「精神医療」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 精神医療とは

2019-05-28

anond:20190528213132

そう

精神科医本音精神障碍者死ね

から施設内でまともな医療が行われている可能性はゼロです

施設内で変な死に方しても警察十中八九スルー

そういう状態日本精神医療ならまじめな学生が死亡していてもリアルを知れば進路変更するしほかのスタッフ仕事と割り切ってるだけの空間

精神化の患者になりたくないわ

2019-05-24

やっぱ精神科医は信用ならねぇ

丸山穂高適応障害の診断だと。

どこを見てどういう基準で診断出してるんだろうか。

そういえば、精神科にかかってた知り合いが引っ越しに伴って病院を変えたら病名がまるっきり違うものに変わったって話してたわ。

あと、親戚で20年弱ぐらい精神科に通って薬もせっせと飲んでる人がいるけど良くなってるのか悪くなってるのか本人も周りもよく分かってないみたいな状況でなんだかなぁって感じ。

まじでどういう基準で病名つけてどういう基準で薬出してるん?苦しんでる人を助けたいって思いでやってる精神医療関係者は多いんだろうけど、ほんとに医学の名に値するものなの?

精神科にかかって良くなったって人もそれなりにいるんだろうけど、医者ガチャ要素はでかそうだし、医者以外の私生活の諸々で治るかどうか左右される割合とかも結構ありそうだし、いまいち精神医療に信用置けないというか、つかみどころのない感じがするんだよなぁ。

2019-04-12

anond:20190412041951

きついことを書くが、アンタのために書いているつもりなので、どうかこらえて読んでもらいたい。

まず、アンタは治りたい(本当は治癒というよりは寛解、もしくは自分のありようにおりあいをつけるということなんだが)のか。今だけ楽になりたいのか。どっちなんだろう。いずれにしても、アンタのやり方はよくないと思う。まずアンタが書いている時刻が問題だよな。俺は今日早く家を出る用事があって早起きして、アンタを見かけてこれを書いているわけだけど、アンタ、未だに夜寝られていないんじゃないのか。それは状況が改善していない証拠だと思う。

自分で病名を探して納得しようとする、っていうのは、メンタルの悩みを抱える人が陥りがちな穴なんだけど、こう考えてみてくれないか。直線が曲がって見え、色が違った色に見える、そういう状態視覚で懸命に絵を描こうとして、絵が描けるのか? 少なくとも一人では描けないよな。もし無理矢理描くならば、定規なり補助者なり、といった「外部(自分以外)の基準」なしには絵は描けないわけだ。これと同じで、メンタル問題を抱えた人間が、その精神的状況を自分で精査することは不可能だ。だから医師なりカウンセラーなりの助けが必要だし、最終的な判断は彼らに委ねなければならない。

患者側が、たとえば amazon で大枚はたいて DSM-5 やそのマニュアルを購入し、自分にあてはまる箇所を探す……なんてことがありそうなわけだが、あれは臨床経験ちゃんと持った精神科医が診断の基準にするためのものなので、素人自分主観的に感じる状況をその中に探しても、あーここも、ここも、ここにもあてはまりそう……で終わってしまう。だから自分自分を「診断」するのはやめた方がよろしい。意味がないんだ。そういう例を山程扱っている専門家に委ねる必要がある。

ただし、患者側にもある程度選択する自由はあるし、選択することは考えないといけない。ニュースとかで見たことあるかもしれないが、安易な多剤併用の処方を漫然と行う精神科医は確実に存在するし、まともな指導を受けず、怪しい資格を取得してカウンセラー自称するような輩も結構あちこちに転がっている。

から、これから書くことをやってみてもらいたいんだ。うまくいけば、もっと自分の状況をよくすることができると思う。

まず病院を探すこと。近所にあるところにポンと入るのは駄目。さっき書いたような多剤併用を行うような医師に当たってしま可能性もある。俺がこの手の話を相談されたとき提案するのは、その地域保健所相談することだ。保健所は、精神医療における自立支援医療の窓口になっているので、精神科・心療内科に関する評判が集まる。多少敷居の高さを感じるかもしれないが、邪険にされることはまずないから、一度行って話を聞いてもらいたい。

あと、ちゃんとした精神科医は、いきなり病名を決めたりはしない。何度かの通院の中で、状況を観察し、処方に対する反応をチェックし、最終的な病名を決定する。なので、先の多剤併用みたいなことがない限りは、多少辛抱強く通院する必要がある。おそらく最初は、抗不安薬眠剤しか処方されないかもしれない。それは、いきなり複数種の薬を処方しても、効果があるのかないのか分からいから。向精神薬ってのは微妙な薬で、同じように見える二人の人に投与しても、片方に劇的に効くがもう片方は副作用で苦しむだけ……みたいなことが結構普通に起きる。抗うつ薬等の場合血中濃度が安定するのに長くて二週間位かかるものもあるので、飲み始めてそれ位経ってから効き目を判断しなければならない。最初は、まずひとつ処方して、二週間様子をみて、量を調節して、駄目そうなら他に変える、しかしいきなりやめると揺り戻しがくるから何週間かかけて減らし、他に変えて……ということを続けることになる。まあ、ちゃんとした医師は俺の書いていること位は説明してくれるけどな。いずれにしても、バファリン飲んで頭痛が治まる、みたいに安易はいかない。そこは辛抱しなければならないところだ。むしろ安易にいくと軽々に言う医師はあまり信用できないということだな。

あと、いわゆるパーソナリティ障害に関しては、薬剤治療よりも精神治療カウンセリングなど)が有効とされるわけだが、カウンセラーに関しては臨床心理士であるかどうかを確認した方が良い。他にもちょっと前に公認心理士という資格ができているわけだが、あの業界オーソライズされている資格って結局は臨床心理士なんだな。専門の大学院教育を受けないと取得できないし、資格が5年で更新され、更新にあたっては臨床実績がなければ無理、という制度なので、判断基準としては有効だと思う。カウンセリングに関しても、一度や二度受けてどうこう、というものではないので、継続的に受ける必要がある。

いずれにしても、医者は厭だ、自分自分はこうだと思う、納得した!……では、状況はあまり変わらないよ。変わってりゃあ、もう少し朝寝坊もできると思うんだけど。医者は厭、を越えて、少しはマシな医者を探す、に行ってもらいたいと思うのだが。

2019-02-10

クソ精神科医は滅しろ

田舎なんで発達障害診療可能精神科病院が1件しかないんだけど、そこの主治医が控えめに言ってうんこ

自分精神科既往歴15年、ASDグレーゾーン被虐待児(精神的なものが主)、DV被害者(身体的以外10年受けてた)、IQは並

現在うつ状態希死念慮が辛い

うつがひどくて障害者手帳取得を聞いたら「50%くらいだね、診断書は書きますよ」って言われたかしんどい役所で30分かけて必要書類取りに行って次の診察日に出したら「えっ? あなた手帳無理だよ」と言われて診断書書いてもらえず

うつがひどく寝てることが多いと言ったら毎回「とりあえず散歩してみたら?」だけ言われる 散歩できる気力あったらとっくにしてる

先月から食欲不振も出てきてそれも伝えたら「食べなさい、食べないで治る病気はないからね」

猫を飼っていて入院の話が出た時に「人間は預け先あるけど猫は野に放つしかいねーはっはっは(笑いながら)」

病院方針主治医の変更はできない(多分この辺はごねたら通るらしいがそんな気力ないので放置してる)

二次障害トラウマのあたりをどうにかしてほしいんだがとりあえずのカウンセリング(話聞くだけ)と薬物療法でどうにもならない

自傷自殺ダメとか言って安楽死もないのにずっとこんな状態続くの? お前が実際なってみろよ頭おかしくなるからって言いたい

こんなんが発達障害専門医標榜してるんだからほんと日本精神医療ゴミだわ

早くこいつが精神科医辞めますように

2019-01-13

精神医療ケア必要とする人間に対する人権侵害をやめろ

https://twitter.com/magicaltina/status/1081696726044442624

一連の件に便乗して、若林宣瀬川深、北守、墨東公安委員会後藤和智の5名が同一歩調をとってコミケ絶滅を主張してきた。そう遠くない時期にフェミニズム団体レインボーアクションなどのLGBT団体部落解放同盟が話を聞きつけて合流してくるだろう。2019年コミケ界隈は早くも修羅場である

というツイートid:hhasegawa氏がこういうブックマークコメントをつけた。

http://b.hatena.ne.jp/entry/4662843558729924673/comment/hhasegawa

これはなんという「五人委員会」の人選なのであろうか。「助けて! まなざし村に襲われてまーす!」と発狂する前に、『十三人組物語』(https://amzn.to/2scD70Z)でも読んで落ち着くべし。

このブックマークコメントがあまりにもひどくて驚いた。magicaltina氏の発言は、若林氏以下5名について何も知らなくても「そう遠くない時期にフェミニズム団体レインボーアクションなどのLGBT団体部落解放同盟が話を聞きつけて合流してくるだろう。」の時点で事実認識おかしい反反差別的なたわ言だと判断できるんだけど、それに対するhhasegawa氏のコメント、単なる差別ですからね。「助けて! まなざし村に襲われてまーす!」って、「助けて! 集団ストーカーに襲われてます!」というネットミームのもじりですよね。で、当該ミームは、もともと統合失調症だと目されているとある人間(以下、A氏)が発した言葉であり、その言葉がA氏を面白がって揶揄する人たちの間で広まった結果ミームになったわけ。最低。

A氏が統合失調症であるという、ネットの間で主流の見立てが正しいのかは知らないけど、とにかく医療ケア必要している人物なことは容易に推定されるわけです。そのような人物揶揄するミーム使用して人権侵害に荷担したことを今すぐ反省してほしい。ついでにいうと、以前から一部インターネットにおいてA氏の人権侵害ギャグで済ませる風潮があって、たとえば「リスボックリ」でA氏の発言をネタにした大川ぶくぶ(漫画家)も、リスナーからリクエストされてA氏の「物真似」をした名取さな(バーチャルYouTuber)も大して批判されてないわけだけど、このゴミのような風潮に、普段人権問題に高い関心を示しているhhasegawa氏(ドイツ文学研究者)までが乗っかるとは思わなかった。3人とも今すぐA氏への人権侵害をやめろ。

おまけ: この記事を書いてて知ったんですが、そんなネットの風潮の中でちょぼらうにょぽみ(漫画家)は大川ぶくぶを「まぁ!病人までネタにして!」とさりげなくdisってるっぽくて好感度があがりました。

2018-12-19

イタリアには精神病院がない anond:20181219090224

というか、これまでの日本社会家族責任押し付けすぎたんだよ。

(重度の精神病者のいるご家族のご苦労は本当だと思う・・・が)

医療関係者ネタでは?

イタリア精神科医が行った「バザーリア改革」って門外漢であっても知っている有名な話じゃないですの?

イタリアには精神病院はない。何故なら精神病者社会から隔離して薬漬けにしてプラスに運ぶ事は何一つとしてないかである。(人権無視して永久クスリ漬けにして閉じ込める場合は別として)

バザーリア曰く、「人は自分狂気共存でき、人生主人公として生きることができる」

そりゃそうだよね

一方、日本精神科病床数は30万超、入院患者数は人口比、絶対数とも世界最多。

イタリア精神病を患っている方々は、一般社会で、ホテルレストランバーラジオステーション建設業映像制作農業酪農園芸、警備、修理 など仕事をし、

閉じ込められる事なく自身権利生活保障を得て、

共に働く人々にとっても精神障がいのことを知る良い機会となっている。

一方日本は?というと、大した障がいレベルでは無い相手に対して、共に働く人間が「負担だ」とか「邪魔だ」とかやって、時には訴えられたりもしている始末

バリアーザ曰く、


精神保健の仕事貧困との闘いであると考えているとしたら、

専門技術者医師心理士技術面の管理法の専門家といった私たち役割は、二次的なものになってしまます

精神医療専門職廃止し、政治家になってしまうことは望ましいことではないのではないですか」


私たちは二つの状況、二つの役割、つまり専門技術者としての役割政治的活動家としての役割をあわせもっていなければなりません」


まり専門職としての役割政治的役割もどちらもあるだろう、と彼は考えるわけです。


すべては与えられるのを待たず、プロ意識を持ち、他人任せしない事じゃないですかね

ブラック精神医療といって、精神科を叩く奴らへ

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/58808

(亡くなられた方へのご冥福をお祈りします

そもそも精神科医療と言えよ)

なんていうかさ、親が体調を崩したら、面倒を看ることが難しいレベルの方がいてさ。

たとえば60床あって、夜勤スタッフは2人。

そういう中で「自分のペースでやらないとイライラして怒鳴る患者が2人いる」とするじゃん?

そうなるとさ、今の精神科医療の体制では無理なんだよ。

個別対応なんかできないよ。

今の精神科医療の現状だと、家族が身を犠牲にして近所に迷惑をかけないようにするか、集団の中でなんとかやれるように鎮静をかけるという、二択を迫られることが多いんだよ。

こういう現状なんだよ。

知的施設とかびっくりするくらいの入所者待ちなんだよ。

悔しいよ。

だって、俺も身内に障害者がいるんだ。

本当は、彼をなんとかしようと思って医療に携わったんだ。

でも、今のままだと、どうしょうもないんだ。

地域でも大声を出して暴れる人は受け入れられない。

お前らだって、隣で騒いでる人が住んでたら通報するだろ?

俺はされたよ。

「弟さんといつも仲良くていいね大事にするんだよ」とか無責任にニヤニヤしながら俺に言っていた近所のおばさんにね。

もちろん、薬は鎮静だけでなく副作用も出る。

病院ではかえって状況は悪化する。

集団の中では行動制限せざるを得ない。

鎮静も強くなる。というか、そもそも薬物療法解決する話じゃない。

でも、家族だって、面倒みれない。

というか、これまでの日本社会家族責任押し付けすぎたんだよ。

精神障害を持つ人の家族研究だって、ここ数年でようやく手がついたくらい。

精神障害発達障害を持つ子ども介護をしている親がいなくなって、あるいはどちらかが体調を崩して、本人も具合が悪くなるなんてのは、本当によくあるんだ。

ウチもそうだった。

親が具合悪くなって、問題雪だるま式に大きくなったよ。

きっと、これからもっと増えるよ。

それに今は認知症も増えてて、他害がある場合には現状の枠組みだと精神科病院が受け皿にならざるを得ないことも多い。

精神科救急だって地域によっては高齢者ばかりだよ?

この記事だけをみて、一方的病院を叩いている人は精神科特例って知ってる?

精神科は他科と比べて、人員が少なくてもいいよ、って、決まってんの。

病院への悪意満載のこの記事だけをみて、

病院はクソ!」

「薬は金儲け!鎮静はかけるな!」

患者の大切なものは常に肌身離さずもたせろ!」

絶対に施錠はするな!」

それは、単なる思考停止じゃない?

じゃあ、人員を、増やすために今の何倍も医療費を出せるの?無理でしょ?

こういうことを書くと「精神病院がなくなった国もある」と反論されたりもするけど、イタリアだって、北と南で全然違うし、精神科慢性期病棟にあたるようなナーシングホームもいっぱいあるよ。

このケースはさ、IC手続き目標設定、情報共有に問題があったんでしょ?

面会禁止とか、隔離とかどういう手続きで行われてたのか、そこがないと何も分かんなくない?

そこは履き違えちゃダメじゃね?

得意げに「だろう」と憶測で書いてあることもいっぱいあるのは、みなさんもわかると思うんですが…

こういう記事は、あるいは、ますます現実から目を背けることにならないだろうか。

センセーショナル表現に引っ張られてはいけないと思う。

あとさ、それでも、俺は日本精神科医療を諦めてはいないよ。

病院はクソだ」とか言わずに、1つ1つのケースに俺が出来る範囲で取り組みながら論文を書くよ。

患者と一緒にリカバリーフォーラムにいくよ。

病院だけを悪者にしても、何も変わらないよ。

2018-12-08

ジェンダー法学会metooの中身についてツイッターに流れたけど

ジェンダー関連の話題問題的に精神課題を抱えている人が集まってくるから

その対応に苦労してるというのは伝わってくる。

法学社会学だけでなくて、精神医療や心理学との連携必要か。

2018-11-06

メンヘラ博覧会と化している最近ツイッター

人権を語るより精神医療カウンセリングにつなげた方が実効性ありそうだけど

それは人権侵害することになるからなあ

2018-09-30

anond:20180930111240

その「みんな」というのが私よりも精神医療カウンセリングの現状に詳しくない人たちだから困ってるんだよ。精神療法(心理療法)というのは魔法の杖ではない。またカウンセラーは質にばらつきがある。さら保険適用されない。現状受ける意味はほぼない。

2018-07-06

死刑囚視点思考実験する死刑制度

死刑が確定し、収監されるのは集団生活を行える刑務所ではなく留置所独房だ。当然ながら周囲の死刑囚との会話は禁止されている。

日々顔を合わせる人間刑務官警察官弁護士精神医療関係者教誨師(宗教家など)。家族や友人との面会は容易に許可されないこともある。

規則正しい生活矯正され、気分転換は1日3回の食事と狭い空間での30分の運動刑務所囚人と同様に軽作業も割り当てられている。

運動時間以外は独房内でも行動に制限が掛けられカメラ常時監視され続けている。

大罪を犯して死刑が確定しても、死刑囚は直ぐに死ねるわけではない。

死刑囚へ死刑執行が伝えられるのは死刑執行当日の朝。

それまでは精神医療関係者教誨師との会話の中で日々命について考えさせられる。

死刑判決が確定したとき絶望または諦念が無為味だったかのように、その後の独房生活は死が確定していながらも死ねない不安や焦燥、そして恐怖が襲いかかる。

いつ死ねるのか、いつ殺してくれるのか、早く死刑執行を、今日の朝も死刑執行はされない、次の日の朝も死刑執行はされなかった、また次の日も自分は生きている、その次の日はどうか、自分明日生きているのだろうか。

いつ来るかわからない死、自分で決めることのできない死、死はある日突然やってくる、無遠慮に思い掛けないタイミングで死はやって来てしまう。

そして死刑死ぬことが刑なのではなく、死ぬまでが刑なのだと悟る。

2018-07-01

医者行け

精神医療についての話題増田で盛んだ(時期を若干逃した感はあるが)。自分場合医者と薬のおかげでサラリーマン生活を続けることができている人間なので、こんなケースもある(ごく普通にある)と知ってほしいと思い、ここに書いておく。

経緯

発症は1年半ほど前。メンタルに突如異常が出る。時期によって異なるが、症状は次の3つ。

中途覚醒

一晩に3~4回程度目が覚めてしまう。起きて時計確認すると午前2時や3時だったりしてめちゃくちゃがっかりする。寝不足がひどい。

極度のイライラ

常にイラついているわけではないのだだが、出社から夕方頃までの間は魔の時間で、ちょっとしたきっかけで怒りが爆発する。会社で同僚に挨拶されただけで突然感情メーターが振り切れて暴言を吐きそうになる。社会生命やばい

これはこの発症当初ではなく半年ほど過ぎた頃から発生。気分がとにかく落ち込む、自分が劣った人間であるという根拠を脳が勝手にひねり出し始める、意味がないと知りつつ止められない、性欲の減退、性的コンテンツへの嫌悪感、これまで好きだったものへの無関心、等々。人生がまずい。

通院開始

このままでは社会生活が送れなくなるという危機感背中を押し(抵抗なく医者に駆け込めたのはTwitterはてなで「困ったら医者に頼るのは当たり前だ」という判断基準が刷り込まれていた部分も大きい。この場を借りて感謝しておきたい)、これはまずいと認識した数日後には勤務先から徒歩圏内にある心療内科へ予約の電話をかけた。もう1年以上前ことなのに、電話を切った後の「一仕事終えた」という若干の開放感、そしてこれから未知の何かが始まるのだという不安感はまだよく覚えている。

初診は待たされることが多いと聞くが、昼休みに融通が利く職場環境ということもあり、1週間程度で予約が取れたのは幸いだった。医者では簡単な問診が行われた。

Q: これまでもこんなことが?

A: ない。

Q: 原因に心当たりは?

A: ない。ここ数ヶ月で生活がいきなり変わったわけでもない。イライラとは逆に毎年春になるとメンタルが低調になることはあった。

その結果医師が下した判断は「軽度の双極性障害可能性があります。薬を処方します。睡眠導入剤も一緒に出しておきます」とのこと。人生初の薬物生活突入

現在

薬を症状によって変えつつ、今は双極性障害の薬、抗鬱剤精神安定剤睡眠導入剤便秘薬(抗鬱剤副作用便秘があり、それに対抗するため)を1日トータル11錠服用している。

良い

中途覚醒はほぼ姿を消した。イライラも落ち着いた。眠りの質はあまり良くないものの、ほぼ毎日朝まで眠れるようになった。ここのところは1週間のうちダメな気分になるのは0日から3日程度。1回あたり数十分から時間続くのでその間はつとめて何もしないようにしている(これも仕事にある程度の裁量があるから可能なことではあるが)。

悪い

寝る前に服用する薬が多いので、以前は時折楽しんでいた寝酒は諦めた。副作用の眠気にはかなり苦しんでいる。頭の働きが明らかに鈍くなったという実感があり、「自分はそこそこ頭の回る人間だ」という自負を捨てるために苦労している。これは加齢のせいかもしれないのだがそれはそれでつらい。

トータルで見て

医者に行っていなければ極度の寝不足によって遅刻太郎無能太郎のみならず暴言太郎と化していたことは間違いないので、「医者にかからない」という選択肢最初からなかったと思う。症状は寛解したり(1週間まったく自覚症状が出ない時期もあった)悪化したりと波があるものの、世間の健常者よりも1歩遅れ程度の生活は送れている。

まとめ

医者行け。

2018-06-28

anond:20180627222422

最初から信用していない人なんていない。

多くはなんとかしてくれる期待となにをされるのかという不安を持って初診にかかる。

不信感を持つのはそこで傷つけられたりした経験があるから

原因があるのに、それを無視して「信用しない患者の側に責任がある」かのように書くことは本末転倒患者責任転換している。

本来信用を与えること、安心できる療養環境を作ることは精神科医仕事だ。

こういう輩のコメント患者精神医療への偏見を強めて治療を妨げている。

2018-06-27

https://anond.hatelabo.jp/20180626204002

自分治癒しないからって精神医療全部を全否定するって何様なのだろうか・・・

思い込みを補強する情報だけを引用してドヤ顔されてもねぇ。

精神医療といっても「脳内物質アンバランスに主たる原因がある場合」と「生い立ちや生活環境に起因する認知の歪み」では治りやすさがぜんぜん異なる。

統合失調症なんて投薬しないと治りようがないし、エビデンス豊富だ。

うつ病も投薬がてきめんに効く場合がある。

(私は抗うつ剤で救われた人間だ)

「個」の問題と「精神医療」の問題主語の大きさがまるで違う。

この大小の違いを意識しない意見はたいてい独りよがり説得力にかける。この増田書き込みがまさに該当するな。

2018-02-26

男が怖いという女に必要なのは女性専用車両ではなく精神医療

痴漢被害者痴漢を怖がるのは当たり前だし、これは痴漢犯罪に限らず犯罪全般に対して言えることだと思う。

しか痴漢被害に遭ったからといって、痴漢ではない大多数の無関係の男を怖がるというのは、それはもう精神的な病気だよね。

そんな女に必要なのは女性専用車両ではなく、精神病院に通って病気を治すこと。

女性専用車両痴漢被害者シェルターになるだとか訳のわからないことを言っているアホがいるみたいだけど、目のつけどころがずれているんだよね。

病気が治らないうちは社会に出てきてはダメでしょ。

この点が無視されているから、女性専用車両は頭のおかしい女の男性嫌悪感情増長させるものしかなっていないんだよ。

2018-02-11

『長すぎた入院はい・・・鹿児島の県立「姶良病院」の例)

NHKEテレ『長すぎた入院 精神医療・知られざる実態』で描かれた日本精神医療実態https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/20/2259602/index.html

リアルタイムの「現実」の一例。

鹿児島県姶良病院http://hospital.pref.kagoshima.jp/aira/

http://bakusai.com/thr_res/acode=10/ctgid=104/bid=1304/tid=3433815/tp=1/

「県立姶良病院について語ろう

#245 2018/02/09 10:55

>>244

携帯は使えない。

副院長の患者なら恋愛禁止強要される。

退院時はデイケア通い(週4日以上)と居住地制限される患者病院周辺のみ)も多い。

売店は、6病棟開放病棟)の患者以外は自由には行けない。

#246 2018/02/09 10:56

>>244

恋愛禁止以外の項目は副院長以外の男医者でも共通する。

#247 2018/02/09 10:58

例え、過労でもデイケア通いは強制される。

潰れた場合は、お迎えが来て、強制入院させられる。

#248 2018/02/09 11:00

主治医は選べない。変更も出来ない。

#249 2018/02/09 11:05

売店で買ったおやつ自由に食べられない。

必ず預ける事になり、おやつ時間(3時)にのみ限られた量だけ渡されて食べる事が許される。

#251 2018/02/09 12:23

マジで副院長は、女性患者しか受け持たなくて、恋愛禁止強要しているのよ。

から女性患者は、ここの患者でいる限り、恋愛禁止されているんだ。

#252 2018/02/09 12:27

医者によっては、資産を売却して生活保護を受ける事を強要された患者もいた。

#254 2018/02/09 15:31

姶良病院の近くにグループホームが新しく出来て、そこに居住する事を強要させられる。そこの設立者姶良病院の元看護師長で、会社設立している。姶良病院の近くに居住強要して、その元看護師長がアパート保証人に当てられる。そして、週に何回か訪問看護があって看護師が自宅に監視にやってくる。その内容は主治医に細かく報告される。退院しても自由はない。金も訪問看護が決められた金額だけ渡して自由に使えない。何かを買う時は、病院許可がいる。

262 2018/02/09 18:05

ここの病院は、患者実験ネズミしか思っていません。

#265 2018/02/09 19:20

南日本新聞患者インタビュー病院に対して不満を持っている患者対象に選ばれなかった。都合が悪い事実暴露されるのを恐れていたからだ。病院側にとって優等生的な発言をする患者のみにインタビューする事が許されており、病院真実は明かされる事はない。

#266 2018/02/09 19:22

都合が悪い告発をした告発者は重症患者扱いして真実を闇に葬る卑怯な手口」

・・・仮に退院しても結局は病院を「出られない」現実

それが公立病院で行われている現実

(注)

南日本新聞患者インタビュー鹿児島地元紙・南日本新聞に16年に掲載されたこ病院ルポ記事のこと。同紙の連載『精神障害とともに』16~17の一部「精神科密着240時間」として掲載された。但しwebでは一部分しか無料で読む事はできない。https://373news.com/_kikaku/16/seishin/

なおラグーナ出版から17年に同内容が書籍化されている。『精神障害とともに』http://www.lagunapublishing.co.jp/books/seishintomoni.html

2018-02-06

anond:20180206101330

また出てきたよトンデモが。

そして相変わらず精神医学精神医療リテラシーホメオパシーレベルはてなーたちが懲りずにブクマしてるよ。

はてなでここまで精神医療に関するトンデモがまかり通るのは、ひとえに「はてな村精神科医」を名乗るあの人物のせいだろう。

その人物精神科医肩書きを名乗りながら、精神医学とはなんの関係もなくエビデンスも一切ない駄文を書き散らしているだけの人物である

かの人を精神科医として認識するのは間違っている。

社会学と、教養としての精神分析と、心理学をかじっただけのただのオッサンというのが正しい認識だろう。

精神医学とはなんの関係もない人物だと思って差し支えない。

みんな目を覚ませ。肩書きに惑わされずにエビデンスを求めよ。

2018-01-06

精神科病棟身体拘束された話

せっかくの経験から、伝えようと思う。

2年くらい前まで入退院を繰り返してた。

中高生時代にも子供精神科に通ってたけど、高校卒業を期に、いったん精神科卒業した。

けど大学生活のストレスで再発した。

私がお世話になった病院精神医療専門病院で、なおかつ建物が新しくなって間もなかったのは、とっても幸運

鉄格子なんてなかったし、建物ボロボロや不潔でもなかった。

大学一人暮らしをしてたある日、何故か包丁を持って外にでようとしてた。やばいと思って近所のメンタルクリニックに行ったら即病院に紹介されて、受診したその日に入院が決まった。

はじめは保護室という部屋に入れられた。

窓はなくて、トイレとベッドだけがある、施錠された個室。分厚い鉄扉についた小さなから、1時間に1回看護師さんが様子を見にきた。

部屋が真っ白で、ベッドに寝転んで天井を見上げるしかすることなかったから、いまでも白い蛍光灯は苦手。

何も持ち込めず誰とも話せず、孤独で辛かった気がする。

数日様子を観察されて、解放された。

4人部屋に移った。

入院の際にコード類や携帯没収されてるので、音楽も聴けなかった。外部を遮断できるツールが使えないこれが一番辛かった。みんな顔死んでるけど。

病棟内でも保護室エリア一般エリアは区切られてて、一般エリアは以外と静かだった。騒いだり奇声を発する患者保護室に入れられてるから

ご飯は食堂で一斉に食べた。毎回暗黙の席取り合戦がある。勝つために時間がきたら早く座ってた。

どれだけ食べたかももちろんチェックされた。

主治医許可がでて看護師さんに言えば、1日に1回だけ売店に連れていってくれた。何買ったかはもちろんチェック。甘いもの好きだけど、買いすぎると怒られた。部屋に持ち帰ってこっそり食べたりした。

辛かったのは看護学生が実習で来てたとき

私と同い年くらいなのに立派だな、と思ったし劣等感爆発した。大学に行ってたはずなのにどうして今こんなところにいるんだろうって。病室の窓から大学が見えるのが、余計に悲しかった。

入院生活は暇すぎた。

テレビ見るか、作業療法行くか、塗り絵するかくらいしかなかった。

病棟に同年代なんていなかった。

それでも主治医毎日顔を出してくれて嬉しかったのは覚えてる。

一度、持っていたタオルで首を締めることがあった。一応看護師さんに軽く報告してタオルは預かってもらった。

そしたら当直の医師に伝わってしまって、保護室連行され身体拘束された。

両手首・両足首・胴体の5箇所をベルトでベッドに固定され、ピクリとも動けなかった。

おまけに血栓防止ストッキングなるものを履かされ、めちゃくちゃ痒かった。

ぴっちぴちのメディキュットもどき

痒くても掻けない。

トイレ自由にいけない。

天井蛍光灯時計しか見るものがない。

拷問のようだった。時間が経つのが遅すぎて気が狂うかと思った。

私はまだ、見回りのタイミングベルト外してもらってトイレできたが、最悪オムツらしい。女子尊厳は守られた。

食事は胴体と手首のベルトが外され、ベッドの上で監視されて食べた。

翌日に主治医が来てくれて、もうしないことを約束して、その翌日に解放された。

あれは自分にとって紛うことな拷問だ。罰則だ。約束を守るように頑張った。

最初に入った病棟は楽しかったよ、割と。

症状の軽い人たちがいる病棟だったから、会話が楽しかった。気のいい兄ちゃんもいたし、優しい兄ちゃんもいた。

でもそれ以外の病棟は、みんな症状重くてそれどころじゃなかったなぁ。

私も病状が悪化して、ますます壊れてたし。身体拘束はこのころね。

なんだろ、そんな感じ。

まだネタはあるけど、区切るわ。

今は元気にOLしてます

んじゃ。

2017-12-20

患者の周囲の人間は全員医療スタッフである洗脳したい無能たち

https://news.yahoo.co.jp/byline/miwayoshiko/20171218-00079439/

骨折糖尿病が「その人」そのものになってしまったとは、通常考えられないでしょう。しか精神障害精神疾患では、病気が「その人」そのものになってしまたかのような受け止め方が、未だに一般的です。なぜでしょう?

「出たよ、この喩え」という感じで思わず笑いすら出た。

精神医療関係者は必ずと言っていいほど外科内科患者の喩えを持ち出す。

かに外科内科患者において、この喩えにおける関係性は「『病気・外傷』とそれが影響を及ぼす対象者としての『患者』」という登場人物で完結する。

精神障害精神疾患を同じように喩えるならば「『障害病気』とそれが影響を及ぼす対象者としての『患者』、症状に影響を受けた『患者』が行為者となって危害を加える『他者』」というものになる。

精神障害精神疾患における『他者』は登場人物から絶対に切り離すことができない。

無論、自らの身体状態境遇を嘆いて周囲に当たり散らすという行動はどちらにもあるだろうし、それについては病気と直接的な関係はないが、病気で高まった攻撃性や抑制の利かない感情衝動による言動病気との直接的な関係)というのは精神障害精神疾患しか見られないからだ。

にもかかわらず、精神医療関係者はこれを完全に混同し、決して『他者』をその関係の中に含めて語ることをしない。

根本的な話として「どんな怪我病気にも人格はない」し、「行為者」にもならない。

しかし症状により引き起こされる諸々により実際に自らが「行為者」となる精神障害者・精神病患者は違う。

どれだけ言い繕ったところで、言動患者自身によるものだ。

たとえその言動病気に起因していようとも「行為者はどこまでいっても患者自身であるのに、精神医療関係者はその「言動責任帰属先」を「病気」にしようとする。

帰属先の人格存在しないのに、それを当然の論拠のように語る彼らに「言動責任行為当人帰属する」という当たり前の話は通じない。

原因はどうあれ、加害者行為者であり、被害者はそれに晒された人間であるのに、彼らはそれを否定するところから話が始まる。

患者理不尽に晒された人間(主に家族からの話を聞く際に「それは病気の特徴です。それも病気の特徴です」など、「どう対処すればよいか」の話ではなく「病気の症状の答えあわせ」からまり病気がどんなものなのか理解していない」という無理解レッテル張りに繋げるというパターン殆どであるため、彼らとの話に意義を感じなくなり患者孤立を深めるのだが、それを自覚している精神医療従事者の話を聞いたことがない。

どこまでも「医療サービス従事者」の延長上で考え、「患者感情をもって接し、生活仕事を共にする人間」への認識が決定的なまでに欠落している。

晒された理不尽・それを与えた「患者に対して当然沸き起こるであろう怒りや悲しみ」を彼らに否定され、更にそういった反応をされることに対する「精神医療従事者の無理解への怒りや悲しみ」を彼らに伝えても、彼らはそれすら「患者に対するそれ」として八つ当たり扱いし表向きは聖人君子よろしく「全て受け止めますので私達に吐き出してもらって構いません」と臆面もなく言うのである

患者自身にとってはカウンセリングや投薬判断など重要役割果たしているのかもしれないが、それ以外は何の役にも立たないどころか害であることすら珍しくない彼ら。

今日もどこかで「家族の方とお話をしたい」と無意味な呼び出しをして「全て受け止めますので私達に吐き出してもらって構いません」と独善的台詞を吐いている無能がいるのだろう。

anond:20171220111803

本気で言っているのなら、精神医療専門医に診てもらった方がいい。

2017-11-15

反社勢力(過激派ではないほう)を一発でなくす方法

暴排に関する条例、不良勢力に対する法律のものを変えるなどして、彼らそのもの精神異常者みたいな扱いをして、何らかの犯罪をした際などに刑務所ではなく精神病棟に隔離する。(彼らの2人に1人が精神病といわれている)

人権主義者が「非人道的云々」とかいってくるけど、やむをえない処置とか言えばこいつらも納得するだろう。

そして医療界隈はこのような人達日本からさないために、精神異常者に対する治療だの予防だのを真面目にやるべき。

日本医療界隈への愚痴ではないんだけど、現代先進国水準の精神医療だの心理学だのが1970年代ときにあれば、日本に不良なんていなかったと思うんだよ。

なにもかも科学の遅れが生み出した悲劇だよな…

2017-11-13

うつヌケがお下劣サイテーパロディ漫画より危険理由

話題の「うつヌケ」はお下劣サイテーパロディ漫画より危険だ。

理由はこれを読んだ患者治療拒否する可能性が高いからだ。


うつになった原因は「自分キライになったこと」

うつを克服できたきっかけは「自分を好きになったこと」

科学的根拠が全く見えない言葉とともに、通院や投薬の無意味さを主張する。これがこの漫画の正体といっても過言ではない。

から見ればあの近藤誠医師書籍と同じである


第2話において、うつ病治療を始めたが効果が見えず、薬が増えていくことに恐怖を覚えたこと、そしてドクターショッピングに至ったことが描かれている。

精神医療失望し始めたころに「薬では『うつ』は治らない。なぜなら…」という本に出会い、そこからアファメーション」に傾倒する。


まず「アファメーション」が何なのかをググってみるといい。大半の人が目を覚ますだろう。

このアファメーションは一部で有名な苫米地英人日本に持ち込んだものである詐欺的な自己啓発集団商品化しているケースがあまりにも多い。

ドクターショッピング対象自己啓発ショッピングに切り替わっただけと考えてほぼ間違いないだろう。同じ罠にはまる精神疾患患者はそう珍しくないかである

田中圭一はもちろん医療専門家ではない。それゆえに精神病理について全く無頓着である

脳の器質的な疾患であるとか、そういったことを無視してメンタルヘルスを語っている。

その結果


うつになった原因は「自分キライになったこと」

うつを克服できたきっかけは「自分を好きになったこと」


という非科学的なセリフが登場するのである。いうまでもなく、これらはうつ病の発生原因や回復要因としてまったく因果関係が判明していない。

メンタルヘルス回復の補助としてある程度役に立つかもしれないが、あくま治療のメインは投薬治療である

ストレスで胃に空いた穴は、ストレスを解消するだけではふさがらない。精神疾患もそれと同じだ。


まりこの漫画一見精神病患者の心に寄り添うように見えて、言っていることはマイルド根性論なのだ

うつなんて甘えだ。気合で治せ」というのと

自分キライになったかうつになった。自分を好きになればうつは治る」

というのは、理屈としてはほぼ同じである

うつ病というのは自分の気の持ちようで治る病気なんだ、という、多くの精神科医師が解きたくてたまらない誤解をますます深めているのだ。


うつ病患者をはじめとした精神病患者は、長患いの結果、病院医師に対する信頼を完全に失っている。

そんな折に「薬ではうつは治らない」「アファメーションで治る」と書かれた本を手にしたらどうなるだろうか。

すべてに絶望した末期がん患者が「抗がん剤ではがんは治らない」「手術も抗がん剤も無しでがんは治る」と書かれた本を手にした時と同じことになるのではないだろうか。


最後に。著者も含め、世の中の精神病患者はあまりにも「薬を飲み続ける」ということをネガティブにとらえすぎていないだろうか?

「一生薬漬けの体になってしまった」と嘆く人がいるが、よく考えてほしい。

健康人間でも食べ物を食べ、水を飲み、空気を吸わなければあっという間に干からびて死ぬ

薬がないと生きられない人間と、健康人間には大して差は無い。


まれから生薬を飲まなければいけない人。自分自分注射を打たなければいけない人。

自分意志では歩くことができず、たくさんのチューブにつながれた人…

「生きている人間」のうち、彼らが占める割合はあまりにも大きい。

だが彼らは果たしてみじめなのだろうか。

「一生薬漬けの体になった」と人目もはばからず嘆き、薬を飲まない人生こそを至上とする精神病患者は、彼らの生き方否定している可能性に気付かないのだろうか?


治療のゴールは薬を飲まないことではない。治ったといわれたいために治療放棄するのは絶対に間違っている。

第三者に害を与えかねない病気からこそ、スタンダード治療重要性を常に心に留めてほしい。

2017-09-28

熊代亨って本当に精神科医なのか?

https://licenseif.mhlw.go.jp/search_isei/ で探しても出てこなかったのが

恐らくペンネームか、臨床心理士等の精神医療に携わる人間なのだろう

ただ、ペンネーム活動されるとデータベースに出てこないか詐称区別がつかない事は事実

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん