「綴り」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 綴りとは

2022-02-14

お前らが綴り間違ってるだけなのと機械脆弱性に見せかけたデマなんだから

信者綴り最初から合ってないから気にしてないし、騒いでる奴らは騒いだりそれをネタにしてる奴ら自体が後で何かしらのアウト判定をもらうだけで

ネタにするだけ恥ずかしい奴だよ

2022-01-29

おぼえやすい覚え方

区別がつきにくかったり、似た言葉だったりすると、ガキの頃はなかなか覚えにくい。

そんな俺が当時考えた、おぼえやすい覚え方。

【東と西】

北と南はすぐにイメージできるけど、ガキのころは東西マジで区分不能だった。

そこで思い浮かべたのがJR東日本西日本路線位置

まずは日本地図を思い浮かべ、その左側にあるのはJR西日本から西、右側はJR東日本から東と毎回思い浮かべるうちに区分できるようになった。

SeptemberOctoberNovemberDecember

あ?んだよ全部全部berberberberつきやがって!わかるか!!ってな感じで同じく区分不能

でもこれは「SOUND」の綴りにあてて覚えたらすんなりいった(Uはダミーだけど)。

蛇口を閉める方向】

閉めるつもりで思いっきりひねったら勢いよくジャァァァァー!!!!ってこと多々。

これは「(アナログ時計の進む方向」で覚えた。

どういうことかというと

時計の進む方向」→「時が進む」→「人間が年を食う」→「死ぬ」→「死ぬのは寿命だけじゃなく、首を"絞め(閉め)られても死ぬ"」

という随分と遠回りな覚え方なんだけど、慣れると

時計の進む方向」→「死ぬ」→「閉まる」

となるのでそう不便はなかった。

ちなみにネジを締める方向もこれで覚えてる。

きっと誰にでも独自製法した何かの覚え方ってあると思う。

2022-01-17

anond:20220117145727

歌詞? 何の話じゃ? 一体全体なぜいきなり藪から棒に歌詞の話なんかが出て来るんだい? キミ大丈夫?   

   

全然違います(笑)

  ・・・ そうだよ。NEETneat は全く別の単語だよ。そんな事は綴りを見れば一目瞭然だろ。辞書を見れ。

2022-01-06

人名アヌス肛門アヌス

ハドリアヌスラテン語男性名

綴りはHadrianus

バカめ!アナル形容詞であって名詞ではない!」という有名なセリフがあるように肛門英語ではアヌスという

ではラテン語肛門は何というのか

ぐぐってみるとanus

まんまじゃねーか!

古代ローマ市民皇帝名前肛門が含まれていることについてどう思っていたのだろうか

肛門を通じて千年以上前ローマを想う

2021-12-30

仮想化時代NAS 選び - やっぱり iSCSI は早い。


仮想システムを構築するにあたり、CIFS しか使えない NASバックアップ用に選定してきた SI 屋さんが居たので、CIFS と iSCSI のどちらが早いのか、試してみました。



テストに使う NAS は QNAP の Turbo NAS TS110

http://www.tekwind.co.jp/products/entry_6719.php

です。もう6年以上愛用して、カビが生えてもおかしく無い程に古いし, Marvell 800Mhz という低スペックな Qnap NASです。 100Mbps 時代のモノです。

昨年、HDDがお亡くなりになったので、3Tb の HDD に交換しました。ファームウェアはこんなに古い機械でも、QNAP シリーズの最新バージョンが利用できます

iSCSI は、今あまり見なくなりましたが SCSI ケーブル規格や、SASケーブル接続ハードディスクを、一般的IPネットワークで規格で仮想化したものです。

マウントするホストシステム側は iSCSI initiator, ディスクストレージ機能提供する側を iSCSI Target と呼びます

ホストからマウントするしない」はイニシエータ側のソフトウェア的な操作で行います。これは便利な機能で、ディスク故障などで、一時的物理的に取り外さなければいけない場合でも、ホストから操作だけで実際のケーブル結線の脱着を行う必要がないので、今時での SAS の外付けディスクドライブの様に、ホストシャットダウンして電源を切り、結線を外して修理、交換する、という必要がないので、ディスクデバイスの修理をホストの電源を止めないで実施できると言う、実に便利な事ができます

という事で、仮想環境では実に使いやすストレージデバイスなのです。

マウントするホストから見ると単純に SCSI/SASハードディスクに過ぎません。iSCSIストレージマウントしてからは、通常の増設ディスクの様にフォーマットして、ホスト側で使う一般的な XFS, ext4, NTFS などのフォーマットフォーマットする必要があります

LinuxiSCSI ターゲットからは、内部にターゲットとして使う「巨大なファイル」が、どん! とあるだけです。この巨大ファイルを、イニシエータ側に仮想ディスクイメージとして提供しています。当然シンプル仮想イメージなので、ファイルのものバックアップコピーすれば、ストレージイメージのものバックアップができます

※ qnap NAS場合iSCSI イメージは、 /share/HDx_DATA/.@iscsi.img の下にドンと作られるようです。

[Solved]How to mount iSCSI file?

https://forum.qnap.com/viewtopic.php?f=180&t=25322

[/share/HDA_DATA/.@iscsi.img] # pwd

/share/HDA_DATA/.@iscsi.img

[/share/HDA_DATA/.@iscsi.img] #

[/share/HDA_DATA/.@iscsi.img] # ls -l

-rw------- 1 admin administ 6442450944 Nov 12 2017 iSCSI-2015ace1-5a078d66.000

-rw------- 1 admin administ 1073741824 Jun 24 09:52 iSCSI-lun4-5d0de534.000

-rw------- 1 admin administ 107374182400 Nov 4 2015 iSCSI-nss01-56399e1a.000

-rw------- 1 admin administ 5368709120 Nov 11 2017 iSCSI-nss2015-5a06cf6d.000

-rw------- 1 admin administ 21474836480 Jun 22 17:11 iSCSI-test-56b3ce90.000

-rw------- 1 admin administ 5368709120 Jun 22 17:11 iSCSI-test-56b3ce90.001

[/share/HDA_DATA/.@iscsi.img] #

※ とても重要

CIFS/NFSファイル共有NAS と違い、iSCSIマウントして一つのターゲット制御できるのは、一つのホスト、一つのイニシエータだけです。複数ホストからイニシエータでマウントする(できちゃいます)と、ファイル排他制御は行われないので、ファイルシステム自体の不整合が起こります

まりファイル共有という目的には向いていない、という事です。あくまでも iSCSI ターゲットネットワーク上の仮想ディスクです。

もっとも、一つのホストからマウントしてファイルを保存して、いったんオフラインにして、ターゲットを別なホストからマウントする、という事はできます。また、ターゲットは一つの iSCSI デバイス複数作れるので、1台の iSCSI 装置複数ターゲット実装して、複数ホストから別々のターゲットイメージマウントする事は問題ありません。

極端な話、ホストハイパーバイザーは USB メモリSANブートさせて、後はマウントした iSCSI仮想イメージ上で、仮想マシンを動かす、HDDレスハイパーバイザー運用もできます

物理的な転送速度は、ネットワークの速度とディスクデバイスの性能に依存します。当然 10Gb baseネットワークカードHUB、高規格なケーブルを使えば、論理的な性能は 10Gbps です。大抵は NAS の性能がそこまで出ないのですけどね。ヨドバシカメラあたりで売っている 4,000 円程度の 1G HUB でも、そこそこの性能が出てしまます

距離は、IPがつながればどこでもなので、ホストコンピュータとメインのストレージを自社のサーバールームに置き、イニシエータを動かし、バックアップ用の iSCSI ターゲットデータセンターに置く、なんてこともできます

【送料無料】QNAP TS-431P2(ホワイトNAS 4ベイモデル クアッドコア CPULAN 2ポート搭載 (TS431P2)

価格:56,145円

(2019/7/27 12:05時点)

感想(0件)

  • LUN -

iSCSI の耳慣れない言葉に LUN (論理ユニット番号 : Logical Unit Number)というのがあります

昔の SCSI は、 SCSI バスアダプタに7番のIDを振り、残りの 0 ~ 6 のディスクCD, Tape などに ID を振り分ける物理的な3ビットディップスイッチやジャンパ端子が付いていました。これが SCSI アドレスです。

まり初期のSCSI 規格では8つ分。

これが実に難物でした。特に複数SCSI バスアダプタカードをデュプレクス設定する場合割り込み番号も別々にするので、手が滑ってジャンパピンを飛ばして床を這いまわって探したり、難解なディップスイッチを前に数日悩んだものです。

まりつのSCSIバスには 0~7の合計8台(うち大抵7番はSCSI バスカード)の物理ユニットデバイスがつながって別々に見えたという仕組みだったわけです。

ところが SCSI バスを使った Raid コントローラが出てくると、ディスクの鈴なりが、一つの物理デバイスに見えてしまうわけです。これを「論理的仮想番号」に分割して、システムからは、単一の鈴なり Raid ディスク複数論理番号に分割したわけですね。

これが LUN というヤツです。

iSCSI 機器ターゲットも、内部のソフトウェア的に複数論理デバイスに分割して、複数ホストコンピュータから複数物理デバイスのように見せかけるわけです。

別々な LUN は一つ、あるいは複数iSCSI 機器によって、複数ホストに別々のディスクデバイスとして見せかけるンです。

まぁ、いい加減な説明なので、他所で調べてください。

https://en.wikipedia.org/wiki/Logical_unit_number

Qnap NAS場合iSCSI ターゲットウィザード形式簡単作成できますEXT4 ファイルシステム上で、オンラインでも簡単サイズの拡大ができるので、 Windows の Storage Server のように NTFSVHD 形式ではないので、そこそこ性能が出ますが、いかんせん古さと遅さは否めません。

Qnap NASiSCSI ターゲットの設定は、偉そうな Linuxサイトに書いてある程、面倒なことはありません。ストレージマネージャから iSCSI タブにあるウィザードに従って iSCSI ターゲット名に任意名前を付けると IQN にその文字列が追加されるだけです。わざわざ vi エディタに「正確に」綴りを間違えずに設定する必要もありません。ここでは Chap 認証は付けませんでした。

仮想時代NAS 選び - やっぱり iSCSI は早い。_a0056607_16405779.jpg

機械は古いのですが、逆に言うと、「古くて遅い」ため、サーバーNASとの接続プロトコルの性能差が、如実に現れる事になります

QNAP TVS-951X 10GBASE-T/NBASE-Tポート内蔵

10GbE接続対応 NAS

Windows10 の MicrosoftiSCSI イニシエータは「コントロールパネル」>「システムセキュリティ」>「管理ツール」の中にあるので、ここで、設定済の iSCSIターゲットを」 「検索」して選んで「接続します。Chap 認証を付けておいた場合ターゲットで設定したパスワード必要でしょう。

仮想時代NAS 選び - やっぱり iSCSI は早い。_a0056607_16412132.jpg

新規作成して、接続した後は、フォーマットされていないため、ディスクマネージャからフォーマットして使います。ちなみに、フォーマットして利用した iSCSI ターゲット仮想ディスクは、他のマシンマウントすることもできます。つまりHDDを取り外して、他のPCに繋げる事と同じことですね。

PR

ちなみに opeSUSE で使うにはこんな感じになりました。

open SUSE Leap 15.1 で iSCSI NASを使ってハマった

https://islandcnt.exblog.jp/239328437/

  • CIFS の性能を見てみる -

一番イラつくのは、巨大なファイル転送でしょう。という事で 3G 程ある SUSE LinuxインストールDVDISO ファイルを CIFS でコピーしてみます

仮想時代NAS 選び - やっぱり iSCSI は早い。_a0056607_16414334.jpg

3分11秒かかりました。1Gビットネットワーク12~3% 程度の帯域を使って通信しています。明らかに古いNAS の性能が足を引っ張っているようです。

スループットは 150Mbps 程度で全体の最大15%程度でしょうか。

仮想時代NAS 選び - やっぱり iSCSI は早い。_a0056607_16415832.jpg

次に iSCSI マウントしたディスクコピーしてみます

仮想時代NAS 選び - やっぱり iSCSI は早い。_a0056607_16422170.jpg

初速は出るのですが、その後は、ボロイ TS-110 の性能がモロに出ます。それでも 20 MB/s から 25 MB/s 程度は出ています

仮想時代NAS 選び - やっぱり iSCSI は早い。_a0056607_16423835.jpg

2分25秒でした。 大体20%程度のスループットです。





--

数字に弱い私の脳みそですが、 iSCSI は CIFS より 1.5倍くらい早い、という事が言えます

Zabbix で QNAP TS-110 の I/O を見てみると、前半の CIFS アクセスより後半の iSCSI アクセスの山が高い事がよくわかります

仮想時代NAS 選び - やっぱり iSCSI は早い。_a0056607_16425860.jpg

CIFS を使ったリモートディスクマウントは、他のPCからアクセスができる、というメリットがありますが、iSCSI単一ホストからアクセスしかできません。<--- これ重要.... -- もっとも、ターゲットストレージ複数作って複数サーバーから異なるデータ領域アクセスはできますが -- バックアップ用途や、サーバー増設ストレージとして考えれば、良い選択であると言えます

もっとも、iSCSI デバイスのものは、ターゲット単位で別々なホストから接続できますしかし同じターゲットで別々のホストからイニシエータから繋ぐと、とても笑いごとにならない事態になるので、普通やりません。

ハイパーバイザー同士で一つのターゲットを共有してライブマイグレーションしたことはあります

こうした性能のわずかな違いが、仮想システムハイエンド領域で違いとなって出てきます。なお Qnap でも openiSCSI でも Windows Storage Server でも取った領域そのままのサイズのでかいファイル作成されるようです。

国産 NAS の「ハイエンド」と称する「LANxxxx」などのモデルでは Windows Storage Server を使って NTFS フォーマットしていますWindows Storage Server は見た目 Windows サーバーのものなのですが、ところどころちゃんデチューンされているようで、SOHOけが限度です。

こういった国産 NAS メーカー製品カタログでは、「ハイエンド」は Windows Storage Server を搭載して、低価格NASUnix 系のシステムで「低価格」を謳っていますが、そもそも、上位モデルは、CPUメモリの性能が高いものが使われています。性能が違うのは当たり前なのですが、あまり性能が出ないだろうと思います

Windows Storage Server じゃなくて、ちゃんとした Windows Server と CAL 買えよな、という事なのですね。

このあたりは独自OSNAS としてチューニングした Qnap や Synology, asuster などの iSCSI 機能付きの NAS を中規模ネットワークのミドルレンジNAS として利用したほうが良いと思います

仮想環境でのネットワークタッチストレージ(NAS)は、本回線(構内LAN)とは切り離し、ストレージ専用のネットワークとして独立して運用させるのが基本です。サーバーNAS間で凄まじい通信が発生します。サーバーNICが2ポート以上のものが推奨されます

  •  誤解していけないのは --

iSCSIあくまでもネットワーク上のストレージのみの機能提供するものであり、ファイル共有の手段ではない、という事です。

NAS をCIFSで使うと NAS が持つ独自アクセス権限を設定しなければなりません。セキュリティも当然 NAS 独自機能で設定します。

iSCSIあくまでも「外付け SCSI デバイス」のネットワーク版なので、マウントする側のOSのものファイルシステムセキュリティ機能アクセス制限ホスト側の機能をそのまま利用できますセキュリティ的には、マウントする際のパスワード制限しかないので、独自ストレージネットワーク内に配置すべきで、ユーザが使う構内ネットワークに配置すべきではありません。

2021-12-02

知名度が低いと自称するIHIなる会社ツイッタートンデモなのでちょい激励したら、IHI本社からヘビー(蛇~)な回答が飛び出てきた!【全文公開】

※肝心の質問に答えず、タッタ数行のお返事。笑って流してくれってさ~。貧すれば鈍する(涙)

IHIとやらのツイッターが厳冬の訪れを予感させるので

12月2日朝 IHIホームページ問い合わせフォームより、質疑メール送信

12月2日昼 IHIコーポレートコミュニケーション部より返信


以下にやりとり全文

人名伏字)(リンクアドレスは省略)

12月2日朝 IHIホームページ問い合わせフォームより、下記の質疑メール送信

ご多用中、失礼します。

単刀直入ながら、御社ツイッター担当者への

質疑メールを以下に差し上げます

(★印が質問事項ですので回答をお願いします)

御社ツイッターアカウントは下記リンクだと思いますが、

twitter.com/IHI_ad/

株主を含めたステークホルダーに対する責任ある会社

公式ツイッターであるということでしたら、

ツイッター担当者名、所属部署をお知らせ下さい。

匿名でこそこそではないはずですから

(おそらくコーポレートコミュニケーション部の××××氏か

××××氏だと思いますが。返答できなければ暗黙に認めたと判断します)

当該アカウントから発せられるツイート内容は、

まりにも幼稚で舌足らずで不親切で、

社会性の欠落したネット中毒オタク

暇つぶし落書きしているかのような不気味さと稚拙さが充満しています

会社イメージを良くし、親しみやすさを持ってもらう広報宣伝とは違う

異質なモノを感じます。「良き時代日本経済の顔」だった土光敏夫会社であり、

日本代表する大会社としての最低限の品位というものがあるはずです。

赤ちゃん喃語みたいな奇妙なツイートで、たとえば

リクルート活動においても優秀な学生採用できるのでしょうか?

幼いツイート最近顕著ですから、いくつか抜き出してみます

>おおおお!!!

スクショスクショ!!

twitter.com/IHI_ad/status/1465917164230422529

>あーあと5日で168歳かぁー

twitter.com/IHI_ad/status/1465582391242928129

「あと5日で168歳になります!」とかならば、

創業168周年を希望に満ちて祝う準備をしているように思えますが、

「あーあと」だの「168歳かぁー」では

今にも死に絶えそうなヨボヨボの老醜

嘆いているようにしか受け取れません。

>午前9:21 · 2021年11月29日

twitter.com/IHI_ad/status/1465113617779421187

ツイッター投稿時間を見ますと、勤務時間のはずですが 

この悲しい自虐ツイート、月曜の朝9時からする仕事ですか?

中学生憂さ晴らしみたいな書き込みだけで

給料を得られるとはラクチンですね。

ちなみに御社ツイッターは、自己紹介欄において、

私のツイート文句があるのならば、会社へ問い合わせよと

下記のようなリンクを貼っていますが、

ihi.co.jp/ihi/contact/

このアドレス11月ぐらいか

(一本化されたためか、更新し忘れているのか、

メンテナンス中なのか)繋がらなくなっています

担当者は気づいていないのでしょうか?、

【正しいリンク

www.ihi.co.jp/ihi/contact/

あどけないツイートを出社早々するぐらいならば、

もっと肝心なお化粧をすべきでは?

>社名のHは播磨のHじゃないです・・(n回目)

>#いいにくいことをいう日

twitter.com/IHI_ad/status/1465115596597522436

IHIツイッターの固定ツイート

twitter.com/IHI_ad/status/1423148853855850497

 ↑

★これらのツイート意味は、どういうことでしょうか?

石川島重工業播磨造船所を吸収合併したのでしょうか?

対等合併ではないのでしょうか?

IHIのHには当然に播磨意味も含まれているはずでしょうに。

「Hは播磨じゃない」と言い張るのならば歴史的暴挙であり、

合併時の播磨造船所関係者を騙したとかになってしまうのでは?

当の暴走ツイートには、「#いいにくいことをいう日」のタグまで

加えられていますが…。

いやはや暴走ツイートだけじゃなく、やはり御社自体が、

会社公式HP会社概要欄においても下記のように

「Hは播磨じゃない」かの如き説明をしています

現在IHIは、石川島造船所の流れをくむ石川島重工業1960年播磨造船所と合併して

>「石川島播磨重工業(Ishikawajima-harima Heavy Industries)」となった後、

2007年グローバルブランドの強化を促進するため,社名を「IHI」に変更して誕生しました。

www.ihi.co.jp/ihi/company/history/

わざわざ地名のHarimaを小文字にする必要があるのでしょうか?

Hを2つ重ねての「IHI」ということではダメなのでしょうか?

石川島中心で、播磨歴史矮小化し消し去りたいのでしょうか?

そもそも石川島」、

江戸時代は罪人やホームレスのための「人足寄場」です。、

IHI改名したのは、納税者国民からの悪質な窃取である

巨額公金ドロボー事件談合事件)を起こし、

2007年に45日間の会社業務停止処分を受けたどさくさだったはずです。

その罪を償い続けるために祈念して、

石川島」中心でIHIなる社名を掲げ始めたのでしょうか?

合併時の石川島重工業土光敏夫社長

播磨造船所の六岡周三社長

「Hは播磨じゃない」と主張されているのでしょうか?

>調印式の様子。右が石川島工業土光敏夫社長、左は播磨造船所の六岡周三社長

www.ihi.co.jp/ihi/company/history/

誤記なのか、「石川島工業」となっているのが示唆的です。

平和で持続的なグローバル社会を望むのならば、

死の商人」とも関係が深い「重工業」、

人を苦しめることにもなる「重」の文字

石川島播磨重工業の「重」こそが不要であって、

IHIの3文字は、Ishikawa Harima Indutries から創られたと

ハッキリと謳ってもよいぐらいでしょうに。

「Hは播磨じゃない」と言い張るのならば、

IHIが見捨てた」相生という町の寂れっぷりみたいに、

鈴木商店が消えた、播磨造船所が消えた、

次に消えるのは、当然にIの「石川島」の東京方面では?

Iの文字まで消えてしまえば、

平和のHしか残らない…。むしろ望ましいことのような…

御社ツイートを受けて、

朝日新聞社系のサイトに皮相な記事がつくられました。

twitter.com/withnewsjp/status/1465800566169292807

この船舶ならぬ浅薄文章を綴ったのは

札付きの若松××という記者で、

ジャーナリズムとは似ても似つかぬ

底の浅いウケ狙い記事ばかり量産している人物です。

若松記事中で、御社ツイッター担当者から次のような回答を

得ています

>「IHHI」とならなかった理由については、こう推測します。

>「『石川島』と『播磨』ではなく、『石川島播磨』として

>とらえられているためと考えます播磨とHeavyの頭文字

>同じ『H』だったことがすべての始まりですね」

蛇足ながら、私の身内(従兄)の××××がIHIOBです。

彼の論文が収録された1978年刊行の『石川島播磨技報』

dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3207285

表紙画像にはIHIの3文字が表示されていますが、

雑誌英字タイトルは「Ishikawajima-Harima Engineering Review

播磨頭文字も(当たり前ですが)しっかりと大文字です。

鈴木商店以来の会社歴史を考えるのならば、

「H」には当然に「播磨」の意味も含まれます

正式に伝えるべきなのでは?

不適切ツイートに基づいて、

いい加減な記事ネット上にばらまかれているのならば、

泉下眠る播磨造船所関係者の功労や名誉のためにも

会社公式HPで釈明をするべきです。

以上、縷々と綴りましたが、★印の質問に関して

真摯な回答をお待ちします。

追記

若松××が記事を書いていなければ、

御社にこのメールを送っておりません。

上述の××××も現在居住している佐賀への

悪意ある誹謗中傷記事で大暴れした

朝日新聞若松××だけは断じて許せませんから

※問い合わせフォームにおいて、

なぜ「貴社名」だとか「部課名」が必須になっているのでしょうか?

ツイッター会社に問い合わせしろと謳っておいて、

問い合わせフォームサイトは、デリカシーを欠き

不親切としか思えません。一般的な問い合わせ項目が無く、

仕方なく【IRについてのお問い合わせ】から

連絡を差し上げております

身内のIHIOB実名で健在ですが、

この質疑メールは、仮名にて送付しております

(メールアドレス電話番号と住所の一部は実際のものです)

IHIツイッター担当者匿名である以上、

現時点で実名を掲げる必然性は無いと判断しました。



12月2日昼 IHIコーポレートコミュニケーション部より返信

山田

平素は格別のお引き立てを賜り、心より御礼申し上げます

株式会社IHIの××と申します。

この度は、弊社のTwitterを通じて発信した情報において

不快な思いをされたとのこと、申し訳ございません。

弊社では、硬軟織り交ぜた多種多様ジャンル情報

様々な視点から発信することにより、幅広い層の方に

興味や関心をもってもらうことを意図し、Twitter運営しております

山田から頂いた貴重なご意見も今後の運営

参考とさせていただきますので、ご理解を賜りますようお願い申し上げます

また、誤記不具合についてもご指摘いただきありがとうございます

確認の上で適切に対処いたしますので、何卒ご理解のほど、

よろしくお願い申し上げます

IHI ××

∞━━━━━━━━━━━━∞∞━━━━━━━━━━━━∞

株式会社 IHI コーポレートコミュニケーション

×× ××(×××× ×××)

〒135-8710 東京江東区豊洲三丁目1番1号 豊洲IHIビル

TEL 03-6204-7030

FAX 03-6204-8613

E-MAIL個人アドレスのため非表示

URL www.ihi.co.jp

∞━━━━━━━━━━━━∞∞━━━━━━━━━━━━∞

2021-11-16

俺は結局どうしたいんだ

実際、大局的にみてどうしたいのかというのを考えてるからからないのかもしれないので、とりあえず思いつく限りやりたいことを挙げてみたらいいのかな

・でかい乗り物に乗りたい

 フェリーとかジャンボジェットとか大陸横断鉄道とか、そういうものに乗りたい

 寝る前に自販機普段買わないジュースを買ったり、マッサージチェアを使ったりしたい

ハワイに行きたい

 まずHawaiiって綴りカワイイみたいで素敵

 行って何をしたいっていうのは正直ないが、ただうろついたりヤシの木を見たりしたい

植物園に行きたい

 近くに植物園がないのが悲しい

 植物園、できたらあんまり大規模じゃないところに行って、温室のベンチに座ってジッとしていたい

カルディみたいなところに行きたい

 カルディとか成城石井みたいな、ちょっと変わった食品を売ってる店に行って、タンドリーチキンの素とか、へんなジャムとか、そういうものを買いたい

コストコに行きたい

 コストコに行って、1キロ惣菜をなにか買いたい 

 絶対多すぎて後悔するんだけど、それでもいい

・海が見たい

 休みの日に早起きして海に行って、海を見ていたい

・刀が欲しい

 居合の真似事がしたい

 

わかんねー

俺って何がしたいんだ

結局、自由が欲しいのかもしれん

自由になって、時間を贅沢に使いたいのかも

2021-11-09

dとbの区別が付かない人って何割くらいいるの?

区別が付かないというか、一呼吸おいて考えないと分からない感じ。綴りを言うとディーってd、bどっちだっけ?って聞いてくる。

俺がボランティアで教えている中3で3人もいたんだけど、そんなもんなのか?しかもdとbの違いが分からなくとも普通高校一般クラスに進学はしてた。

大学の知り合いにはそのレベルは1人も居なかったけど(発達障がい者は何人かいるが…)、社会には意外と存在してたりする…?

2021-11-03

スペインみたいなところに生まれたかった

人間がどうとかは全部どうでもよくて(どこに行っても人間はある程度カス)とにかく乾燥していて日照時間が長いっていうのがいい

カンタンに地平線を拝めるのもいい

レンフェ電車に乗って、適当な駅までバーっと行って、降りて、20分も歩いたら、ガチで何にもない、荒野って感じの場所に行ける

そういうのって素敵だと思う

日本における「山」が、スペインにおける「荒野」な感じがする

俺は荒野の方が好きだ

街もいい

なんかこう、地面が石造りなんだよな

石造りじゃない場所も当然あるが、旧市街みたいなとこに行くとまあ石造り

そんでこう、石がなんつうかドッシリしてんだよな

サンダルで踏むと、自分矮小さが不安なっちゃうくらいドッシリしている

巨大なもののごく浅い表層に、ペラペラサンダルで立っている

大地を踏みしめているんじゃなくて、なんかこう、ペラゴム底で表面をペシペシ叩いてるみたいな感じがして、いたたまれなくなる

アレがいい

あと、日差しは殴りつけるような強烈さなのに、日陰に入ると突然ヒヤッとするのもいい

コルドバ(Córdovaって綴りがかなりいい、駅の入り口にでっかくCórdovaって書いてあるのをみてしばらく立ち尽くしてしまった)に行ったとき、外をアテもなくウロウロしてたら、すげー暑くて、グラニサードっつうカキ氷的なものを売ってる屋台がやたら魅力的に見え、ひとつ買った記憶がある

橋の近くに日陰になってるところがあったんで、そこに腰掛けて、川を見ながら冷たいグラニサードを食った

そしたらすぐ震えるくらいに寒くなったんだよな

日が当たるところは暑い 当たらないところは寒い

あの峻別される感じ、アレがカッコ良かった

日本は湿気が暑さを分配してしま

暑い日はどこにいたって暑い

それより俺はあの感じが好きだった

スペイン気候が好きだった

チーズが安いのもいい

2021-10-24

むかし、「ツツ ノオ」3神が、神功皇后新羅征伐を勧めたという話がある

住吉神社で「海神」とされている「筒男」3神のことだ

ちょっと意味が分からないのは、貴船神社海神を祀っているのに、住吉神社海神を祀っていることだ

 

思うに、たしかに筒はツツと読むのだが、住吉は「墨江」とも書かれていたらしく、墨といえば文書

すると文章を書きしるすとか、一つにまとめるという意味で 綴(ツヅ)るという言葉がある

古代は、字は木簡などに墨で綴られ、木簡は紐で板状に綴られたりもした

綴った木簡丸めれば、筒(ツツ)にもできるわけだ

そういう「綴り」があれば貿易や、他の国への上陸にも便利だ

 

から住吉神社の3人のツツノオの筒(ツツ) → 綴り(ツヅリ) ではないか

木簡のツヅリの技術の神、ツヅリ部民の神ではないか

「綴」はどうしてか、三国志にも出るし日本でもツヅルと呼んでいただろうに、古事記には出てこない漢字なのだ

古事記当時には、紙技術があった(技術者を連れてきていた)からだろうか

何をかいわんや

2021-09-07

差別は良くない!」と常日頃叫びながらも差別感情意識させる記事

大谷翔平応援してるので、「今日打席はどうだったのか!?」と気になり、ヤフーで結果の記事最近よく読むんだ。

だけどこれがなかなかに酷い。

というのも、ヒットがないと大抵『ボール判定の球を見逃して三振!』という記事ばかりで、確かに動画確認するとボール判定をストライクにしてる。

記事の続きではボール判定に対する苦情を綴り、あたか大谷にだけ厳しい判定をしているような描写をしている。

しかしその後、実際の試合を観戦してみると大谷に限らず誤審はあったし、大谷登板している時にはこうした誤審に助けられていることさえあった。そのくせ、登板したときには誤審のことには全く触れないし、全体を通してみれば誤審もけっこうあるのにも関わらず記事の中では全体の誤審については全く触れず。

ただ『大谷、また誤審三振!』と煽るように書き、差別的ものがあるのではないか?と暗に示すような内容。

客観的に見れば差別的なところはないのにもかかわらず、穿った書き方で差別的見方提供しようとする現代コタツ記事ってどうなのよ?

なんだか、「モラルなんて置き捨てて、こうした差別意識喚起させるような記事の方がPV多いんだよ!」っていうのを見せ付けられているような気さえする…

anond:20210907115231

つの単語として書くのが正しいものを、分割して書いてしまう間違いの中に、綴りの間違いが混ざってるのを指摘してるんだろ

こういうの知能テストでよく出てくる

お前スコア低いタイプだな

2021-09-03

anond:20210903195447

さらなんだけど、犬のスパンクの綴り調べた。

原作漫画のグッズで出てたりしないんかな?(いまだに『なかよし』の看板漫画みたいなとこあるし)と思ったんだがわからず、海外アニメ版が輸出された時のスパンクの名前を調べたところ、イタリアでは「Hello, Spank!」というタイトル放送されたとのこと。フランスドイツでも放送されたが、この二国では現地の犬の名前に改変されたもよう。英語圏では放送されてないのか調べがつかんかった。

追記1981年なかよし付録だったノートhttps://images.app.goo.gl/DLLpkq21mS5TzNFk8

Spankやんけ。

2021-08-26

anond:20210826125642

federal bureau of investigation

ググったら負けだと思って記憶を頼りに書いてるから綴りは間違ってるかも

2021-08-20

餃子をたくさん食べる増田の話那覇の出す丸べ探索を座右ょ気(回文

なぞなぞだよ!

愛工大名電アイアン・メイデンブライアン・メイメグ・ライアン

この中でとなりのトトロサツキにメイのバカ!って言われてないのはキャッシー中島さーんだ。

おはようございます

こないだ偶然お友だちとバッタリングに会ったので、

ランチか何かしないって誘ったら、

いいよと言うので

この際だから今私が一所懸命集めて交換したいパンの白いお皿を地で行く餃子のお皿を交換すべく、

いわゆるパン祭りならぬ餃子祭りが絶賛開催中なの。

1人ではまして今のご時世ビールも飲めないか

スタンプ全然食べても食べても集まらないのね。

そんで加勢してもらおうって魂胆よ。

ちょっと話し変わるけど、

「魂胆」って英語で言うと読みが似ていて綴りKongTangってなるの。

面白くない?私は面白いなーって思ったわ。

でね、

その餃子祭りスタンプ集めに精を出しているんだけど、

そこの餃子屋さんは2つで1人前なので

ペロッと20人前ぐらいは食べれちゃうのよ。

その20人前って字面だけだと

その人前のインフラが分からないので

凄く食べてる感が出るけど

実際は個数にするとそうでもないのよね。

からお友だちと一緒にその時は総勢3名だったか

餃子100人前ぐらいは平らげちゃったわ。

100人前食べてもな、

もはやイナバ物置のレヴェルよね。

そんで、

街の雑居ビルの中にある飲食店とかって

エレベーターで登っていくとき

エレベーターホールとかそう言う空間がなくって、

エレベーターのドアの扉が開いたら目の前がすぐもう店内で横にはレジとか、

目的の階に到着した時点で入店みたいなビルあるじゃない。

そんで、

からエレベーターで上っていくとき

どんどん近づいていくうちに

小さい音の餃子が焼けるじゅーじゅーって音がだんだんと大きくなっていって

到着して扉のドアが開いた瞬間

じゃんじゃんもうじゅーじゅーって焼ける音がけたたましいのよ。

なんかクラブみたいじゃない?

そのサウンドが。

餃子の焼けるサウンドが。

大事なことだから2回言ったわよ。

その餃子の刻むビートがスチームとともにパンクなわけ。

私にハートに刻まれるその餃子ビート

細かく刻まれた美味しい具材に包まれ餃子を食べるテンションを爆上げさせるの。

そんでね、

餃子のタレを入れる小皿が気が効いてて、

途中味変味変戻り味変戻り返しと

いろいろな技を決められるように、

横長いお皿で3つの仕切りがあるから

自由自在なタレで餃子ビートを刻みながら舌鼓も打てるわけなの。

私の選抜メンバー

レギュラー餃子のタレ、レギュラー餃子のタレプラス押忍!、

そして最後ゾーンにはコショウ

なかなかヴァリエーションに富んで飛びまくっているでしょ?

から自由自在餃子ビートなわけ。

もっと私がビートを求めると

お友だちからもう今日は食べすぎだよ。

もうみんなで100人前は食べてるよ!なんつって止められちゃったけど、

私はもっと餃子ビートを刻みたかったな。

ちなみに

ちまちまとここでは何人前とか言わなくて

8ビートとか16ビートくださーいって注文の仕方をすると

それぞれ8人前16人前の餃子がやって来るの。

でもこれだけ食べても

餃子の白いお皿までの道のりはまだまだ長くて、

これ本当にスタンプ全部押せるのかしら?って思うぐらいよ。

どんだけ餃子食べさせるんだよって困惑ちゃうけど

結局はみんななんだかんだ言ってペロッと食べちゃうのよ。

ここのお店の通の常連さんは

私はその注文の仕方を1度見たんだけど

エイトフォーって言う頼み方でも32人前来て、

なんかカッコいい注文の仕方じゃない?って。

私も真似して、

8分の5で!って頼んでも、

店員さんが瞬時に割り切れないわ!って

辛い思いをさせてしまたから、

この注文の仕方はスベりまくるわ。

今度から気を付けないと、

私もエイトフォーって言いたいのよ。

そう言う年頃でもあるし、

このお店に来たらまず歳の数だけ餃子を食べるってことになってるから

初来店で来た人はビックリするみたいよ。

ここでまた豆知識タイムなんだけど、

英語複数形にならないシープとかフィッシュとかペーパーとかサーモンとかあるじゃない。

餃子もGyozas餃子ズって言わないで普通に餃子って

数がいくらあってもGyozaなんだってー。

よく分からないけどふーんて感じよね。

で話戻すけど、

このお店では餃子食べたランキングがあって、

トップクラスだと累計100万人前ぐらい食べてる人がいたりなんかしてるから

このランキングってもう私なんかのクラス餃子好きでも到底ランクインなんて無理だわ。

無理すぎる前人未到の記録よ。

そんな私は記録よりも記憶に残る美味しい餃子を食べた後

帰りのエレベーターの中で3人で

今日餃子美味しかったね!ってヒーローインタビューに答えるのよ。

まりに長くお店にいると髪の毛が餃子臭あぶらの香りが染みてしまうから

それはそれで困ったり困らなかったりって話しよ。

以上そんな

餃子の美味しいかった話しでした。

うふふ。


今日朝ご飯

ハムタマサンドよ。

これも飽きないわよね自分で言うけど

あんまり商品ニューカマーサンドイッチもないのも一つの原因ね。

安牌のハムタマサンド

デトックスウォーター

プレーン炭酸水フレッシュミントを乗せて

軽くミントふーみのミントスパークリウォーラーよ。

文字にするとカッコよく聞こえるわよね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2021-08-10

木嶋佳苗や筧千佐子、安部定といった、男だけを標的とし、男だけが被害者となった殺人事件は、フェミサイドならぬメイルサイド(malecide)と言っていいのかな。

そしてこれは、男性差別引き起こし犯罪なのでしょうか?

(綴りを訂正しました)

2021-07-27

バレーボール綴り

「ヴォレイバール」と暗記してるやつは俺だけじゃないはず

2021-07-18

anond:20210718043242

ニュアンス的にうまい訳がないからそのまま運用されてるようなビジネス用語とかは、

そんなことな英語綴りのままでいいだろうは思う

2021-07-10

anond:20210708205756

そりゃまた別の問題だろw 綴りが覚えられないとか言う以前の問題な。

2021-07-09

[]2021年7月8日木曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
001391176084.625
01798752110.861
025311588218.643
03387381194.234.5
041894152.332.5
05182247124.869.5
0647418589.062
0785331539.015
08109761369.825
092301679573.036
102311631770.636
112981773259.528
122771967271.029
1319820337102.740
141981574379.537
151541202778.137
162061398867.934.5
171811694193.648
182181621574.430
191741403780.737.5
201611395086.632
212301794178.033.5
221191041787.533
23127915372.127
1日358828904780.633

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

ロッキン(28), 日蓮正宗(4), 法華経(6), アオバ(3), チャート式(6), おこげ(5), アニメ声優(3), 募れ(3), ホラッチョ(3), 日蓮(4), 日蓮宗(3), プリキュア(117), ⭕(9), 五輪(54), 観客(15), 失望(13), 苦笑(9), オリンピック(95), 共産主義(11), ひろゆき(13), 星野源(7), ロック(12), 降り(25), 呪い(17), 会場(14), リアリティ(10), 開催(40), 中止(35), 接種(28), 緊急事態宣言(33), ジェンダー(16), BL(24), ワクチン(56), 作家(20)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

映画タイトルプリキュア入れていこうぜ /20210707162046(136), ■【追記有り】男性問題について何故女性が首を突っ込んでくるのか?という疑問 /20210707213629(44), ■さよなら東京 /20210707163051(34), ■いまだに綴りが覚えられない英単語 /20210707231116(26), ■有権者が「失望」してるのはSNS政治を熱く語るキモい中高年 /20210708173956(17), ■圧倒的な戦力差にも関わらず勝利善戦した戦い /20210707223409(15), ■わざとやってるのか?ってくらい女が書いた文章しか思えない /20210708054628(14), ■オリンピックを開催して、ロッキンを中止にしたのは、僕たちなのかな /20210708113644(14), ■七夕って何食べるんだっけ? /20210707182239(14), ■ゆず国策に利用されているのが悲しい /20210707072006(12), ■「女性の苦しみを」「男性を通して」「表現したい女性」が多いだけなのだろうな /20210708110204(11), ■ウマ娘を許せない。 /20210708161706(10), ■もう日本語表現活動するのはデメリットのほうが大きいのでは /20210708170536(9), ■anond20210707213629 /20210708131919(8), ■二十代だけどいまだにホテルの誘い方分からん /20210707224117(8), ■「すいません」と「すみません」 /20210708144330(8), ■コロナはあと3世紀続く /20210708212150(7), ■「クンニしろ」の絵文字の君へ /20210707151439(7), ■「感動を届ける」の類語他にある? /20210707164659(7), ■ /20210707223050(7), ■パ字書きのススメ /20210708020234(7), ■スター連打って何がだめなの? /20210708175648(7)

2021-07-08

中学生英語勉強の仕方

中一の子供が英語ができないと悩んでいる。

まず、単語からないしわかっても綴りがわからないらしい。

Thursdayをsurthdayと書いてた。

この前部屋を覗いたらヘッドフォンつけて単語覚えてりと勉強の仕方にも問題があるのんだけども

中学生なら英語勉強ってどうすればいいんだろうか。

ちなみに私はローマ字挫折しました。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん