「精神医療」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 精神医療とは

2017-09-09

父親を殴り返した増田

https://anond.hatelabo.jp/20170907000932

に対する的外れブコメの多さに絶望した。

機能不全家庭に育った人間葛藤や苦しみを結局は理解できない人間のほうが多いのだな、と。

コミコの「傷だらけの悪魔」で「常に親の期待に応え続けるために努力することでしかから愛情を得られない長女」の描写が生々しすぎて吐きそうになった。

自分努力も振り返ってみるとそのような努力であった。

うちの父親は、昔会社連続無断欠勤して精神科受診させられ、なにがしかの病名がついたと聞いているが本人がそれを受け入れずなんの治療も受けていない。

数十年前で精神医療がまだまだ未発達な時代なので今とは事情が違うけれども。

会話が成立しない(何を話していても自分の思い描いているストーリーから外れると激高して暴れまわる)人で、暴力もあった。

母は父にひたすら従いご機嫌を取り、そして子ども達をそれに付き合わせる人だった。

家庭内で父の暴挙に対して「それはおかしい」と声を挙げる者がいると、みな保身のために寄ってたかってそいつを叩く。

自然と、父以外の全員が日和見主義になる。

そういう家庭で育った。

おかしいと思ったことにはおかしいと言っていい」と父自身はよくわたしたちに話して聞かせていた。

おそらくそれは世間不条理に対して(彼にとってはさぞ「不条理」の多い世の中だったことだろう)の自身経験から出たことばなのだろうが、それを家庭内で実行しても父は怒り狂い、他の家族も誰も耳を傾けようとしないのだった。

家庭内での人間関係というのはそのまま世界観につながるのだなとつくづくわかるのだが、家庭内不公平感とか理不尽さを日常的に味わっていると、外の世界でも「公平に扱われなかった」「相手の言うことの筋が通っていない」ということに敏感になる。

そういう苦しみから自分を守りたくて、他者自分コントロール下に置いて、自分に対してストレスをかけてくるような行為を事前に阻止しようとするようになる。

そうすると結局、自分も同じことを繰り返しているのだと気づく。

ここ数年は親と距離を置くことで思いだす頻度は減ったが、それでもこういうちょっとしたきっかけで思いだす。

結局今の自分の生きづらさとかただ存在しているだけで感じる罪悪感とか息苦しさとかも、もともとは親子関係に由来するものなんだろうと思うと生きるのしんどいなと思う。

こういう話に対して「まあでも親子なんだし、話せばわかるって」なんていうコメントをつけようものなら、はてなでは嘲笑されるだけだろう。

なのに、冒頭の増田についているあまり的外れブコメの数々は一体何なのだろうか。

無理解レベルとしては同じだと思う。

冒頭の増田は「暴力連鎖する」という事実のものを伝えているのであり、「暴力もケースバイケース」なんて甘っちょろいことを言っているわけではないのだ。

増田に対する「息子から同じことをされるよ」なんていう呪い言葉あんなにスターを集めているなんて、本当に泣きそうになった。

ひどい。

まりにもひどい。

お前ら、何にもわかってない。

何にも。

2017-08-27

医師ってのを作ったら医師不足解消になるんじゃね?

現在医者医療業務全般を行うことが出来るが、医者でも得意不得意がある。

それならば専門分野だけが診察治療できる医師資格を作ったらどうだ

それが準医師。専門分野のみ医者として活動できるようにする

例えば、医者の補助をする看護師が、◯年以上看護師やってて準医師試験合格したら準医師になれるとか

消防救急救命士ドクターカーに◯年乗車して准医師試験合格したら准医師として医療行為を行えるとか

司法解剖の補助を◯年して准医師試験合格したら解剖だけ出来る准監察医になれるとか

臨床心理士でも精神医療に○年従事していて准医師試験合格すれば准精神科医になれるとか

歯科助手に○年従事していて試験合格すれば准歯科医師になれるとか

医者を増やせば色んな問題解決するぞ

競争が起きて悪い医者廃業だが努力する優秀な人材医者になれる

良い考えじゃない?

2017-07-19

https://anond.hatelabo.jp/20170718225417

問題解決のためにいくつか具体的なアドバイスができそうなので書きます

私見ですが、恐らく精神科受診することで快方へ向かうと思われます

始めに断っておきたいのは、私は精神医療専門家ではない、ということです。なので私には精神科受診したほうがいいと思った根拠精神科アクセスする方法しかお伝えすることができません。

まず、あなた文章からは非常に強い精神的なストレスを受けていることが読み取れます。今は日常生活において致命的な影響は出ていないようですが、このまま放置すれば惨事に繋がる可能性は否定できません。

また、勉強はできたが仕事はできない、マルチタスク処理ができない、というエピソード発達障害当事者によく見られるものです。

どちらも精神医療によって解決可能ものです。

強調しておきたいのは精神疾患発達障害兆候が見られるからといって、そうだと断定できるわけではないことです。あくまで診断を下すのは医師であるということは留意してください。

次に、精神科の探し方です。昨今精神科クリニックは増加傾向にありますあなたが通うことのできる範囲にいくつものクリニックがあっても不思議ではありません。どのクリニックに行けばいいのか迷うこともあるでしょう。

精神科医ピンキリな上に相性の問題もあります。誠実に治療に当たってくれる人もいれば、診察に行っても薬を出してサヨウナラ、という人も珍しくありません。

相性についてはどうしようもありませんが、医師の質についてはある程度保証できるクリニックを探す方法があります

まずはお住いの地域精神保健福祉センターhttp://www.mhlw.go.jp/kokoro/support/mhcenter.html)にアクセスしてください。センターでは何らかの形で相談の窓口を設けていると思います

そこであなたが困っていることをお話してください。そしてクリニックを紹介してもらって受診しましょう。

そこから先は専門家の指示に従うのが最良の方法だと思います

もしセンター相談したり、精神科受診されるのであれば相手にこれを見せてください。私が誤った情報を伝えたり、バイアスを与えたことが原因で解決が不確実なものになる可能性は充分にあります

不明な点やもっと詳しく知りたいことがあれば、可能な限りトラックバックにて返信します。

2017-07-17

http://nyaaat.hatenablog.com/entry/psychiatric-care01

私は恥ずかしながらメンヘラです。幸い入院歴はありませんが、10年単位で通院をしています。この病気は運悪く藪医者に引っ掛かると人生の中の貴重な10年間なんてあっという間に失われてしまます

日本精神医療欧米より遅れているという話がありましたんで、ついこないだ経験した事を些細なことですが便乗がてらお話しさせていただきたいと思います

私は服用している薬物の関係で、定期的に有効成分の血中濃度を測る必要があります

その日は暑い日でした。左肘窩の静脈から採血を行ない、看護師から止血のための綿花を暫く押さえていてくれと指示されました。

その後、看護師は幅50mmはあろうかという極太不織布タイプのサージカルテープで、綿花を固定しました。

もうね、お前は馬鹿か?あほか?マヌケか?と思いましたよ。

その日は暑くて半袖だったんです。そこにベージュはいえ、必要以上に特大のテープなんて貼ったら目立ってしょうがないだろうと…。

精神科病院というのは大抵へんぴなところにあるんですよ。最寄りの駅に行くまでにも時間が掛かるし、その間の人の目もあります

私は男だからまだ良いですよ。これが女性だったら、処置室出たら速効でテープをはがすのは間違いないですね。それで、又出血したらどうすんだ?

こんなこと、身体科のクリニックでやったら患者蜘蛛の子散らすように逃げていきますよ。仮にあの看護師転職して身体科で勤めだしたとしたら、やっていけるんですかね?

それとも、私がメンヘラから、どんな見た目になろうと、どうでも良いと思ってたんでしょうか?

2017-06-29

https://anond.hatelabo.jp/20170628085442

・そりゃ中国も利回りが限りなくゼロに近い日本国債を買うなら世界で一番安全で利息もある米国債を買うだろうよ。

中国アメリカ国債買うのはアメリカの対中国貿易赤字問題だと思うけど。あと中国アメリカ政府の財布を握っておきたい的。

あと日本国債の利回りがゼロに近いのはみんな安心して買うから。利回りが高い国債ほど安全ではない。ハイパーインフレってそういうことでは?

・彼らの低待遇はたしか問題だし改善すべきだが、それならちゃんと国内議論して彼らの待遇改善のための予算増税)を組むべきである

待遇改善のために増税して税収減ったら待遇改善できない。95年の5%の消費税増税と一緒。自販機ジュースの値段表示が90年代消費増税金額に即して上がって行ったのが懐かしい。90年ぐらいはどの自販機も100円だった。3%、5%の時にずるずる上がったわ。

・「消費税は減税!財政出動さらに拡大!」をやったら、自分世代はなんとか逃げ聞けるかもしれんが、まだ生まれてない次世代の子供にとんでもない額の借金押し付けるだけになるのではないか

小泉時代の「次世代にツケを残さない」痛みを伴う改革消費税増税はしてないんだけど、緊縮やったために次世代自体が生まれなかった。そのために次世代(今)にツケ残すことになり、これから先の次世代にもツケを残すことになるだろう。今、増税緊縮策取ればなおさらだよね。

相続税

相続税払わなきゃなんない人ってどの位いるかからないけど(財産6千万以上ある人だっけ?)、ちょっと調整は必要だよね。あと使用してない土地固定資産税

・「教育無料化して国民の質をあげれば後々になって税収入となって戻ってくる」という論もあるのだが、正直俺には「国が10負担すれば将来うまくいけば5ぐらいは帰ってくる」ぐらいの与太話にしか聞こえない。

→満足な教育を受けられなかった人が生活保護なっちゃって国費から毎月定額お金出ていくのはやっぱりもったいない教育受けてればもしかしたらすごい人材出てくるかもしれないんだし。

あと、経済苦で生活保護なっちゃう人は経済良くなれば働き出すよね。景気を冷やす増税緊縮財政ダメだよね。


個人的必要だと思うのは雇用ミスマッチをなくし労働者に自信をつけてもらうための職業訓練の充実だわ。

みんな自信ないのがよくないよ。新卒だろうが中途だろうが。自信をつけてもらうために職業訓練必要だわ。適当だけど精神医療費減るかもよ。

即戦力職業訓練って大学が担うべき?会社が担うべき?ってあるけど、ハロワはどうなんだろって思います純粋に何がベストなのかわかりません。でも職業訓練足りません。

自分が一番純粋に何がベストなのかわかんないのは、法人税所得税消費税などの税率や最低賃金失業率バランスだわ。

ヨーロッパみたいに消費税高い、最低賃金高い、失業率高い、高福祉社会全体にとっていいことなのかわからない。

みんな自分利益のためにポジショントークするに決まってるしね。



増税財政緊縮は少なくとも今の段階ではありえないよ。

リフレだってみんながみんな消費税増税反対してるわけではないしね。

少なくとも「今はダメだよね」って言ってるだけ。

それは8%増税の時に、「今は反対、せめて1%ずつの増税に」と主張した内閣参与他などの意見でわかる。

(ただ新しい経済理論出てきたっぽくて今消費税増税自体をどう考えているかからないな。)


安倍さん首相になってから、しばらくは4%成長が見込まれてたのにね。あのまま行ってれば消費税増税するよりも税収多かったかもよ。

8%増税は残念だった。

消費税凍結って言わないと安心してお金使えない。


でも、寿命の延びも安心してお金使えない状況を生み出してるのは認めるわ。

寿命伸びてるのに社会に出回るお金の総量が変わらなきゃ、そりゃちょびちょび使うしかないわ。

例えば生涯年収1億だとして、60歳で死ぬことを予測して金使うのと、80歳で死ぬことを予測して金使うのとでは、金の使い方変わるわな。

問題生涯年収1億が数十年経っても変わってないことだわ。

デフレ罪深い。

緊縮財政罪深い。


ただね、小泉首相時代緊縮財政に走っちゃった理由もわかるからね。

土木関係公共事業政府借金こさえすぎた(小渕首相時代)。

社会福祉関係公共事業だったら効果的だったかもな。

でもきっと土木関係公共事業お金費やしたのが悪かったのもあるかもしれないけど、

あの頃は多分金融政策の失敗の方が大きかったのかなって予想。


でもあの頃からマスコミはクソだったと思う。

小渕首相アメリカ冷めたピザ持たされて写真撮られた理由がわかる人って、

当時のマスコミにどれだけいたのかなっていう。

面白がって終了だった印象。


自分大学経済経営講義を一切取ってなくて、

福井日銀総裁ゼロ金利政策終了という失策の時に当時のはてな経済クラスタがマジ切れして、それから何それ何それって思って少しずつ経済勉強をやり始めたので、

門外漢でもいい本に当たればちゃんとわかるはずだわ。


個人的にためになったのは、

飯田泰之先生新書ゼロから学ぶ経済政策)と、

2000年代後半から民主党政権から安倍首相になるあたりの高橋洋一現代ビジネスの連載だわ。

飯田先生経済政策の基礎、高橋洋一グラフ日本経済の現状解説でわかりやすかったわ。GDPギャップとか。

ちなみに、自分安倍かよー、から安倍ちゃんに変わったのは、昔はてなにいた弁当爺が衆議院議員選挙間中(その前の総裁選か?)に安倍さん金融政策重視とつぶやいたのを読んだから

思想誌(論壇雑誌?)って各政治家の主張載ってるというのをその時初めて知った。

なお、自分はいまだ論壇雑誌読んだことない。

飯田先生は今月新書出した。購入済み積ん読


自分経済で今わかんないのは、高橋洋一がよく言ってる政府日銀が連結で会計すると、財政再建達成してるので大丈夫論。

単体(グロス?)は赤字でも連結(ネット)だと黒字?ですよってのはわかるんだけど、貨幣価値で変わってしまうんじゃないかと思うんだけど。

それは日銀中央銀行貨幣の発行で貨幣価値をある程度コントロールできる)だからある程度大丈夫って話なのでしょうか?

難しくてわからん

まぁ今貨幣価値がどうこうなる事態は考えられないっていうのはわかる。

2017-06-14

向精神薬自動車運転と添付文書

これ、精神医療領域でわりとホットトピックなんだけど、あの芸人がどういった処分をされるかで今後の情勢が変わりそう。

2017-06-04

ハフポスト精神医療系の記事を書いてる記者レベル、ちと低すぎないか…。

読売みたいに偏向している記者がいるとかそういうレベルですらなくて、当たり前の知識すら持ってない人間感覚記事を書いてる、そういう印象。

2017-04-22

あと一ヶ月で不妊症の診断に入る

凄く長くなったので一言でここに表すと努力する力を含め将来への生きる自信がない。

セックスの頻度は週に2〜3回。

不妊治療をしなきゃいけない頃である

旦那はあと数年で精子劣化が始まる年齢と言われる歳にもなる。二人きりの生活楽しいので寂しくも感じる。旦那さんは自分の子孫ができることが嬉しいものだと私に説明をしてくれた。発達障害遺伝可能性も気にしていないらしい。

旦那の喜びを奪うわけにもいかないが、子供が出来れば家事すらギリギリ不器用自分子育てが増える、金銭負担も増える。寂しいのが建前に見えてしまい悲しくなるほど、自分子育てなんてキャパオーバーだと嘆いてるのだ。

頼れる家族はいない。親は無自覚だが祖母に入れられた宗教カルトでない)の思考で出来ており、神の部分を世間一般人に置き換え整合性の全く人は尊いと言いつつ、家族全体にはモラハラだらけ。私は無意識に罪悪感を感じて生きるようになった。小学校入学から対人恐怖になっていた。子供に合わせていい者ではない。旦那の方もよくないようで、酷い過干渉で逃げてきたらしい。

私はわかってくれる旦那一人で満足なのだが、旦那は子もいる家族を作りたいらしい。

子作り目的になってから私は安定剤漢方薬にしてもらっている。その間に全く関係ないが婦人科に行った時には、排卵されてるのがカメラ?に写っていたが、まだ妊娠しないのである

こんな時も頭に「貴方がそんな暗いか子供が逃げていくのよ」という母の言いそうな言葉自動再生されるほど自分ポジティブにならなきゃいけないことに対して異常なノイローゼになり参っている。

自分が変わればいいと頭の声がずっと巡っており、生きてるだけで常に頭に説教めいた言葉再生されるのだ。頭の中が常に自己啓発本朗読をしていると言っていいだろう。

カウンセラーも通い、人を変えてみたりも何度かしたが、怒鳴られたり、否定され、その都度話を聞いてもらってるのに我侭だ失礼だと親から冷たく言われ、加えて認知療法しないと一生幸せになれないと脅しのような発言をされたり、治療のことを考えたり行ったりすること、それを思い出すことでより精神的に追い詰められてしまい、もう説教一言にも耐えられなくなってしまった。

一年前に親から離れたのに今も思い出せば目の前の家事すら手につかなくなる。向上心がなくてはならないと言われる状況なのに、向上心が最も私をパニックに陥れているのだ。

精神医療を先にと提案されることを何度も想像したが、もうどうしたらいいのかよくわからなくなっている。世間的な美徳とされてるものノイローゼの私には何が落ち着くものになるのだろう。

旦那幸せを思うと本当に自分旦那の前から消えなくてはならない。

ただ安楽死海外でさえ精神病による安楽死は出来ないらしい。

頭の声を消すために曲を聴けば頭を酷使し、眠れば悪夢を見る。とても一人で生活できる者ではないのは確かだ。こんな自分悲劇のヒロインぶってると一部増田は言うだろうし、実際昔母に言われた。母が常に一部増田のような発言をする親なのだ

親の愚痴になりかけているが我慢出来ないことは事実であり非常に情けなく自己嫌。子供の頃から散々自信を持てと言われたが、何かすれば必ずパニックになる私には家事限界だった。自分の今のポンコツな現状が限界であるし、発達障害特性からとか、ベストを尽くしていると医者旦那は言ってくれる。私はその言葉に甘えているのか?と優しい言葉をかき消すこの正論のような頭の言葉を私はどうしたら良いんだろう。

2017-04-14

法案審議進行中だけど立法事実として維持できそうにないから消しま

国会ウォッチャーです。

うざいといわれても書くよ☆

なお保守の人が保守観点国会を見て、その感想解釈を書くのはぜひやるべきだよ、どんどんやってほしい。

偏ってる批判もどんどんやればいいし、偏ってない人もどんどんやればいいですよ。みんなが国会に関心を持つことが重要ですよ。

はっきりいってショーとしても面白いですしね。

さて毎日毎日めったにみないものを見させていただいております

今日共謀罪法務委員会もあって、この話題共謀罪関連での山尾さんの議論を追うのにも役立つかと思います

昨日の参議院厚生労働委員会で、精神保健福祉法改正案の審議中ですが、社民福島瑞穂議員、民進石橋通宏議員らが激怒されておりました。

昨日突然「法案改正趣旨最初の二行が削除された」というのです。

http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php

の4月13日、厚生労働委員会

特に見て欲しいのは、参考人意見聴取桐原さん、池原さん、参考人質疑、福島さん、牧山さん、通常の質疑、石橋さん、倉林さんあたりでしょうか。

朝日記事

http://www.asahi.com/articles/ASK4F7DNJK4FUBQU014.html

このニュースを見てもその重要性がすぐわかる、という人はほとんどいないのではないでしょうか。私もよくわかりませんでした。

精神保健福祉法改正案が出た背景

昨年の津久井やまゆり園での殺人事件を防ぐためにはどうすればよかったのか検討を進める、という安倍総理の指示から始まったものです。これ自体妥当だと思います。あのようなヘイトクライムを防ぐためにどういう法整備必要か、という視点は当然重要です。そこで、政府が出してきたのは、やまゆり園の事件被疑者が一時措置入院を受けていたこから病院福祉事業者自治体警察)らが措置入院退院後の情報の共有をする、という改正案でした。

立法事実

法律を制定する、という行為は、一般にさまざまな権利抑制する可能性があることから、どのような現実問題についての解決のためなのか、ということをしっかりと整理します。このような現実問題立法によって解決できるという一般的事例を立法事実といい、もののほんによると

法律を制定する場合の基礎を形成し、かつその合理性を支える一般的事実、すなわち社会的経済的政治的もしくは科学事実」(芦部信喜)

ということになっているのですが、この立法事実が、現実社会と合わなくなってきたときには、違憲判決根拠になることも多いそうです。

今回の立法趣旨とされてきたもの

相模原市障碍者支援施設事件では、犯罪予告どおり実施され、多くの被害者を出す惨事となった二度と同様の事件が発生しないよう以下のポイント留意して法整備を行う。」

医療役割を明確にすることー医療役割は、治療健康維持推進を図るもので、犯罪防止は直接的にはその役割ではない。

精神疾患患者に対する医療の充実を図ること-略

精神保健指定医指定不正取得の再発防止ー略

ということで、塩崎恭久大臣もやまゆり園の事件立法事実だ、として説明を繰り返したほか、本会議における趣旨説明(経読みといいます)でもやまゆり園の事件の再発を防ぐことをあげていました。

野党側の批判

やまゆり園の事件措置入院時の支援計画の欠如が原因ではなく、また被疑者自己愛パーソナリティ障害措置入院にいたった妄想事件因果関係も明らかではなく、なぜ措置入院中に支援計画警察を介入させる根拠になるのか、と批判してきました。

立法趣旨説明資料からの削除

相模原市障碍者支援施設事件では、犯罪予告どおり実施され、多くの被害者を出す惨事となった二度と同様の事件が発生しないよう以下のポイント留意して法整備を行う。」の一文が削除されました。つまりこれを立法事実として維持するのは難しいと政権側が判断したということでしょうか。

石橋議員の指摘

この石橋議員の質疑を見る前に、ぜひ弁護士の池原さんの参考人意見をご覧になって、この措置入院制度自体問題点を把握されておくとよいかと思います

池原さんのお話はめちゃくちゃわかりやすかったので、聞けば一発なのですが、一応整理しておくと

日本精神医療国連から人権観点から強く非難されている

障害者権利条約においても、現状の自傷・他害を根拠にした強制入院措置禁止されている

措置入院を受ける人というのは、実はDVなどの場合もあるし、一般イメージされる精神疾患とは異なる。相模原の例はむしろ例外的警察の介入はこういった人たちに無期限の監視をつけかねない。

・本人の意思に反した入院は、反治療性格があり、措置入院経験者が、治療拒否に陥るケースが多い。本人の意思を抜きに治療計画を決定できる今回の制度問題が大きい

・通院を事実上強制する措置治療効果はないのにも関わらず、この通院義務化を法制化した後、患者自殺既遂が数倍に増えている。

現在まで医師判断を行うことになっていたもの行政を参画させたところで、行政は現状で精神疾患患者へのフォローができていないので、医師隔離拘束への責任感を軽いものにする効果しかない。

権利条約の制定過程で「自傷・他害の危険性"のみ"での強制措置禁止にできないか」という日本政府提案却下から漂うアレ臭よ・・・

 福島議員石橋議員も、立法事実撤回したのにも関わらず法案を維持するのはおかしいでしょう、ということで、法案撤回を求めています。私は素人なのではっきり断言はできないですが、もし他にも立法事実があることをはっきり示すことができるのであれば、複数ある立法事実のうちひとつ撤回することで、すなわち法案撤回すべきかどうかはわからないですが、少なくとも今まで立法事実だとしてきたもの撤回した以上、新たに提示する必要性は当然あるだろうと思います

 

 しか塩崎大臣の答弁では、やまゆり園を契機に全国での状況を調査した結果、措置入院後の治療計画がはっきり立てられていないことがわかった。兵庫県担当者治療計画を立てることが大切だといっている、ということにとどまっており、ちょっとこれは無理だろうと、私感では思いました。ただし、この措置入院周り以外の改正については、スケジュールにのっとった改正なので、個人的にはここを除けば、法案を出しなおせば、問題ないのかなとも思いました。この辺りは法曹関係の方のご意見が聞きたいと思いましたね。

しか措置入院から退院後の計画を立てることそのもの改正案によって何がどう改善するのか?という説明はまったくされていないので、やはりこの部分は削除するしかないんではないかな、とは思いますが。

石橋議員の質疑は問題点がよくわかりました。

都道府県等は、措置入院者が退院後に社会復帰の促進等のために必要医療その他の援助を適切かつ円滑に受けられるよう、原則として措置入院中に、精神障害者支援地域協議会において”関係者と”協議の上、退院支援計画作成」する、ということになっている、この関係者に本人を含むのではなく、「本人と関係者」に変えないと、本人の意思提示できない場合、本人意思に関わらず、協議会の決定によって病状等の個人情報警察提供されてしまう恐れがある、という懸念は極めてもっともでしょう。完全に人権問題だと思いますので、確たる立法事実提示できないとするのであれば、憲法との整合性はどうなるのでしょうか。

塩崎大臣は「関係者は当然本人を含む」という答弁をしていましたけれども、じゃあ明記しろよというのは当然の主張ではないでしょうか。

われらがはてなブロガーでもあるlawkus先生ツイートに強く共感しましたが、

これはどういう法律にもいえるよね。

何で明記すればいいだけのことをやらないかというと、まず精神疾患のある人が転居したときなどに、自治体間での情報共有をしたいという欲求ストレート差別)、本人の意思確認が困難な場合などに、予防拘禁措置としての、措置入院継続警察主導でやりたいのではないか、という疑問がぬぐえないです。

立法事実希薄立法はこの法案だけではない

共謀罪に関する山尾議員と金法務大臣議論2月9日衆院予算委員会など)で、共謀罪立法事実としてだしてきたもの現行法律で対応できることを示し、立法事実がないのではと問いただしておりますし、先年の平和安全法制議論でも、さまざま話題になったところです。

絶対アメリカ戦争に巻き込まれることはない」発言の正否が問われそうな状況にもなっておりますが、共謀罪に関しては、安倍総理金田大臣がなんと答弁しようが、全部条文に基づいて議論すべきだろうと思いますし、そうとしか読めないように書いてあるか、というポイントで見て欲しいなと思います

id:c_shiikaさん

これでいいのかな?

ごめん、やっぱやめました

2017-04-09

http://anond.hatelabo.jp/20170409000604

返信が遅くなりましたが。

整理して書けなくて悪いのですが。書きながら順番が前後しました。

まず、質問にお答えしてみます

適応障害で療養してたとのことだけど、今は働けるぐらいに回復したの?

通ってる心療内科先生は、働けるって許可を出してくれてるの?

一応、先生病院ケースワーカーさんへは伝えています

特に問題はないようです。

去年の11月から、月に1-3回、一回につき2.5時間-5時間のペースでイベント会社アルバイトしていました。(ただ、3月までやってみて、そのイベント会社は、もう辞めた方が精神衛生上いかなと、という風に感じています。)

また、週3程度の職への応募も先月から始めていますが、ストップは掛かっていません。

4月から新たに、軽作業バイトに切り替えて、先日1日働いてきました。

それほど、職場環境が悪くなかったので、前向きな気持ちになれました。

  

私としても、「最初は無理にでもやろう」という気持ちと「悪化するのが最悪、何の為に療養してきたのか?」という両方の気持ちがあります

じゃあどうするのか?っていうと、まず考えられるのは生活保護

年金暮らし親族母親から、去年の秋より送金をしてもらっています

ただ、月々の健康保険料や家賃光熱費通信費仕送りの8割ぐらいが経費として出ています。それまでは、幾らか手元にある貯金を崩したり、なんだかんだで、なんとかなったのですが。

親にも呆れられていて、もう、お金送らないから、下旬まで耐えなさいって言われているところです。

→いまここ。ここの部分を切り取って、書いたのが元増田の状況です。

仕送りのある今月の下旬まで、どうやってバイトをこなして過ごそうか」という状況です。

なので、私に必要なのは家計管理というか、きちんと身の丈に合った生活を送るということなのでしょう。

家計簿をつけるとか。節約のために、安価栄養の良い調理方法を身につけるとか、スーパーは割引の時間帯を狙うとか。

ここ1年半程は、生きる気力がなかったです。

仕事を休む・辞めるとか、言うときも、自殺願望というのですか。未遂まではしていませんので、さほど重症ではないのかもしれません。

通院を真面目にやってさえいればなんとか、なるのかな、ぐらいに2年前には考えていました。

制度の利用については、先月まで傷病手当受給していました。

職場を辞めた後、一月以内にハローワークで、手続きを行えば、失業手当の受給資格の延長が出来たようなのですが、もう、1年半が過ぎました。自分でも治療にこれだけの期間を要するとは、夢にも考えていませんでした。)



働くってのは凄くエネルギーのいることだから、体調が悪化するリスクもある。

このリスク私も、充分に承知しています

寄り添う形で、コメント頂いて助かります

  

以下、余談になるかもしれませんが。

制度の利用について。

2年ほどから自立支援医療(精神通院医療)の適応は受けています

役所福祉担当者から、その手続きをする際に、

増田さんは、精神医療への通院実績が1年あり、休職もされているので障害手帳等級で言えば3級への申請が出来ますよ』

と言われたことがあります

私としては、ショックを受けたという体験しました。

心が動揺してましたし、医師には眠れなくて辛いとか、仕事への意欲が出ないという症状は訴えていたのですが。

私の心情としても、生活保護申請に当たって、色々と話を聞かれたりするのも、辛い面があります

2017-02-04

http://anond.hatelabo.jp/20170203210126

面倒毎を何とか避けようとしなったこの時の医師を私はいまだに腹立たしく思っている。

元増田自身が面倒ごとを何とか避けようとし続けて、母親精神病治療期間(DUP)を長期化させ、予後不良とさせたのにこの言い草

やはり母と子は似るのか。

それでもこちらから持ち掛けた話で、弟が与える健康ドリンクに密かに混ぜて飲ませるという事で薬を出してもらった。

ジプレキサザイディスかリスパダール液を味噌汁に入れるという形にすればバレなかったろうに。

同時に[精神障害者保健福祉手帳]の取得を検討したが、結論としては現状で必要が無いものであった。

取得しても得られるメリットは通院をすることで受けられる医療費対象であること。

それ「精神障害者保健福祉手帳」じゃなくて「自立支援医療精神通院医療)」のことじゃないっすかね?

手続き全然煩雑じゃないと思うけど。

障害年金申請くらいのレベルであれば「手続き煩雑」と言えるだろうけどさ。

隔離病棟に送る際、

閉鎖病棟のことでつか?

つか、初めての入院からよくわかってないんだろうけど、入院させたくらいでどうにかなるなら皆困ってないから。

入院させても治ってない状態ですぐに出てくる、また地域トラブルを起こす、また入院する、また地域トラブルを起こす………これの延々ループに入るだけ。

まあ厚生労働省が、日本精神医療は長期入院が過ぎるということで、精神障害者地域暮らしましょーって推進してるんでどうしようもないけどね。

退院後はナマポ受けさせてグループホームに入れるのがいいんじゃね。

そんじゃ〜ね!

2017-01-26

http://anond.hatelabo.jp/20170126100559

代替物や創作で異常な趣向を保持し続けてるのが問題なんだよ。

いつ現実犯罪に走るかわからない爆弾なわけだから

精神障害一種だと思うし、カウンセリング精神医療で根治できないもんなのかね。

規制をきつくして、それでもその手のものを持ち続けるならどんどんしょっぴいて欲しい。

2017-01-19

精神科に行くのは特権階級

育ちが良い正社員精神に不調をきたしたら、精神科に行き治療をする。

厚労省ガイドラインに沿った職場環境

休職制度保険もあり雇用心配がない。

しかし、底辺非正規はどうか。

育ちが悪く、精神科に行くという発想がない。

治療するお金もない。

仕事を辞め、簡単アルバイトに落ちるしかないのではないか

ホームレスほとんどは精神病を抱えているという。

精神科医自身育ちが良いいい子ちゃんであり、患者もまたいい子ちゃん。

巷にあふれる精神科広告はいい子ちゃんのためのいい子ちゃん精神医療ばかりだ。

2016-08-24

社会性とか社交性とかないと、詰む。

精神科に行き、自立支援医療制度については、利用をしています

役所に、その申請をしにいったとき

半年上通院をされているならば、精神医療手帳の3級が出来るレベルですよ』

と言われて、結構、ショックでした。

親も障害手帳を所持している人でした。

  

生活保護申請をした後で、話をしてフラッシュバックになって心中をした人のニュースを見たら他人事には思えませんでした。

ホントに、端から見ておかしな人になってしまったら、もう、生活保護申請をするしか、ないですよね。

それさえも、乗り切れるか自信がなく、ダラダラと過ごしそうです。。。

http://anond.hatelabo.jp/20160823183045

患者を診察すると、後で診療報酬請求することになる。

心療内科精神科場合、初診時に30分以上診察しなければ、

通院・在宅精神療法が請求できないらしい。

従って、くだらない質問をだらだらとして時間を稼いだ可能性がある。

(1)初診料       282点

(2)通院・在宅精神療法 600点 or 400点

(3)処方せん料     68点 or 70点

記載されている保険点数はあくまでも目安

※1点 10

精神医療への信頼感を損なわせる、大変いけない内容なので

冗談半分でお読み下さい。

2016-08-20

死にたいってあなたが言われた時、どうすればよいか

数年前、俺の女友達(幼なじみ)にline死にたい飛び降りるって送った。ほんとあの時は助けられたな。男として情けない。

俺「死にたい

彼女死にたいって言ってるうちは死なないか大丈夫

俺「窓を開けたから、飛び降りる」

彼女「いらんこと考えんでいい」

俺「怖くてやめた」

俺「話聞いてくれる?」

彼女「話聞くのはどっちでもいいねんけど」

俺「俺が生きてたって誰も喜んでくれない」

彼女「そんなん自分で決めることやろ」

以下続く

後に、彼女に会ってめちゃくちゃ叱られた。死のうとしたことは否定しなかったし、傷つくことも言われなかった。普段おとなしい子なので、びっくりした。怒るんじゃなくて叱られた。

彼女は前に本当に死にたかったら止めないといってくれてた。私もそういうことあるしとも言ってた。だからこの人になら、言ってもいいと思っていた。そのときは、いつでも死んでいいんだと思ったら、今死ぬ必要ある?と思った。

それで楽になったんだ。子供の時、看護師になりたいっていってたな。

普通じゃない対応だけれど、それから死にたいと思うことはなくなった。

タイプ的には彼女と俺は似てると思うし、プライベートの話も俺からするほど、信用していた。いつまで経っても友達

ただ一つ注意していただきたいのは「よっぽど仲が良いとか信用されてるとか信頼されてないなら、「いらんこと考えんでいい」などの否定言ってはいけない。だれも気持ちわかってくれないって死ぬかもしれない。

否定せずに、本当に死にたいのか本人に考えさせ、その原因となった辛いことの話を話せるなら話させ(信頼できる人に)、癒やし、問題解決に向けて、精神医療必要に応じて使い、漠然とした不安を拭い去ることが必要だ。

2016-07-11

http://anond.hatelabo.jp/20160711112815

自分SF好きだと公言して恥ずかしくない物だけがSFであってほしんだろ。

よくいる量産型一般人様じゃん。

ワンピースとか、世間様が認めたものは、有難くアニメとして消費できるが、まどマギとかはキモイと言わなければ居場所が確保できないキョロ充だよ。


http://anond.hatelabo.jp/20160708004344

ここにもいた。

精神医療的な分析でもなければ、社会学的な分析でもない。

世間様が認めたもの以外を否定することで、自分はそちら側ですよーと主張するキョロ充

2016-06-20

日本ディスラプ党次期主張政策綱領

公共事業によって一人一人が恩恵を受けられるようにしま

ケチ精神事業評価しま

自公政権偽善を暴きます

社会の発展に取り組みます

平等に取り組みます

日本の心を大切にしま

公衆浴場文化是正しま

生活を守ります

安全保障次世代につなぎます

2016-03-28

http://anond.hatelabo.jp/20160327210823

男性ホルモン過多といった器質的ものなら

片方の精巣を切除して量を減らすという治療法もあります

精神的な飢餓から来るものなら精神医療による治療法もあります

2016-03-21

実際に戦って「こんなに強かったの!?」と思ったもの

住民税

保険料

精神医療

有給申請

トイレの汚れ

しまいこんだコート臭い

・抜けたちん毛

・読み終えた新聞

・不燃ゴミ分別

元カノ結婚

元カノ出産

・年下の高校球児

上司の誘い

・年下のロックミュージシャン

学歴の壁

ジェネレーションギャップ

二日酔い

2015-12-26

anond:20151225151912

でもおかしいでしょ、薬付けにして監禁するだけの現代精神医療世界は狂ってる!論理?ないよ!だって女の子だもん

2015-12-25

精神病って言うのは政府にとって役に立たない人間勝手に名付けてる

だけなので。そう言う技術屋的な人に病名はない。技術症候群

政府にとって役に立たつか立たないかで勝手に人を病人扱いしてるだけ。精神医療狂気世界。治す側がね

2015-12-14

http://anond.hatelabo.jp/20151213164545

病院行けって書いてる人いるけど、精神医療現実知ってるの?

9割以上はヤブ医者から

ネットだけでなく本でもわかる。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん