「愛嬌」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 愛嬌とは

2024-01-04

anond:20240103155828

一歩殺人者に近づいたというブコメあったけど、わかるような気もするし、違うような気がする

食肉関係とか、動物の解剖とか、人体の解剖とか、生体で手術とか

他は妄想するだけ、フィクションや実際の事件を読む、見る

そういうゲームプレイする

踏み出してしまったと思うであろう(思うかもしれない)行為は数々ある

自分は小3か小4の時に、親に包丁を刺さないことを選んだので、その時の何かが今も生きてるなら

自分の命がかかっていて即座に対処しないといけないときぐらいしか道を踏み外さないとは思うし、その時もぎりぎりまで命は奪わない方法を考えると信じてる

(びびって体が動かない可能性のほうが高そうだが)

あと、気になったブコメとして、

空気嫁とか顔の有無について思ったこ

エアーでもよいのだが、増田が言ってるような、体を固定して任意ポーズをとらせるということが不可能なのは結構マイナス要因

正直肌はビニールでなければそれこそ抱き枕と一緒で布でも良さそう。

今のところ、上半身ババシャツ着せたり着せなかったり。下半身タイツか厚めのストッキング運用してる。

触り心地はストッキングが一番。普段でも生脚よりもストッキングを触りたいという癖が影響してるかもしれないし、その癖は、電線恐れて生より機会が少ないというレアからかもしれない。

あとは乳首ありタイプの偽乳。リアルにするなら首まであるやつがよい。Dカップシリコン入り? がでかくて重すぎたので、Bカップ綿入りを追加した。

今のところBのほうが取り回しもしやすく、十分満足。

話がそれた。

普段のエアちゃん仮称)のお部屋(寝床)に困らないのであれば(現状困ってない)綿を入れようかと思っている。

ただそれでも関節が動かないのは、回避できない。今は空気少なめにして無理やり曲がっていただいたり、テープで固定したり。

綿入れてマジックテープなりボタンなりでホールドだけなんとかできるようにとかが工夫の余地あるかな

あと、顔。

顔がないのが逆にアド。一瞬紙粘土自作考えたが、メイク技術も学ばないといけないし。

顔が無くてもその存在自体を愛せそうな気もするし、理想の顔になってしまったら引き返せない気もする。

あと3日で飽きるのは結構普段からそうで、どこか愛嬌? 嫌いなタイプの人が居たり、本人的なコンプレックスのある顔がほうが好き。

(超ドストライクな人と3年か4年続いて飽きなかったこともあったが)

理想どおりにならくても逆にそっちのほうが感情移入してしま可能性高い

顔がないのが逆にアドとは言い切れない。

あと、偽乳とか衣類とかウィッグとか、あったら自分で装着したくなってしまう。

女装アパート借りおじさんの気持ちがわかってしまった。

顔についてあれこれやりだすと、結局自分メイクしてしまいそうなのも保留している要因か

とまあ、一般人からしたら、だいぶおかしなことになってきたと気づき始めているので、去年で一旦お別れというか、押し入れで待機していただいてる。

ほんとに寂しくてどうしようもなくなったらまた会いましょう

2024-01-02

2023年 風俗通いの独身弱者男性が楽しかたこ

年明けてからこんな振り返りをやってるのが本当に弱者だなぁと思う

キス禁止いちゃキャバキス我慢選手権みたいな寸止めを繰り返した後、帰りにボーイから見えないところでがっつりキスしたこと

10回ぐらい繰り返し通ったあと金なくなって行かなくなった

しばらくして金が回復しだしてから別のセクキャバ通い出したら何回目かでキス我慢女の子が出てきた、店を移ったらしい

キス、お触りは上半身までだが、久々の再開にお互いに興奮してしまたからか酔っていたからか、ベロチューしながら下を触ってたら女の子自ら触りながらほぼオナニーを始めたのがクソエロくて最高だった

その後すぐに別のセクキャバに移ったと連絡を受けて一度行ってみたがシャンパンおねだりする割にお触りをほとんどさせてもらえなかったのは楽しくなかった それきりもう会いに行くことはなかった

今は全然の子指名して通ってる

かわいくて愛嬌もあっておっぱいが大きいから最高なんだけど、若いから拒否されているのかキスも固いしなかなかエロいことをさせてもらえないのは楽しくない

その後の関係に繋がらない金の使い方は流石に持たないのでしんどいから辞めたい

自分の自制心の問題だとは思うが今まで健全女性関係を持てなかったことの反動風俗通わせられてると思うと負け組人生が終わらなさそうで萎える、楽しくない

2023-12-31

クラスで一番の嫌われ者だった彼が地方公務員になって無双するお話 part.1/7


今はしがないフリマアプリ事務スタッフ(カスタマーサポート)だが、昔は関東にある地方自治体役人をしていた。年末ということで、その頃の思い出を振り返ってみたい。

ちょっと気になる同僚がいたのだ。その人をメインにしてエピソードを書いていく。できるだけ穏便に書かせてもらうが、かなり前のことだしぶっちゃけるかもしれない。

関東地方の比較田舎にある自治体だった。当時の自分は、26才になる年だった。福祉部署……『福祉課』としようか(もう少し洒落名前)。俺はそこにいた。

4月の年度初めだった。同い年の新入職員が配属になった。民間企業に3年勤めて、地元に帰ってきたらしい。

その職員を観たことがあった。何を隠そう、彼と俺は同郷であり、大きい山の上にある公立中学校に通っていた。どちらも地元育ちだ。ただ、当時の彼のことはあまり思い出せなかった。見た目がもっさりしているのは変わらずで、ちょっと日に焼けたかなって感じだった。肥満ではないが、ガリガリというわけでもない。中ほどの体型だ。

自分はというと、専門学校を出て新卒採用後、福祉課に配属されて6年目だった。そろそろ中堅として難しい仕事を~というところにきてた。課のメンバー、という意味ではベテランだ(地方公務員は3,4年で異動が一般的国家公務員場合による)。社会福祉法人指導する仕事の(先輩や上司の)お手伝いをしてたんだが、いよいよ自分が主担当になった。

前年度は、40代主査級の職員がその仕事を担っていた。20代自分に務まるか不安だったが、何とかしてやろうって気概に満ちていた。

ところが……上で話した同郷の職員というやつが、いわゆる問題職員だった。福祉課だから、F君としておく。彼は年度当初から、とにかく先輩や上司に怒られていた。同じ課でも違う業務グループだったから(※課の中に係ではなく業務グループがある制度。係制との違いはよくわからん)、そこまで状況は把握してないが、こんな行動傾向だった。

なお、これを書いている時は、はてな匿名ダイアリーで「Bさん」なる概念流行っていた。Bさんというのは、葬送のフリーレンでいうところの『魔族』である。F君は、その仲間かもしれない。ただ、後で述べるがBさんとは違うような気がする。

ほうれんそうしない

判断がつかないことでも押し進める

・わからないことは質問するが、なんか不自然な感じ

・注意してきた先輩や上司を睨む

感情を顔に出さない。サイコパス

ミスをしても謝らない

会議や打ち合わせでしゃべらない。二言三言はしゃべる

尊大というほどではないが、堂々としている

飲み会に出たがらない

・かと思えば、窓口に来る市民業者には丁寧

具体的なエピは、すまないが出せない――まあ、部分的ならいいか。F君が電話を受けて、必要な事項を先輩の人に共有しておらず、叱責を受けていたのを覚えてる。

「おいF。なんで共有しなかった?」

「今回は、まあいいかと思って」

「お前、どういう感覚仕事してんだ?」

別にフツーです」

普通って何なん?」

「わかりません」

「あ!? もっぺん言ってみろや」

ここで先輩が立ち上がった。F君の椅子の前に行って、「きちんとしゃべれや、おい。もしかして、お前障害とかある? 俺のガイジーカウンターが反応してんだよ。正直に言われても、身障みたいには扱えんけどな」みたいなことを言った。そしたらF君は、「怒っても何も解決しないのではないですか?」と確かに言ってた。で、また先輩が「お前、このままやったら駆除すんぞ!! ゴキブリが……」と怒りの声を発した。

惜しむらくも、この当時は職場でのこういう記録をメモしてなかった。上のやり取りはうろ覚えだ。これ以降は、自分の身を守るためにも一応メモするようになった。

で、厳しいやり取りが続いていたが、誰も止めに入らなかった。単純に面倒くさかったのかもしれないし、関わり合いになりたくなかったのだと思う。ある1人の女性職員が、気持ち悪そうな顔をして席を立って、どこかに行った。おそらくストレスなのだろう。

よくキレることで知られた先輩だった。実をいうと……F君がいる施設グループというのは、問題職員が6人中4人(F君含む)を占めていた。人事課からマークされた職員が配属されやすい。

それらの先輩方は、仕事能力問題なかったが、勤務中にキレたり怒鳴ったり、仕事道具を机の上に叩きつけたり、所得が少ない市民とか、病気障害がある市民侮辱する発言を繰り返していた。

いかげん、上の2人がうるさくてしょうがなかった。先輩はやいのやいの騒いでいるし、F君は不気味なほど冷静にボールを撃ち返している。その内容は覚えてないけど、アドラー心理学の本(岸見一郎が書いた『嫌われる勇気』)みたいだった。「それはあなた課題でしょ。私の課題じゃないでしょ」みたいな。

嫌われる勇気』って、すでに嫌われてる人が自分肯定するために読んでる印象がある。本の表題は『嫌われ続ける勇気』が妥当だろう。

あと、『エッセンシャル思考とか』とか『限りある時間の使い方』みたいな本ってさ、基本は自己中な人が書いて、同じく自己中な人が愛読してる印象がある。合理的なのがそんなに大事なんだろうか。人生には無駄必要なんじゃないか自分らしく生きるのが一番いいって、おかしくね? 自分らしくなくても、社会のために生きることって大事なんじゃないかな。こういう本が流行っていると、古来から伝統的な価値観解体されてるみたいで気分が悪い。

さて――この『先輩』というのはマジでキレやすい。役所内でも札付きだった。思ったことを何でも口に出す。例えば、福祉課の小さい事業で「特定高齢者向け福祉用品を買うと2/3を市が負担~」みたいな制度があった。

そんな制度があるのはいいのだが、たまに悪質な業者がいて……社会経験豊富増田読者なら想像がつくと思うが、例えば小売価格10万円の品を「自治体補助金があるからお得!!」ということで、市民の人(高齢者が多い)に10万円……ではなく、なんと15万円で売るのだ。業者補助金なしの場合と比べて5万円儲かっている。ひどい業者だと20万を超える。要するに、市のお金業者にもっていかれている。

その『先輩』は、ある時そんな事案を見つけて、業者電話してケンカになった。渡り廊下の向こう側まで聞こえるほどの声で、電話口で業者と争っていた。

「お前が(市民から)金を出さそうとしとるんだろうがっ!!」

これを三回くらい叫んでいた。凄まじい勢いだった。相手方の声は聞こえないが、ベイブレード同士がぶつける以上に激しい戦いなのはわかった。

戦いの最後になると、「お前。武蔵野市会社だったな。都庁武蔵野市情報共有しとくからな。覚悟しとけよ、ボー―――――ケッ!!」と叫んだ。そして、ひと呼吸おいた後で、「……お前はもう申請しちゃだめ。申請があっても、受付せずに却下するから市民の○○さんにはこっちから連絡しとくね」と告げて電話は終わった。

その後、先輩は本当に、同じ県内都内地方自治体で、うちと同じ制度をやってるところに注意喚起電話をしていた。

※数年後にわかったのだが、その先輩は後天的精神病だった。若手職員の頃に、反社対応仕事で無理をしすぎて、頭がおかしくなったという話を年配職員から聞いた。現在退職している。

それはさておき、F君と先輩職員のバトルに戻ろう。俺は、あまりにうるさかったので止めに行こうと思った。先輩職員ヒートアップしていて、口汚い言葉すら発していた。増田では書けないほどの。「お前みたいなゴミゴミ処理場で引き取ってもらえや」くらいのことは言ってた。

「うるさいぞ、黙れ!」

ようやく止めに入ったのは、F君がいる部署グループリーダー、係制でいうところの係長だった。民間企業でいうと課長くらいか普段はマジメで寡黙な人だが、怒るとコワい。例えば、福祉課にいる若い女の子目当てで、弱者男性職員とか、チャラい見た目の職員とか、おじさん職員とかが話しかけにくることがあるんだが、そのグループリーダーが「お前、職場になにしに来とるんだ。キモイんじゃ帰れ!」と一喝すると、みな一目散に逃げていく。

ハラスメントですよ」とそんな人達の一部が言い返すと、「じゃあ、人事に行けや人事に。なあ、お前がキモイことしてたの、お前の上司に共有するからな。それでいいな?」と睨み返すのだ。

でも、基本は頼りになる上司だった。普段事務仕事でも、打合せや会議でも、公式行事イベントでもマジで頼りになるグループリーダーだった。

先輩職員は、そのグループリーダーから一喝されると押し黙った。F君に向かって「ボケ!!」と叫んでトイレに向かった。F君の顔を見ると、いつものぶっちょう面だった。よく言えばクールで、悪く言うと人間味がない。この時になって、F君の中学校時代を思い出したんだっけ。

当時もこんな感じだった。スポーツは◎で、勉強も○で、家柄も○なのだが、いかんせん、こいつ本当に人間か? というくらい協調性がない。言いたいことをストレートに言い過ぎるのだ……。それでいてわがまま

先生もよく怒らせていた。もちろん生徒だってそうだ。彼はクラス中に嫌われていた。キャライメージで言うと、ひろゆきがもうちょっと謙虚になった感じのキャラクターだった。プチひろゆきだった。

しかし、本人自体は何かに本気で取り組んでいる。実際、F君は剣道が強かった。関東大会まで勝ち抜いていた。市役所内で後に聞いたところだと、大学剣道部ではインカレに出場したらしい。

-----------------------------------------

(Tips) 問題職員一般的な扱い

官公庁税金追い出し部屋を作るのは実務上難しい。よって、いろんな部署にある程度の人数の問題職員を押し込めてバランスを取っている。現場に行くタイプ部署や、窓口対応をする部署に多い。優秀な職員は、企画政策室とか財政課とか人事課とか監査室とか議会事務局に行く。一般向けの窓口部署に配属されるのは稀だ。え……心当たりがある?

当時の福祉課は、『陸の孤島』に準ずる部署だった。陸の孤島というのは公務員業界俗称で、いわゆる水道局とか教育委員会とか支所機関とか、こぢんまりとした事務所がポツンとあるタイプ職場だ。福祉課は、内部に福祉事務所を抱えてるから本庁舎の中にあるが長い廊下で隔てられている。怒号もあまり市民には聞こえない。いや、福祉課に来客中の人には当然聞こえてしまうが、そこは愛嬌だ。

-----------------------------------------

F君は……今思えば、そこまで悪くなかった。あの当時は悪い奴だと思っていたが。実際、勤務態度は悪かったよ。ほうれんそうしないし、自分判断とか解釈を押し通すスタイルだし、上司上司とも思ってないし、仲間を仲間とも思ってない節すらあった。でも、彼なりに仕事にマジメに取り組んでるのはわかったし、広告代理店で働いてただけあって、公務員側の人間感性が違うのはしょうがなかった。

ただ、やっぱり協調性はなかったな。人間味もなかった。あれは、なんというんだろう。発達障害とは違う気がする。というのも、職場ヤバい(※業務グループピンチの意)となった時だと、ほかの職員以上にリーダーシップを発揮したり、イベント参加者を取りまとめたり、困難な事態を打破するような企画を考えたりしていた。その意味では、ちょっと前に増田流行ったBさんとは違う存在だと思う。仕事ができるBさんだ。人格や人柄は悪いけど。

シロクマ先生ブログを読んでる限りだと、人格パーソナリティ障害みたいな扱いになるのだろうか。

(当時のF君の印象)

オフィスソフトの腕に覚えアリ。VBAAccessちょっとはイケる。

・筆が立つ。公文書が読みやすい。

・窓口のお客さんと難しい局面になっても諦めない。

・彼をよく思わない職員はいたが、市民取引業者とはトラブルを起こさない。

この時点のF君は、1年目でまだ実力がなかった。別の問題職員からロジハラみたいなのを受けることもあった。とある女性職員(30代半ば。未婚。以下♀とする)がいたのだが、これがまた辛辣だった。

公務員というのは、『様式の中に生きる動物』といっていい。F君の発した伺文書(民間でいう稟議書)を事細かに見て、ミスがあった時はF君を詰っていた。あとは、やっぱり意思決定か。F君の担当業務は、新人らしい、基本的かつ奥深い仕事だった。ジャンルでいうと設備管理とか財産管理だった。その関係で、F君の行動や意見に甘いものがあると、その♀職員が詰ったり、怒ったりするわけだ。

これらはメモに取っている。全部♀の発言にしてるけど、F君は相手にしてなかった。ポツリとは発言してたが、聞き取れなかった。方言は一応そのままにしている。

♀「どうして○○ができひんの?」

♀「それはなぜ?」※何度も繰り返し「なぜ」と訊く

♀「お前、今なにしてた?」

♀「あんた、保育園児みたいやな」

 ※F君が相手にしないとこう言うことが多い

♀「お前に指導して、金がもらえるんか! おい、私に金払え」

♀「日本語しゃべれや、日本語。○○○症でも話せるで!!」

♀「お前の私に対するハラスメント女性部で問題にしよか? いい?」

 ※労働組合女性部。よからぬことをする職員がいると、組合新聞さらし者にする。ひどい時だと本人の写真付きで紙面を配布する。

♀「おい、今お前の仲間が来はったで。一緒に帰らんでええの?」

 ※精神障害者が窓口から帰った後。

話を聞いてる途中、俺はずっとイライラしてた。繰り返すが、この人は女性だ。増田読者の溜飲を下げるために言わせてもらうと、この人には約二年後に罰が下った。後述。

繰り返すが、この福祉課は陸の孤島に準ずる存在だった。やりたい放題する職員が昔から一定数いたらしい。例えば、市内の製造メーカー市役所に対して、専門機器や専門器具卸売価格で売ってくれる制度があった。それを悪用して、自分が購入した後にヤフオクメルカリ転売する人がいたり……あとは、行事イベントで大量に余った弁当お茶コーラアクエリアスを、箱単位で家に持って帰る人もいた。

自分が知ってる年配の男性職員にも、そういうことをしてる人がいた。でも、やっぱり天は見てるんだろうな。その人は、飲み会の帰りに酔っぱらって、どっかの店で万引きして捕まってた。で、その年度末に当市から消えることになった。

ところで、変な職員のことばかり書いてきたけど、もちろん大多数は普通職員だ。人柄がキチンとしてる。あなた過去に、市役所とかで接客を受けたことがあるような。そんな普通の人たちだ。これだけははっきり言わせてほしい。

序章の締めになるが、増田読者の皆様も、どうか悪いことはしないでほしい。世の中はうまくできている。天は見ている。ぜんぶ自分に跳ね返ってくるのだ。

ここから先は、F君と俺を中心に、記憶に残っているエピソードを述べていく。すまないが、全部で二万字以上はある。まさかこんな文章量になるとは思ってもみなかった。

次 https://anond.hatelabo.jp/20231231221401

2023-12-24

くちっぱちとみくす

最近Xではくちぱっちが他のたまごっちとみくす(交配)してできた子供たちの画像と共に、「くちぱっち似たら地獄」「遺伝子ガチャ失敗」「くちぱっちに似た失敗の子感情移入して泣く」みたいなポスト話題で、自分も「たまごっち生々しいなwでもまさにこれだわw」と笑っていたけど…

くちぱっちたまごっち御三家のひとりで人気キャラクターで、つぶらな瞳もたらこ唇も愛嬌になっていて、世の中にたくさんのファンがいて…

実際自分も遊んでた時は目の大きいキラキラキャラよりも、くちぱっちみたいなゆるかわなキャラが好きだったし…

結局、くちぱっちブス枠にして喜んでる我々とくちぱっちは似ても似つかない存在なんだ…(愛嬌のあるブサカワキャラと、愛嬌もないしおもんないキモいブス)

2023-12-21

ふと気づいたら嫌いなはてサが居なくなってた

意見は合わなくても愛嬌のようなものを感じる程度にはなってきた

彼等が丸くなったのだろうか自分が丸くなったのだろうか

あと本当に人格が悪質な個体は自壊してどこかへ消えたりしてプールとして健全化したのかもしれない

2023-12-19

anond:20231219135602

主夫道は「こんな悪者でも自分にだけは愛嬌があって優しいはず」ではないやろw

anond:20231104095837

これほんとよくわかる。極主夫道とかもそう。

人殺し倫理なんか問題じゃないんだよ。キャラクターギャップを狙ってるつもりなんだろうが、こんな悪者でも自分にだけは愛嬌があって優しいはずというポジション取りがキショい。書く方も読む方も、いじめに加担してるクラスメイトみたいで嫌い。

ウシジマくん、北野武作品は好き。悪いやつをちゃんと悪いと思って描いているから。

2023-12-14

離婚した旦那再婚相手女性最近仲がいい

色々あって知り合い、出張で近くに来たときは必ず会うようになった

お互い、自分立場は全て知っている 知った上で会っている

女性といっても私より7つ下で女の子という感じ

懐に飛び込むのが上手いというか、どこか愛嬌のある雰囲気の人で一緒にいると気分が明るくなる

好きだ 苦しい

もっと世話を焼きたい

旦那に貰ったらしいイヤリングを見て悔しくなる

私ならもっとハイブランドのものを買ってあげるのに マンション地方賃貸じゃなくて分譲に住める 私の家の子になってくれ

2023-12-13

ぼくが最近読んだ漫画(完結作)

のりりん

鬱々作品の「なるたる「ぼくらの」で知られる鬼頭莫宏による、誰も死なないし悪人もいない爽やか自転車漫画

主人公過去に色々あってひねくれたところがあり爽やかではない性格だが、その「過去の色々」もトラウマになるようなとんでもないことなどでない

登場時に嫌な感じだった奴も愛嬌が見えてきて可愛くなっていく、おっさんですらも

なんかこの漫画、男が男に対してやたらと頬染めするな

あらゆるものはより良き方向に行こうと進化し、自転車ならば「より速く」を追求し続けているものだと思っていたが、

自転車伝統的な町工場を守るために大会でも規制があったりするんだって自転車豆知識が多い

進撃の巨人

勝手ネタバレが流れてくるので読まなくてもなんとなく大筋を知ってしまっていたが、そういえば最初10巻ぐらいまでしかちゃんと読んでなかったと気づき

当たり前だけど断片的な画像や人づての文字情報だけで全てを知ることはできないので、ネタバレ知った上でも読むと面白い

全くネタバレを知らずにリアルタイムで連載追って、アレの正体があの人だったなんて!!!と驚けたらより面白かったのかな

考察ガチ勢が本編で明かされるよりも前から展開を当てている箇所が幾つもあるそうで、当たった時は脳汁すごかっただろうな

アニへの報いが少ないのはちょっと不満

化物語

最初はわりと原作に沿っているのだが、途中から時系列の異なる様々なエピソードを混ぜて同時進行にしてオリジナリティが増し増し

誰も知らない悲しき過去オリジナルで語られだすし知らない人たちが出てくる

原作レイプではなく、小説版の作者が語り忘れていたことを史実に則ってちゃんと拾い上げたんだよ感

解釈違いなところもあったが、あれだけ好き放題やっても絵が上手いか別にいいよね

・ふれなばおちん

ドラマ化もしていた有名作らしいけど、1巻無料読みではじめて知った

太った平凡な主婦が、旦那会社に入った派遣かつ売れない役者の男と恋愛ちゃうという話

最終回にたまげた どうしてこうなった

2023-12-12

男の子がいい」「女の子がほしい」

ってどういう感覚なんだろう?って割と不思議

まれてくる子の性別がなんだろうと半分は自分の血で生育環境整備するのは自分なんだぞ?なんでそんなたまごクラブひよこクラブに載ってるような愛嬌に溢れたかわいい赤ちゃん♡将来はパパママを支えてくれるいい子♡が生まれて育ってくれると思い込めるんだ

まあ性格や見た目はさておいて、自分の子もの性別ってそんな重要視するもんか?

ペットを飼う時にオスとメスをそんな気にする人がいるとは思えん(去勢問題あるから猫とかは気にされるのかも…)が、ヒトの子どもはまた別の話なのか?

動物好きのみなさんはペット家族!(キリッ)ってよく言うから例に出してみたんですが、集団に属する(学校に通わせたり公共の場に連れ出したりしなきゃいけない)生き物を育てる責任からしたらだいぶ違うかも

てか飼い猫はやらかす前から軒並み去勢されるんだから人間もせめてやらかし人間の血族くらいは去勢しとけば?とか思ったけどさすがに人類滅びるな

去勢関係なかったわ、性別性別

X斜め読みしてると結構男児ママVS女児ママ」みたいな学級会が勃発してるの見かけるんだけど、当人たちの中では「男の子を育てること」「女の子を育てること」にそれぞれこだわりとかプライドでもあんのかな?

嫁は一人っ子なのでできれば兄弟姉妹だといいな、くらいで性別はどっちでもいいと思ってるらしい。そういう実体からくる兄弟姉妹への憧れ(あるいは憎しみ)なら理解できる

なんか聞くところによると弟がいた人は女の子を欲しがり妹がいた人は男の子を欲しがるっていう定説があるらしい(ソース不明・年下への扱いの問題?)けどほんとかわからん

俺は弟も妹もいないけど子どもは男女どっちでもいいし出来なくても良い(そりゃ出来たら嬉しいけど)

男四人兄弟の一番下なんだけど、この前母親に「あんたが生まれた時女の子じゃなくてガッカリした。そこで女の子は諦めた」みたいなこと言われて「いや知らねーよ」と思った

案の定「孫こそ女の子が良い」とか言ってて全然諦めてねえじゃねーか、となった

2023-12-11

anond:20231211193742

あいつ息子が二人もいるとかヤリチンじゃん

安倍ちゃんやガースーは可愛げがあるけど岸田は強者男性のものだし愛嬌がない

2023-12-10

最近日本ポリコレぶりっ子いい子ちゃん社会は異常だろ

三重県市議可愛いJKの作ったスイーツおいちいおいちい😍って言っただけで

ルッキズムだなんだとくっそ叩かれているらしいな

こんなもんご愛嬌やんけ、いちいちブチ切れてるポリコレ左翼は狂っとるぞ

マジで現代日本のクソマジメさは異常、逃げ場なさすぎる

やっぱ日本人の知能が劣化してきてるんやろなあ

2023-12-07

anond:20231206142855

どこにでもいるぞ

ただし愛嬌性的魅力とベロチューできるだけの顔が要るが

2023-12-05

anond:20231205213539

5人もつきあってるやつをここでは非モテといわない

それと

見てみないと断言できないけど身長158cm体重48kgはデブじゃなくね?

ブスかどうかは好みによるけど自分でブスって思ってるうちはブスのままだよ

化粧がうまくいかないならまずは笑顔練習からはじめてみてはどうかな

女は愛嬌って言うじゃん

25歳なら全然若い

まだやりなおせる

2023-12-03

競馬を見始めて知ったこ

・1マイルは1600メートル

状態のいい馬はツヤツヤテカテカになる

・馬は案外愛嬌たっぷり

2023-11-30

anond:20231129081226

追記:モラハラとか尊厳とか言われてるけど、ミスしたことの原因を聞くのでモラハラになるのはどういうことなんだ……?って感じだね。別に責めたりはしなくて、

「なんで洗い物できなかったの?」「ごめん」「大丈夫だよ、怒ってないよ。体調悪かった?」「ほんとごめん」「体調悪かったってこと?次からは連絡入れてくれたらご飯とか買って帰るし教えてね」

みたいな感じだよ。言葉足らずだったかもね。

モラハライメージだと「主夫のくせになんで洗い物できてないんだ!」みたいな感じなんだけど、あってるかな。責めるってイメージでいいのかな。当たり前だけどモラハラだとしても自覚がないから、一般的モラハラ像の前提で進めるね。責めるっていう発想があんまりいかなあ。人ができないことあった時、できないことを責めるよりできる方法を考えたり、今できることは何かを考えたほうがいいと思ってるから

私としては、旦那側は見下されてると思ってないと言ってるから私はそれを信じるしかない。

とはいえ、実際に泣かせてしまっているので、ハラスメントになってしまってる部分はあると思う。泣かせた事実が既にハラスメントからね。それ以降は泣くとかはないし、全然できてないと思うけど、傷つけちゃったかなと思ったら次に活かせるように同じ言い回しとかはしないようにしているよ。

尊厳に関しては旦那はおっしゃる通り男社会を降りた存在で、別にプライドが高いとも思ってない。でも人間って生きてるだけでプライドはあるよ。高すぎなければそれは普通だと思う。だから「人並みにある」って表現にした。

自分普通だと思ってたことが普通じゃなくて、話が成立しないって結構ストレスだと思う。

かに旦那わたしはかけられてきた教育費が全然違うけど、それは家庭環境問題で、地頭自体旦那の方がいいから一緒にゲームしてるとすごいんだよね。

ただやっぱり教養って、お金をかけてもらうとか、そもそも親が教養があるとか、学ぶ気があったとかで差がすごく出やすい。

病気がちで辞めたとはいえ、仮にも普通仕事してたんだから自分一定知識教養があるなってみんなたぶん思うと思う。でもその物差しって実は個人間で全く異なるんだよね。

同じ会社で同じ年収だとか、同じ大学出てるとか、ネットが普及する前の普通出会い方ってある程度同じような生育環境ないしは知識レベルが揃う中で人を選ぶことになるんだけど、引用元でもあったように今はアプリを介して出会うことも多い。

その時にやっぱり格差が出てしまうのは事実だと思う。これは男女逆でもそう。特に今は女性でもちゃん勉強キャリアを積んでいればある程度の稼ぎは得られるので、格上(この場合年収が上)の男性を狙うなら同じことが発生すると思う。

これは別に学歴がー!とか家柄がー!みたいな話じゃなくて、文化の違いに近いと思う。だから上下はないんだけど差は発生する。地方と都会どっちが上とか下とかないけど差は確実にある。もちろんフォーカスを絞れば上下は出てくるんだけど、基本的にそれは差でしかないよ。

極端な話をすると、一族郎党みんな公務員の家と一族郎党みんな自営業の家があったとして、稼ぎで言ったら自営業が上で、安定性を見れば公務員みたいな見方はできるけど、公務員の家と自営業の家という大きな枠組みで括った時には上下は生まれないという考え方です。これは考え方の問題なので、他の人から見たら上下はあるという結論になるかもしれないけど、少なくとも私は差を意識することはあってもそれが上だとか下だとかでは見ていないかな。

披露宴を真面目に厳粛に型通りにやるもんだと思ってる家と、来た人を笑わせたいからいっぱいネタを作るしお酒も飲むぞー!っていう家、どっちが上とかないけど合わないとキツくない?

やっぱり差があると擦り合わせはしづらいし、すれ違いはたくさん発生する。その時そこにストレスを感じやすいと旦那のように泣かせてしまうし、気にしない人も全然いるとは思う。

ただ自分の中の常識通用しないってかなりストレスから疲れちゃう。時には怒ったり泣いたりしてしまう。養ってる側は気にしなくても養われてる側ってちゃん家事という対価を払ってくれてるのにちょっと自分を下に見ちゃうんだよね。家事に対する正当な報酬なのにね。だから感情が揺れ動く。

下で、このズレを「利用してやってる」と置き換えることが可能って書いたけど、まあそういう態度って透けて見える。

いわゆる典型的モラハラの「誰が養ってやってると思ってんだ!」って、たぶん言わなくても態度に出ると思う。

から結局主夫として結婚まで行き着く人って、謙虚なっちゃう人になると思うんだよね。

謙虚=プライドがないということではない。個人として生きている限り、プライドはあるよ。そこの線引きが全く違う価値観の人と生活することで一度粉々になるかもしれない。その最大のデメリットがあまりこういう話題意識されてない気がするから提唱してみました。



実際に主夫を養ってる側の人間なのでコメントします。

自分

年収20代後半で500万円以上。残業ほぼなし。社宅なので同程度の収入の人より月額10万円くらい生活に余裕がある。

見た目は161センチ59キロなのでちょいデブ。中高大運動部で筋肉質なのもある。

顔の作り自体は可愛くはないというか愛嬌ある感じで、ひたすら笑顔タイプ

性格はかなりキツめ(後述)。

養ってる相手

1つ年下。発達障害傾向(本人が嫌がって診察を受けていないが、明らかに発達障害)。体が非常に弱く、就職しては欠勤→辞職を繰り返していた。

顔は好みが分かれるタイプで、当初は全く好みの顔じゃなかったが、今は寝ている顔を見ているだけでニコニコできるほど大好き。

性格は穏やかではない。

最近バイトを始めてお小遣いを稼ぐようになった。



引用元でも触れられてるが、養ってる相手プライドが高くなく、妹がいて話を聞くのが上手なタイプ

出会ったきっかけはTwitterなので、引用元と違って向こうは主夫になりたくて相手を探していたわけではない。

ただ仲良くなって家庭の事情とかもあり、仕事できないと生活が苦しいみたいな話を聞いて、家事やってくれるなら光熱費と食費は待つよー!と言って数年前に同棲を始め、入籍に至った。致すしお互いのことは好きだけど経緯的に恋愛婚って感じはない。よく契約結婚だねーとネタにしている。

私の求める家事レベル結構高かったけど、家事スキルがあったことと、やるべきことを紙に書いて貼っておいたので、毎日それ見てそれだけやればよかったか特性にも合っていたよう。

引用元では料理スキルにだけ触れられていたけど、主夫雇用している側として、今のレベルに至るまでに気になったことを記載する。

料理は片付けまでが本番。片付けは食後すぐか、料理をしながら。

話を聞いていると、これできない人男の人に多いっぽい。料理うまいけど、作ったんだから片付けやってなと言われて見たキッチンがめちゃくちゃ汚かったり、すぐに洗い物をしないのでシンクが汚れたり。

個人的には洗い物は食後10分以内に終わらせるものなので、そこの感覚の違いに苦労した。

掃除全然行き届かない

掃除の頻度とか細かさも人によって全然違う。トイレ掃除・お風呂掃除・洗面台の掃除毎日やるのが最低条件だった。床はロボット掃除機でやるので問題なし。週一でロボット掃除機掃除できない隙間とかをハンディで吸うとかをお願いした。

機械類のメンテナンスを忘れがち

洗濯機って毎回埃取ったりしなきゃだし、ロボット掃除機ゴミを定期的に捨てたり、冷蔵庫電子レンジは拭いたりする手間がある。ここら辺は見落とされがちだけど、ちゃんと誤魔化さずにできるのが必須条件だった。


うちは経緯が経緯なので、あまり参考にならないと思うけど、生活費を全面的に見るのだから「テキトーにやってりゃいいっしょ!」を嫌がる人はいる。

私は年収を見ても分かる通り、ハイスペ女子とはほど遠いし、そもそも残業ほとんどないか家事自分でやろうと思えばできるし、実際ずっとやっていた。

ハイスペ女子にも「家事が苦手だからやってほしい!」という需要は少ないと思う。これ以上のハイスペなら、外注可能だし、日々の家事食洗機洗濯乾燥機ロボット掃除機でだいぶ減らせる。

なので、「家事ができます!」はセールスポイントにならないことを理解したほうがいい。あと家事をしないタイプは人の家事にはめちゃくちゃ首を突っ込んできて粗探しするので苦労することもある。

狙って主夫になるのは本当に今の日本では難しい。なんなら主婦も難しい。医者弁護士国家公務員旦那にした知り合いがいるが、全員普通に働いている。

あとうちは年収が低いので、贅沢はさせてあげられない。今はアルバイトしてるけど、それまではマジで光熱費食費生活用品最低限の衣服くらいしか渡せてなかった。

ゲームとかはたまにしか買わなかったかな。

今はアルバイトして、ゲーミングパソコン買いたいって言っててお金を貯めてます

趣味を楽しみたい人は余程ハイスペの人に引っかからないと難しいと思う。

あとほんと、一度だけ本人に泣きながら言われたんだけど「話していて、あなた馬鹿にする意図は全くないのはわかるが、知らない言葉知識を当たり前のように出されてこちらが傷つくことがある」と言われたことがある。確かに教育格差はかなりあったと思うし、家庭環境もかなり違うので、こちらの配慮が行き届かず傷つけていることもあるんだろうなと思う。

わたしもそうだけど、周りの女子もいわゆるハイスペの女は結果的にキツくなることが多い。

からないことがあんまりからないというか、向こうが何かをやらかししまった時に原因を究明して対策を立てたくて「なんでそうなったの?」って聞くことが多いんだけど、そうなるとずっと謝られて話にならない、みたいなことがある。

本人に聞いたら、理由を聞かれると責められてる気持ちになると言われた。

おそらく生育環境の違いで、我々はそもそも怒られた経験が乏しく、理由を聞かれたら理由を答えるだけという感覚なんだけど、向こうはミスをした=怒られる!という感覚なんだそう。

これは一例だけど、一緒に暮らしてて「あ、今向こうが傷ついたな」と思うことが多々ある。ただその傷つき方がこちらの予想しないものなため、結局詳細に聞かねばならず、そこがまた相手を傷つけることにもなる。

引用元は昔バリバリ働いていてそれなりの年収もあり、姉がハイスペであることから、本人もそれなりの生育環境いたことが見て取れる。

そういう場合はこういう格差意識しなくて済むのだろうが、女も下方婚しろ!と言って主夫を狙っている層はもう一度考えてほしい。

あなたたちはおそらくプライドが人並みにあるはず。

なのにあなたたちが無意識下に下に見ている女に養われる。こちらは「利用してやってる」との見方ができるとは思うが、同居しているとどうしてもお互いの基礎教養価値観に差が出てきてしまう。

そうなった時、あなたプライドが傷つかないか考えてから踏み切ったほうがいい。

主人公みたいな人生かあ

例えば自堕落性格だけどたまたま声と顔がよくてお兄ちゃん天才ソングライター友達バンドを乗っ取って天下をとってドタキャン暴力沙汰も起こしまくりだけど愛嬌でなんとか

みたいな人生はあこがれるね

少年漫画みたいな、一切の怠けを許さん世界は嫌かなあ

2023-11-29

(追記した!)おれが主夫になるためにした努力を聞いてクレメンス

追記

ぬるっと家事終わらせて見に来たらたくさん読まれてて嬉しい。婚活は大変だったけど学びもあり、あのままブラック労働を続けるよりよっぽど良い人生&良い人間になれた気がするよ。書ききれなかった学びと自分語りを書いた。誰かの参考になれば幸いだし、おれはいつでもお前らの婚活成功を祈ってる。

https://anond.hatelabo.jp/20231130215545

 

(ここから本文↓)

10年前、新卒入社したブラック企業で心身削られ心底思った。働きたくない。

その年の末、帰省した際に5歳上の姉から婚約者を紹介された。婚約者国家公務員で、姉は専業主婦になるという。羨ましすぎて狂うかと思った。

 

婚約者が帰り、両親が眠った後で姉と2人きりになった。酒の勢いもあって「女は主婦になれていいよな、俺も養われてぇ〜〜〜」と愚痴ったら、「じゃあお前もなれよ、そのための努力しろ」と言われた。姉からアドバイスを忠実に実行し自分なりにも試行錯誤を繰り返した結果、今では主夫の座を得て週2の趣味みたいなバイト以外は家でネトフリ見ながら家事をしている。今日主夫希望男性やいわゆる弱者男性に向け、おれの主夫までの道のりをシェアハピ!します。身バレを防ぐため、ちょっとフェイク入れるのは許して。

 

1.経済力のある女性に選ばれるために

当たり前だが主夫になるには一馬力で家族を養える女性パートナーに選ばねばならない。そして高収入女性の周りには当然高収入男性が多くいるため、彼らとの競争に勝つ必要がある。また一馬力で家族を養える女性は1人なら何も気にせず贅沢に暮らしていけるため、家族を養う=金銭的な自由を手放しても、こいつと結婚したいと思われる必要がある。いいか高収入でも年増のブスは結婚できるなら誰でもいいんだろwwwいから俺を養えよwww」などという考えは捨てろ。高収入女性はお前を養うくらいなら1人で楽しく生きて行く。

悔しいけど、女性学生時代友達とずっと仲良かったり、いつでも新しい友達を作れたりで男より人間関係に恵まれやすいのよね。それで金まであるとくれば…。

 

初めに姉に「お前のアピールポイントは何?」と聞かれた時、おれはもごもごと口ごもった末に「や、優しさ…?」と答えた。不正解だった。姉曰く、成熟した人間にとってある程度の優しさは標準装備だ。自分長所を問われて1番に優しさとのたまう男女は、それ以外のアピールポイントがないと言っているのと同じ、とのこと。あと自分他人より優しいと思う根拠は何?と言われてぐうの音も出なかった。

では何ならいいのか。例えば家事スキル有効だ。仕事から帰れば片付いた部屋でうまい飯、というのは男女問わずバリバリ働く人間には効く。他にも聞き上手、ケア能力、可愛げ、あとは最悪顔でもいい。何か最低ひとつ武器として持っていないと話にならない。

 

俺は家事スキルに振った。前から料理は好きだった(当時は激務でほとんどしていなかったが…)から、女ウケする低カロリーで美味しい料理研究に励んだ。掃除洗濯もそつなくこなせる。

また、意図して可愛げも伸ばした。主夫になりたいくらいなので元からプライドが高くなく、優秀な女性と張り合う気持ちがないこと、尊敬気持ち好意を素直に表現できること、仲の良い姉がいて女性が好む話題がわかること、察する能力が男としては比較的高いこと…などを長所とし(この辺りは姉と相談した)、高収入男性と競合しないブランディングを目指した。

 

あと転職した。ブラック企業給料だけはそこそこだったが俺の幸せはそこにはない。主夫を目指すと決めてから収入が下がっても週末は休んで婚活できる仕事を選んだ。婚活ガチ勢

 

2.高収入女性出会うために

ほぼ就活。そして当然ながら年上好きじゃないと厳しい。

俺は非正規ヒモではなく、ちゃん結婚して主夫になりたかった。不安定派遣ではなく正社員になりたい気持ちに近い。ということで婚活アプリを始めた。女性なら若ければ若いだけ申し込みがくると言うが、おれの場合は当時24歳低収入だったこともありビビるほどマッチしなかった。いかにもヒモ狙いっぽくて怪しかったのかもしれない。おれは主夫でかつある程度余裕がほしかったので、それなりの収入を求めると相手の年齢は、少なくとも5歳は年上になる。基本女性共働き・あるいは自分仕事セーブする想定なので、高収入女性ほど高収入男性を求める傾向にある。男性を養う想定がない。

サービス趣旨的に双方結婚前提のはずなので、ミスマッチを防ぐためプロフィール主夫志望であることを明記し(それが誠実さだと思っていた)、料理写真なども載せた。だがほとんどの申し込みは断られ、さすがに傷ついた。唯一会ってくれたのは12歳年上の女医だがずっと値踏みされ疑われている感じが辛かった。なんとかデートを終え、向こうからはまた会いたい(限りなく会ってやってもいい、みたいな感じ)と連絡があったが、おれのほうが無理で断りを入れた。

 

それから普通マッチングアプリに切り替えた。こちらは結婚前提のアプリではないが、結婚願望が強く相手サポートしたい気持ちがあることを明記した(主夫という言葉は使わなかった)。条件が合う人にひたすらいいねを送り続け、返ってきた人にマメ対応し、デートにこぎつけた。ちなみにおれの求める条件はこれ

40歳以下

年収500万以上、年収記載がない場合専門職大手企業など

仕事が好きそう

結婚願望あり

・最低限の見た目

見た目はあまり重視しなかったが、流石に太りすぎていたり清潔感がなかったり、写真がない(あるいは重加工で原型を留めてなさそう)な人はパス

主夫志望の男性諸君に言っておくが、働かない男性を喜んで養う28高収入川口春奈美女存在しない。いたとしても養いたいのは芸能人級のルックスと甘い言葉を操れるホストみたいな男だろう。そんな女性結婚したければ、むしろ高収入イケメンを目指した方がまだ可能性がある。それができないおれたちは高望みしている場合じゃない(ただし見た目に関しては高収入30代はけっこう綺麗な人が多い印象もある)。

 

自分が25〜28歳くらいまでは仕事を続けながら数人の彼女交際した(もちろん1人ずつ。同時並行したわけじゃない)。相手は5〜10歳年上だ。普通に上手くいかない場合もあったし、仕事への熱意の差もあり尊敬できない…と言われてフラれたこともあった。また、28歳で同棲した彼女は激務で余裕がなく、ヒステリックにあたられるのが辛くて俺から別れを告げた。37歳のコンサル美人だったけどモラハラがひどかった。逆説的だけどそういう人とすぐに別れられたのは、自分仕事をしていたからが大きい。同棲時点で家賃その他は彼女持ちで、あなた仕事を辞めていいとも言われていたが、あの時生活の全てを彼女に委ねていたらと思うとゾッとする。

 

結局、コンサル彼女と別れてガチ結婚相談所に登録した。適齢期だし以前より少しだけ収入が上がっていた上、容姿もある程度コントロールできていたからか、以前よりスムーズマッチングできた。そのうちの今の妻と出会って半年結婚した。偶然だが、姉の夫と同じく妻は国家公務員。おれは主夫やらしてもらってます

 

3.主夫になるため必要もの

家事スキルケア能力

・ある種の割り切り

ストライクゾーンの広さ

清潔感容姿チューニング

主夫になる!という強い気持ち

・めげない、あきらめない

主夫になったと言うとけっこう羨ましがられるが、ぶっちゃけ自分普通に働いて、特に高収入でもない共働き奥さんもらう方が簡単じゃね?と思う。今の生活は最高だし妻も好きだが、ここに至るまでの努力や苦労は仕事とは異なるヤバさがあった。何度も挫けかけたが、絶対に働きたくないでござる!という強い気持ちで乗り越えられた。

 

女性ハイスペ婚からの専業ルートに行くには高い競争率を勝ち抜くため、若さ武器容姿を磨き上げる、またはハイスペと出会うため自分ハイスペになり、相互信頼を勝ち得た上ですっぱりキャリアを捨てる必要がある(姉は後者)。

男性の専業ルートはそこまで容姿重要視されないが、高収入女性自分を養うメリットを全力アピールしなくてはならない。まずは視界に入る努力からだ。

 

そこまで重要視されないと言っても、容姿が『普通』の範囲にいることは最低条件だ。おれはイケメンじゃないし太りやす身長も平均に満たないが、脱毛食事管理し、安くてもいいから着古してない服と靴を身につけた。要は減点材料を減らせばいいのだ。ニコニコとよく笑い愛嬌アピも忘れなかった。ありのままを愛してくれ、なんて気持ちは捨てましょう。

 

デートの際も、相手を楽しませるという気持ちが大切。こちらは就活気持ちだが、相手はおれを採用する必要はない。たくさんの女性と会って、モテる人ほどホスピタリティが高いと言うか会話が上手いしちょっとしたことを褒めてくれ、気持ちよく話させてくれるなと気づいた。ただし、それでこちらが調子に乗ってベラベラ喋ると次はない。デート恋愛)の主導権は楽しませた側にあるのだ。

 

おれは金がないから大したところに連れて行けないが、その分相手の話をよく聞き、褒め、また会話の内容を覚えておくことでちょっとしたサプライズを用意したりした。例えば、チョコレートが好きだと聞いたら、デパートで嘘みたいに小さいのに800円くらいするチョコを買って、次のデートで「思い出したから」とあげるとか。800円のチョコ普通に高いが、「覚えていて喜ばせようとしてくれたんだ」という驚きは1万円くらいの効果を発揮すると思う。おれはデートの後に話したことを思い出せるかぎりノートに書いてたよ。相手の好きはともかく、苦手なものもなるべく把握した。「これ苦手だったよね?やめとく?」なんて気遣いも喜ばれる。

 

専業主夫への道は意外と険しいことがわかってもらえたら嬉しい。男性も頑張れば全然主夫なれるぜ!という気持ちと、ほとんどの男性主夫になる努力より普通に働く方が楽だよなぁ…という気持ちが半々。おれは組織労働より、少人数(家族)のパーソナルケアが性に合ってる。

妻に出会うまでたくさんの女性と会ったが、おれと合う合わないを別にすれば7割以上は常識があり良い人と言えた。ただしとんでもないモンスターモラハラ気質の人もいるため、人を見る目は超大事結婚したらパートナー雇用主だから。ただコンサル元カノは、同棲まで猫かぶっていたしあれは見抜けなかった…もはや運なのかも。

おれは妻が帰ってくるま家事をしながらアニメを見るから、お前らは仕事をがんばってね☺️

2023-11-24

無能女性はイージーまんこ世渡りをしているが家父長制に従順フェミニストにならない

研究によれば、

知能の低いマイノリティ(女性)は、家父長制や男尊女卑迎合しているらしい。

私のせいではない、社会はこういうものから仕方ない、と自分以外のせいにして諦めることで自尊心を保っているらしい。自分が辛いのは誰かのせい、低い自尊心にとってはその方が都合がいいからだ。


特に反発することもなく、無気力。もし顔や体型が良ければ専業主婦になったり男に媚びたりして生きているらしい。

しかに、知能と自尊心の低い人が不都合な現状を直視して自分1人ではなく女性たちみんなの権利を勝ち取るために立ち上がるなど、なかなかできない気がする。



よくアンチフェミが「女はイージー」「まんこついてるだけで世渡りできる」「専業主婦」「モテないババアのひがみ」などとフェミニストに向かって呪詛を吐いているが、

まりあれは完全に間違っている。


本当にまんこ世渡りして専業主婦になって男に乗っかってイージー生き方をしている女性や、

知能が低く容姿も悪く気力もなく性格が奇抜で男性から相手にされない女性は、

そもそも家父長制に反発しておらず、言いなりなのだ

フェミニズムに興味のない、アンチフェミネトウヨからすれば理想的な、従順女性ということになる。




フェミニストは、いい大学を出ていて、優秀で、知能が高く、賢く、賢いということは愛嬌があり性格がよく自分を魅力的に見せるセンスがあり会話が面白いので大抵の場合男ウケも良い、

そういった能力の高い女性層の義憤を想定して、声をかけねばならないのだ。

彼女たちの周囲の世界では女であることによって人生がイージーになるような人はおらず、女であることによって優秀さを買い叩かれ、家父長制に理不尽差別をされてきた経験しかない。






マジョリティマイノリティでは、高知能の人間と低知能の人間の振る舞いが逆になることが知られており、

知能の高い男性(マジョリティ)は、自尊心はすでに満たされており、不公正な社会をよく思わないので、リベラル女性権利向上に積極的フェミニストであることが多い。


知能の低い男性(マジョリティ)は、反差別に反発する。自尊心のよりどころが男とか日本人とかが褒められてる瞬間くらいしかないため、それ以外に自尊心を満たせるものがなく、自分が辛いのは誰かのせいというメンタルの結果、よくネトウヨアンチフェミになっている。



知能が高い女性フェミニストになる。

賢く自尊心の高いマイノリティは、自身の高い自尊心に見合わないマイノリティ立場に強く反発し、他集団と対等に引き上げようとする。

体制客観視して批判する行為自体、賢くないと難しいと言われるとわかるような気もする。

体感とも一致すると思う。

大学教授議員海外研究者などの多くはフェミニストだし。賢ければ賢いほどフェミニストの割合は増える。



知能の低い女性はどこにいったのか?

そこがずっと気になっていたので、この研究を見て、納得した。

2023-11-23

いじめ悪口)がなくなりかけた

小学校の時。昭和の終わりだからいじめとかからかい合いが普通にあった

他にも無視かばい菌扱いとか色々なバリエーション暴力は少なかった(無くはなかったけど)


ずっとからかわれてる(言葉が軽い、暴言を投げつけられてる)数人(基本的容姿由来)がいて、

愛嬌のあるチビ、優しくて強い巨漢、などは言い返したりしばくぞと叫びながら追いかけたり

暴言を投げてリアクションを楽しむというよくない遊びに発展していった

休み時間に始めるのは一人か二人ぐらい。なんか面白そうだから混ざって行って、で5人くらい

反撃しない場合面白がられず構って貰えないのであえて反撃するようなやつもいたはず

増田は顔のパーツに難があってそこを弄られていた

まりバリエーションが少なかったので、相手は工夫して色々な容姿弄りをしてくる

その中で後頭部の形状についてのいじりがあった

COMPLEXでもなんでもななかったのだが、一応ルール上嫌がって対応しているうちに気付いた

自分への悪口をこっちに誘導出来たら少しはダメージが通る顔弄りが減る

当時は自分だけそうやってズルしてると思ってたけど、元々弄られてたやつら(誰が見ても容姿に難がすごい)以外への攻撃そもそも軽かった

さらにたとえシリーズ流行り、髪の毛が焼きそばみたいなどたとえ先がそこまで下品? 悪辣ではなく、

小学生から、たとえ先(たとえ元か?)だけでからうから

「やーい、やきそば」「なんやと、このメロン!」みたいになってった

とはいえ、親の職業や家の臭さな普通に弄ったらあかんとこも弄ってたし、いじめはなくならんと思う

ここでこうやって長い文章書くと文才無いとか絶対書かれるし

上記はおまえのかーちゃんでべそ的な悪口のための悪口でまだマシで

そこに本質を混ぜたりするとより言う側に快感が与えられるのだろうなと、地名カタカナ表記とか、法損金用語になる過程とか考えてて思った

ゆらゆらしてる

解決策を考えてみてる

いじめ先を人間以外に担ってもらう(いじめてくんみたいないじめたくなるロボット

人間同士のコミュニケーションAI通したりしてフィルターかけて行うようにする

結局この二案のどちらかで後者のほうになってその後の世界とかAIとヒトとの関係性とかに発散していって飽きる

2023-11-20

anond:20231120233508

性病リスクのある男を受け入れる人間なんてゲイくらいだろ

浮気が男の甲斐性なら托卵は女の愛嬌

受ける器がない癖に不貞を働こうとは道理が通らんわな

みみっちい器しかない癖に口だけ立派な男って惨めだぞ

anond:20231120005441

男の浮気甲斐性なら女の托卵は愛嬌やな

男も笑って許すべき

それが男の器ってもんやな

2023-11-12

母親が留守にしてるので父親ご飯を作ってくれたけど、想像を絶する手際の悪さだった

小松菜しめじと卵と豚肉の炒め物を作ってくれたんだけど、それを作るのに60分くらいかかった

小松菜の茎としめじをまず炒めて取り出し、豚肉を炒めて取り出し、卵を別のフライパンで炒めて(これが一番謎、なんでフライパン2つ使った?)、最後にやっとその全てを小松菜の葉と合わせて炒めてた 味付けはオイスターソース胡椒

やたらドヤ顔理論語ってきてうける 手伝おうとしたら半ギレで断られるし

できあがったものはまあ普通に美味しかったけどさ ありがとう

なんだろうなこのモヤモヤ感 この人って誰か(母とか妻とか)が家庭でリアル料理するところを近くで見たこととか一度もないんだろうなって思った 料理なんてやればできる、って父はよく言うんだけど、この人って心から本当にそう思っちゃってるんだなっていう感じ まあ私も料理できないから何も言えないけどね こうやって誰にも何も言われずに50代のおっさんなっちゃうんだなって感じ

たとえば私は料理はできないけど、祖母と一緒に台所ちょっと立って手伝おうもんなら、遅いそんなんじゃ日が暮れるよって言われまくったりしてた この人はそういうこと言われたら怒っちゃうんだろうなとか

言語化がうまくできないけどもやもやしちゃった 黙ってそれ見てるの修行すぎた

パパありがとう美味しい〜って愛嬌振り撒ける娘じゃなくてすまんな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん