「パラソル」を含む日記 RSS

はてなキーワード: パラソルとは

2022-08-29

anond:20220828194108

ビーチパラソルぅ~

ひ~くくしてぇ~、かぁくれろぉっ

アイスクリーム♪ユー、スクリーム

恋する季節ぅ~

👴「結婚するまでは夫妻どっちもカッコよくてカワイかったんじゃよ…」

2022-06-04

NHKでやってるブリティッシュ・ベイクオフを見るのをやめそう

NHKでやってるBBC放送してた海外番組ブリティッシュ・ベイクオフを見てる。

アマチュアパンお菓子の出来を競う料理サバイバル番組だ。

https://www.nhk.jp/p/ts/PN79NV19XL/

事前オーディション選考されたアマチュア料理家(番組内では「ベイカー」(Baker)と呼ばれる)たちが、毎週与えられるテーマに沿ったパンパイケーキ焼き菓子などの出来栄え10週に渡って競い合う番組

なんでこの番組を見てるかというと、NHKはこの前に「ソーイング・ビー」という番組放送していたからだ。

https://www.nhk.jp/p/ts/PM58N4MYMN/

当時ぐうぜん見かけてこれは面白い!と結構長い間見ていたが、それも終わってブリティッシュ・ベイクオフになった。

両者の関係はというとソーイング・ビーはブリティッシュ・ベイクオフスピンオフ番組で、番組フォーマットアマチュアたちが3つの課題をこなしだんだん脱落していく、をそのままに対象料理から裁縫に変えた番組

まり日本放送でいうと新しいほうから放送して元祖のより古い番組を今放送しているということになる。

そのせい(古いせいで洗練されていない?)かはわからないが、ソーイング・ビーと比べてブリティッシュ・ベイクオフ面白くない。

ちなみに増田は服飾も料理も興味がない。

そんな増田がなぜソーイング面白くてベイクオフ面白くないのか考えたら、単純に二つの理由かなと思った。

できあがったものの良し悪しがわからない

食べ物評価となると当然、味が評価対象になるわけだけど、見てる側には味なんてわからないんだから見てても「そうなんだ」以上の感想がわかない。

硬い・ふんわりとしている・水っぽい・リキュールが効いてるなどなどあるけれど、調理途中でアクシデントが起こってそうなったとわかるものもあればなんか普通に作ったけど最後の焼きが悪かったのかなんか失敗した。みたいなものも多い。

もちろん見た目の評価もあるんだけどまあ料理範疇なので見ていても「どれかと言えばこれが好き」程度に落ち着いてしまう。

なんというか一緒に審査している感がない。他人食事を見てるだけ。のような疎外感を覚える。

から結果発表もえーそれが一位?俺はこれだったわーみたいにならない。あーそうなんだ。よく作れたんだ。で終わる感じ。

対してソーイング・ビーは服なのでもうほぼ見た目が9割。途中の失敗が目に見えて結果に反映されるし、時間が足りなかったらそれで未完成品が出される。他方で上手い人の作品は本当に見た目も作りもきれいでああこれは褒められるなとわかりやすい。目に見えて良し悪しがわかりやすいのだ。

さらリメイク課題ではそんな素材で!?(パラソルウエットスーツ)そんなもの!?(SFな服や犬用の服)みたいな物が多くてもう千差万別のものができあがる。

そのなかで上手に出来たものの中から一位予想が楽しいし、予想が外れても「俺はこのデザインのほうが好き」でなんかオッケーな気分になれる。

また、両番組とも「レシピ通りに作る課題」があるのだけれど、ベイクオフは上手くいけば当然どれも似たり寄ったりになるわけで。完成してもめっちゃ地味。

大してソーイングなら生地の選び方からセンスがでるし、生地の種類ごとに合う合わないがあって難易度勝手にあがる参加者もいたりして、「型通りに作る」んだけれど完成品はみんなバラバラな印象になる。

審査員が辛らつ

審査員は男女二人。どちらかと言えば両方の番組海外男性セクシーで注目している。まあそれはどうでもいいや。

でもま、ベイクオフ男性審査員、ポールハリウッドがもう辛らつ。料理の出来が悪いと本当に悪い点をたくさん上げてくる。

まだシーズン初期なので下手な人が落ちきってないという面もあるんだけど、それでも悪い料理には悪い点の指摘しかしない。

女性審査員のメアリーはまだ比較的ましかな?程度。ポールのほうがしゃべるのでやや発言が少ないが、やっぱりダメものダメという。

焼きが足りないとかこねすぎとかこのフルーツは合ってないとかプロとしてご意見はごもっともなんだけど、聞いていて結構つらい。厳しい先生

対してソーイング男性パトリック女性のエズメなんだけど、二人ともまあやっぱり怖いは怖い。威厳がある。

変な生地を選ぶと作ってる途中にパトリックがこれでやるのかい?だとか生地が伸びて難しいだろうが…頑張って。とか言ってくる。

でもユーモアもあって、進行役のタレントからよく弄られたりする程度にはフランクだしそれに冗談で返したりもする。

そしてなにより褒める!

二人ともどの作品ひとつは褒めるんだよ。(たまーに本当にヤバい作品が出るときはこれは完成していない…とかで終わるけど)

まあ大抵生地(色使い)がいいとかステッチが丁寧とかフィットしているとか私は好きよ。とか。

どんなにひどいミスがある作品でも時間切れで未完成品でも「ここは良い」がある。ミスが必ず見つけられて怖いけど優しい先生

ミスから挽回したりできなかったりした作品には(心配したけど)よく頑張ったねとか声かけしてくれる。

からちゃんと見られてる感があって厳しい指摘も見ていて受け入れられるんだよね。

まり

評価曖昧で指摘も厳格なブリティッシュ・ベイクイオフと

評価がわかりやすく会話にジョークが混じり指摘中に必ず褒めるソーイング・ビー。

めっちゃ単純に心理的安全性がある組織とない組織みたいな対比になってる。

んで社会人としてどちらがエンタメとして優れているかと感じるかというと…まあ後者だよね。(ガチンコとかマネーの虎とか厳しい系が流行ときもあるけどね)

つらい番組は見たくないし。比較対象が優良だったらなおさらだよね。

ブリティッシュ・ベイクオフを見ていて面白くないと感じる原因はソーイング・ビーを見ていたせいでなんか転職に失敗しました感を感じてるからかもしれない。

回を重ねる後とに後番組ソーイング・ビーに近づくならもう少しガマンしてみるけど、そうでないなら見るのはやめようかなぁ。

2022-05-15

[]テロリストパラソル

すげーおもしろいんだよっていわれたし表紙に江戸川乱歩賞とかかいてあったから期待してよんだらそうでもなかった

いやおもしろくなかったわけじゃないけどそこまでか?という漢字

よんだの20年近く前だけど内容ぜんぜnおぼえてないし

劇場型犯罪だっけか

もう模倣犯のほうが印象つよいわ

作者の名前もそれ以降ほぼみかけてないし

さいしょに才能つかいきっちゃったかんじなのかな

まあその才能も長きに渡ってよみつがれるような印象にのこるものじゃなかったってことだけど

悲しいね

2022-03-04

Google先生画像動画検索の方がまとも

フォール〇〇ト:NGヒューマンフォーフラットだと思ってる。カタカナで書いたのが悪いか

ウク〇〇ナ侵攻:ヒットする。若い記事に対するバイアスがつよつよ。個人的には古い埋もれがちな情報への道筋こそGoogleに求めてるんだが。

バ〇〇アムーブNG。なぜか画像検索ではヒットしてる。意味不明

風のク〇〇ア :検索NG。なぜか動画検索ではヒットしてる。意味わからん

エルデ○リ○グ:完璧機能Google先生は現在を基軸にした時間バイアスがきついのだろう

ムサピィのチョ〇〇ーカー:ヒット。さすがに開示されてる文字が多すぎたかも。

ム○ピィのチョ○マーカー:ヒット。ただし、ム○ピィのチョコ○マーカーに勝手に読み替えてくる。元の文字列のままだと全く検索内容が変わる(そしてNG)

たのき〇〇リオ:NG。まったくヒットしない。画像動画も全滅。

のきんト〇〇:ヒット。流石に「たのきん」っていう単語の出現する文章は分かるか

バモイ〇〇キシン:ヒットしませんでした画面がちゃんと出た。久々にみた

バモイ〇〇キ神:ヒットしたけど、アンサイクロペディアが一位

すっ〇〇っくん:NGだが、画像はいくつかヒット

アス〇〇ノーカ:NG画像動画も全滅

ぐっす○○よよ:NG。全滅ぐっすん〇〇よだとよゆーで出る。

パラソルヘ〇〇え:動画だけヒット。というか、動画に大量にヒットしてるのに通常検索が謎の一軒だけなのなに?しかも間違ってるし。

チ〇〇ン村:さすがに無理なのはわかってた。ただ「チロリン村」ですら、しらね定食屋だかレストランだかが大量にヒットしてて、ネット汚染されてるなぁって気分になって最悪であるNHKのやつはどうにか1ページ目に表示されてるだけマシだけど、検索ランクが低い。

コレク〇〇ユイ画像動画は申し分ない。通常検索は謎のヤフー掲示板が一軒目にあって、それ以降は見当違いのページがヒット。

画像動画検索は、文字意味理解せずに率直に文字比較しているらしくて、昔ながらのGoogle先生らしい融通こそ効かないけど道具として割り切った動きになってて、俺が求めている検索に近い振る舞いをしている

通常検索は、何ていうか。雑というか。浅い。それ以外に言いようがない。

チロリン村が最悪だった。

2021-08-23

将来田舎の一軒家に住んで、庭にコストコパラソルやらバーベキューグリルやらなんやらを置きまくってコストコの肉を焼く会開きたいな

2021-08-06

空飛ぶパラソル

描かれている状況自体はむしろ現実で頻繁に起こりがちというね。

ながらスマホ線路に留まって死んだ奴なんかまさにそんな感じの轢死体になってたんじゃねーの。

死は嵐の夜なんていうような特別な状況じゃなく白昼ありふれたところに転がっているモノ。

2021-08-02

厚めのマスクをして炎天下を歩いていたら頭がガンガンしてだんだん目の前が暗くなってきたので、どこかに入ろうと思ったが身を隠すような影もちょうど良い店もなかった。最近、古い家を取り壊して更地になった所の前にパラソルを立てて屋台が出ていた。氷で冷やした烏龍茶が売っていたので買ってその場で飲んだらペットボトルの半分以上飲んでしまった。そしたら急に生き返ったような気分になったので、一緒に売られていたSDGs弁当というのを買って公園のベンチで食べた。レンコンがやや硬かったが全体の味としてはなかなか良かった。

2021-07-31

カービィコピー能力診断からみる16タイプ人口比率

コピー能力診断 | 星のカービィポータル

https://www.kirby.jp/special/personalityquiz/

ESFJ 112110人/13.4%(コック/クリーン)

ESFP 111893人/13.38%(フェスティバル/サーカス)

ENFP 91099人/10.89%(ファイア/ハイジャンプ)

ENFJ 85095人/10.18%(ビートル/ソード)

ISFP 67206人/8.04%(スリープ/ワドルディ)

ISFJ 54197人/6.48%(パラソル/エンジェル)

INFP 53674人/6.41%(メタナイト/マイク)

ISTP 47956人/5.74%(ボム/スナイパー)

ESTJ 35259人/4.22%(ノーマル/バブル)

INFJ 34132人/4.09%(ミラー/エスパー)

ISTJ 33978人/4.06%(ストーン/デデデ大王)

ESTP 33958人/4.06%(ビーム/ライト)

INTP 25949人/3.1%(ドクター/アーティスト)

ENTP 19529人/2.33%(ファイター/ウィップ)

ENTJ 16317人/1.95%(ホイール/ウィング)

INTJ 14674人/1.76%(ニンジャ/カッター)

T/A別

ESFP-A 89627人/10.72%(サーカス)

ESFJ-A 88603人/10.59%(クリーン)

ENFJ-T 69307人/8.29%(ビートル)

ISFP-A 50232人/6.01%(ワドルディ)

ENFP-T 47403人/5.67%(ファイア)

ENFP-A 43696人/5.22%(ハイジャンプ)

ISFJ-T 43653人/5.22%(パラソル)

INFP-T 28726人/3.43%(メタナイト)

INFJ-A 28151人/3.37%(エスパー)

ESTJ-A 26852人/3.21%(バブル)

INFP-A 24948人/2.98%(マイク)

ISTP-A 24069人/2.88%(スナイパー)

ISTP-T 23887人/2.86%(ボム)

ESFJ-T 23507人/2.81%(コック)

ISTJ-A 23263人/2.78%(デデデ大王)

ESFP-T 22266人/2.66%(フェスティバル)

ESTP-A 20655人/2.47%(ライト)

INTP-T 19071人/2.28%(ドクター)

ISFP-T 16974人/2.03%(スリープ)

ENFJ-A 15788人/1.89%(ソード)

ENTP-A 15344人/1.83%(ウィップ)

ENTJ-T 13532人/1.62%(ホイール)

ESTP-T 13303人/1.59%(ビーム)

INTJ-T 11085人/1.33%(ニンジャ)

ISTJ-T 10715人/1.28%(ストーン)

ISFJ-A 10544人/1.26%(エンジェル)

ESTJ-T 8407人/1.01%(ノーマル)

INTP-A 6878人/0.82%(アーティスト)

INFJ-T 5981人/0.72%(ミラー)

ENTP-T 4185人/0.5%(ファイター)

INTJ-A 3589人/0.43%(カッター)

ENTJ-A 2785人/0.33%(ウィング)

2021-07-04

anond:20210704123750

Sun は、天空にうかぶ丸いモノというイメージで、

Solar は、太陽の光のイメージなのかなって思った。

目玉焼きは、丸いイメージ合致するので、サニーサイドアップ

パラソルは、太陽の光を反射するので、ソル みたいな。

2021-05-15

anond:20210515141134

アッブルで検索してみたんだけど、ビーチパラソルみたいのしか出てこなかった

https://www.abblestore.com/

2021-05-05

anond:20210504091704

元々増田ウソって言われていて、まあエビデンスも出せないし無理もないよな。

 

一例だけどこういうケースもある。

大阪を上回る水準でコロナ蔓延している観光地がある。

 

【速報】変異株の検出率、高水準続く 宮古島市87.5% | 宮古毎日新聞社ホームページ -宮古島の最新ニュースが満載!-

http://www.miyakomainichi.com/2021/05/140263/

宮古島コロナ10万人当たり129人 大阪府を上回る最悪水準 - 琉球新報デジタル沖縄ニュース速報・情報サイト

https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1310044.html

 

当然、首長渡航自粛を訴え、医師会長はロックダウン必要性を訴えている。

聖火リレーも中止した。英断だと思う。

 

来島渡航を控えて」/大型連休市長が訴え | 宮古毎日新聞社ホームページ -宮古島の最新ニュースが満載!-

http://www.miyakomainichi.com/2021/04/140078/

「島のロックダウン必要」/竹井地区医師会長 | 宮古毎日新聞社ホームページ -宮古島の最新ニュースが満載!-

http://www.miyakomainichi.com/2021/04/139946/

「残念」「仕方ない」/五輪聖火リレー中止 | 宮古毎日新聞社ホームページ -宮古島の最新ニュースが満載!-

http://www.miyakomainichi.com/2021/04/139950/

 

だがGW観光客はそれなりに来ているらしく。

 

ビーチにパラソル広がる/前浜駐車場は満車状態宮古毎日新聞社ホームページ -宮古島の最新ニュースが満載!-

http://www.miyakomainichi.com/2021/05/140245/

 

これはネット記事になってないけど、地元紙の記事抜粋

記事内の個人名は省略した。

どうなっているんだろう―。大型連休ゴールデンウイーク)に入り、営業している居酒屋観光客でにぎわい、「宮古島バブルといわれた頃のようだ」と店主は戸惑っている。

西里通りの居酒屋店主。GWに入ってからの店の様子を「すごい。半端でない状況。すべて観光客地元客はゼロ」と説明する。

要請に応じ、午後8時までの時短営業。客を分散させるために営業開始時間を通常の午後5時半から4時半に繰り上げた。それでもさばき切れないという。

GWは忙しくなるはずとの話を別の人から聞いていたが、これほどまでとは。緊急事態宣言時は(旅行代金の)キャンセル料が無料になったりした。

まん延防止措置は、そういうことがないので、観光客はそのまま来ているのではないか」と推察した。

 

正直、都会を離れて田舎旅行に行くことは、旅行者としてはリスクが低いと感じているのだろうと思うし、その感覚は分からないでもない。

だが田舎人間からすると、観光客リスクしかない。

かといって観光業にはありがたい話かもしれず、大っぴらに「観光客はもうこないでほしい」と言えないジレンマがある。

元々増田の「緊急事態宣言って発令されてるんだよね? 」という遠回しの言い方も、心境として理解できる。

 

変異株が急増している現状では、旅行低リスク派も減ったかと思うが、念のため沖縄県の新型コロナウイルス感染拡大の状況を示す資料に関する記事も貼り付けておく。

 

沖縄県のコロナ資料黒塗り開示 知事個人情報類推できる」と反論 調査団体「苦しい言い訳」 - 琉球新報デジタル沖縄ニュース速報・情報サイト

https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1312551.html

2021-04-08

パラソルチョコ

食べたいしアラザン口いっぱいに頬張りたいしスプレーチョコもうっわアアアアアアア

2021-01-10

イートインでマスク外してカップラーメンすすって騒いでる男子高校生

火曜と金曜の夕方にお試し引換券のアルコール配給目当てでロッピー行列をなしているauユーザー

駅周辺の受動喫煙防止区域からゲリマンダーのごとく外れている敷地

ビーチパラソル下にあった灰皿はいからフリーWiFi電波が入る駐輪場に置かれるようになった

隣に建つ場末パチンコ店は全面禁煙空気清浄機も完備していて快適である

2020-08-26

俺は日傘は差さな

そもそも雨傘も差さな

荷物」は極力減らして生きていきたい

繋がりが

絆が

持て囃される昨今だけど

それらは必ず「自分」を縛るから

自由でいたい

日差しがきつければ

木陰に入ってガリガリ君を食べよう

土砂降りの日は

不要不急の外出は避けましょう

ノーパラソル

ノーアンブレラ

それでも増田は覗いちゃう

そうアンビバレント

2020-07-04

モデルハウス奇譚

最近はずいぶん蒸し暑いですね。

私は梅雨のない地域で生まれ育ったので、この季節特有空気感に慣れるのにはまだまだ時間がかかりそうです。夏の間はいつも冷たい素麺饂飩ばかり食べているのでどんどん痩せていきます。軽くなった体で往来を歩いていると、蜃気楼の中に自分が溶け込んでいくようです。

目的地まではまだ距離があります。あまり暑いので、途中で見つけたスーパーで冷たいお茶を買いました。あとは、お土産西瓜も一玉買いました。

お茶を飲んだせいか、片手にぶら下げた西瓜が重いせいか、一歩足を進めるごとに全身から汗が噴き出てきます。もう夕暮れ時だというのに、気温はまだ高いままのようでした。

ふいに私の後ろからなまぬるい風が吹いて、石けんと汗が混じった自分匂いしました。私は夕焼けを背にして歩いていたので、目の前には自分の影が長く伸びていました。私はもうこれ以上歩けない気持ちになって、シャッターが閉まった八百屋さんの前にあるベンチに座り込みました。

しばらくじっとしていると、もう何年も前のことになりますが、初めて一人暮らしをした年の夏の出来事が頭の中に蘇ってきました。

****

私が初めて一人暮らしをしたのはとても大きな街でした。

人々の歩く速度や、次の電車が来るまでのスピードは信じられないほど早く、私はよくそれらに圧倒されて駅のホームにあるベンチにただ座り込み地下鉄を何本もやり過ごしたものです。そういうとき、街全体がそこで暮らしている人々をも取り込んだ一つの巨大なシステムであるかのように感じられました。そうかと思えば、人気のない道端は吐しゃ物やごみで汚れていたり、ぼろぼろの格好をした人々が呻きながら寝転がっていたりしていたし、私が駅のホームぼんやりしていても変に思われませんでした。同じようにぼんやりしている人をあちこちで見かけました。そういった意味では暮らしやすい街だったなと思います

この街に来たばかりの頃はとにかくお金がなかったので、いつも働き口を探していました。私は学がなく、またひどい吃音緘黙症をもっていたために仕事探しは難航するかと思われましたが、幸運なことにこの大きな街においては仕事にあぶれることはありませんでした。

私はその年の夏、街の端の方に位置する治安の悪いXという地域にある建設会社で働いていました。

上司の指示を受けて色々な住宅展示場に出かけていって、モデルハウスの前のパラソルの下でお客さんが来るのを待ちます。お客さんが来たらパンフレットを渡して、モデルハウスについての簡単説明質問応対をスケッチブックパソコンを使って行います。お客さんが来ても来なくてもお給料は変わりません。そんな仕事でした。当時はほとんど話すことができなかったので、なぜ採用されたのかはよくわからないのですが。

お客さんはあまり来なかったので、週末に図書館で上限まで本を借りて、それらを読んで時間をつぶしました。仕事が終わる時間は十八時頃まででしたが、土地勘がないのと、ときどきバスしか行けないような場所の展示場に行くことがあったために(それまでバスに乗ったことがなかったので)帰り道を間違えてしまい、ようやく家に辿りつく頃にはもうとっぷりと日が暮れているというのが常でした。

お客さんが来ない日は、モデルハウスの中に立ち入ることは禁じられていました。一日に二回、私が勝手なことをしていないか上司が見張りにきました。とはいえそれはいつも同じ時刻だったので、その時間だけ本をかばんに隠してパラソルの下で神妙にしていればよく、それ以外の時間のんびりと過ごしていました。

夏至を過ぎると一気に気温が高くなって、私はそれまで体験したことのない暑さに驚きました。外の気温が体温を超えたときなどは、時間を見計らってこっそりとモデルハウス玄関で涼んだものです。窓と玄関のドアを細く開けると気持ちのよい風が通りました。髪をほどくと、風に吹かれて私の汗と石けんが混じった匂いしました。

その日の最高気温は三十八度で、朝から晩までかんかん照りという有様でした。

お客さんは一組も来なかったのですが、あまりに暑くて読書に集中することができませんでした。仕事時間が終わって戸締りをしようとしたとき、雲のない空からまっすぐに差す夕日が、太陽を背にして玄関に立つ私の影を家の中まで長く伸ばしました。

それを見た瞬間、真新しい家の二階の窓から夕焼けを見てみたいという強い気持ちが私を襲いました。それまで、お客さんが来ないときに家の二階まで入り込んだことはなかったのに。

ここで働くようになって初めて、新築の家の匂いを知りました。それは、少し化学的な匂いと、新品の布や畳の匂いとが混ざった匂いです。

階段を静かに上りながら、この家に自分が住んでいる空想しました。ベランダが付いている部屋を見つけて、ここを私の部屋にしようと思いました。その部屋の窓は南西に向いていて、西日が差し込んでいました。この場所には学習机を置いて、ベッドの向きはどうしようか?壁の一面には大きな本棚を置きたいけど、背表紙日焼けをしないように扉が付いたものでなくてはいけないかもしれない。友達が遊びに来たときのために小さいテーブル必要かもしれないな。そんなことをつらつら考えているとなんだか少し悲しくなってきて、その気持ちを振り切るように窓を開けてベランダに出ました。

辺りはすっかりオレンジ色に染まっていて、建物木々や道を歩く人々の輪郭曖昧にしていました。

それらを見つめながらかすかな風の中に佇んでいると、少しずつ気持ちが落ち着いてきて、これからまた何だってできるような気がしてきました。何しろ私はこんなに大きな遠くの街にいるのだから

部屋を後にしようとしたときクローゼットの扉が少しだけ開いているのがふと気にかかりました。窓を開けたせいで風にあおられて開いてしまたかもしれません。二階に上がったことを上司に知られてはいけないので、扉を閉めるために私はそこに近づきました。

扉の隙間からは妙な匂いしました。新築の家には似つかわしくない匂いです。手垢で小口が汚れた古い辞典をめくったときや、寂れた地下鉄の駅のホーム列車が来たときにこんな匂いかいだような気がしました。大工さんが中に何か忘れていったのかもしれないなと思って、私はクローゼットの扉を両手で開きました。

****

初めに「それ」を見たとき、私は大きな置物や等身大人形の類かと思いました。しかし「それ」は紛れもなく本物であるようでした。

「それ」を目にするのは初めてではありませんでしたが、こんなに乾いていてさびしげな「それ」を見たことはありませんでした。ほとんどミイラのようになっていたので、いわゆる腐乱臭のようなものは感じられませんでした。ひどく痩せていて、夕日が肉の落ちた腕やあばら骨の浮いた胸に濃く影をつくっていました。眼窩は落ちくぼんで暗くなっていましたが、色々な方向からのぞき込むと、小さな白い虫が奥の方でひっそりと蠢いているのが見えました。

夕暮れどきの時が止まったような不思議雰囲気のためか、私の心は奇妙なほど落ち着いていました。あるいは、日中の暑さで頭がうまく働かなかったのかもしれません。

ここでの私の仕事は、パラソルの下でお客さんを待ち、お客さんが来たら簡単説明質問応対を行い、時間が来たら戸締りをすることです。もし家の中に「それ」があったときには上司に報告したり警察通報したりするように、などという指示は受けていません。私はクローゼットの扉を静かにぴったりと閉めました。

部屋を出て階段の方に向かったとき、奥の部屋から何かの気配と殺気のようなものをふと感じました。私は子供の頃に大きな野良犬対峙したときのことを思い出しました。その犬からはまっすぐな殺意が感じられましたが、奥の部屋から漂う殺意には迷いがあるようでした。そこにいる何かが心を決める前に、私は階段下り玄関のドアを開けて戸締りをして、人通りの多い道を選んで駅まで歩きました。

****

ふと気が付くともう太陽が沈むところでした。私の目の前には誰かが立っていましたが、暗くて顔がよく見えませんでした。大丈夫ですかと尋ねられて初めて、私はその人が恋人であるとわかりました。

約束した時間を過ぎても私が家に来ないので迎えに来てくれたようでした。夏でもいつも平気そうにしているはずの恋人の額には汗が浮かんで、髪が少し乱れていました。

ぎゅっと心臓をつかまれたような気持ちになって、迷惑をかけてしまたことを謝りました。彼は私の頭のところにそっと手をやって、あまりにそこが熱くなっていたらしくびっくりしていました。こんなに暑いなのだから自分がそちらの家を訪ねればよかった、すみません恋人は言いました。そうやってベンチにすわってお互いに何度も謝り合っているうちに少し涼しくなってきたので、家に向かうことにしました。

手を繋ぐと、恋人の腕の内側の皮膚が私の腕に触れました。少し汗ばんだあたたかいその皮膚は、その下に肉や血の通った血管があることを教えてくれて、私はそれで少し安心することができたのでした。

今日晩御飯は一緒にピリ辛茄子素麺を作る約束をしています西瓜はすっかりぬるくなってしまったけど、水とたくさんの氷を浮かべたお風呂に沈めておけば、夕食の支度をして食べ終わった頃にはちょうど冷えているかもしれない。そんなことを話しながら、蒸し暑い夏の夜道を二人で歩きました。

2019-08-15

anond:20190725222656

元増田だよ!!!(言ってみたかった)

初めて海に行ってきたよ。だからどうしたって感じの文章だけど、もし自分みたいに海行ったことないのにツレがなんくるないさー系であまり詳しく教えてくれず不安になってるひとが来年以降にでも読んでくれたら嬉しいなって…今年はもう海水浴の季節終わっちゃったしね…。


こまかいこと

海水浴場までは車移動

増田は女だけどTPO的に許されるならスッピンで居たいタイプだし近所の買い物どころかゴミ捨て程度でがっつりフルメイクする人はすげーなって思う。右に倣えで普段から日焼け止めやら日傘やら使ってるけど別に焼けてもそれはそれで気にしないタイプ

増田所謂「とくに何も入ってないはずなのに鞄がパンパン」かつ「不要ものは何一つとして持ってないはずなのに荷物が多い」人種。ツレは財布とケータイだけ持って平気で出かけるタイプ人種。むしろ財布さえありゃ近場ならどうにかなるだろ系の人種

増田は海ほぼ未経験物心つく前に行ったかもしれないレベルのうっすらした記憶しか残ってない)だし、プールもほぼ未経験スク水公営プールとか親に連れてって貰って近場のちょっと広い屋内プールに行った経験がある記憶はあるよ、レベル)。水着スク水しか知らないよ???ってかんじ。

・以上を含めてツレに必要ものを聞いたところ「水着日焼け止め、あとシャンプー。靴は要るけど要らないスニーカーとかでいいよ」程度の答えしか貰えなかった。

海の家に車を停めて荷物も預かって貰って、最後にそこでシャワーを浴びて帰ってきたよ。駐車代1000円とクローク(?)+シャワーで800円?だったかな?

もちもの

砂浜に持って行ったもの(使ったもの

水着(半袖ラッシュガード付き)+マリンシューズ

ビニールの鞄(百均で売ってる全面透明のやつ)

日焼け止めスーパーウォータープルーフどうこうとかで海水浴向けっぽいやつ)

クーラーボックスに保冷用の氷とペットボトル(氷入れた魔法瓶をコップ代わりにしたらすごく冷たくておいしかった)

レジャーシート(遠足でお弁当食べる用みたいなやつ)

フェイスタオル

浮き輪(1000円だか500円だかで借りた!貸借品だから持ち歩いてたけどじゃまだった…百均でも売ってるしそれ買っていっても良かったかも…でも持って帰ってもゴミからなあ…)


砂浜に持って行かなかったもの

シャンプー

フェイスタオル(砂浜に持って行ったのと別に2枚)(シャワー後に拭く用と肩に掛ける用)

・財布スマホとかの貴重品



持って行った方が良かったもの

ふつうウェットティッシュクール洗顔シートは持って行ってたけど水99%とかのほうがよかった…)

パラソル(ツレの家にあるものをあえて持って行かなかったのでレンタルするのもなんだかなあ…ってかんじだった)

スコップとかバケツとか(いい年して砂遊びが楽しかった)

・車のフロントガラスの遮光のやつ(名前解らない…帰りに乗ろうとしてすごかった(こなみ))

・やわらかい保冷剤(日焼け後のクールダウン用に、やわらかくてひんやりしたものが欲しかった)

タオルケット(日除け。パラソルあったら不要だと思うけど、水分補給と休憩で海からあがったとき直射日光の痛さ熱さに対する鎧が欲しかった)

・目薬(海水、意外と、しみる)

ビニール袋(余るだろぐらいの数持って行った方が良かった)(脱いだ水着を入ってた袋に入れたのにパンパンなっちゃった


持って行かなくても良かったもの必要なかったもの

絆創膏(使わなかった)(けど、怪我をしたらないと不便だろうから…車に積んでるぐらいで持ち歩かなくても良かったかなあ…)

お金ふつうビニールポーチ?小物入れ?にチャック袋で500円玉6枚入れてネックストラップつけて首からさげてた)(あくま自分たちの仲では、だけど、ひとりひとつ持つ必要はなかった)(浸水はしなかった)

クロックス(泳ぎにくい!靴ズレしそうだから早々にマリンシューズに履き替えた)(帰りし靴下履くの面倒だったので割と重宝はした)

・ゴーグル(ツレが持ってきてたけどなんとなく使わなかった)

ラッシュガード(長袖パーカー)(割と熱心に日焼け止め塗ってたのに焼けたし必要必要なんだろうけど、どうも着衣水泳感があって結局ほぼ着なかった)(馴染みのないものから積極的に着ようとしなかったのもある)

ペディキュア(素足で歩くと思ってたのにずっとマリンシューズ履きっぱなしだった…)

2019-07-31

anond:20190731165917

日陰でやるといいですよ、帽子パラソルを買うのもアリかと

2019-07-26

アニメだと引きこもりの子海水浴

露出の少ない水着を着て、パラソルのしたで読書したり、スマホいじってるのかわいいじゃん。

から俺も海水浴いくときパラソルのしたでスマホ読書をして可愛子ぶろうとおもいます

2018-10-15

[] 【9】2018秋、ベトナムホーチミン

<< この旅行記の先頭へ


anond:20181015000834





予言


ホテルの日々が素晴らしいものだったとは言え、そのまま10時間まりラウンジでぼうっとするのも退屈だ。

昨日訪れたH.I.Sのホーチミン支店にまた行って、素っ気ない日本人スタッフに勧められたお土産バインミーラスクを買おう。

ホテルを出て地図確認すると、残り少ない旅のタスク、チェーを食べられる店がすぐ近くだった。

そうだ、行けるなら行っておこう。

店のあるベンタイン市場を再び訪れた。


広大で複雑なベンタイン市場で、目当ての店を見つけられず、別のお店のお姉さんにスマホを見せて尋ねると、すぐ背後を指さされた。

あ、これか

店のおばさんにメニューを手渡され、指差し注文すると、おじさんに手招きされて、プラスチックの赤いベンチを指さされた。

座ってまてという事らしい。

いい歳をして、疲れて来ると頬に掌をあてて首を傾げる癖があるのだが、おじさんはそれを観てマネして笑った。

こっちも笑う。

程なくカラフルなチェーが運ばれてきた。

その場で食べる場所はあったのだが、歩いて食べたかった。

チェーを片手に、ホテル正面の公園に戻る。

スプーンですくうと、ココナツミルクの中からグミの様に色取り取りな正体の分からないものが出てきた。

一口すると、色彩のドリーミングさに反して甘さは上品だった。

やはり、ホーチミン美食の街だ。


大した苦労もなく辿り着いたH.I.Sのラウンジ一休みしながらこの旅行記を書いていると、ベトナム人スタッフ若い日本人スタッフが近づいて、なにやらレクチャーを始めた。

「すいません」の使い所に関する話らしい。

かに日本人象徴する様でいて、いろんな場面でそれぞれ違う運用をされるよく分からないフレーズだ。

結構長い間話は続いたが、ベトナム人スタッフはしっかり腹落ちしてない様だった。


まあまあ一息つけたし、旅行記を書いていると時間も過ぎて行ったので、バインミーラスクと、追加で缶入りクッキーを買ってホテルに戻る事にした。

途中、昨日スマホしか撮れなかった中央郵便局サイゴン大教会 with マリア様カメラで撮る。

ホテルへの道すがら、ホーチミンでもう一つの近代商業ビルビンコムセンターを覗いてみる。

テナントのH & M のシャツは429,000ドン

日見サイゴンセンターシャツよりはお安いが、ホーチミンにおいてはファストファッションの値段ではない。

そう言えば、平日の昼だというのに、地べたに座った若者が辺りにはいて、一度は声をかけられた。

新卒一括採用などきっとないベトナムだ。

若者失業率は高いのかも知れなかった。


本屋を物色したのち、もう少し気になる建物もあったが、海外一人旅で軽々しく予定を変えないというのは鉄則だ。

16:00頃に戻るという約束通りホテルに向かう事にした。

失業率はともかく、異国のユースカルチャーは気になる。

ファミリーマートで運よく見つけた雑誌を買い、ホテルに戻った。


約束通りホテルに戻った後、朝に教えられた2Fのラウンジに向かう。

一瞬止められるかと思ったが、そんな事はなかった。

ただ、2Fに行ってもラウンジはない。

あるのは、スパジム、そしてプール

そう言えばスパが利用できるという様なことを言われたが、荷物をどうしようとか、湯冷めしそうとか思って、プールサイドに行くことにした。


プールサイドバーでは、お兄さんとお姉さんが笑顔で迎えてくれる。

バーカウンター前のテーブルに陣取り、マンゴー香りづけされたグリーンティを頼んだ。

フレーバーについてお兄さんが念押ししたのは、自分日本人だと分かったからかも知れない。

問題ない。

そういうのが良かったから。

プールでは5歳ほどの少女が遊んでいる。

とうとう雨には当たらなかったな。

これは勝ったのか負けたのか。


勝敗は意外な事にすぐ明らかになった。

ファミマで買ってきた雑誌を眺めていると、プールの水面に幾つもの同心円が広がる。

すぐに雨足が強くなり始めた。

What a thing!

なんて事だ!

ベトナムの事など大して知らなかった時からあった、あのビジョンそのままに、俺は今、お茶を飲みながら雨の水面を観ている!

完璧だ。

でも全然呆然とはしていない。

レインシートの下で雨に濡れてはいないのに、目が濡れてきた。

こっちの勝手な感動をよそに、雨足はますます強くなり、スコール様相を呈してきて、これは言い訳できないくらい完全な夕立だ。

夕立もきっと来るだろう」

予言はまたしても実現する事になった。

激しい雨にお兄さんはもっと奥の席を案内する。

移動しながら大声で笑った。

もう予言の書を確かめしかない。

スマホMV再生するとやはり涙が溢れて来る。

海辺の砂浜に一人寝転がる4,000年に一度の美少女は、イントロでビーチパラソルの下から立ち上がる。

場面が変わって様々な仲間が次々に現れ、共に歌い、踊る。

画面の中ではやがて曲も終盤に差し掛かり、片や画面の外では雨足が弱くなり始める。

画面に目を戻すと、アウトロで、長い黒髪予言者はまた独り、青空の下、晴れやかな表情でフレームの外に駆け出して行った。

完敗だ。


【10】2018秋、ベトナム、ホーチミン Day 4-5|ありのまま、恋と愛、バインミー へ >>

2018-09-04

涙腺が弱ってるのかもしれない

今更ながらララランドプライムビデオで観た。大層話題になっていた記憶があって、どんな大作だろうと身構えながら観た。

どうやらミュージカル映画らしい。

歌と踊りと音楽のシーンが大半を占めている。

名前からてっきりどたばたインド映画だと思っていた時期があった。

普段アクション映画ばかり観ているので、のんびりしたペースで進むのだなあ、とか、演出レトロちっくだなあ、とか

背景のパラソル主人公ポーチの色を合わせているのを見て画面の色の設計がしっかりしているのだなあ、とか思いながら観ていた。

ロマンスと夢の映画だ。

なんとなく、若い女の子に人気のある雰囲気がある。

春、夏、秋、冬、と来て最後のもしものシーンを見た途端涙がボロボロボロボロまらなくなってしまった。

私はかなしいのか、なんで悲しいんだろう。そもそもこれは泣いていいシーンなのか。

感極まる、みたいな感覚がしっくり来るのかもしれない。

自分意思と反して次から次へと湧いてくるので困った。

そして今もこれを書きながら涙やらはなみずやらを垂らしてる。

ああ弱ったな。

でもなんとなくいい映画だったなと思う。

2018-03-08

洗濯ピンチ消耗品なのかな?(物干しハンガーピンチハンガー

プラスチック製だからか、購入して8年以上。

洗濯ばさみが劣化して、ペキペキ折れる。

フライパンと同じで耐久製品ではなくて、どちらからというと経年劣化する消耗品だと割り切るべきか)

追記...意外とトラバついてた!www買い換えよーっと。アルミ製も、いずれ金属疲労で、壊れるんだろうねー。案外、象印電気マホービンとか、蛍光灯傘とかは長持ちなのだな。。紫外線に当たらないとか、熱と接する部分が金属からか...。

追記2...物干しハンガーという名前で呼ぶのがいいのかな。ステンレス製品が良いのですね。量が少ないと、100均の小さいのでもいいんだけど。洗濯物がたまって、靴下干すときは、たまに使うんだよね。

ちなみに、メインではパラソルハンガー金属系)を使ってタオル等を干している。(元同居人関西人だったから教えてもらった)

2017-04-05

深夜の馬鹿力での伊集院光レゴ話についておもったこと

書き起こしは嫌なので詳しくはラジコなどで聞いてほしいのだが、

簡単にまとめると、レゴランドの話を枕にして、レゴは四角いブロック見立てものであると思っていて、専用パーツやレゴランドゴーカートに疑問を持つという話をしていた

繰り返すがコレでもニュアンスは変わってしまっていると思うので、実際何を言っていたかラジコなどで聞いてほしい

この伊集院氏の話を聞いている内、レゴ好きのはしくれとして寂しい気持ちを抱いてしまった

件のレゴランドについて、デマを撒き散らす連中や新しいおもちゃを手に入れたかのようなまとめサイトは気に食わないけど、テーマパークとして魅力を感じるかと言えば個人的には感じない

レゴランドディスカバリーセンター大人一人での入場禁止などレゴの日本での展開(これは本社ビルンレゴジャパンどちらが悪いのかわからないが)常日頃からポツポツとした不満を抱くところはある

レゴの楽しみ方の本質見立てにあるというのは自分もそう思うし、4年前に亡くなられたアジア唯一のレゴモデルビルダーだった直江和由氏も、なるべく基本ブロック表現することにこだわられていた

自分が寂しく思ったのは、不満もあるけど真摯に人々を楽しませようと考えているLEGO、そして今のレゴレゴランドを楽しんでいる人々へのリスペクトが無かったことだ

伊集院に何を期待しているんだと言われるかもしれないが、伊集院氏はそういった気遣いを常に考えている人だと思っている(本人は予防線を張っているだけと謙遜するかもしれないけれど)

それだけに日本で「レゴ好きな人」というのは可視化されないくらいの少数派なんだなあと感じてしまって寂しかった

別に伊集院氏に発言撤回してもらいたいとか、そういうことは思わない

ただ、宇宙アンテナをおしゃれなカフェパラソルにしたり、ヒーローバットマン海賊船下働きさせることだってできる今のレゴだって、とても楽しいのだということは

伊集院氏には伝わらないだろうけど、ネットの片隅に書き留めておきたい

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん