「音楽番組」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 音楽番組とは

2021-01-09

出自粛の呼びかけにはテレビ芸能人を使うべき

最初緊急事態宣言頃は色んな芸能人アイドルステイホームを呼びかけていて、ファンたちもそれをこぞって拡散していたと思う。

資本主義象徴の一つであろうテレビリモート出演や大きなアクリル板をスタジオに多数配置して頑張っていたりと、あぁ世界が大変なんだなというインパクトを与えていたように思う。

それが今や、ある程度の感染対策をしていると言いつつも、かなりぬるくなっている。

音楽番組では他アーティスト同士は接触を避けているとはいえグループ内では濃厚接触をしながらのパフォーマンスは当たり前。

もちろん事前の練習リハーサルも同じだろう。

どんなに日頃気をつけていたとしても、一人がどこかで感染していたら、結局それをメンバー感染させ、その家族へと広がっていく。

観客ありでのライブを再開しているアーティストも増えつつある。

ここをまたさらに強く引き締めればテレビ視聴者層アーティストへのファン層へのインパクトは強いだろう。

あとはフェイスシールド感染抑止効果ダメさをちゃんと認めて、不織布マスク未満の効果のもの使用禁止としてガイドライン化し、視聴者にも同様の対策を訴えるのがいいだろう。

2021-01-04

紅白雑感/後半

前半

https://anond.hatelabo.jp/20210104090522

NiziU

グループ自体ジブラの娘がラップしてることしか知らなかった。流行ってるらしい。

驚くほど歌詞が単純なんだよな。「聴き手を笑顔にしたい」ってことしか言ってない。でもその直球の励ましが却って洗練された仕事に感じる。あどけない女子が直向きに踊って歌って「元気出して」って言ってる、アイドルって結局それで十分なんじゃないか

こういう応援ソングが受けるのも不安な世相を反映しているのかなとも思ったり。

なんか全体的に見てNizi Projectってラブライブ!ぽい。ラブライブもそんなちゃんと見たことないから大それたこと言えないけど。パフォーマンスバックストーリーとして青春群像ストーリーを展開してるとことか、わりとパフォーマンス方向性がべたな「カワイイ系」の日本アイドル像ぽかったりとかなんとなく雰囲気が似てる。単純に9人組だからそう錯覚すんのかな。

出で立ちとかパフォーマンス日本人好みにチューニングされてる感じだけど、曲自体J-popであまり見られない作りだったのがヒットした一要因かもしれない。あん一定リズムテンションでサビまで流れ込む曲は「サビで爆発する」J-popにはなかなかなくて、それを幼さが残る可愛らしいアイドルが歌う新鮮さがあった。

まあなんだかんだいってもNiziUが売れた最大の要因はJ.Y.パークのマネジメントセオリーが注目されたことだと思ってる。

瑛人

ドルチェアンドガバーナはNHK的にセーフか否かで一部盛り上がりましたね。

オーソドックスフォークソングスタイル下地に、R&Bとかレゲエエッセンスをなんの疑問もなく混ぜ込む、このバランス感覚は今どきの若者からこそだろうなと思う。どこまで意図たかはわからないけど結果として長渕とか井上陽水を聴いて青春を過ごした中高年からSpotifyTikTokに浸る今の学生世代にもしっかり刺さる名曲ができてしまった。

香水」みたいな同じリフを繰り返すタイプアコギ弾き語りってエドシーランとかがやってるのと同じアプローチで、エドシーランはヒップホップとかとのミクスチャーのつもりで意図的にやってるんだよね。

ヒップホップ感覚で聴けるポップスがヒットしたこと時代の変化を感じる。

ヒップホップは歌えない」って曲も出してるけど意外と瑛人はフリースタイルとか出来ちゃいそう。

当たり障りないけど誰にも一度は経験ありそうな普遍的シチュエーションLINEドルガバなどの固有名詞を放り込む詩世界も素敵だ。

シンプル演出ほど映える人って得だな。

Perfume

Perfumeもとうとうメドレーを求められるような境地に入ったのか。来年紅白で見たい。

せっかくの別スタジオからライゾマティクスに期待しすぎてしまった。

BABYMETAL

Perfumeに続けてベビメタが出るのは紅白出演者世代交代のつもりだったりとか…じゃないよな流石に。

テレビ出演してないとまだまだ認知度も比較的低いのかともに見ていた母は認知していなかった。母はあまりにも情報量が多すぎてぽかんとしていたが曲タイトルだけは「そのまんまじゃんw」と笑っていた。

今回の紅白は無観客だったり別撮りだったりでカメラワーク制限が少ないから寄りのショットボーカルでないメンバーを抜いたショットが多いかもしれない。

サポートメンバー博多華丸の娘さんらしい。個人的には鞘師里保に出てほしかったけど、かっこよかったね。

郷ひろみ

筒美京平追悼メドレー。

なんかちょっと背中が丸まってて流石に郷ひろみも歳とったなーなんて思ったり。ベテランはそれが味だよな。

ヘアスタリングはあれでよかったのか?スネ夫みたいになってた。

JUJU

冒頭の司会とのやりとりからして癖が強い。立ち姿からして唯一無二。こんな奴見たことない。

こんな声が裏返ってたっけ?

声が震えてても音程さないのはすごい。

セットに囲まれ360度カメラがぐるっと回り込むのは無観客ならではで感心した。

この人高橋真梨子みたいにこれからちょくちょく出演するんだろうな〜

おそらくミラクルひかるものまね紅白で真似してくるぜ。

Greeeen

朝ドラエール」の特別企画込みでの歌唱

窪田正孝は18歳にも見えるし43歳にも見える、不思議

山崎育三郎安倍なつみの前でもあんなキザな顔をしているのだろうか。

視聴者がこの件で一番期待していたのはおそらくGreeeenの顔出しじゃなくて"岩城さん"が歌う「イヨマンテの夜」だった。

3曲メドレーそしてうち1曲はフル尺という破格の待遇だが、国内トップクラスの人気を持つグループなのは間違いないし、歴代紅白司会者かつ東京オリンピックテーマソングを歌う歌手という功労者であることは拭い去りようがないので、これもまあ妥当な扱いだろう。

カイト

昨年と同じく新国立競技場からの中継。「カイト」の合唱は広いグラウンドの真ん中で5人だけで歌っていた昨年からここまで歌が世間に浸透したんだという感慨があってよかった。でもバック映像ちょっとくどかったかなー。テロップポエム流すのとかちょっと寒かった。

Cメロ部分をまるまる口上にしていた。普段はこういうのファン以外は喜ばないからやってほしくないと思う達だけど、今回はこの瞬間だからこそわざわざいう必要があったしいい演出だったと思う。

君のうた

ういういかにアイドルっぽい曲調の応援歌を投入してくるところにサービス精神を感じる。

NiziUでもそうだけど今ニーズがあるポップスってやっぱ応援歌なのかもな。

オリンピック関係で求められる「カイト」、自分たち世間へのエールとして歌いたい「君のうた」、自分たち代表曲の一つで大衆に求められている「Happiness」で、3曲披露する意義をそれなりに示してた。

LiSA

さまざまな記録を提げ鳴り物入りで登場。

舞台セットが累との戦いのイメージだったり背景映像が日頃見かける紹介VTRでは見ない映像だったり。スタッフちゃんリサーチして作ってるのか、そこまで「鬼滅の刃」が世の中に浸透しているということなのか。なんかわからないけどディテールが凝った演出

ヒゲダン

去年もそうだったけど紅白だとすごく歌いづらそう。PAに嫌われてんのか?

管楽のサポートメンバーイントロしか出番ないじゃんと思ってたら合いの手とかハンドクラップもやってた。

ギターも出番少ないなこの曲。

去年までは音像とか音色とかの上物は洋楽に寄せてその代わり大枠はJ-popセオリーに従った構成大衆性も獲得するヒゲダンとかKing Gnuみたいなのが売れるタイプだったけど、

それとは真逆で、音やフレーズは従来からあるJ-popフォークなのに、曲のアプローチのもの現代的な洋楽のそれに肉薄してる「夜に駆ける」や「香水」が大ヒットしたのはパラダイムシフトかもしれないな。

三山ひろし

けん玉のやりやすさでいうと無観客でよかったんじゃないの。

真ん中のアリーナステージも上手いこと使ってたね。

歌い終わりにけん玉リレーが追いついてないの一番残念なパターンかもな。

YOASOBI

CDを出さない。ネットでは普通に露出してるしバラエティ番組にも頻繁に出るけど音楽番組は避ける。曲もそうだけど活動自体に斬新さがまだまだあると思う。

この曲って一聴するとaccessとかfripSideとかの昔からあるザJ-popって感じのシンセポップぽいんだけど、基本的ベース部分はA♭→GmCmの繰り返しで、そこにB♭やE♭のコードを場繋ぎとして差し込んだり細かい細工をして展開を作ってるんだよね。それでドラムパターン一定クラブとかで流しても違和感なく踊れるような作りになってる。

最後のサビで半音さがるっていう転調を行ってるんだけど、コード進行がシンプルなおかげでそこがすごく目立つ。やっぱ転調は肝心なときしかやっちゃいけない技だよ。

関ジャニ∞

やっぱメインボーカル2人ともいなくなるのは痛い。

審査員ダンスの振りわかってなくて戸惑ってた。

東京事変

二階堂ふみ椎名林檎好きってなんか想像通りだわ。

東京事変デジタルクワイアやるのか。

いろんな曲のフレーズが散りばめられていたけど世代的になんとなくわかっちゃう伊達に16年前からやってるバンドじゃねえわな。

この時期に阿波踊りしてるの見せられてもなんとも変に思わない歌手椎名林檎だけだな。

最後のウィスパーボイスセクシーだな。「母親か」ってすげえツッコミだなおい。

ゆず

ゆずリーダーとか嵐の相葉雰囲気って人を選ぶ気がする。

ゆずの曲をフルオーケストラで聴く機会なんてないからこれは面白いものを見た。

篠笛の人が妙に目立ってた。刺客みたいになってた。

あいみょん

おじさんのあいみょん好きは本当に謎。いやいい曲だけど。

あいみょんのさっぱりしたファッション個人的には好きだな。

吉沢亮が出ててあいみょん主題歌映画なんてあったっけ?と思って調べたら、吉沢亮って「空の青さを知る人よ」の生霊の役やってたんだ!観てたのに全然気が付かなかった。流石だわ。

マリーゴールド」のイントロギターフィードバック音とか「裸の心」のぽんぽん鳴ってる音とか、これよく聞くと歌が始まってもずっとループで鳴り続けてる。普通ポップスって顔しながらこういうブレイクビーツぽいのを密かに延々と鳴らし続けてるのラナデルレイみたいでかっこいい。

YOSHIKI

We Are The World的なドリームチームをさくっと作っちゃったYOSHIKIパフォーマンス

オフの時のサラブライトマンめっちゃ優しそう。

映画の印象もあるからロジャーテイラーのお爺ぷりに驚いた。

ロサンゼルスと中継だとタイムラグがあるだろうによくオケに合わせてピアノ弾けたな。

凄いスケール感だったけどやっぱりこの曲はまだ歌われる時期ではないような気がする。

Superfly

バロック調でのオーケストラアレンジは何回も聴いた「愛をこめて花束を」に新しい解釈ができて楽しかった。

普段のでっかい花束を抱えてくる様なパワフルなパフォーマンスもいいけど、ボッティチェッリプリマヴェーラの様な軽やかを携えたこバージョンも好き。

ミスチル

自分が歌いたいマイナーな歌を歌って見ている側にも響くものがあるのが凄いな。ミスチルというブランド力だな。

モノトーンで無機質なんだけどどこか暖かみがあるセットがちょっと丹下紘希ぽい。「IT'S A WONDERFUL WORLDから「I ❤️U」の頃が僕にとってミスチルが一番身近だったのでなんだか懐かしい気持ちになった。

ギターアンプ直刺しでドラムセットも簡素サポートメンバーストリングスピアノにかぎっていて(コーラスは被せ?)、機材がなるたけシンプルなのが潔い感じでかっこいい。

1番の終わりのコードマイナー調で暗いのが大サビの後で暖かい響きのものに変わってるのがベタだけど良いな。

石川さゆり

いつもの天城越え」だけど冒頭のピアノアルペジオが繊細な印象。

当然のように上手い。

星野源

浮雲はいそがしい。

思うことは色々あるけど、「期せずしてYOSHIKIの「Endless Rain」へのアンサーになった。」ということだけに留めたい。書ききれない気がする。

氷川きよし

メイク濃くなってから観月ありさと見分けがつかなくなってきてる。

視聴者が期待する派手な演出ってこういうのなんじゃないの。

「どうなっちゃうんでしょうね」

松田聖子

この曲カバーしてる人何人かいるけどかわいくみせてやろうって衒いがあるんだよね。本人は流石にすっきりしてる。

なんか歌詞セカイ系ぽい。

松任谷由実

合唱やる人多すぎてここにきてなんか見飽きだしてたから、冒頭の演出で「またか」とはやとちりした、すまん。

「守ってあげたい」は名曲カバーだと鬼束ちひろバージョンが好き。

シャツの柄の主張えぐいな。

正隆さん、JAF会報誌のコラム読んでます

棚ぼたとはいえ出川紅白で歌う未来とか誰も想像しなかった。

玉置浩二

20分くらいまえから時たま怒号が聞こえてた気がするけど、玉置浩二スタンバイでなんかトラブルあったのかな?

「田園」だからベートーベンの「田園」をモチーフにしてるのか。Superflyときも思ったけどオーケストラアレンジもいつになく拘ってたよな。

福山雅治

良くも悪くも星野源対照的パフォーマンス星野源が月なら福山雅治太陽みたいな人。僕みたいな日影者はなんか感覚が合わないな。嫌いじゃないけど。

まだ13回しか出てないのなんか意外だわ。

今剛は一瞬しか映らなくてもすぐわかるな。今剛とJマスシスぐらいだろそんなの。

MISIA

MISIAは鼻腔共鳴が半端なさすぎてたまに何言ってるのかわからないときがある。でもそんなこと気にならないほど歌が上手いからなんとかなってる、圧巻。

投票集計・蛍の光

後半はボリュームがすごくて疲れた面白かったけど。

サブちゃんの「今の若者世界を歌ってる」っつうのは的確なコメントだったと思う。ただコメント全体的に長かった。

ジャニーズ多かった。2枠をJO1とDISH//に譲るべきだ。

優勝旗ってどこに保管されてるんだろうね。

夢の話

まずはじめに、これは夢の話で

普段ならTwitterに書いて終わりなんだけど今回あまりにもな内容で、けれどどこかに書き記しておきたくてとりあえずここに書いておこうかとおもって


夢らしくいろんなことがごちゃごちゃなんだけど

途中何度も同じ場面があって

問題はそこなんだけど


三浦春馬くんがいるんだよ

まるでスキージャンプの途中みたいなあの姿勢下りエスカレーターにいるの

びくともしない、後ろに伸びた腕に触ってもなんとも言わない

とにかく腕や体全体が冷たくて、触るの躊躇するくらいだったんだけど


いま思い出したけど、あれ生きてない人の体温なんだわ


真剣な思い詰めたような表情で真っ直ぐ前を向いて、スキージャンプの途中みたいな体勢で下りエスカレーターで降っていく

まらないんだよ

エスカレーターから

最後の段になってもぴくりともせず、下に転がってた


そんな場面が3回夢の中で繰り返されてた



あの日はさ、音楽番組観ながらTwitter見てて

名前がチラリと見えてお?なんだ?て検索したんだよな

そしたら信じられないニュースでさ

あ、そういう番宣かな?て思ったの

なんか映画とかドラマとかそういうのかな?って

でもなんか違うみたいで

どうやら本当に起きたことみたいで

え、この名前で一番に思いつく彼のことなの?て混乱して身体が震えてきちゃってさ

なんで?て言いながら泣いてしまった

でもそのなんで?すらも彼や周りを責めてしま言葉のように思えて

だけどいまでもなんで?って思うよ



特別ファンじゃなかったんだ

けれど、歳が近くて、演技がうまくて、努力家で優しい雰囲気で、好青年で、頭うまくて、踊りもうまくて、チャレンジ精神があって

まだまだミュージカルも上手くなるぞ、できるだけ早くキンキーブーツ観に行くぞ

去年もチケット逃してしまたからな、今年はどうかな

とにかく観たいな、でも遅くなってもそれだけ上手くなったローラを魅せてくれるだろう


そう思ってたんだ。


つらいなあ

特別ファンじゃなかったけれど、きっとこの先も良い演技をしてくれるって思ってた

これからもっと歳を取って、いろんな役をやってくれるって

若い父親役だけじゃなくて、若手社員役じゃなくて、新米教師役でもなくて

20歳くらいの子どもがいる役とか、ベテラン社員とか、教頭先生役とかさ

勝手にそういう役がくる日を楽しみにしてた

あの三浦春馬がもうそんな役やる歳になったかー!まあ自分もこんな歳だしな

て言う日が当たり前にくると思ってた


こなかったなあ


全然怒らないから、ひょっこり戻ってきてくれないか

もうせめて生きててくれないかなって


でも苦しかったんだもんな

生きてるのが

しんどかったんだもんな

そしたら生きていて欲しかった、て言えなくなるんだよな……



そんなことをもうずっとぐるぐるぐるぐる考えてるよ

まさか夢に出てくるとは思わなかったけれど

しかもこんなどうにもできないような形で



まだね、竹内結子さんのことは受け止めきれてないんだ

ちょっともうわかんなくて

でもいつかこうして夢に見るのかな

やだなあ

わかりたくないな


こんな早朝にさ

泣きながらこんな文章打ってんだよ

何やってんだろな ほんと


つらいな

もう一度寝るけど

つらいなあ。

2020-12-08

アイドルセカンドキャリた(ディストピア版)

好きなアイドル死ぬまで女と関わってほしくない。女とドラマ等の仕事でも共演してほしくない。音楽番組事務所内の番組コンサートリリース活動のみで仕事してほしい。

歳を重ねてアイドル活動が難しくなったら、女人禁制の寺にでも入って出家してほしい。

死ぬまで隔絶されてほしい。

2020-12-04

BTSのせいで欧米系ポップ音楽番組評論家差別主義が浮き出されてる

チャートに入ったので洋楽番組BTSを取り上げるけれど、無知差別主義丸出しでひどすぎ。名誉白人様の化けの皮が剥がれている。

本人にとっては欧米第一でそれを信じてる自分偉いと思っているのだと思うけど、BTS欧米で席巻してることに耐えられないんだろうな。

あんたの時代は終わったんだよ。ご愁傷様。

2020-10-17

TOKIOのこと

ここ一か月弱の感情の変遷を残しておきたい。いや、この二年半の、かもしれない。

初めてその報道を目にしたのは、仕事帰りの駅での事だった。呆然としたまま電車に乗ったのを今も覚えている。全く信じられなかった。たちの悪いフェイクニュースでは?とも疑った。スキャンダルとは無縁のグループで、頼れる兄貴分の彼が、まさか

その後しばらくのことは、あんまり思い出したくない。四人の謝罪会見生放送毎日泣いている太一くん。そして退所が決まり、四人のTOKIO写真タヒチにアップされた。どうしようもなく悲しかったけど、受け入れるしかなかった。メンバーの方がはるかに悲しかったと思うから。やっぱりTOKIOが好きだったから。

DASHトキカケも、四人で続けられた。続いているだけでもありがたいのかもしれない。でも、終われなかった、という一面もあるのではないか。様々なジャンル仕事を抱えるTOKIOは、存在が大きくなり過ぎたのかもしれない。吹けば飛ぶようなグループであれば、一人の不祥事くらい抱え込んで、うやむやに続けられたんじゃないか。そんなくだらない事を考えたりした。

茂子のリサイタルで、「このままじゃ終わらない」と言う言葉を聞けて、嬉しくて悲しくて泣いた。でもその後、メンバーからTOKIOのこれからに関する言葉は、きちんとは聞けなかったように思う。

もやもやした状態のままでありつつも、残ったメンバーお仕事はとても順調なように見えた。それは今まで培った信頼の証であると思うので、誇らしいことでもある。ただ、汚れを切り捨てたからこそ、という面もあるように思えて、悲しかった(自ら退所したのだというのはもちろん承知の上で)

25周年には何かあるのでは?とソワソワしているところに山口くんの週刊誌インタビューがあって、四人で音楽を再開するのでは、と話題が上がったりした。それを歓迎できない自分がいた。

私は特に担当というのはおらず、箱推しというか、五人の絆萌え、みたいなタイプオタクだ。TOKIOは五人でないとダメで、特に音楽活動は五人以外考えられなくて、でもそれは無理な相談で、自分でもTOKIOにどうしてほしいのか分からなかった。こんなに五人推しだったことに、四人になって気付かされた。それくらい、いくつになってもTOKIOは五人だと思っていたのだ。

彼が事件を起こして、失われてしまったものは数えきれないほどある。大好きな平家派Jフレも、存在が一人欠けてしまった。きっと盛大に祝われるはずだった25周年、それを記念したライブも。聴けるはずだった新曲も。音楽番組でのガヤも。

それらを奪った彼のことを、それでも嫌いにはなれなかった。本当は悪い子じゃないんです、とモンペみたいな気持ちにもなった。長いことファンをやっていて、もう勝手に身内みたいな感覚になっているのだ。

から、甘いところ、不注意で軽率な一面はあったと思う。ただそれを、持ち前の器用さソツの無さでカバーできてしまっていた。無免許離婚もなんとなく受け入れられて、その後の仕事に影響しなかった。それも不幸の元だったのかもしれない。

起こした事は擁護しようのないものだ。それでも嫌いになれないのは、彼の今までを見てきたからだ。

24時間で、ゴールするリーダーを見つめる潤んだ視線。明雄さんのお見舞いで、その手を握る姿。東京避難してきた北登を撫でて、涙ぐむ様子。まな板事件。思い出すのが泣いているところばかりなのは、彼は悪い人じゃない、と信じたいからなんだろうか。

何が彼をここまで追い詰めたのだろう。

村がまだあったらなら、明雄さんがご存命だったらまた違ったのだろうか、等らちもないことを色々考えたけど、もちろん答は出ない。

おそらくアルコール依存症だと思われる状態になるまで、誰も彼を救えなかったんだろうか。一連のことで私がもっとも落ち込んだのは、この事かもしれない。メンバー存在は、山口くんの救いにはならなかったという事実

家族でもなく友人でもなく同僚でもない、メンバーという特別存在に、夢を見過ぎでいたんだろうか。

一時期話題になった、連帯責任という言葉がもし適用されるなら、彼が病んでいくのを止められなかった、という点ではないか。もちろん実際のところは全くわからないけれど、思ったよりメンバー間の繋がりというのは薄かったのかな、と。アラフォーにもなれば、それが自然なのかもしれないけど、やっぱり悲しかった。

もう彼は見たくない、早く四人で音楽活動を、という声もネットでよく目にした。理屈では理解できるけど、感情的にはまったく受け入れられない意見だった。私には音楽の専門的なことは分からないけれど、例えサポートベースを入れたとして、それは果たしてTOKIO音楽と言えるのか。あの甘い歌声ツインボーカルハモりの美しさも、TOKIO音楽の大きな魅力なんじゃないのか。深い信頼をおいた存在が奏でるリズムからこそ、生まれものがあるんじゃないのか。表立ってはとても言えなかったが、そんなことをつらつらと考えていた。

ファン感情をよそに、結局TOKIO音楽を再開することはなかった。かわりにささやかれ始めたのが、長瀬くんの脱退説だ。まさか、いやでも。また感情が振り回され、DASHトキカケのちょっとした発言一喜一憂したりする日々が続いた。

そして7月正式長瀬くんの退所が発表された。ショックと同時にああやっぱり、という気持ちもあった。でも、そのショックを打ち消すような、タヒチでの太一くんの言葉で、全てが報われたような気がした。ツイッターで、「浄化」という言葉を使っていた方々いたが、まさにそんな感じで。それくらい、「TOKIOは五人」という言葉はありがたいものだった。

何がつらかったって、まるで始めからいなかったみたいに扱われることで、何かのバラエティの結成秘話VTRで、山口くんの存在が抹消されていたときはもうファンやめそうになったくらいだ(やめてないけど)

から、ひっそりと彼の痕跡を流してくれるDASHには本当に感謝してたいた。

そんなところに、メンバー本人からの、五人発言だ。大げさでなく涙が止まらなかった。今までの自分感情肯定してもらえた気がした。五人のTOKIOが好きだと、堂々と言っていいんだ。それが何より嬉しかった。

その後の会社設立インタビュー、そして921のサプライズプレゼント

会報の中でも、彼の話題が出ていた。松岡くんの「兄ぃ」を久々に目にしてまた泣いた。校正いくらでも修正できるところに、あえてそのままにしてある辺りに、覚悟というか決意というか愛情というか、いろんなものを感じた。そもそも退所した人の話題が載ってるのがすごいかもしれない。更に写真が最高だった。やればできるんじゃんアイドル!なんで出し惜しみするの!でもありがとう

デビュー記念日歓喜に溢れた幸福な日だった。

ところからの、翌日の報道だ。

正直にいうと、1回めよりはショックは少なかった。もちろん、このタイミングでなにしてくれてんの!とは思った。

しかし、ここ最近TOKIOの動向やら、五人発言やらが影響したのでは、ということの方が気になったのだ。まだまだ回復には遠い状態なのだ、というのが悲しかった。これもネットで見た意見だけど、人様に怪我をさせたりすることがなかったのは、せめてもの幸いだったのかもしれない。生放送でのリーダー言葉には、少し救われた。メンバー自らの発言はやっぱり大きい。

TOKIOは五人です、と言い切るならば、こういう事も起こり得るという、リスクも伴ってくる。だからそれなりの覚悟を持っての発言だったんだと思う。(まさかこんなにすぐ事件になるとは思ってなかっただろうけど)

これをきっかけに、TOKIOの今後が何かが変わるのか変わらないのか、それもよくわからない。

ただのファンには何もできない。ただ、適切な治療を受けられて、人や自分を傷付けることのない状態にいることを、祈るだけだ。

他のメンバーもだけど、どこでどんな仕事をするにしても、とにかく健康でいてほしい。幸せであってほしい。それが今の気持ちだ。

人生ものすごく辛かった時期、TOKIO存在に救われた。

今もずっと感謝しているし、TOKIO名前を残して、続けてくれることが本当に嬉しい。

何なら今も、コロナやら何やらで結構人生ピンチなんだけど、今はTOKIOに救いを求められない。私はV6との掛け持ちオタクなんだけど、25周年のお祝いムードもついていけていない。むしろ温度差の激しさで病みそうな状態だ。あったはずのTOKIOの25周年に思いを馳せたりしてしまう。不毛だ。

アイドルファンでいるって、ただの趣味で、本当はもっと幸せなことであるはずだ。こんなに落ち込んだり考え込んだりするならやめた方が楽だろう。

それでもやっぱり私はTOKIOファンだ。

今まで行ったライブで味わった幸福も、CDDVDも、大切な宝物でありお守りだ。

一時期聴くのが辛かったけど、今はふつうTOKIOの曲をシャッフルして、久しぶりに再生したカップリングなんかを聴いて、めちゃくちゃ名曲だな⁈と改めて衝撃を受けたりしている。

未来のことは分からないけど、元気で生きていてさえくれたら、いろんな可能性があると思うので。当分はこんな感じで、低空飛行なオタ活を続けていくんだと思う、たぶん。

書き殴って少しだけ、気持ちが整理できたかもしれない。

もしこんな支離滅裂な長文を最後まで読んでくれた人がいたら!ついでにTOKIOの曲聴いてみてください!

オススメは「リリック」「路傍の花」「ストロボ」等々、ラブユーやアンビや宙船以外にも名曲いっぱいあるよ!

2020-09-26

ネット広告ってもうテレビCMと同じなのね

自分広告とかマーケティング寄りの人間ではなく技術系なので知らなかったんだけど

ネット広告ってもうテレビCMと同じように不特定多数に向けた広告なんだね。

ネット広告誕生した頃のイメージがあったから、検索キーワードに合わせて関心の高い人に向けた広告だと思ってたけど

メジャーキーワードは入札競争が激化してるしキーワード予算を絞ると広告全然表示されない。

ネットを使ってる人も多くてキーワードを緩くすると無関係な人も沢山入ってくる。

けっきょく予算を大きくしてなるべく多くの人にリーチしてCACLTVをギリギリまでチューニングするような運用が正解なのかな?

キーワードに連動してると言ってもテレビCMで「音楽番組を見てるのは若年層」という程度の関連と大差ない気がする。

唯一のメリット効果測定できるところか。

2020-08-30

20~30年前のTV番組を久々に見た

過去のVIDEOを掘り出したので見た。深夜番組とか音楽番組とか。

喫茶店コントではマスターウエイトレスセクハラ発言をし、

音楽番組MCはブスの食事方法がムカつくとか番組冒頭からぬかしていた。

他にも何本か録画してた番組は今放送されたらヤバいなと思うものばかりだった。

子供の頃は疑問に思わず見ていた気がする。

シャレとしてネタとして許されてた。

今見ると不快だしネットに晒されて燃えそうとしか思えない。

たまたま録画しておいた番組に偏りがあったのもあるが、

本当に時代は変わったんだなぁ。

そして自分が歳を取ったことをしみじみ実感した。

なぜジャニーズが好きなのか

イケメンからだけど、イケメンからだけではない。

(だいたい)小学生のうちに履歴書を送り、面接を受け、選ばれた人間けがJrになる。Jrとして活動バックダンサーJr専門のテレビ収録等)する。20歳前後デビューする人が多く、そこを過ぎると辞めるか続けるかで迷い、ひと握りの新ユニットデビューを目指して残る人はどんどん減っていく。

そんな中で無事デビューを勝ち取れれば、そこから更に怒涛の下積み。深夜レギュラーやら雑誌収録、時にはドラマCD出して番宣CDの売上はライブ予算に直結するし、ライブ赤字になりがち(らしい)。

それでも、アイドルからライブをしてくれる。ファンを喜ばせるためにあれこれ企画してくれている。

ゴシップ誌にも負けず密なスケジュールにも負けず、丈夫な体を持ち、先輩のダンス振付を覚え、自分たちの曲も作り、バラエティ番組のやり方を学び、時にはイケメンなのに過酷なことをやります!みたいな企画にも負けず。

週一で番組に出ながら、新しい武器を作って音楽番組に出陣する。年一回のライブをやっている間も可能な限りはテレビラジオを休まない。

更にブログまで書いていたりする。ファンを喜ばせるために。

(ちなみにチケ代も円盤も安めで、グッズも〇〇くんの写真くださいと言えば欲しい写真を買える。当たり前ながらトレーディングではない。私は金を巻き上げているとはそこまで思わない。初回盤買い揃えたりしない限りは……)

はいはいジャニーズ(笑)とか、歌下手くそ(笑)とか、ブスじゃん(笑)とか言われたら腹が立つ。鏡を見ろと思う。

お前の人生を見返せ。鏡には表面しか映らない。表面しか見てもらえない世界努力している人がいる事実を見てほしい。あと単純に誰かが好きなものをよく知りもせずに叩くな(自戒

一種アスリートとして彼らを見ている。誰かを楽しませるプロ。幼少期から修練を積んでいること、努力継続していること等あらゆる角度から尊敬している。

本気で応援できる、熱血漫画みたいなノンフィクション。本気で恋をしている(気分になれる)時間の高揚感。本気で他人幸福を願える幸せ

そういうものが、ジャニーズを好きだという気持ちの根源だと思う。

なのに口から基本的に「好き〜〜〜〜〜〜」しか出てこないのがオタクの哀しさ。

以上、ジャニーズを好きな理由。はーんそんな感じなんか〜と思って頂けてたら嬉しい。

2020-08-27

BTSファンが怖かった話

Twitterにて armyと呼ばれる BTS熱狂ファンに凄く嫌な絡み方をされた話を書き残しておきたい。

先日、大型音楽番組BTSが出演していた。

私もたまたま目にし、

BTSって意外と人数いるんだ〜!初めて見た」といった感想ツイートした。

他意はなく文字通りの小学生以下の感想である

誰かからの反応を得ようとしたつもりも、何かを知りたくて尋ねたわけでもない。

にも関わらず、2時間ほどスマホ放置している間に二桁を超える通知が届いていた。

リプライDMのみ通知が来るように設定しており、普段は1日に3つほどしか通知の来ない零細アカウントである。)

正直不正アクセスされたのかと心配になった。

通知の主は複数BTS熱狂ファンであった。

内容は以下の通りである

・興味を持ったことへの感謝

・誰が気になったのかについて尋ねる文言

メンバー紹介

メンバーの大量の写真

メンバーの魅力(?)についての話

BTS公式アカウントフォローしてほしい

YouTubeリンク

これらの内容が一度も絡んだこともなく、一切知らない複数から届くのである。こわい。

100歩譲って上の二つは理解できる。

でも………!他は理解できない!!!

そもそもBTSに興味なんてないのであるこちらはメンバーのことを知ろうとしてないのだ。公式アカウントフォローを促されても困る。

挙げ句の果てには私のリプ欄でハッシュタグをつけてファン同士で繋がり始めた…

他所でやってくれよ本当に気持ち悪い。

どんな反応を求めていたのだろうか。

「わぁ〜!ありがとうございます😊しりたかったんです。なるほど、〇〇君ですね。ファンになりそう✨」

…そんなうまくいくわけないだろうが!

好きなアイドルファンを増やそうとして活動した本人は良い気持ちかもしれないが、された側からしてみればただただ気持ち悪いだけである

即刻ブロックして最初発言を削除した。

勿論そのような非常識ファンはほんの一部で、大多数が常識的ファンであるに違いないだろう。でも正直私の中でのBTSの印象は彼女たちの布教によってあまり良くないものになった…

幸いTwitterの新機能クソリプ防止ができる。こんなきっかけで使うとは思わなかった笑

今回のことは自分SNSでのファン活動を見つめ直す良いきっかけでもあったように感じた。

支離滅裂文章だったが、まあ、とにかく言いたいことは、

頼んでもない布教はただただ迷惑

この一言に尽きる。

BTSファンが怖かった話

Twitterにて armyと呼ばれる BTS熱狂ファンに凄く嫌な絡み方をされた話を書き残しておきたい。

先日、大型音楽番組BTSが出演していた。

私もたまたま目にし、

BTSって意外と人数いるんだ〜!初めて見た」といった感想ツイートした。

他意はなく文字通りの小学生以下の感想である

誰かからの反応を得ようとしたつもりも、何かを知りたくて尋ねたわけでもない。

にも関わらず、2時間ほどスマホ放置している間に二桁を超える通知が届いていた。

リプライDMのみ通知が来るように設定しており、普段は1日に3つほどしか通知の来ない零細アカウントである。)

正直不正アクセスされたのかと心配になった。

通知の主は複数BTS熱狂ファンであった。

内容は以下の通りである

・興味を持ったことへの感謝

・誰が気になったのかについて尋ねる文言

メンバー紹介

メンバーの大量の写真

メンバーの魅力(?)についての話

BTS公式アカウントフォローしてほしい

YouTubeリンク

これらの内容が一度も絡んだこともなく、一切知らない複数から届くのである。こわい。

100歩譲って上の二つは理解できる。

でも………!他は理解できない!!!

そもそもBTSに興味なんてないのであるこちらはメンバーのことを知ろうとしてないのだ。公式アカウントフォローを促されても困る。

挙げ句の果てには私のリプ欄でハッシュタグをつけてファン同士で繋がり始めた…

他所でやってくれよ本当に気持ち悪い。

どんな反応を求めていたのだろうか。

「わぁ〜!ありがとうございます😊しりたかったんです。なるほど、〇〇君ですね。ファンになりそう✨」

…そんなうまくいくわけないだろうが!

好きなアイドルファンを増やそうとして活動した本人は良い気持ちかもしれないが、された側からしてみればただただ気持ち悪いだけである

即刻ブロックして最初発言を削除した。

勿論そのような非常識ファンはほんの一部で、大多数が常識的ファンであるに違いないだろう。でも正直私の中でのBTSの印象は彼女たちの布教によってあまり良くないものになった…

幸いTwitterの新機能クソリプ防止ができる。こんなきっかけで使うとは思わなかった笑

今回のことは自分SNSでのファン活動を見つめ直す良いきっかけでもあったように感じた。

支離滅裂文章だったが、まあ、とにかく言いたいことは、

頼んでもない布教はただただ迷惑

この一言に尽きる。

BTSファンが怖かった話

Twitterにて armyと呼ばれる BTS熱狂ファンに凄く嫌な絡み方をされた話を書き残しておきたい。

先日、大型音楽番組BTSが出演していた。

私もたまたま目にし、

BTSって意外と人数いるんだ〜!初めて見た」といった感想ツイートした。

他意はなく文字通りの小学生以下の感想である

誰かからの反応を得ようとしたつもりも、何かを知りたくて尋ねたわけでもない。

にも関わらず、2時間ほどスマホ放置している間に二桁を超える通知が届いていた。

リプライDMのみ通知が来るように設定しており、普段は1日に3つほどしか通知の来ない零細アカウントである。)

正直不正アクセスされたのかと心配になった。

通知の主は複数BTS熱狂ファンであった。

内容は以下の通りである

・興味を持ったことへの感謝

・誰が気になったのかについて尋ねる文言

メンバー紹介

メンバーの大量の写真

メンバーの魅力(?)についての話

BTS公式アカウントフォローしてほしい

YouTubeリンク

これらの内容が一度も絡んだこともなく、一切知らない複数から届くのである。こわい。

100歩譲って上の二つは理解できる。

でも………!他は理解できない!!!

そもそもBTSに興味なんてないのであるこちらはメンバーのことを知ろうとしてないのだ。公式アカウントフォローを促されても困る。

挙げ句の果てには私のリプ欄でハッシュタグをつけてファン同士で繋がり始めた…

他所でやってくれよ本当に気持ち悪い。

どんな反応を求めていたのだろうか。

「わぁ〜!ありがとうございます😊しりたかったんです。なるほど、〇〇君ですね。ファンになりそう✨」

…そんなうまくいくわけないだろうが!

好きなアイドルファンを増やそうとして活動した本人は良い気持ちかもしれないが、された側からしてみればただただ気持ち悪いだけである

即刻ブロックして最初発言を削除した。

勿論そのような非常識ファンはほんの一部で、大多数が常識的ファンであるに違いないだろう。でも正直私の中でのBTSの印象は彼女たちの布教によってあまり良くないものになった…

幸いTwitterの新機能クソリプ防止ができる。こんなきっかけで使うとは思わなかった笑

今回のことは自分SNSでのファン活動を見つめ直す良いきっかけでもあったように感じた。

支離滅裂文章だったが、まあ、とにかく言いたいことは、

頼んでもない布教はただただ迷惑

この一言に尽きる。

追記

今気づいたのだけれど想像を絶するほどの気持ち悪いDMが来てた…

クソガキからなのか、本国の方からなのか、文章がぐちゃぐちゃだった…軽くまとめると、

世界中で称賛されているBTSメンバーを好きにならない理由なんてない。

ファンにならないなんて損

BTSへの嫉妬ですか?(これに関しては意味わからん

・私の推しの〇〇以外のファンになってほしい

(え、なんで?ファン増えるの嫌なの?)

なんなんだよ。

ブロックされたことに気付いて捨て垢で凸ってきたのかな?

マジキモいからDM閉鎖して鍵かけよ…最悪垢消ししなきゃなの?害悪すぎない?

別界隈のオタクだって言ってんじゃん…

好きになるつもりも元々無かったし、 armyさんから突撃で寧ろ今は嫌いなんですけど。

2020-08-22

オタクをやめたくて4年間努力してみたけどだめだった

高校の頃までオタクだったが、大学デビューのためにオタクをやめた。

オタク以外のコミュニティー所属してみたかった。


いや、いきなり漫画アニメpixiv同人も全て封印するのは無理だったので、漫画も今まで好きだったものは読んでいいが新規開拓はしない、グッズ・同人誌は買わない。

pixivは見るだけで投稿絶対しない、ぐらいの緩さから入った。

オタク的な感性矯正するために、流行りの歌を聞き、それまで好きだったアニソンボカロ曲などは今まで好きだったもの以外は一切聴かないことに決めた。

聴いていいのは家の中だけ、カラオケでも必ず流行歌を入れる。

アニメを見るのはやめ、代わりにバラエティーと音楽番組月9を視聴する。(バラエティ禁止の家庭で育ったのでバラエティーを見る感性が備わっておらず本当に苦痛だった)

芸能人名前を暗記し、着る服や化粧品の選定は全て友人と恋人店員感性に任せ一切私の趣味を挟まない。

赤文字雑誌を最低でも3か月に一度は購入し熟読する。

オタク以外と仲良くすることに努め、今まで仲良くしてきたオタクの友人の前以外ではオタクであることを隠す。オタクとしてオタク積極的に仲良くするのは避ける。

二次元しか愛せないとか言わずに付き合えそうな男がいたら付き合って好きになる努力をする。

オタク以外の人間から何か新しい趣味を紹介されたらとりあえず挑戦する。オタク以外の趣味を見つけるためだ。このルールのせいで全く興味のない恋愛映画を相当数見たし、変な場所へも旅行に行った。興味もないスポーツ試合を見に行ったりもした。クソまずいハーブティーを出すカフェを巡ったり、信じてもいない占いを信じる努力をしてみたり、お菓子作ってみたり、料理に凝ってみたり、色々やった気がする。


で、そうやって全力を上げて努力すればオタクをやめられるものだと楽観的に考えていたが無理だった。

おしゃれもメイクも要領は良くなったが、全く楽しいとは思えない。

私が好きな服は真っ黒のロングコートとか、ドイツの村娘みたいな民族衣装とか、純白の軍服とか、とりあえずZARAには売ってない。

流行りのドラマ恋愛映画より全然pixivを見てる方が幸せだ。

三次元の男よりずっとずっと二次元の男の方にドキドキする。二次元相手ならいくらでも濡れるのに三次元の男とはローションがないとセックスできないしちっともときめかない。人間としては尊敬できるがそれだけだ。

キャンプ旅行に行くよりオタクカラオケする方が楽しい

オタク的な感性はちっとも矯正されなかった。


よって現在は開き直ってオタクをやっている。

めちゃくちゃ楽しい


まあ、現世に未練はあるので、これは推しイメソンから流行歌を一通り聞いてイメソンっぽい曲を探したり、推し投影できそうな映画を見たり、聖地巡礼を兼ねた旅行に行ったり、推しが出ているという妄想をしながらバラエティーを見たり、なんとかオタク趣味一般的エンターテインメントを関連付けて摂取することで、周りの人間との会話に困らない努力はしているが、オタクをやめるのは無理だった。

いったん努力はしてみたので、もう私はオタクしょうがないんだなと自分を許せたのは大きなメリットだったが、感性努力で何とかなるものではないという絶望感を背負ってしまったのは少し悲しい。

2020-08-21

anond:20200820235518

それは数年前に(今でもだけど)バンドソロアーティストファンがずっと言ってたことだし、なんなら音楽番組だというのに広く様々な音楽を紹介するでもなくアイドルたっぷり時間を割く少し前のMステの方が望まれてなかったんや

アイドルをいっぱい出して歌わせたいならテレビ局入ってゴールデンで別の番組作りなさい

2020-08-20

アイドル音楽番組に出してくれ

アイドルって歌って踊って、それをたくさんの人に見てもらって磨かれていくものだと思います

なのに音楽番組って、アイドル出してくれなくない?正確に、というか言いたいことを言うと、様々な事務所アイドル出してくれなくない?

こんなにオタクが認められる時代になって、アイドルも色々な事務所から誕生してるのに、特定事務所アイドルしか出てないの、おかしくね?

理由はどうあれ、事務所はそれでいいのか?

別にそこに所属しているアイドルに非はない。そこは大前提事務所自分アイドル競争させたくないのか?自分たちが育てて力を入れたアイドルに自信を持てないのか?事務所所属アイドル達は、皆素晴らしいのに?

とりあえず言いたいことは、色んな事務所アイドル音楽番組に出演させてくれ。テレビから人が離れていっている時代でも、テレビはやっぱり影響力がある。アイドルだってテレビに出たくない訳ないとは思う。(と勝手解釈しています)出してくれ!!!事務所圧力かとか何かよく知らんがとりあえず音楽番組オファーしてください!!

私は男性アイドルオタクのため、この目線で言っているけど女性アイドルでも全然当てはまると思います

Jニーズも!sターダストも!ジェO1も!その他の素敵なアイドルがいる事務所も!全員出してくれや(名前出してすみません)

匿名ブログ愚痴ってる時点でオワっているかもしれませんが、諦めたくないです。オタクだし、推しが大好きだし、ライブだけではなく音楽番組バラエティなどでも輝いてほしいし。

もう無理なら、新しい音楽番組作って色々なアーティストを出してください。

うそです!!!!!!Mステに出してくれ!!!!!!!!!!!!!!

2020-08-05

歌い手って呼び方なんだよだっせー

って思ってたけどかなり昔の音楽番組見てたら松山千春歌い手って言ってたわ。

anond:20200805183713

音楽番組で嫌いな歌手流れるたびに機嫌が悪くなる親父がいると音楽番組やその歌手を避けたくなるのと似た感覚?ただ家庭内って狭いからその話題になるともう逃げられないこともあるんだよな。

2020-07-30

自担の夢を応援できない

私はこれからジャニーズJrデビューについて否定的意見を書くが、この内容について否定肯定も求めていない。もしこれを読んでくれる人がいれば、1人のオタクの一意見として「こんな考え方の人もいるんだな」くらいのスタンスで読んでくれると嬉しいし、「どうして自分自担デビューして欲しいのか」を考えるきっかけになればいいなと思う。

私は新規ジャニオタである

今まで色んなジャンルオタクをしてきたがジャニーズオタクをするのは今がはじめてだ。自粛間中現場がなくなり暇になったので、なんとなくジャニーズJrチャンネルを垂れ流しにしていたら自担出会った。いい歳した大人年下の男の子に向かって可愛い可愛い言うのは流石に恥ずべき行為だと思うし申し訳なくもなるが(主に自担や親に対して)、自担可愛いのでしょうがない。

今まであまりしたことのなかったジャニオタリア友とも仲良くなれたし、インターネットを通して新しい友達もできた。

ジャニオタジャニーズJrの話をするのはとても楽しいが、少し疑問に思ったことがある。それは、タレントオタクデビューに対して固執しすぎではないか?ということ。"デビューしなければならない"みたいな風潮に私は少し困惑しつつ恐怖さえ覚えた。

私は自担デビューして欲しいとは思わない。その理由はいくつかあるので、それを書いていこうと思う。

デビュー組とJrの違いが分からないということ

これが一番の大きな理由デビュー組とJrの違いがCDを出しているか出していないかくらいにしか感じられない。Jrでも雑誌の表紙を飾ったり、テレビに出たり、大きな会場で単独コンサートをしたり、デビューしている人より人気のある人だっている。まあ、確かにCDが出たら嬉しいが、CDが出るくらいしかデビュー後のメリットが無いような気がする。やっていることはデビュー組と同じなのに、わざわざ必死になってデビュー固執する必要があるのだろうか…?

現場が減るのが嫌

テレビに出る回数が増えるより現場が増えた方が断然嬉しい。私は自担所謂"舞台班"になってくれて全然構わないしその方が現場が増えて嬉しい。

・大きくなるグループ格差

自担は"推され"ではない。今でさえグループ格差は大きいのに、きっとデビューなんてしたら今以上に推されなくなるだろう。まったく抜かれない音楽番組、話させてもらえないバラエティ、他のメンバーが出演しているドラマ映画、その番宣を目にする回数は格段に増えるだろう。それはとても辛い。

デビューによって同担が増えるということ

私は新規のくせに生意気にも同担拒否なので、デビューすることによって露出が増え同担が増えたら…と考えるだけで発狂しそうになる。これは完全にエゴだが、同担拒否オタクデビューによって同担が増えたら嫌だと思う。

以上が"私が自担デビューして欲しくない理由"である。書き出してみても"デビューしなければならない"みたいな風潮が理解できない。

じゃあどうしてオタク自担デビューして欲しいのか。「自担デビューがしたいって言っているから」だと思う。

じゃあどうしてタレントデビューしたいのか。「ファンデビューして欲しいって言っているから」なのではないだろうか。

完全に首の絞めあいである

自担も「夢はデビュー」だと言っていた。だけど私は自担デビューして欲しくないと思っているし、首の絞めあいにはなりたくない。やっていることはデビュー組と同じなのに、そこまでデビュー固執する必要があるのだろうか。デビューしたってしなくたって、彼らは立派なアイドルだし、大好きな自担世界一キラキラしている。デビューしてもしなくても、自担が大好きなことに変わりはない。

から、私は大好きな人の夢を応援できない。

自担あなたの夢を応援できなくて、ごめんね。

2020-07-25

流星隊のダンスが受け入れられない流星隊Pの愚痴

オタク激怒した。必ず、かのハピエレの意識を変えねばならぬと決意した。

オタクには3Dモデルがわからぬ。オタクはただのオタクであるイベントを走り、推しを愛でて暮らしてきた。けれどもアイドルダンスに関しては、人一倍敏感であった…

仰々しく書いたが、要するに私はただのオタクである二次元三次元を行ったり来たりするタイプオタクで、二次元で他のソシャゲではFGOとかツイステとかをやりつつ、三次元では地上も地下もk-popもいろいろと見ながらオタクをしている。あんスタのユニットにこの曲歌ってほしい!とかこの曲このキャラに踊ってほしい!とか言いながら妄想するのがめちゃくちゃ楽しい。そんな感じのオタクである

なのであんスタのMVが公開されたときは正直とても嬉しかった。ストーリーだけでは描写しきれないライブパフォーマンスが見れる!これでもっとステージ妄想が膨らむ!そう思ってワクワクした。

補足だが、私は二次元ライブには一度も行ったことがない。スタライなどあんスタのアイドルたちのライブパフォーマンスが見れるものもあるが、なんとなく映像を見た時に違うな…と思ってしまった。横一列だし移動とかもしないしそこまで踊らないし…もっと踊ると思うじゃん普通…まあ技術的な問題なのかなと思うことにしてたけど。

でも新しく始まるゲームでのMVから、もう少し良いものになってるかもしれない。私もスタライの映像見たのだいぶ前だし、もしかしたらよくなってるのかもしれない。

とにかく期待していた。で、出たのがこれである

あんさんぶるスターズ!! Music MV vol.1 「ONLY YOUR STARS!」 https://youtu.be/PdH0BHKK0g8

え、いけるやん?!

正直もう少し踊ってほしいとは思うけど、予想よりは踊ってる。初っ端からこのクオリティはだいぶいい。これはいけるかもしれない。

私はあんスタでは流星隊Pである流星隊は確かに初心者一年生が3人いるが、みんなやればできる子だし、千秋も奏汰くんもダンス歌共にレベルは高い方だと思っている(声優さん歌唱力とかはともかく、特に奏汰くんは五奇人に数えられるほどなので、相当上手いイメージ)。ヒーローショウなどに呼ばれるくらいには運動能力が高い子たちだからアクロバットなども絡めながら、トンチキ曲を上手くこなしていくようなグループだとイメージしていた。

しかアルカロイド、クレビEdenなど、クオリティの高いMVが次々に配信され、私の期待は最高潮に達していた。そんなに踊らせる気ないのかもしれないという考えを打ち壊すくらい良い。Edenめっちゃ踊るな…さすが……紅月は思ったより踊ってくれなかったけど殺陣頑張ってたし及第点

そしてついにきたメテオレンジャーMV!!

あんさんぶるスターズ!! Music ゲームサイズMV「天下無敵☆メテオレンジャー!」 https://youtu.be/jI-ooGSKNQQ

…………え??

びっくりした、全然踊ってない………

い、いや、顔はいい、顔は良いよ。そんなのズ!の頃から知ってたよ…え……??こんな踊れないの???

流星隊のターゲット年齢層が子供寄りだというのがあるのかもしれないが、でも音楽番組とかでもやるんでしょ?これ。ライブでもやるんでしょ?え…???

ていうかfive☆sters のところで5人で星つくるんじゃないんか…(幻覚)

い、いや、まだ一曲目だし、これが特別なだけかもしれない。別の曲を待ってみよう。

あんさんぶるスターズ!! Music ゲームサイズMVアンリミテッド☆パワー!!!!!」 https://youtu.be/EebaqB7tse0

あんさんぶるスターズ!! Music ゲームサイズMV「SUPER NOVA REVOLU5TAR」 https://youtu.be/4SOK8YoAmv0

マジかーー!!!!!

いや、マジか、これマジか……

思ってたよりとかじゃなくて、これ、踊ってなくない??ほんとに。ダンスではない。小節に合わせてポーズ決めてるだけみたいになってる。踊れないなら踊れないなりにフォーメーションとかを工夫するとか、なんかこう、いろいろあるじゃん

しかしたら振付師さんがめちゃくちゃ初心者なのかもしれないとかも思ったが、めちゃくちゃ良かったEdenやクレビと同じ人だという。なんだそれ七不思議???それはつまり流星隊に踊らせる気がないってことなんじゃないか???ハピエレ????てめーは俺を怒らせた。

ここまでただの解釈違いで駄々こねてるオタクみたいな感じ(実際そう)だが、私のイメージしてたパフォーマンスを貼っておく。ダンスMVではないものもあるが、ダンス自体は映っているので許してほしい。

超特急ikki!!!!!i!!」MUSIC VIDEO https://youtu.be/m9aq-dJggMQ

BOYS AND MEN - 「YAMATO☆Dancing (Dance ver.)」ミュージックビデオ https://youtu.be/Ihq66ZZ8UPk

これを求めてた私が悪いのか…?そうなのかもしれない。そもそも3Dモデルだと無理があるのかもしれないし…その方面は詳しくないから…

というか、その方面の人に聞いてみたいんだが、このレベルダンス3Dモデルでやるのは無理なのだろうか?技術的に無理なら仕方ないけど、月数千万〜一億ほど(ズ!!に関しては月数億)稼いでるソシャゲなんだからもう少しクオリティ高いものを求めてもいいと思っている。まあでも、ソシャゲ配信するにあたって搭載できる容量とかも考えなくちゃいけないんだろうし…な…。

いや、だとしてもEdenやクレビくんがあんなにいいパフォーマンスをしてるのに、推しグループがあれなの、やっぱり納得いかない。あれをできるんだったら流星隊にこれ以上を求めてもいいはず。

そもそもあんスタ世界ストーリーを読む限り相当厳しい世界のはずなのに、あんパフォーマンスで生き残れるのか…?みんな相当な覚悟とそれに相応するレベルパフォーマンスで頑張っているのだと解釈していたのに、それにMVパフォーマンスが追い付いていない。これに関しては流星隊だけの話ではないし、それが一番不満かもしれない。

あと単純に長年の疑問なのだが、ヘッドセットマイクしながらハンドマイク持ってるのは何故なのだろう?ヘッドセットがあるなら片手をわざわざ封じなくてもいいのでは…?あとわざわざ持たせたハンドマイクマイクホールドが甘すぎるし、マイク位置がやけに遠い。あれでは声は届かないし、そんな事するならヘッドセットだけでいい気がする。

ズ!!になると話は違ってくるが、ズ!の世界観に一番近いのは日プだと思うので、ハピエレ公式は日プを見て勉強してきてくれ。今の日本デビューしようと思うと、初心者だろうと経験者だろうとみんなあれくらいやらなくちゃいけない。というかほとんど初心者だったけど特定の上手い人以外ほとんどボロクソに叩かれてたからな…

ま、正直言って資金技術力の問題が一番なんだろうな〜!課金してこよ!先行投資先行投資

2020-07-22

本日7/22 21時からの「少年ハリウッド-HOLLY STAGE FOR YOU-完全版」生ライブ配信を見てくれ

https://youtu.be/KlvivbU_GqQ

タイトルの通りで、上記URLにて本日21時から少年ハリウッド-HOLLY STAGE FOR YOU-完全版」が生ライブ配信(アーカイブなし)(アーカイブありでした)されるのでダイレクトマーケティングする。

暇だったら老若男女問わずぜひ見てほしい。

上手いこと文章をまとめる能力がないので箇条書きにて簡単説明おすすめポイントを並べていく。


少年ハリウッド」とは

少年ハリウッド」とは、作品名および作品主人公となるアイドルユニット名前である

同様の名前を冠した作品舞台小説アニメに展開されたメディアミックス的なプロジェクト(『少年ハリウッド自体の初出は2011年舞台公演)なのだが、

主にアニメである少年ハリウッド - HOLLY STAGE FOR 49 -』(2014)『少年ハリウッド - HOLLY STAGE FOR 50 -』(2015)を念頭に置いて触れる。

おおまかなジャンルとしては男性アイドルもの

あらすじ等を書くのが苦手なので、アニメ公式サイト作品紹介の一部を引用すると、

このお話は、劇場"ハリウッド東京"を拠点活動するアイドルユニット少年ハリウッド」が巻き起こす、ドタバタ青春アイドルサクセスストーリー! ……だったらいいのにな

作品紹介 INTRODUCTION|少年ハリウッド

ということらしい。

少年ハリウッド-HOLLY STAGE FOR YOU-完全版」とは

Makuake|TVアニメ「少年ハリウッド」第26話を完全版にさせたい!応援プロジェクト|マクアケ - クラウドファンディングにて資金を募り、

少年ハリウッド - HOLLY STAGE FOR 50 -』26話「少年ハリウッド-HOLLY STAGE FOR YOU-」に新作パートを追加する形で完全版の映像を作ろう、という企画成果物であり、主に映画館でのイベント上映で流される

少年ハリウッド』26話自体アイドルライブ公演を再現しており、尺の都合上ダイジェスト版のような形式を取ることになったが(とはいえ作劇上の瑕疵は全くなく、必要十分な量なのだが)

完全版になることで約1時間ライブ公演1回分をまるまる描き切った。

全編ほぼすべてが観客目線で描かれており、3DCGによるダンスもなく、生歌(CD音源でない歌)もあるというかなり臨場感のある仕上がりで、この世に数多あるアイドルアニメ(のライブ回)と比べても独特な作品となっている。

クラウドファンディング自体も、6000万円弱集めたということで当時少し話題にもなった。(支援者一人あたり平均1.8万円程度)

少年ハリウッドの良い所

哲学(こだわり)がいい

なんと言ってもまず、作品を貫いている哲学がいい。

それには2種類あって、1つ目は脚本家の持っているアイドル哲学(アイドル観)。

それが作品中に存分に投入され、かつそれが独りよがりものではなく、各回の脚本はもちろん、全体の構成、そして「少年ハリウッド」の楽曲歌詞において効果的に作用している。

アイドルという嘘。アイドルの"死"(解散引退)。ファンアイドルとの距離感センター交代。

ドタバタ青春アイドルサクセスストーリー」なんて嘯くのも当たり前で、ドタバタというよりジタバタだし、青春という言葉イメージほど爽やかでもないし、そんなにサクセスもしていない。

しろアイドル限界終焉を匂わせるような題材を好んで扱っているふしがある。闇を見せるからこそ希望が見える。有限だからこそ美しい。

アイドル禅問答のようなこねくり回しが、脳に一度馴染んでしまうと逃れられない魅力を生み出している。

2つ目は、アニメ作品としての哲学(演出)。

少年ハリウッド-HOLLY STAGE FOR YOU-(完全版)」は最たるものだが、他にもテレビ音楽番組を通しで再現してみせた第10話「ときめきミュージックルーム」や舞台劇をやった第5話「エアボーイズ」など、一風変わった回。

全編に渡って抑制的なテンションを保ち続ける演出とそれを支えるリアル寄りのキャラクターデザイン

毎回違うEDアニメーション。

そうした斬新さとこだわりを感じさせる作風は、脚本の妙に引けを取らないこの作品の美点だと言える。

曲の歌詞がいい

この作品に登場する(関連する)楽曲作詞すべてを担当するのは、原作者でありシリーズ構成・全脚本担当した橋口いくよ氏。

少年ハリウッド楽曲歌詞もまた、アニメ本編と同様に橋口いくよのアイドル哲学をよく表現する媒体になっていて、両輪をなしていると言っていい。

アイドル哲学の良さは上記したが、特に「永遠 never ever」「ハロー世界」はまさにアンセムといった出来だ。

曲がいい

メイン楽曲作曲80年代90年代にかけて活躍した作曲家の林哲司氏が担当されていて、キャッチーかつ少しレトロな曲調が聞いていて心地よく、どことな郷愁を誘うので何回も聞いてしまう良さがある。

「少年ハリウッド -HOLLY STAGE FOR 49-」特集 林哲司インタビュー - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

(声優が豪華)

曲のことばかり褒めたが、もちろん歌もいい。

逢坂良太柿原徹也山下大輝蒼井翔太小野賢章。当然みなさん歌がうまい

2020-07-20

欅坂46はあれで正解なんですかね

別のアイドルグループファンです。

推しているアイドルグループが出てる音楽番組を見ていると欅坂46も出ていた、というようなレベルですが、デビュー当時からにわか程度に見ていました。

デビュー当時は、センター平手友梨奈表現力に驚き、他の子たちも必死に踊っているさまが格好良く、わりと好意的に見ていました。

だんだん平手さんの踊りにやる気が感じられなくなる日が増えてきました。少し調べてみると、体調不良とか、握手会事件とか出てきました。

はあ、大変なんだなと思いながら、お金をもらって仕事をしているんだから、最高のパフォーマンスを見せて欲しい。体調不良でできないなら、運営連携してできるようになるまで休んで欲しい。そう思っていました。

休業されてた時期もあったんでしょうか。他のメンバーセンターに立っている番組も何度も見ました。かっこいいじゃん、って思うこともありました。

平手さんが戻ってきているパフォーマンスも見ました。相変わらずパフォーマンスに力はなく、これでセンターはって大丈夫なの?と正直思いました。痛々しさすら感じました。

体調不良なら休んでほしいし、本人が嫌なら辞めさせてあげてほしい。運営は何やってんだと思いました。

気付いたら平手さんは脱退していました。卒業じゃなくて脱退なのは何故なのかとか、内情はわからないけれど。

それから欅坂はなんだか、見るに耐えないように感じています

パフォーマンスに力が感じられないメンバーが多い気がしています

他の48系や46系のグループと違って、欅坂のフリは全力で踊って、指の先まで力を入れて初めて魅力が出るフリだと思っています。だから異彩を放っていたし、全力で踊っていたから格好良かった。

でも今の欅坂は、そのフリの魅力が活かしきれてない。膝から先に力が入っていないように見える。

あいうフリでなければ、多少力を抜いてもバレないのかなと思います。他の48グループでよくあるアイドルっぽいフリとかは、全力でやらないからこその可愛さがありますよね。でも、欅坂のフリって、全力でやってないとすごく目立つと思うんですよね。

改名するというニュースを聞いて、音楽の日を見ました。

ファンの方たちは今の欅坂をどう感じているんだろう…と思いながらパフォーマンスを見ました。どうなんですかね、今の欅坂が最高だと思って見てるんでしょうか。

頑張っている子がいないわけではないですが、なんかやっぱり全体を見たときは変わってなくて、初期の格好良さは戻ってないように感じられました。改名と同時に大きなテコ入れ方向性を変えたりとか)でもするのかなと邪推してます

ガチガチファンではないので、変えるでも変えないでも、特に私に影響はないのですが、アンチではないので改名が何かしらいい転機になればいいなあと外野から願っております

2020-07-19

TLで誕生日を言えなくなった

私はTLで誕生日を言えなくなった。

ただのお気持ち文。

去年、これまでは気を使わすから誕生日言わなかったのだけど今年こそはと決意して呟こうとしていたら速報で未曾有の殺人事件が流れてTL上もその事件について埋まった。

……言えない。この状況で今日誕生日ですってKY(死語)にもほどがある。そりゃ毎日誕生日で命日な事って分かってるけど今起こる事か!?って頭抱えた。

間一髪、指先はまだ誕生日呟いてない。

誕生日って言葉消して、事件RTして生存者の無事を願った。

誕生日くらいハッピー気持ちにさせろと犯人にキレて寝た。

起きても枕元にプレゼントいかスマホで欲しいものポチった。

で、今年。

追悼番組覚悟してた。

音楽番組時間放送なら大丈夫だろうとTVを見てた。

国民俳優が最悪の形で亡くなった速報が流れて、好き歌手が赤い目で途切れ途切れに歌う姿に泣いた。今すぐ休んで欲しい。

何で今日なんだって気持ち普通に考えたら夏休み初日だもんな、分かるって納得したクソみたいな事考えてTV消した。

ハッピー気持ちでいたかたから買い物に行ってカルディで大きい杏仁豆腐を買ってAmebaしんちゃん映画見てた。

今まで買った事なかったの後悔するくらい杏仁豆腐が美味しかった。

翌朝指先が気付いたらなんか押してた。今年は食べ物がくる。

速報でこれだけ凹むのだから終戦記念日阪神淡路大地震東日本大震災西日本豪雨とかを誕生日に持った人はどんな気持ちなんだろう。

気にせずに誕生日だと言うかもしれないし、私みたいに気にして言えなかったりするのだろうか。どっちでもいい。

結局、自分の気の持ち様でしかない。

でも「今日誕生日なんだ~✨」ってTL上で言える人達が少しだけ羨ましい。おめでとう。良い1日過ごしてくれ。

追記

祝ってくれてありがとう貴方達も良い誕生日を過ごせる様に祈ってるよ。

今年はamebaとabemaを使い分けられる様になりたい。多分無理。bananaぐらいしか理解できない。

嵐がファンを思って最後まで走ってるんだなということをようやく感じれた

昨日の音楽の日、とにかく最高だった。

と言うのもここ最近テレビネット配信でそこそこ長い尺のメドレーをやってくれることは確かに増えたんだが、基本Love so sweethappinessと言った認知度の高い曲。

まりは万人受け狙いの定番曲を含んだメドレーが多く、別に嫌いなわけじゃないんだけど、ファンとしてはなんだかなぁと言う気持ちが否めないまま12/31へ向かっていた。


そんな中、昨日大トリで出てきた嵐。

どうせ定番曲とReborn、そしてカイトだろうなぁ…と勝手予測を立ててたんだが、それが良い意味で裏切られた。




ハダシの未来」「PIKA★★NCHI DOUBLE」「カイト





わず声が出た。


え、PIKA★★NCHI DOUBLEやってくれるんですか?マジですか?え?


こんなとこに常駐してる人間から涙腺なんてものは枯れ果て、年中水不足のような状態なんだけど、女がむやみやたらに発狂したりする感情がこの時初めて理解出来た。

PIKA★★NCHI DOUBLEファン人気が非常に高いシングル曲

しかし同時に嵐の中で一番″売れなかった″暗黒時代象徴でもある曲(それでも14万枚売れてるんだけど)

勿論ファン人気が高いだけあってライブでもそこそこやってくれた曲ではあるんだけど、外周回ってお手振りファンサ用の曲にほぼなっていて、まともなパフォーマンスを見れる機会は少なくなっていた。

そんな″名曲″をまさかこの2020年テレビで、しかダンスパフォ付きでやってくれるとは…

ファン向けの曲であればYouTubeとかのネットでやるのが主流なんだろうけど、ここに来てテレビで、しかも一音楽番組大トリでやってくれることに本当に感動した。




なんかもうそれだけで最近あった嫌なこととか全部吹っ飛んだし、一曲が齎すパワーってすげぇんだなぁと。




「限られた愛と時間を両手に抱きしめる」

「せめて今日だけは消えないで」


こんなの今歌われたらグッと来ちゃうよね。

淡く儚い青春を歌った曲が、今はこうして活動休止へのカウントダウンリンクする。

なんて良い曲なんだろうと再認識出来たと共に、コロナ禍だろうと最後までグループとしての「嵐」応援しようと心に決めた。



たとえ今だけと分かっていてもね。

2020-07-18

つらい

音楽番組で◯◯くん目が潤んでた…心配…とかこのタイミングで◯◯歌うとか😭みたいなツイートをTLで見るたびに死もエンタメなのかと感じざるを得ない。もちろん悼み方は人それぞれだし、増してや知人でもないんだから非難される謂れはない。完全に私のお気持ちである。ただ言い様のない気持ち悪さが胸に残る。喪に服せとか不謹慎だとか言うつもりはないが、それはツイートする必要があるのか?と思ってしまう。目を潤ませながら歌っている人の動画バンバン上がっているのを見ると、YouTube動画出してる人と変わらないなと思ってしまう。善意なのかなんなのか分からないけど少なくとも悪い感情を持ってあげていないだけなんかよりタチの悪さを感じる。なんかもう、つらい。

ご冥福をお祈りします

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん