はてなキーワード: ジャニーさんとは
ttps://www.huffingtonpost.jp/entry/johnny-kitagawa_jp_5d19a27ee4b082e5536b950d
ttps://www.huffingtonpost.jp/entry/kokubun-taichi_jp_5d1a8fcee4b07f6ca5823d74
ttps://www.huffingtonpost.jp/entry/johnny-kitagawa_jp_5d24a0f7e4b0cfb595fc5435
ttps://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5d24a464e4b07e698c413711
ttps://www.huffingtonpost.jp/entry/johnny-kitagawa_jp_5d24a2d5e4b0cfb595fc58d3
ttps://www.huffingtonpost.jp/entry/johnny-kitagawa-higashiyama_jp_5d251294e4b07e698c425264
ttps://www.huffingtonpost.jp/entry/johnny-kitagawa-kokubun-taichi_jp_5d251b72e4b07e698c426373
ttps://www.huffingtonpost.jp/entry/weibo-mucun_jp_5d253031e4b07e698c426e52
ttps://www.huffingtonpost.jp/entry/johnnys_jp_5d25374fe4b07e698c42716f
ttps://www.huffingtonpost.jp/entry/johnny-meigen_jp_5d25579ce4b0cfb595fda557
ttps://www.huffingtonpost.jp/entry/johnny-kitagawa-hit-song_jp_5d2561c5e4b0583e482905c8
ttps://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5d254158e4b07e698c42768d
ttps://www.huffingtonpost.jp/entry/kat-tun_jp_5d258674e4b0583e4829216e
ttps://www.huffingtonpost.jp/entry/johnny-kitagawa2_jp_5d24a100e4b0583e4827b0bc
ttps://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5d2a9585e4b0bd7d1e1d954b
ttps://www.huffingtonpost.jp/entry/atarashii-chizu-johnny-san_jp_5d313ba3e4b020cd99412d5e
ttps://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5d622d95e4b02cc97c8edac6
ttps://www.huffingtonpost.jp/entry/johnny-san_jp_5d6f1f1ee4b09bbc9ef663b4
ttps://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5d104102e4b07ae90d9f734a
ttps://www.huffingtonpost.jp/entry/arashi_jp_5d6f6f50e4b011080456ece7
ttps://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5e1571acc5b6c7b859d2a23b
ちなみに一番多くジャニーさんの記事を執筆してる生田綾さんは「1989年生まれ。ジェンダー、女性の生き方、人権、ハラスメントの問題、ルッキズム(ボディポジティブ)などに関心があり、取材しています。ドラマや映画、音楽などのエンタメから社会問題について考えることも好きです。」らしい
追記:ごめんよくカウントしたら生田さんは2位で湊彬子さんが一番多かったわ。「ハフポスト日本版ニュースエディター。朝日新聞から出向中です。元テレビ局員。 関心分野は、ジェンダー/メディア/LGBTQ/自己肯定感/エンタメ/ファッション…などなど。今の推しドラマは「スカーレット」です。 Twitter @minato_a1」
これはファンの間ではずっと賛否両論でやめてほしいという声も大きい。肯定してるファンも楽しみにしてるファンもいるがわたしは軽蔑する。
ジャニオタがこんなこと言うのはほんとにとんでもない偽善だと思う。
桶ダンス以外のジャニーズコンテンツはこれからも楽しみたいと思ってるんですよね?
本心からそんなこと思ってる真人間はそもそもジャニーズ見てるわけないんだよ
そもそもジャニーズアイドルというのはジャニー喜多川という希代の〇〇のお稚児さんのお裾分けという形で成立してるわけじゃん。
桶ダンスを否定するということはジャニーズ精神を否定するってことじゃん。
ならジャニーズ見るのやめようよ。
https://www.fujitv-view.jp/article/post-371397/
高橋「それこそ桶ダンスは、A.B.C-Zさんが本作の主演をやっているころからあるんです。
なので、『アドバイスください』と聞いたら、『一番最初の稽古が桶ダンスだった』と言っていたんです。
ジャニー(喜多川)さんがすごくこだわっていたらしく、照明とかも人一倍こだわっていたそうです。
世代をまたいで、受け継がれているのは冗談なしでうれしい。僕たちも全力でやって、後輩に桶 ダンスをやらせたい」と希望を明かした。
ジャニーズJr. HiHi Jetsの髙橋優斗君がこう決意を述べてるわけよ。
桶ダンスは思い付きの悪乗りや悪ふざけではなくジャニーズ精神そのものなわけ。
「ジャニーさんが本作を見たらどう思うか」と聞かれると、猪狩は「喜んでいるんじゃないですかね。届ける気持ちで頑張ります」とコメント。
髙橋は、「こんなに滝沢さんが稽古に立ち会ってくださるのが初めてだったので、お芝居のシーンとかでも、任せていただくところは任せていただけるんですが、『ここのシーンはこうだから』とか演出の意図を伝えてくれて。すごく濃い時間を過ごさせていただきました。毎日勉強させていただきました」と振り返った。
一人は天から一人は地上で熱意を込めて桶ダンスを見守ってるわけよ。
桶ダンスを廃止させるんじゃなくてあんたがジャニオタやめよう?
だいたい桶ダンスさえ辞めりゃすむと思ってるのかよ。
延々やり続けてるのはいいのかよ。
https://twitter.com/kjblue911/status/1252119781597081600
「ストリッパーみたいなことさせたくない」「性的搾取に反対」っていうなら
どう考えても「桶ダンス廃止」より「ジャニーズ事務所閉鎖」に向けて動くべきだろ。
https://www.suruga-ya.jp/database/pics_light/game/g4367117.jpg
だいたいセクハラが良くないって言い出したらお前…
海外ファンタジーに関する情報収集なんだけど、それ系の海外のブログを見るか
日本でも翻訳が出ている(出てない?)マークローレンス(Broken Empireとか。個人的にはBook of the Ancestorシリーズの方が好き)が主催している(?)らしいSPFBOという賞を探してみると自費出版系の作品を見つけやすい。
あと、よくよく考えたらイマイチの作品を紹介しても意味がないかもしれない。
ものすごく有名な作品(ロビンホブのアレとか)は入れてないです。
そもそも、なぜこんなまとめを書こうと思ったのか、いま思い出した。この本を紹介したかったのでした!!
Fatherと呼ばれる人物に集められた孤児たちは、彼の秘密の力を授けられる。
そのFatherが行方不明になり、Fatherの秘密が隠されたLibraryを狙って……
みたいな、あらすじとかどうでもいいから読んで。
主人公のCarolynは全ての言語、動物の言葉も含めて理解できる。
初っ端で出てくる登場人物の一人のDavidは血液と髪の毛を固めたヘルメットをかぶりチュチュを履いている殺し屋。
ダークだけど、最終的には昇華して終わる感じ。
ちなみに作者名で検索するとLinuxがどうのこうのとかApacheがみたいな本が出てくるけど、同一人物らしい。
「The Chathrand Voyage」シリーズの作者 Robert V.S. Redickの新シリーズ。まだ二冊しか出てない。しかし読んで損はしない。
一巻目の「Master Assassins」はカバーのエピックファンタジーっぽさもあって、ちょっとD&Dや剣と魔法ものと勘違いしちゃうんだけど、読んでみると全然違う。
内容には触れないけど、「殺し屋に間違われた二人組の逃走劇」と聞くと面白そうでしょ?
なぜなら、とんでもなく嫌な女(皇帝の子供3人のひとり)が登場して、主人公ヅラをするからだ。ちなみに、3人とも間違った決断ばかりします。
この人の「Night Angel」三部作は大好きだけど、これはいまひとつ入り込めなかった。最初からスケール大きすぎて、ちょっとリアリティを感じなかったせいかもしれない。
でも完全に好みの問題です。
「It has been generations since the Northlands have seen a hero worthy of the title. Many have made the claim, but few have lived to defend it. Timid, weak, and bullied, Wulfric is as unlikely a candidate as there could be. 」
よく考えたらComing Of Ageが好きなようだ。
まだ2巻までしか読んでなかった。
とても文章が達者な人だと思う。その分一生懸命読む必要があるような。
独特な世界観。読んでて辛くなるかもしれないので好き嫌いが分かれと思う。
ここ20年くらいは、かなり捻った世界観の小説が増えているようで嬉しい。
いちおう3冊で一通りの話は終わってるはずだけど、いま見たら続きが出ていた。
「A war fueled by the dark powers of forbidden sorcery is about to engulf the Ascendant Empire. Agerastian heretics, armed with black fire and fueled by bitter hatred, seek to sever the ancient portals that unite the empire - and in so doing destroy it.」
よくある光と闇の対決。
「暇があればどうぞ」にするか悩んだんだけど、こっちにした。
なぜなら設定はつまらなそうなのに、読んでみたらなぜか楽しい、そんな作品なので。
ちなみに、設定は「完璧なスーパーマンとして孤立した世界で育てられた男が、外の世界で大活躍する」というお話。案の定、この完璧な男は女性の気持ちが全くわからないという設定。とにかく女性関係以外は全て完璧なので、戦いで負けることはなく、むしろワンパンマン的な圧勝しかしない。その上、殺し屋ギルトや盗賊ギルトの長に簡単になってしまったりるする。すごいぞ、こいつ!
ファンタジーに入れていいんだろうか?現代物でミステリーなんだけどファンタジー要素もあり。
とある田舎町で人々が埋葬のため墓地に集まっていた。その近くで飛行機が墜落して消防隊が現場に向かうんだけど、途中で一人の男とすれ違う。男は記憶をなくしていた。
男は、さっき埋めたばかりの人間を助けるためにきた、らしい。
みたいな話。
達者だわ、が感想。
色々書くとネタバレになるけど、語り手は岩で、終始「Youは」って二人称で語りかける。ジャニーさんかな。小粒だけどなかなか。
とても評判の高いシリーズ。でも一巻でやめた。なんだかリアリティがないのである。やはり、ジュブナイルなのかな。
くだらない内容でも Will Wightの作品は楽しく読めるんだけど、何が違うんだろうね。
翻訳されていると思うので、入れなくていいのかもしれないけど読んだので入れた。
一巻はまあまあだと思う。2巻以降は耐えられなくなる。それが何かもう忘れてしまった。頑張って4巻まで読んだけど。徒労感だけが残った。
これも割と古き良き光と闇の戦い。
ichijikucancho ジャニーさんは恵まれない家庭で育った子特有の色気が好きだったんだよね。今のジャニーズ見ると問題は起こさないかもしれないけど、大スターになりそうなのはいない
これこそ性虐待者の発想。
恵まれない家庭で育った子は、帰るところがないから芸能事務所で性虐待やパワハラを受けても我慢して残るしかない。
家庭に恵まれていたら、性虐待やパワハラを受けたとき芸能界をやめて一般会社員になるなど、他の道を模索しやすい。
最近だとリーガルリテラシーの高い親も増えてきて、子供がパワハラに遭ったときに
親が弁護士を立ててスポーツコーチや芸能事務所を訴えるなども可能性として高くなってきてる。
「恵まれた家庭」というのはつまり、「親が賢くてお金を持っていて子供を愛して守る家庭」ということ。
性虐待者にとってはそうした親が都合が悪い。
親がバカで貧乏で子供を愛してなくて守らないほうが、子供を性虐待することを狙う者にとっては都合が良い。
ジャニーさんは性虐待者だから貧困家庭から逃げ出してスターになりたい子と共依存関係だったのかもしれないけど、
それ善行じゃなくて、日本の子供の福祉が手薄なことにゲイのペドの性虐待者がつけこんでただけだから…。
恵まれた家庭の子が親に愛され守られながら芸能人を目指す方が、
コロナ禍での巣篭もりが2年目に突入して、一年目は見ないでいれたけど流石に家で暇をつぶすものがなくなってきたのでYouTubeに手を出し始めた。
話題っぽいVtuberとか人気のYoutuberとかカップルでやってるやつとかを適当に見てたけど、最近ずっと見てるのはジャニーズJrのチャンネル。
ユニットごとに曜日で配信担当が決まっていて、毎日どこかしらのグループがあげてくれる。
ジャニーズってデビューするまでは細々とアイドルたちのバックで踊るだけだと思ってたから、デビュー前からユニットとかあるって知らなかった。
あと未成年だけの若い子達がジュニアなんだと思ってた。普通に大学卒業している人たちもいっぱいいた。
もちろん面白くないのもある。そういうのは再生回数もあんまり振るってなかったり、まぁこれはファンが顔を見るためだけのものなんだろうなぁみたいなグダグダの内容だったりするやつ、そういうのは冒頭だけみてすぐ飛ばしたりする。
でも中には普通に面白いのもあるので、だらだら見てるうちに最近はどのユニットに誰がいるのかとか、ユニットによってはメンバーのカラーもわかるようになってきた。(会社がやってるだけあって編集がそこそこ本格的なので、テロップがついているのだがそれがメンバーカラーごとに色分けしてくれてたりする)
ボドゲやゲーム配信をするときもあるし、本業っぽく歌やダンス動画をあげていたりするのでわりと暇をつぶせて楽しい。
流石に芸能事務所で会社がしっかりしているからか、いまのところYouTubeの内容で炎上している様子もないし、コメント欄は見てないのでファンの小競り合いとかもあるかもしれないけど動画自体は安心して見ていられる。
最近はテレビで出てたらあ、あの子達だとわかるようになってきた。
テレビでがんばって爪あとを残そうとしている彼らを見かけると、ファンというのもおこがましいくらいの、年一出会うか会わないか位の親戚のおばちゃんのような気持ちで勝手に応援している。
言い方が悪いけど、ぶっちゃけ最初はそのへんの素人を見るよりはまぁ天下のジャニーズだしイケメンでも見るかって感覚で見てたけど、だんだん面白いというか、がんばっている子達を見て、がんばれー!と思うようになった。
最近ジャニーズの子達の脱退とか退所とかのニュースばかり見るようになってたけど、その分これからジュニアの子達が出てくるようになるんだろうなぁ。素人目線でジャニーさんが亡くなって落ち目になってるとか勝手に思ってたけど、単純にいろいろ変わっていくそういう時期なのかもね。すみません、がんばってる子達に失礼でした。反省しました。
がんばっている子達が、このまま実を結んでいけたらいいね。
普通に考えたらどこにも出会うことのない年齢の子が好きで、お金をかけて応援している。
最初好きになった時は、年齢を知らなくてなんか好き〜ぐらいだった。当時彼は16歳で私は2x歳。
本当にどうにかして好きになるのをやめようと思った。
でもどうしても生で見たい!と思ってコンサートに行った。
彼らと同じ年ぐらいのファンの子に混じってちらほらと、明らかにお姉さんと形容される上の年代の人がいた。
どんどんその子が人気になるにつれて、年齢が上の人も増えてきた。Jr.を推すには色々あってお金がかかるのだけど、そんな感じの、一区切りついた感じのお姉さん。
ジュニアじゃなくてデビューしてCDを手にしたいから、有名になって欲しくて応援している。
だから公式の写真集も買う、でも彼らは上半身裸である。なんだか辛くて写真集は閉じて、Twitterを見たら、未成年の女子アイドルの水着についてどうの、とか議論されていた。
ジャニーさんがショタコンかどうか、みたいなどこの噂かわかんない話は結構ずっとついて回ってたけど、ジュニアのオタクがショタコンか、みたいな話は、たまに出ては消える。
児童ポルノの法律の議論の時に、国会でジャニーズJr.の裸の写真はどうなのか、と突っ込まれて、性的目的で所持していたらアウト、という謎の定義ができてて、は?と思ったのはよく覚えている。いや、それは私たち側が言い張ったら通ってしまうことで、彼らの性的な安全はずっと守られないじゃん、と思った
シンプルに嫌だ。脱がないでほしい。
別に裸を見たいわけでも、彼らに性的興奮を覚えているわけでもない。
でも中にはそういう人も出てくる可能性はある、それは女性側が加害者だって十分ありえる。
えっちなお姉さん、みたいなジャンルがあるけど、そういうのって普通にアウトだろ、とずっと思ってる。
オタクたちが、脇毛が生えてたすね毛が生えてた顔が男になっていたから童貞を捨てている、とか気持ち悪い、でもなんか堂々と気持ち悪いと言えない空気がある、それそのものは男になる過程のことで、めでたいこと、みたいな空気がある。めちゃくちゃ意味がわからん。気持ち悪い。どうしても気持ち悪い。受け付けない。
だって未成年の女性アイドルが胸が膨らんでいたこの周期の写真ではいつも浮腫んでいるからこれはとか、顔がつやつやしてるからせっくすした後かな?とか言われてたら普通にきもいのに、なぜか女性から男性は許される、許されないのに許される空気ができてる、そもそも許される空気を作ってるのってなんだ、誰だ、気持ち悪い。
もちろんこんな人たちはごく一部で、本当に純粋に応援している人もいてたら、似たような年齢の女の子たちが疑似恋愛的な楽しみ方をしていたりもする。
真っ当な、というとおかしいけど、アイドルの従来の楽しみ方をそのまま楽しんでいる子もいる。
考えるのが疲れたからぶつ切りだけどもうここで終わろう、匿名だし。
どうしたらいいんだろ、せめてJr.はみんな服着せてほしい頼む、特にポポ◯はきをつけてほしい
A.B.C-Zを知っているだろうか。
このグループ、驚く程に売れていない。
ジャニーズは基本的に配信を行っていないためCDの売上がいい。最近デビューしたグループはファンの勢いもよくハーフミリオンをたくさん出すし、それ以外の大半のグループもシングルを出せば握手券なしにでもコンスタントに初週20万の売上を出す。
で、このA.B.C-Zというグループ、最新のシングル(江頭2:50作詞)の初週売上が2万枚なのだ。キンプリと桁が一つどころではない。
10周年記念プロジェクトのTwitterアカウントも1.5万フォロワーしかいない。
これは他のグループのアルバムアカウントが10万を超えているのを見ても少ない。かつスタッフの内輪ノリをツイートしてしまったが故に数少ないフォロワーから引用RTで批判を受けて謝罪する事態となっている。
理由は色々あると思う、高齢でのデビュー故、大半が30代半ばという若手とも言えない年齢であることや、単純に後輩の勢いに飲まれてしまったからということもあるだろう。
A.B.C-Zと言えばアクロバットと言われるが、これは歌番組とかでないと見ることもできないし、なんならアクロバット+ダンスを精度よくやるSnow Manがデビューしたからその個性が物凄く薄くなっている。
ジャニーさんに認められたジャニーズさというのも個性として挙げられるが、ジャニオタ以外から引き込むのにそもそものジャニーズらしさなんて知らないし、他のジャニオタから引き込むにも自担にジャニーズらしさを見ていることが多いから魅力にならない。
楽曲についても最近の曲は応援歌が多かったり明るいポップスが多いが、そういったコンセプトはジャニーズWESTだったり他のグループがやっている。個性として耳に残らない。
顔は好みがあるから何も言えない。
ジャニーさんいなければもう無理じゃね