はてなキーワード: 感情爆発とは
お前ら増田とおまけのブクマカどもはいつも俺の考えを否定する。間違っているとかなんとかな。
そして極めつけが、増田に書いたって何かが変わるわけでもあるまいしと言うことでシャットアウトする。
お前らは常々声に出さなきゃ行動を起こさなきゃ何も変わらないとかほざいてきただろう。
サイレントマイノリティーだのサイレントマジョリティーだのと侮辱した言葉で散々人を否定してきて何を今更言ってる。
いいか、ここで俺の意見だ。耳の穴をかっぽじるのではなく目玉を大きく見開いて脳内に言葉を焼け付け人の気持ちを理解しろ。
まずは完全週休三日制度+祝日休暇+夏季休暇+年末年始休暇+慶弔休暇を義務付けするべきなんだ。
そしてアルバイトにも有給休暇を確実に消化させるように義務付けするんだ。
さらに最低賃金を都会1500円、地方1200円まで3年以内に上げるべきなんだ。
残業は賃金500%、休日出勤・深夜残業は賃金1000%にするべきなんだ。
そして非正規雇用の採用人数一人毎に非正規雇用者の賃金×10倍を税金として徴収するべきなんだ。
確実に正社員登用をさせる制度だ。これで労働者は幸福になれるんだ。
これをいつもいつまでもお前らは否定する。これが日本の労働者が望んでいる事だ。
そしてこれだけ厚遇したら今度は賃金を下げようとかするかもしれない。しかしそれもだめだ。
賃金は低下させてはならないということも義務付けだ。こうやってがんじがらめにして初めて会社は成立する。
4日働き3日休む。一週間は7日あるんだから3日分休みほうがバランスがいいだろう。
さらにここで年間の有給日数を30日。最大60日まで溜められるようにする。これが人間になると言う事だ。
消費税を廃止しろ。所得税の累進課税をアップしろ。法人税を上げろ。国外に逃げ出そうとしたら死刑にしろ。
金持ちで貯蓄している奴から金を搾り取れ。貯蓄や相続の税をもっともっとガンガンガンガンとりまくれ。
占拠は年齢層によって人数に大きな隔たりが出来る。未来を作る若者の投票を優遇しろ。
コロナ禍で大変だ。一人につき30万円くばれ。もっと保証しろ。
Gotoキャンペーンはもっと補助金出せ。新幹線を1000円で乗り放題にしろ。飛行機は2000円だ。ホテルは3000円にしろ。
煙草は一箱1500円にしろ。酒はビール1缶で5000円にしろ。日本酒は一本3万円にしろ。これで世の中きちがいから開放される。
結婚したら結婚式限定金として500万円だして、結婚式ができるようにしろ。
出産したら一人につき1000万円の補助金を10年間分割払いで出せ。
介護士の手当てを今の10倍直接支給しろ。介護業者に配るな。搾取されるだろ。
高速道路を値下げしろ。サービスエリアにニチレイのホットメニューの設置を義務付けしろ。
総理大臣の葬式なんて国の金でするな。たかが一人の公務員を優遇するな。
公務員の天下りを生涯禁止しろ。建設会社とかに元国土交通省の連中がのさばっているぞ。極刑にしろ。
政治家に定年制を導入しろ。天皇を定年制にしろ。上皇のルールをもっと厳格に定めろ。
部下に丁寧語を使わない場合パワハラとしろ。パワハラは死刑にしろ。
労働基準法を違反した場合役員を死刑にしろ。役員の私財から罰金を支払わせろ。
どうだ。ここまで読んでいけば俺がどれだけ正しい事を言ってるのか分かるだろう。
あまりに正し過ぎて誰でも俺を破竹の勢いで褒めたたえてくれるだろう。
お前らはこれを正しいと思えばいい。
忘れたがどこかで誰かも言っていた。
お前が正しいと思う道を進めと。
俺は常に正しいんだ。
なぜ俺が正しいと言えるのか。それは俺がこうなったら幸福を感じることができるからだ。
政府が正社員化を義務付けしてくれれば俺は正社員になれる。とても幸福だ。
完全週休三日制も休みが増えて本当に嬉しい。
結婚も一回すれば100万円もらえるとすれば、一回は結婚してすぐ離婚するという手段を使う人が増えていいことだろう。
通信費が安くなれば嬉しい。家が持てるようになったら嬉しい。
嬉しいよ。これが政治だろう。これはとてもとても嬉しい。何がどうあがいてもこうなったら嬉しい。
こうやって書くとお前らは真っ先に何故か反論しだして、
それはお前の幸せだろとか、日本破滅まったなしとか、くだらねぇ草とかトラバやブコメをする。
なんだぁ貴様ら。俺の幸福を邪魔するとはお前ら北朝鮮人か。韓国人か。中国人か。ジュラル星人か。
お前らには反吐がでる。反吐で思い出すがお前らは反社会勢力か。
お前らが俺を許せないというのが理解に苦しむ。
俺は正しい。
俺が願うこの通りになれば、誰よりも何よりも俺が幸福になる。
飛行機代が安くなれば
今日は飛行機で沖縄に行ってサーターアンダギーでも食べようかとか
今日は新幹線で青森県まで行って、りんごジュースでも飲んでくるかとか
あるだろうそういうのが。
楽しい気分になれる。嬉しい気分になれる。消費税がなくなれお金も増える。嬉しい。
それなのにお前らは俺を見下し、下等生命体だとか、頭悪すぎるわこいつ中卒だろとか
うるせークソして寝ろとか、またお前かよ、いい加減飽きたわこのネタとか言い出す。
本気で俺は信じているんだこれを。
そういうと狂信者こえーとか、また頭がおかしい奴が増田に出てきたのかとか、お前らの反応なんて
手に取るようにわかる。
だからこそここで俺は言ってるんだ。
そういう馬鹿にした反応をいい加減やめろ。お前らだって本当は俺が正しい事を言ってるのが分かっているんだろ。
こうなったらいいなとかそれが実現できれば幸せだよとか思うだろ。
なのにお前らは否定する。
なぁお前ら、ひょっとして不幸願望でもあるのか?
死ぬまで働くような奴隷みたいな人間になっているんだぞお前らは。
それで満足なのか。
本当は心の底からもっと休みてえ!もっと楽に生活してぇ!もっと金が欲しい!もっと遊びてぇ!もっともっと!
って欲望が渦巻いているんじゃないのか。
それを政府やら何やらが抑えつけられているのでお前らそんな貪欲さを失ってしまったんじゃないのか。
1兆円欲しい!とか、有名芸能人になりたい!とか海賊王になりたいとか、空間転移ができるようになりたいとか
そんな事を望んでいたじゃないか。
なのにお前ら夢も希望もない、絶望するような事ばかり言い出しやがって。
言えよ正直になれよ。本当は金が無限に欲しいんだろ!
国を変えるしかないんだ。国を。国民が。俺らの力で。幸福を勝ち取らなければいけないんだ。
政治家どもが俺の意見を聞き入れ、なるほど!それはいいアイディアだ!
そうだろうお前ら。俺はお前らが俺に賛同してくれることを期待している。
ああ、言っておくが賛同しない奴には俺が毎日このインターネットから怨念を電子を通じて送るからな。
お前らは痛くもかゆくもないだろうが、一生涯怨念を送り続けられる事実は存在するようになるんだ。震えろ。
段々と俺も考えがシャープになっていくな。
俺は幸福になりたいだけなんだ。ささやかな平和を堪能したいだけなんだ。
今の俺は死んでいるように生きているからだ。
こう書くと途端にお前らは俺が鬱病だと言い出すんだ。鬱病だったらこんな感情爆発しねーよ。
ネット弁慶だとか言われ続けるくらい、ネットで散々文句を言うためにひたすらタイピングがうまくなっただけだ。
鬱にこんなエネルギッシュな増田が書けるのか。書けるわけがない。
俺は想像力が豊かで、ライトノベルとかみたいな妄想ばかりしている。
ライトノベルのように何でも上手くいく。あれは居心地がいいだろう。
ライトノベルを馬鹿にしているそこのお前。あのな、ライトノベルのような世界だったら俺はこんな卑屈な性格になってねーんだよ。
俺は頭が悪いから人生に苦しんできたんだ。だから都合のいい世界を夢見てんだよ。
お前らは遊園地に行ったら、着ぐるみの中の人間を想像してキモいよとか言うんだよな。
お前らには俺のような純粋さがねえんだ。
リアルでトトロがいたら逃げるか幻覚だと思うのがお前ら。お腹を触りだすのが俺。その違いだ。
俺は誰よりも純粋なんだ。優しい心の持ち主なんだ。ピュアなんだ。
サンタクロースがいないなら自分がサンタクロースになって自分にプレゼントをするのが俺だ。
ヴァレンタインのチョコレートがないなら買ってきて、一人二役になって彼氏彼女を演じるのが俺だ。
そんなことをしていたらくだらんライトノベルが出来上がったことすらある。
「ありがとう山田君。でも私は山田君が作り出した幻影なのよ。じゃあバイバイ」
「ありがとう。ありがとう。さようなら。ふぅ。また彼女が消えたか」
こういうのだ。こういうの。お前らこの妄想を否定するなよ。これが俺だ。
俺を統合失調症の患者そのものだと何度も何度も言い続けるな。俺は人間なんだぞ。
そして俺は言うぞ。ここまで書くとお前らは絶対に、絶対の絶対にこう言うんだ。
「釣りだろ」
ふざけるんじゃねえぞこの糞共が。これが釣りなわけねえだろ。
俺が俺であり、俺が俺としてこの文章を一生懸命ひたすら書き続けたこれが釣りなわけねえだろ
釣り釣り釣り釣り釣り釣り釣り釣り釣り釣り釣り釣り釣り釣り釣り釣り釣り釣り釣り釣り釣り釣り
いつもお前らはここまで書いた文章にそれを言い出す
うるせえ!!!!
俺は正しい事を書き、正しい事をお前らに認識してもらうためにこれを書き続けた!
俺は正しいんだ!それだけ覚えておけ!!!!
タイトル語気が強くてごめん
ADHDだけどADHDでも生きられる社会として人に配慮されるのは何か違う気がする
いわゆる障害やハンデは、道具やシステムで解決すべき問題であって、人の善意や配慮はその微調整に過ぎないのではないか?
障害者が人に気を使ってもらわないと自由に生きていけない時点では単に下駄を履かされてるだけで、根本的な解決には至っていない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ここまでだけだと「そっか!自分は我慢しなくていいんだ!どんどん怒ろう!」とか言う不寛容社会に一歩足を踏み入れそうだからさらに書くと
自分が何かされたから、相手に何やってもいいってわけじゃないよ。
「普段怒らない奴が怒ったら怖い」とか言うけど、普段怒らないことを理由に感情爆発させてる幼稚な奴なだけじゃん
怒る側にも怒られる側にも権利はある。そして相手には悪気がなかったかも知れない。
全てはうまく機能していないシステムや、ハンデを改善し切れていない道具に不備があって、全人類悪いわけじゃないと思う。
怒ってハイ、終わり。じゃなくて、どうすれば問題がなくなるのかを考えた方がいい。
でもここが凄え難しくて、目的をしっかり洗い出さなきゃいけないんだよな...
不眠症を解決させるには、睡眠薬って言う道具を使うんじゃなくて「眠くなったらいつ寝てもいい」ってシステムにすることで不眠症自体は解決できる(はず)
とかそう言うのが他にたくさんあるんじゃないかなって思う
ちょっと話とズレるけど、「遠くへ行きたい」と言う問題を解決するために、陸では車、海では船、空では飛行機みたいな
====
ある程度制限や目的が絞られた解決策はあるけど「どこへでも一瞬で行きたい」みたいな全部叶える系の解決策はないし
多機能であるスマホも「これだけをしたい」を叶えられなくて、ホーム画面を散歩する羽目になるし(そのせいでガラケーを持ち始めた)
目的を明確にして絞らないと実現は難しいよな
こう言うところって何か商売に出来そうだな...
「それが出来たら苦労はしないわ」って意見もあるだろうけど、改善すると言う行動に価値がある訳で完璧に改善しないとダメって訳じゃない
1週間のご無沙汰、レビュー増田(ありがたく名乗ることにした)です。
------
これがポストされる19日は、イングランド×オーストラリア、ニュージーランド×アイルランドという非常に興味深い対戦が行われ、レビューのしがいがあることは間違い無いのだが、実は増田はこの1週間、所用で日本におらず、帰国日がまさに19日の夜になる。
なので、これらの対戦をレビューしてポストする頃には、日本×南アという大一番に皆が集中していることになるだろう。
------
そこで、今回は番外編として、前回の日本×スコットランド戦でも触れたように、増田がマレー半島を北上しながらボーッと考えた南アや日本が取りうる選択肢や展望について触れ、プレビューとしたい。
プレビューで分析すると良いのが、「双方や一方の戦略戦術が機能せず、パッと見で凡戦や圧勝劇なったとしても、そこに遂行にまつわるドラマを感じることができる」という所だ。
------
このプレビューで、みんなが事前に自分なりの注目ポイントを見つけることができ、より楽しく観戦できれば最高の喜びだ。
因みに前回のレビューは羽田空港で外国人に囲まれながら試合を観戦し、翌朝クアラルンプールからポストした。
------
4年前のW杯でアップセットを演じ、今回も驚異的な戦績でプールAを突破した日本だが、直前のテストマッチの結果が示すように、地力で南アには及ばないのは間違いない。
10回やって6回勝てる相手なら地力で優っているとも言えるだろうが。
NZの地元紙が予想した日本の勝率24%というのは妥当とも言えるし、むしろ好意的だとも増田は思う。
------
まずもっての所、ノックアウトランドは勝ち点制でないので、すべての国が点数の大半をペナルティーゴールであげるような「堅い」展開になりやすい。
南アはフィジカルを盾にしたディフェンシブでセットプレー中心のぶつ切りラグビーを得意とする国で、そういったゲームは大好物だ。
------
また、それは現在のメンバーにも現れており、司令塔、SOのハンドレ・ポラードは地元・南アのスーパーラグビーチーム、ブルズで正にそういうゲームのタクトを振っている。
ここで出てくるのが、ツーブロックなのかモヒカンなのか微妙な髪型の控えSOエルトン・ヤンチースであれば、小柄ながら強気プレーでもって鳴らすSHファフ・デクラークとの連携でボールを回すオープンな展開になるのだろうが、初期代表チームでこのコンビの結果が出なかったため、ポラードの固定となった。
------
その後、南アはでかい身体ですぐキレるLOエベン・エツベスや、大会最高クラスの長身で掴み合いになると笑顔になるのが怖いLO RGスナイマン、一転してナイスガイオーラが滲み出る大男FLのピーター・ステュフ・デュトイ、怖いとかナイスガイとかもうそういう話じゃなくてプレーも身体も顔もなんかサイボーグっぽいHOマルコム・マークス、そんな中でどこか哲学者のような雰囲気を漂わせるキャプテンFLシア・コリシなどのFWが中心となった堅いラグビーを基本としながら、「ポケットロケット」WTBチェスリン・コルビや、海外中継などだと「マッピンッピ!」と独特のアクセントで名前を呼ばれる俊足WTBマカゾレ・マピンピ、直前のテストマッチで連続トライを挙げたワンダーボーイ、SHのハーシェル・ヤンチース(本日2回目のヤンチース)などを加え、身体をぶつけてよし、走ってよしの非常に攻略しづらいチームになってしまった。
因みにシア・コリシは極貧の身からラグビーでのし上がり、功なり名を遂げると、幼い頃に生き別れになった腹違いの妹を自力で探し出し、非常に煩雑な法的手続きを経て養女として迎え、共に暮らしているという。
理知的な人物として知られ、FW戦には付き物のジャッジの解釈をめぐるレフェリーとのコミニュケーションもバッチリだ。
------
おそらく南アの戦略のファーストチョイスは、ここ一番の時にオールブラックスさえ封じ込めるやり方、ハイパントを上げて着地点の競り合いやキャッチ後の攻防で直線的にドカンドカンと身体を打つけ、ボールを前に落とすノックオンからのスクラムを狙ったり、ボール争奪戦で時に頭を突っ込み、時に圧力をかけて日本の規律を崩してペナルティー獲得を狙うというものになるのではないかと思う。
------
マイボールスクラムになったらまた直線的に走ってスクラム脇を急襲し、身体を打つけて1コマ前に戻る。
接点の圧力に対応するため日本が人数を集めれば、さあ外のスペースに展開だ。
強力なランナーがいる。
------
もっと良いことにペナルティーを獲得した場合、素直にペナルティーゴールで3点を狙うか、タッチキックで前進してトライを狙うかは考えどころだ。
タッチで前進したあとの狙いは、立っての密集、ドライビングモールとなる。
日本は今大会、スクラムになかなかの強さを見せるが、モールは止め切れていると言い難く、フィジカルに絶対の自信を持つ南アが3点で満足せず、これを狙ってくる確率は高いとみる。
------
日本としてはこの展開になりたくない。
なので、アイルランド戦やスコットランド戦で見せた、「ボールをキープして攻撃で時間を使う」という戦術が考えられる。
------
今回、南アは十分な休養日があり、たとえ守り通しの展開になっても、体力切れは起こしづらい。
それに、地上戦で身体をぶつけ続けると、その衝撃で消耗してしまい、日本の方が先に体力切れになってしまう可能性がある。
キープするならどのタイミングで繰り出すかが悩みどころとなる。
------
さらに悪いことに、南アの多くのプレイヤーは日本の早さや多彩な攻撃、意外と侮れないフィジカルの強さなどを「感覚的に」知っている。
これは日本が代表のクローンチーム、サンウルブズでスーパーラグビーに参戦して数年来南アのチームと対戦し続けているのと、南アの多くのプレーヤーがジャパンラグビー・トップリーグでプレーしているためで、お互いに顔見知りの選手も居るくらいだ。
------
そこで考えられるのが、サモア戦で日本がとった、「ボールを相手の背後に蹴って背走させ、身体接触を避けながら前進し、走力を削る」というやり方なのだが、これも蹴ってしまう事には変わりないので、相手が充分なところに蹴ると、正に相手好みの展開の呼び水となってしまう。
------
今大会、日本のディフェンスはよく機能しているが、国際的な日本の評価は「恐ろしく早いテンポの多彩で素晴らしい攻撃と、脆弱な守備を併せ持つ、『よく取るけどよく取られるチーム』」というもので、増田から見てもそういうチームであって、できれば守勢には回りたくない。
------
南アが唯一対応に後手を踏む可能性があるのは、ボールがあっちに行ったりこっちに行ったり、攻守の交代が目まぐるしくなる「アンストラクチャーラグビー」の展開だが、その起点がハイパントだったりすると巨人揃いの南アに空中戦で競り勝たないといけない、ということになる。
ハイパントのキャッチが「当たりの日」じゃなかったら果たしてどうやってここまで持ち込む?
アンストラクチャーのもう一つの起点は相手が持ち込んだ密集、ラックでボールを無理やり引っこ抜いたり、激しいタックルで落球を誘い、有利状況の反則流し(アドバンテージ)で相手が攻めから守りへ切り替えられないうちに走り抜けるというやり方だ。
こうなってくると姫野やリーチや大阪弁が第二外国語のトモさん(トンプソン・ルーク)に頑張ってもらうしかない。
というか、むしろソレについて考えなければいけないのはシア・コリシの方で、大体において宥めてしまうので期待薄だ。
あとデクラークも小さい身体で掴み合いには一歩も引かず、何だったら自分から掴みに行く勢いなので、危なっかしい事この上ない。
シア・コリシの胃壁の強さには感嘆するばかりだ。
あ、マルコム・マークスは大丈夫。彼は多分そういうの超越してる。
まあそれは良いや。
------
日本はこれらの考えられる展開の中で、今まで挙げた戦術を切り替えて勝利の緒を探すかもしれない。
------
ランキング1位だったアイルランドと5位だったスコットランドを倒したからいけるっしょ、と思いたくもなるが、このように概観した上で考えると、相性で見たところはそれら2チームより遥かに悪いのが現状ではないだろうか。
日本は相性最悪の強敵を前に、わずかな隙間に手を突っ込んで勝利へのドアをこじ開けるプランを見つけなければいけない。
------
注目は最初の15分に日本がボールを持った時に蹴るか・キープするか、その後さりげなく戦術が変わっていないか、前後半で戦術に修正が入るかというプランのところと、地上の密集・ラックでどちらが優位に立つか、ファーストスクラムがどちら優位になるか、エラーや反則の数が時間と共にどう増減するかという遂行のところだと思う。
みんなはここを見てみてほしい。
------
果たして試合は4年前の再現となるか、4年越しのリベンジとなるか。
増田は普段序文で書く話を今書いてしまったので、レビューで何を書こうか、ちょっと不安だ。
------
あ、あと日テレの実況が酷いという意見が散見されるが、以前はラグビー界の松木安太郎にならんとして感情爆発実況をしていた元代表とか「いや、展開の複雑なラグビーでそれはちょっと」みたいなのもあったんだから、それを踏まえた上で、今回、数年来みずから映像編集してまでミニ番組をYoutubeで配信しラグビー普及に尽力してきた日テレ安村アナはなかなかいい仕事をしている思うぞ。
「男らしく」や「女なんだから」をやたら意識しまくってるのは、そういうことをやめてくれと言っている側のLGBTの方だよね。
自分たちが恋愛脳みたいのを拗らせて無駄に男女を意識してその結果として他人に文句つけるのはやめて欲しい。
それどころか、小学生の「Aくん女子と帰ったー^^」「結婚だー^^」「だっせー^^」から全く進歩してないメンタリティにすら思える。
男が男を好きになって告白しても拒絶されるのは、自分の興味ない相手から告白されても気持ち悪いとしか思わないからで、そこに男女の違いはないよ。
単純に、自分の考える恋愛のイメージや性的な好みから乖離した相手に交際を申し込まれてもこちら側にメリットを感じないから断っているというだけの話。
一言でまとめると「じゃあお前は同性なら誰でも良いの?お前の考えるブサイクのイメージを具現化したような奴でも抱けるの?」ってだけの話。
性同一性障害に関しては、もうこれは完全に「自意識過剰」だよね。
「男がスカート履いちゃいけないなんておかしい」なんてのは「社会人だからってスーツ着るのクソうぜーわ。どうせ職場来て10分後には作業着やんけ」と変わらないわけよ。
いい加減面倒になってきたからと声高に主張するのはいいけど、そこで感情爆発させて涙流してまで訴えかけるレベルのことではないよ。
そう思って生きてきた。
だが、今や俺は風俗狂い。
アルコールやパチンコと比べて、メリットは時間がとられにくいこと?
悪いところは、金の飛んでいき方が早いこと。
俺は、現在、月に10万くらい風俗に突っ込んでいる(2マン×5回)が。
3年前は月に2万とかだった。
2年前は、月に4~6万。
明らかに、使う額がアップしている。
怖い。
怖すぎる。
風俗使う理由が、「性欲」とかじゃなくて、「女に認められたい」なのがまたヤバイ。
普通の彼女なんてできたことが無いから、女に対する普通の接し方とかわからないし。
エロ漫画やAVの見過ぎで、女に対する接し方は「ママ~」とか、「俺の子を孕め!」、「イケメンにバッカリ媚びやがって!」、「オラぁ!ブサメン精子で障害児妊娠しろやああああああ!!!」、「絶対リアルでは人格すら感じないコンビニ店員よりかかわりないキモ男のケツ舐めておいしいかぁ~?」みたいな。
風俗嬢は、「別に低身長だからとか私そんなので彼氏選んだことないし、彼氏も3年とかいないし、男と縁なんてないよ」とか、「でも増田君、お医者さんだし、すごいじゃない」とか、褒めてくれる。
そんで、俺はメンヘラ全開にして、「〇〇ちゃん、僕のママになって!授乳手コキして!カワイイっていって!僕のこと愛して!」と泣きながら(マジで泣きながら)感情爆発させて懇願。
で、毎回、違う女の子を頼む。
人付き合いするのが本当に嫌っていうか、他人恐怖症ってか。
普段の人付き合いは、作りキチガイの逆で、作り健常者でやってるから。
本当の人格は上に書いたように、人付き合いとかできるようなもんじゃない。
毎回、毎回、泣いて気持ちよく射精して惨めになるのが楽しくて風俗使う。
だが、ヤバイ。
パチンカスやアル中と同じように見下している、ホスト狂いや、バンギャメンヘラと同じじゃねーか俺。
キャバクラに貢いで破産するオッサンもメジャーな屑破滅タイプだけど。
早いうちにカウンセリングうけようかな。
http://anond.hatelabo.jp/20160709002156
正確にはお前と元増田な。
何が分かってないって女房のことが分かってない。
相手の感情爆発を自然災害扱いしてることそのものが相手にとってストレスなのがわかってない。
さも女房を尊重しているかのような書き方はやめろ。お前(ら)が尊重しているのは女房じゃないし女房の感情ですらなく、お前(ら)自身にとっての平穏でしかない。
そうじゃないなら子どもへの悪影響が「両親の不仲でなく母親の不安定」などと言えるわけがない。こういうセリフは「女房の問題は女房の問題であって俺の問題じゃない」という意識がなきゃあ出てこない。
「君が不安定だと僕は心配」「不安定にならんようにしようよ、そのために何が必要か調べようよ」と言えない/言っても拒否られる・何回もしつこくしつこく言ってもしつこくしつこくしつこく拒否られるのであれば、それはお互いの間に協力関係を築くことができない即ち信頼がない状態だということだ。
相手を人として信頼してない・できないから、人間でなく災害として扱うことになり、なおのこと信頼構築を遠ざけるという悪循環だ。
問題を分かち合い、ともに解決に向けて努力できないのだから、その結婚の意味などない。
だからみんな離婚せえ言うとんじゃ。分かったかボケが。わからんだろうな。お前(ら)には分からんだろうよ。
あ?「結婚を美化しすぎ」?「(身体的・精神的・物的・時間的)コストかかりすぎ」?
アホか。結婚ちゅうのは本質的にはもともとこういうもんじゃ。だから世の中非婚化なんだろうが。舐めんな。
追記:ブコメにお返事
>いや本質論だったら、「本来の」結婚は社会制度としてのイエとイエとの結びつきのために体面や世間体を基盤として行うものだった
それは「社会制度としての結婚=婚姻」の話で、しかも本質というより由来とか来歴であって、俺が書いとる「人間が他の人間とある特別な深い関係を結ぶとはどういうことか」とは話がズレとる。
婚姻は「問題を分かち合い、ともに解決に向けて努力」することを法的に易しくするための制度として使えばよく、そもそもこの目的を達することができない状態である元増田らのような人々はデメリットがでかすぎるのでさっさと離婚せえ、という話なのである。
>DV被害者に加害者を人として信頼しろと説教するのは犠牲者非難
俺は一言足りとも「加害者を人として信頼 し ろ 」などとは言うた覚えはない。
「自分でわかってないようだが、お前は相手をヒトやのうて嵐と思とるくらいやし自分のことしか考えられんどるしどう見てももう信頼とか無理な段階なんだからさっさと離婚せえ、みんなそう言うとるが」と言うとるのである。
むしろDV被害者に加害者を檻に入れろ言うとる方が無茶こいとって「はぁ?」だ。檻に入れられる余力があるうちに離れるべきだろに。
日本の悲惨なコミュニケーションの慣習の一つに、言葉どおりに受け取らないこと。
先ず本音と建前の分離が慣例化している。
もう一つは明文による規律より、非明文の慣習とか
閉鎖的慣習からくる推定可能な空気というものに従う傾向が強いこと。
平気で嘘をついても許されるが、当然自分の言葉も信じないし、相手の
言葉も信じない。信じられるものが、利害共通の小集団だったのが、
家族までに矮小化され、さらに自分だけとなり、手足二本しかない
コミュニケーションとは誠心誠意の言葉のやりとりではなく、言葉
に出さない探りあいのエスパー通信が本音のコミュニケーションで、
悲惨なのは、本心からのSOSを親身に受け取られず、悲惨な最期
を迎えることがあること。
>私は遊びやらで快楽を求めてる延長で子供出来ちゃった的な流れで生産されていくプロセスに狂気を感じているわけ。
この一文からしてにじみ出る雰囲気がすごい。SK-Ⅱ使いすぎて気が狂った桃井かおりかと思ったわ。
子供って、気持ちいいSEXした結果できちゃったーってもんじゃねえよボケ。
ライフプランに沿って作らないと子供の人生に責任持て無いでしょ。
周りの女友達だと、29歳で結婚→31歳で出産(第一子)→35歳で出産(第二子)っていう流れが多い。
4歳差あると幼稚園やら受験やらの間隔がちょうどいいからね。こういうこと考えて作るわけ。
>どういう思考で子供つくろうなんて考えてるのやら。
4.人生って何のためにあるのか考えた結果、家族のためだという結論に至った。(俺個人ね)
夫婦で話し合い、子供を作っても大丈夫な貯蓄をしマンションを購入し周囲の幼稚園の状況等を調べてから作った。
気持ちいい!できちゃった!うもうZe!みたいなことはありえないわ。
>なにも素晴らしくないし、どいつもこいつもセックスの延長で生まれたわけ。
なんだお前がセックスに拒否感があるだけか。セックスが汚いものだ(なぜなら快楽を伴うから)っていう原理主義的な
考え方が気持ち悪い。お前ぜったい女子割礼とかすんなよ!!
子供のせいにしたら子供可愛そうだわ。お前の人生がひどいってだけで周りを恨むなよ。
>子孫繁栄でもなんでもいいけど生まれたくなかった側はどうなんですかね。勝手に生み出されて親に好きなようにさせられて。
>生まれた結果はもう既に殺人と同じように取り返しの付かないことなんだと思ったわけです。おわり。
お前個人の話を一般化すんじゃねえよボケ。全ての子供が生まれたくなかったといえるわけ無いだろう。だって俺生まれてよかったもん。
それに生まれる=殺人 そのこころは、取り返しがつかないからです。ってねずっちが助走をつけて殴るレベルの論理だぞ。。。
取り返しがつかなかったら殺人と同じなのか? じゃぁミルクをこぼしたのも殺人と一緒だな。っておかしいだろwwww
わかったのは、お前が自分の生まれに強い恨みを持っていてそれをこじらせてセックス=悪だと思っててなぜか他人の出産にまで目をつけた
ってことだ。
前 http://anond.hatelabo.jp/20090612000559
ようやく見終わった。
ハッピーエンドでよかったよかった。
いい作品だ。
大河。好きだけど、ヒロインだということもあり、好感度を上げる演出がこれでもかとあったからこれも当然かなと。
櫛枝。後半で一番好感度上がったキャラ。これだけ感情爆発させて直球でぶつかれる女の子はなかなか現実にはいないな。というより、現実世界の櫛枝ポジションの子って多分クラスでいじめとかしてるよ。24話冒頭の、竜児が「追いかける」宣言した後のあの泣きそうな、悔しそうな顔がお気に入り。今「自分の手で掴み取る云々」言ったばかりじゃん! それでも男の子に自分を選んで欲しかったっていうのがすごく女の子っぽい。
川嶋。女としての狡さを出し切れない子供っぽさがよかった。お気に入りは21話の修羅場直前の竜児との会話シーン。弱さを見せて竜児に優しくしてほしい、って部分を(半ば無意識に)出してるあたりに狡さを感じるけど、狡くなりきれないあたりが子供だなって感じた。結局、前半で仮面をとったように見せかけて最後まで仮面をつけたままだった子。だけどこの子の竜児への恋心は多分幻想だと思う。あ、この子結局最後まで誰にも竜児への想いを理解されなかったのか。かわいそうな子だ。
北村。単純バカ。とらドラは女の子達は仮面を脱ぎ捨てて本音でぶつかり合うシーンがあるのに、男性陣にはそういう演出が用意されてないのが残念だ。仮面のかの字も出てこないよこの人。ある意味女の子から見たらこういうストレートな男気のある人は理想の男性像なのかもしれない。でもやっぱ、一度くらいは竜児と殴り合うか何かするシーンがほしかったな。とてもそんな状況起こりそうにないけど。
生徒会長。一番子供っぽくて女々しい。北村のことが好きといっても、自分の夢を捨てる気はない。遠距離恋愛する気だってない。だから距離を置こうとしても、未練たらたらではっきり断らないばかりか下級生に徴発されただけで泣いて本音をぶちまける。北村はメッセで会話したりとかメールのやりとりぐらいしてたんだろうか。そんなのもなしで追いかけて海外行ってもロクな結果にならないだろうね。でもまあ、北村だったら他の女の子にモテるだろうしいいのか。あ、別にそんなに嫌いじゃないよこの子。
竜児。一番感情移入しづらかった。ギャルゲーの主人公的というか、深い心理描写も特になく、受身体質。結局なんで櫛枝のこと好きだったのか分からずじまい。大河のことも、大河の方が竜児を好きになったから自分も好きになっちゃったって感じがして、先行き不安。いくら大河ががんばろうと、大河が竜児に依存する関係が変わるとも思えないし、もしそういう状況に竜児が疲れを感じてしまうようになったら危険だよね。でもハッピーエンドでよかったよかった。竜児自体はとっても気に入っている。特によかったなと思うのは最終話。初めてできた恋人と二人だけの世界に入り込むんじゃなくて、ちゃんと親や周囲の環境と向き合おうとしたのは高校生としてすごく立派。そう考えると、受身体質だったのもそれを打破して最終話の行動に出たのもストーリーの根幹の一部なので、それにどうこう言うのはナンセンスか。いやでもそれだったら、そういう受身体質な部分にスポットを当てたエピソードがほしかったな。いかん、下品な批評めいたことを書いてしまった。
竜児がもし大河以外の子と付き合ったとしたら? と考えてみた。
もし大河がいなければ、結構普通に櫛枝と付き合うところまでいけたかもしれない。北村つながりで、それなりに接点あるだろうし、川嶋とのからみ(5~6話)も大河の代わりに櫛枝がいれば、ディテールが違っても竜児・櫛枝・川嶋は原作通りに親しい仲になっていた可能性がある。そんな中でうまいこと櫛枝と付き合う流れになってもおかしくはない。でもすぐ(1~2年で)別れるんじゃないだろうかと思う。多分、櫛枝がそのうち「太陽」の仮面を被り続けることに疲れちゃうだろうから。仮面とっちゃったら単なるめんどくさい子なので、世話焼きの竜児が面倒みるかもしれないがそれもいつまで続くか不明。
では川嶋はどうだろう? 俺は、竜児と川嶋が一番上手くいくんじゃないかと思う。川嶋の片想いって、片想いのうちは幻想だと思ってる。竜児って川嶋にとっては多分初めての「本当の自分を見せれる異性(北村除く)」だろうから、年頃の女の子だったら恋して当然。でもその部分「だけ」で好きになっちゃったらやっぱりそれは幻想だ。しかし、竜児がその想いを受け入れたらそれはもう幻想じゃなく現実になる。そうなると、多分川嶋は竜児に思いっきり依存する。典型的なツンデレになる。でも川嶋は (1)大河と違い、そこそこ正常そうな家庭を持っている。すなわち、大河と違い、恋愛以外の生活のあらゆる部分で竜児に依存することはない (2)学生と違い、仮面を被り続けなければいけない仕事の世界で修羅場を抜けてきている(と思う) の2点で他のキャラとは違う。結局、恋愛以外の世界、竜児のいない世界を多く持っているからそれだけ依存しにくい環境にある、あるいは一時的にのぼせ上がって依存しまくっても、現実復帰するのが早い(というより現実復帰しなければならない)環境にある。これがうまく回れば、適度に竜児に甘えつつ適度に対等に接する、そんな関係になるんじゃないだろうか。
もう一つ妄想。もし川嶋の恋心を周りの誰かに悟られてたら?
櫛枝。もし知ったら、真っ先に妨害すると予想。自分のために、大河のために。
大河。ばかちーのこと気を遣っておろおろするんだろうね。そして櫛枝に知られ、上と同じパターンに。
北村。すごく喜んで、そして協力すると思う。かといって大河の邪魔をしたりとかはしないと思うけど。フェアプレー推奨。
竜児。夏休み~文化祭直前ぐらいまでだったら案外落とせたんじゃないかと思う。
とまあ妄想含め色々書き散らしてみたが、とらドラ本当に面白かったしキャラはみんな好きです、はい。
いい年したおっさんがこれ好きなんてカミングアウトしたらどんびき間違いないので言わないが。
---
(09/6/16 追記)
帰ってきたらなんかいっぱいブックマークついてて驚いた。
>楽しそうでなにより。亜美ちゃんを名字で呼ばれると違和感あるぜ。原作読むといいよ!
呼び方は竜児の呼び方で統一してる。さすがに亜美ちゃんとか(自分がキモくて)言えない。
こちらでも原作プッシュか。ラノベとか10年ぐらい読んでないけど一度読んでみるか。
>とらドラ!については本当に思うところが多々あるが、それを書くリソースがないし、たぶん自分の中に抱えて解決すべきものな気がするので当分書くことはないと思う。
俺も見たかった
あの子のツンっぷりが尋常じゃないと感じたのは、24話で櫛枝が泣き崩れるシーン。
よくあの涙見てツレ泣きしなかったなと思った。
あのプライドの高さが好き。
デレっぷりに期待できそうだと感じたのは、22話で自販機前で座ってるとき、聴こえる足音に期待しまくりの顔したとき。
あれは心の中で絶対しっぽ振ってたな。
>亜美は不憫な子だ。だからすきなのかもしれない。PSP版買おうかな
亜美は視聴者に気づいてもらえるだけマシだと思う。現実世界じゃ誰も気づいてくれないんだよね。
小説版読んだことないけど、やっぱり原作見てるとがっかりする部分あったりするのかな。
この部分カットしやがって、みたいな。(上の方でもあった、会長の描写とか?)
---
(09/6/17 追記)
>巧みな分析
分析と言われると恥ずかしい
>キャラ別ツッコミ。みのりんのように激情を発する女子は普通に結構いるけど可視化されてない。亜美を子供っぽいと評する人は珍しいかも。北村は根は熱いけど爆発しないのは偏に竜児や大河への信頼感が絶大だからかな
櫛枝については言葉足らずだった。
ああいう風に「さわやかに」爆発させることができる女の子ってなかなかいないよなと書きたかった。殴りあったりとか。偏見かもしれないが、普段隠しておきながらいざとなると爆発する女の子ってどうしても陰湿な部分があるという印象があるから。
亜美の評価は珍しいのか。おっさん目線で観てしまうとどんな子も子供に見えてしまうからな。
北村については、信頼感というよりも無関心に見えた。無関心は言いすぎか。「まああいつらは勝手にうまくやるだろ」的な。あ、そう考えると信頼感と言えなくもないか。ううむ。