「搬入」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 搬入とは

2023-02-13

引っ越し業者がほぼ恐喝というか詐欺提案をしてきたの未だに腹立つ

短く書けば、

「霜取りがうまくできていなくて冷蔵庫を運ぶときに水が出てきたが、引っ越し業者が『これだと冷蔵庫を運んでもすぐ壊れる』と言って下位グレードなのにボッタクリ値の冷蔵庫を売りつけようとしてきた」

となる。

 

今回引っ越すタイミングで製氷皿を空にしたり冷凍庫の中身も前日に抜いたりしていた。

そのうえで霜取りや水抜きができていなかったのか庫内に水が溜まったままになったらしい。

ちなみに冷蔵庫マニュアル自体には引っ越しするときの水抜きの方法に関しては書かれていなかった。

 

引っ越し当日、色々運ばれて行っていざ冷蔵庫を運ぼうとなったとき事件発生。

引っ越し業者が運ぶ段階になって水が漏れだしてしまった。

漏れた水などはふき取ったりしたのだが、その後の引っ越し業者対応が酷かった。

 

「こんなに水が出てくるのはありえない。年に1,2回あるかないか

「このまま運んでもいいけど他の荷物が水濡れするかもしれないし、そもそも冷蔵庫が1年持つかも怪しいし運んだ後に動かないかもしれない」

「そうなったら困るだろうからうちでこれ(すぐ壊れるかもしれない冷蔵庫)を引き取るから『同じメーカー引っ越し業者オリジナルモデル』を買わない?」

 

提案してきた。

そもそも漏れした冷蔵庫はざっくり書くと500Lで10万くらいだったのに、『同じメーカー引っ越し業者オリジナルモデル』は400Lで下取り含めて15万とかこんなん買わんやろと。

丁重お断りしたら「いやーやばいと思いますけどね。まぁお客様意向尊重しますよ」的なことも言ってくる始末。

ちなみに新居には冷蔵庫クレーンで釣って搬入したけど、その時に水はこぼれなかったってさ。

漏れした冷蔵庫は、数か月経った今もバリバリ稼働してます

 

たぶん引っ越し業者マニュアルで「霜取り忘れたバカには高値冷蔵庫売りつけてけ!」みたいに書かれてるんだろうな。

きっかけは自分が悪いものの、引っ越しというドタバタしているタイミングで「これから新生活なのに悲しい思いしたくなくない??なら買おうよ」みたいな提案してくるのマジで恐喝ものだわ。

2023-02-07

不謹慎ネタ事件で興奮が抑えられない件

私は、リアルでは憚られる不謹慎ネタをつい考えるのが癖となっており、そのたびに興奮して考えが止まらなくなる。

また、大きな事件が起きると、もっとひどくなれ、もっと起きろ、と思ってしまう。


本来こういった不謹慎ネタ事件には眉をひそめるべきであり、決して面白いと思ってはいけないものだ。

その気持ちがあり、外に出すにしても、なんJとかニュー速みたいなところで出すべきであってリアルで出してはいけないものだ。

が、私はそれを抑えられず同世代や近しい関係の人にはドン引きされ、目上の人から大目玉を食らったことが何度もある。

その詳細を書いていくが、どうしたらやめられるのだろうか。長文申し訳ないが、アドバイス求む。

不謹慎ネタで笑うのが好き

世間では一般的「悪」とされているものはいろいろある。

もちろんそれらが行っていることは社会的に許されざることなのだが、だいたい彼らは面白いことをするから困る。


例えば、オウム真理教修行風景オウムソングだ。

空中浮揚なんかできるわけないのにあぐらをかいジャンプする。

オウムソング不思議音色歌詞

迷言を連発する幹部連中(特に麻原尊師)。

やたらと凝った布教アニメ

どれも面白く、すぐに覚え真似してしまう。


オウムときたら、次に思いつくのは北朝鮮のアレコレだ。

特徴的なイントネーションニュースキャスター(何言ってるかはわからないけど)。

やたらとハイテンションな歌の数々(コンギョ、金正日将軍の歌、金正日豚汁など)。

毎日のように効かなければ気が済まなくなり、スマホに入れて移動中ずっと聞いていた。


大学4年生のとき助教がこういうのが大好きで、毎日やってもおとがめを受けるどころかそれで盛り上がれるほどだった。

(教授も笑って見逃してくれた)

しかし、大学院(他大学)で所属した研究室ではこういうのは許さな雰囲気のところだった。

少しでもこれらのネタを出すと後で呼び出されてお叱りを受けた。

実家でこれらのネタを出そうにも、母親はこういうのが嫌いでどうしようもなかった。

一応言っておくが、私はオウム北朝鮮とは無関係であるし、そこに入りたくもないし生まれ変わっても絶対にそこで暮らしたくもない。

だってそんなところに入ったら肉体的にも精神的にも(言葉では形容できないほど)辛いからだ。


あとは天皇ネタ

リアルの人やマスメディアはおろか、アングラ色の強いサイトですらほとんどなされない。

それどころか、そういった言説がなされると愛国心しか取り柄のない暇人日本人が押し寄せ潰されるのが常だ。

タブーという現実があるからこそ、皇室をおちょくりたくなる。

ブルーギル天皇」「コピペ裏口入学悠仁」「あ、徳仁」「2分前に死んだ昭和天皇」「パコ様」「天皇認知症でぼけてんのう」などと。

さすがにこればかりはブラックユーモアに寛容な父親も怒らせてしまったが。


あとはこういったブラックユーモアを思いついてきた。

・♪うえをむ~いて あ~るこお~よ… あ、山にぶつかった

・♪みあ~げてぇ~ごらん~… あ、飛行機ビル

日本葬式告別式の後は焼肉パーティー

安倍晋三武道館ファイナルライブ。物販は5,000万円の壺

・爺さんや、あったかいねぇ…婆さんや、1時間後は骨じゃよ

...etc


事件があると、もっと起きろと思ってしま

最近ニュース報道される事件群。その中には面白いものがある。

こういう「面白い事件」が起きると、もっとエスカレートしろだとかもっと起これと思ってしまう。

私は小心者で犯罪には手を出せないが、だからこそ勇気ある方々には頑張ってもっとやってほしいと思う。

そう思った事件を列挙していく。

「Z戦士」による一連のSNSテロ

バイトテロをはじめとして、様々な施設迷惑をかける様子が話題になっている。

Z世代がそれらに手を染める様子がよく見られることから、彼らは「Z戦士」と呼ばれている。

(年代ごとの正確な件数SNSの影響についてはここでは論じない)

最近だと、金髪少年によるくら寿司醤油ペロペロ事件がとくに有名だろうか。

彼らがそういった行為に手を染めている様子を見ると、誰かにバレないかという感情が読み取れ、その緊張がたまらない。

そして行為成功した時の笑顔を見ると、こちらもうれしくなる。

「恒心教徒」による一連の事件

まず、「恒心教」とは、悪質な書き込みのせいで特定された少年及び彼が依頼した弁護士おちょくる人々を指したネットミームである

(詳しくはその弁護士書籍Wikiサイトへ)

彼らは様々な行動をしており、その一部は犯罪行為を含む過激な行動に出る。

正直言ってその弁護士への殺害予告は許されざることだと思う。

しかし、グーグルマップ実在しない施設を追加している様子には笑いをこらえられなかった。

「恒心教警視庁サティアン」「オウム真理教皇居支部道場」「オードリー春日トゥース」などを見ると誰もが吹き出すだろう。

おまけにある参議院議員がこのことを法務委員会でぶち上げた割には各省庁の担当者にはぐらかされる様子もまた見ものだ。

(おしいのは具体例の挙げ方だ。当時はるか被害が集中していた松戸市の一軒家に言及すればより効果ある問題提起ができたはず)

警察メンツをつぶされてご立腹だがやる気がないのか、軽犯罪書類送検にしたらしいが。


また、彼らが継続的に行っている爆破予告面白い

まずおふざけと明らかにわかる予告文。

「~しますを」「~ナリ」「3時34分」「それはできるよね」「当職は弁護士だ」…などと。

また、明らかに嘘と分かる、というかそんなにあったらすぐに見つかるし搬入されるほど警備が手薄なのかといえるような爆弾の数。

そしてバカバカしいと感じながらも宝探しをする人たち。なぜか警察爆弾処理班は呼ばれない。

インターネットユーザーネタ理解しているのか、大喜利大会になっているのもまた一興。

(一部マジになって陰謀論を垂れ流す人もいないわけではないが)

一方で首相官邸にやられて警察が動いたり、西九州新幹線にやられて運休したりと一定の成果があるのも面白い

(爆破時間けが重要なのに、どうでもいい日付を関連付けて語呂合わせをしたアメリカ名門大卒コメンテーターもいたっけ)

個人としては、今度はぜひ皇居にやってみてほしいと思う。

皇居は今までほとんどやられたことがないからね(見つかる限りでは2008年に1回のみ)。


こんなくだらないことに莫大な税金を使って会議捜査するくらいならもっと国民生活支援しろよと言いたいが。

とはいえ警察がブチギレて捜査一課を担当とし全面戦争突入したのが非常に面白い

今度は公安部内調あたりが入るだろうか。

日立物流放火事件/京王線ジョーカー/山上

上司パワハラに耐えかねた派遣社員が勤務先に放火し数十億の被害物流への影響(そこにある医薬品への被害など)が出た。

京王線内で放火して車内が大騒ぎに(小田急線はダサすぎる。京アニ計画側も致命傷を負ったのが問題)。

宗教被害を受けていた勇者が、広告塔だった元総理大臣自作散弾銃(銘銃・安倍崩)で仇討ちを果たす。

どれも記憶に新しい。


こうなるまで苦しむ人を無視し続けた社会為政者などの責任鑑みると、そらそうよ、と思ってしまう。

わずかな犠牲はあれど、それで社会が大きく騒ぎ、よい方向へ変わるきっかけになっているのが面白く非常にうれしく感じる。

コロナウィルスとその騒動

日本は諸外国と比べ感染者数を抑え込んでいますよ的なイメージがあったが、それが崩れていくのが趣がある。

(実際は保健所検査数を抑えていたり、日本人お得意の同調圧力でどうにかしていたそうだが)

2021年東京パンデミックオリンピックでも、メダル数だけでなく感染者数も新記録を更新したのもすばらしい。


ちなみに私は、電車内などでノーマスクを貫いているがこの3年間全く発症しておらず、PCR検査をしてもずっと陰性だった。

北朝鮮ミサイル

1年に数回発射され、日本海に着弾する北朝鮮ミサイル

この警報が出るたびに、「お、きたきた」と興奮してしまう。

東京(願わくば東京駅・新宿駅とか山手線の内側)着弾したら大騒ぎになって面白いと思ってしまう。

ちなみに、大学4年生のとき助教は「大学建物ミサイルが刺さっていたら面白い」と語っていた。

成田空港管制占拠事件

よくわからないのでWikipediaを見るしかないが、その様子が非常に勇敢だった。

警備が厳重な成田空港武装して突入し、警察に健闘しながら機器類を破壊したのはお見事といってよいだろう。

不要不急の110番通報

・家のテレビリモコンが壊れた

・つながるかどうかテストしてみた

逮捕されたいからいたずら電話をした

など、不要不急の110番通報が数多くあり、警察業務妨害されているのが面白い

(3番目だと、岩倉市に似たような例があった。1,072回やったらしい)

普段から無能警察なんだから(はるかぜちゃんを恫喝した神奈川県警とか)、遊んでもらった方が気晴らしにもなっていいだろう。

やってみたいこと

ここまで書くと、私も何かしてみたくなる。

犯罪行為はできないが、国や社会をおちょくれることをしてみたい。

そこで思いついたのは、天皇が死んだ日にカラオケをすることだ。

昭和天皇が死んだとき、国から要請よりも国民が進んで自粛したそうだ。

平成天皇はそれを懸念して生前退位としたようだが、それでも自粛自粛警察の出現は少なからずや起こるだろう。

何らかの事情で令和天皇が死んだらもっとすごいことになるだろう。


そこで、天皇危篤になった時にインタビュー

「なんてことだ、もう助からないゾ♡」

と答え、死んだら、

生前退位たにしても、昭和天皇の時みたいに自粛デレマスシャニマスライブが中止になりそうで嫌ですね」

と答えたい。

次に、カラオケをし、できれば中継配信もしたい。

すでにセトリの一部も決めてある。

・なんどでも笑おう

・S(mil)ing!

アポイントシグナ

・恋が咲く季節

ステップ!

・ミツボシ☆☆★

アルストロメリア

SNOW FLAKES MEMORIES

Happy Funny Lucky

スマイルシンフォニア

プラニスフィア~planisphere~

・ありったけの輝きで

チョコデートサンデー

・ハナマルバッジ

・FELICE

Star!!

(余談だが、作曲者逮捕された件、悪いのは本人であり曲ではない。だからライブ演奏ストリーミングまで自粛しなくてもいいのに…)

・Let's get a chance

ダブル・イフェクト

HAPPY PARTY TRAIN

お願い!シンデレラ


あとは、地下鉄サリン事件の日、黙祷中に霞ヶ関駅ホーム尊師マーチを歌って踊りたい。


たくさんの応援いただきありがとうございます。返信は以下にまとめておきます

anond:20230207161842

anond:20230205082849

車を持ってない(=車両保険に加入していない)人間赤の他人の車、しかも車高もわからないような車を運転するべきではなかった。

車高や駐車場の高さ制限車両保険の加入の有無も説明されなかった、軽トラの高さもわからなかったと言うが、ではあなた軽トラを借りるとき車両保険未加入の旨をちゃん店員説明したのか?

車両貸出証書保険についての記載をよく読んだうえで署名をしたのではないのか?

それとも車両保険記載はなかったと言い切れるのか?

「車高2.2m以上専用駐車場」の表示がある駐車場に、店員からキーを渡された軽トラが停められていたことに何の疑問も浮かばなかったのか?

駐車場入口店員が立って「駐車場の高さ制限があります!お売りになるお客様のお車は何番の駐車場に停めて、あそこを通って搬入してください!」と一台一台説明しろということになるが、そんなバカな話はない。

店側は駐車場の高さ制限と、高さ制限を超える車の駐車位置を表示している。

見ればわかること、自分で考えればわかることは自己責任で、店側の表示を見落としたか無視たか運転手側の過失である

自車で搬入しにきた客が敷地内で事故を起こしても店側が同じように対応するだろう。

適切な表示のある敷地内で店の軽トラを使ってあなた事故を起こしたのだから過失責任100%あなたにある。

法規制必要なのは軽トラ貸出ではない。運転手の車両保険強制加入である。「車両保険未加入者は他人名義の車を運転してはならない」ならまだ余地はある。

あと、軽トラを借りる人間は車を持っていないからじゃない。「自分の車に積載できないか軽トラ搬入する」ために借りるんだ。

マーケティング担当にしては周りが見えていないようだ。

人生が変わるほどの勉強ができてよかったな。

2023-02-05

anond:20230205082849

搬入路の高さに合ってないはよくわからんな。他の人は事故ってないんだろうか

2023-01-30

anond:20230130202554

治安いからなあ

あれ、結果的に大量or継続して出ることになるバッグやトランク(山のような空港シールつき)を空港から搬出する必要がどうしてもあるんだけども、

搬出されたり店や処分場搬入されたりするそれを見て「こんなにあるのはどう考えてもおかしい!」って言えない治安ロストバゲージ担保してる

まり誰も死にたくないのであれがまかり通ってる

2023-01-11

引っ越しが終わった

ようやく引っ越し!!!

マイホームはめちゃくちゃでかい!!!

昨日は遅くまで荷造りしてたか眠い!!!

マットレスと机が階段曲がりきれず手揚げになって追加料金になったけど全部搬入できたから良い!!!

年末年始も含めてずっと荷造りに追われてて仕事全く触れてないか明日から仕事憂鬱!!!!(子供がいる引っ越しってこんな大変なんだね)

はーーーー広い部屋はいいな

2022-12-11

[] コップ押し付けたら氷が出てくる冷蔵庫

コップ押し付けたら氷や水が出てくる冷蔵庫。格好良い。こんなの欲しい。

LG Refrigerator : How to Use the Ice and Water Dispenser

youtu.be/EzONj07wI8U?t=87

海外冷蔵庫だとアイスディスペンサーウォーターディスペンサーの付いた機種、そう珍しくもないようで。


例えばコップに氷入れて水を飲む場合

日本冷蔵庫だと、

1.製氷室のドア開けて、アイスシャベル持って氷を掬ってコップに入れ、製氷室のドア閉じる。

2.冷蔵室のドア開けて、ドアポケットから水のボトル取り出し、冷蔵室のドア一旦閉じる。

3.水のボトルキャップ開けて、コップに水を注ぎ、水のボトルキャップ閉じる。

4.冷蔵室のドア開けて、ドアポケットに水のボトルしまい、冷蔵室のドア閉じる。

実に面倒。

アイスウォーターディスペンサー付き冷蔵庫なら、

1.氷ボタン選択し、レバーにコップを押し付け氷入れる。

2.水ボタン選択し、レバーにコップを押し付け水入れる。

実に簡単

(機種によっては氷や水の選択ボタンがなく、氷レバーと水レバーになってるものも。)

日本冷蔵庫」と書いたが、海外では日本メーカーも出してる。

給水方法蛇口へ配管したり大容量の水タンクだったりメーカーによって様々。


ドア開閉回数が増えると冷気が逃げて電気代増えてSDGs的によろしくない、とか

ディスペンサー付き冷蔵庫なら片手で容易に水汲めてバリアフリー的に良い、とか

適当理由つけて日本でも流行らせられないかな?


ググッたら、過去日立アイスウォーターディスペンサー付き冷蔵庫日本でも発売してた。

日立欧米スタイルの3ドア大型冷蔵庫「Side-By-Side」

kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/03/04/3615.html

ニュースリリース2009年3月4日日立

www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2009/03/0304a.html

1年毎のモデルチェンジが珍しくない日本冷蔵庫業界で、2009年に発売開始し2015年頃まで新規購入できたみたい。

だが結局、日本では後継機種が販売されなかったようで。

理由アイスウォーターディスペンサーではなく、サイズ問題らしく。

日立の当該機種、全幅910mmに奥行き720mm。

設置場所もそうだが搬入径路の問題で購入を諦めた、との声が。

それでも日立日本市場への大容量モデル投入に積極的で。

今も全幅880mmに奥行き738mmで735Lのモデル販売してる。

これにはアイスウォーターディスペンサー付いてない。やっぱり需要ない?


でもアイスウォーターディスペンサー付き冷蔵庫が欲しい、となれば海外向け機種を輸入販売してる業者から買う手はある。

【2022最新】ウォーターサーバー付き冷蔵庫3選|日本製はある?

rank-king.jp/article/10599

メキシコのマーベ社製とアメリカワールプール社製。

安い機種でも57万円超。別途水道工事費も必要

メーカー保証ショップ保証国内メーカー品同等は期待できなさそう。

ちょっと手が出ない。

2022-11-21

anond:20220915165755

引越しの時、荷物搬入関係で一晩だけフローリングの上(マットレスなし)で寝たことがあるけど、

背中が痛くてとてもじゃないけど眠れなかったので強い。

2022-11-17

anond:20221116224017

めっちゃわかる

自分は女で男性向で活動してたんだけど、イベント中少し目を離したすきに(席は離れてない)、搬入ダンボールの隙間からチラッと見えてた搬出用の住所の写真撮られて、家までストーカーされて郵便物送られてきたことある。迂闊だった。

しか相手言葉が通じないというか、境界グレーって感じの人で、警察の世話になった。

引っ越したがまた来るんじゃないかと今でも怖い。

2022-11-15

ポイント交換の増田のポイ活海歩の出す間ノン買う事んイポ(回文

おはようございます

ポイ活にそんなに躍起じゃない私なんだけど、

カードの貯まるポイントカード家電量販店に移行しまくりまくりまくりすてぃーしつつなんだけど、

あれって移行すると2割目減りしちゃうのよね。

多分円高のせいよ。

そんでね、

ポインツがポインツのままで使えるポインツ交換サービス

まり

1ポイントが1円で使えちゃう目減りしない交換のサービスがあって発見したコロンブス的に、

8000ポインツが目減りして1000ポインツちょっと減っちゃうのはもったいないじゃない?

からそのポインツアプリ登録してみたのよ。

移行作業ワンタッチオーケーだしポイントポイントとしてそのまま使える目減りしないのは今はこの時期1ポイントでも無駄にしたくないしね。

そんで!

そのポインツアプリポイントを移行したら、

バーチャル的にクレジットカード仮想的に発行された感じみたいで、

そのポインツ枠の中でクレジットカードとかアイディーとして使えて、

これまた時計にも組み込んで今使ってるアイディーともう一つポイントアプリのアイディーとで2つアイディーが入っちゃった状況で、

カードが2枚持てちゃってる感じナノマクロ経済的に見ても!

でもまあポインツの方はポインツ利用枠で金額目に見えて分かるので、

ポインツ貯めたり使ったりするのは、

移行して使うよりも汎用性が高くてアイディーが使えるところなら無敵よ!

もっと早くから気付けば良かったことに2割目減りしてしまった分は勉強代として仕方ないことにするわ。

ポインツアプリって掲示するのがお店に面倒くさいって使わなくなっちゃいがちだけど、

これなら、

普通にカード使ってるポイントが別カードチャージできちゃう感じで、

ポイ活にもやる気が出てくるってワケなのよ。

どこかで喰らって消滅してしまってたくさんあって喜んでいたのに、

期間限定ポインツには白けちゃうわ。

節子曰く

なんで期間限定ポインツは消えてしまうん?ってもはやそんな概念すら知らなかった頃の遠い昔の話しよ。

まらないポインツを貯めるより貯まるポインツの方がいいじゃないポインツ的に。

から私のポインツ活動はそのポインツ1本でってことになりそうだわ。

まあ年に5000円ポインツ分貯まれば上等かしらね

でもその5000円分のポインツも海からボーナス!って思えば無かったものだとして

やっぱりちょっと嬉しいものよね。

鬼のようにコツコツ貯めているポインツも逆算したら

このお店でこんなに使ったのか!?って考えるとゾッとするけど、

考えないことにしているわ。

だけどそもそもとして、

買い物をしたつもりでポインツにチャージしたらポインツ王になれるのかしら?とも思うし

お金で直でポインツに変換していたら、

貯まった感じがしなくて

ちとチートな感じもするわよね。

それはそもそもとしてちょっと違う気がするわ。

1000円でも失いたくないからね貴重なポインツよ。

でもさあれポイント交換で減ってしまポイントはどこに行ってしまうのかしらね

ポイント交換手配する人の交換士の時給をそこでまかなっているのかしら?

横浜の豪華客船差し入れ差し入れ崎陽軒シウマイ弁当4000食が差し入れされず消えたぐらい不思議よね。

しかしまだあの4000食のシウマイ弁当が一瞬にして消えてしまうのは

これもう七不思議の一つの8番目の不思議にしてもいいぐらいよ。

だってあれまだ解決してないんでしょ?

あれ間違って搬入するときに海に落っことしたってワケじゃないわよね?まさか

だとしたら横浜の海中がシウマイだらけになってしまうし、

落っことしたら落っことしたですぐに分かりそうなものだけど、

にしても不思議よね。

しかしたら、

ポイント交換人の昼食として豪華客船作業していたそのお昼のお弁当だったのかしら?

そう考えても今のテックのロジーからして手作業でポインツ交換しているとなると逆にローテクだし、

実際のところは謎が謎を呼ぶわ。

ミステリーすぎるわ。

ミステリーハンターを派遣し出題してほしいものよ。

うふふ。


今日朝ご飯

ミックスサンドよ。

ハムタマゴのつもりで買ったらツナっていたからツモったわ。

いやツンではいないけど、

不意のツナ感が美味しさ口の中で弾けるわ!

美味しいからいいことに正解よ!

デトックスウォーター

コタツみかんの小さいヤツ果汁搾りマジして

炭酸レモンウォーラーで割った、

炭酸レモンミカンウォーラーってところね。

冬も水分補給ビタミンC東京ドーム1個分よ!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2022-11-13

コンカフェ推し卒業した話

この世にありふれている悲劇とわかっている出来事でも、いざ自分の身に降りかかると気持ちの整理に時間がかかるもので。

先日、自分推していたコンカフェキャスト卒業した。コンカフェというものに初めて訪れて、初対面で気に入ったキャストだったので、今後その娘以上に特別存在は現れないだろうと思えるほど、素敵なキャストだった。自分にとってのコンカフェとは、その娘のいる空間のことだった。

喪失の悲しみと向き合うために、今の自分感情を整理する必要があると思い、コンカフェに通う中であった悲喜交々文章としてアウトプットすることにした。取るにたらないオタクの身辺雑記しかないが、今コンカフェ推しがいるヒト、推し卒業が迫っているヒトにとっての一つの導になれば良いなと思う。

通っていた期間は一年と少し

元々コンカフェというものに興味があって、職場の同僚と飲んだ後に、「一度寄ってみたいんだ」と誘い、とりあえず最寄りの評価が高そうな店を訪れたのがきっかけだった。前提知識がない状態入店し、そこでたくさんお話をしてくれたのが推しだった。

推しの魅力はなんといっても人間離れした美しい顔立ちとプロポーション、そしてコンカフェ嬢らしからぬ素朴さにあるのだが、これは万の言葉を尽くしても伝え切れるものではないので置いておく。

推し出会ってから卒業までの1年と数ヶ月、ほとんど欠かすことなく通い続け、多い時では週に4〜5回行っていたこともあった。店が帰路の途上にあるのでアクセスが良く、推しの出勤日は帰宅時に必ず寄るようにしていた。

仕事の疲れや日々の嫌気は、推しと接することで解消され、明日への活力になった。推し出会ってから仕事パフォーマンスも向上した実感がある。職場でも、コンカフェに通っていてこんなに可愛い推しがいるんだと喧伝していたので、良いイジられのネタにもなって、コミュニケーション活性化した。「今日推しの出勤日なので」といえば、残業も切り上げられ、飲みに誘われることもなかった。コンカフェに通っている間は、私生活にも良い影響が多分に出ていて、「推し精神安定剤」とはよく言ったものだと実感した。

それくらい、自分日常の中に推しは溶け込み、なくてはならない存在になっていた。一年という期間は、推し活としては恐らく長いものではないのだろうが、ヒト一人の生活を変えるには充分な期間といえる。

推しのおかげで、自分人生は間違いなく好転した。そのことについては、ただただ感謝したい。

全通オタクジレンマ

ここからは少し愚痴っぽい話になる。推しは素晴らしいという前提は当然のものとして、コンカフェというシステム上、どうしてもつきまとう歯痒さというものがあって、これはいくらか共感を得られるのではなかろうかと思っている。

前述の通り、自分推しの出勤日には必ず店に行くようにしていて、所謂全通オタク状態だった。滞在時間も大体2時間程度で、顔出しだけして帰るということは極力ないようにしていた。それは推しへの目配せとかではなく、単純に自分が少しでも長く多く、推しを見ていたかっただけだから必然そうなってしまったのだ。

自分の知る限り、他に全通している推しオタクはいなかったように思う。他のキャストからも「推しちゃんのお客さんと言えば貴方ですよね」という話をされて、嬉しかった記憶がある。店自体が、あまり単価の安いところではないので、足繁く通うことにたしか抵抗はあったのだが、それを差し置いてでも通いたくなるほど、推しは魅力的だった。

しかし、会う頻度が高いほど、話す時間が長いほど、注ぎ込む金額が多いほど、推しの中での自分存在希釈されていく。これが避けようのないジレンマだった。

毎日顔を見る人間と、月に一度しか会わない人間、どちらとの時間を優先するかと言われると、それは後者だろう。1ヶ月ぶりにコンカフェに行ったのに、常連ばかりを相手にして自分放置となれば、店や推しに愛想を尽かされてしまう。なので、毎日居て、いつでも話ができる自分のような存在はどうしても後回しになってしまう。

推しは客に対して非常にフラットな接し方をするタイプで、誰か一人を贔屓することはなかった。自分に会いに来る客は皆等しく対応し、新規の客にも積極的アプローチしていた。これは自分が都合のいい解釈をしているだけで、ただ単に相手をするのが厄介だから干されていたという可能性も決してなくはないのだが、それを想定するのはあまりにも辛いので、見えないふりをしておく。

ともかく、通えば通うほど推しからの優先度が上がるというわけでもないので、実のところ、金額に対する満足感というのは求めるべくもなかった。他に全く客がいない、あるいは他キャスト担当しかいない状況であれば、推しと長く話すことはできたが、そうでない場合は、推し自分のところにいてくれた時間というのは、決して長くはなかった。

それを不満と思うのであれば、コンカフェという、キャストにある程度接客裁量が委ねられている業態の店に行くべきではないので、不満ではないのだという自己欺瞞は絶やさずにいた。

言い得て妙な話だが、キャバクラガールズバーお金を払って女性チヤホヤされに行くところだが、コンカフェお金を払って女の子チヤホヤしに行くところなのだ。そこに気付くと、自分立場俯瞰できる。そういう業態の店をわざわざ選んで行っているのだから、甘んじて受け入れるべきだ。そう自身に言い聞かせることで、ジレンマと向き合っていた。

そんな、迂遠理屈を介してでも行きたくなるほどに、推しは魅力的だったのだ。

最終日の寂寥

推しの出勤最終日は、生誕と卒業を併せたイベントとなった。

推し学生なので、学業及び就職活動に専念するために卒業する、というのが名目だ。

最終日、自分オープンから店前に待機し、一番乗りで入店し、ラストまでの8時間店に居続けた。

店で最高額のシャンパン推しのオリシャンを一本ずつ入れ、フラワースタンド発注し、細やかな誕生日プレゼントを渡し、物販のグッズは全て買い占め、ランダムアイテムも全てゲットした。結果的冬のボーナスを全て注ぎ込んでも足りない程の会計となったが、最後花火なので、後悔はない。

シャンパンを開ける時も、フラワースタンド搬入された時も、推しは喜んでくれた。推しのコンカフェ人生集大成に、多少の花が添えられたなら、これに勝る喜びない。

しかし、それでもなおどうしても、ジレンマが鎌首をもたげる。

最終日の8時間の内、推しと会話ができた時間はおそらく30分にも満たなかった。対面で5分以上連続で話したタイミングは一度もなかった。

推しほどのポテンシャルがあるキャストの生誕卒なので、当然ながら店は盛況を極めた。推しは絶えず各席を回り、オタク達に別れを告げ、思い出話に花を咲かせ、これから人生展望を語っていた。

それを横目で追いながら、机上に増えていくグッズを眺めることしかできなかったことが、とても寂しかった。

ほんの10分程度でも積もり積もった思い出を語らう時間があれば、この寂しさを覚えることはなかっただろう、ということはきっとなく、ヒトの欲に際限はないので、10分あったならばもう5分、さらに5分と、より長い語らいを求めていただろう。なので、この寂しさは決して埋まることはなかったのだ。最終日を迎える時点で、抱えるべくして抱えた当然の帰結だった。

ただ、しかしただ、ほんの少しでも、この一年と少しの期間の思い出が報われる時間が欲しかったと思うのは、贅沢なのだろうか。推しのために誰よりもお金を使った。自分は高給取りではないので、決して平然と出せる金額ではなかった。当日も、誰よりもイベントを盛り上げるべく尽力したつもりだって。誰よりも推しと長い時間を過ごしてきた。そんな自分が、多少でも特別扱いを求めるのは、傲慢だったのか。

推しのオリシャンは、閉店1時間前に急遽下ろしたものだった。店長には「せめて、推しのコンカフェ人生最後のポンは、自分にさせて欲しい」と頼んだ。自分のオリシャンが空いた数分後に、別卓でも軽快な破裂音が鳴っていた。自分は、横に座っていた会社の同僚の肩を叩きながら、腹を抱えて笑った。周りにいたキャストが引き気味に目線を寄越すくらいには、大声で笑った。おかしくて仕方がなかった。

その後、店長が気を遣ってか、「一番最後に退店してもらうので、席に残っててください」と声をかけてくれた。

自分と、会社の同僚と、地元の友人の3人で店を出る間際、もうここしかタイミングがないと思い、「少しだけ語らせてほしい」と推しに声をかけた。とにかく何かしら思い出を語ろうと思ったが、酔いが回っていて、うまく言葉が出てこなかった。ヘラヘラ笑いながら「これからも頑張ってね」的なニュアンスを伝えた気がする。みっともない限りだった。

それで、終了だった。

勘違いオタクの滑稽な末路

こうして文章にしてみて、自分は結局最終日に構ってもらえなかったことが悔しかったという、それだけが言いたかったのだと気付いた。

お金時間を費やせばそれだけ推しにとって特別存在になれるのだと勘違いしていたその結果の醜態だった。

当然、そんなわけはない。コンカフェとは、支払った分の見返りを求めて通うところではないのだと、自分最後の日まで気付くことが出来なかった。理屈としてはわかっているつもりだったが、その日まで実感を得ることができなかった。

あるいは自分もっと、ヒトとして魅力があって、喋りも達者で、推しを楽しませることができる人間だったら結末は違っていたのだろうかと、詮無いことを考えてしまう。ただ座って会話もままならない状態で金だけ注ぎ込んでいたら、それは養分になって当然だ。

自分の非を治そうともせず、そんなところで延々愚痴を垂れ流すことしかできない下らない人間なのだから、相応の結果だったのだろう。

推しが居ない生活に戻って、自分はこれからどうなるのか、今はまだよくわからない。

願わくば推しの今後の人生で、ほんの一瞬でも自分のことを思い出す時間があれば良いなと思う。それが少しでも良い思い出としてだったなら、多少は報われるだろうかと思う。

2022-11-08

anond:20221107185158

イーロンマスクは「規制のない自由言論空間」などというものは、全て差別プロパガンダの大洪水にその他の言論が飲み込まれるだけという事実を知らない低脳であることがはっきりした

そもそも無料で人を集めるTwitterは元から広告の力がなければ存続が不可能なクソビジネスからこそ当然の成り行きとして規制を進めてきた、Twitterにとって差別プロパガンダが大好きな連中というのは顧客ではなく大事利益を削っていく有害ゴミから

その醜悪ゴミ共を何を勘違いしたのか光の戦士だと錯覚し、自らを守っていた規制という城壁を取り壊して、どこにも居場所のなかったゴミ共を迎え入れたのがイーロンマスクという低脳

当然ネットスラム落書きの間に広告を貼り出す気のない企業は既に撤退戦を開始している為、Twitter収益とともにその規模を大幅に縮小せざるを得なくなる

その後に残るのは馬鹿な男とそれが搬入したゴミの山、それと大量の負債だけだ

低脳は「Twitter収益が下がったのは規制を行う活動家責任」だとしていたが、実際その「活動家」とやらはTwitter収益を上げるために行動していただけであり、逆にそれを追い払った低能生命である広告を出す企業中指を突き立て、現在進行系で過去の誰よりもTwitterに損害を出している

ゴミの中からTwitter認証有料化案なんてうめき声が時折聞こえてくるが、そんなもの広告が生み出す莫大な利益と比べれば雀の涙にもならない、カス

また、対策が弱くなり、差別プロパガンダが横行するということは単純に広告が減って利益が減るというだけでなく、Twitterを発端にした犯罪が起きる可能性も急激に高まるということでもある

破壊行為未成年売春詐欺誘拐殺人違法薬物の取引テロ煽動過去に様々なSNSで発生し、その対応スタッフが朝から晩まで追われた数々の重大な問題を、今になって意図的再現しようとするTwitter社会が許すわけもない

Twitterスタッフ警察デートする機会は以前から珍しい事では無かったが、今後のTwitterオフィス毎日世界の警察組織ティータイムをする場所になる

運良く金が手に入っただけの頭の悪い成金が、多額の金を払って今後尋常ではない程の損害や問題を生み出す事が確実な物を作ったというこの滑稽な事実は、今後も経済界だけでなく多くの場所嘲笑されるだろう

2022-10-17

anond:20221016140905

バズってるので補足

各社が同じタイミングで足並みをそろえて中国の常駐先の企業から人員を引き上げるっていうのがポイント

従来も不正方法技術を入手した疑惑のあるメーカー装置を売らないとかいう事例は合ったんだけど、稼働中工場から主要メーカーが一斉に人員を引き上げる事例をほぼほぼいたことがなかったのでビビってるわけ。

半導体製造装置って同じ装置が全世界に数十台~数百台しかないみたいな事はざらで、量産効果が出ない規模の製造台数だから一台一台の特性微妙に違ってたりする。また、使っていくうちにちょっとずつ特性が変わって行ったりするんで、定期的な校正作業必要だったりする。なんで、大規模な半導体工場には必ず装置メーカースタッフがいて調整したり補修したりしてるんだが、この人員がいなくなるのは相当な嫌がらせになるはず。

もちろん中国メーカープリンタ互換インクを作るみたいなノリで消耗品を自前で準備したり、どうしてもダメな部分は既存装置を共食い整備したりして対応するだろうけど、稼働率も性能も徐々に低下していく未来が容易に想像できてしまう。

そもそも欧米大手半導体装置メーカーから見た中国メーカーって金払いの良い顧客絶対に手放したくないのである

日系メーカーだと、新しい装置を導入しても性能評価だとかなんだかんだ理由つけて、装置搬入してから1年くらい引き延ばして製品が量産まで行って利益出せるなという段階まで行ってようやく支払いみたいな悪質な話がよくあるのだが、中国メーカーって装置代金に色付けるから納入早められないか的な感じで非常に太っ腹だったりする。(そのくせ消耗品ケチって社外の互換品を使って起きたトラブル装置メーカー押し付けたりするクソな部分もあるが。日系メーカーだと消耗品はおとなしく純正使ってくれるのでありがたい笑)

装置メーカー視点で見ると、中国半導体工場がここ数年で一気に増えてきたので次は工場に設置した装置メンテナンス事業でもうひと稼ぎだ!ってフェーズなので、軍需と関係ないメーカーとは取引続けてもいいよねってアメリカ政府絶対ロビーイングしてるはず。特にYMTCのように、すでに工場が稼働しているメーカーは一旦は『シロ』とされてたわけなので、それを手のひら返しして撤退というのは相当な圧力があったと予想される。気まぐれなトランプ氏が大統領の時ですらなかった稼働中工場から人員撤収を行うからにはそれなりの理由があるはずなので、そこに恐ろしさを感じているのだ。

ブコメより

どっちかっていうと1Xxnm以下のプロセスにこれ以上進ませないための措置。数年で戦争になるから疎開とかそういう話ではない。/https://eetimes.itmedia.co.jp/ee/articles/2210/12/news074.html

これは完全にアメリカいちゃもん。40nmまでしか加工できない露光装置でも、処理を2回繰り返すことで解像度を20nmに上げられるダブルパターニングや、4回繰り返すことで10nmに上げられるクアッドパターニングという手法で微細加工できたりするので100%建前でしかない。最も同じ処理の繰り返しには重ね合わせ精度が求められて装置校正必須になるため、メンテ人員を引き上げられるのはこういう部分でも痛手ではあるが。

2022-10-16

anond:20221016110531

古いURに去年入居した

たまたま運よく?去年サッシの一斉入れ替え工事があったよ

断熱・遮音性が高いらしいやつに入れ替えてもらった

ただ結局入れ替えてもアルミなんかい!というのはある・・・

結構音がひびくときはひびくけど、上下左右が割と静かな人だから基本的にはほぼ無音で静かだわ

ただ24時間スーパーが近いのがメリットデメリットでもあって夜とか搬入トラックうるさかったりする

よりによって搬入口の真上の部屋だし・・・

ただやっぱり更新料いらなかったり初期費用が明快なのがほんといいわ

火災保険すら任意だし

一応URと並行して普通不動産でいろいろ話きいたけどダンチだったもん団地だけに

次引っ越すときもよほどの事情がなければURにするわ

2022-10-09

ひろゆきさん…日本国防のことも考えて

辺野古座り込み、当初は24時間体制現在搬入時に実施 変化の理由は? 米軍ゲート前以外での活動も 沖縄

https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1597066.html

本紙は5日からひろゆきさんにツイッター上で投稿意図などを質問しているが、8日午後11現在も回答はない。

【島人の目】苦難覚悟沖縄独立

https://ryukyushimpo.jp/news/entry-896730.html

辺野古移設反対が多数を占めた県民投票の結果を受けても、安倍政権が「基地負担を軽減するため辺野古に新基地を造る」と沖縄を愚弄(ぐろう)する言葉を吐き続けるなら、もはや島はさらなる苦難を覚悟独立志向したほうがいいのかもしれない。その場合沖縄が味方に付けるべき相手中国ロシア北朝鮮のうちの1国。または3国全て。

ひろゆき自身フランス移住たからどうでもいいのかもしれないけど、これは日本国防にも関わる問題

イタリア移住した島人から中国ロシア北朝鮮との連携プランすら提示されており、琉球新報もそれを掲載するレベルになっている。

それが辺野古問題

このまま沖縄を愚弄し続けると、もうこの先どっちに転ぶか分からなくなる。

特にロシア沖縄にたきつけられるとやばい

ウクライナがどうなったかを見れば、どれほど危険煽りをやっているのか、ひろゆきもわかるはず。

一刻も早く琉球新報に謝りを入れた方がいい。

倫理観の共有のために何が嘘なのか検討してみる

anond:20221008113321

倫理観の共有」をするためには、

  • 何が嘘だと思ったのか(対象
  • どうして嘘だと思ったのか(理由

まずこれらの認識を共有する必要があるよね。

そもそもどこにも嘘はないと思っている人もいるし、あなたが嘘だと思っている点が誰かにとってはそうではないかもしれない。

倫理観の共有っていうのはその先にあるんじゃないのかな。

というわけで自分検討した5つのポイントを共有し、最後倫理観の共有を試みてみるよ。

1点目

対象座り込みを行っている人達24時間座り込んでいないこと

理由辞書に「座り込みとは24時間座り込むこと」と書いてあるから

調べてみたけど、24時間座り込むことが座り込みだと書いてある辞書は見つからなかった。

どの辞書にも座り込む時間についての指定特にいから、何時間座り込んでいれば座り込みと呼ぶかは特にまりがないみたい。

2019年河村名古屋市長表現不自由展への抗議のため行った座り込みは7分間だったみたいだけど、まあ座り込み座り込みなのかな。

https://www.huffingtonpost.jp/entry/takashi-kawamura1008_jp_5d9bf259e4b09938980543a6

よって自分は嘘ではないと判断した。

座り込み時間論議結論がないか不毛だね。

2点目

対象座り込みを行っている人達24時間座り込んでいないこと

理由あなたが「座り込みとは24時間座り込むこと」と思っているか

これはね、座り込みをやっている人達は「座り込みとは24時間座り込むこと」と思ってないんだよ。

座り込みの参加案内にも「座り込み時間は平日の午前8時から午後4時までです」と書いてあるから、それが彼らが決めた現時点における座り込みルールなの。

(あとは参加案内にはないけど「搬入車が来るタイミング座り込みます」もか)

https://lovehenoko.org/%e5%ba%a7%e3%82%8a%e8%be%bc%e3%81%bf%e5%8f%82%e5%8a%a0%e6%a1%88%e5%86%85/

少なくともそのルールに基づいて座り込みが行われている限りは嘘ではないよね。

別の観点で「世間一般で使われている意味と違うから嘘」と言う人もいるけど、ある言葉についてよく知っている人とあまり知らない人の間で意味齟齬が生じることは結構あるよ。

2点目も嘘ではないと判断した。

ちなみに世界各地の座り込み(sit-in)運動を紹介してくれてる人がいるけど、世界規模で見ると「座り込みとは24時間座り込むこと」は共有されてない感じ。

https://twitter.com/tkatsumi06j/status/1577279730537365505

24時間やってそうな座り込みを探したらパキスタン学生デモが見つかった。だけど「座り込みとは24時間座り込むこと」ルールに基づくなら「寝てるから座り込みじゃない」ってことになるね。

https://twitter.com/QasimBaluch/status/1578670118787108865

3点目

対象座り込みを行っている人達看板で「連続座り込み3000日」とアピールしていること

理由:休んでいる日があり連続ではないか

なんかこれを言ってる人もいるみたいだけど、看板のどこにも「連続」って書かれてないよね。

https://twitter.com/oogesatarou/status/1577827323209928704

4点目

対象

でも、先月時点の看板には「常時監視」って文言があったのね(ひろゆきが来た時点ではなぜか消されてた)。

理由

常時監視運動関係者発言からするとかなり昔にやめていたようなので、嘘の可能性が高いよね、これ

まず、関係者は「以前は搬入時間が決まっていなかったので24時間監視していた。今は決まった時間搬入されるのでやめている」と言っているから辻褄は合っていると思う。

それが嘘かどうかは誰も辺野古に行って確認していないか判断のしようがないね

よって「嘘」とも「嘘の可能性が高い」とも判断しない。

次に、あなたひろゆきさんが見に行った時点での看板問題にしているんじゃなかったの?

過去任意の時点まで遡って看板記載に1つでも誤りを見つけたなら現在は誤りがなくても嘘つき認定していいってこと?その倫理観は共有できないなあ。

5点目

対象ひろゆきさんが「座り込みとは24時間座り込むことと辞書に書いてある」と言ったこ

理由辞書に「座り込みとは24時間座り込むこと」とは書かれていないか

ひろゆきさんは質問に答える形で「24時間してないと座り込みと言わないという定義辞書に書いてある」と言ってるね。

https://twitter.com/atsushi_mic/status/1577552578485030912

1点目に書いた通りどの辞書にもそういう記述はなかった。だからこれは嘘だと判断するよ。

まとめ

ひろゆきさんは悪い人だね!(倫理観の共有)

あなたはどうかな?倫理観を共有できたかな?

2022-10-08

anond:20221008114904

あれって資材搬入の時しか座り込んでないらしいので、資材搬入に対する抗議なんでしょきっと

2022-10-07

anond:20221007173737

辺野古のゲート前の座り込み抗議は2014年7月から基地建設工事の資材搬入を阻止しようと始まった。当初は24時間体制だったが、資材搬入が1日3回とパターン化する中で、抗議もそれに合わせた時間帯に実施するようになった。

なので間違ってはいなかったみたいですね

2022-10-05

anond:20221005110534

今は1日3回20分ずつしか動いてないらしいけど。

邪魔が確定で入るのに工事業者は同じ時間搬入作業してくれるってことになるけど

何にも影響がないからガン無視されてるってワケだね。

座り込み妨害効果すらゼロになってるじゃん。意味ねー。

anond:20221005093308

24時間体制(1日20分×3回のことを指す)

夜中もいろとは言わんが日中ずっと座り込む位しろ

資材の搬入なんて定時でやらないのが多いだろ

2022-10-01

このへんは断水から復旧したんだよ

anond:20220927075334

書いたのが27日

自宅周辺の水道復旧は29日

おかげさまでたすかったよ

その後、少しずつ復旧エリアは広がって

清水区平野部は昨日でほぼ復旧したっぽい。あくま平野部。

山間部や少し離れたところの断水はまだ。

平野部で給水してた人たちがそちらに助けにいってる


市のホームページ

工業用水を利用して水道の復旧、でも復旧してもまだ最低限しか使わないでねって

いろんなニュース工業用水を流してるよーまだ飲めないよーって一斉に流して

その結果

ヤバいよね?飲めないやつだよね?顔洗っちゃった!私なんか飲んじゃった!

って拡散されてもう大変。

【「工業用水を直接水道管に入れている」などの工業用水に関する誤った情報が出ています

工業用水は谷津浄水場にいったん取り込み、浄水し塩素を注入してから清水区に送り出しています。】

ってHPにのせてるんだけど

そもそも最初にそんなわかりにくい発表したらダメだよね。

NHK普通に工業用水が流れてますってニュースしてたぐらいわかりにくい。


県知事ダンマリを決め込んで

市長は何やってたんですか?ってツッコミ受けてる。

三連休市長室にこもって情報収集してたんだって

おかしいよね。

市役所のすぐ目の前が県庁なのにね。

歩いて行けばいいのにね。

どっちが行くか来るか難しい礼儀作法があるんだろうね。


水が戻りつつあるとは言え、巴川沿いはまだまだ泥まみれ状態

みんなお掃除ボランティアも来て

大量の災害ゴミの置き場所の指示が市から来なくて

自治会独自に仕切って頑張ってる。

サクサにまぎれて一般ゴミだすバカかいるけど。

昨日になってやっとゴミ置き場を確保したって市長が発表したけど

搬入月曜日以降なんだって

土日に片付けする人なんて居ないと思ってるんだろうね。

休みちゃんと取るんだね。


宅急便佐川クロネコの集配所が被害を受けてるせいで

援助物資送ってもらっても配達は遅れていたりするんだよ。

いろいろお店で買える状況になってるから、そこまで急ぎはないと思うんだけどね。


その後の状況を皆様にご報告と思って書いたんだよ

ありがとうございます

引き続きよろしくお願いしますなんだよ。

2022-09-30

ホワイト静岡市長

溢れる災害ゴミ搬入場所を確保しました。

搬入月曜日からです。

と言う発表をしていただいた。

土日の片付けはやめて、とりあえずグズグスな家で

ゆっくり休んでねという気遣いだよね。

まあ、

台風食らった三連休ちゃんと休んで

月曜日からゆっくり対応した市長らしい。

スプラトゥーン3とかやってるんだろうな。

休みだしね。土日に働くなんてやめた方が良いよね。

それに休日出勤だと時間外高いか市民に気をつかってる。

えらいね

すごくえらいね

次の市長には絶対選ばれないから、もっとゆっくり休めるね。

2022-09-20

議員バッジ物流

https://www.yomiuri.co.jp/national/20220919-OYT1T50229/#r1

偽の議員バッジをつけて大臣付近までブラブラしていたというニュースがいま話題になっている。

自分も省庁へ納品しに行ったことがあるのだが、昔からの慣例なのか納品先は統一されておらず○○省○○庁○○担当のように一つ一つ持っていく必要がありかなり大変だった。未だに紙でやり取りしておりサイン必要なのだ担当者がいないので~みたいなこともあった。セキュリティ強化していると聞くが正直あまりにも多数の業者が(別会社のお手伝いも使いながら)納品している現状は入札で決まった会社とはいえザルにも程があり、例えばあそこで自分爆弾を仕掛けていても気づかれなかっただろう。

納品業者が1箇所にまとめて集めそれを担当業者仕分けるなどしっかり責任を分けるなどしない限りいつテロが起きてもおかしくないし業者搬入先が多すぎて一日がかりで行うなど生産性も悪くかなり大変である

願わくばこれが河野大臣へ届くことを祈る。

2022-09-19

anond:20220919103558

要求スキルに応じて担当が分かれてるだけってんなら

清掃担当接客担当搬入担当の延長線上に戦略担当経営担当がくるはずなのに

実際は戦略担当経営担当が"上層部"になるんだよな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん