「ワンフェス」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ワンフェスとは

2022-08-09

もうコミケ参加は良いかな。と思ったサークル側の人間

3年ぶりにコミケに出ることになった。

ジャンルオリジナルイラスト集

申し込みした時は100回目のコミケだし、記念になるし楽しみだなぁと思っていました。

で、楽しく原稿も進めていたけど、6月半ばあたりからしんどくなってきた。

元々イベントに参加するのは生きがいみたいな作家生活をしていたのですが、

数年離れていた間にデジタル販売通販、Skebといった依頼サービスで発表したり作品販売を行うようになった。

仲のいい作家さんとはDiscord作業通話雑談をしているし、わざわざこんな苦しんで本を作る必要もないのでは?と思うようになってきた。

当初は、やれ印刷所が潰れてしまうとか、コミケ自体が無くなってしまう。みたいな話も有って、これは協力しなくてはという気持ちもあった。

ただ、よくよく考えてみたら、それは作家心配する事では無いし、本当にイベントが生きがいのままの人が協力すべき事だと思うようになってきた。

一気に気持ちが冷めてきた。

かにイベント自体楽しいし、こうやって参加できる事にワクワクは感じている。

ただ、イベントに参加しなくても交流し、作品を発表・販売する事を覚えた身としては、わざわざサークル参加する必要も無いのかな。と思うようになった。

作業通話で他の作家さんにそれっぽい話をした。

口をそろえて

「ウチも今回のコミケ最後にしようかと思っている」

と言っていた。

オリジナルならコミティアの方が参加しやすいし、交流もこうやってオンラインで手軽にできるし・・・

割とみんなも、コミケに対しての熱が無くなっていた。

今も熱を持ってガツガツやっていうのは、二次創作エロ界隈くらいなんだろうか。

少なくともオリジナル界隈はコミケ参加者は減りそうな予感。

ワンフェスだってオンライン開催したんだ。

コミケだってオンライン開催すればいいのでは・・・

2022-02-16

スマホ3Dスキャンする新手の“データ泥棒”にワンフェス運営は警戒感 注意喚起対策

中国人もいろんな泥棒がいるんだな

ウイグル人の臓器抜いて外人に売りさばくのも彼らにとっての日常の一つなんだろうな

人生の目的泥棒みたいな人たちだ

 スマホで展示品を3Dスキャンしていたのではないか?──2月6日幕張メッセで開催された「ワンダーフェスティバル」(ワンフェス)。プロアマわず腕によりをかけて製作したガレージキットの祭典で、ある入場者達の行動に出展者や運営危機感を募らせている。

2月6日幕張メッセで開催された「ワンダーフェスティバル」(画像提供ワンフェス実行委員会

 発端は出展者の1人・44kさんツイートだった。「ワンフェスで奇妙な画面のスマフォをかざしている三人の男性日本語をしゃべってはいなかった)が僕らのブースに来ていたけど、あれ今分かった。デプスセンサーだ。LiDARだったんだ……」。スマホ画面にはスキャンアプリの特徴的な模様が見えたという。

 LiDAR(light detection and ranging)はレーザー光対象物照射し、反射して戻るまでの時間から物体までの距離を計測するセンサースマートフォンカメラオートフォーカス性能を向上させる目的で19年ごろから使われ始め、例えばiPhoneシリーズ20年発売の「iPhone 12」以降が搭載している。

 実は展示品を勝手3Dスキャンする行為ワンフェスで注目を集めたのは初めてではない。2018年ごろにも“デジタル万引き”とネットで話題になり、メディアにも取り上げられている。

 もっとも当時は市販3Dスキャナーが大きく、バッテリー動作するポータブル機は精度が低かったため一部で問題視されるに止まった。ワンフェス実行委員会は「来場者の撮影に過度な制限をかけると出展者の負担になる」として、当時はあえて注意喚起しなかったという。

 しかしLiDARを搭載したスマホ3Dスキャンアプリが増えた今は状況が違う。誰でもそれなりに精度の高い3Dスキャンが行える状況になり、3Dプリンターなどと組み合わせて海賊版製造などに用いられる可能性も否定できない。

 ワンフェス実行委員会は「現在機器進歩考慮すると出展者に対する注意喚起必要ディーラーの皆さんが不安不快と感じている点は看過できない」と話す。件のツイートの他にも同様の連絡が数件あったという。

 一方で「現在スキャン精度では鑑賞には堪えるものの、そのまま3Dプリンターで出力して商品化するのは現実的ではない」とも分析している。鑑賞用のスキャンであってもかなり丁寧に、全方位からスキャン必要で、彩色の状況によっては光が反射や吸収されてしまい、うまくスキャンできない。またフィギュアの背面や足元の台を鏡面にしたり、作品の前にガラスアクリルなどがあったりする場合スキャンしにくく、こうした特性はそのままスキャン対策になるという。

 ワンフェス実行委員会は今後、注意喚起とともに出展者に対応を促す考え。「スキャン撮影を見かけたらディーラー受付か事務局に連絡するようにお願いしたい」と話している。

 次回のワンフェス7月24日幕張メッセ国際展示場で開催する予定だ。参加マニュアル2月中旬に公開する。

2022-01-20

anond:20220120104320

どこから見ても100点目指すとそれなりに工数がかかってお値段もあがってしまうんですねえ

ワンフェスオタクがこだわりまくったフィギュア買ったら?

2021-12-11

anond:20211210174346

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20211210174346

いっちょかみブクマカが多いので説明する。

ただし、本件について版元であるサイゲ判断の是非については言及しない。

理由は、広い目で見れば業界全体の問題だとは思うけど、あくまで本件は申請を行ったディーラー代表と版元の問題だと思うから

また、おそらく本人もサイゲも本件が騒ぎになるようなことは望んでいないと思う。(あくま自分想像だけど)

ここではブクマカの浅い認識是正するために、版権立体物イベントの当日版権まわりについて解説する。

お前誰:アマチュアガレージキットディーラー経験がある人

まず、立体物(フィギュアソフビぬいぐるみ、グッズ、など)は同人誌のたぐいとは扱いがまったく異なる。

基本的アニメ実写作品の立体物の販売は、アマチュアといえど正式版権を取得してのみ販売されることが一般的であり、これに背いて同人誌のように勝手判断販売することは許されない。

同人誌等の二次創作については作品ごとのガイドラインを定めるところも増えてきていると思うが、ここに立体物が含まれることは稀であり、一部中華資本作品を除いてはほとんどがガイドライン上も勝手販売は許されていない。

立体界隈の住人はほとんどがこのルールを正しく守っていて、ワンフェスやトレフェスなどの造形イベント出展されている作品はすべてこのルールに基づいて版権を取得したもの。(作者のオリジナル作品と一部フリー版権を利用した作品のぞく

なので、販売物は正式ライセンスを受けた商品となる。

しかし、いくら版権必要と言っても、アマチュアディーラーも含めるとそれなりに数がいて、すべての作品を通常の版権手続きの手順で処理するのは不可能であり、版権元にとってもディーラー側にとっても負担が大きい。

からといって同人誌のような無法状態にするわけにもいかず、解決策として生み出されたのが当日版権システムである

当日版権についての解説wikipedia辺りを読んで欲しい。

[wikipedia:当日版権システム]

今回はトレフェスオンラインだがワンフェス、ホビーラウンドも同様に、この当日版権の仕組みに乗っかっている。

で、今回問題になったのはこの当日版権の許諾についてである

いくら手続きが簡略化されているとは言え、版元も許諾を出す以上はそれなりの審査を行う必要がある。

流れ的には、

1. 仮申請イベント半年前くらい):

うちはこの作品のこのキャラをこういう素材や仕様で作りますよ、OKかどうか確認してね、とまず申請を行う。

この時点では作品の完成イメージとかは必要ない。

まず作ること自体OKかどうか確認してくださいねというフェーズ

2. 本申請イベント2,3ヶ月前くらい):

申請OKが出たものについて、ここで初めてディーラーは版元に対してキットの元となる原型の写真、または最近デジタル原型が多くなってきたのでそのレンダリング画像を送付する。

正面、背面、左側面、右側面、その他アピールポイントまたは付属品等、の計5点の画像必要となる。

ブコメにキットか完成品が必要だの、3Dモデルがまずいだの、しっぽの位置がわからなかっただのあるけどこれは間違い。

ガレージキット基本的に原型を複製して作られたキットなので、許諾の審査は原型で行うし、デジタル原型の場合レンダリング画像ルール問題ないし、すべての方向から見え方を確認するために多数の画像を送っている。実物を送ることもない。

肝心の原型の完成状態なんだが、基本的には「ほぼ完成状態のものが求められている。ただここは版元によって基準結構違くて、ポージングと全体的な衣装雰囲気だけわかればOKですよのところもあれば、ほぼ完成状態じゃなくちゃ絶対駄目というところもあり、そこは色々。ただしその基準は前もって知らされるものではないし、なるべくそルールに則って完成状態で臨むべきものとなる。

3. 審査イベント1ヶ月前くらい):

申請に基づいて版元がこれで販売してOKまたはNG審査する。

ここでNGとなればどれだけ制作が進んでいようと、たとえ複製してしまって莫大な費用がかかっていようと販売は許されない。

ちなみにNGだった場合理由はほぼ明かされない。今回のウマも理由は当のディーラーも知らないと思う。

OK場合、ここで誓約書の提出が求められるイベントもある。誓約書=正式契約と見ても問題ないのではと思っている。


4. 複製、販売準備、版権料支払い

当日版権の許諾が降り、販売許可が出たものイベント販売するための準備に進むことが出来る。

ここはそのキットの仕様や数量によって異なるんだけど、どんなに安くても数万、大手ディーラーならおそらく数十万の費用が余裕でかかる。

また、その版権元のライセンス形態に基づいて規定版権料を支払う必要もある。

ここはその版元によって額は違うけど販売価格の数%~数十%。

ちなみに許諾が降りたものについてはなんらかの理由販売しなかったり、たとえイベントが中止になっても版権料の支払いは発生する。

5. イベント当日、サンプル提出

晴れて許諾が降りた作品についてはこの日そのイベント限りで販売が出来る。

完売できればヨカッタネ

また、完成品サンプルを版元に提出する必要もある。

提出物はキットの完成見本の写真だったり、キットそのものだったり、一番きついのは完成品そのものの提出が求められることもある。

そして万が一、制作が間に合わなかった等の理由により許諾が降りた作品サンプルがここで提出できない事態になると、厳格なペナルティが与えられ、下手するとイベントへの参加が今後永久的にできなくなる。しかもそれはディーラー単位で課されるので、同じディーラー活動しているメンバー内にそういう人がいるととんでもないとばっちりを受ける。一緒に活動する人は選ばないといけない。しかもそれでも後追いでサンプル提出は求められる。

それだけ厳格なルールに則って版元とディーラー契約を結んでいるってこと。

新刊落ちましたテヘ。。。みたいな甘い考えは絶対に許されない。

こんな流れ。


それで本件は、3の許諾が一度降りたのだが、5の直前になり急に許諾が取り消されてしまい、4(と原型製作)でかかった莫大な費用がパーというのが泣き所という話。

心情的には非常にディーラー側には同情するし、自分もやってるからこそわかる費用感とか、何よりそれまでの作業の苦労を考えると涙無しには語れない話になってはしまうんだけど、当日版権が非常に脆いシステムで、版元の好意によって成り立っているシステムであることも加味するとなんとも言えない。

サイゲも悪気があって行った行為ではなくて、なんらか事情で急遽発生した不幸な事故みたいなものではないだろうかと推測している。

件のディーラーの人はつらいと思うけど元気を出してまた頑張ってほしい。


あと、肝心のフィギュアの出来が云々言っているブクマカもいるが、原型を監修して許諾したのにキットの完成見本の出来が悪くて直前に許諾取消なんて聞いたこと無いし、それはアマチュアも多くいるこの界隈に対してはあまりにも無慈悲。なのでそれは無いと思われる。

何より人の作った作品に対してケチを付けるのはやめなさい。

以上。

anond:20211210174346

こんなんよくある話でしょ

ワンフェスとかでもよく見るけど

2021-07-31

コミケって必要なくなったんだね

実際になくなってみて分かりました。

必要ないですね。

人と会いたいならSNSで堂々と声をかければいいだけです。

会う口実なんてライブでも聖地巡礼でもなんでもいい。

創作物の交換だってお金を出してもらうレベルクオリティならDLやサブスクでいいし、スケブもSkebがあります

お金を貰う必要がないなら普通にTwitterで流すだけでいい。

コスプレ撮影会コスプレ撮影会専門のイベントがありますからわざわざ同人誌即売会ゴッチャにしなくていい。

企業による物販も企業同士で協力してそういった企画をやるか、それぞれが主体で関わるイベント公式HPでやればいい。

とはいえ10年前とかにはまだコミケって必要だったと思うんですよ。

コミケ代替となるものが十分に揃ってそれらが活性化したのって割と最近だと思います

でも今はもう必要ないですね。

役目を終えたんですよコミケは。

から無くなるべきだとは言いませんが、無くならないようにすることを頑張る必要はもうないと思います

コミケでなければいけないことって別にないですよ。

まあワンフェスはいますけど。

だって立体物って実物見ないとわかんないし。

2021-07-27

転売関係あるって訳ではないけど、供給少ないと人が去るってのはあるよね

何を隠そう自分がそうなんだけど

好きなゲームキャラクターがいるのだけど、あまり世間的には有名ではなく、

グッズとかはあるけどフィギュアが欲しいと思っても出る見込みもなかったんだよね

 

そんな時に知ったのがワンフェス。当日版権版権から許可を取って

厳密にはフィギュアではなく自分で作るガレージキットというものを買って自分で作らなければいけない。

それでも好きなキャラの立体物があるというのは心が豊かになるような気がしたんだよね。

 

んで早速ワンフェスに参加するディーラーコミケ的に言うとサークル)の情報を調べて、目当てのキャラガレキを出すディーラー発見

入場券付きカタログを買って朝早く並んだ結果……

 

買えませんでした……

ガレキを作るには原型だけではなく、型を取ってパーツにして……など個人で作るには工数が多く、出せる数が少ないとのこと。

あとはダイレクトパスによる優先入場で買っていく人がほとんどとのこと。

 

まぁ今回は仕方ない。また別のディーラーが出すことを告知したらまた行こう。

とその時がやってきて、ダイレクトパス抽選に応募しました……

 

外れました……

そもそも枠が少なすぎなのではという。たぶんライブチケットより倍率高い。

とりあえず一般入場しましたが無理でした。

 

その次と次もだめで、当たった知り合いを頼っても知り合いの欲しいもの優先(当たり前)なのでダメ

という経過があり、ようやっとダイレクトパス抽選に当たりました。

これで第一歩を踏み出せるわ~~と思ってウキウキで館内に入場し待機してさあ開場した結果……

 

買えませんでした……

ディーラー参加するときの入場券であるディーラーパスというものがあり、ダイレクトパスより先にディーラーに行き買われてしまうというのもある模様。

そもそもディーラーの設営時間に買われてしまうのも過去にはあったとか……

 

もうここで心が折れてそれ以降ワンフェスには行かなくなりました。高い金払って優先入場して買えないとかさすがに心に来すぎました。

 

その数か月後、そのキャラフィギュアが発表されて救われたのは別の話です。

とはいえワンフェスガレキが買えていたら趣味の幅が広がっていろいろなガレキを買って塗ったりすることにつながったかもしれません。

が、私の場合はそれは起こりませんでした。あまり文句は言いたくはないのですが、供給量の少ないディーラーと先に買ってしまダイレクトパスディーラーパス勢と転売ヤーのせいです。

 

私の場合はこのような経緯でしたが、ワンフェス以外でも、例えばPS5やりたかったけど手に入らなくて見向きもしなくなった人とかはいそうだなと思いました。

2021-06-26

海賊版ガレージキット問題備忘録

ここ最近特によく海賊版ガレージキットについてのツイートを見かけたので、この問題について思ったことを自分咀嚼用にまとめようと思う。

この問題は大きく分けて3つの要素に分かれると考える。

版権上の問題

原型師権利侵害

海賊版購入者の言い分

○○○○○

版権上の問題

版権許諾を得て販売しているガレージキット海賊版流通することにより、そもそも今後の版権許諾が得られなくなる可能性がある。

海賊版流通してしまうことで、版元が当日版権おろしてくれなくなるのではないか

これを危惧しているディーラーはかなり多いと思う。

通常、版権ガレージキットワンフェス等のガレージキットイベント販売する場合は、当日版権制度というものを利用する。

(この制度を利用すると、イベント当日に限ってディーラー製作したガレージキットを版元公式商品として販売することができる)

これはあくま出版社等の版権元の厚意で成り立っている制度なので、版権元が許諾をしなくなればそれでおしまいだ。

個人ガレージキットを売る場合、量産にかかる金銭負担が大きく、一般的販売個数は10100ぐらいのディーラーが多い印象。

これは企業企画する商品販売規模とは比べ物にならないほど微々たる個数のため、版権許諾時に版権元へ数%のロイヤリティを支払う場合でも、版権元にしてみれば金銭的な利益はほぼないといって差し支えない。

まり、さして利益があるわけでもない当日版権にもかかわらず、版権元は手間をかけてガレージキット販売を許諾をしてくれているのだ。

こうした版権元の温情、厚意のもと成立っているのが当日版権制度

そんな制度を利用して販売されたガレージキット海賊版がわんさか…となれば、版権元にしてみればマイナスしかない。

じゃあそもそも版権許諾するのをやめる!と言われても仕方がない。

海賊版を買うことは、先人たちが作り上げたこの素晴らしい制度ガレージキット文化危険晒すことに他ならないのだ。

原型師権利侵害

原型師にも著作権はあるが、訴えるには金銭被害もなく主張として弱い。

さらに訴える場所がない。

キャラクター版権企業のものだが、キャラクターものであっても、ガレージキットに対しては原型師にも著作権がある。

これは同人誌(こちらは正規の許諾を得ているわけではないが)の無断アップロード問題でも度々言われているので例にする。

ex.キャラクター著作権は持っていないが、二次創作であっても同人誌自体は著者の創作物なので、著者は著作権を主張できる

→著者は無断アップロードに対して、権利侵害申し立て可能

そのため、原型師権利侵害されていると主張できる。

が、権利侵害を主張したとして、実際に金銭的な被害があるかというと、被害を受けていると証明できる要素に乏しいのが実態

販売数量が少なく、人気のガレージキットはほぼイベント完売

コスト的に生産数には限界があり、版権元の数量制限がある場合存在する。

まりは、ディーラー販売できる数は限られていて、それを売り切っている以上は「売れるはずだったものが売れなくなった」=海賊版と競合することによって売り上げが下がって、金銭的に被害を受けた!

とは言い難いのだ。

自分が何十時間何百時間とかけて、丹精込めて作ったもの勝手に複製され、さら海外の見ず知らずの人間の金儲けに使われているとなれば間違いなく原型師不快だろう。

精神的なダメージを受ける人もいるだろう。

苦労して作ってイベントで売っても、製作にかかった自分人件費は到底回収できない場合ほとんどでも、ガレージキット販売を通して趣味を分かち合うことを良しとして皆製作に励んでいるのだ。

でも、権利侵害をされていることには違いなくても、具体的な被害がないから訴えることも難しい。

(版権元の方がキャラクター権利侵害で訴えられる分訴えやすいかもしれないが、おそらく割りに合わないし難しい。

そもそもそれができたら海賊版なんてとっくにない。

版権許諾をやめて、そもそもガレージキットを生み出さないようにするほうがよほど現実的。)

さらに訴える場所がない。

国内ならまだしも、海外サイト場合海賊版は常にいたちごっこで、漫画村的なサイト同様撲滅は難しいのだ。

結局のところ、ガレージキット愛好家のモラルに訴えかけるしかないのが現実だ。

海賊版購入者の言い分

正規品が買えないんだからからしょうがない!という主張の層は、法律でなんとかできない限りまず改心しない。

海外だと正規品のガレージキットは手に入らないから仕方ない!という主張があると聞く。

そもそも版権ガレージキット海外に向けた製品ではなく国内向けなので、そこで憤るのはお門違いなのだが、こうした考えの人がいる限り海賊版はなくならないだろう。

繰り返しになるが、法律海賊版規制するのが難しい以上、ユーザーモラルに訴えるしか道はない。

海外ガレージキット愛好家にも正規しか買わない人もいるだろうし、一緒くたに言ってはいけないとも思う。

あとは、海賊版と知らずに購入している人もいるだろうから情報発信することは大事なのだろう。

ただ、知らずに購入している人やモラルのある愛好家以外の、買えないんだからしょうがない!という人たちはおそらくどうにもならない。

人を殺しちゃいけません!を理解できない人のために、殺人罪という罰つきの法律があるのと一緒だ。

取り締まれ法律がない(効力がない)となれば、モラルのない層はどうにもならない。

からTwitterで怒っても、そう言う人たちは多分ほとんど見てないし、興味もない。

そういうのを見てるほとんどの人は、国内国外わずきちんとモラルのある愛好家だと思う。

そんなわけだからTwitter海賊版へのヘイトつぶやくのは、ちゃんとした人たちが見て憂鬱になるだけなのでは…と感じたりする。

綺麗事かもしれないけど、それだったらそのパワーを創作にのせて、ちゃんとしている人たちとガレージキット文化を楽しむことに充ててほしい。

大手ディーラーさんなんかは徹底しているなと思う。

海賊版については基本スルー

見つけた報告もいりません。

できる限り再販するし、オリジナル版権物も色々作るからみんな楽しんで作ってね!

こういう姿勢が一貫しているのもあって、人気があるんだろうなと思う。

海賊版に怒ったって暖簾に腕押し、まともな人がその話題うんざりするだけ、という諦めもまた大事なのかなと。

もちろん、海賊版の不買を訴えることも大切だし、サイトとか作ってきちんと活動すれば一定の効果はあるかもしれない。

そういうことをできる人はすごいとも思う。

ただ、金銭的な被害を被っているわけではないし、ある程度割り切る方が気持ちとして楽な部分もあるんじゃないだろうか。

○○○○○○

結局、

海賊版を買うのは圧倒的にモラルに欠けた、変なふうにヒケちゃったキットを喜んで組み立てる、見る目のない可哀想な人だなー

そんな人に数限りあるハイクオリティ正規ガレージキットなんてもったいないわー

と思って、そっと見なかったことにするのが一番なんじゃないかなぁと思う今日この頃

何より、権利侵害されている本人の心の平穏のために。

怒る(不快)という感情自分精神も痛めつけてしまうから、そんなモラルのない人たちのために、大切な自分精神を傷つけないでほしいと思う。

そんな呟きよりも、僕は皆の原型とか、彩色がいっぱい見たいです。

(権利侵害されている人間独り言)

2021-03-08

anond:20210308184435

世界に誇るコミケワンフェス文化からな。

当日限定版権というワンフェスもすごいが

版権?っていう感じで 有料で売りさばいている同人誌という文化からな。

チャイナ?ぬるいぐらいないきおいでアメリカからみられるぞ。

まだコピーという意識があるからチャイナには

どうどうとコピーの有料亜種という概念があるのがジャパン

2021-03-07

「鬼滅のピカチュウ」とは何なのか

すでに『鬼滅のピカ』も登場…マニアが教える「アジアの怪しすぎる『いんちきおもちゃ』、私はこう探す」 | 文春オンライン

https://bunshun.jp/articles/-/43742

 

ググる台湾ショップで1個400台湾ドルから売られていたのを見つけた。

https://funtoys.waca.ec/product/detail/481442

このシリーズは今は4体に加えて黒死牟ピカチュウが加わり5種類あるらしい。

といっても別に鬼滅のピカチュウはこのシリーズのみじゃなくて、他にも複数メーカー販売しているという。

https://m.juksy.com/archives/96796?

鬼滅のピカチュウだけじゃなくて、ナルトコラボしたピカチュウアベンジャーズコラボしたピカチュウフィギュアも見つかる。

ショップサイト商品名GKとあるようにガレージキットとして販売されてるフィギュア

GK"DEMON"でググる中国台湾フィギュア職人が作ったであろう質の高い鬼滅の刃フィギュア画像がたくさん出てくる。

日本だとこういう版権モノワンフェスとか特別場所しか買えないが、アジアでは普通に流通されてしまっている。

いんちきおもちゃとはまた種類の違う海賊版で枠が違うんではという感じ

2020-12-31

エヴァンゲリオン二次創作ガイドラインを、誰も読めていないのである

★前提

カラーエロ禁止してない

カラーガイドライン個人TwitterPixivなどで基本的無料で公開するのを念頭にしたもの

同人誌に関するガイドライン現在準備中

モグ

無償公開であれば今のガイドラインでも大丈夫そう

・どちらかというとFANBOXとかでガンガン有料公開してるのでそっちがダメかもしれない

同人誌での公開はカラー準備中という「ファンアート販売製品化に関するルール」を待って白黒の判断をしたほうがベター

時系列

12月28日 カラーガイドライン掲載https://www.khara.co.jp/guideline/

・ 同28日 ねとらぼの「エロNGツイート拡散記事は2時間後に修正謝罪https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2012/28/news061.html

・ 同28日 Pixivからエヴァの絵が減りはじめる(「エヴァ」R18が約6400件あったのが現在6247件)

12月30日 モグダンがモグ波断筆宣言

・ 同30日 カラーが補足説明声明文を公開→https://www.khara.co.jp/2020/12/28/eva_guideline/

 

★みんな読めてないポイント

カラーガイドラインは「ポルノ表現のもの目的としたものは控えて」と書いている。これは「ポルノ表現は控えて」とは似て非なるものカラーが30日の補足説明で「解釈にあえて曖昧な部分を残している」としたのはまさにこの点。

まり絵師側がエロイラストを公開したときに「この絵のエロ作品愛を表現するために描いたもの」と主張できる余地をわざわざ公式側が残してくれている。ありがとうカラー

 

そもそもガイドラインを見渡すと「控えてほしい」というやわらかい言葉にとどめており、どこにも「禁止」とは書いていない。要はファンコミュニティ内で空気を読みながら、楽しい遊び場を今後も続けてくださいねということでしかない。あるいは、これから背徳感など覚えずに、堂々とやってくださいというメッセージにすら言い換えられる内容だろう。

 

おまけに本来公式側が最もOKを出し辛い部分である同人誌などに対して「※現在ファンアート販売製品化に関するルールについても検討しています。 続報をお待ち下さい」ときている。つまりエヴァはこれから同人誌同人グッズまでもが公式OKになる可能性がある。みかじめ料みたいなもの徴収するかもしれないが、長年言われてきたオリジナルクリエイターへの還元につながるなら、これはオタクからしてもむしろ歓迎ではないか

そうなれば画期的だが、これは「エヴァ」がインディアニメだからこそ先陣きって挑戦できる快挙だろう。あまり知られていないが、「エヴァ」は製作委員会方式などで作られる一般的アニメではなく、カラーの1社出資制作されている最強の「自主制作アニメなのだ。これはルーカスフィルムの「スター・ウォーズ」と同様の快挙といえる。

 

庵野がかつて所属していたガイナックス二次創作に寛容だったのはよく知られたこと(DAICONフィルム出身なんだからそりゃそうだ)。フィギュアファン制作において、ワンフェスの「当日版権システム」を推し進めたのもガイナックスゼネラルプロダクツ)だった。それを今度は同人誌やグッズなどで再発明することになるかもしれない。おそらく通常のアニメであれば関連会社が大量にありすぎるため、なかなかGOサインが出ない。そこを自主制作の「エヴァ」が先陣きってやってみせようというわけだ。

同人誌やグッズ化については、蓋を開けてみたら成約でギチギチという可能性もあるので手放しで歓迎するには早いのかもしれない。だがこれまでのファンとの信頼関係鑑みるに、かなり期待して良いとは感じる。

 

見出しの「誰も読めてない」は言い過ぎたかもしれないが、Pixivイラスト減少傾向にそれだけ危機感を覚えた。みんなもう少し落ち着いて、カラー声明文にあるように、ガイドライン本文を読んでみてほしい。

ちなみに、ガイドラインは「『エヴァンゲリオン』シリーズファン創作物の公開に関するガイドライン」という名称であり、よく見るとガイドライン本文に「二次創作」という言葉は一切出てこない(このエントリでは便宜上二次創作ガイドライン」と呼称している)。「二次創作」という語句を使わなかった理由については何か意図がありそうなので、著作権関係に強い誰かに解説してもらいたい。

2020-12-03

anond:20201202225911

そうだな、親告罪なんだから本人に通報すればっていうだけだろ

わざわざ早く犯罪者つかまえろよニヤニヤみたいな「意見」を言ってまわるのは事件の醸成

なんでもないことを事件にしてるだけ

あと最近最高裁二次創作創作であるって判決でてます

ワンフェス主導で著作ライセンス料を払って創作するってルールもできてます

残念でしたね

2020-11-29

anond:20201129190707

でも、3Dプリンターがなかった時代はその金型までが大変だったんだと思う

3Dプリンターは…、みたいにダラダラ書いたけど、自分なりの結論としては、3Dプリンターは試作用途には断然アリだと思う

精度が多少悪かろうが、ときどき大失敗しようが、基本CAD通りの物体がとりあえず手に入るというメリットは大きい

からCAD3Dプリンターを行ったり来たりして試作を詰めていって、

これ以上ないところまで行ったらDMMに頼むとか金型作るとかが3Dプリンターの使い方としていいと思う

最終完成品を3Dプリンターで作って一般消費者に売ろう、とか考えると失敗すると思う

Togetterのまとめのどこだったか失念したんだが、3Dプリンターミニチュアライフルとか作ろうとしてたと思う

それをワンフェス?だったかその手のイベントで売りたいみたいなんだけど、そのライフルが曲がって出力されてしまい、

かなり一喜一憂しているのを読んで、あー、光造形でも理想通りにはならんのだなー、と思ったり

うろ覚えだけど、光造形だとたしか印刷する位置によって、真ん中なのか端っこなのかで精度が変わるとかあったと思う

FDMでもあるw普通にあるw

同じ部品を一度に多く欲しいときに、コピーして並べて出力するわけだけど、その出力結果が配置した位置によって精度が異なってしま

ネジみたいなものだと致命的

まあネジを出力するのは3Dプリンターパフォーマンス自慢的な意味合いもあるので、規格にあるネジなら3Dプリンター出力はオススメできない

ネジ以外の部品も同様で、規格にある部品ホームセンターに行ったほうが無難

でも、3Dプリンターがない時代だったら、樹脂材ならプラ板とかエポキシパテとかプラモフルスクラッチまがいのことをしなければならなかったけど、

それに比べれば3Dプリンターの方が断然楽ではある

から3Dプリンター無駄な代物ではないのだけど、夢を見すぎて買うと痛い目に遭うと思う

買う前にThingiverseとか見て、こういう使い方だったらできるのかなあ、と購入後の使い道を想像してみるといいと思う

https://www.thingiverse.com/

GitHubにもロボット作ったり人工知能の車とか作ってる人がCADデータSTLがあるので探してみるといいか

Thingiverseの注意点は、絶対投稿者本人が出力してないだろ、と思えるような精巧すぎるものとかはスルーした方が無難

あと、いいね!みたいな評価が高くても、評価者も作らずにいいね!を押してるので、

作品ごとに、自分も出力してみた、みたいな箇所があるので、それを見て色んな人がそれぞれのプリンターでどう出力されたかを見るといい気がする

まあ「沼」だね

3Dプリンターは沼

でもArdinoのケース作ったり、Arduino組み込んだロボットみたいなの作ったり、やろうと思えばRC飛行機とか作れるし、

自分で出力して、自分で楽しむ、なら問題ないんだよなあ

ときどき夢見すぎる人がいて、これがあれば市販プラモみたいなのコピーし放題じゃん、みたいに思うと痛い目に遭うと思うけど

あと、自分の家の洗濯機排水口の接続部に問題が会ったので、3Dプリンター部品設計して出力して自分で直したw

メーカーWeb調べたら古くてサポート切れてるわ、

賃貸管理人に問い合わせたら、修理業者と一緒に部屋に行くんで都合が良い日を教えろだの、壊したんかーおまえはーみいたいな剣幕で対応されて、

いや、壊してないから、どっちかというと排水口より自分の古い洗濯機問題から、と思って、どうしよーかー、と思ってたんだけど、

あ!3Dプリンターあるじゃん

と思って、排水口と洗濯機の結合部を定規で簡単に測って、簡単部品設計して、まずはPLAで出力

水が流れすぎることが原因だと思われたので、流量制限する部品設計した

2回目の出力で設計問題なさそうなことが分かったのでABSで出力し直した、で数年間問題なく使えてるw

PLAは水に弱いしお湯で変形したり溶けてしまうので

anond:20201129153944

光造形もピンキリだと思うけど

Togetterにまとめがあったと思うけど、FDMと違って積層痕はなくなるけど、出力が曲がることはある

FDMでも筐体のフレームなどの剛性が強く、精度が高ければ積層痕はできるけど、棒とそれが貫通する穴などは図面通り機能するように仕上がる

(もちろん、そうなるようにパラメータの設定を試行錯誤する必要があるかもしれんけど、良いプリンターほど調整の手間はかからないはず

未だに3Dプリンターでこれ買っとけば大丈夫と言いづらい状況がある気がする。

どれを買っても出力に大失敗する可能性が排除できていないと思われるから

いわゆる普通プリンターならこんなことはありえない

エプソンだろうがキャノンだろうがHPだろうが、多少の差や不満はあるかもしれないが、どれを買っても印字結果はあまり変わらない

寧ろカートリッジ商法だのインクコストの方を気にしたりする

しかし、3Dプリンターは、まあ原理的に仕方がないわけだが、どんなに高価な機種を買っても目を離してた隙に、

気が付いたら失敗して出力されていた、という3Dプリンターユーザーあるあるがなくならない気がする

から助言しづらい、助言しても自己責任ということになるから

自分だったら、どの機種が良いか、よりもまず予算を決める

15〜20万ぐらいだったらどうか、5万以下ならどうか、みたいな目安を決める

そこからまず機種を絞る

国内Amazonを見ると中国人サクラが目立つ

ここで困るのは、サクラがあるから駄目な製品だろう、と思ってしまいがちだが意外と良いものもあったりするw

もちろん、サクラがある製品はやっぱりゴミも当然ある

サクラの中にサクラでなさそうな日本人レビューがあったら、それも読んでみる、でも、読んですぐに信用してはならないw

全部サクラは避けた方が無難ではある

でもある日、日本人勇者がそれを購入し、自分ブログレビューで、

ゴミだと覚悟して買ったが意外と使えたし良かったので2台目も買った、

みたいに書くこともあるからバカにならないw

もう何を信用すればいいんだ…、というカオス3Dプリンター市場

秋葉原のパーツやジャンク購入ではないが、完全にギャンブル駄菓子屋精神必要

とんでもない詐欺製品が届かない等)を抜かせば、多少の損失は甘んじて受ける覚悟必要

Amazonレビューより信用できるのは個人ブログTwitterなどのSNSでの批評であろう

特に大手メーカー企業研究所に勤務している人などは葉に衣着せないレビューを書いてくれることがある

どんな高価な3Dプリンターを買ってもこういう大失敗をする、

怪しい激安中3Dプリンターを金を溝に捨てるつもりで買ってみたが意外と出力はまともだったので2台目を買うことにした、

などサクラではない、まともな評価を読めるし、その人が何をどうやって作ってるかも参考になる。

あと英語圏3Dプリンターレビューサイトがあったはず

基本的3Dプリンターも同様で値段相応だし、激安すぎて写真でも作りが華奢な3Dプリンターゴミだったりするけど、

安い中国製品でもフレーム金属とかでしっかりしていて、それも精度良く加工された部品で作られていれば、

それなりの出力をするはずである

あと、自分で組み立てるとかも地獄を見ることがあるみたいだけど、

完成品の3Dプリンター買っても試行錯誤の日々が続く気がする、

というか俺は続いた、ときに苛々しながら試行錯誤してた

最近大病したりしたんで埃被らせてるけどw

出力に失敗しても中途半端な出力結果を無理矢理補修する能力とかそういうのも求められる気がする

プラモデルとか屋根壁の補修みたいな知識が生きたりする

ホームセンターにも大金を落とすようになる、ホームセンター大事

とズラズラ書いて思うのは、やっぱ3Dプリンターは万人向けじゃないよねw

エプソンのシャッチョさんが、台湾中国みたいな3Dプリンターは作らないんですか?の質問に、

うちは産業用の3Dプリンターは開発するけど一般ユーザー向けはやりません(儲からないし)

みたいな回答してたけど、やっぱり正解だわ、うん

こういう怪しいガジェットみたいなものは、中国台湾アメリカベンチャーとか、

変なもの変な会社しか売れないわw

3Dプリンターで何か作るのは楽しいけど、もの中途半端なだけに「沼」があると思う

なんかこのシート設置すると出力が成功する確率が上がるみたいだけど高いなー、

でも、導入したら散々待ったのにゴミが出力されてたみたいなストレスから解放されるんだったら買っちゃえ、

って買ってみて、最初はうまく言ってたんだけど、なんかシートが熱に弱いみたいで、

使ってる途中でベースの熱で柔らかくなってしまったんだろうか、

出力結果をスクレイパーで取るときに、シートにスクレイパーがぶっ刺さってしまい、

シートは破けるわ、ベースは傷つくは、FMDはこんな感じばっかだったよなあ

でも、アメリカ製のPrusaとか精度は良いはずだけどね

自分もPrusaと同じぐらい精度高いの15万で買ったはずなんだけど

光造形にしても結局積層していくことには変わりなさそうだし、

うっかり目を離した隙に大失敗がなくならなそうなんだよね

からワンフェス?とかで他人に売る品質にするのはちょっと難しいのではと思ってる

自分が使うだけだったら当たり前だけど問題ないんだけど

でも、光造形だったら問題なさそうだけど、FMDは気温にも左右されるんだよなあ

特に今みたいな冬の時期はフィラメントが急激に固まるので

あと、自分も光造形安いのでいいから買いたいなあと思ってもいるけど、肝心のレジンが高いよねー

フィラメントレジンもどこでどうやって製造しているかよく分からんのが多いし、

台湾なんかの植物から作ったので無害ですも信用ならんので、

あんまり口に入れるものは作るべきでない気がしたり、笛とか

でも、楽しいよなー、ものづくりは楽しい

体調とか生活が落ち着いたらまた作りたいよ

あ、あと光造形は出力した後の後処理が面倒だったと思うんだよなあ

プログラミングと違って物理は大変だよなあ

まあ、プログラミングも大変だけど

2020-09-24

キングダム(アニメ)2期を見終わってしまい、もう何一つ見るものが無い。

銀英ノイエいくか…と思うが、とりあえず、視聴を中止しているアニメを消化してからにする。

つーことでThunderbolt Fantasy 東離劍遊紀2見る。

途中まで見た筈だけど全然覚えていないので最初から見直す。

相変わらず漢詩みたいなのが読まれるのに吹いてしまうし、キャラの妙なポーズに笑う。

布袋劇に慣れ親しんでいない為、ノリが合わない。

でも本当に人形たちが綺麗。よくこれほど美しい人形を作れるよなあ。衣装も凄まじく繊細で美麗。

1キャラにつき何体あるのか知らないが、平気で水とかぶっかけてるじゃん。動きも荒いから壊れそう。爆発とかさすしな。

この人形ナマで見たい。

ワンフェスかなんかで展示したことあったよな。

…って、この人形コレクション用に売ってんのかい!すげー。原寸?

一体いくらなんだろう(私が買うとしたら蔑天骸だが、それはもう売っていない。ちなみに35万。意外と安い)

今予約すれば来年末に届くらしい。

あ、これ3作目作ってるのか。知らなかった。

2020-09-05

anond:20200905210513

たとえば、ガンプラしらない?

ワンフェスはしらなくても、ガンプラはしってるしょ。

2020-07-31

いや コミケ ワンフェスはいいとして

ドラゴンボールを丸パクリして

絵は自分で書いたとして

出版して売っていいっていわれると だめじゃないんだけど あれみんな許可とか色々とってるけど お前大丈夫か?

っていうのと、

大島優子 大島優子かいていて

どうして欅坂48の大島優子さんじゃないとおもうのかが、俺は不思議

うりものから はんかんせい

買い手がついたら その人の好み通りに しあげ

それを恩返し とかいって しあげる人

プラモデル つくりたい あたまのいいひと

すげーとおもった。10年とっといたものを組み立てた

ありがとう

おんがえしらしいよ。おぼえとけ

非売品の ワンフェス品とかを おんがえしに 組み立ててあげるひと 親切 

おれからいうと 嫌な仕事

2020-07-13

anond:20200712141747

それ全部、ほぼほぼ商業の内部の話だろ

昨今イベントもないのに儲かるレベルってセミプロが「へえ同人誌って50%も印税もらえるんだ~」っていいながらやってることだろ

おまえら実力者の間で統一見解だしてくれよ

編集部とおしてうちの二次やるなら●●%とかとればワンフェスフィギュアみたいにできるだろ

編集に肩代わりしてもらわないとなにもできないような怠惰作家さんなんだろ

 

おれらは表現力もなにもないただ萌えをもって貢ぐしかできないペーペーだよ

高校生のころから男性教諭の同僚同士の友情を仲間内勘違いした交換日記してたけど?

見つからない限りにおいてそれの何が悪いの?

2020-04-05

新型コロナウイルス拡散について

2月に開催されたワンフェスの影響ってあったのだろうか?

2020-01-06

anond:20200106150145

2018年06月08日 19時00分 公開 「現実の方がむごい」 “ヤバいマンガ枠”扱いされる“知るかバカうどん×クジラックス”の白熱対談 (1/2) - ねとらぼ 520 users

2018年06月08日 21時30分 公開 “シミがベリベリ剥がれるクリーム”はウソ 漫画村関与の代理店偽装広告作成販売元は「広告たことない」 (1/2) - ねとらぼ 319 users

2018年06月09日 10時00分 公開 「ダライアス」が好きすぎて個人メガドライブ移植 46歳から始めた3年に渡るプログラミング学習の成果 - ねとらぼ 341 users

2018年06月13日 21時35分 公開 まとめサイト保守速報から広告バナーが完全消滅 広告主に問い合わせる“広告剥がし”の動きが加速か - ねとらぼ 395 users

  • wideangle 別に今しがたひどいサイトになったわけでもなくもう4,5年くらいこんなだと思うんだけど、何で今まで広告干上がらせる方法を誰も取らなかったんだろう。いやいいことだけど。ねとらぼがえらかったのかもしれん。 2018/06/14

2018年06月15日 16時00分 公開 「アイドルマスターシリーズ初の「ガチすぎる演歌はいかにして生まれたか - ねとらぼ 342 users

2018年06月2317時45分 公開 「同人誌ならグレーだから訴えられない」「駿河屋で買って自社で裁断」 被害続く“違法同人誌サイト”、法人運営の悪質手口を関係者に聞いた (1/2) - ねとらぼ 575 users

2018年06月27日 12時40分 公開 「かぼちゃの馬車騒動スルガ銀行員の“ローン偽装”指示LINEを入手  黒幕計画倒産詐欺師と銀行か (1/3) - ねとらぼ 396 users

2018年06月30日 11時00分 公開 女子高生パソコンを6カ月使った結果、志望先が教育学部から経営学部に変わってしまった話 (1/4) - ねとらぼ 334 users

2018年07月02日 12時00分 公開 「常識的に考えて溶ける訳ないでしょ」 “焼き鳥ビールが水になる”痩せサプリ販売会社効能ないと認める (1/2) - ねとらぼ 681 users

2018年07月07日 10時30分 公開 “本当の残業時間”知るため、企業の消灯時間撮影 「TokyoWorkers」に話を聞いた - ねとらぼ 419 users

2018年07月11日 07時00分 公開 「エアコンの嫌なニオイが完全に消えた」 “窓全開、16度で1時間つけっぱなし”で本当にニオイが取れる理由 - ねとらぼ 2530 users

2018年07月11日 13時17分 公開 「被災地千羽鶴はやめるべき」議論西日本豪雨で再燃 熊本地震現場はどうだったか熊本市に聞く - ねとらぼ 394 users

2018年07月16日 18時15分 公開 奥華子大阪イベントで大トラブル 当選者にメールが届いておらず誰も来ず - ねとらぼ 569 users

2018年07月18日 20時30分 公開 「昔はエアコンがなくても大丈夫だったのは今より気温が低かったから」は本当か 日本気象協会に聞いた 596 users

anond:20200106150012

2017年12月11日 18時35分 公開 「和式便器は金隠し側を後ろに座るのが正解」Twitter拡散 TOTOに聞いて真偽を確かめてみた 351 users

2017年12月18日 15時20分 公開 「突発性難聴になったら全てを投げ捨てて、病院です」 どのくらいヤバいのか耳鼻科医に聞いてみた - ねとらぼ 338 users

2017年12月25日 18時40分 公開 Twitterはなぜ他人の「いいね」をタイムラインに流す仕様を続けるのか 運営に直接聞いてみた - ねとらぼ 465 users

2018年01月24日 20時30分 公開 「ブラックボックス展」痴漢事件、“暗闇”の中の真相は明らかになるのか 被害者連絡会が半年かけて訴訟に至った理由 (1/2) 306 users

  • nankichi 続報があるのは素晴らしい。PV目当てで結構なので、ねとらぼ は この記事を追い続けて欲しい。 2018/01/25

2018年02月04日 1210分 公開 結局“絶滅危惧種ウナギは食べていいのか 水産庁日本自然保護協会に聞いてみた (1/2) - ねとらぼ 838 users

2018年02月05日 11時05分 公開 「もうやめにしよう」 過熱する恵方巻き廃棄問題兵庫スーパーが一石投じるチラシ 「かっこいい」と大反響呼ぶ - ねとらぼ 513 users

2018年02月09日 12時00分 公開 藤井聡太五段を見たときに感じる「口の奥の苦み」――プロ棋士を目指した“元奨”作家が振り返る「機会の窓」 - ねとらぼ 696 users

kurimanju ねとらぼタイトルが上手いだけでは?もっと「口の奥の苦み」が伝わる文章を、というか話に期待 2018/02/10

2018年03月06日 10時00分 公開 「派遣会社なんてないほうがいい」 派遣業界の闇に一石を投じる派遣会社「リツアンSTC」社長が語る本音 - ねとらぼ 576 users

2018年03月2312時00分 公開 スーパーカブで通学する種子島高校生 卒業式Honda新聞の「全面広告」で祝福 - ねとらぼ 456 users

2018年03月30日 08時00分 公開 「窓に男性のシルエットを映す」 レオパレスが単身女性用の防犯技術を開発 - ねとらぼ 432 users

2018年04月15日 18時25分 公開 「二度と掛けてくるな」 “漫画村広告主への取材一部始終、広告取材後に消滅 (1/2) 1497 users

増田注:ねとらぼへの言及が多すぎるため省略。以下に「人気のコメント」最多のもの掲載

  • kirifuu ねとらぼ、やるじゃねぇか! 逆にコレほど大事になっているにも関わらず、大手メディアからこういう取材の流れが出てこないのは非常に残念。/この感じ、反社な方々が関わってるのかね。 2018/04/15

2018年04月17日 22時16分 公開 「漫画村出稿メール」を独自入手 「偽名営業」「取引先は海賊版サイト元代理店従業員が語る異常な実態 (1/2) - ねとらぼ 1380 users

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん