「専守防衛」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 専守防衛とは

2023-08-21

anond:20230820233013

有害男性性に背を向ける、というのはそういうことじゃない。全然違う。

自分を「男性」とカテゴライズして、自分の思う「男性性」から得られる特権を当たり前のものとして享受することを止めようということだ。さらに言えば、目の前の人を「男性」や「女性」とカテゴライズするという発想から、まず自由になろうということだよ。

から

暴力でいろいろ解決する発想から放たれる」はまあ、いい。有害男性性の典型からな。ただし、専守防衛を旨とし自衛のための最低限の戦力を保持することは、国際法観点からこれを違法とまではされないらしいから(※)、自衛のための最低限の戦力は保持して、殴りかかってきた相手を怯ませるくらいの力の行使は許されるとして、あとは逃げるための脚力くらいは鍛えておけ。暴力的なこの社会暴力から身を守るには、いろいろと努力必要だ。

性的に消費」は、内容によるけど、表現の自由範囲内のことな自分が疚しくない範囲で好きにしたらいい。ただその場合も、対象が「女性から」興奮する、とか考えてはいけない。興奮する対象であるかないかけが重要で、対象男性女性かなど些末なことにこだわっていはいけない。それはフェミニズムではない。Ok?(※※)

女性モテたいという願い」は、いけない。とりわけ「女性に」というところがよくない。冷静に考えてほしいが、あなた生物学的・社会的に女性であればどんな人にでもモテたいのか。生まれつきそう願っていたのか。あなただって小学生のころは「●●ちゃんに好かれたい」とか、あるいは中学校くらいでは「アイドルの〇〇ちゃんサイコー」とか、そういう対象個人に絞った願望をもっていたのではないか。それが「相手を人として扱う」ことの第一歩だったのだ。その基本を踏み外してはいけない。いつからか、現実対象絶望したあなたは「女性」という仮想カテゴリー全般に仮託して自分の願望を語るようになってしまった。それはよろしくない。従って、「女性」というカテゴライズを行った上で、これに「モテよう」という目標は、差別的醜悪ものとなってしまう。だが、目の前にいる「誰か」に好かれたいと願って努力することは、極めて真っ当であり、なんならその姿は美しい。たとえば尊敬する先輩の期待に応えようとしている後輩、偉人言葉に突き動かされて地球の裏側までボランティアのために邁進する人、そんな人の姿は誰もが応援したくなるはずだ。

女性女性として扱う以前に、人間扱い」という心構えも、よくない。「女性を」と始まっている時点でもういけない。あなたが心がけるべきなのは相手を「男性/女性」とカテゴライズしてしまうその発想自体だし、何なら自分自身のことも「男性/女性」とカテゴライズするのをやめたらいい。それは、「中性的に振舞え」ということではなくあなたの自認が何であろうが、それを、あなたが何かをし何かを考え装い行動する際の足かせにしない、と考えるということだ。あなたの行動が、結果として、この社会一般的とされる男性的な行動であるとしても女性的とされる行動であるとしても、そんなことはどうでもいいことだ。そして。あなた自由であるように、他の人も自由である、そう考えるということだ。

「目の前のあなた女性であるが、私はあなた女性ではなくて人間と考えますよ」とか、そういうややこしい操作を頭の中でするのは止めてくれ。そんなことを考えているうちはあなたは全く自由ではない。それよりも、ただ「目の前のあなた」それ自体を、一人の人として見つめよう。その結果、その「目の前のあなた」がたとえば最高だと思ったら、ただ「あなた最高ですね」と言えばいい。「ねーちゃんおっぱい大きいな」とか「エロい」とか「美人だね」とか「好きです」とか、そういうジェンダーロール的に学習したようなセリフを吐くのは一端止めよう。「男」として振舞うのは、止めよう。そういうことだ。

どうだろう。少しは理解いただけただろうか。

なお、最後まで読んでくれたあなたに参考までに質問したい。

 (1) このエントリはマジか、ネタか。あなたはどちらだと感じたか

 (2) 書き手の私の性別は何だとあなたは感じたか


※念のために言っておくが、この一文はジョークだ。「個人生き方には国際法常識適用されないのでは…」みたいなクソレスがつく前に言っておくけど、そんなことは100%分かった上でジョークを言ってるんだからな?

※※言うまでもないが、フェミニズム同性愛を推奨しているという意味ではない。断じてない。

2023-05-31

こどもがいなくなればいいのに

幼児から小学生まで二足歩行できる子供死滅してほしい

もちろん自転車三輪車に乗るおチルドレンズたちもだ

きゃつらを視界に捕らえ近づいた瞬間俺に強制ロウの術がかかる

徒歩でも自転車でも車でも強制徐行だ

なんなんだ?ガキどもは誓約してて俺は旅団なのか?強制的に馬力を奪われジャイロ効果を失った自転車はご自慢の腕力だけでゆるりと姿勢制御を行う

さらに俺はご子息サマの円に入らないようにやつらの周囲を迂回させられる

やつらの円に入ったが最後、いつなんどき瞬時にこちらのキルゾーンに入ってしとめられるかわからいからだ

そちらはノブナガか?さすが日本人その修練誉れ高い

こちらも日本人なれば専守防衛ロケットガールズ&リトルボーイをこうやって回避しているわけだが

パワー!!

が奪われる

YOUらが居なければスピード精神力もすり減らすことなく快適にロードをースルーゴーゴーできるんだよ

マヂで俺がラオウになる前に大人たちはDNAが似た存在我が家に隠匿したほうがいいぜ!

我が肉体にひとたび触れれば未成年など鎧袖一触魂魄ごと消し去るだろう

俺のやさしさ埋蔵量はあとわずかです!急いで!

2023-05-21

ロシア専守防衛

日本は見習うことが多い。

きなこ

@kinakomochi_215

ロシア弾薬庫を爆破💥したのでロシア責任」と言ってる西側擁護の💩がわいてるので反論します!

劣化ウラン弾、数千発の爆発💥がどれほどの威力があるかわかりますか?🇬🇧はこれらを🇺🇦に渡し、その結果には一切の責任はとらないと発言。送った🇬🇧も受け取った🇺🇦キエフ政権も、🇺🇦の土地やそこに暮ら

午後7:13 · 2023年5月21日

きなこ

@kinakomochi_215

1時間

国民ことなど、誰も気にかけていないことがよくわかりますプーチンはそのような武器が🇺🇦に送られた場合、あらゆる手段を使ってロシア領土国民を守る!と何度も西側に警告していた。そりて🇺🇦軍は劣化ウラン弾ロシアに対して使う準備があると公言していました。このような状況の元、

きなこ

@kinakomochi_215

1時間

🇺🇦に届けられた劣化ウラン弾破壊され、プーチン有言実行約束を守りました。風向き考慮していたので放射性雲は西ヨーロッパに向かって移動。ロ シア連邦安全保障会議書記ニコライ・パトシェフは、これを「ブーメラン効果発動中」と呼んだ。

きなこ

@kinakomochi_215

1時間

ロシア自国を守るために当然の事をしただけ。すべての責任劣化ウラン弾使用を黙認した西側にあります

きなこ

@kinakomochi_215

54分

しかも、まだ未確認情報ですけど、西側はこれにも懲りず、今度はウランの先端を備えた砲弾最近キエフに持ち込まれたという噂が。夜間に特殊運用車両で運び込まれ保管場所は明らかになっていない模様。

peachikparchik

@peachikparchik

1時間

🇺🇦🇬🇧の、自業自得!!!

ただ、躊躇していた周辺諸国の人々の頭上にまでその灰が降るのは、悲惨な話だ。

ポーランドなどで人々の被曝の影響が心配・・・

White Eagle

@junyaasylum

1時間

イギリス責任をとらないと発言

その時、ウクライナ返還していれば、

このような悲劇は起こらなかった。

これが「先手必勝」の戦です。

ウクライナ批判する偽善者リベサヨは許さな

ゼレンスキーが、ウクライナが、「お国(笑)のために戦ってると勘違いしてるその前提がまず間違いなんだよ。

ロックをわかってるなら、「自由」のために戦ってるのがなぜわからないのか?

お国」の威信(笑)みたいなのにこだわってるのはロシアの側なんだが。

からロシア側はウクライナ土地自分土地だと主張して侵略するが、ウクライナ側はあくま専守防衛でありロシア側に攻めて行ったりしていない。

日本過去アジア侵略と、アメリカ過去原爆投下を、真に反省するなら、世界のどこの国にも同じ過ちを繰り返させないと誓うべきなんだよ。

からロシア非難するのは過去戦争犯罪をした国の人間としての責務なんだよ。

それを「自分の国も同じ事したんだからロシア批判する資格はない」とか言ってたら永遠に戦争は無くならないんだが?

結局リベサヨって「日本アメリカが嫌い」なだけで「戦争のものが悪い」とは全く思ってないんだよな?

から日本アメリカがやった戦争絶対的に悪いがロシア戦争やるのは「仕方ない」とか言って擁護すんのな?

なにが「アメリカの犬」なんだよ?

アメリカの犬だと思われるのが嫌ならアメリカより先にウクライナ支援しろよ。

まあ「この戦争アメリカが仕掛けた」とかい陰謀論でそれ言ってんだろうな。

アメリカ武器を売って儲けるためだ」とか思ってんのか?

アメリカもどこの国もウクライナ武器をあげてるんであって1円も儲かってないのだが?

2023-05-01

主張

https://www.jcp.or.jp/akahata/aik23/2023-05-01/2023050102_01_0.html

第94回メーデー

暮らし守り大軍拡を止めよう

 きょうは、第94回メーデーです。物価高騰による暮らし危機大軍拡による平和危機の中で開かれます

 岸田文雄政権安保文書閣議決定し、敵基地攻撃能力保有と5年間で43兆円もの大軍拡を推し進めています憲法を踏みにじり「専守防衛」を投げ捨ててアメリカ戦争に参加する「戦争国家づくり」は、東アジア戦火を招きかねない危険な道です。日本先制攻撃すれば、相手から報復攻撃され国土焦土化します。戦争の準備を許してはなりません。

2023-04-30

ブクマカ批判

こういう話題があった。

ロシア “人々がパニックに” 招集令状のオンライン通知可能に | NHK | ロシア

ロシアプーチン大統領は、今月14日、兵役義務招集令状について、書面による手渡しから、オンラインによる通知も可能とする改正法案署名し成立させました。

というもの

このブコメにこんなものがあって

徴兵忌避の逃げ道を塞ごうとする政権法律に従うものだというのだけを"正義"扱いする自称リアリストはこういう抑圧の被害想定を拒絶してんだよな。政治姿勢酷似した本邦与党マイナン押し付けが更に不安になる。

そのブコメに、こんな風に噛み付いている人物がいる。

いやいや……。ロシア侵略している側で、日本安全保障政策専守防衛だ。全然 違う国と事情を同列に評価すんなよ……。日本には徴兵だって無いし……。

今見たらこコメに79も☆をつけている人達がいる。

同種のブコメを続けて挙げておこう

ロシア日本政治姿勢酷似と言ってる人は独裁を軽く見てるとしか思えない…

ここにも現れる「日本もー」な方々は、基本的独裁国家体制を舐めてるので中国ロシアにとても甘い傾向。現実にその国々が虐殺しようが侵攻しようがその姿勢が変わらない。

しれっと日本批判する人達は「外国代理人」か何かなのか?日本オンライン通知あるとしたらNHK受信料支払いとかだろうね。 まあ、これを機にロシア国民はこの侵略戦争が自分事と認識して欲しい。

この人たちに共通しているのは、ロシア独裁国家であり日本は違うという認識だ。

それはある意味正しいけれど、ある意味では間違っている。

このブコメが参考になるだろう。

ロシア独裁日本とは違うっていう切断処理には賛成しない。ロシアだって形式的には選挙野党もある。日本政治体制とどれだけの距離があるか内省することは必要だろう。

とても知的で冷静な意見だと思う。

高市早苗が辞任するとかしないとかわんわん騒いでいた一件をまだ覚えているだろうか。

総務省文書「解釈補充」、停波にも言及 高市氏の答弁をおさらい | 毎日新聞

この件は、官邸放送法解釈変更を総務省に迫ったという一件が発端だ。公文書大臣否定するというのもかなりの大問題だが、高市の去就などというのは些末なことでしかない。首相もしくは、その周辺の権力者意向法律がどのようにでも解釈出来得るということが問題なのだ

こういうことが起こっているのは権力者の腐敗と法治主義劣化であり、それは民主主義危機である自分は思うのだが、そう思わない人もいるのだろう。もうすでに国会での強行採決というような光景は見慣れたものになってしまったが、あの場面を見て民主主義危機を感じるだろうか。俺は感じる。

これらのことは強権国家独裁制の道へ確実に一歩を踏み出している。歴史がそれを証明している。この日本という国では、もう二歩も三歩も踏み出しているといった方がいいだろう。安倍首相はその点で確実に歩みを進めていった。

はっきり言っておくが、日本ロシアは違うと主張するブクマカとそれに☆をつけた人々は危機感というものが低すぎる。「独裁を軽く見てるとしか思えない」とか「基本的独裁国家体制を舐めてる」などと言っていて、独裁制についてさも知っているようなことを言っているが、君たちこそ国家独裁体制というものを「軽く観ている」し「舐めてる」。独裁制が敷かれてから危機感を持っても遅いのだ。そのほころびが現れた時点で強烈に批判政治家たちに好きにさせないようにしなければ手遅れになる。これも歴史証明している。

冒頭の記事であれば、この収集令状の通知がオンラインで送られるという事態になるずっと前に

招集令状は、政府ポータルサイト登録した個人アカウントに通知される仕組みで、本人が通知を開いていなくても届いた時点で効力が発生するということです。

とあるように、既にシステムの準備がなされていたのだから

すでにその意識を持っているブクマカたちもいる。

個人番号(マイナンバー)の新しい使い道かな?/醤油一気飲みしなきゃ・・・

明日は我が身ですよ

憲法改正して緊急事態条項可決すれば日本でもマイナンバー制度使って簡単可能ですね。

マイナンバーがあるから技術的にはできるわな。

日本マイナンバーカード、ロシアオンライン召集令状

日本専守防衛だけど、戦える自衛隊にって言った某与党のお偉いさんがいるんですよね。

独裁を支持し続けるとどうなるかって意味では他人事じゃねえだろってことだろう。”全然違う”とか簡単に言い切りたくはない。

マイナポータルの新しい機能か。

現在徴兵日本にはないけど与党議員や近しいウヨウヨくんたちがやりたいって都度言ってるわけで(´・_・`)しか戦前中信奉されてた教育勅語もろもろを推進している訳じゃん

何で最近自民党ダメウヨっぷり見てて、この話題批判されるのが不当だと思える人がいるんだろう??(ナチスを参考にと言った通りに)非常事態宣言選挙停止させたいとか下劣な内容を改憲案に盛り込む政党なのに

ロシア日本は違う」論者の皆さんよ。リアリストを気取っているのかも知れないが、こういうブコメを読んで少しは先のことを考えるようにして下さい。かなり抑え気味に書いたけど、君等みたいな楽天的人達を見てると本当に情けなくなるんだよ。

2023-04-27

維新の会を左右の対立軸で語るべきではない

これらは、日本維新の会政策である。そして、これらの意見はすべて、立憲民主党と一致している。さらに、すべて自民党とは異なっている。

 

国政選挙統一地方選と、日本維新の会大阪維新の会)の躍進が目覚ましく、反自民の受け皿としてかなり有力になりつつある。このような状況を受け、「右派自民対立する政党がなぜ右派維新なのか」などといったブコメ散見されるが、維新の会を自民と似たり寄ったりな右派政党ととらえるのは全く正しくない。単に党派性だけで反射的に書いているようなコメントもあるが、だからこそ、改めて維新政策確認すべきではないだろうか。

 

維新と立憲の一致している部分だけを書くのはアンフェアなので、次に維新と立憲の立場が異なる部分を書くと以下の通りだ。

そしてこれらは、自民党と一致している(金融緩和については自民党内で異論あり)。

 

まり維新の会は、立憲に似た部分と、自民に似た部分を併せ持っているのである。そして、経済支援税制家族制度においては立憲寄りで、外交防衛金融政策では自民寄りの傾向があることが分かる。

反自民であっても、何から何まで自民党から変えることを望んでいる国民は多くはないだろう。例えば、不安定な国際情勢の中、自民党を支持していなくとも、防衛面は現方針を堅持すべきだと考えている人もいるだろう。「ここは変えるべき」「ここは変えないべき」を巧妙に使い分け、自民以外の選択肢として多くの国民フィットしたのが、今の維新の会であり、その結果だろう。

いずれにしても、単純な二項対立党派性で語ると、正しく現状認識をできなくなることは確かだ。

 

(注:上記の内容は国政を想定しており、地方政治では当てはまらない話もある。)

2023-03-20

anond:20230319031059

急進的フェミニストや急進左翼が、プリキュアは全く進歩的でない等と批判するならまだしも

ポリコレを腐したいウスラ右翼の側が、プリキュアポリコレは遅いだの不完全だの、偽物だ嘘だと

とりあえずプリキュア否定して溜飲を下げようとしてるのアホくせーわ

プリキュア根本暴力(軍事力)で係争解決する作品だぞ

基本は専守防衛だが、シリーズによっては最終回近くで敵の本拠地に侵攻して完全撃破する場合もある

敵基地攻撃能力の保持どころか使用だぞ

表面にウスラ左翼要素が糊塗してあっても本質は変わらん

2023-02-15

今の共産党の頑健さは敢えて高評価すべき

万が一ロシア攻撃してきても、これほど一丸となった堅固な共産党与党になってたら国運を任せられる。

びくともしない専守防衛ではねつけられるし、国内や党内にロシアスパイが入り込んできても一網打尽にできそう。

少なくとも、国はともかく党内のスパイはきっちり締め上げられる。

2023-01-21

松竹伸幸『シン・日本共産党宣言』の感想

専守防衛自衛隊合憲と認め、自公政権下でも、よりまし政府民主連合政府の段階でも自衛隊を存続させ活用するという提案には同意

綱領上の位置づけや憲法解釈問題についても納得できる整理がされている。

付け加えるなら、自衛隊の反国民的・反民主的部門廃止改革も取り上げたい。


一方、米帝評価核抑止抜き日米安保についてはなかなか難しい。

松竹氏は本書で「日本周辺で平和と安定の環境がつくられ、国民多数も他の野党も『アメリカ通常兵器にも頼る必要がなくなった』と考えるようになれば、『日米安保抜きの専守防衛』の段階に進む」と述べる。


しかし、次の疑問が出る。

安保条約がある下で「日本周辺で平和と安定の環境がつく」ることが可能なのか?すなわち、安保条約を廃棄してこそアジア平和環境をつくることができるのではないか

核抑止抜きの日米安保といっても結局は軍事同盟にほかならない。軍事同盟必要悪として認めるのか?暫定政権構想で日米安保一時的にタナ上げする、というのなら理解できるが。欧州左翼党グループNATOから離脱基本方針としているようだし、非同盟スローガンは掲げたいところ。

核抑止抜き日米安保になったとしても、中国北朝鮮在日米軍基地ミサイル標的にするのをやめないのではないか台湾有事の際に中国からミサイル攻撃を受けないようにするには在日米軍撤退してもらうしかないのではないか

④氏は在日米軍合憲位置付けていると思われる。憲法で許容される軍事力専守防衛必要必要最小限度ということであれば、在日米軍はその限度を超えていると思うのだが、そのあたりどう整理するのか?

⑤氏が核抜き安保を主張する理由は、それが今よりましだからなのか、それとも核抜きであってもやはり日米安保必要ものからなのか、どちらなのか?言い換えれば、自公改憲志向政権を打破して野党連立政権を目指すためのやむを得ない譲歩なのか、それとも、現在台湾情勢や中国情勢などから導きだされる必然的選択なのか?

⑥従来話法で端的に言えば、アメリカ帝国主義の侵略性にたいする過小評価にならないか


いずれにしろ、本書が提案する、安保防衛政策に関する全党員ブレーンストーミング必須だろう。


マスコミ報道では「党首公選」が大きくクローズアップされているが、それはあくまで党内における安保防衛政策(それ以外の政策も含めてもよいが)についてのブレストのための一手段と考えるべきだ。政策論争や基本路線論争なしの党首公選意味がないからだ。実際に党内討論が活発に行われているのであれば「党首公選」などしなくてよいのである党大会代議員による選挙でもよいくらいだ。


しかし、日本共産党は61年綱領確定後数十年にわたり党内で路線論争や政策論争をしてこなかったものから、党内討論のやり方・おさめ方が未経験で不慣れであり、中央中間指導機関積極的に討論する気風を醸成してこなかった。大会決議案はいつも大会3~4か月前に発表され、支部総会→地区会議都道府県会議大会という「全党討議」のプロセスを経るが、実際のところは「決議案を"学習"して"全面実践"しよう」という見出し赤旗に堂々と見られる程度の"全党討論"なのだ


この慣行を打破するには、「党首公選」というやり方が一番効き目があるのは確かである。末端の党員でも議論に参加しやすいからだ。たとえば「○○の政策を掲げている池内米沢投票したい」とか「私は、神谷坂井推し理由は△△だ」とか人物評をきっかけにして政策討論を起こしやすいし、投票という自分の行動を決めるものからその分討論も真剣になる。


なので、氏の提案する党首公選等にもおおむね同意だ。

ただ私見だが、党首公選実施するなら党員候補制の復活をお勧めする。入党して6か月間は党員候補党首公選選挙権はない、6か月ちゃん活動したら党員と認められ党首公選選挙権を持つことができる、という制度設計にしないと、党首選挙のためだけに一時的に入党する十条党員が増えてしまい、支部活動に支障をきたすからだ。

2023-01-11

暴力ダメ絶対

男女平等パンチの流れを見てて思うこと。

1.どんな理由があっても暴力ダメ絶対

2.暴力駄目だが防衛のためなら仕方ない面もある。ただ過剰防衛ダメ絶対

3.暴力を無くすためには抑止力必要だ(銃武装、見た目など)

ねこの3派に別れると思う。

日本人専守防衛精神からか、ほとんどが2.じゃないかと感じてるけど、他国ではどうなのか気になるなあ。

動画は短いけど、♀が殴る必然性は無さそうだからダメ~。♂は過剰防衛からダメ~。よって両方加害者被害者って結論は変わらなさそう

2022-12-17

たか太陽光買取で猛批判された菅直人と、それから10年後の岸田

菅直人が「退陣してでも何としても通したい」と言って成立させた太陽光買取法案は当時、猛批判された。

あれから10年。

国会でのまともな議論もないまま、日本が長年堅持してきた専守防衛は岸田内閣によってたった数日で消滅した。

たか太陽光買取ヒステリックなまでに菅直人を叩いていた人々は、どこへ消えたのか?

菅直人叩きに注がれた膨大な熱狂エネルギーは、どこへ行ったのか?

太陽光買取法案への批判とは、正義によるものではなく、ただ菅直人を叩きたいだけの党派的な動機だったのか?

彼らにとって防衛政策の変更は、太陽光買取より些末な問題なのか?

2022-10-20

anond:20221020090651

anond:20221019195239

↑の元増田

あらためて補足しておくと、元記事からの俺の主張は、はじめから終わりまで俺個人観測範囲での見解なので、自衛隊の総意とは考えないで欲しい。

あと、結構ダラダラと長い。

なるほど、憲法改正でいずれ正式軍隊として改組されることを見越しての主張なのかな。

その前提で言えば、俺個人専守防衛(この言葉自体迷走してる感はあるけど)を破って自衛隊正式軍隊にするというのはデメリットが多すぎて到底容認できないという立場

自衛隊にいたからこそ明確にそう思うし、事実そう思ってる自衛官も多いと思う。感覚的には7割〜8割。より具体的に言えば、高等工科学校・幹部学校幹部候補生防衛大学校出身者以外の隊員、のうちの9割以上だ。佐以上の隊員はほぼ左記3つの学校出身者で占められる。

今の憲法からこそ入隊したのであって、軍隊になったら辞めよと思ってる人は多い。大抵の隊員は国際的な訓練に参加しないし、訓練自体年中やるわけでもないし、隊員個人経済的な安定とか平和維持活動災害派遣としての役割を持つ自衛隊に意義を見出してて、自分戦争前線に立つことなんて考えてない。前線に立ちたがる「ある意味で志の高い」自衛官なんてほんの一握りだ。そんな奴はとっくにフランス外国人部隊かに行ってる。

正直、プーチンやら習近平やら金正恩やらベトナムミャンマー(間違えた。当事者の人たちには本当に申し訳ない)の軍事政権やら憲法改正賛成派の国会議員やら枚挙にいとまがないけど、自衛官の人たちも「余計なことしてくれやがって」と思ってるんじゃないか

ちなみに知ってると思うけど、自衛隊法により自衛官選挙権がある。Twitterなんかで自衛官公言して内部事情を呟いてる人もたくさんいる。なので、自衛官に対して民間の想いを訴えることはかなり意義のあることだと思う。

https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=329AC0000000165

ただし、自衛隊員の政治的中立に関しては何度か国会議論になっていて、過去法律案が出されたこともある。詳しくは調べて欲しい。

仮に正式軍隊になって、かつあなたが言う「災害対策隊」を編成してその軍隊から分離したとすると:

  • 戦争になっても良いか個人としての経済的な安定が欲しい
  • 単純に戦争したい
  • 戦争してでも国を守りたい
  • 戦争かぶっちゃけどうでも良くて、とりあえず周囲に流されて生きたい、または生きてる

みたいな奴しか残らない。そこに同じ思想を持ったやべえ奴が紛れ込む。名実ともに軍隊の出来上がりだ。

これは今の日本国際的地位とか国民政治への関心の無さとか経済的体力とかを考えると、元々ある民間と元自衛隊心理的距離がどんどん離れて確実にやばい。語彙力下がるくらいやば過ぎる。

からまず第一正式軍隊になるのは絶対に避けなきゃいけない。万が一なってしまったとしても、絶対災害派遣平和維持活動役割は残さないといけない。そう俺は思う。民間との分断が進むと極端な話、軍によるクーデターみたいなことになる。

あなたの主張と直接関係しないけど、防衛予算に関する報道も、俺としては複雑な気持ちで見ている。官民関わらず、予算を急激に増やすとだいたいロクなことにならない。今まさに臨時国会議論されている憲法の早期改正を見越してのことであればなおさらだ

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221012/amp/k10013855341000.html

骨太の方針

防衛力を5年以内に抜本的に強化する

仮にこの言葉が「5年以内に防衛予算を対GDP比2%まで引き上げる」ということを意味するのであれば、ほぼ確実に自衛隊内部に大きな歪みが生まれる。

カネの使い道次第だけど、隊員が大幅に増えて、やべえ奴もどんどん増える。組織改編も進んで上が管理しきれなくなって、自浄作用が今以上に効かなくなってやべえ奴がどんどん昇進する。やべえ奴の吹き溜まりも増えて犯罪も増える。

↑の外部リンクにあるように、そのカネの使い道を政府財務省野党、そして他ならぬ俺ら国民は慎重に精査していく必要がある。

で、件の事件の事後対応に関しては完全に同意。まず加害者である自衛官4人は退職するそうなので、懲戒免職の上で実名公表して民事ではなく刑事裁判にかけ、民間以上に重い実刑に処して見せしめにする。郡山駐屯地中隊名を正式公表する。被害者ハラスメント限定しないあらゆる違法行為内部告発するための、警務隊等とは独立していてかつ権力のある窓口を設置する(これは民間第三者機関でもいいと思う)。

あとは、自衛隊法第三十八条厳格化。一応引用しておく。

(欠格条項

第三十八条 次の各号のいずれかに該当する者は、隊員となることができない。

一 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者

二 法令規定による懲戒免職処分を受け、当該処分の日から二年を経過しない者

三 日本憲法又はその下に成立した政府暴力破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者

2 隊員は、前項第一号又は第三号に該当するに至つたときは、防衛省令で定める場合を除き、当然失職する。

あらためて読むと第一第一号と第二号がまじでやばい。門戸広すぎる。

他にもできそうなことは色々ありそう。

最後に。

ドイツは、専守防衛を掲げた国の現状として参考になる事例だと思う。↓はかなり古い記事だけど。

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2013/11/post-3098_1.php

実際に有名無実になっている。

厳密に言うと、専守防衛って言葉に対する当時の政府解釈の違いとか色々背景が異なるはずなので、それは調べて各自判断して欲しい。

追記

トラバ元消えてる。貴重な意見だったのに、もったいない

2022-10-04

anond:20221004214716

違憲じゃないよ

事実上は軍でも名称が「自衛隊」だし専守防衛から

 

積極防衛という用語を使って核で威嚇するのは違憲かも

というか米軍駐屯事情あって米国製以外の核持つのは無理そうだが

核がオスプレイみたいに故障したら国が狭いから恐いよな

 

一般人Aは思うけどね

2022-06-28

anond:20220628090221

別に世論では真っ二つで分かれてなんかいないよ

大体の人は中絶権利女性にあると思っている

カルト的なクリスチャン政治的権力に巣食ってるからそうなってるだけ


9条問題はさ、

そもそも9条問題理解すらしてない人が大半じゃないかネットなんか何も理解してないバカばかりが議論して見る価値もない議論ばかり

何も知らないバカ同士がお互い何も理解してないのでズレまくった無意味議論をして言い争ってるだけだろ

全員バカなので当然まともな結論なんか出ない

結構別物だよ



まず現行憲法では9条自衛隊許可すると言う文字は入れていないが、『「軍隊を持たない」の軍隊には自衛隊を含まないので合憲である』と判断して運用している。

別にこれで問題ない、と言う派閥と、

自衛隊軍隊の1つと言ったほうが正確だ。憲法文言と実際の運用が異なってる!自衛隊文字を入れるべき!と言う派閥が、争ってるだけだろ?


それを理解してる国民なんて全くいなくて意味不明議論をしてる人ばかりなので、民衆議論は本当に聞く価値がないなとヘソで茶を沸かしてるよ


強いて言うなら憲法にあえてそう書く是非を問われてるわけだけど、軍隊を持たないとの記述をし、あくま自衛隊軍隊として認めない建前には、自衛隊積極的戦力として運用された場合には違憲として制限する効果が実際にある。

あくま自衛隊専守防衛自衛団体としてのみ機能しており軍隊ではない、との憲法要請を強く反映させることができる。(=責められた時の防衛は現行のままでなんら問題なく可能。)


自衛隊以外の軍隊を持たない」とあえて書くことは自衛隊軍隊として認識しているわけで、そうなると自衛隊積極的戦力として想定・運用・扱われたと言える場合ストップをかける力が弱くなるわけだ。

元々防御する権利には影響しない。交戦権最初から殆どの国が持ってない。ほぼ全ての国は交戦権放棄している。


軍縮はまた別の問題だよ。

最近の国際会議の内容で考えれば軍縮の方向が強くて軍縮を考えるのが国際的な方向なんだけど

それに軍の規模は現在世界3位、持っているのは自衛隊のみで専守防衛のくせにだ

軍事費を増やして得をするのは見返りにアメリカからお金をもらえる自民党のおじさんだけなんだが、未だに1930年代に生きてる人がいて反対してるらしいな

税金をおじさんの懐に入れるのが余程好きなようで…

2022-06-18

軍事に詳しくないのですが

日本沿岸線が長い島国なので、

こないだの知床事故ときのように無線もネェ、駐屯地もネェ、というような事態

日本各地で起こるようでは専守防衛ママならない、よね?

と、同意を求められて、そうかもねえと首肯してしま時局ではあるクライナ。それはヨシとしよう。

で、ジャップ銃社会ではないし、火器を取扱うなら花卉を育てますという平和国民性であるらしいし、

神社や寺に人を集めて竹槍持ったりバケツリレーしたりする訓練がアホのやることと教え込まれているわけだし、

有事があったらもう何もできずに自衛隊頼んます、という現状であること、ここまではファクトでよろしいでしょう。

そこで自衛隊地位ガーで改憲議論なだれ込むのはここではほっとくが、専守防衛ならいろいろ案があるでしょう。

そんなにニュースを追ってないが、軍事費やすという議論の割には、

絶対はんたぁーい!vsイージスみたいな飛車角の話で対立してて、

頭の良い人が割り込んでくるスキがないように思えるんです。

金は必要とろろに使うべき。

2022-06-13

すごいスマホは実はすごい漫画なのか?

全く主人公が凄くねえ……。

天才設定なんだけど、現状はいい人ぶりたがりの凡人。

考えのスケールルールに対する理解度が読者の常人と同じ。

それどころか天才アピールのためにガバガバ理論を決めつけで投下するのでむしろ思い込みの激しい馬鹿に近い。

馬鹿なら馬鹿アクティブなら面白いんだが……基本的受け身

なにかあってから完全な後手に回らないよう0.5手だけ取り返す感じの動き。

ヴィランと戦うスーパーヒーローならそういう専守防衛でいいのかもだけど、そういう展開じゃないからね。

すごいスマホを巡ってレースをさせられてるのにノンビリ受け身はマズイよ。

しか最初に見つけたすマホ持ちを自分の探してきた犯人だって決めつけて過剰に入れ込んでるし。

これで天才設定は笑わせる。

でもさ、小学校の頃に「末は博士大臣か」って言われてた奴なんて所詮こんなもんだってリアリティはある。

単に他のやつより考えを巡らせたがるタイプ性格してただけ。

別に頭なんて本当は大してよくない。

判断力も凡人レベルで、その癖して過去成功体験があるから自分が思い込んだら人の忠告無視して固執する。

ちょっと頭のいい凡人に凄いアイテムが渡されたらどうなるかって話になってる。

デスノート人類最上級天才同士のバトルってコンセプトがあったけど、すごいすマホはせいぜい高校入試偏差値60同士のバトルぐらいに落ち着いてる。

結果として差別化成功している。

実は、すごい漫画なのか?

2022-06-09

共産党参院選公約

https://www.jcp.or.jp/web_policy/2022/06/202207-saninseisaku.html

 平和を壊す逆流から日本を救う確かな力......ロシアウクライナ侵略という危機に乗じて、「力対力」で戦争への危険な道をすすむのか、「外交による平和」をつくりだすために力をつくすのか、日本は重大な岐路に立っています

 岸田自公政権は、これまでの政権大原則としてきた「専守防衛」を放棄して、「敵基地攻撃能力(反撃能力)」を保有し、軍事費を「GDP比2%以上」――5兆円以上も増やす大軍拡をすすめようとしています。9条改憲は、この危険な道を何の制約もなくつきすすむためのものです。維新の会も、「専守防衛」を投げ捨てよと叫び、9条改憲案を提示し、「核共有」を岸田政権にけしかけています。「力対力」で構えたら、際限のない軍拡競争悪循環に陥り、戦争への危険を増大させてしまます

 「力対力」の震源地は、アメリカにあります軍事費の「GDP比2%以上」も、「敵基地攻撃能力(反撃能力)」保有も、アメリカ要求に応え、それに追従したものです。「日米同盟抑止力の強化」を叫ぶ流れに、多くの政党がのみ込まれているもとで、国民多数の合意日米安保条約を解消し、軍事同盟のない世界をめざす日本共産党の躍進は、この逆流に正面から対決し、日本を救う最も確かな力になります。9条改憲を許さず、9条をいかした平和外交をすすめるために、日本共産党を躍進させてください。

いろんな意味で凄いね

2022-05-13

実際のところウクライナ憲法9条があれば今回の戦争は起きなかったよね

ロシア戦争目的が「西側との緩衝地帯としてのウクライナの維持」であることはさんざん報じられているとおり。

ウクライナ軍事的西側の傘下に入ろうとしたから、それを恐れたロシアによって戦争が起きたと言える。

まりウクライナ軍事力放棄(あるいは専守防衛自衛隊のみを保持)したうえで軍事的中立宣言すれば、少なくとも今回の戦争は起きなかった。

と言うと馬鹿みたいにヒートアップする奴がいそうなので断っておくが、

別にロシア戦争目的は正当だ」とか「9条を掲げるだけであらゆる戦争を防げる」とか言ってるんじゃない。

あくまで今回の戦争にかぎって言うならそういう結論になるよね、という話だ。

軍事力の増強、軍事同盟の強化が、戦争の抑止ではなく、戦争の誘発に働くこともある。

その事実は残念ながら認めなきゃいけないよね。

2022-04-26

anond:20220426020854

アンチフェミとしては放っておいてくれ、だから侵略としての「勝ち」にこだわれない。

専守防衛に徹している自衛隊みたいなものだ。

ツイフェミ迷惑で、無視すれば良い存在だと世間認識させればそれで良い。

2022-04-24

女性トランス女性女子トイレ使用を拒絶することはトランス差別と言うが・・・

トランス差別 女子トイレ」と検索すると、トランス女性女子トイレ使用することに反対することはトランス差別といった記事結構ヒットする。

たとえば、したり顔トランス差別である理由を書いているものhttps://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_6195e619e4b044a1cc02391e

この記事によると、それがトランス差別である理由は以下の4つが理由らしい。

性犯罪者と見分けがつかないから怖い→両者は「別の人」です

②心は女性だと言えば女子トイレに入れるようになる?→そんなことにはなりません

法律で、戸籍上の性別と異なるトイレは使えないようにするべきでは?→それをしたら、逆に混乱が生じます

トランスジェンダー女性を「排除」しても、違法侵入者はいなくならない

一見もっともらしいが、かなり危険論理であることは、少し考えれば分かる。

そして、トランス差別であると主張する人は、この危険論理自身に跳ね返ってくることに無自覚なまま、あたかも「正論」を振りかざしているのである

以下、①~④がなせおかしいのか、簡単説明していく。

これはまったくもって正しいのだが、性犯罪者(=男)の侵入を防ぐには最適な方法ではないだろうか。

女性専用車両を考えてみてほしい。痴漢する人と男は「別の人」

では、誰が「この利用者トランス女性から女装した変質者ではない」と判断するのか。

法律ではできないのだから、何らかの線引きを規範として定めようという話では?

①と同じ。ただの論点のすり替え

トランス女性の利用を拒否する女性の心性は、電車わたし身体をまさぐった変態排除するために、あの気持ち悪いペニス女性空間存在する恐怖を封じ込めるために、わたしトラウマを植え付けた変態から離れるために、当然のものといえる。これを差別と言えてしまうのは、あなた何様?

そういう人は、女性専用車両前で待っている女性客に向かって「痴漢とここにいる会社員は別の人です!そもそも女性専用車両を導入しても痴漢はなくなっていません!」と叫んでいるのだろうか。

女性専用車両は、男=痴漢と決めつける、男を排除しても痴漢は減っていない、ただの男性差別しかない。

トランス差別を主張する人の論理は、知らず知らずのうちに、自身差別性を綺麗に明らかにすることになっていたのである

繰り返そう。

女子トイレを利用する前に、カメラが仕掛けられていないかトイレの前でさっきいた怪しい男が居座っていないか、などなどただの排泄に嫌な思いをしまくっている女性本音差別などと断定できない。

あるいは、これが差別であるのなら、掛け値なし本音なのだから、もう仕方がない。

現状、「私はトランス女性です。決して変質者ではありません。ペニスはありますが、関係ありません。誓ってただ排泄をするだけです」を女性側に信頼させる装置は一切ないのだから女性専用車両と同じように、ある程度の線引きは必要である

そして、それが差別というのであれば、そういう制度が整っていない環境を責めるべきであり、女性本音差別である、というのはやはりおかしいのである

余談

①これはもう言葉遊びにすぎないのだが、トランス女性がただの排泄に嫌な思いをしまくっているのであれば、それはその否定性において、女性であることを強く証明しているのである

清水晶子というフェミニズム研究者かつトランス差別反対論者が、以前、今回言及したペニスに関してツイートしていた。

要するに、怖いのはペニスのものではなく、ペニスを持った危険男性である。そして安全女性空間トランス女性が入ることとそのトランス女性危険男性を同一視することは、トランスフォビア(≒トランス差別である、というもの

これは、女性専用車両にも適用できるものであり、怖いから事前に避けるというのは全く不思議ではない。別に、怖いのはペニスでも男でもどっちでもよくて、要は怖いから守られた空間にいたいだけの話では?

③「悪いのは変態!」というアホな論理が許せない。

横断歩道を渡ろうとして、車が来た場合、「車には歩行妨害禁止・一時停止義務があるから私は安全に渡れる!」と歩みを止めない人ってどれくらいいる?

おそらく、文字通り向こう見ずな未就学児だけでは?

「もし止まってくれなかったら轢かれるし、様子見するか」が正常な判断

トランス差別を主張する人は、ぜひ赤信号でない限り、歩行を止めないでください!われわれは、怖いので、自衛します。専守防衛

2022-04-14

anond:20220414000053

国連常任理事国非常任理事国に侵攻して国連調停拒否権発動されてる状況が目の前で繰り広げられてて

専守防衛国土面積と海岸線の長さに比して貧弱としかいいようがない自衛隊しか持ってない日本は同じように侵攻くらったらどうすんのって世相に向けて

「ぼくたちもよその国に攻めこまないようにきをつけようね☆」なんて寝ぼけたこと言ったら炎上するに決まってるやろ

2022-04-12

専守防衛自民見直し論 安保環境変化に対応

専守防衛なんて憲法に書いてないんだけど

何を見直すんだろう

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん