「白と黒」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 白と黒とは

2018-09-05

anond:20180905133951

私は五輪へのe-sports導入に断固反対だけど、これは会長増田の言い分が変だと思うわ。

別に実際に人を殺しているわけじゃない。死ぬのはゲームの中のキャラクター

ゲーム内でも人を殺しちゃいかんのか? ゲーム内での殺人技術を競っちゃいかんのか?

それはリアル人物に向かってフルーレを向けたり大外刈りかけたりするよりタックルするより危険行為か?

そうだ、と思うのなら感覚麻痺しすぎだと思うんだよな。

リアル人間ハイキックしたりリアル人間同士で殴り合ったりする方がよっぽど野蛮だろ……

よろしい、百歩譲って、殺人ゲームダメなのだとしよう。

でもそれなら、e-sportsは導入するが、倫理に背くもの排除する、といえばよくない?

格闘ゲームとか、人殺し要素のない冒険ゲームとか、レーシングゲームとかを導入すればよくない?

なーんか会長さんの言ってることは筋が通ってないように思う。

しかしそれはそれとして、e-sportsは断固として五輪に導入すべきではない。

なぜならそれは不公正だからだ。

サッカーを例にしよう。仮にある業者が、サッカーボール供給を一手に握っていて、有力選手事実上そのメーカのものを使わないといけない状況だとする。

しかしそれでも、私的に作った規格外ボールを使って草サッカーすることは自由である。新しい業者が規格を満たしたボールを作って競争に参入することも自由であるルールブックは万人に開かれており、特定メーカのものを使わなければならない、という決まりはどこにもない(あるメーカ技術力が卓越しているおかげで寡占状態になっているとしても、より優れた技術をもって参入する余地は常に残されている)。

あるいは、e-sportsではないがマインドスポーツを例にしよう。囲碁チェス将棋も、ルールを知ってさえいれば誰でもどんな道具を使ってもプレイできる。ノートに線を引いてそれを盤面にしてもよいし、頭の中だけで完結させてもよいし、地面に木の枝で書いた盤を使ってもよい。

ルールが同一であるならば、名人竜王と地面に駒を書き入れる子供たちは同じゲームを遊んでいることになるはずだ。たとえ使う盤がどんな業者に作られていようとも。ネイマール本田圭佑と、スラム街ボロボロボールを蹴る子供たちもまた、同じくサッカープレイしていることになるはずだ。

私はこれがスポーツ公平性だと思う。

e-sports問題は、この公平性がまったく存在しないことだ。特定ゲーム会社から特定タイトルを購入しなければ、そもそも遊べない。お金がない囲碁好きの子供でも、ノートに書いた盤面に白と黒の点を書き入れていけば囲碁を遊べる、というような余地はどこにもなく、まずゲームスタートするためには特定業者から特定商品を購入する必要がある、そんなもの公的団体競技として公認すべきじゃないと思う。

これは単なる理想論ではない。一歩間違えば癒着にも繋がる。なにせ、ある競技を採択するかどうか、が、そのままある特定民間企業優遇するかどうか、につながるのだ。寡占状態にあるので事実上そうなってしまう、という話ではなく、ある競技を採択することは論理的にある民間企業優遇することとイコールになる、というのは大きい。

IOC高潔組織というのならばまだしも、そうでないことは幅広く知れ渡っているというのに、なんでこんな腐敗臭に満ちたもの競技として採択しなければならないのか。

スポーツあるいはマインドスポーツは、皆に開かれているべきだと思う。ルール策定の段階である程度権力が絡むのは仕方ないにせよ、そもそも特定メーカによる特定商品を購入しないと遊べない、ようなものを、公的スポーツ大会であるオリンピックアジア大会などに持ち込むべきではない。

もちろん、ゲーム会社が自社のゲームを使った大会企画するのは、経済自由趣味自由として大いに肯定されるべきだ。何も悪いことではない。日本法でそういうレジーム賭博にあたる場合があることについては、不当なので賭博罪に関する条文を改正する必要があるとすら思う。

しかし、e-sports公的スポーツ大会にはそぐわない。むしろ積極的排除されるべきだ。ゲーム内で人を殺そうが殺すまいが、それは公平なスポーツという理念に反しているのだから

2018-06-01

anond:20180530233145

遅かった・・・

すでにこの世界にあるシマウマに関するあらゆる資料

過去にさかのぼってまで白と黒を入れ替えられてしまった

俺たちにはもう、元の白と黒シマウマ記憶さえもなくなってしまった

2018-03-29

全体最適マンと、局所最適マン

これはもう性格なんじゃないかと思えてきた

何をするにおいても、全体のことを考えてしまう人と、自分のことだけを考えてしまう人が居る

その中間の人も居る

次の人が困るだろうなぁとか、隣の人が困るだろうなぁとか、そういうのを考える人と考えない人が居る

考えてから行動に移す人と移さない人が居る

 

マナーとかそういう話ではなく、脳の構造で決定されてしまうのではないか

 

例えば身内と他人境界こちら側とあちら側の境界をどこに置いてるだろうか?

自分血縁家族、友人、知り合い、近い人、同じ民族、同じ国民人間生物森羅万象

どこかに薄っすらと境界線があるはずで、その境界線が違うと中々話が噛み合わない

全体最適マンと、局所最適マンは前提が違うので意見が合わない

 

どちらが良いか、という話ではない

国のことを憂いている人はほとんどの場合何もできない、それよりなら家族心配をしている人のほうがマシだ

でも家族のことしか考えていない人になかなか全体のことを考えるのは難しい

 

自分大学生の頃からこういうことを考えすぎて境界線がよく分からなくなってしまって、もう境界線がマーブル状態になってしまった

だけどその分、他の人がどこらへんに境界線を置いてるのか敏感になった

境界線がズレた人同士のすれ違いを見て、だけど自分にはどうしようもないという状況がよくある(そもそもどうにかする気もない)

自分の中では同じ領域に居る人間たちが、白と黒に分かれて罵り合うとか、よくある話

 

不思議なことに、境界線が多数あると気づいていない人が結構いる

自分価値観が正しくて、他の人も同じように思ってると信じている

やはり、性格なんだと思う

境界線に対して過不足がある行動は非常に違和感が出る

「なぜ敵に塩を送るのか」となったり「なぜ同じ◯◯なのに助けないのか」となる

不思議

2018-03-24

大人って結構

汚れてるなぁと思う。

30歳になって年上と飲むことが増えたのだけど。

まぁそうだよなーー。とも思う。

社会ってキレイゴトだけで回っていかないもの

どう控えめに見ても。

白と黒とグレー(ここが一番多い)が混ざっているマーブルだ。

2018-02-08

[]ディスガイア5 91h

エキス集めやろうかと思ったけどちょっと飽きたかカレー切れたらイノセント服従させにいこと思ってそれをやってた

耐槍屋は上限20なんだな

上限100は炎水風の3属性だけか

ちょこちょこエキス食わせてたら親衛隊足軽の組み合わせその他マビセットでラハールちゃんにウサリアをまちぇんじさせて兵ストラッシュで2階ビックバンで安定して倒せるようになった

あとよーやく日給すてっく入手したけど練武で使うとアイテム盗んだダイアログがうざいからむしろはずした

↓これ試してみよう。練武4のクマ降伏頼みはちょっとしんどいわあっという間にカレー効果なくなっちゃうし

131 :助けて!名無しさん!:2015/04/12(日) 04:41:35.83 ID:5/or60/a

アサギMAPでやってるのだと、キリアをメインのディザスター仕様にして

肉球スティックねこばば屋)+メガホン(降伏勧告屋)装備させ

カレー  常時クリ率100%状態維持

部隊は 足軽 or ぺたんこ

・固有は 新薬投入   (補助魔法によるステータス上昇量2倍) + 運気好転(9本で45%UP)

・汎用は 2流星の祝福 (キャラ界産、星与ダメ+20%)

      4捨て身     (攻撃力+50%、防御力-100%

      4猪突猛進   (攻撃力+50%命中率-30%)

      5死狂い     (リベンジモード時、攻撃+100%、防御力-100%

      4マナの枯渇  (取得マナが30%になるが、攻撃力+50%

      1勝利の味   (現在いるステージクリア回数x1%能力UP)

これに支援

クリスト(命中補整+支援) + ギース(敵弱体全能力-5%)

レベル賢者x2(ランド~でボーナスゲージ9本化+リベンジ用餌) + 適当な低レベル汎用x2(リベンジ用餌)

ウサリア(マジックアップ70%+予備でムルムル支援) + プレネールさん白と黒で全能力30%支援+出すだけで全キャラ10%能力UP+予備ディザスター

こんなんで2ターン目でボス殲滅

装備と欠片で約14ページ分(130~140アイテム)獲得して20~40人くらい捕虜獲得。

数回こなして捕虜MAXなったらミニ魔界戻り。アサギ汁化&欠片まとめ処理にアイテム処分アイテムポイントかHL化。


141 :助けて!名無しさん!:2015/04/12(日) 05:24:44.63 ID:goX3GQS3

>>131

結構ステータスでいけそうで良いねちょっと気になったので試したんだけど

練武1の敵単体に攻撃50%パネル無しの場所テラスター撃ったら

その構成で34億、猪突猛進外して煉獄で44億、猪突猛進外して神風で59億

捨て身と猪突猛進外して神風煉獄で77億だったので神風煉獄入り奨めるわ

2018-01-10

帰り道に見かける猫がいない

ここ何日か猫を見かけない。白と黒のブチで、耳が黒い。近づくと逃げずに小さな声で鳴く。

子供の頃飼っていた猫も急にいなくなった。あの猫も白と黒のブチだった。

毎日寒いのでどこかで野良猫同士で身を寄せ合って寒さをしのいでいて欲しい。暖かくなったらひょいと出てきて小さな声で鳴いて欲しい。

はいひょっこりはん

2017-11-01

https://anond.hatelabo.jp/20171029165420

>>日本人権意識欧米に追い付くのは相当先になるんだろうな

その欧米人に一番売れてるんですが?wwwwww

こういう脳みそプップラパーのクソゲロガイジには

あらゆる常識通用しないから何言っても無駄

どうせ普段横断歩道とか見ながら

白と黒の道は男女差別を想起させる!」とか叫んでんだろうよ

キチガイだよキチガイ

2017-10-15

iphoneダメなところ書きまーすwwwwwww

あくま個人見解であり全てネタとして楽しめる方のみご覧下さい

※ご指摘があれば大歓迎です。Android使うやつが犯罪者、とか理不尽もの以外は適宜確認し、内容修正します。

iphone大嫌いなんですよ

iphoneというより、アップル製品全般

それとつい最近ディベロッパー気取りのイキリオタクくんに絡んでもないのに即ブロされたので

イェーーーイ!イキリオタクディベロッパーくん見てくれたらいいなあ~😃✌

ってことで、書いていきます

ちなみにアップルアンチなのでアップル製品は全部ではないけどある程度さわっております。ある程度なので、使いこなしてるわけではありません。

1 年々ダサくなる

新作のiphone見るたびに思います、まずこれ。

5sまではまあわかる。小さいし、わりとパワフルだし、男女問わずいいサイズ感だったよなあ~

もともと、男性は小さめのスマホの端末を好む傾向にあるっていう、まあソースはないんですけど経験に基づいた話をしますね。

全体ではないけど、スーツ着るサラリーマン、外で働く人たちはわりと小さめが好きらしい。なんでかって、背広やズボンポケットにいれたがるんですよ。しかもはみ出すのを嫌がります

なわけでまず6になった時点で個人的には利便性を欠いたデザインなっちゃったな~という感じ。薄くはなったけどねぇ。

カラーリングの話をすると、白と黒ってのは本来恒久的にトレンドな色、万人が飽きずに使える色だけど、その二色採用しない強気なところも正直ドン引きでしたね。

(黒は後々出したのであまり言うのもなんですけど)

2,サポート日本向けではない

これはわかる人にはわかりますが、iphoneって、ブランド品としての矜持を守るために自分ら以外でのサポート基本的許可してないんです。ブランドから。これは確かほかの業界ですが、海外ブランドもそういうところいくつかありましたね。

サポートお金はらって延長できても二年まで。それ以上は基本的にはノーッタチ、受け付けてくれません。なので新しい端末購入しないといけないのです。理不尽かな?

というわけで、長年同じ端末を使いたい人には向いていません、はっきりいいますが。

3,拡張性がほぼない上にいろいろ超厳しい

はい、これ。一番嫌いなところです。これこそ、ぼくのなかでアップル製品がメイン機になれない一番の理由

先にこの点をすごく誉めておきますね。開発しやすくてサクサク動くし、審査が厳しいので不正な怪しいアプリがストアに並びにくく、外部記録媒体を受け付けないので怪しいデータが入り込む隙間がほとんどないということです。はい、それ自体はとっても素晴らしいです。

裏を返すと、アプリがストア販売されるのに(審査があるので)とても時間がかかる。もしくは一部アプリ表現などが規制されるということ。外部記録媒体基本的に挿入できないので、ふつう方法ではSDカードなどにデータを移行できないということ。ウィジェットキーボード、待ち受けなどを自由カスタムできない。ということです。iphone,ipadデフォルトで半角カタカナ入力できないと知った時は本気で焦りました。

バックアップも、基本的にはiTunesです。パソコン必須です。なければクラウドです。5GB以上のバックアップ年会費必須弱者から搾り取るスタイルは流石ですねぇ。

あとsiriくんなんとかならない?正確で淀みないきれいな日本語でないと認識しないんだけど。

4,革新的?クックさんそれ本気で言ってます

革新的です。そう「iphoneでは」ね。

5からのlightningケーブルや、iOS8マルチタスクくらいまではドキドキしてました。ほんとにすげーって。無知だったからかもしれないけど。

今でもディスプレイキレイだと思います。数あるスマホのなかでも指三本とかに食い込むくらい超きれいですよね。

でも最近どうしたんですか?確かにiphoneになかった機能を搭載したのはいいですけど個人的には「外部記録媒体対応Androidかよ」ってツッコミたくなりますしかカメラのものは二、三年前のスマホガラケー並なんですよこれ。解像度800て。

友人談ですが「スマホカメラよりも液晶解像度大事」とはよくいったもんですわ。スマホで撮った写真なんて、普通の人は紙に拡大印刷しませんし。

防水。FeliCa対応NFC。背面までガラスの美しいデザイン。顔認証無線のおくだけ充電。

ほーん。で?

それイヤホンジャックを対価にしなくても手に入ったんじゃない?

iOS11も使いにくくない?Xのためのアップグレードでしょうかね。何日かたちますコントロールセンターに音量調節がないのはぼくだけかな。

iphoneに抱いているストレスを全てぶつけましたが、まとめますね。

パソコン持ってないしクラウドの使い方わからない→Androidおすすめ

スマホで撮った写真印刷したりパソコンで加工したりする→SONYGALAXYLG電子スマホおすすめ

スマホpiivを快適に見たい→Androidおすすめ!(理由は調べてね)

▼待ち受け画面に音楽プレイリスト電車の遅延情報とかを表示させたい→Androidおすすめ

▼音声検索してみたいけど滑舌がわるいんだよなあ→Androidおすすめ

ひとつの端末を長く使いたい→Androidおすすめ

△たくさんゲームするからフリーズすると困る→iphoneおすすめ

△できるだけ操作簡単スマホがいいな→iphoneおすすめ

安心できるスマホがいいな→iphoneおすすめ

△みんなと一緒がいい→とりあえずiphoneおすすめ

かわいいケースつけたい→とりあえずiphoneおすすめ

ちなみに「みんなが使ってるから」って理由意味もなくiphone使うやつらへ。

この先国内iphoneシェア率下がっても、端末が20万円越えても、同じ事言えるならどーぞ!

おしまい

2017-09-26

anond:20170926234244

じゃあどのアニメならお前は見ているというのか前提をまず提示したらいいんじゃねえの。

 

自分は今回コミカライズしてくれた「ののやまさき」以外のグレンラガンコミカライズはわるいけどあまり面白くなかった。

原作から比べてキャラが増えたり減ったりするのはそもそもどうかと思う。

原作はどのキャラも見せ場をつくってたのにあーあって感じだった。

ののさんものすごい気遣いですべてのキャラをたたせた。すばらしい。

仕事がきめ細かくてある意味ママのようだった。

 

たつき監督もそれ。

というか多くの人はゲーム版である原作を未経験で(ゲーム自体配信停止)、

数少ない経験者にきくと主人公かばんちゃんなどはどうやらいないかった。

これみんなの知ってるバージョンけもふれの原作者たつき監督といっても過言ではないのでは。

そして自主加動画などでママをこなしてた。

 

あるいはPSO2のエピソード3?あの白と黒の民以降のやつ。

これもママのような人が一人抜けた。

 

あとは原作つきアニメで失敗した例(ファンの反感かってる例)はたくさんあるんだから

例示するまでもない。艦これとか艦これとか艦これとかあるらしいけど艦これ以外しらないし

ちょっとやそっと失敗してもファンは失礼だからと反感を口に出したりはしない。

わたしのような薄いファンにまで届くならよっぽど)

 

自分は失敗アニメはどれも見てない。

時間無駄にしなくてあーよかった。

 

あ、「異世界スマホ」と「まるで将棋」の失敗がどこから来たのかはちょっと気になってはいるけどよく知らない。https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL26HTI_W7A920C1000000/

2017-09-17

水原希子馬鹿にされる理由

肌が白と黒マダラ模様のモデルがいるんだけど、その人はありのままでいいと言ってそのまま舞台に立ってる

けど、水原なんちゃらさんはありのままでいいといいながら自分ルーツとは関係ない芸名をしようしてる

別に芸名を利用すんのは自由なんだけど

差別ルーツ、生まれ持った性質を大切にすることを訴える人が、ありのままで勝負してなかったらそりゃツッコミ入るでしょw

モデルの例でいうとどちらかの色が隠れるようにして、表舞台勝負して同じこと言ってもクエスチョンマークしか出てこない

ヒトラーTシャツを着て世界平和だというのはジョークしかならない

そんなジョークを真顔で言ってるような違和感がこの人にはあると思わん?

2017-09-04

初音ミクニコニコ動画の思い出

初音ミクが発売されてから10年が経ったみたいだ。

最近はめっきり離れてしまったけれど、初音ミクリリースされたとき大学生でいわゆる”ニコ厨"だったから、まさに初音ミク熱狂していた当事者だった。

初音ミクがあれだけ受け入れられた理由は色々なところで語られているだろうけれど、自分自身の思い出として、これ以上記憶が薄れる前に簡単に当時の記憶を書き留めておきたい。

私が大学一年生のときニコニコ動画(仮)のサービスが始まった。今のように独自動画があるわけではなく、YouTube動画を利用してその上に文字が重なる方式だった。それは爆発的に話題となり、ネットに入り浸っていた私は気づけば暇さえあればニコニコ動画を見るようになっていた。

その後程なくしてニコニコ動画サービスが止まり、暫くたった後、会員登録必要サイトとなって新たなサービスが始まった。会員登録をしたら負けだと思ったのか、しばらく登録せずにニコニコ動画と関わらずに過ごしていた。

しかし結局は我慢できなくなり登録してしまった。IDは30万台だったと思う。その後は着実にニコ厨への道を歩んでいき、毎日ランキングを追いかけては様々なジャンル動画を楽しんでいた。大学生らしくバイトサークルに忙しい毎日だったけれど、それでもいつも何時間かは動画を見ていたと思う。

なぜそこまでニコニコ動画にハマっていたのか思い返すと、やはり単純に動画コメント上でのコミュニケーション面白かったというのが最大の理由だったのだと思う。会員登録して経ったした頃にはニコニコ動画というプラットフォームが本当に好きになっていた。

そうなると同時に、少しもやもやした感情も芽生えていた。ニコニコ動画はどうしてもアンダーグラウンドサイトだったのだ。

当時楽しんでいたコンテンツといえば多くはアニメであったりそのMADほとんどだったように記憶している。厳密に著作権問題があるコンテンツが削除されれば、ランキングの上位はほぼ消えて無くなるようなサイトだったのだ。私が楽しんでいた動画の中には料理動画などの純粋オリジナルもの公式掲載許可された著作物などもあったが、それがムーブメントとなることは決して無かった。

好きなのはあくまニコニコ動画というプラットフォームであって、違法コンテンツなんて必要ないんだという思いを叫びたかったが、それを証明することはできなかった。

そんな思いが大きくなっていた中、救いのように現れたのが初音ミクだった。最初は描いてみた動画で盛り上がっていたが、程なくして既存の曲を歌わせたものアップロードされ、そしてついにオリジナル曲が発表されてきたのだ。そして次から次へとオリジナル曲が溢れていった。

「あぁ、これでもうニコニコ動画が無くなることはない。」

それまでは全ての著作コンテンツが削除されたらもうほぼコンテンツが無くなるという状況であるから、いつ無くなってもおかしくないサイトだった。今思えばそうなることは無いとは思うのだけれど、当時の自分感情としては、白と黒ギリギリのところで綱渡りをしている、そんなサイトに思えていたのだ。

しか初音ミクを用いた楽曲というオリジナルコンテンツが盛り上がりを見せた時、初音ミク動画さえあればこのプラットフォームで楽しめるんだと自信を持って言えるようになった。もちろん誰に言うわけでもないんだけれど。

こういった思いを持った人が全てだったかというともちろんそうではない。それは当たり前で、当初の初音ミクの曲のクオリティは今と比べ物になるようなものではなく、本質的コンテンツの質という意味では他のコンテンツよりも低かったのは間違いなかった。

しかしそれが逆に良い循環を生み出すことが出来たのではないかと思う。相対的に質が低いコンテンツである初音ミクを好んで見る視聴者は私と同じように「ニコニコ動画」それ自体が好きで、後ろめたさのないコンテンツで楽しみたいという思いが心の何処かにある層だったのではないだろうか。こういった良質な消費者が集まることで、更に創作者が増えるという最高の循環が自動的に出来上がっていた。

実はこれこそが初音ミク流行った理由なのではないかと思っている。

ニコニコ動画ユーザー熱量が今からでは想像もできないほど高かった時に、後ろめたさの無いコンテンツに飢えた少なくない数の良質な視聴者がいて、私達がコンテンツを作りあげていける対象が現れたことが、あそこまで大きなムーブメントになったのだと思う。

初音ミクの素晴らしさは後付けでいくらでも説明できるが、あそこまでの熱量で受け入れられたのは、ユーザーニコニコ動画への愛を一手に引き受ける存在だったからだったのではないだろうか。

もちろん他にも受け入れられた要因は色々あると思うし、あの時初音ミクを見ていた人たちもその理由は人それぞれだと思う。それでも私はあの時あのタイミング初音ミクが出てきたのは本当に救世主だと思ったし、"ミクさんマジ天使"という言葉では片付けられないくらいの思いで初音ミク応援している理由でもある。

と、ここまで書いたものの、初音ミクの曲を聴いていた期間はほんの1年程度で、ニコニコ動画も同様の時期からほぼ見なくなってしまっている。でもあの当時の熱量インターネット20年以上使ってきて一番だったように思う。きっとそれぞれの人にそんなサービスがあるのだろう。初音ミク10周年という記事を見て少し懐かしくなったので、当時のことを思い出しながら書いてみた。

2017-08-24

https://anond.hatelabo.jp/20170824210534

オートマトンがわからないのなら、「白と黒のとびら」という本がオススメ

ファンタジー小説仕立てでオートマトンの基礎から形式言語とかまで学べるよ。

少なくともこれを読んで状態遷移図がわからないという状態にはならないと思う。

本当に良書。

2017-08-19

頭が悪い思考解像度が低い

バカはいだって極論が大好き。

からよく言う言葉だがこれは大体あってる。

頭が良い人だって時折極論に走ることはある。

だがバカはいだって極論に走る。

バカの目には世界が極論に映る。

バカ自分の目に映る極論だらけの世界を見てきたのでそれが普通だと思っている。

バカの目には周りの人間自分より賢いとは映らない。

それを理解するためには世界を細かく認識できなければいけないからだ。

そのためバカはいだって強気で物を語る。

極論で語るのが普通だと思っているのだ。

白か黒かより先の世界認識するためには、1ビットよりも大きいカラーマップ必要となる。

多くのバカにはそれすらない。

ビットでもまだ足りない。

自分認識やすい物に関してだけは何とか白と黒だけでは語れない物があるとようやく分かる。

しかし2ビットと1ビットの差は本当に大きい。

白と黒だけでない世界を知ることによって自分認識能力の低さを疑うことが出来るようになる。

ビットレベルバカと2ビットレベルバカでは全く違う人種と言ってすらいい。

そして我々はなまじっかバカでないせいで2ビット未満の、1ビットレベルバカを正しく認識するのが難しくなる。

まりにも人種が違うからだ。

2017-08-09

世界はグレーで混沌

世界白と黒じゃなくてグレーだ。

もういろいろなものが混ざっていて、

グレーだからこそ成り立っているのだと思う。

  

世界には愛しかない→まぁそんなわけもない。だけど愛がない訳でもない。

  

「良いやつばかりじゃないけど、悪い奴ばかりでもない。」

ブルーハーツ歌詞だけど、本当にこんな感じだなぁと思う。

  

きれいごとは嫌いではないけど、現実感はない。

色々混ざっているのが現実なんだよな。

2017-08-06

https://anond.hatelabo.jp/20170806182813

普段」って何なんだよ。

どこからどこまで普段なのか前もって書いておけよ。

って言ってるの。

世の中白と黒しかないと思ってるほうがおかしい。

面倒くさいからって考えないで、グレーの案件が来たら都度お伺い立てろってか。そっちの方が面倒くさいだろ。

2017-07-03

小原英治という漫画家について

まず言っておかねばならない。彼は間違いなく天才的な漫画家「だった」。

彼は『コリンズ先生気をつけて』というタイトル読み切りデビューしたらしい。らしい、というのは現物が手元になく確認できないのだ。

なんでも、1985年発売の「マガジンフレッシュ」とかいマガジンの増刊に載っていたようなのだが、マガジンフレッシュなどという雑誌存在インターネットからほとんど消失してしまっているのである。これではどうしようもない。

入手不能のデビュー作は置いておいて、デビュー単行本の話に移る。

先に言っておくが、この作家、たったの一冊しか単行本を出していない。

そのタイトルは「がんばれアニマルズ」……。タイトル地雷漫画のようだが、当然中身も地雷である。なんも面白くない。地雷中の地雷である。一巻で打ち切りになったのも当然である

ちょっと待て、小原英治は天才なんじゃないかって? それもまた真である

なぜならがんばれアニマルズは原作作画が分かれているのだ。小原英治は作画担当。クソおもんない脚本に対する責任は負っていない。

このがんばれアニマルズにおいても、小原英治はいかんなくその才能を発揮している――。躍動感溢れる画面、息を呑むスピード感。でも、脚本があまりにも異次元レベルでおもんないので、作画も霞んで見える。悲しい話だ。

……作画面に全く問題が無かったのかと言われると、女体が致命的にえろくないとか、カラーがひどすぎるとかい問題があるが、それでも圧倒的に脚本責任のほうが重い。

彼が真の才能を発揮するのは、この後描かれた漫画である。その読み切りたちのタイトルは「ベガ将軍の憂鬱」「ひとつだけ光るもの」「俺は待ってるぜ」「あとは神様にでも言ってくれ」だ。タイトルから察せられるとおり、この短編たちはストリートファイターアンソロジーに寄せられたものだ。

この短編脚本作画小原英治によるものだが、なんとまあ。おもしろいのだ、これが! なぜデビュー単行本原作をつけたのか問えるものなら問うてみたい。明らかに、彼一人ですべてこなしたほうがよかった。足を引っ張られすぎだ、あれは。

愚痴はここまでにしよう。この小原英治という漫画家、何が良いのかと言われると全て良いとしか言いようがないのだが、(コマ割りも構図もテンポもなにもかも上手い、絵が緻密だが読みにくくならないように白と黒割合が考えられている、ページに対する情報の詰め方が上手い。漫画教科書採用されてしかるべき出来だ)

なんといっても上手いのは、台詞回しである

とくに台詞が優れている、「ひとつだけ光るもの」の台詞引用しよう。

(場面は夜。たった一軒の家と、小高い丘、その上にはひとつだけ小さな墓標が立てられている。その傍に一人の男が居て、暗闇の中紫煙をくゆらせている。その傍らには一仕事終えたらしいスコップが置かれている)

――以下引用


ケン(妻が死んだ)

ケン膵臓ガン まだ20代の若さだった)

ケン(この手に残ったものといえば 家と幾何かの金 それに 発狂するには充分過ぎる程 退屈な日常

(なにかを思案して、家に入っていくケン

ケン(俺は昔 身を置いた世界へ再び 足を踏み入れた)

(ここで場面転換。ディージェイ相手ファイティングポーズをとっているケン

ケン(借り物の人生に 別れを告げるために)



ここまで引用――

どうだろう。この間、わずか一ページである。一ページで完全に舞台設定と登場人物の背景と物語の導入が、流れるように行われている。

なんだよそれだけかよ、たいしたことないじゃん、大げさじゃないか?と思われてしまうだろう。残念でならない。俺のつたない描写力では、彼のきわめてすぐれた台詞回しを支えている画面描写についてまではカバーしきれないのである

彼の漫画をここに貼り付ければ、この一ページを目撃しただけでたちどころに1万人程の人間がショック死することは請け合いなのだが。


ところで、この漫画、「イライザ死んでるって、どういうことよ!?」と思ったかたもいらっしゃるだろう。

それもそのはず。小原英治のスト漫画は、一つたりとも原作に準じていないのである

あらすじを列挙してみると、


ベガ将軍の憂鬱

ザンギエフブランカが女たちを奴隷にして死闘を演じさせている! リュウケンは助けを求める女の手紙に応え、(スケベ心混じりに)中東へ飛んだ。

からくも悪の幹部を打ち倒すとベガどや顔でやってくる。以下、台詞引用

ベガ貴様ら2人を政府高官に対する暴行障害の罪で拘束する」

ケン「!!」

ケン「ベ ベガ

ベガ「と言いたいところだが 今回は見逃してやる 早く逃げろ」

リュウ「なんで貴様が?」

ベガ「実は今この国で将軍をやっておる」 「知らんのか」

ケ「知らなかった」

ベ「三ヶ月前までは万事順調だったんだがなあ ザンギエフブランカ野郎国王にうまくとり入りやがって 見ての通りやりたい放題よ しか親衛隊ともなると俺もうかつには手が出せん」

ベ(そこで俺は一計を案じた)

ベ(女の名を騙って一筆書けばスケベで脳カラマッチョが来て奴等を始末してくれるのではと…)

ベ「しかしこれ程うまくいくとは」

ケ「お おいじゃこの手紙

ベ「私が書いた」 (日ペン三級)

ケ(なんつーガラに似合わぬ字だ)

ベ「おっ サツが来たぞさっさと帰れ」

ケ「てめえ こんだけこき使ってくれたんだ ギャラの一つも払ってくれるんだろな お」

ベ「つけとけ」

ケ「糞ったれの×××野郎!! ×××かんでしね~」

……という顛末である

「スケベで脳カラマッチョ」というあまりにもあんまり罵倒語個人的お気に入りである

ひとつだけ光るもの

上記導入の通り、イライザが亡くなり、ケンは格闘業を再開する。(この話において、ケン一時的に格闘業を廃業していた。……というか、財閥御曹司ですら、ない。取り柄といえる格闘家としての自分を捨て、おとなしく夫として

生きていたのだろうが、妻が亡くなったためにケン文字通りからっぽになってしまったのだ)

より良い闘いを求め、ケンは昔の仲間を頼るのだが、

フェイロン俳優として専念、キャミィ専業主婦本田親方としての仕事に集中し、ガイルに至っては行方不明である

チュンリー言及されていないが、おそらく(エンディング通りに)格闘家廃業している。刑事もやめているのかもしれない。

リュウに対して触れていないのは――死んだんだろう、たぶん)

落胆するケンに、ザンギエフが諭す言葉がつらい。(台詞引用

ザンギエフ時代が違うんだよ ケン

ザ「今や ケンカってえのは 衰退種である人類に許された最後蛮行なんだぜ そいつを見せ物にしない手はねえ 巨大資本メディアがついて廻るのさ」

ザ「今どき無償で痛い目にあう輩なぞいやしねぇよ」

ケンあんたはどうなんだい」

ザ「俺だって そうさ ここ何年かはショープロレスで喰ってる ロープに飛んで帰ってナンボの世界よ」

ケンは魂の抜けたような目で、静かにこう考えている。

ケ(俺はただ生き続けたいだけなんだよ)

これは1人の格闘家が牙を抜かれ、「借り物の人生」を生き、妻の死を契機にまた自分人生を生きる物語だ。

であるのに、最後モノローグは言いようもなくもの悲しいのだ。

サガットなら真面目に戦ってくれるだろう、という助言を手に、ケンサガットの元へ。(以下引用

ケンクエスチョン!」

ケンザンギエフが言うにはあんたは俺と同種なんだそうだが」

かませ「なんだよあんたそこをどけよ 俺選手

(かませを殴り倒すケン

ケ「そりゃ 真かね ダンナ

観客「ゲーッ なんだ おい 飛び入りかよ!! マジ?」

観客「これじゃカケになんねえよ」

サガット「シッ」

ケン「ぐが」

(わざとらしい殴り合いをしている 顔面血まみれ)

観客(こいつら― わざと―)

ケ「こりゃあ ズブロッカ4本は安かったかな」

サ「奴に言っとけ 4本しか飲れんようじゃ 退引け時だとな」

ただ1人本気で戦ってくれたサガットを倒し、満足げにリングに立っているケン

モノローグ引用

(ああ イライザ 僕はもう少し 生き続けることができそうだよ―)

スポットライトを浴びながら、そんなことを考えている。そうやって、ケン死ぬまで生き続けるのだろう……。そんな未来を思わせる終わり方だ。

「俺は待ってるぜ」

生意気アレックスをくたびれたロートルケンが殴る。

あらすじはそれだけで、この話は会話劇がたまらないのだが……。

現物を 入手 してほしい

この話に関してだけはちょっともう抜粋した台詞なんかでは到底伝わらないと確信が持てる。どうにかして手に入れろ。「ストリートファイターⅢ」のアンソロジーだ。今は潰れてる新声社のアンソロだ。

とにかく手に入れてくれ。話はそれだけだ。

I'll be waiting for you,kid.


「あとは神様にでも言ってくれ」

ガイルアベルを殴る話。

この話はフルカラーなのだが……。……。……。

ちょっと言いたくないのだが。小原先生カラーが下手だと思う。

2009年に発表された「あとは神様にでも言ってくれ」を最後に、小原英治は漫画から姿を消した。というか、この作品も十年越しぐらいに発表しているので、基本的寡作である

俺は最後短編が発表されるまでは「病気になったのだろうか、漫画が描けない程の……」と思っていたのだが、どうもそんな気がしなくなった。

「あとは神様にでも言ってくれ」はデッサンも整っているし、線が乱れているわけでもないし、空間認識力は問題がなさそうだ。色彩感覚は元から妙なので病気をしたということもなさそうだ。

俺の考えていた脳や神経や目の病気という線はどうも薄いように感じるのだ。

であれば、残るのは経済的問題だ。

漫画家で稼げるのはごく一部の人間だけである

であるので、たぶん、別の業種に行ったのだろう。ふつうサラリーマンでもやっているのだろう。

……悲しい。

損失である。彼の新作漫画が読めないという事実は、全人類にとって大きな損失である、と断言できる。

もしも彼が「漫画家では生活が立ちゆかないから」漫画家をやめたのだとしたら、言いたい。

あなた生活が安定すること」よりも。

あなた漫画を描いていること」のほうが、明らかにこの宇宙において優先されるべき事項であると。

もしも彼の知人がこの文章を読んでいるのなら、彼を無理矢理にでも表舞台に引きずり出してほしい。

だいたい、今どき絵で金を稼ぐのがそんなにハードル高いのか。

ただの漫画家ならともかく、彼は天才だ。できる。やれる。金を稼げる。絶対稼げる。

から、描いて欲しい。

というか、描け。漫画を描け。可及的速やかに描け!

以上、一ファンの主張でした。

2017-06-07

「肌の色が混ざってエロい」という感覚

肌の色の話題って割りとタブー視されがちだからあんまり共有したことないし共感もされたことないんだけど、

自分は昔から褐色ヒロインというのがやたら好きだった。普段深夜アニメなんてあんまり見ないのに今期は褐色姉妹を見るためだけにソード・オラトリアを毎週追ってるし、対魔忍ユキカゼなんて何百回プレイたかからない。

で、なんで好きかっていうと、変態ぽいんだけど「褐色ヒロイン白人or東洋主人公との間に産まれ子供想像するのが好きだから

子供の頃、ふしぎの海のナディア最終話大人になったジャンとナディア、そして白人黒人である二人のちょうど中間くらいの肌の色をした子供たちがほのぼの暮らしているという物語エピローグにやたらとムラムラしたことがあった。

そう、自分18禁ゲームなんてものがこの世に存在すると知るずっと前からこの「肌の色が混ざってエロい」っていう感覚本能的に感じ取っていたのだ。

白と白は白だし、黒と黒は黒だし、黄色黄色黄色だ。

でも白と黒だと?黒と白だと?黄色と黒だと?白と黄色だと?

なんか遺伝子が混ざり合ってる感じがしていやらしくない?

この感覚共感する人いるのかな。

2017-02-05

芝政ネギニラ

読みました、東京タラレバ娘

東京オリンピックを一人で過ごしたくない!ってねアレね

ドラマは見てないんだけどそういや名前よく聞くよねーっつって

吉高百合子と榮倉奈々大島優子アラサー演じるって?オッケーオッケー、とりあえず原作から入ってやるよとね

読みました

彼氏居ない、結婚できない、分かる分かる~ってね

処女、この世に生まれて二十二年と約半年が経過してる程度だけどその気持ち分かる~っつってね

上手くいかないことってあるよね~辛いよね~あっこの天狗舞って酒この前呑んだわ~とか思いながらね

読み進めていたら、最後のページで吉高百合子がイケメンモデルセックスしてて


よ、吉高百合子………………

吉高百合子…………?!??!


処女、思わず読み返した

わず最初のページに戻る」をタップして、5ページ読んで気付いた


吉高百合子、別に処女じゃねぇわ……

吉高百合子も榮倉奈々大島優子も、現時点で恋人もおらず結婚もしていないというだけで別に全然処女とかモテないとかそういう設定じゃなかった……

何なら数ページめにして告白されてた……


オッケー

これに関してはね、本当にもう、処女の瞳が濁っていたとしか言いようがない

処女勘違いしてました

今日会社休みますの花笑だって一巻一ページ目にして処女捨ててたし

オッケーオッケー

冷静に状況を把握しよう

あらすじなども読みつつね


「あの時付き合い続けていれば」

「今よりもっと美人になったら」

失ってしまった若さ時間立場や美しさを嘆きながら、それでも今ある現状で踏ん張ってやっていこうと

そういう話なんだそうです 多分 メイビーね 処女試し読みしかしてないからわかんないんだけど

それがいろんな方面女性の心情とコミット! 大ヒット御礼!


なるほどねー

そういうはなしねーわかったわかった

一つだけ言うね


この処女、何を隠そうタラレバの舞台にすら立ててない


苦節二十二年 守り続けたこの下半身

居酒屋ならねもうそろそろトウの起った頃合いですよ

七年前から弟子に入れてる厨房ヒデがね 嫁さんも貰ったってんで

おやっさん、俺そろそろ独立を考えてまして…と申し入れしてくる

嗚呼お前ェもそんな時期かねぇと営業終了後に店のカウンターで飲み交わすわけですよ

割烹で決めたおかみさんに「オイ、天狗舞持ってきな」「あらやだ、見栄張っちゃって」ってね

男二人膝突き合せて、普段は表に出てるおかみさんカウンターに入って準備してくれるのがタラ白子ポン酢ってなもんでね


そんなドラマ処女下半身にもあるわけで

処女が守り抜いてきたこの暖簾をね

分けてほしい

早急に分け入ってほしい

荒々しく繊細に


分け入っても分け入っても青い山ってんでね

山頭火も戸惑ってるわけですよ

「まだ青いの?!」っつってね

こっちも青さには自信があるわけですよ

隣の芝生も青いと聞くがこっちの下半身はどうかな?! っつってね

ほんとね

もう二十二年も青いまま 熟れ切らぬ青い果実っていっても限度がありますから


性の乱れとか若者の乱れとかね

この青い山と来たら乱れ、皆無 凪の海の如く

周りの荒波に一切の影響を受けない様と来たらまさしく下半身バミューダトライアングル


大体ね、二十二にもなってくるとね、周りも当然のものとしてくる節がある

「今彼氏居ないのー?」っつってね

「え、でも彼氏居たでしょー?」っつってね

恋人一般存在していた処女過去を平然と会話の一端で想定してくる

普通する?

「今はピアノ弾かないのー?」とか

「え、でも昔野球やってたでしょー?」みたいなこと 言う?

やってねぇから

隣のみっちゃんがポロポロアンアンキャンキャンしてる一方でこっちは冒険王ビイト読んでたから!っつって

もうね、会話の端々で処女満身創痍

え、いや、居た事ないですけど……なんて言おうものならね

下手をすると人格を疑われる

精神状態すら疑われかねない

どういうことー?っつってね

白と黒男と女の鍵盤を爪弾かずに冒険王ビイト読んでただけでメンタルヘルシングー?っつってね

ビイトとポアラの関係とか見てたよー


いや、でもね、処女大丈夫

東京タラレバ娘、吉高百合子が教えてくれた

失ってしまったもの時間は帰ってこないんだから

処女、この処女を、大事にしていく!


から早く分け入りに来てくれ、私の山頭火!!

私も東京オリンピックを一人で見たくないぞ、山頭火

2017-01-07

シスター(尼さん)フェチってメイド匹敵すると思うのだが

メイドさんと比べるとイマイチ第一線には立たないな

メイド服同様白と黒コントラスト

メイド以上に手を出してはならない背徳

2016-11-13

[]

今に始まったことではないけれども、スパムほんと酷いね

益々酷くなっている気がする。

今回は少年ジャンプ+漫画感想

ファイアパンチ 28

二人のやり取りは、まあいい。

演出とかも、紡がれる理屈も、まあ悪くはない。

やっぱり気になるのは、氷の魔女と名乗る人物の登場だろうね。

トガタが氷の魔女なんていないって言っていたのに、やっぱりいた展開。

もちろん、氷の魔女を名乗る何者かっていう可能性もあるけれども。

問題は、トガタの氷の魔女はいない発言メタ的にみて何だったのかってことなんだよね。

BLEACH』の「すんません、あれ嘘言いました 言うたほど長く伸びません 言うたほど迅く伸びません」発言とかが代表例だが。

「これはこうです。実はこうでした。と思ったけれども、やっぱりこうでした」なんて過去のやり取りや情報茶番にしたり無意味にしたりして、のらりくらりやられるのは正直あんまり印象よくない。

だって、今後もそういうことやられる蓋然性が高いと思われ、受け手に冷めた目で見られるようになったら、物語作りにおいてはマイナスに働きやすくなる。

i・ショウジョ+ Ver51.04

結果的には劇的に何かが解決したわけではない。

相変わらず口は悪いし、嫌いなものは嫌いなまま。

ただ、そんな自分自身や周りとの付き合い方の認識が少し変わったということか。

棘のある言葉感謝言葉も、南条のためになるか区別がつかなくて井戸アプリに入れていって、そうして出来た井戸アプリの水は白と黒マーブル調で、それはそれで綺麗かもしれないという表現は上手いね

悪意と善意に対して、安易な是非を求めない構成なのはよかったかと。

寿命を買い取ってもらった。一年につき、一万円で。 5話

過去にすがろうとすればするほど、逆にミジメになったり新たな傷ができるという悪循環

ただ、そんな主人公に同情する必要がない、させる気がしない描写が所々あるのがまたなんとも。

作中で何度も主人公がどうにかしようとすればどうにかなった事柄であることが提示されるのが余計に。

フードファイターベル 49話

2ページ目あたりで「あ、これ絶対関係ない話だ」と思ったら案の定だった。

それはそれとして、今回のようなやり取りって好きなんだよね。

そもそも前提がおかしかったり、趣旨から外れているのに、その状態のまま理屈を並べていく感じ。

2016-09-17

[]

漫画感想ばかりだけど、久々に。

一つ目。シュトヘル十三巻を読んだ。シュトヘルは相変わらず美しくてかっこよかった。反面、スドヘルがとてもかわいかった。

あと、ハラバルの馬の描写に度肝を抜かれた。確かに黒馬だけどさ、ベタだけで描き表すか普通って思った。あれ、ベタだけじゃないのかな。

もう一つハラバル関連。竹を弓で放つってすごいね怪物だよ、こいつ。いろいろと背負ってるけど。

なんかメルミといい感じだから、生き残ったら二人で過ごしてほしいな。結局ユルールも死んでしまいそうだしさ。

要人物の誰かには生きていてほしい。生き残っても、みんな業を抱えすぎてるから辛いんだけど。

未来で、スドヘルが残した手紙スズキさんに届いてるといいな。

次の感想。瑪瑙之竜を読んだ。秘密結社ものとでもいえばいいのか。よくある構成で、とても読みやすかった。

ただなあ、基本的に一話完結だったからなのか、最終話への導線が弱かったかなあ。大きな物語を作っていたわけじゃなかったのが要因なのかも。

キャラクターが持つギミックはそれぞれ凝っていて愛着がわくものばかりだったので、もっと続いてもよかった気がした。残念。

そんなに長く続けるつもりもなく、見切り発車でスタートしたのかもしれないと邪推する。

次の感想ダンジョン飯の三巻を読んだ。この巻ははじめて怖いなって思った。とくに大ガエルが怖い。

あの無表情と、反射的な食いつき動作は、結構シリアス魔物の恐怖を描いているなって思った。

思えば、二巻のケルピーにも真摯眼差しがあったようなきが気する。さすが大人漫画だなって思った。

次。ストラヴァガンツァの五巻を読んだ。内容の舵を大きく切ってから初めての大きな山場を迎えたこの巻。セポイヤの迫力がすごかった。戦闘シーンがかっこういい。

反面、そうなるのが当然なんだけど、足を狙われてから一気に形成が逆転したのが呆気なかったかなあって思った。まあ痛いよね。間接ぐりぐりって結構えぐい攻撃もの

巻末の展開は、きれいごとなんだけ、絵になる理想論だなって思った。こういうのはべただけど、嫌いじゃない、むしろ好きかもしれない。

でもなあ、オルグが改心しないことには戦争が止まらないさそうなんだよなあ。改心したら改心したで肩透かしを食らった気分になりそうなので、これからの展開が難しそう。

まあ色んなパターンがこれまで作られてきたから、そのうちのどれかになるんだろうけど。はてさて。


今回はここまで。関係ないけど。とつくにの少女って漫画に手が伸びてしまった。ジャケ買いですよ、ジャケ買い

でもねえ、二巻だったんですよねえ。とてもかなしい。読むに読めないのです。

白と黒灰色の表紙に、金色タイトル判別しづらいと思いました。

2016-08-12

風俗嬢のやさしさ。

今日はナカナカ当たりの女を引いた。

26歳で医療事務をしているという。

わたくしこと増田アラサーの疲れ切った医者

  

医者といっても、できる医者じゃない。終わってる医者。いわゆるオワレジ(終わってるレジデント)だ。

上級からは毎回怒鳴られ、ナースからは嫌われ、飲み会はいじられる。そういう人生の苦渋ばかりなめている。

そんなやつが同じ業種、もしかしたら同じ職場いるかもしれなかった風俗嬢を引いてしまった。

  

彼女最初お断りから始まった。

「本番無しですので、よろしく。アラームなったら終わりですからね」

慣れている口調だ。僕はうなづく。

  

俺は寝かされた。内心、「ハハッ、普段患者さんに寝てくださいって言う立場なんだよなぁ」と自嘲した。

手慣れた乳首舐め、手コキ、フェラ

そうだね、そう。孤独のグルメじゃないけどさ。まあ安心感あるね。この定番コース

嬢もこうやって準備運動から始めるのかな。そりゃそうか。キモイおっさん相手でも、流れを作れば流れで作業できるものね。医者ルーチンの問診と身体所見取と同じですな。

俺は、べらべらとおしゃべりしている。

「君名前なんていうの?ふわー同業種の娘がこんなことやってるなんてなあ。くっそかわいいね~」

空虚だと思ったが。普段まったく人間らしい会話してないから、ノーリスクで絡める女を買ったことで全力で絡む。

  

興奮してしまった。

普段なら触るなんてしたらセクハラ、ましてやおっぱいを吸うなんて。

いわゆる授乳手コキをしてもらった。

膝枕をしてもらいながら、おっぱいを吸う。そして、手コキしてもらう。

彼女のほうが年下なのに、頭の中は「ママ、、、ママ、、、」と最近はやりの「バブみを感じてオギャる」ってやつだ。

貧乳彼女レーズンのような乳首をアムアムと吸う。

知っているかい?赤ちゃんおっぱい吸うときは口蓋と舌ではさむんだぜ?

決して歯を立てずにアムアムと赤ちゃんチューチュー。

  

そのうちに、さら普段じゃ絶対できないことをしたくなった。

クンニをお願いすることにした。

顔面騎乗位でお願いする。

クンニ。してみたら、しょっぱい。ちゃんとおしっこふいてるのか。

尿道カテーテルのごとき舌を突っ込むと、「クリトリスのほうがいいです」

あ、はいはい。膣入れられるのが嫌なんだね。だからソープじゃなくてヘルスなのかね。

膣炎になっちゃうよね。ハイハイ

クリトリスをおとなしくなめる

アンアンと芝居がかった声が聞こえる。アンパンマンチーズという犬みたいだ。

  

そして、69をお願いする。

正直、フェラはそこまでうまくはない。

だが、「屑がかわいい娘に受け入れられてる。職場じゃ絶対関わらないような女の子とこんなことできている。妊娠してほしい」そういうことを考えると興奮してしまう。

「あt、、、でそうです、、、」

ビュービューと驚くような量が出る。

1回、2回じゃない。10回以上、ドキュドキュと勢いよく、なんだ。あれだ。公園水飲み場。あれみたいに。

嬢はそれでも手を止めない。

「あっつ、、、ちょ、、、もうだめ、だめだって、手コキ無理、、、、気持ちよすぎておかしくなる、おかしくなる」

俺のほうがAV女優みたいじゃねーかっていう喘ぎ声がでる。

嬢はSだったみたいで、手を止めない。

「まっじ無理無理無理、ちょっとほんとに!まずいですよ!」

真夏の夜の淫夢遠野セリフが思わず出る。

嬢が手を止めて「え~?このままやれば潮吹けるんだよー」

知らないよ。やるならやる前に言ってよ。危ない奴だな。

  

その後、添い寝してもらいながらピロートーク。

「服とか何系なの?ローリーズとか、ミッシュマッシュじゃないよね君の」

「う~ん、昔は原宿系だったんだけどねえ」

「え?リズリサとか?」

アースとかかなあ」

「あ~、ミュージックアンドエコロジーね~バンギャとかそういうの好きだよねえ」

「う~ん。そうだねえ。20歳からこの仕事やってるから結構お金あるしねえ」

「そういうのいいなーキラキラ女子キラキラするために闇持ってるみたいなの。闇のゲームを始めようじゃないか!って感じで!」

「なにそれw」

みたいな。

くっそ空虚だが。カウンセリング受けてる気分。金で買った相手しか心を開けない系なんだな。

ノーリスクじゃないと話できない。職場友達とか毛ほども信用してない。

  

研究者とかなりたかったんだけどねえ。ちょっと遠のいてしまったんだよねえ」

「私の病院でも、しばらく臨床して研究行った人たくさんいるよ」

「う~ん。大学入るくらいまでは純粋にそう思ってたんだけど、いろいろ世の中つらいからねえ。チビデブハゲだし、リアル生活はやる気もないんだけどねえ。」

「え~そう?でも、私の知り合いの超かわいい看護師さん、言っちゃ悪いけどめちゃくちゃ不細工医者結婚したよ」

「その人、中身は?」

「中身は普通かなあ」

「それは凄いよ。これだけ過重労働こなしてて、人格ゆがまないのはすごいわ。俺は中身もクソだから

「そうは見えないけど」

なんだか、回転ずしみたいな話をしてしまった。しなびたネタ寿司を眺めるような。

あ~俺の人生はとっくの昔に終わってるんだなあと再認した。

  

「俺くらいになるとさ、看護師さんの白衣姿じゃなくて、看護師さんの私服を見たくなるわけよ」

「あ~わかるかも」

普段気の強い看護師さんが、意外とフリフリ系来てるんだよねえ。ああいうの激萌え!」

  

タイマーがなる。

最初説明通りに、シャワーに向かう。

彼女シャワーが終わり、服を着る。

ああ。かわいい

眼鏡がにあっている。

白くスカートが短い服はやはり風俗嬢じみているけど、似合っている。

キラキラ宝石がちりばめられた服と靴、腕時計

宝石なんかが好きなのかな?と聞くと。白と黒統一感のあるファッションなんだとややずれた答えが返ってくる。

  

ホテルを出るまでの間に、「かわいいね」っていうと、「かわいくないです、下の下です」と。

は~。下の下ですか。

あれですね。

いけてる男と女は俺みたいなのと所属してるコミュニティが違って。

ういういけてる男女のコミュニティの中では、彼女はイケテないってことですかねっと脳内で納得した。

まり彼女は、世の中の「上の上~上の下」くらいの恋愛コミュニティの中では「下の下」ってことかなと。

知らないけどね、そういうコミュニティを見たことすらないから。

俺とかだと、もう下の下ですらないんだろうなと思った。

いわゆる3B(バンドマン美容師バーテンダー)と付き合うのには力不足なんでしょうな彼女くらいのかわいさでも。

  

チーン

エレベーターが一階へ。

そこに、かなり美女ホテルに1人で入ってきた。

あんかわいい女でも、風俗とかやってるんだね!」俺はやや大きな声で言う

「そんな声だしたら聞こえるからやめてよ!」

「ああ、俺こういうところが人間性クソだから、無理なんだよねえ」

そういって、手をふって。さよなら

  

頭がおかしいなりに、今日人間を楽しめた。

  

~~~~追記~~~~

たくさんのブコメありがとうホットエントリー入りは久々。

  

Q。「ファッションの話おかしくね?」

A。2日前に入れたにわか知識使ってみたくなっただけ。

 モテいか女性気持ち知りたくてガールズちゃんねるっていう女性サイトを見てるんだけど。

 2日前くらいに「量産型女子をどう思いますか?」みたいなやつ見てたら、ファッションブランド量産型イメージあるブランドが並べられていて。その中に『サマンサタバサ』とかいブランドがあって。これ見た瞬間に、「そうだ、飲み会マジカバナナファッションバージョンサマンサタバサっていうのやってみようかな。○○ちゃんと言えばローリーズファーム、▽▽ちゃんと言えばマウジーみたいな感じで、イメージファッションで話作っていくみたいなの」と思った。

 そんで、同じがるちゃんの『ファッションごとのイメージを教えてください』ってトピックスに飛んで、フムフムファッションブランドの特徴について学んだ。

 でも、そんな、サマンサタバサをやれるような女友達もいないし、出会いもないわけで。無駄な知識入れちゃったなーって思ってたところに、風俗。とりあえず、「サマンサタバサ~××ちゃん(風俗嬢源氏名)といえば、ミッシュマッシュ~」みたいな絡みで会話開始した。

 本文でははしょってるけど。風俗嬢が俺の知らない高そうなブランド名を言い出して、ついていけないのを察して、焦って若いころのファッションについて聞くことでなんとか自分の知識まで嬢の会話のレベルを落としたため、今回の安くてペラペラブランドばかりの話になった。風俗嬢が着ている服はハイブランドだったし、時計宝石をちりばめた高そうな奴だったから絡むことできなかった。

 そのあたりの話は読みにくいから端折ったから、意味不明文章になった。

  

Q。「アダルトはだめだぞ」

A。俺の人生風俗ネット以外は何もないわけで。このトピは別にアダルト目的じゃなかったんだけど。う~ん。そうですか。

  

Q。「クンニなんて怖くてできないだろ医者なら」

A。風俗病気もらうリスクはもちろんわかってるけど。風俗行かないことで性犯罪おかしたり、あるいはもともと頭湧きそうなのに本当に頭がおかしくなるリスクもあるわけで。リスクを天秤にかけたら、風俗行くことが俺の中では合理的に感じた。

  

Q。「やさしさ要素ってどこ?」

A。本文にある、普通の絡み、会話すら本当は許されない。俺みたいな不細工チビが、いけてる女の子とその辺のバーとかで今回みたいな会話したら完全に異常な風景。ましてやセックスなんてリアル関係なら金払ってもできない。でも、風俗ならそれが許されて、風俗嬢でも空気読んで俺の一発おかしリア充ぶった会話に付き合ってくれる。あれだな、リア充コスプレしてるって感じかな。コミケコスプレイヤーみたいなものカメコ空気を読んでブス相手でもかわいい娘のように扱ってカメラとるだろ。そういう感じ。

 バブみを感じてオギャる、ではないが、バブルを感じてギャオバンギャの男バージョン)っちゃうっていう感じ。場違い調子乗ってるってことね。

 あと、この程度の普通対応すら普段受けてないから、これくらいでもやさしさと感じちゃいますよっていう皮肉も込めてる。

  

Q。「屑なら風俗いけないから」

A。屑だとしても、医者という立場もあるため、俺が生きてるだけで他人寿命伸ばしたりと価値がある。あと、俺の実家田舎病院で。その地域は俺の実家が無いと病院に行けずに医療を受けられず死んだりQOLが大きく損なわれる人たちが普通にいる。だから、俺が継ぐことでかなりの人が救われる。だから、無理やりでも生きなくちゃいけないよなと思うから自分を生かすために、メンタル壊れないために苦渋の選択だけど風俗行ってる。

2016-07-18

http://anond.hatelabo.jp/20160718184149

本日からお世話になります私、増田と申します!こういった業界は初めてなので色々とご迷惑をおかけすることになるかとは思いますが何卒よろしくおねがいします!」

鮮血のシャワー事件から二ヶ月。私の隣には新たな顔が居た。

蛍光灯を鈍く反射する黒い髪。昨日床屋に行ったのであろう、横髪の空き具合に統一感がない。唇はリップクリームを塗っているのだろうか、グロスが効いていて、潤っているように見える。

彼は椅子を回転させてこちらを向いた。

「あの、増田と申します!あんまり経験がないのですが、少しでもお役に立てればと思います。よろしくおねがいします!」

キハキとした声で私に話しかけている。目には白と黒。その2色だけ。黄色だとか、赤色だとか、そんな不健康そうな色はどこにもない。

「ああ、よろしく。」

機械的にそう返事をして私は画面に向き直す。彼が来る事はわかっていたので、仕事を振れるように上司から言われテスト仕様書を書いているところだ。

だが、例によってまだ仕様書は出来ていない。彼が次に口にする言葉はわかっている。だが、それに対しての答えを持ち合わせていない。はて、どうしようか...

「あの、何か手伝えることはあります!?

彼は曇りのない瞳で私の顔を覗き込みそう言った。机と胸で板挟みになっている手は少し日焼けしていて、薄い産毛が顔を覗かせている。

「うーん、そうだなあ...」

私は椅子にもたれかかって天井を見上げた。しばらくの沈黙。瞼を閉じる。嫌な上司の顔が浮かぶ。瞳を開き、横を見る。

コーヒーを、入れてくれるかな?」

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん