jp/research/detail/)
ただ北大は大学院に人獣共通感染症国際共同研究所があり、こちらに独自の教員が+25名いる。(東大には大学院独自施設はない)
知らん!
他の分野はどうか知らん。
北大の方が獣医学部内のまとまりが強い!学科内パーティー・飲み会・イベント、学科内サークルなどが北大の方が活発。東大は農学部の建物内のあちこちに獣医学科の研究室が散っているが、北大は獣医学部内に研究室がまとまっているのも結束の強さの原因だろう。
ずいぶん東大下げになってしまったが、ぶっちゃけ東大は獣医教員の中にすら「東大獣医とか潰したらどう?」と言う人が複数いるくらいだ!(増田ではない)
よく知らん!
岡山理大における増田と同分野の研究室の教員も学生も、獣医学会でも同分野オンリーの小規模学会でも見かけたことがない。どこで学会発表してるんだ?
まず、マスコミがこのことを知らなかったわけ無いだろうし、報道するタイミングだっていっぱいあったわけじゃん。
最近でもスマスマでSMAPの謝罪があった2016年、山口メンバーが書類送検された2018年、ジャニー喜多川が亡くなった2019年。
ここらへんで「そういえばジャニーズと言えば…」で追求につなげられる可能性もあったじゃん。
イギリスのBBCが報道した今年の3月あたりでも良かったわけじゃん。でもそこから報道が過熱するまですごい時間がかかった。
広告やスポンサーとの兼ね合いとかで日和りまくって、ジャニーズがパブリックエネミーという風潮が出来始めてようやく「僕たちもヤバいと思ってたんですよねー」みたいな姿勢、嫌い。
んで、叩いていいとなったら何しても良し! 叩けば叩くほど高得点! みたいな舵の切り方も嫌い。
わかりやすい例として望月衣塑子の質問? は無駄に長いし、一部間違っとるし、セカンドレイプの疑いがある質問するし、被害者に対しても強い口調使うし、
ジャニーズの「性的加害」を扱うなら炎上してもおかしくない。 というか、相手が女性なら炎上してたんじゃないか?
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/news.yahoo.co.jp/articles/0d2631397e2c20581206af3731660698ab39e5db
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/275283
でも、それらを無視して「これぞジャーナリズム! いよっ新聞記者!」と盛り上がるのを見て、あーこの問題もモリカケみたいなノリになるんかな、と思ってしまった。
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/news.yahoo.co.jp/articles/af4a7c9610a74ea07d06713dee6cdc6a340db030
例えば加計学園騒動の元になった、地方の公務員・産業動物の獣医師の不足問題。未だにモリカケを問題視している人で不足問題を気にしている人いるのか?
それと同じように、今回の騒動も性的加害の問題からドンドンずれて、ジャニーズとジャニーズに少しでも関連している団体を叩いたら満足しちゃう人ばかりになる予感。
そして、この問題はどこがゴールなんですかね? ジャニーズ潰したら勝ち?
本当のゴールは「性的加害のない、クリーンな芸能環境の構築」あたりじゃないですかね。
過去の事件を追及することも大事だけど、現在の問題を解決する方向性を探るのがより重要なんじゃないの?
イギリスでもジミー・サヴィルの事件から芸能人の性的加害の大規模な捜査(ユーツリー作戦)が始まったように、
日本でも各事務所やテレビ局などが自主的な調査をする動きがあってもいいんじゃないの?
というか、そっちの方面に踏み込まれないようにジャニーズを叩く、自転車操業してたりしませんか?
例えば、今年3月にジャニーズの問題を報道したイギリスのBBCは、 著名な司会者が3年前から10代の性的な写真を購入していた疑惑が出ている
…できてへんやんけ! 自分たちの組織も! ジミー・サヴィルの件はなんだったんだよ!
今回ジャニーズを責めているテレビ局や新聞社は当然「今」クリーンですよね? 性的加害とか枕営業とかは無いですよね?
なんか後半、whataboutismみたいな感じになってしまった…
大型のエキゾチックアニマル・経済力動物を飼ったり、野生鳥獣を保護するならば、
でも、SNSや映像的な映えを狙って、上記の条件(1〜5)を満たしていないのに、
大型のエキゾチックアニマル・経済動物を飼ったり、大型の野生鳥獣を保護するヤツがYouTubeやTwitter上にいたりなんかするわけですよ
そんでですね、彼・彼女らが言うには『飼えなくなったら食べればいいじゃん』って言うんですよ
まぁ確かに犬猫などの愛玩動物と違って、食べても法的に問題は無いですし、
増田の親世代(60代)なんかだと、子ども時代に家で飼ってたはずのアヒル・鶏がいつの間にか居なくなってた、
そして食卓に上がってたと言うのがギリ発生した世代じゃないかな?って思います
ただね?それ以下の世代は、親が農業・畜産業の従事者でもない限り、命のやり取りとは距離がある世界に生きてきたはずなのですよ
犬食文化がある国のド田舎ですらペットとしていったん飼った犬は食いませんし、食う人は非難されます
で、『飼えなくなったら食えばいい』方向じゃない人らは、何をするかというと、『施設に引き取らせればいいよ』方面に舵を切ります
というか施設のオーナーの提供・サポートを元にやっているビジネスアニマルYouTuberってそれなりいますよね?
犬猫のかわいいSNS映えする時期だけ飼って、年をとって動画映えしなくなったり・視聴者に飽きられたら施設に引き取らせるよ!って
フツーに大炎上する案件だと思うんですけど、エキゾチックアニマル・経済動物だと許されちゃうのでしょうか?
繰り返しますけど、親が農業・畜産業の従事者でもない限り、命のやり取りとは距離がある世界に生きてきたはずなのに、
不快というよりは怖いです
==============
数ある中からわざわざ増田を選んで『サイコパス怖』とお気持ちを書いてるので、多少は汲み取れない当たり屋(←なお、誰も増田を読めとは頼んでいない)に付き合いましょう
b:Id:hilda_i “そんでですね、彼・彼女らが言うには『飼えなくなったら食べればいいじゃん』って言うんですよ”えぇ……、言うの?
b:Id:choosyf 彼らって複数形だけどサンプル数1だったりして。
b:Id:Arturo_Ui 「大型のペットはどういう環境で飼うべきか(=飼えなくなったらどのように処分すべきか)」と「飼っているペットを食用に供してもよいのか」、2つの論点を切り分けるべきかと存じます。
田舎育ちのせいか犬は番犬か産業動物的な意味での家畜の方が身近で、愛玩動物に縁が無かった。
なので、遠くでヨロシクやっていて欲しい対象。
ケーサツ犬とか盲導犬なんかは別枠だけども。
そこは農道なので犬の散歩は遠慮して欲しいな別に条例とかは無いけども社会通念上というかローカルルールというか慣例というか気遣いの心として。トラクターから犬って見落としたら怖いっていうか田畑にハシャいで侵入して回転系の重機に巻き込まれたら怖いんだが、巻き込んだ重機が故障するんだが。衛生面のアレもあるので故障しなかったとしても継続使用できるか微妙なんだが。
フツーの道でもリードが長すぎて罠みたいに成ってるんだが。
そのか細い足のお犬様をウッカリ引っ掛けたりしたら徒歩でもこちらの過失にされない?たいした罪にならんだろうけど恨み買わない?
総じて怖いので離れて欲しい。
大型犬には勝てないし小型犬にも勝てないし、噛まれたら軽傷でも雑菌が後を引くので、むしろ気分的には重症なのでは?ってなるし。
逆にお犬様を怪我させたら飼い主が怖いし。
逃げ場のない道ではリードを長くしないで欲しい。
というか、お犬様に道を譲る己が惨めすぎるので、お犬様に道を譲られたい。最低でも譲り合いたい。
繰り返すが、なんで農道を散歩させるの?分かるけど分からない。
おハシャぎ遊ばしている、そのお犬様、番犬もムリそうな、そのお犬様、なんで飼育してるの?家の敷地から出すの?分かるけど、分からない。
昔からの住人と新規の住人が揉めるのって、こういう感覚もあるんかなーと思った。
専業農家じゃなくても家庭菜園やってる率が高いんだ古臭い田舎の住人って。趣味もあるし税金との兼ね合いもある。
使役犬なら、その管理者にも犬にも一定の信頼を寄せる事が出来るので忌避感も無いんだけども。
愛玩用の犬は躾とかマチマチ過ぎて本当に近寄りたくない。
フクロウカフェは残酷なのだそうだ。劣悪な環境の猫カフェも残酷なのだそうだ。犬や猫のペットショップ販売は悪なのだそうだ。たしかにフクロウや猫が死ぬのかかなしい。かわいいから。でも同じ口で,金魚すくいは風情があっていいねなんて言うひとも見かける。金魚すくいの水槽は,たいていが劣悪な環境なので,一部の強靭な(そして幸運な)個体を除けば,どんどん病気で死んでしまうのに。
たとえば金魚よりもニワトリが,ニワトリよりもフクロウや犬や猫が,人間から見て命が価値が重いのだと考えてみる。それはそれで仕方がないように思う。賢い生き物はかわいい。特に犬や猫などは,その歴史的経緯から,人間以外の動物の中では最も人間に近い権利を持つ。人間は生き物を恣意的に線引きしてきた。善悪はともかく,それは事実だし,そしてそのうえに今の平和で便利な世界がある。
フクロウカフェや犬猫ペットショップ販売の話は,「動物の権利」の話ではなく,「フクロウの権利」や「犬の権利」「猫の権利」についての話だ。なのになぜか,「動物の権利」などと主語を広げ,あたかもそれが絶対的な正義であるかのように信じている人間もいる。恣意的に命の線引きをしたうえで,まるで平等であるかのように話をしている。傲慢だ。けれど人間はいつだって傲慢なのかもしれない。
では,産業動物の肉を食べ,牛革の靴を履き,家猫を愛で,アニマルカフェやペットショップを批判する,それは傲慢ではないのか?
厳格なヴィーガンなどは,ペットの飼育についても反対するのだと聞いたことがある。そこまで厳格でなければ,批判一つ言ってはならない――それは窮屈だ。だから,身勝手に,批判をぶちあげればいいと思う。身勝手であることは権利だ。けれどペットショップやフクロウカフェに石を投げているひとびとがいる場所は,果たして安全地帯なのだろうか。善なのだろうか。彼らが知らないだけで,あるいは気付かないふりをしているだけで,その背中には無数の石が投げられているのではないか。フクロウカフェは残酷なのかもしれないが,フクロウカフェに石を投げているひとのことを,残酷でないとは自分には思えない。
一部の肉用品種を除き、乳用牛・肉用牛の繁殖はすべて人工授精で行われている。
乳用種など、飼い方によってはほんとうに幼い、乳飲み子のときは雌も雄も一緒に育てられるが、離乳(親から離れることではない。生まれてすぐに乳用牛は親と子を引き離す。ここでいう離乳はミルクから草・濃厚飼料に餌を移行すること)してからは完全に別。乳牛、繁殖用牛への道を歩み始めた雌牛たちが雄牛に会うことは2度とない。
そんな中で彼女たちは性成熟を迎え、人工授精によって命を授かる。出産を経ることで、雌牛たちはミルクを生産できるようになる。
しかし、雄を知らず懐胎って、つまり雌牛は聖母なのではないか。
人間によって、牛は神聖な生き物にされてしまった。と、わたしは思っている。
追記
神聖な生き物にされてしまった、とは神聖視されるようになったという宗教的な意味とは違う。たぶんガチで牛を神聖視している地域の牛は自然交配が多いし、人工授精の技術なんかができる前から神聖だった。
今回わたしが指しているのは、人工授精技術によって産業動物としての牛に聖性が備わってしまった、というちょっと皮肉っぽい意味なんだけどもううまく説明できないやわかんない!!!