「白眼視」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 白眼視とは

2023-04-09

お笑いが右に行っているということは別にないがそれはそれとして右の言説のほうが面白い

なぜ「お笑い」は右へ行くのか

https://anond.hatelabo.jp/20230408014727

これに関しては自分にも「たぶんこうなんじゃないかな」という予想はあるが、この増田とはわりと根本的と言っていいところから認識に違いがありブコメに収め切るのはしんどいので増田に書く。

まず第一に、お笑いが右に行っているという認識自体疑問符が付く。実際、吉本維新距離がかなり近い(元増田では吉本自民党とべったりと書かれているが、これは自民党内でも特に維新に近しい安倍晋三菅義偉トップだったゆえにそう見えただけで、直接距離が近いのは自民ではなく維新だろう)ものの、これに関しては右と左で語るよりも大阪東京で語ったほうがいいように思える。要するに、維新は「大阪」というアイデンティティに訴えることで大阪において盤石の支持基盤を獲得しているし、大阪吉本芸人たちもこの大阪アイデンティティ呼応している。

対して、この大阪アイデンティティを離れてもお笑い界全体が右傾化しているのかというと、自分感覚としては別にそんなことはないんじゃないかと感じている。そもそも大半の芸人炎上リスクのある政治的話題に首を突っ込みたがらないし、元増田ブコメでいくつも指摘があったように左派立場を表明している芸人複数存在する。ほんこん積極的右派発言を繰り返すのが他の芸人から強く支持されているという様子もあまり見られない(むしろ白眼視されている感すらある)。

ではなぜお笑いが右に行っているという認識が発生するのか。ひとつには前述した吉本維新距離の近さがあると考えられる。別の理由としては自分と全く違う意見は印象に残りやすいというのも挙げられる。なぜお笑いは右へ行くのかという疑問を呈したのは坂本龍一だが、左派である坂本龍一からすると芸人左派発言をしていてもまるで気にならないが、芸人右派発言は強く印象に残ったのではないか右派発言をしたのが松本人志のようなお笑い界の代表的人物場合、実際のお笑い界全体の傾向とは関係なく全体が右に寄っているように見えてしまうというのもあるかもしれない。

ただ、ここまで書いておいてなんだが、お笑いが全く右に行っていないかというとそうでもないかもなとは思っている。正確には、お笑いが抱える本質的特徴ゆえに特別お笑いが右に行っているということはないだろうとは思っているものの、世間並みに右に行ってはいるだろうなとは思っている。

元々ノンポリや無関心層だったのにあっという間に右に行ってしまうことが近年多く観察されるケースが存在する。それは、定年退職等で時間に余裕ができた結果インターネットに触れる時間が増えた高齢者であるYoutubeオススメされる中から興味を引く動画を辿っていくと、やがて虎ノ門ニュースやその他ネトウヨ向け動画に行き着く。そして、免疫のない高齢者はどっぷりとハマってしまう。

当然お笑い界にも同じようにネトウヨにハマる人物は出てくる。その代表例がほんこんなのだろう。

ここで疑問として浮上するのが、なぜネット政治にハマると決まってネトウヨになりがちなのかということだ。なぜYoutube政治動画まとめブログ政治エントリネトウヨ向けばかりなのかに言い換えてもいい。

自分はこれを面白さの差だと考えている。左の言説はつまらない。対して右の言説は面白い。

元増田に「文化価値観道徳の面では左派が強くなっており権力者であるとあるが、権力という言葉の使い方が比喩的すぎるという点を除けばそう外した認識ではないだろう。現代の(国際)社会平和自由平等人権、といった普遍的価値尊重する方向性へと進歩を遂げてきた。だから今では奴隷制否定されるし、女性貧乏人にも当然に選挙権があるのである。我々が部外者であるにも関わらずロシアウクライナ侵攻や中国ウイグルチベットといった少数民族への迫害非難できるのも現代社会普遍的価値尊重するからだ。もしもその前提がなければ、中国少数民族迫害の件であれこれ言うのは内政干渉ということになってしまう。

一時的な揺り戻しこそあれど一貫して普遍的価値尊重する方向へと進歩を遂げてきたのが人類歴史であり、そして普遍的価値尊重を中核的価値観とするのが左派である。そうなるとどうなるか。左派の言説はただの常識的なお説教になってしまうのだ。

社会立場の高いところ、つまり大新聞地上波テレビなどの既存マスコミであれば常識的であることはむしろ好ましい。しかし、とにかくネット再生数や閲覧数を稼ぐということを目指す上では、つまらないものゴミだ。

その点、右派というかネトウヨの言説は素晴らしい。

よく小説宣伝文句に「最後にすべてがひっくり返る」だのなんだのといったものがあるが、ネトウヨ言説にはコペルニクス的転回というかパラダイムシフトというか、そういった類の面白さに満ちている。

例えば、「これまでの常識日本太平洋戦争朝鮮半島侵略した加害者である」に対して「真実韓国捏造された被害解決済み問題蒸し返し続けて日本たかっている」が提示されるというのは、従来の加害ー被害関係性が正反対に逆転するものであり、目が覚めるような面白さがある。自分子どもの頃オカルト番組の「実はアポロは月に行っていない!」という内容を見てワクワク心躍らせていたが、それに通ずるものがあると言っていいだろう。

しかもこれは単に面白いだけではない。ネトウヨ言説においてほぼ必ず語られるのが既存マスコミ教科書教師への批判だ。ネトウヨにハマれば、「世間の連中はマスコミ教科書洗脳されて間違った常識を信じ込んでいるが、自分真実を知っている」という圧倒的情報強者感覚を得ることができるのだ。これは実に気持ちがいい。専門家アカウント突撃して「もっと勉強してください」とか言ってしまえるほどのものすごい自己肯定感を得られる。

左派言説だと「マイノリティは困っていてマジョリティ配慮すべき」というマジョリティとしてはいささか居心地の悪い認識が語られるのに対し、ネトウヨ言説なら上記のひっくり返しを発動して「マイノリティマイノリティ特権をゴリ押ししてくるのでマジョリティである我々はそれに抵抗しなければならない」という具合にむしろマジョリティこそが被害であると言ってくれるというのもいい。自分加害者側にいるように言われるよりも被害者側にいるように言われた方が誰だって気分がいい。

以上のように、ネトウヨ言説は面白いし気持ちいい。対して左派言説はつまらないし自分が責められてるような居心地の悪さすらある。

インターネットという、正しさや妥当さという基準がまともに機能せず、どれだけ多くの人間に受け入れられたかという数字こそが重要な真に「民主的」な空間において、どちらがより良いものなのかは火を見るより明らかであろう。

なので、インターネット大衆化した現代において世間はいくらか右に行くし、お笑い界の芸人たちも特別人間ではなく世間のひとりひとりである以上、お笑いいくらか右に行くことになる。

お笑いとはこういうものからお笑いは右に行くんだ!」というふうに考えるよりも、このように考えた方が実態に近いのではないかなと自分は考えている。

2023-04-07

これ自体差別ヘイトスピーチ

水戸泉ヴァンパイアホリック永遠にあなただけ』ティアラ文庫発売中

@mittochi

何度も書いてるけど、今の表現戦士の行動にはかなり反社に近いものも混じっている。特に女性絶対に関わらないほうがいい。陰湿下品気持ち悪い嫌がらせが実際に起きている。非モテだのミソジニーだのを拗らせたバケモノみたいな中高年オタク男が沢山いる。

引用ツイート

弁護士アンバサだよ(ナカガワタク)

@basadayobengosh

4月6日

昨今はまた、温泉むすめを燃やしたからColaboはその報いを受けたのだとか、フェミニストオタク対話しなかったか攻撃されたのだとか言っている方が多いみたいですね。

要するに、萌え絵批判したら現実で襲われるんだぞ分かったか!という脅迫めいた主張ですよ。言ってて理解してないのかな。 twitter.com/po_jama_people…

このスレッドを表示

午前1:57 · 2023年4月7日

https://twitter.com/mittochi/status/1644021418794049537?s=20

そもそも嫌がらせを受けたどころか裏切っているので批判普通にある。

水戸泉ヴァンパイアホリック永遠にあなただけ』ティアラ文庫発売中

20時間

返信先: @mittochiさん

私が彼らに望むのは、もう誰にも迷惑をかけずに消えてくれることだけだわ。少なくとも私には関わるなよと思うわ。もう何も「お前ら」に協力なんかしないし、お前らがこのまま年を取って孤独に消え去るのを祈るだけだから安心しろっていう冷た〜いお気持ちだけ。それだけの嫌がらせ被害はあったからね。

水戸泉ヴァンパイアホリック永遠にあなただけ』ティアラ文庫発売中

19時間

いいんじゃないの、教祖様に沢山寄付して教祖様は独りで桜の下で札びらビラビラ。皆が家族友達恋人と美しい桜を見ている中で、独りで札びら見せびらかして白眼視されて「こんなことしちゃうちゃんってカッコい〜い!」って幼稚なナルシシズムで老後まで独りぼっち。それがオタクの末路か。

水戸泉ヴァンパイアホリック永遠にあなただけ』ティアラ文庫発売中

19時間

結局彼らは「オタクにすらなりきれなかった」。何者にもなれなかった。彼らはオタクなんかじゃなくて、孤独承認欲求支配欲と性欲をこじらせた、ただの醜い中年男。そのままハーメルンの笛吹き男にくっついて、老後まで突っ走ればいい。その先に何があるんですかね。

まりヘイトスピーチですね。

人間が消えるわけないので。

2023-04-03

anond:20230403181330

そんなもん昔からそうだろ。むしろ50年も前には「鉄」なんて蔑称すらなくて鉄道好きは普通のこととされていたよ。鉄オタが白眼視されるようになったのはバブル期あたりからじゃないんか? 鉄オタに限らずオタクという蔑称自体が生まれたのもそのころだったように思う。

2023-02-20

anond:20230219194424

>其方は現在の職位に(「老害死ぬべき」なのに「傲慢」にも)拘泥していて周囲から白眼視されているわけですよね

まず、意見区別する能力が荒すぎ。そこは直したほうがいいぞ。第一に、「老人は死ぬべき」論と、「老害死ぬべき」論は違う。老人は、厳密に年齢だけで老人かそうじゃないかが決まる。日本定義では65歳以上だ。「老害」は、別に65歳未満でも、同じ職場業界に長くいる人のことを「老害」という使い方もあるから相手が65歳未満かどうかは気にしていない。批判されまくってる成田氏が言ってて、今話題になっているのは「老人は死ぬべき」だ。能力で人の生死を判断するかどうかじゃない。「能力が高くても低くても、一定の年齢以上になったら皆、自殺するべきでは?」というのが話題になっている事だ。間違えるなよ。

で、次に、他人に対して「傲慢だ」と思う事と、他人に対して「死ぬべき」という意見全然違う事だ。俺が言ったのは「傲慢だ」と思う方だ。勝手に人の意見を「死ぬべき」側にとるんじゃない。

>自分を生き辛くするような思想改善・破棄すべき

これ、自衛隊とか警察官とか消防隊員とか、国や社会のために自分の命をかけて働いてくれている人を、ものすごく侮辱する言葉なんだけど、それ、ちゃん理解してる?

彼らは、日常的な仕事の中で死亡する可能性があるのに、国や社会のために働いてくれている。日常的に死亡する可能性がある仕事の方が、そうでない仕事より「生きづらい」ことは否定できないだろう。

まり自分仕事が「自分を生きづらくする」ことを承知の上で、国や社会のために働いてくれているんだよ。

自分を生き辛くするような思想改善・破棄すべき」なんてルールはないし、社会の中で容認されていない。個人が辛かろうが生きづらくなろうが、社会のために誰かがやらなければいけない仕事っていうのはあるんだよ。

だいたい、「自分を生き辛くするような思想改善・破棄すべき」なんてルールがあるんだったら、なんで麻薬禁止されているんだ?

麻薬使用で通常では味わえない幸福感を得ている者から見れば、我々の方が、勝手自分を生きづらくする「麻薬禁止ルール」を作って、禁欲的な暮らし強制している者に見えるだろう。

が、麻薬許可すると社会に大きな悪影響があるから、我々は「麻薬を使わない」という「自分を生きづらくするような思想」を、社会や国の維持のために採用しているんだよ。

なんだろう、全体的に、人の意見を細かく区別できないので誰が自分意見同意してくれるかもわからないだろうし、どういう事を言ったら、誰が当てはまってしまって傷つくか、みたいなデリカシーも全くない。ものすごく危なっかしくみえますよ。

2023-02-19

anond:20230219170641

能力・適性が減退・変化しても成果を発揮できる仕事見出して同僚・部下から慕われる人が世の中にいる一方で、其方は現在の職位に(「老害死ぬべき」なのに「傲慢」にも)拘泥していて周囲から白眼視されているわけですよね

それって、貴方が「無能になった老害死ぬべき」という価値観自分にも人にも強いてきて、しかもそれをしっかりと守っていないせいなわけで、死にたいと苛まれるのも自業自得なのではないでしょうか

自分を生き辛くするような思想改善・破棄すべきで、それができないならその考えに従ってさっさと死ぬしかないのでは、と愚考たから先のようなトラバをしたわけですが

2023-02-18

シネマンドレイクレビューする 前

最近よく見ている映画レビューサイトシネマンドレイク』がフィーチャーされているので、あらためてまとめてみようと思う。

人物

個人的な話になりますが、私は省庁の人と仕事したことがある

・小さい頃からゲームっ子”だったゆえにアニメ漫画はそこまで深く立ち入る機会も好奇心もなかったのです。

アニメーションに素人人間

子どもの頃から「男っぽい」もの、「女っぽい」ものという、露骨に固定的なジェンダーイメージが強いものに対して内心では避けたい気持ちがありました。今では私はノンバイナリーを自認

・私は北海道出身で、北海道のいくつかの地方と縁があるので実情を多少は知っているのですが、知らない人が思っているよりもはるか絶望的です。

個人的な話になってしまますが、私は「兄弟」よりも「姉妹」の方が身近な存在で、家族・親戚周辺もなぜか3姉妹が多いです。逆に3兄弟は3姉妹よりは少ないですけど一応はいるので、3姉妹と3兄弟比較…みたいなことが自然とできてしまったり

・私も科学に関わって政府の人ともやりとりしたことがあるのですが、あんな“暖簾に腕押し”みたいな反応の役所なんて日常茶飯

地球環境問題というのは嘲笑われやすトピックです。私もこの分野をかじっていた人間なので経験としてわかります。どうも世間地球環境問題に取り組むことや取り組む人のことを「オシャレ」だとか「意識高い系」みたいな見下しで扱ってくるんですよね。もしくは「慈愛」「慈善」みたいな感情的活動だとみなしてくる。全然その問題本質理解してくれないわけです。ときには「地球環境問題もいいけど貧困に取り組むべきだよ」とか言ってくる人もいるし、ジェンダーやLGBTQには関心があるわりには地球環境問題にはまるで当事者意識のない人もいます

・なお、Twitterを見る限りでは町山氏には批判的なようである

自己紹介

シネマンドレイク管理人

映画を愛する映画ライター雑草)。洋画邦画アニメドキュメンタリードラマシリーズ、なんでも観ます。年間で鑑賞する新作映画の数は約300程度(劇場未公開作品も含む)。アセクシュアル・アロマンティック・ノンバイナリーのLGBTQ当事者(they/them)なので、その視点映画を語ることも。得意なテーマは、映画全般ジェンダーセクシュアリティ自然環境、野生動物など。ライター取材仕事等の依頼は「お問い合わせ」まで。


環境問題について

・今の環境問題を振り返っても『ドント・ルック・アップ』みたいにフィクションの中でくらいは何回か人類絶滅させてやらないと…それくらいしないと加害者責任自覚できない

政治的映画は嫌だとほざいている…そんな人も日本はい

・少しでも多くの人がこの問題当事者意識を持つということ。私もあなた中立ではありません。人間である以上、もう問題加害者です




※Z世代について

・Z世代の子もの方が真面目にネット規制を支持していると思う

SNS社会の中、どうしても「いいね」欲しさに自分をより良く見せようと日々奮闘する、そんな強迫観念に駆られる10

フェミニズム的な“正しさ”がブレることな存在し昨今の定番であるZ世代通用するキャラクター性に更新されている

  • 【出典】 

・これがアメリカ血気盛んなZ世代10代だったら全然違いましたよ。きっと「そんな酷い目に遭っているの?! よし、なら抗議してやろう!」とハッシュタグアクティビズム全開で連帯を開始して入国管理局前でデモを始めた

・「SDGs」はノリノリで掲げるくせにそのSDGs目標ひとつであるジェンダー平等」にはたいして興味がないばかりか、そもそもジェンダーが何なのかイマイチからないまま雰囲気だけで同調している日本社会の皆さん、ごきげんよう

・「カミングアウトを大仰にドラマチックに描くのはもうダサいだろう」というイマドキなZ世代感覚

表現規制について

残酷描写エロ描写をもっぱら規制しようとしてきたのは「保守派」や「宗教右派である

・世の中には“配慮”に気を使いすぎて映画としてつまらなくなっている作品も少なくない

・でも、映画芸術からこそ、とき政治的視点批評するのも大いに結構

  • 【出典】 

LGBTQについて

日本もじゅうぶんにLGBTQには辛い場所

おカネが山ほどあればこんな日本を飛び出して海外暮らしたいと正直思っている

・よりモルモット化はジェンダー最先端(断言)

洋ゲー最近の潮流なでクィアのようなカルチャーの取り入れ方が上手い

同性婚は実現してもトランスジェンダー差別は依然として残ったまま。トイレなどの一部の空間での露骨に強調されるトランスジェンダー排除

そもそもフェミニズムというのは実際のところ誰の心にも宿るもの

日本だといまだに「女の敵は女」と吹聴する輩が一定


「男らしさ(マスキュリニティ)」批判

・「男オタク」は今の社会では圧倒的なマジョリティであり、特権を持った支配層であり、自己批判がや差別意識から目を背けがち・日本というろくにジェンダー教育をしていない

いかなるジェンダーでも中立的な立場にいる人はひとりおらず、自分の中のマジョリティ加害者的側面を自覚しよう

男性であることは罪ではない

ホモソーシャル的な生存術であり、同時に科学に対する日本メディアの態度でもある

・多くの女性不本意ではあるけど男性評価を気にしながら生きている

・「歌舞伎」とアニメ漫画などの「オタク」という趣味はどちらも女性排除されがちでオタク世界男性中心的

・と高身長女性というのは、男社会にとってのステレオタイプな寵愛しやす女性像ではないので男性オタクから白眼視される---【出典】アニメ『かげきしょうじょ!!』感想ネタバレ)…歌劇に生きる現代少女を描く より

女性ファンダムに身を投じることは時に男性とは異なる困難をともなう。風当たりが男性以上に冷たかったり、安全ファンダムの居場所が用意されていなかったりする。

理想的男性の振る舞いは女性ファンダムを一切邪魔せず、変に首も突っ込まず、そっとサポートし弱音を見せたり、“男らしさ”で気取らず、しっかり自分の弱さを示すのも良い

日本先進国の中でははるか女性差別の激しさで言えば酷いものだということも繰り返したいところ

・。本作でも女性キャラの扱いか脱臭できないほどに男性目線主体匂いを感じる

日本でもAI無自覚ジェンダーロールによる女性差別問題視されている

・従うしかできない、抗うことは許されない…そういう日本社会の体質

・本は実名を出さなくても政治ネタ映画で扱うとそれだけで「プロパガンダだ」と非難されてしま

日本2020年代になってもなお非常に封建的社会が残存しており、家長絶対主とする規律があり、従属調和を優先し、主流の社会に逆らうことは許さな

・男に主導権を与えるな、男が助けてくれると思うな、男の料理場合によってはヤバイ

・『シュレック』というアニメ映画があり、あれも当時は斬新で「怪物でもプリンセスのようなヒロインになれる」ことを示した作品でしたが、今の価値観で見ると「女性美人かブスかの二択」のようで違和感も感じます

ヒロイズムな着地になってしまます。まあ、もちろんやっていることは立派で正しいのですが、やはり男性であるというだけで作品トーンは偏向するもの

シリアで拘束されて解放されたフリージャーナリストをボロクソに批判することに快感を見いだし、はたまた中東情勢不安になるたびにガソリン灯油価格心配する。そんな国がこの日本

ジェンダー構造には無関心で自身男性特権自己批判でせず冷笑的なマッチョイズムで典型的ホモソーシャル

・マスキュリニティ賛美の色合いが濃いこ、異性愛規範も充満している

軍隊主義的な“男らしさ”だけが物事解決できるわけじゃないという教訓

・車が自分の男らしさを体現する剣であり、もっと言えばペニスである

上から目線のマスキュリニティではなく、下から支える献身的な愛を感じる良いシーン

・「女の連帯」とは似て非なるものです。なぜなら既得権益に酔いしれたいだけ

アニメにおけるホモセクシュアル

男性中心のオタク界隈にあるホモフォビア

・「ガンダム」は男同士の同性愛には直接的には踏み込まない。やはりホモフォビアがある

・そして日本インターネット界隈もSNSまとめサイトを中心にしてインセル巣窟になってしまっている動かぬ現実がある

・『機動戦士ガンダム』を継承する「男vs男」の対決に行き着き真の部分はものすごくホモセクシュアル

長くなったので後編【https://anond.hatelabo.jp/20230218181513】に続く。

anond:20230218113320

そもそもオタク迫害されていた歴史などないので

発達障害発達障害理解されていなかっただけだし

今も発達障害自称オタクTPO弁えないで白眼視されてる

2023-02-06

アトピーだと男のくせに風呂上がってから薬塗る手間で女の化粧ほどとまでは言わないが脱衣所から解放されるまで時間がかかる。

くわえて発達障害だと塗り薬の加減が指導してもらっててもいまいちからいから塗りすぎとか塗らなすぎとかでなかなか湿疹がよくならず全身河野太郎みたいな身体で街中ではその奇妙な見た目に白眼視されながらみじめに過ごすことになる

2022-11-20

anond:20221120201500

言うか言わないか重要ではなく、受け取る側がどう受け取るか、表現をどう受け取る人が多いかで世の中の正常さが担保される世界のあり方が健全自由主義社会なわけ。

まり、アホなことを言えば相応に無視される、白眼視される、そういう論がどんだけ頑張っても決して支配的になることはない、そういう盤石さがあるから(あるべきだから)、発言の内容自体は好きにすればよくなるわけ。

反対に、発言の内容自体干渉するようになるってことは、どんな論でもワンチャンそれが拡大しちゃうほど大衆白痴化しているってことで、逆説的に言論制限すればするほど人間判断能力が衰えていくことになる。温室の中で「安全」な言論だけを食って育つことになるからね。自分のアタマで考える能力がなくなるわけ。

2022-09-16

anond:20220916205201

じゃあ存続する代わりに、

買うときメチャクチャ不親切な案内で、

使うときも駅員から白眼視される、

てなってもいい?

2022-08-11

anond:20220811221320

でもJR職員恫喝する人がいたから、バリアフリーが進んだのでは?

セクハラ差別だと騒ぐ人がいたから、男女同権が当然とされるようになったのでは?

肉食うな!うぉぉぉ!も、今は白眼視されてるけど、そのうち当たり前になるのかも知れん。こいつらはそれを夢見てるんだろう。

anond:20220811213945

稲作をする最中にオタマジャクシ等が確実に死んでいることについては?

稲作があるから水生環境ができてオタマジャクシも大量に生まれて生きれれれるじゃん

なんでしぬほうにフォーカスしてんだ

畜生権利なんてものはないし、だから倫理規範として賛同できない

差別主義者がすみ分けていこうという理屈は通る。現実では差別主義者はあらゆる場所からパージされ白眼視されるだけであるが、それを受け入れるのなら勝手差別すればいいしそうして住みわけは進む

植物自体が苦しむのか否かというより、稲作をする最中にオタマジャクシ等が確実に死んでいることについては?命の選別だよね

畜生は一切なんの権利も有してないし、だから人間エゴ畜生の命を自由に消費する権利がある、というスタンスの方が一貫性がある

ハートマン軍曹みたいなもんだよ

から豚を殺して犬をかわいがることも全く矛盾しない

豚は殺さないけど稲作でオタマジャクシが死ぬのはどうでもいいです、ってのは偽善だよね

動物さんかわいそうというのはどこまでいっても感情論しかない

anond:20220811180039

畜生権利なんてものはないし、だから倫理規範として賛同できない

差別主義者がすみ分けていこうという理屈は通る。現実では差別主義者はあらゆる場所からパージされ白眼視されるだけであるが、それを受け入れるのなら勝手差別すればいいしそうして住みわけは進む

植物自体が苦しむのか否かというより、稲作をする最中にオタマジャクシ等が確実に死んでいることについては?命の選別だよね

畜生は一切なんの権利も有してないし、だから人間エゴ畜生の命を自由に消費する権利がある、というスタンスの方が一貫性がある

ハートマン軍曹みたいなもんだよ

から豚を殺して犬をかわいがることも全く矛盾しない

豚は殺さないけど稲作でオタマジャクシが死ぬのはどうでもいいです、ってのは偽善だよね

動物さんかわいそうというのはどこまでいっても感情論しかない

2022-07-16

安倍国葬に反対する野党センスの無さよ・・・

安倍が死んだ後の国民世界の反応を見てみろ

事件現場には炎天下に1時間も並んでも献花をしたい行列が出来て

出棺には大量の人々が見送りに集まって声をあげて名を呼ぶし

海外ではロシアですら日本大使館に記帳に訪れるのは日本人だけでなくロシア人で

それぞれ花をもって訪れ続けているし、中東ビルには安倍投影され

インドでは全土で喪に服し、世界中のメディアトップニュースで報じ、

世界中の指導者が「偉大な指導者を失った」と嘆き

国連では起立し黙祷がささげられた。


その死を喜んでいるのは、中国人韓国人はてな民サヨク)だけだし

世界的に悲痛に暮れた中で安倍国葬を行わないのは、むしろ国恥になるし、反対する事で得られる支持なんてサヨクからだけだ。

統一教会がどうとか騒いでるけど、安倍は全く関係なかったモリカケ顛末と同じで、相変わらず印象操作以外の事ができない。

これではますます政権交代から遠ざかるだけに終わるのに、自分たちの間違いに気づく気配すらもない、全く本当に極めて愚かなことだ。

政治家としてのセンスが一分すらもなくて眩暈がするね。

この国葬反対の騒動が大きくなるほど野党サヨク)と国民世界との乖離は大きくなる。

ネットではサヨク山上を礼賛し、テロを喜び、安倍の死を喜び、統一教会をダシに針小棒大に騒ぐ風潮が、ここのところ連日続いている。

そうやって、テロを喜ぶ連中の唱える民主主義に誰が共感するのかと、また一歩、野党(立憲共産一派)とその支持者が白眼視されて終わって行くのだけど

これこそが、まさに死せる孔明生ける仲達を走らすで、偉大なる政治家として記憶され国葬される安倍がもたらす最後の貢献になるんだろうな。

2022-07-10

anond:20220710045833

仏教キリスト教日本でも白眼視されないと思うよ

宗教=ヤベえ ではないと思う。

ヤバいのは怪しい宗教だけ

2022-07-09

怒りに燃えても妻子や同僚に迷惑かけたくないか我慢

なんていう拠り所をぶっ壊したのはどこの誰なんだろう

派遣派遣先の人の迷惑派遣元の迷惑なんか気にしないよ

働いてるうちは首切られたら困るだろうけど怒りマックス無敵の人化したい時の心情的なストッパーにはなり得ない

結婚できないし子供もできない

大切な人に迷惑をかけたくないから怒りに身を任せはしない、なんて心境に弱者男性はなれない

「大切な人」を白眼視させたくないという心情的な人質にされているから耐えられることも弱者男性は耐えられない

目先の金目当てに非正規増やした結果がこれ

弱者男性能力が劣ってるから自業自得だし保護に値せず自助しろってよく言うよね

政治家が殺されるのも政策能力戦闘能力が劣ってるから自業自得だし自助が足りなかったんだろ

2022-06-20

差別本丸能力差別人格差別だぞ

なんか容姿差別で噴き上がってるけど、能力差別人格差別の方がキツいからな。

能力による賃金格差要望による格差の比じゃない。無能就職できなくても誰も憤らない。

不細工を蔑む奴は白眼視されるが、クズ野郎を蔑む奴はむしろ賞賛される。てめぇの人格アピールのために他人クズ扱いしてんじゃねーよ。

リアルで関わりのある母親姉妹学校会社女性に対して、または婚活など自身出会いを求めている場では「訴えられたら困るので女性にはAEDを使いません!!」なんて言えないくせに、ネットでは騒ぎ立てる弱者男性くん

自分の主張がいか白眼視されうる幼稚で非常識なことか分かってるんやろ

そういうところがダサくてキモいんや

2022-05-17

それ関係ある??????

4630万円誤給付 男性代理人弁護士現実的返還は難しい」 | NHK

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20220516/k10013629301000.html

 

ブコメ欄で最もスター集めてるトップブコメ

この件もひどいけど、公職選挙法違反当選したのに歳費を返還しない河井夫妻とどっちが悪質かっていったら圧倒的に後者だとおもうなあ。

???

なんで突然に河合夫妻?

今回の件となんの関係があるの?

記事本文のどこにも「河合夫妻」の話題なんて出てないし、ブコメ欄で河合夫妻について喧々諤々の論争になってるわけでもない。突然このブコメがついて、160もダントツスターを集めてる。

さらにいえば歳費の受け取りは議員としての地位で働き正当に受け取ったもの、今回のは何ら契約に基づかず相手の誤った行為によって偶然に得た不当利得、事象自体も全く違う性質の話。

 

なにこれ?

 

映画監督性的加害報道ブコメ欄で、「でも選手団会長だった橋本聖子男性選手に強引にキスしたのどっちが悪質かっていったら圧倒的に後者だとおもうなあ。」なんてブコメがついたら、みな「そうだ、その通り!」とスターつけるん?

列車内での痴漢が多発してるって報道ブコメ欄で「でも強姦事件とどっちが悪質かっていったら圧倒的に後者だとおもうなあ。」てブコメついたらスターつけるん?

「は?なにいってんのこいつ?今の話とそれ何も関係ないじゃん。頭おかしいんか?」て白眼視してスルーして終わりでしょ。

河合夫妻~にスターつけた人たち、それと全く同レベルブコメなの自覚してる?

 

なんか最近はてブ、知性の劣化が著しすぎない?

2022-05-09

名誉男性、ちんよし女とかってさ

ぶっちゃけ某巨大掲示板のオタ文化からの流れだよね。あの「どんだけ痛い発言言えるかチキンレース」みたいな。

ひと昔前、Twitter上坂すみれに「素直に射精です」ってリプしてブロックされたことを武勇伝ぽく言ってたアホオタがいたと記憶してるが、ちんよし女とか言う奴もまったく同じ痛い(幼いと言い換えられるかもしれない)オタクメンタリティだと感じる。

痛い表現ってごく限られたコミュニティ内でのみその痛さを称賛されるんだけど、そのコミュニティからだと白眼視されるだけなんだよね。

そーゆー言葉を使って意気軒昂にしている奴、個人的には 「私は元々、某巨大掲示板の住人でーす!」 と喧伝してるようにしか見えなくて痛々しくてたまらない。

そういう自分言動を恥ずかしく思えない幼稚さは、そう言ってるやつらが実際何歳か知らんけど、自省すべきだと思います

アンチフェミ側もね、蔑称はやっぱなるべく使わない方が良いと思うよ。

言ってる自分人間性が濁るだけだから

2022-05-03

ベターコールソウルの終わり方(の少し手前)予想 5/2(Ep03まで)時点

(可能性は限りなく低いが)ネタバレになりうるので、見たくない人はみないでください。というか読む価値はほぼありません。

あんまり突飛な予想はできないし、割と”当たり前”な方向の予想しかしてないので。ほぼ確実に外れます……




















結末の予想については、大きく3つの根拠がある。

酒とバラの日々

1つ目は、酒とバラの日々(Days of Wine and Roses)について。S6Ep01の冒頭は、この映画音楽BGMに、恐らくブレイキングバッドで逃がし屋で逃げた後、ソウル屋敷差押えされるシーンがセリフ無しで描写される。映画酒とバラの日々」では、アル中夫婦の内、夫は立ち直るが、妻はアル中を認めずに夫の元から去ってゆく。この"アル中"は、BcSにおいてはハワードをはめる詐欺悪事の事ではなかろうか。キムが悪事を止める事・認める事が出来ずに、ソウルの元を去っていく、もしくはソウルと何らかの理由により離ればなれにならざるを得ないという事で、これはBreaking Badにキムが出てこない事の説明になる。Breaking Badの時代にはキムは死んでいるという予想も世では根強いが、これは正直あり得ないと思う。理由は後述。

ケトルマン夫妻との類似点

S6がスタートし、ジミー&キムは、ケトルマン夫妻との類似点が強く示唆されてる。ジミーはキムの言う事に強く影響される。

ケトルマン夫妻

クレイグケトルマンベッツィーの言いなりだ。役所から金をくすねたのも、ほぼ間違いなく彼女の入れ知恵で、その言い訳についても彼女受け売りだ。彼らが横領した金をマイクが盗み、それをジミーがばらした時、金に執着を示した(金のありかに飛んで行った)のもベッツィーで、クレイグはあまり執着していなかった。「ピクニック」のテントでジミーとお金のバッグを引っ張り合ったのもベッツィーだ。S1Ep04で、くすねたお金正当性をジミーに話しているときも、クレイグは事前にベッツィーに言い含められたことを喋っているに過ぎない。クレイグが執着したのはベッツィーだ。S1Ep01で初登場した際に、ベッツィーは赤いブレスレットと鞄を見につけているが、クレイグはライトブルーシャツにネイビーのネクタイだ。赤は犯罪やその人の危険性を示している。いい人は青い。(cf. https://www.youtube.com/watch?v=1tN2K_Rq_K4 / https://twitter.com/petergould/status/570055433001369600)

ジミー&キム

他方、ジミーとキムについてみてみると、S1Ep05で、ネイルサロンでキムがジミーに高齢者法を勧めた直後、ジミーはチャックに高齢者法を専門にしようかと語っている。S6Ep01では、キムが「ソウルが乗る車はこういうの、ソウル事務所はこういうの」とジミーに彼女の思うソウル像を語っている。S5Ep10から言及されだしたハワードを陥れる事についても、ジミーが乗り気でなかったのを、キムが促した。S6Ep03でも、ジミーはヒューエルに"A couple months from now, there are people whose lives are gonna be way better." と語っている。これはS5Ep10でキムに吹き込まれたことそのままだ。ジミーはキムの言う事をどんどん内面化している。そして、クレイグと同じく、ジミーも妻であるキムに執着している。

以上から

クレイグが詐欺などの言い訳ベッツィーに吹き込まれた通り喋ってるのは、ジミーのこれらの出来事と恐ろしいほど似通ってる。この2つのカップルの違いは、金に執着するベッツィーと、正義に執着するキムなんだと自分は予想する。勿論この正義はキムの考える正義で、それを実現するのはハワードを陥れる事によってすぐ手に入るサンドパイパー和解金で、結局金だ。キムはハワードに散々嫌がらせをされ、ジミーを貶されて気分を害してきたが、彼の社会的生命を終わらせるのは完全に一線を超えている。

ここまで2組のカップル共通点を描いてきた制作チームが、このことをこれから起こる事の暗示として使っていないとは思えない。

実際、ジミーはここまでキムの言いなりで来たわけではない。キムが嫌がる事もやってきた。だからこそ、S6でそれが変わることの暗示としてケトルマン夫妻を再登場させたのでは?

ただ、ケトルマン夫妻は、少なくとも今の所、お互いを裏切るような事はしていない。これがジミーとキムの今後にも当てはまってくれることを願ってやまない。例え"Days of Wine and Roses"のように、キムがジミーの元を去る、もしくはなんらかの理由で離ればなれになるとしても。

S1からどれだけ変化したのか(これは予想の根拠ではなく、経緯の確認)

ジミー

滑りのジミー(Slippin' Jimmy)という二つ名を持ち、シカゴサンルーフを(運悪く)子供にみられて性犯罪者になりかけたジミー。彼ははS1では兄思いの善良な人間だった。更生していたのだ。そして独立開業弁護士として悪戦苦闘してもいた。金に困って当たり屋をたくらんだり、横領犯のケトルマン夫妻から弁護士報酬として口止め料を受け取ったりはしたが、そもそも金に困った原因はチャック(兄)にもある事が描写されている。チャックの負担が無ければ困っていなかったのかどうかは判断がつかないが。

S1終盤に兄の2度にわたる裏切りが発覚し、Marco形見ピンキーリング(Slippin' Jimmyの象徴)を身につけ、少し"カラフル"にはなったものの、ジミーはS6になっても、未だに暴力的な事に拒否感を示し、ケトルマン夫妻のような非暴力犯罪者へのシンパシーをも持っている。これはBreaking Badで描かれていたソウルグッドマンとは明らかに一線を画している。

BrBaS2Ep08で、「ヤツ(バッジャー)を殺せばいい」と言ったり、S5Ep10でハンクを"ベリーズ送り(殺すの暗喩)"にする事を提案するような、一線を越えたソウルグッドマンにはまだなっていない。フランチェスカ白眼視されるようになった理由もまだ不明だ(ベターコールソウルではまだ非常に愛想が良い)。あと10エピソードでこのラインを超えるにはどういう流れがあるか、と考えると、これはもう「そうある事をキムが望んだから」以外に無いんじゃないかと現時点では思ってる。多分99%外れるんだろうが。実際、ジミーはBreaking Badでキムが「El Camino」で話したような車と事務所を実現している。これが、ケトルマン夫妻との類似点を描いてきた元になっていると考える。

キム

一方でキムはどうか。貧しい家庭に生まれ、HHMの郵便室で働きながらロースクールに通い、弁護士になった。S1では上昇志向で、ハワードみたいなまっとうな弁護士に憧れて、そうなろうとしている彼女がいる。S1では法に触れる事も倫理的問題もない。

S2Ep01で、キムはBreaking Badの最初の一歩を踏み出す。被害者ケンだ。ホテルバーでGiselleとなり、ジミー扮するViktorと一緒に株屋をハメて、高級テキーラを奢らせた。しかし、せっかくD&M(有力弁護士事務所)に入れたジミーが、スクワットコブラーの証拠ビデオ捏造するという「危ない橋」を渡った事を非難し、二度としないで、という位には理性的だった。しかし、S2も後半になると、独立と同時にHHMから引き抜いた大規模クライアントメサ・ヴェルデを、チャックの口先で取り戻されてしまう。ジミーは書類を書き換え、兄に恥をかかせる事で、メサ・ヴェルデをキムの手に戻すことに成功する。キムはこのことを知るもジミーを責められず、逆に証拠隠滅を促すまでになっている。

S4ではヒューエルの投獄を避けるために、自ら大掛かりなお芝居を発案し、ジミーと一緒に検察法廷を欺く。S5では暴走気味のジミーの足手纏いにならないように(という言い訳で)ついに結婚。ジミーがカルテル仕事をするのも止められず、ジミーの危機には自らカルテルボス接触したり、言い負かしたりし、ついにはハワードを陥れる計画を立てるまでに。理由社会的弱者への弁護に必要な金を調達するため、ではあるが。

S6Ep02の最後には、赤黒だんだら模様のブラウスを着て腕組みしており、最早悪人として描かれている。Ep03ではさらに「I guess it's basically... Do you wanna be a friend of the cartel, or do you wanna be a rat?」なんてセリフを吐くまでになっている。


こうしてみると、この物語が始まった時からの変化は、キムの方がジミーよりも何倍も大きいように思える。もはやS1の頃の、「あと2年頑張れば大手事務所パートナーになれる」まっとうなキムは居ない。この先、さらエスカレートしたキムが理想とするソウルグッドマン。Better Call SaulのジミーとBreaking Badのソウルを超える壁は、このキムの理想想像ではなかろうか、という予想は的外れだろうか。



Season6ポスター

Season5までの第一話は、Breaking Badで逃亡した後、ジーン・タカヴィクという人になり切ったジミーのモノクロフラッシュフォワードコールオープンで始まる。Season6のポスターは、そのジーン(白黒)が色鮮やかな赤い上着羽織ろうとする瞬間が使われている。ソウルグッドマンの復活の暗示(ほとんど明示)だ。

これは、Better Call Saul S4Ep05のコールオープンで、フランチェスカに頼んだ11月12日の午後3時の件でもあるだろう。


さて、ジミー・モーガン・マッギルは、逃亡直前ソウルグッドマン事務所に置いておいた金とわずかな思い出の品だけを持って姿を消し、ジーン・タカヴィクとなった。そのジーン・タカヴィクがソウルグッドマンに戻る動機はどれくらいあるのか?想像力に乏しい自分には、キム・ウェクスラーの為としか思えない。どういう窮地のキムをどうやって助けるのか?これも想像力無さすぎて分からない……

一方で、キムを窮地に陥れるのか?という問題だが、こちらも現時点ではラロしか思い浮かばない。Better Call Saul最強ヴィラン笑うボス。彼は、Breaking Badでのガスのセリフあんたとホアキンだけだった。彼が最後の身内だ。サラマンカ名前は— あんたで終わりだ」と、Breaking Badでは一度も姿を見せない事で、Breaking Badタイムラインが始まる前に死亡しているというのが通説だった(名前だけはソウルグッドマン言及している)。

ここまで、Better Call SaulBreaking Badの前日譚として、数々のEaster Eggを飾り立ててきた。それらはかなりストレートかつ不自然さのないものだった。視聴者的にも予想を裏切られるようなEaster Eggは無かったように思う。1点だけ、予想外のEaster Eggを埋め込んでくるとしたらここではないか、ここでそれを使うのが一番効果的ではないか?というメタ視点で、ラロの生存を予想している。生存はいっても、ソウルはラロの死を知らず、ガスやヘクター(こちらだけは万一がありうるか?)はラロの生存もしらない。そういう形の計画失踪をたくらめる知性も持っている。お膳立ては十分では?







以上、まぁ大した事も書いてないが、この中の少しでも当たってたら後からドヤ顔したいので、アリバイ的に投稿しておく。

いやぁ、しかしまぁ、本当に面白いドラマだよ。世界最高峰だよ。脚本だけじゃない、演技も映像音楽も、すべてが最高峰。今のご時世、一挙配信ビンジウォッチ(一気見)が流行りだけど、1話ずつ(S6最初は2話公開だったが)公開されて、1週間その話題と次の予想でここまで盛り上がれる作品が今あるんだろうか?これからこれを超える作品が出てくるんだろうか?それが疑問に思えてしょうがないレベルベターコールソウルにぞっこんだ。

まとめ




増田はいつでも書き換えられるので、投稿直後に魚拓を取って追記しておく。

https://archive.ph/FdZTf

2022-04-01

アイドルに夢中になって金注ぎ込むのは白眼視さらるのに、スマホゲーやスパチャに金注ぎ込むのは当然みたいな風潮とは?

2022-03-28

anond:20220328200518

ちょいちょい区切り入れてのり切らないと、(親の)人生つらすぎんじゃん?

二分の一成人式とか、なーにゆってんのバカジャネーノとワイも思ったけど、家で口にしたら配偶者とムスメに白眼視されたやで😷

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん