「現実主義」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 現実主義とは

2017-06-30

アメブロセッション界隈について。セミナーコンサルセッション、レポ など

高い文化資本をお持ちのはてなーの皆様、こんにちは

今日は、爆サイすらも知らないようなはてなーが知らないであろう現代マルチ自己啓発世界を紹介したいと思う。

現実主義はてなーとは絶対に交わらない世界であることは間違いない。

はいつも面白がってヲチしていて、この界隈を解説した記事があれば是非とも読みたかったのだが、

残念ながら探せども探せども無かったので、不十分ではあるだろうが自分で書くことにした。

慣れてないので文章下手ですまん。

妖怪ウォッチのぱぷりこさん辺りなら、もっと詳しく書いてくれるかも?と期待。

ブコメでの捕捉、期待しています

さて、本題。

私がいつもヲチしているamebloでは、どうやらセッションというのが流行っているらしい。

セッション」という言葉ではなく、「コンサル」という言葉を使っている人も多い。

特に何の特技もない女(ameblo利用者は女が多い)が、「○○〜な自分になれるセッションやります☆」なんて言って、

時間4万円とかの法外な値段で自分との時間を売るのだ。

継続コンサル」なんかだと、2ヶ月フルサポート付き30万円!!だったりする。

誰が買うの?って感じのも多いけど、なぜか知らんが買うカモがいる。

セッションを受けた人は、強制ではないがほぼ100%、自分ブログで「レポ」なるものを書く。

で、その記事を「セッションの売り手」にリンクしてもらう。

売り手は、「自分セッションはこんなに人気ですよ」というアピールになるし、

セッションを受けた人は、リンクしてもらうことで、売り手が人気のあるブロガーなら、自分ブログアクセスを増やすことができる。

で、セッションを受けた人も、何らかのセッション販売する→ 以下無限ループ

つのセミナーに参加するだけでは飽き足らず、次から次へと色んな人に教えを請いに行く「セミナージプシー」も多い。

もちろん、売れっ子はそれだけで食っていけるぐらい稼いでいるのだろう。

(パワーブロガー南条久美子さんとか?)

が、大多数の弱小ブロガーは、全世界本名自分の恥ずかしい姿を晒して終わりだ。

セッションテーマは、「お金ブロック解除しましょう!」とか、「引き寄せ体質になるコツ教えます☆」とか、

女性性を高める」とか、「ブログの影響力の作り方」とか、そんなのが多い。

集客関連か、スピリチュアル関連ってところだ。

初めてセミナー行く→気付きを得る→Facebookとブログ連携

→少人数シェア会してお金もらう楽しみを味わう

過去のトラウマ暴露夫婦生活を赤裸々に公表 オエオエする

→セミナーを主催して目立ちたくなる、顔を売る

集客に奔走、心配する友達断捨離

主催で自信をつけ自分個人セッション開始

集客できず、お金欲しいと吠えてみる

集客できず、集客アップセミナーに参加

貯金なくなるとワサワサして値上げする

→値上げで客がついたら権威が高まったと満足

解決のためにセミナー行ってご自愛不足の結論

仕事辞めて好きな事だけして稼いでいこう!

→楽して稼いでいくためのセミナーに参加……

以下無限ループ。 がセッション界隈のお決まりパターン

ちなみに私は子宮女子ヲチも大好きだが、子宮系はヲチしてる人が多いので、

上手いことまとめてくれる人がいて、全体像理解するのが容易い。

それに比べて、amebloセッション界隈は実態がまだまだよく分からない…。

子宮系もセミナーコンサルセッションとかするけど、あっちは女性性?なるもの特に強調するのが特徴。

アメブロセッション界隈の細分化されたカテゴリとして、子宮系があるっていうイメージかな。

私が見てるセッション界隈ってのは、こーいうサイト。誰かもっと上手く解説してくれませんか??

https://ameblo.jp/asakafe/

https://ameblo.jp/33momomi/

https://ameblo.jp/ayatanyumetan/entry-12261142375.html

http://ameblo.jp/soulkaiwayoga/entry-12190243187.html

https://ameblo.jp/yuriiiiiisan/

http://profile.ameba.jp/nahomi-photo

https://ameblo.jp/macaroncream-1/entry-12248162774.html

2017-06-18

https://anond.hatelabo.jp/20170618205050

現実主義なら、こういうのが好きってわかってる相手にわざわざこんなこと言わないよな。

ただのアスペじゃないのそれ。

現実主義夢の国を楽しめないのか

自分は某テーマパークが大好きで、ちょくちょく訪れている。

アトラクションも好きだがショーやパレードも大好きだ。

なので、普通の人よりはオタク寄りに見られることが多い。

 

この前、知り合いに「自分現実主義からショーやパレードを観ても中の人が気になってちょっと楽しめない」と言われた。

恐る恐る言われたが、別にそれで「中の人なんていない!」と怒ることはない。

しろ、そんなことわかっている。しかしそれも含めてすばらしいと自分は思っている。

 

アトラクション、ショー、パレード、園内には誰かを楽しませたい、という気持ちで溢れている。

こういう書き方は自分でも抵抗があるが、いってしまえばこれらは夢を見せてくれる仕掛けにすぎない。

でもそこに「人を楽しませる」という気持ちがあるのは間違いない。自分はそれだけで、幸せ気持ちになれる。

 

なので、上記のようなことを言われたとき逆に驚いた。

別に皆が皆信じてるわけじゃないし、自分のようにエンターテイメントとして楽しんでいる人も多いだろう。

 

もちろん夢の世界にどっぷり浸って楽しむタイプの人もいると思うので、中の人については触れないに越したことはないが。

というか触れても何の得もないと思うので……。

 

現実がどうこうじゃなくて、「人を楽しませたい」というパーク側の想いを楽しんで欲しいと思ったのでした。

2017-04-15

http://anond.hatelabo.jp/20170414183358

スマホで書いてるだけなので、適当駄文になるだろうけど。

何年か前までは毎日のように新聞記事を読み漁っていた。1日5時間かける日もあった。真面目に読んで整理してとやるとそれくらいかかる。

きっかけはイラク戦争前に大量破壊兵器があるという証拠もないのに攻撃が始まり占領後結局なかったこと。

戦争は結局話し合いが決裂したらいつ起こってもおかしくないというものしかない。かつて核開発を放棄した例で、リビアカダフィ大佐がいた。北朝鮮もこの件に関心を寄せていたらしい。どんな交換条件が米などから提示され、カダフィ大佐はどう今後の自分安全を守るつもりかを知りたかったのだろう。

結果カダフィ大佐は数年後の"アラブの春"の一連の政府転覆さなか潜伏場所がばれ自国民になぶり殺しにされた。北朝鮮も当時核開発の放棄をするべきではないとの論説を出していたはず。アラブの春と同じことが北朝鮮で起これば止めようがない。政治とは参加する人が動かすものだ。そもそも我々は日本語ではまともな情報を得ることすら難しい(それが僕が新聞を読み見込まなくなった理由だ)。またこの国には発言権を大きくするために使える力が特にないのだ。政治家も国際会議で何もできないなら黙っていろと言われたらそれ以上何も言えずに帰ってくるのではないだろうか。

一部のリアリストに言わせると、我々リアリスト理論では日本核武装しない理由説明できないが、日本存在するのもまたリアルなので理論修正しないとということらしい(内容は知らないがそれでネオクラシカルリアリズム:新古典派現実主義みたいなのができたのだと聞いた)

また最近ふと考えた。個人主義は、人間はどうしても矛盾してしまうというような問題も、各個人問題として向き合わないとダメなのではないかと。リベラル個人自由を求めているんだから結局は個人主義からそれをやらないとと。保守派というのは、そもそも人間限界を認めているからこそ、古くから続いている制度風習価値を認めているわけで。

ヘーゲルやそれを批判的に発展させたというマルクスレーニン主義は、理性に全幅の信頼を置いていたが失敗した。サルトル最後まで擁護していたというがその後はもういないらしい。つまり人間の理性はどうせ間違えるという考えの人ばかりがこの世界にいる。

みな自分の間違えが明らかになって修正必要があれば修正するという人ばかりだろうか?批判されれば耳を貸すだろうか?

そんなことはない。人間幸せは信じたいこと信じたいように信じることなんだという様に最近考えるようになった。悪いのはやつらだと言い続ければ、自分の信じることが間違っていてもその考えをしばらくは延命できる。ミサイルが頭上に降ってくるまでは。

からいずれミサイルは降ってくる。

前の戦争体験した人は一巡して消えつつある。80年周期で世界は激動気を繰り返すという説がある。太平洋戦争勃発が1941年。その80年後は2021年

人間は結局おろかだし、おろかであるということを認めるのも辛いことだ。リベラル個人の辛さをわやらげる社会でないとと言うだろう。また人モノ金の動きは早すぎて保守をやるにはもう世界は狭すぎるようだ。

日本人戦前から海外から見れば、一見おとなしいが怒りだすと手がつけられなく、何をしでかすか分からない人々という評価が続いている。また中に入って観察した人も、良い面もあるけど、本当の事を言ってはいけないというやり方をどうにかしたほうがいうのを聞く。

ミサイルが降ってくる前に本当の事をもっと語り合わないといけないと思う。

2017-03-19

この世は馬鹿ばかりと嘆く高学歴へ。

高学歴はてなー某氏が、

街歩く人にいちいちなんてこいつらは馬鹿なんだって嘆いていた。

でも、そんなん底辺からすれば当たり前だ。


高学歴視点からすれば、大概の世の中の人間は馬鹿に見えるだろう。そんなのは仕方ないことだ。

学力が完全平等な世の中じゃあるまいし、少なくとも学歴だとかそういうもので頭の良さの差が存在してるのがこの世の現実だ。

中間層視点ですら底辺が世の中にポツポツいるものだと言うし、底辺目線だろうがそういうことはある。

況や頂点たる超高学歴視点からをや。

高学歴人間が、いちいち馬鹿に怒ってるを見ると、自分のような底辺としてはなんだかムカついてくる。

あんたらからみて全員頭悪いのは当たり前だろう!



世の中には、超高学歴基準では馬鹿に分類される人間が多いという事実を受け止め、あまり怒らないように生きるべきではないのか。

高学歴で、思考が上等な方だから、「現実主義」なんて、現実以上を想像できない底辺の戯言だと思ってるのかもしれない。

確かに自分の考えは、自分理想を思いつけるような頭を持ち合わせていない馬鹿からそう考えるんだろう、というのが多々ある。

しかし、世の中の大多数は「馬鹿である。それを踏まえることも必要となりうるのが実際社会ではないか

すごく上の立場から、いちいち人の欠点を論ってる方々は、たまにはこういう底辺の声も聞いて欲しい。

頭は良いんだから道理理解する力はあるはずだと思うのだが。

果敢にして窒がる者のような高学歴は、あまり行き過ぎるとどうかと思われるのではないか

2017-03-14

http://anond.hatelabo.jp/20170314213803

その意見は正しいだろうし、現実主義的にはそうあるべきなのだろうとは思うけど、

それを感情的になってる人にどうやって納得させるの?というのが大きい課題なわけでして。

2016-12-04

現状追認主義怠惰だけど、現実離れした理想主義も結局なんの成果にも繋がらずある意味怠惰

現実主義がいいのよ。

できることしかやらない。理想はできることに因数分解できる。まぁ因数分解できないかもしれないけど、できるとこまでが自分限界だし。

できないことやろうとしても

失敗して自信をなくしたり、

鬱になったり、

周りに迷惑かけるだけ。

諦めなければ夢は叶うって人いるけど、間違い。

向いてないことに一生懸命リソース使っても、成果はでない。

できる人ができることをできるときにできるだけ行って、

それでダメなら、そこが限界点

2016-11-28

左翼が跪いて愚見を申し述べさせていただかねばならない方々の一覧

左翼思想世間に認めていただくのは非常に困難ですが、リベラルはみんなのお母さんだと思って、がんばりましょうね。

2016-10-20

それもまたスタンスの違い。

http://anond.hatelabo.jp/20161020141327

元増田です。確かにあの意見理想主義的かもしれないし、現実主義立場に立って被害を抑えようってのはわかるけど。

異なるスタンスを受け入れるっていう寛容の精神を忘れたら、感情攻撃しまくるが正当化されかねないし、理想主義との謗りを受けてでも

一応寛容を呼びかける声があるってことも知ってほしいってこと。

別に感情は良くないぞって感情的に呼びかけようとは思ってないです。

自分としては

http://anond.hatelabo.jp/20161020141610

で言われてるようなことをとても危惧している。

あと

http://anond.hatelabo.jp/20161020141749

で言われてることでもあるけど、感情排斥したいという思い自体消せないのはわかったから、消したいというのならちゃんとした手続き踏んで欲しい。

個々で言われてる役所陳情しろってのに同意

2016-09-01

若者の「読書体験」とネトウヨ

 最近の若者ネトウヨ化しているのは、読書体験によるものではないかと思う。

こう書くと、「読書体験が足りないか右傾化した」論者に思われるかもしれない。

しかし、私が主張するのはだいぶ違う内容だ。むしろ逆の内容だ。読書体験は、本来の形でないにしろ多くなっていると思う。


 最近の若者は、「読書体験」の多さによって、ネトウヨ化しているのではないか


 若者人生経験が少ない。筆者もまだ10代だから、はっきり言って人生経験と呼べるものなど殆ど無い。

その若者が、足りない人生経験を補うのに必要なのが、読書体験である


本来的には、人生経験の足りていない若者は、理想主義に走りやすいのではなかろうか。

中村光夫氏の『老いの微笑』では、恋愛永遠性や、社会正義の実現の夢などが、青年の持つ錯覚の例としてあげられている。

私が思うに、かつての若者の中にあった新左翼は、社会正義の実現の夢をいだき、いわゆる学生運動などへ傾倒していった、「理想主義」者であった。


 しかし、今は異なる。読書体験はいわば、文章を読むことで、他者人生を擬似的に経験することだ。

この体験を増やしたのが、ネットであろう。インターネット特にツイッターなどで語られる「他者人生」を

今の若者はかつてよりも大量に読み、結果として現実を知り、「現実主義者」と化したのではなかろうか。


 つまり現代若者は、インターネットによって他者人生を知る変則的な「読書体験」を多く積み、結果として「社会正義の実現」などといった

理想主義不可能性を知り、現実主義者となった。そして、それが「ネトウヨ」と呼ばれるようになったのではないか

インターネットには、地獄とも言える生々しい現実が多数描かれている。togetterまとめなどが代表例だ。

昔の若者は、このような現実を知らぬまま、理想主義に向かっていったが、いまだとネットによって辛い現実を知る、ということだ。

キェルケゴールが言うところの「絶望を経て、次の段階に達している」というようなことことかもしれない。

変則的読書体験」で理想を砕かれた絶望の上の、現実主義者ということだ。

昔は情報がなく、世の中を若者がわかっていなかったというのは、「出口小論文講義の実況中継②」で、出口先生も語っておられた。

その中で先生がおっしゃっていたように、だからこそ昔の若者は夢をより持てたのだから、必ずしもこの読書体験の増大は良いことばかりではない。

 

 そもそもネトウヨと呼ばれる者達の思想は、政治的右派と言うよりは「現実主義である

もちろん、現実主義が100%良いものではなく、理想を考えることも時には必要であろう。

以上の理由からして若者現実主義者となってしまい、それがネトウヨ思想親和性を持った結果の、若年層における

右傾化」なるものの発生、そして続く自民党の若年層からの人気なのではないか

より踏み込んで言えば、情報社会こそ、「ネトウヨ化」の根源なのかもしれない。

追記です。

キェルケゴール云々は、要するに「絶望」→何らかの変化をいう段階の比喩として使ってるだけで、本来キリスト教関係だってのは理解してます

ちょっとこれ以外にうまくあげられるような例が見つからなかったので、変になってしまってすみません。一応比喩を明示しておきます

 

2016-08-21

貧困JK擁護派と批判派の視点の違い

擁護派は遠くを見る視点批判派は近くを見る視点、かなぁと。もうちょっとわかりやすく言うなら、擁護派は理想主義批判派は現実主義

批判派は一貫して『このJK個人』が救われる対象に足りうるかということを問うている。

一方擁護派はJK個人を見ているのではなく、『このJKのような属性にある人』を見ていると一連の意見を読んで思ったよ。

で、JK本人は○○ちゃん募金のように『自分個人』を救ってくれとは言っていない。自分のような人がお金問題で門戸を閉ざされることがないように、ということで活動をしていると。

まぁそこで彼女をそんな活動に誘い込んであまつさえNHKインタビューに出させた何者かがいるわけだが、そこは置いておこう。

さて、JK批判派は現実主義と呼んだが、あくまで正確な表現は近くを見る視点、だ。つまりJK個人と、それに比して自分を見ている。自分身の回りと比べて、このJK個人がそんなに貧しそうには見えないし、しっかりすれば貧困ではない生活が送れる、と判断している。

でもさ、問題はこのJK個人にあるのではなくて、似たような貧しさを持つ人々全体にあるだろ?って言っているのが擁護派。だから擁護派はJK個人が浪費していたかどうかは重要視しない。彼女お金問題で進路をあきらめた人、という属性を重視している。その属性を重視するからこそ浪費と貧困についての持論をぶったりもしている。

JK批判派は自分お金感覚自分の肌感覚がだいぶ近い人々だろう。

一方、擁護派は自分お金感覚が肌ではなくて脳の中にある人なんだろう。

どちらが正しいかを考えるのは意味がない。正しいかどうかなんて自分感覚しか計れない。

この件で一番大事なのはお金感覚が同じ日本人でもこんなに違う、というのがあらわになったということだと思う。批判派にとっても、擁護派にとっても。

なぜ自分とは違う意見の人がいるのか?自分の知らない世界がこんなにも身近に広がっている、その当たり前だけど見えにくい事実が見えた一件だと思う。

2016-07-31

シン・ゴジラ』のテーマ考察

本作も庵野作品らしく、元ネタからテーマを考えると分かりやすい。以下、元ネタと目される作品事件との比較から本作のテーマを考える。

※なお、細かい元ネタについては↓を参照。

■『シン・ゴジラ』の元ネタまとめ

http://anond.hatelabo.jp/20160731121447

1. 岡本喜八日本のいちばん長い日から考える

シン・ゴジラ』は『日本のいちばん長い日から多大な影響を受けている。激しいカット割りは岡本喜八作品の特徴そのものであるし、日本が重大な危機に直面した際に、どう対応するのかということを題材としている点でも同一である

しかし、そこで描かれるテーマは異なる。『日本のいちばん長い日』はポツダム宣言受諾を目前に、原爆を2発落とされておきながら、なお利権争いを続ける官僚政治家の醜悪さが描かれる。そこでは官僚政治家一丸となって事態対処するという姿勢は見られず、最終的な解決天皇が”ただ独りで”下した「御聖断」によってつけられる。

他方、『シン・ゴジラ』では、責任逃れのために策謀を凝らす政治家官僚が現れたりはするものの、官僚政治家科学者(+ドイツ中国米軍)が”一丸となって”ゴジラ問題対処する。そこには、どんな重大な危機でも、みんなが一丸となって理性を行使すれば必ず解決できる、というポジティブメッセージがある。

2. 庵野秀明新世紀エヴァンゲリオン』『ヱヴァンゲリヲン新劇場版から考える

シン・ゴジラ』のストーリー展開は『エヴァヱヴァ』におけるラミエル戦とそっくりである。すなわち、『エヴァヱヴァ』においては使徒ラミエルを倒すために全国の発電所および送電車が動員され、日本国一丸となって協力する姿が描かれる。『シン・ゴジラ』においてはゴジラを倒すために全国のプラントおよび化学工場が動員される。

しかし、両者はその後のストーリー展開が異なる。

エヴァヱヴァ』においては、こうした戦いを通じて主人公シンジ君が生きる意味を見出す過程が描かれる。父に捨てられた経験から生きる意味を見失っていたシンジ君は、エヴァに乗って世界を救うことが自分の使命である自覚していくのだ。

しかし、シンジ君はその後、使徒レリエルとの戦いの過程で、自分が乗っているエヴァがとんでもない化け物であることに気付きはじめ、続くバルディエル戦で親友トウジに重傷を負わせる(漫画版では殺害)に至って、生きる意味を完全に見失う。

そこで描かれるのは「みんなで協力して事態対処したところでそれらは全く無意味である」というかなりニヒリスティック結論である

他方、『シン・ゴジラ』においてはこうしたひねくれたストーリー展開はないため、「みんなが一丸となって協力すれば危機を乗り切れる」というポジティブ結論になっている。

3. 本多猪四郎ゴジラから考える

シン・ゴジラ』においては初代ゴジラリスペクトすることが明言され、ゴジラデザインストーリーに初代ゴジラの影響があることがしばしばインタビューなどで語られている。

ゴジラ』のテーマの1つは、当時問題となっていた第五福竜丸事件を背景とする、反核兵器思想であるゴジラ水爆実験の影響で出現し、東京ゴジラがまき散らした放射線は罪のない児童にまで及んだという描写からこれがうかがえる。

他方、『シン・ゴジラ』でも核及び原子力問題テーマとされている。ゴジラは海中に投棄された核廃棄物を喰らったことで東京に出現し、原子力エネルギーによって動いている。

しかし、『シン・ゴジラ』ではこの問題に対する姿勢はもう少し複雑なものとなっている。

まず、①原子力で動くゴジラ破壊力はすさまじく、東京は一瞬で火の海にされてしまう。他方、②ゴジラがまき散らす放射線による被害は小さいとされ、③ゴジラエネルギー源の研究を進めれば現行の原子力発電よりもより安全クリーンエネルギー調達することができることも示唆される。作中ではこのゴジラの2面性を評して「ゴジラは神の化身にして、人類福音をもたらすもの」とも言われる。

しかし他方で、④国連安保理による核兵器投下はきわめて否定的に描かれる。

ここには、「核兵器使用には断固として反対するが、原子力活用については現実的に考えなくてはならない」というメッセージがうかがえる。

4. 結論

以上の検討から、『シン・ゴジラ』のテーマは、「どんな重大な危機でも、みんなが一丸となって理性を行使すれば必ず解決できる」ということと、「核兵器使用には断固として反対するが、原子力活用については現実的に考えなくてはならない」という点にある。

なんというか、大人結論である

5. その他気付いたが確証のないメモ妄想

◇「私は好きにした。君らも好きにしろ。」は岡本喜八監督から庵野監督へのメッセージ(牧吾郎写真岡本喜八監督写真採用したのはこのせい)。「この国で好きを通すのは難しい」はこれに対する庵野監督の回答。現代における作品作りの難しさを言っている。

これを踏まえてラストの「そろそろ好きにしたらどうでしょうか」を聞くと趣深い。すなわち、『シン・ゴジラ』は、色々な制約(予算オールファン批判)で自分の好きに映画を作れない監督が、それでも俺は好きな映画を作るんだ!という映画である。結局、TV版の『新世紀エヴァンゲリオン』のラストと同様、フェリーニの『8 1/2』と同じ結論になる。

ラスト血液凝固剤を流し込むシーンは、一見バカバカしいと思ってしまうが、福島第一原発コンクリートを流し込むという形で実際にやったこと。

ラストゴジラは死には至らず、凍結されるにとどまるが、これは同じく凍結状態にある福島第一原発を模している。今後も対処を続けないと、とんでもないことになるよ、という暗喩か。

ヱヴァQとシン・ゴジラテーマは重なる部分あり。

(1) 孤独な男(シンジ・牧吾郎)が、強大な力(13号機・ゴジラ)を手にして事件を引き起こす。

(2) 危機対応するのが現実主義的な集団ゴジラ討滅のために核の使用も辞さな人類エヴァ殲滅のために初号機を主機として使用するヴィレである

すなわち、両者ともに、危機に対する現実主義的な対応を描いている。トーンの明暗を分けたのは、視点孤独な男(シンジ)サイドに置くか、現実主義的な集団日本政府)に置くか、の違い。

◇牧吾郎反原発博士だったのではないか

妻を放射線で亡くしたことで反原発思想になった結果、日本の学界を追放されてアメリカへ。

国民生活や命よりカネを優先して原発開発を続ける日本報復するために、核エネルギーで動くゴジラを出現させた。

その結果、①多数の東京都民疎開により生活拠点を奪われ、②いつ復活して再び惨禍をもたらすか分からない凍結ゴジラが都のど真ん中に鎮座してしまった。

(上の仮定が正しいとすれば)まさに牧吾郎の狙い通り(cf.広瀬隆東京原発を!』)になったことになる。

2016-07-22

年上女性が好きだと思い込んでいた

幼稚園初恋保母さんだった。

小学校ときに好きだった人は友達のお母さんだし、中学校の時は先生高校生の時は友達のお姉さんだった。

社会人になってはじめてお付き合いした女性職場の6つ上の先輩だった。

その後、同じ齢の女性告白されて付き合ったこともあった。ただそれは長く続かなかったし、なんというかつまらなかった。

自分はませているのだという自覚はあった。

振り返ればそこそこ特殊だった家庭環境が原因だと思うが、性別に限らず自分と同じかそれより下の人間とは基本的に話が合わなかった。

感情的であり衝動的であり、短絡的な相手と話をするのが辛かったのだ。

35歳の時にお見合い結婚をした。相手自分より2つ上だ。すぐに意気投合して、トントン拍子に話が進んだ。

駆けこむように2人の子供が生まれ、あっというまに40歳になった。

妻は育児疲弊して、気づくと愚痴ばかりをこぼしてくるようになった。

結婚した時は理知的好奇心と実生活とが高い次元バランスが取られていたのに、今は生活の消化と過去を懐かしむ毎日を送っている。

少なくともそれは、私の好きな年上女性像とは遠くかけ離れていた。

そう考えて周囲を見回すと、自分にとっての年上女性は大半が同じような生活を送っていることが分かった。

今まで自分は、年上女性自分よりも人生経験が豊かで落ち着きがあり、自分現実主義的過ぎるところを理解してくれるから好きなのだと思っていた。

しかし、今の自分より年上の女性は、言ってみれば超現実主義といえるほど、未来を諦めてしまっているのだ。

それに気付いてから最近の悩みが一つ解決した。

それは、最近では自分より年下の女性を好む傾向にある自分理解できないでいたことだ。

そうはいっても20代のようなエネルギーに溢れる若さを求めているわけではない。

30前後の、現実的で落ち着きのある女性が好みなのだ

男性はよく、女性が若ければいいという批判を受けることがある。

自分自身も、冗談交じりに妻にそう言われたこともあった。

それについては昔から懐疑的だったが、今ならばはっきりノーだということができる。

わたしは、年下の女性が好きなわけでも年上の女性が好きなわけでもなかったのだ。

ちょうど30歳前後に現れる、落ち着きや好奇心バランスが取れた女性が好きだったのだ。

年上好きと思い込んでいたのが誤解だったことは驚きだったかが、年下好きという下卑たレッテルを貼られることを回避できたことは何よりだった。

これからは胸を張って言おう。わたしアラサー女性が大好きだと。

2016-07-10

リベラルだけど、菅野完みたいな護憲原理主義者と一緒にしないでほしい

護憲派特にとんがってる菅野完さんがまたなんかおかし記事書いてる。

「経済政策で野党がダメだから自民党に投票する」という愚劣さについて

いつもおかしなこと書いてるけど今回は特にひどいね。「啓蒙」の考え方が暴走しているうえに、ウソを言って人をだまそうとしてる。もはや「啓蒙」ですらない。ただの「洗脳」か、読者を馬鹿にしすぎてるだけのただの狂信者という趣だ。

井上達夫さんは「リベラリズム基本的価値である正義は、他者に対してフェアであること。正義とは他者に対する公正さ。」「リベラリズムの源泉は啓蒙と寛容の伝統自分他者に対する要求や行動が自分視点からだけでなく他者視点から正当化されているか自己吟味することが必要正義自分要求他者押し付けることではない。」と語っていたけれど、上の記事にはそういう観点がないので、この人はリベラリズムとは縁がない存在と思いたい。 護憲派と一緒にされるの心底迷惑

安倍政権のやり方に危惧を覚える人々ですら、野党リベラルもっとひどいという不安があって、世論は、安倍政権の強引な手法不安を抱えつつも、より害悪が少ないものとして支持している」

ほんまこれな。菅野さんだけがとがってるならいいんだけど、上で書いてるようなことを他にも主張する人がいて、完全に目がイッチャッてるのに自分は優良な人間で周りが愚かだと思ってるからもう完全に救いがない。


そもそも日本護憲派護憲と言いながら憲法尊重しない欺瞞を犯してる

原理主義護憲派修正主義護憲派という二種類の護憲派専守防衛であったとしても自衛隊存在のもの違憲と考えるのが原理主義護憲派専守防衛の枠内なら自衛隊合憲だと言ってしまうのが修正主義護憲派

専守防衛自衛隊安保政治的必要からという理由事実上容認しつつ、専守防衛自衛隊を認める明文改憲には反対。自衛隊違憲状態固定化しているという意味原理主義護憲派憲法を守っていない。

修正主義護憲派も、現実主義的に見えるけど、9条2項を考えるとあからさまな解釈改憲世界第二位自衛隊が戦力ではないということになり、米軍とともに行う自衛権行使交戦権行使ではないということになる、無理な解釈改憲原理主義護憲派修正主義護憲派憲法を守っていないので、安倍政権集団的自衛権容認を違憲だと批判するのは欺瞞。この欺瞞ゆえに護憲派安倍政権批判が力を持てないし、このような考えはリベラリズムとは何の関係もない。護憲派リベラルと呼ぶこと自体おかしい。

リベラリズム憲法精神立憲主義を守るという意味では基本的護憲立場ではあるが、日本護憲派憲法全然守っていない。リベラリズム護憲を主張するのは「憲法に定めていいのは、特定党派に有利にならないような公正な競争ルールと、少数者を保護するための基本的人権」だからだ。

にも拘わらず、護憲派を主張する上記人物は自分意見に沿わない人は愚劣だと罵る。これは憲法精神に反しているので話にならない。なんちゃってリベラルであって、主義主張として評価すべき点がない。ただの自分意見ごり押ししたいだけのわがままちゃんだ。 この人たちは護憲派とよぶことさえも語弊があると言える。



こういう人と一緒にされるのは耐えがたい屈辱であるリベラル立場からも、この人の今回の記事遺憾であると述べさせていただきたい。

2016-03-10

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2721336.html

また、外交安全保障の分野では「現実主義を貫く」として「自衛力を着実に整備して国民生命財産領土領海を守る」ことや、日米同盟を深化」させることを盛り込みました。

共産党って日米同盟破棄を綱領に掲げてたはずだが、こんなのと共同戦線張るのか?

2016-01-09

平和を願うと左翼なの?

先日ジャニーズワールドという帝国劇場でやっているショーを見に行った。ダンスや歌がメインなんだけど一応ストーリーらしきものもあって、その中では大々的に第二次世界大戦悲劇が展開されていた。おそらくジャニーさん体験と想いが強く反映されてるんだろうけど、割とストレートに「戦争はやめよう。平和地球を目指そう。」と訴えるような内容だった。

で、今日この話を男友達にしたんだけど「え、そんな左翼的な内容なんだ」と言われてびっくりしてしまった。

確かにこの男友達右寄り発言を良くする。でも、右も左も関係なく基本的には皆、戦争は極力避けるべきもの平和を願っているのだと思っていたので、「戦争はやめよう。平和を目指そう。=左翼的」と解釈した彼が理解できなかった。

平和を願うことは左翼的なんだろうか。そもそも平和なんて理想主義なだけで、現実主義からしたら戦争は避けられなくて当たり前なものなのだろうか。人が大勢死ぬことをしょうがない現実としてさらっと受け入れないといけないというのなら、甘ちゃんと言われようとダサいと言われようと私は平和を願いたいなと思った。

2015-09-17

http://anond.hatelabo.jp/20150917120027

軍拡して抑止力」か「9条軍隊放棄ノーガード」かで二極化させて後者はお花畑前者は現実主義とやるのが賛成派の基本論法であるという印象だが。

2015-09-16

JR放火事件容疑者はどう見ても右翼だろうに

必死になってアイツは違うって右翼否定してるけど、自分達のこと客観視出来ないのかね?

ま、それが出来ないから自分たち現実主義()とか言って妄想戦争放棄押すんだろうけど

2015-09-14

言いたくないけど、リアリストだの現実主義だのという言葉自分達の思想正当化するとき常套句。言い方を変えたら「自分達の思想以外現実的ではない」という排他的思想だよ?これ

疑問としては炎上するぐらいのことで「チェックする第三者審査機関」を作る必要があるのかが謎。炎上程度で第三者審査機関の協力が必要なら、各種第三者審査機関必要になって、審査だけで大変なことになりそうな気が…。

まぁ、そもそもフェミニストネット炎上させる・アレコレ問題にしてるという時点でもう周りから見れば「デキモノか腫れ物」扱いなわけだよ…。ちょっと苦言を呈する程度じゃ済んでない時点で、いちいち抗議する・正義感の下に攻撃する時点で「過激な集団」というイメージや扱いなんですよ…

フェミに限らず、ネット炎上させてる人の素性を見たら「コイツ批判されても別に」ってやつはいからねぇ…。特に炎上する原因となるような指摘をした人ではなく、便乗して乗っかってくる人には「すっぽんぽんの人が裸の王様を笑っても説得力なんかないよ」というね

kanose せやなはてなブログオフ会で準強姦とか喚いてたキチガイの話とか説得力無いよね。

フェミニストの男や女性モテるコツを語ってる男の一部には「女性に耳障りのいいことを擦り寄ってるだけで、実はそいつ女性バカにしてるか過去に悪いことをしたような感じの違和感のある人」を時々見かけるが…それに近い物を感じる。本当は優しくないのに化けの皮が厚くて発言二面性がある人ね

他人に親切にできない人に親切にする優しさはないし、自分に優しくなんかしてくれない人間に消耗するのもバカらしいのです。それは「攻撃的な人間から嫌われるな」という意味ではなく「ずっと友達でいる、お互いがお互いを尊重尊敬)しあえる人と仲良くなろう」という意味でね

この記事にも書いたけど、「性的」という言葉はとても曖昧概念なんです。人間自体がそもそも性とは切り離せず、また意識が無性的もの性的だと識別解釈すれば性的ものになるし

こうして、おおらかな時代は過ぎ去っていったことに未だに気づかない年配者たちが「昔はおおらかな時代だったけどね」とか言ってることに毎回毎回カチンとくるんです。おおらかに戻っていこうじゃないですか!

受験成功してもコミュ力のない童貞社会進出につまづくから東大の理Ⅲに行ける自信がない人は童貞卒業を優先したほうがいいよ…。突出した才能よりもバランスよくできることのほうが大半の人は求められるし

レベルを上げて物理でひっぱたくならぬ、学歴を上げて尻をひっぱたく理論だ!(それでうまく行く人はそれでいいんだけど、中途半端学歴だとモテない勉強オタクであり、発達障害者めいたコミュ障からなぁ…

kanose アンチフェミから学歴コンプまで発症していてこれはモテなさそうだ。

2015-08-02

現実主義という言葉を口に出す人間はまず間違いなく詐欺師である

小林よしのりが昔言っていた。

現実主義なんて言葉を口に出す人間はその時点で現実が向上することをあきらめている敗北主義者であり、

現実主義をとなえながら世の中よくなるだとかこれが必要だなどと言ってたらそいつは間違いなく詐欺師である、と

私は昔右翼だったが今は逆に左翼寄りなため小林よしのりが嫌いだが、この言葉は間違いなく正しいと経験上思う。




下ネタという概念がない退屈な世界というアニメを見た。

まともな教育を受けてない人間は、何が良くて何が悪いかという判断すらつかないため

大人がこれが正しい、といった方向に簡単に誘導される、そんな恐ろしい世界で、

それを打ち砕くためには学がなくても通じる原始的な欲求に訴えかけるしか無い、というような話だった。

この教育をまともに受けておらず知識がないバカが増えると、バカ自分判断する能力を持たないため

自分の頭で考えず周りの空気に流されてとんでもない方向に進んでしまう、という話は

ガッチャマンクラウズインサイトというアニメでも描かれている。

こういうアニメが出てきたということは、それだけネットにもバカユーザ利用者数が増えてきて、

そのバカ国家による誘導に対してどれだけ無防備であるか、ということが可視化されるようになってきているということであろう。

実際そういうバカを食い物にしてのし上がろうとする国会議員Webコンサルタントなどの姿が今日はてなで目についた。





学のない人間はどれだけ裏切られても国家を信じて依存右翼になるしか無いのが惨めである

学のない人間は惨めである

ダマされるというよりも、右翼のいうことを信じるという選択肢しか持ち得ないからだ。

おかしいと思っても、それ以外に彼らに寄り添ってくれる考え方がないのだ。

から未だにアベノミクスを信じて応援などしている。

学のない人間は、自分がいまいる世界の中で自分上方に移動するというイメージが持てない。そのための知識がない。

から自分にとってもっと良い世界があるということもわからなければ、

もっと良い方向に移動する方法もわからない。そもそもそういう希望を抱くことすら出来ない。

国そのものが上昇すればそのお零れで自分生活が少し良くなるかも、という形でしか自分生活が良くなるイメージを抱けない。

から民主党ではなく自民党を支持せざるを得なかった。

しかアベノミクスは、全体の底上げという非効率的手法は取らず、大企業優遇株価を上げるという方策をとった。

別に私はこの方法が間違いだとは思わない。まず金融政策が最も即効性があり、かつ効率的である

あてもない財源を計算にいれて実行できない財政政策ばかり唱えていた民主党よりはるか意味がある仕事をした。私自身それなりに儲けさせてもらうことができた。

しかし学のない人間にはこういう話は理解できなかっただろうし対応も出来なかった。そして彼らには何のメリットもなかった。

ただただ金持ちがより金持ちになるようにしか見えなかったはずだ。国家を信じてももう意味が無い。

それでも、学の無い人間国家のためにつくしていればいずれ国家が報いてくれると信じるしかない。そこにしか希望がないからだ。

現実を受け入れてしまえば絶望しか待っていない。

そういう絶望の裏返しとしての狂信に踊らされれているのが現代愛国者であり、右翼である




右翼のほうがよほど現実逃避気味であることが多い。

上に書いたような事情右翼をやっているやつらが現実主義なわけがない。ただの現実逃避である。 

自分自身に対してはウジウジして希望も持てないくせに、愛国みたいなことを言って自分を慰めるようなやつのどこが現実主義者なのか。

タチが悪いことに学があって現実をよくわきまえているのに右翼を気取って、馬鹿扇動して搾取することを目的とする最低最悪のクズも見てきた。

私はこういう右翼を山ほど見てきて嫌気が差したので右翼的活動から身を引いた。

何が右翼現実主義、だ。 左翼もたいがいお花畑だが右翼よりはマシだし、そんな右翼にならざるを得ない学のない人間を騙して儲けようとしている人間はただのクズだ。

WEBという海に一石を投じたつもりでドヤ顔する議論が深まったろうは滅びろ。

安保法案問題は「ウヨクサヨク」でも「現実理想」でもない

この問題は「理想理想」という問題です

コレ見て思ったこと書く。

反対派の理想ってのはまぁ、「戦争反対」やら「法治主義の徹底」あたりでしょうか。

戦争自体もう二度とやってはならんという意見や、憲法違反法律を通したら政権のやりたい放題になる、という話。

一方賛成派は徹底して「現実的対応」という主張を繰り返すが、コレも結局ある「理想」に基づいて主張されてるのは

賛成派の人たちは自覚してないんじゃないかと思う。

それは「政権与党は間違わない」ということ。

安保法案に関しては「憲法にそぐわない」というのは一部の人以外の共通認識としてあると思う。

そのうえで、「現実対応するために仕方ないんだ」という賛成派の人がいるのは理解できなくはない。

中国なり、北朝鮮なりの勝手な行動に対応する策を用意しないといけないという点については賛同する人は多いと思う。

ただ、それが憲法違反法案を通す理由としてホントに正しいものなのか?ってのはちゃんと考えないといけないと思う。

これを認めるって事は、「今後のすべての政権必要だと判断したら国民の反発にあってもそれをゴリ押ししていい」っていう事を

認めることになるんです。

もはや「安倍政権がこの法案をどう扱うか」の範疇を超えた問題になるんです。

その辺ちゃんと考えて賛成してる人ってどれだけいるんだろう?

現実主義」を気取ってる自分理想論の上に立ってるって自覚してる人、ほとんどいないだろうなぁ。

2014-11-09

奥ヒダ

現実を見ることは大切なものですよほんとに。夢見る少女じゃいられないわけです。

いま求められているのは、物事総合的に判断できる人材です。分かりますか?


学問の学際化も進んでいます。これから生物物理化学なのです。

生物物理化学 - Wikipedia

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%9F%E7%89%A9%E7%89%A9%E7%90%86%E5%8C%96%E5%AD%A6


世の中正しさよりも目先の利益が優先されてきたわけです。その場逃れの手っ取り早い方法ばかり重宝される。

でもそれは付け焼き刃にすぎないですから、その限界が出てきた時代と言えましょう。


人間のあらゆる価値判断がそうなのです。例えば人物評価を考えてもごらんなさい。

あの人はすごい人だ。あの人は優秀だ。あの人は人格者だ。そんな評価があてになりますか?

「お賃金」とタイピングしたらGをTと押し間違えて「おちんちん」になった。修正するでしょう?

でも人物評価には正解がありませんからおかしいと言われても「常に」修正しないわけです。これがいけない。


物事には両面性があるでしょう。賛成と反対に分かれて議論しても建設的な答えは見つかりにくい。

なぜなら、賛成派は賛成派に都合の良い事実論理だけを用いようとし、反対派もまた同様だからです。

両面を見て判断する人間がどこにもいない。これが社会システムセキュリティホールなのです。


冒頭に述べたように人は生きていく上で現実を見ないといけません。そうですよね?

同様に、社会システムも存続する上で現実を見る必要がございます

そして、現実理解があってこそスムースシステムは成長するのです。


私は物質文明否定的なので経済成長を善しとはしません。

しかし、それはあくま個人的見方です。よく考えてもみてください。

システムが未知の解決すべき問題に直面するのは経済問題に限りません。

ありとあらゆるシーンで、成長は必要とされるということです。視野を広く持たねばなりません。


ですから、成長のために「あらゆる」現実理解必要なわけです。

狭い範囲ばかり観測しても仕方ない。少ない変数ばかり観測しても仕方ない。

目先の利益だけを追っている人に足りない視座はこれなのです。


さらに言えば、「夢」の扱いにも若干の語弊があるように思えます

曰く、「夢は叶わないから夢なんだ」「夢より目標を持て」「でもないよりはあったほうがいい」。

じつに巧みな言葉遊びです。結局、「夢」が何を指しているのか、それは有耶無耶なままです。


言葉の上で明晰判明だからといって、あくまでそれはモデルです。理論です。

現実理論通りにいけば苦労しません。どんなに美しく正しそうな理論でも現実とのズレがあるものです。

実験物理学人間ならば痛感していることです。

まだまだプラグマティズムが浸透していないなあと思います


dankogaiはさまざまな事態にそなえ仕掛品を作ることを推奨しています

当然仕掛品有効性はテストします。じつにプラグマティックです。さすがは私たちヒーローです。

加えて言えば、さまざまな事態にそなえたtipsも見つけておくべきでしょう。


こういった芸当をやってのけるには、夢ばかり見ていては駄目。現実ばかり見ていても駄目なのです。

もちろん夢や最終目標の設定は大切かもしれません。現実を見ることは間違いなく大切です。

ですが、それのみでは根本的な成長は見込めないことでしょう。


現実を見た上で、その一歩先を見つめ続ける必要があります。それも、目先の利益にとらわれずに、です。

それが、さまざまな事態にそなえた仕掛品tips作成という1つの思想なのです。

株式投資をやり始めた人が、勝ち組へと成長していくかどうか分かつターニングポイントがそこなのです。


理想主義現実主義の人にはこう言っておあげなさい。「現実的成長は見えているのですか?」と。

自分言葉で成長を語れない人間にはやはり、現実的成長が見えていません。

それでは、現実的成長の広い可能性から、独創的に現地味ある「夢」を見いだしていくことも叶わないわけです。


夢がない、やりたい仕事が見つからないと嘆いている人が沢山いますね。

彼女らに足りないのは精神論ではありません。もちろんカウンセリングでもありません。

プラグマティック思考なのです。

2014-06-09

増田に書くならフィクションって事で済まされるよね!!

受付を訪れた二人。母60くらい、娘30半ばくらい。

つの間にか現れ、二人の左斜め後方5メートルくらいの距離で視線をそらし佇む60くらいの男性が父。

何気なく視線を向けると何やら気まずげな表情。恥ずかしそう。

「(?)…こんにちは

戌の日安産祈願をお願いします」(娘が持ってきた腹帯を置く)

「それではまずご住所からお伺いします」

「〇都〇区」

「(ここから何百キロ離れてるよ)はい、続けてお名前ですが、まずご主人様のお名前からお伺いします」

「いません」

「(えっ)」

ここで二人の顔をまじまじと見てしまうとアウトなので、目は依然伏せたまま、声はあくまで平板に、態度はごく事務的に。間も取らない。

加えて事情了解。父の態度も納得。

娘と母は平然としてるが、父の態度の方が普通だろう。

というか正直な人なんだか全力で弁解したいんだか、とにかくでかでかと顔に書いてある。

察するに、家族会議になって怒ったり難色を示したりしたけど、妻と娘に産むって方向でまとめられ、本当は嫌なんだけど引きずられて来たってとこか。常識人だ。

「では奥様のお名前をお伺いします(奥様じゃねえけどな)…はい、予定日お伺いします」

「〇月〇日」

「(だいぶ先だな、どんな家族会議して安産祈願て結論に至ったんだか)はい、ではこちらにお住まいの方は以上で宜しかったですね?」

「今は一人暮らしですけど…」

この答え方をする人は過去に何人もいたが、例外なく不機嫌さを感じており、まとめると「現在一人暮らしであることを自認する事に何らかの抵抗がある人」。このときニュアンスは、「もう別れて完全に終わってそれほど間がありません」かな。

「(いや必要から訊いてるだけでプライバシーに突っ込む気はねえよ)はい、ではお連れ様の、お母様とお父様のご住所とお名前を」

「〇市〇町」

「(地元だな、親元帰って産んでシングルマザー路線か)はい、では以上で宜しいですね?」

その後何事もなく祈願を受けて帰った。

シングルマザー安産祈願なんざ今日び珍しくもねえんだが、

父 親 を 見 習 え 。

も う 少 し 肩 身 狭 そ う に し ろ よ 。

日 陰 者 っ て 自 覚 を 持 て 。

皆見てるし聞いてるぜ?

以上。








追々記:

おらおらゴミども!ブックマークコメントに対する返答は終わったと思って「もう反撃はないだろう」と思って好き放題書き始める、日和見ヘタレどもが!

残念だったな!そういうクズどもに煮え湯を飲ませる為にも、さらに追記を行ったというわけだ。

くれぐれも油断しない事だなあケッケッケ。

安全なところから一方的に罵言を浴びせるのは卑怯だよなぁ? 自覚しろよこの卑怯者ども。その一点を見ただけでも、人をけなして貶めるだけの資格がお前らにあるとでも思ってんのかぁ? んん?

まぁこちらとしては派手に炎上して儲かりゃ万々歳なんだけどな! http://d.hatena.ne.jp/oramuda/ ハイよろしくぅ!


せっかく生まれてくる命なんだから素直に祝福しようよ…。

A:

命は祝福する。がその命を育むべき親の適切な態度について問う場合は、まさに論外である

Gnt

 ああ。例の「現実主義マッチョ神主か。 己が信じてないならやってることは詐欺師以下だよ。お前と氏子の魂のために早く辞めろ。

A:

ばーか。信じる信じないに関わらず、他者から与えられる精神安定の価値は100%受け取る側が決めるんだよ。初歩的なショービジネスレベル市場原理理解できない奴が社会人を名乗るな、早く辞めろ。

komamix

最後の追記っぽいところで反論できてる気になってるのがな。ネタじゃなくて本気で論破できてると思ってそうなのが不憫

A:

反論? そもそもブクマで一方的にコメつけてるだけの奴が相手様と議論を交わして頂けていると勘違いしているのがな。ネタじゃなくて本気でこの程度のコメントつけて「言ってやった言ってやった!」と思ってそうなのが不憫

yasugoro_2012

ブクマにイチイチ反論しているが......「みんな」は知らんが、俺はこの女性を「日陰者」とは思わん。それと神職性格悪かろうが内心でどう思おうとも知ったこっちゃないが、この増田の内容はクズい。

A:

あーアレ? つまり要約すると「ブクマに返答しちゃいけないんだよぉ!ブックマークコメントは一方的に好き放題に相手を殴れるシステムなんだから反撃しちゃダメェェ!」かな? ざーんねん♪

deep_one deep_one

フィクションでも侮蔑表現は許されないんだが。あと、内心の自由に表明の自由は含まれない。 2014/06/10Add Star

A:

お前が人に対して行う侮蔑表現もまた許されないな。あと、表明の不自由チラシの裏での匿名表現は含まれない。

KariumNitrate

お腹の子の父親が何らかの事情(死別とか)で一緒にいないことだってありそうだけどね。何にせよ増田もみんなもお仕事してる。俺は仕事しろ。 2014/06/10Add Star

A:

そういう人は雰囲気が違う。よし、仕事しろ

Ricenoodles

  xevraさんが嫌いになれなさ過ぎる 2014/06/10Add Star

A:

なにこいつ? 子持ち女をカースト制度最上級に置こうとするキチガイが嫌いになれないの? ハ?

btoy

金のために神主やってると言いつつ所々でモラルを語ろうとする。/理想を抱き現実絶望ネガティブに開き直った人がとる態度。かつての自分を否定することで今の自分を肯定しようという態度。

A:

他人の悲しい過去勝手でっち上げて、哀れんで見下そうとする典型だなお前は。理想の為に神主やってる奴は語る事さえ自由にできない。生活の為に神主をやってる人は自由に語る。その位もわからないんだ?

nowa_s

神社本庁政治的立ち位置とか、國學院や皇學館の雰囲気見ると、神職にこういう輩がゴロゴロしてても違和感ないなーとは思う。

A:

よくわかっていらっしゃる。ろくに知識もないくせに幻想で語って、人様に勝手理想像を押しつけたがるバカばっかりで困るよホント

kakaku01

こういう時に限ってマジレスしてオウム返ししかさせないxevra先生はすごいなあとおもいました

A:

全員にオウム返ししてるけどな。一方的に人を罵倒してきやがる奴の言葉はだいたいそいつ自身にも当てはまるし、また「これを言われたら自分なら一番イヤだな」と思ってる言葉を投げかけてくるわけだからな。やられたらやられた分だけやりかえす相互主義者としては、こだまを返してやるのが一番。あとなんでお前ら子持ち女至上主義者キチガイをもてはやしてんの?女性上位社会去勢されたバカ

peketamin

ルサンチマン(増田はブスで妊婦は遊んでる風)…って言おうとしたら追記があったのでぬぬぬ

A:

ざーんねん。はっずれー。

still_alive

特定まだ?

A:

そうだね。個人情報流出をうながし明確な犯罪行為に荷担している、お前の特定逮捕はまだだねぇ。もしやられたら警察被害届出してはてなデータ提出させてお前個人を特定して訴えるから法廷で会おうな!

north_korea

こういうこと書く奴って住所特定されたらビビッて記事全部消すんだよなw |ブコメでみんな必死に反論してるけど世の中こういう奴が結構いるし反論してたらキリがないよ。こういうのはスルーすべきだが無理なんだよな

A:

はぁ?やられたらやり返すだけだけど。特定によって損失を被らされたら、その被害届けを提出してマスコミやら人権派弁護士やら巻き込んでギャーギャー騒いで大事にして重い腰の警察動かしてはてなデータ提出させて、特定した奴の個人情報特定して告訴するだけだから。やり返すためなら何だってするし何年も待つよ?聖職者って根気ないと勤まらないからねぇ。


ktasaka

どんな人でも内心は自由だ。/なんで自分ブログでやらなかったんだろう。

A:

チラシの裏匿名表現ブログ増田も同じだって事に気付かない? あぁ、攻撃される事を恐れてんのかこいつ? ようヘタレ

hyougoishin7

別に堂々としてて良いと思うけど。こういう事言うやつは思いっきり恥かいて、恥ずかしさから自殺すれば良いと思う。

A:

そんな精神弱者聖職者になんてなれないし職場でも生き残れない。その程度の現実すら知らず無知な発言を行うお前こそ、恥ずかしさから自殺すれば良いと思うよ、豆腐メンタル野郎。

akihiko810

つまんね釣りしてて楽しいのかね。俺も祈願しとくよ「増田神罰下りますように」

A:

釣りじゃない事にも気付いてないとは驚きの低能っぷり。あーあ、本職に向かって言っちゃいけないこと言っちゃったね。じゃあここは本職らしく祈願しときますか!「お前がすべての運から見放され今後の人生すべてが何もかもうまくいかなくなりますように」 ハイ!今後のお前の人生はいい事なんてひとつもないけれど、何かにつまづく度ごとに、地べたにみっともなく這いつくばりながら、どうかこの書き込みの事を思い出してね!

haru5t haru5t

わあ、すがすがしいクズましさ。探偵気取りだね。

A:

探偵じゃなくてもこのくらい見えてくる。根掘り葉掘り聞かなくてもわかってしまう。大勢相手してるとな。見習って頑張って修行しろよ?若造

irbs

(増田が)まったく祈願してない

A:

祈願を受けて帰ったとは書いたが、自分で祈願したとは書いてないな。本をよく読むようにしましょう。



あーあーどいつもこいつも低能揃いでまったく返答してて楽しいぜ!

やっぱ増田はこうでなくっちゃなあ!

どんどん盛り上げて行こう、盛り上げて!

こちらの懐も暖まるしさ!(笑)



追記:

はーい皆さんこんにちは!oramudaだよ!http://d.hatena.ne.jp/oramuda/

少ないけどそこそこブックマーク数が伸びたので追記してみました!

こんな文章にいちいち反応してマジレスして時間割いてくれてどうもありがとう(笑)! おかげであちらの売上の方も好調ですよ!

それでは恒例、はてなブックマークコメント晒しのお時間だよー!

suikax

増田はどこの田舎育ち?こういう想像力も知性もないやつがいるんだな。すごい頭悪そうだ。


A:お前んちのすぐ近くに住んでるよ!想像力も知性もお前より上だよ!頭もいいよ!こんな低レベルかつ的外れ侮辱しかできないお前よりは、な。

kaionji

今日び珍しくもないと書いてるのに日陰者と捉えているのがわからない。差別心ってそういうものか。

A:珍しくもない存在になりさえすれば、すなわち一般に公的に認められているものであると考えるその思考が大変恐ろしいです。お前も日陰から出ないで人生送ってね!


daisuk-com

出てくる人はすべてフィクションなんだろうけど、これ書いた人相当下衆だと思いました。

A:フィクションっていうものは全部嘘の作り話なのに、下衆も高尚もあるかっつうの。ゲースゲスゲス(笑い声)。

seachikin

神職につきながらよくまぁ堂々とこんな考え持てるよね、もうちょっと肩身狭そうにしたらどうかね。

A:反論されない安全なところから好き放題言ってよくまぁ堂々としてるものだね。もうちょっと肩身狭そうにしたらどうかね。ケケケ

take-it

逃げた男ならともかく、なんで産む決意をした母親が避けずなきゃいけないのかイミフ

A:避けずなきゃ(笑)。蔑んじゃいないが堂々としてるのもどうかね。もうちょっと肩身狭そうにしたらどうかね。

whkr

増田が内心でどう思おうが、赤ちゃんが健やかに産まれるようにという娘さんの願いは神様に届いているだろうからそんなに問題ないのでは。神職なんて所詮メッセンジャーでしょ、よく知らないけど。

A:祈るのは好きにすりゃいい。ただ堂々としてるのはおかしい。世間一般で見られるまっとうな価値観を維持する為にも、「何でアタシが肩身の狭い思いをしなきゃならないの」とか理不尽を感じるにしても、周りを立てて一応は恥じておく姿勢を見せるべき。

suna_kago

マジレスシングルマザーに対して「もう少し肩身狭そうにしろよ」「日陰者って自覚を持て」などと強要する資格は誰にもない。もちろん貴方にもその資格はないんだよ。

A:マジレスするんなら、お前はまずはマジレスつける記事のタイトルくらいよく読めや。あと内容もよく読め。

強要もしてなけりゃ、資格があると主張もしていない。

threecloudjp

あーこれ、自分では事務的淡々と処理してるつもりだろうけど、「(えっ)」の瞬間とか、うわ不機嫌になりやがったとか少しは肩身狭そうにしろよとか、内心のつぶやきは全部相手に伝わってると思うよ。

A:あーいるいるこういうトコ突っついて「してやったり」みたいな顔するお前みたいな奴。

残念ながら、こちとら長い事こういうの大勢相手してきてるプロから。顔で笑って心で正反対の事考えつつ相手に好印象与えるとかお手の物だから聖職者なめんなっつの


TakamoriTarou

神職増田は両親に付き添われ安産祈願に来たシングルマザーの娘に出会った。増田は肩身狭そうな父親が本来で、母親と娘の方に日陰者の自覚を持てと思った。と? 日本神様はFREEDAMな所がいいのに神職増田保守的なのね

A:えっ(笑)お前神社界がフリーダムだとでも思ってんの? 新人意見ホイホイ聞いてたら、保守的でなかったらとうの昔に滅んどるわと

yujimi-daifuku-2222

両親揃ってない家庭は肩身狭そうに生きないと目障りだなんて、これまた随分と症状が進行してますね。

A:ハァ?家庭?子供については何も言ってないが。言及されてもいない事が聞こえてくるなんて、これまた随分と症状が進行してますね。お薬出しておきますね!

negi_a

タイトル予防線張らなきゃ書けないってなかなかクズいね


A:おかげでお前みたいなクズが引っかかる引っかかる。

syudousiki

増田目線だとアレなんだろうけど、人気商売の人の隠し妻の可能性も結構あるよなぁ。と色々思い出してみたり

A: ヒント:父親の顔面にでかでかと書いてあること


iwasaki27ibz

今時こんな発想する人いるんだ。これだから田舎には住みたくない

A:田舎は嫌いだけど、場所関係ないと思う。みんなこのくらい普通に考えてるよ?

lcycle

少なくとも建前上は神様に仕える仕事してて日陰者とかいうなよ。。せめてちょっとはその思考と感覚を疑え

A:えっ(笑)。何お前、聖職者というのはのんびりした性格の優しい穏やかな人種だとでも思ってんの?(笑)

はっきり言おうか? この程度の思考をしてる人間なんざ、まだまだ甘ちゃんレベルなんですけど? 上はもっと凄惨だよ?(笑)


misafusa

びっくりするほどわかりにくい文章最後の四行だけでいいんじゃ?それだけでしょ結局。

A:ハイハイボクちゃん、元気がいいでちゅね~

最後の四行だけだとここまでブックマークつかないんでちゅよ~わかりまちたか(笑)

toru-nakata

個人情報保護法の無い時代は、こんな感じの受付係が結構いたなー。

A:え、今でも別に変わらないじゃん? 役所の人って表情とか動揺隠さなくっていいから楽だよねー。

brighthelmer

この女性には胸を張って子どもを産んでほしい。で、一人で出来ないことは臆せずに社会の世話になってほしい。こういう文章で、シングルマザーを日陰者呼ばわりする増田クズ。以上。

A:日陰者は日陰者であるのに、それをなぜか世間常識に反して擁護し、世の中をどんどんおかしくしてゆく増田クズ。以上。

xevra

どんな時でも子供育児する親は最優先される。シングルマザーでも最優先だ。シングルマザーが胸を張って何が問題なのか。増田差別意識の方が明らかに問題。釣りだと思うがそれでもちゃんと言わないとアカ

A:その「どんな状況でも子持ちは偉い」という風潮というか優先意識が各種のモラルハザードを産み出している。子持ち女の絶対尊重の方が明らかに問題。釣りブックマークコメントだと思うがそれでもちゃんと言わないとアカン。

tenkinkoguma

父親の態度はもしかしたら娘を捨てた憎たらしい彼氏への憤りからくるものかも。それにしても事情がありそうな人に対してもそれだけの情報を求めるのにはなにか理由があるのかしら

A:あー、もう何人も見てるし、後で分かる事とかもあるからね。その推理の余地はないわ。

あと事情のない人にも同じ情報を求めてっから誤解すんなや? 祈願時に必要なんで。


solidstatesociety

職業倫理はどう見習いたかったのか

A:職業倫理とは幻想です。お薬出しておきますね。カウンセリングも受けましょうね。

あなたの考える聖職者像とは、ひょっとすると、あなた想像上の産物に過ぎないのではないでしょうか。

PopStar

えっ、日陰者? 大きなお世話だろ

A:よう日陰者。

death6coin

差別主義者?

A:よう被差別対象層。

dusttrail

妊娠発覚後に夫のDVが始まって逃げてきた人に対しても「日陰者」って言えるか?「父親がいねーんだからさっさと中絶しろよ日陰者」って言えるか?/それが反論か? 常人には見えないものが見えてるのか? お薬飲むか?

A: ヒント:父親の顔にでかでかと書いてある魂の叫び / (またくだらねえコメントを返しやがっていたので追記)

①ハァ?反論?安全なところから一方的に罵倒を繰り返してるだけの奴が、相手様と議論を交わして頂けているなどと誤解すんな。向けられた悪意は返す。それだけだよこの愚物。

②ほら、ぐだぐだ下らない疑問を呈してないで黙って上司の言う通り働いてみたまえ、キミィ? 意見を言わず上に従い忠実に働き続けていれば、客に対する洞察力程度のスキルは何もしなくても身につくのだよぉ?

あなた反抗的な態度は明らかに病気です。ダメですよ~こんな所まで出てきちゃ。ハーイ病室戻りましょうねー。お薬飲んでベッドで安静にしていて下さいねー。  



ハイブックマークコメントなら反論されないと思ってるクズども!残念でした!

名前つきでこうやって晒されっからな!

コメントつけるなら精々気ぃ付けんだな!

あと、今回に限らず以前からブックマークコメントで「社会への不満があるのだろう」とかい表現をよく見かけるけど、別にないよ?

ていうか性格が悪くないと聖職者なんて続かないから、これくらい普通だよ? 不満とか何もなくてもこれくらいの毒普通に吐くよ?

そろそろその子供じみた幼稚な幻想捨てないといい加減がっかりするよ?

oramudaでしたっと。http://d.hatena.ne.jp/oramuda/

2014-03-29

昭和の歌とかアニメ

youtubeで見かけるけどさ。

心開いて生きたおかげで人生踏み外し

踏み外した心を慰めるにはいいけれど

実質解決するかどうかはわかろにサラダという。

何か宗教っぽいといえばそうだけど。

の子は全く関心を示さないんだよね。

それでは生きていけないから

まあ現実主義すぎるのもなんだけど。

時代はかわった。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん