「世界ランキング」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 世界ランキングとは

2023-11-19

日本女性が関わるとコンテンツが安っぽくなる?

ジャニーズ宝塚創価学会等々大きな変化がある年だが、どれも日本国内一定規模の集客力があるのに外国ほとんど集客力がないのが不思議創価学会は280万人の海外信者がいるようだが、キリスト教イスラム教に比べれば多いとは言えないとする。

日本女性の「何か」がこうしたコンテンツへの消費に駆り立てるが、それは韓国台湾を始めとするアジア圏の女性へさえもリーチできない日本社会特殊な要因なのだと思う。そうした特殊要因で消費されるコンテンツは、日本社会でも一部でしか消費されないような固有の安っぽさがあるが、景気動向に左右されにくい一定集客力はあるので、コンテンツ業界エンタメ業界等々で影響力が増えて、気がついたときには日本社会コンテンツエンタメ供給される構造重要な要素となってしまっている。

その「何か」は何なのだろう

etc

良く分からないが、そうした日本女性社会特殊要因はある程度特定していったほうが良い気がする。特に形成される競争が、嫉妬基調として、ゼロサムゲームになりやすいので、日本社会でこうした層の集客力を使う場合は、注意したほうが良いと思う。

宝塚海外公演で成功しないだけでなく、世界的な女優を生み出してこなかったのは、費やされたエネルギー女性表現力向上というよりは女性組織内部の競争にあることを示唆している気もする。「応援」されることは、そのコンテンツの魅力への評価というよりも、今後生み出すコンテンツ特殊要因へと引きずりたいというような意思表明と捉えても良いのかもしれない。バレーボールジャニーズを使って集客は出来たが、競技人口も増えないし、世界ランキングもあまり変わらないし、地道にバレーボールの魅力を伝える努力をする方にリソースをさいたほうが良かったかもしれない。

ところで、「高学歴」「高収入」「社会一定地位」な日本女性が増えているが、ジャニーズ宝塚コンテンツ消費したり、(新興)宗教布教をしたりすることに、時間を費やす方はどれくらいいるのだろう。

2023-11-09

Port Priority 8の見どころ解説

この記事はPort Priority 8(以下PPと略)の見どころ解説記事です。すでにスマブラというゲームを知ってる方。スマブラを問わずゲーム競技シーンがあることを知ってる人向けです。

スマブラを知らないorゲーム競技シーンを全く知らないという方はそれらのことを少し調べてから読んでいただけたら幸いです。


~~Port Priority 8とはなんぞや?

Port Priorityという一風変わった大会名はスマブラDXのコントローラーポート入力から来てるようです。1P側だと優位とか色々あるよう(詳しくなくてすいません)

スマブラ海外大会は冬のGenesis、夏のSSCが最大規模の大会ですが、今回のPPもそれらに負けない規模となっています

スマブラ競技シーンは主にNA日本ヨーロッパ地域構成されており、世界中トップクラス選手がいます

なのでどうしても強いやつ全員集合とはならず、アメリカ大会では日本人がおらず日本大会では海外選手がいないという状況になっています

しかし今回のPP日本トップレベル選手が計14名遠征するという具合になっており、世界で最も権威あるランキングであるLUMI RANKのトップ20のうち17名が集まりました。

トップ20名前を連ねている17名は全員が優勝の可能性を秘めているといってよく、それ以外にも上位ランカーが多数参戦しており非常に大きな盛り上がりを見せています

~~優勝の可能性が高い高シードの選手の紹介とその見どころ


最大の優勝候補はなんといってもLUMIRANK1位であり現最強プレイヤーであるあcola選手使用キャラスティーブとホムラヒカリ。今年参加した(1000人規模以上の3大会を含む)大型大会13回中11回優勝か準優勝という成績を残しています

あらゆる部分で2以下を大きく引き離す圧巻の大会成績で王者と呼ぶに相応しい成績です。

夏のSSCに引き続き今大会も優勝して王者としての威風を轟かせるか。



シード2位を獲得してるのは同じく日本人であり日本の新たなる神童MIYA選手使用キャラMr.ゲームアンドウォッチ

MIYA選手にとって苦しいのは同じ関西地域にあcola選手がいることでしょうか。あcola選手との勝敗は3‐8と大きく負け越しています

しか世界ランク3位に位置しているMIYA選手の勢いはすさまじく、現在大型大会三連覇中であり、そのうちのひとつ篝火11はあcola選手WFGF共に勝ち勝者側のまま優勝を手にいています

ゲームスピードが速くキャラクターの自由度が高くアドリブ性が高いスマブラSPというゲームにおいて再現性の高い勝利というのはなかなか難しいなか、

まるでパズルを解くかのように相手の反撃を許さないまま勝利する試合を展開します。世界最強を下した勢いそのままに連続優勝を4回に伸ばすことができるか注目です。


シード3位を獲得したのはメキシコ神童Sparg0選手使用キャラクラウドとホムラヒカリ

Sparg0選手はあcola選手に対し勝敗数6-1と大きく勝ち越しており、見方を変えれば最強のプレイヤーといっても差し支えない選手です。

世界ランキング2位の位置にいるのは大型大会の開催頻度が多い日本大会簡単には遠征出来ないからで、直接対決で大きく勝ち越している以上最大の優勝候補かもしれません。

しかし他のプレイヤーに対して安定して勝っているわけではなくアメリカLIGHT選手ドミニカのSONIX選手とは勝ったり負けたりのライバル関係にあります

順当にいけばトップ8で日本トップ2を倒し優勝という道のりになるでしょう。データが示すビクトリーロードを飾れるかどうか注目です。




シード12位を獲得してるのは日本のしゅーとん選手使用キャラピクミンアンドオリマーとホムラヒカリ

SP初期から圧倒的なプレイヤースキル最上位に位置し続けるも大型大会の優勝を逃し続け、口悪いものからシルバーコレクターと呼ばれ悔しい思いをしています

決勝の場で何度も煮え湯を飲まされ優勝者を仰ぎ見続けてきた男の逆襲はなるか。




シード13位を獲得してるのはアメリカのDABUZ選手使用キャラロゼッタアンドチコ

大人になるということはDABUZをかっこいいと思えるようになること」

ちょっと変に聞こえるかもしれませんが、DABUZ選手プレースタイルを知れば意味が分かるかもしれません。

攻めることを美徳とするアメリカスマブラシーンにおいて相手ミスするのを待ち続けるよな守備的なスタイルのDABUZ選手プレースタイルはあまり人気がないようです。

しかし有利な状況になっても勝利を焦らず冷静に相手を追い詰めるスタイル、どれほど劣勢でも勝利あきらめず粘り強く守りのスタイルを崩さないそのプレースタイルは見ているものを魅了します。

1日10時間以上の時間がかかることも多い大型大会では体力的にも大変ですが、DABUZ選手の苦しそうな表情は見たことありません。

どれほど苦しくても、どれほど追い込まれても決してあきらめず自分よりシード上位の選手に立ち向かい続けるスタイルで戦うDABUZ選手の優勝を見れるでしょうか。




ラッシュゲーミングの3人(うめき、かになべ、つぼつぼ選手の3人)

ラッシュゲーミングとは人気ストリーマー加藤純一氏がオーナーを務めるゲーミングチーム。

多くのゲーミングチームが企業としてスポンサーを集め経営してるのに対しムラッシュゲーミングはノースポンサー加藤純一氏のポケットマネーでやっている特殊なゲーミングチーム。

スマブラ部門の3人が揃って海外遠征するのは今回が初でとくにかになべ選手は初の海外遠征

大きな結果を残しオーナー勝利を報告を届けることが出来るか。まずはトップ8入りを狙いたい。



シード11位を獲得してるのはMKLEO選手使用キャラジョーカーとベレト

スマブラSP発売当初から2022年までずっとランキング1位を維持しキングと呼ぶに相応しい成績を残してきたが、近年は若手プレイヤーに負けることが多く大型大会の優勝から遠のいている。

「負けた俺を悪く言うんじゃなく、勝った若いやつを褒めてあげてくれ」とは本人の談だがLeoにはもっと傲慢であってほしいと思った人は少なくないはず。

どんな相手でも勝てる力はあるのは間違いなく、優勝を果たしキングの復活となるか。



これらの選手以外にもここ1年半ほどで世界一のソニック使いとして躍り出たSONIX選手世界一のカムイ使いはどちらとなるのかローティーンにして最強のSHADIC選手日本Neo選手

最強プレイヤーを誰も一度は倒したことがある実績を持つリュウ使いのあしも選手

今年に入って圧倒的な成績を残しシード10位という位置まで獲得してるhurt選手。若きプレイヤーに対しても一歩も引けを取らないベテランプレイヤーにしてフランス英雄Glutonny選手など、

出来ればシード50以内の選手全員書きたかったのですがキリがないのでここまで。

2023-10-25

なんでアメリカって製薬業界無双してるの?

2023年版】製薬会社世界ランキング

https://answers.ten-navi.com/pharmanews/25612/


1,3,4,5,7,12,13,14,18,20,26位がアメリカ会社

まず100億ドルを超えてる会社が26社もあることに驚く

そしてそのなかで11社もぶっこんでくるアメリカよな

2,6位のスイスも、人口考えるとすごい


ITに強いのはわかるんだけど

製薬業界でも強いよね

なんでなんだろうか


あとアジア勢がいないのが気になるよね

2023-10-06

丁寧な暮らし

7歳で体育学校、9歳で北京市代表チームに入り

中国国技と呼ばれる競技プレッシャーの中

オリンピックワールドカップ世界選手権の3大会金メダルを獲得して

世界ランキングも4年半1位をキー

とんでもない暮らしなんだが

日本人女性に真似できるとは思えないんだが

2023-09-29

日本人って普通にスポーツが得意だよな

国内では圧倒的に野球の人気が高いわりに

他のメジャースポーツでもだいたい世界ランキング上位に入ってるし

陸上100m走10秒を切っている数少ない国の一つでもある

それなのに「日本人運動能力が低いから工夫で補い…」みたいな意識根付いてるのが謎

anond:20230929145911

サモアは今現在でこそ日本より世界ランキングは上だけどその前まではずっと日本の下だったしな

ここまでは実力通り

ルチンチンは実力的には日本拮抗してるかちょい上くらいのレベルからここが一番楽しみ

2023-09-24

anond:20230918114556

ラグビーワールドカップアイルランドvs南アフリカを見た。

世界ランキング1位と2位、ともに優勝候補同士の戦いとなったが期待どおりの熱戦だった。

詳しい解説元増田に任せるとして感想を。

○双方ともに気合いが入りまくってて終始怪我人が出ないか心配してた。

○強いチームは守備が固い。どちらのFWも一人や二人の守備は引き摺っていきそうなのに複数で止めるところ、相手の素早いパスワークにもフリー選手を作らせなかったり空きスペースを作らせず走らせないポジション取りは素晴らしい

南アフリカはキッカーの不在がそのまま結果に影響した。デクラークリボックも上手くないわけではないんだけど

アイルランドは決勝なら3点を狙っていたであろう場面でのトライ狙いが目立った

○他の試合に比べてツルツルポポロがなかった。気温も湿度も下がってきた?

ラストモールパイルアップの判断の直前に南アフリカ側にボールが出たように見えたが審判から逆側で見えなかったのだろうか。それともモールパイルアップの判断をした後に出たということかもしれない。本当にギリギリ判断だった。

○観客も双方盛り上がりすぎ。その割に荒れた様子も見られず気持ち良さそうだった

○もうこれが決勝で良かったのでは?(ラスト南アフリカが納得しないだろうが)

○この2チーム立ちふさがるであろう一番手がおそらくフランス。準々決勝で当たってしまうとは。

○この2チームと同じプールになったスコットランドトンガ特にスコットランド可哀想スコットランドアイルランド戦で全てをぶつけてくるであろうから必見。

プール分けでいうとオーストラリアウェールズフィジージョージアプールCも激戦でキツいと思ったらジョージアポルトガル引き分けてた。試合見てないが何があったんだろう

○このプール分けとなってしまった一因が、当時絶好調世界ランキング荒らしていた日本ってのが面白い

2023-09-18

anond:20230918114556

正直勝てた試合だった。

それもイングランドと真っ向から組み合って。

日本代表というとハイパント処理が苦手でキックの蹴り合いに弱いというイメージが強かったがこの戦術でここまで戦えるとは

負けたとはいえ悲観すべき負けでは無かったように思える。

ただ、正直運もなかったとはが、それ以上にポイントポイントの精度や試合運びでは相手が上だった。

次戦はサモア日本と同格の国で、7月に負けた相手だ。この試合は早々に退場を出してしまったとはいえサモアメンバーは確実にそれより強い

元々、圧倒的な身体能力を誇る国ではまれ世界ランキング一桁の国とも互角に戦える国だ。ここに勝って最終戦に望みを繋ぎたい

ちなみにイングランドは英仏メディアからボロクソに叩かれてる

辛口メディアが多いとはいえ日本とほぼ五分に戦った姿は不甲斐なく映ったようだし、日本が予想以上に善戦した証拠とも言える

2023-08-28

卓球チビスポーツなのか?

男子世界ランキング

 

1位 樊振東(中国):173cm

2位 王楚欽(中国):182cm

3位 馬龍(中国):175cm

4位 張本智和(中国):176cm

5位 カルデラノ(ブラジル):182cm

6位 梁靖崑(中国):170cm

7位 林高遠(中国):175cm

8位 張禹珍(韓国):172cm

9位 林昀儒(台湾):174cm

10位 オフチャロフ(ドイツ):186cm

 

女子世界ランキング

 

1位 孫穎莎(中国):162cm

2位 陳夢(中国):166cm

3位 陳幸同(中国):165cm

4位 王芸迪(中国):163cm

5位 王曼昱(中国):176cm

6位 銭天一(中国):171cm

7位 早田ひな(日本):166cm

8位 伊藤美誠(日本):152cm

9位 申裕斌(韓国):169cm

10位 ハン・イン(ドイツ):170cm

 

男子は全員人権あり。

10人中3人は180cmオーバー

日本人の平均身長以下の選手は1人だけ。

 

女子も軒並み160cmオーバー

伊藤美誠が際立って背が小さいだけで、

いま日本最強とされている早田ひなは166cmとそれなりに大柄。

男子と同じく、日本人の平均身長以下の選手は1人だけ。

 

結論

やはり卓球フィジカルスポーツなため、極端なチビほとんどいない。

こいつチビから卓球やらせとこうぜは間違い。

2023-07-14

[]

アップルミュージックのサブすくお試し入ってみた

世界ランキング見たらテイラースウィフト大杉だろって思った

夜遊びのアイドル以外全部しらねえわ

と思ったら58位に美しい鮨がいきなりでてきてまたビビった

2023-06-08

anond:20230607110023

吉田なんざ浜口(娘)の階級選手世界ランキング二桁の選手にも歯が立たないでしょ。

もちろん男子選手に至っては子ども扱いされる。

霊長類最強は誇大広告なんだよな。

2023-04-27

anond:20230427163624

どうゆうこと? 欧米ほとんどの大学世界大学ランキング30位にも入らんてことはどうでもいいのに、日本トップ大学世界ランキングでは上位に入らないことは認識せにゃならんのか?

そんなどうでもいいようなことなそもそもなんで認識しろなんて言うんだよw

ところでオマエさんの出身大学ランキング何位?

2023-04-25

日本潜在的問題点 (?)

最近ネット炎上している問題政治問題はむかしからいつも (しかネットに限らない) だけど、ここ最近だとスープストックトーキョー問題だったり、ジェンダーレストイレの問題だったり *1食品添加物問題だったり、過激クレーマー問題だったり、人身事故問題だったり *2 、新型コロナ収束問題 (これは5月で確定したようなものだが) だったり、はてな内で話題になったつみたてNISADCだったり、いろいろな問題をみているけれど、総じていえるのは、

日本男性だろうが女性だろうが関係なく生きづらい場所になっているのではないか

というところ。よく女性活躍世界ランキングは下からかぞえたほうがはやいとかよくいわれるけれど、女性活躍しづらいのはそうなのだが、男性活躍しづらいのだ。テレビとかも深夜番組ニュース番組以外は炎上をすこしでもさけるためなのか「無難な」内容しか放送しないようになってしまったし。

自分はどの問題にたいしてもファイアーエムブレムifよろしくあえてどちら側の味方にもつかず *3 、別の観点からみているけれど、ただでさえ日本は (世界からみると) せまいのに、東京圏大阪圏人口が集中しすぎたせいでキャパオーバー。それでも日本人は価値観が多様にあるうえに自分第一主義になっている人がおおすぎるせいで、人が多い場所で (政治食品添加物年金はちがうが) このような問題がおきるとすぐに炎上してしまう。どちらの味方についたところで反対の味方 (つまり敵) から攻撃がたえないため、おさまるのにも時間がかかる。

女の敵は女」なのではなく、「女の敵は男女両方」であり、「男の敵は男女両方」でもあるのだ (どちらでもない性別場合でもおなじ) 。価値観が多様にありすぎるせいで全員を味方にすることはまず不可能 (そのかわり全員を敵にまわすこともそうそうないだろう この記事にかぎっていえば読者全員を敵にする前提で書いたが) 。

優秀な人たちはみんな海外ににげるのもわかるかもしれないが、政治関連の問題にかぎらずこういう問題からはなれたいというのもあるのかも。

日本はいちどこういうのを推進していく国と反対していく国に分断させたら冗談ぬきでおもしろいことになりそうなのだが、実際どうなんだろう。でも、

こんな世界、終わっちゃえばいい
『世界の終わりから』主役! 現役高校生・伊東蒼「絶望にもこんなに種類があるんだと学んだ」 | ananニュース – マガジンハウス


...日本はいい方向にむかうことがないだろうという前提で書きたいことばかり書いてしまったが、この記事炎上しなければいい、ブックマーク数もふえなければいい、だれもよまなければいい!

最近書いた記事のなかではめずらしくはてなブログとはてな匿名ダイアリーのどっちに投稿するか、書きおわるぎりぎりまでなやんだ記事だけれど (注釈文章はてなブログに投稿する前提でたくさん書いたもの 下書き保存もはてなブログにしていた) 、こっちに投稿することにした。ある意味これもひとつのifか。はてなガチ勢だと文章の書きかたでだれなのかわかるかもしれないけれど、それでもここまでとりみだしたながい (2000文字くらいの) 文章はうまれてはじめて書いた。

*1: さすがにこれは東急歌舞伎町タワーの他階にふつうトイレがあるというのがわかりにくすぎる施設デザイン問題があると思うが。開業初日にいったけど、フロアガイド看板の5Fの部分に「トイレ」ってかいてあったけれど、ウェブサイトフロアガイドトイレの表示がないこともありほかの人がトイレはいるまでどこにあるかわからなかった。2・5・17F以外は施設内にしかトイレがない (うえにフロアガイド看板ウェブサイトフロアガイドでの記載が一致していない これはさすがに問い合わせをおくった) し、2Fのジェンダーレストイレも深夜時間帯は店員にカギをもらわないと利用できないし、場所場所からなんだろうが、トイレだけ利用する人はお断りしようという強い意志だけは感じた。

*2: 意外とあかるみにでにくい問題だが、他人迷惑をかけないようにしろ派とがんばって生きろ派で分断している。なお、日本においては他人迷惑をかけないという方法存在しない。国は精神面でのサポートもっと充実させるべきだとおもう。

*3: この記事とは関係ないが、2023年3月ニンテンドー3DSでのニンテンドーeショップサービスが終了してしまったため、これからファイアーエムブレムif新規ではじめる人には「どちらにも協力しない」を選択する手段がなくなってしまったのは残念 (1度でもこれを選択したことのある本体であれば当面は再ダウンロードできる) 。そういえば、ファイアーエムブレムifもそうなのだが、日本海外での表現規制の差が話題になることもたびたびある。自分創作物表現規制はとくにむずかしい問題ということもあり、賛成はしないが反対もしない立場 (そのため選挙投票するとき表現規制賛否については考慮していない) 。

2023-03-27

anond:20230327181442

そもそも、なんで一人当たりのGDP日本はこんなに少ないの?薄利多売で勝負!って感じなのかな?だから人口が減るとやばいやばいって言ってるの?


老人が多いから、一人当たりのGDPが少ない。人口が減るより、若者が少ないのが問題

ところで一人当たりじゃない方の、国民総生産世界ランキングを下げると何かまずいの?

しろ、なんで一人当たりのランキングを上げることを頑張ろうとしないの?

人口減るのは止められないんだから絶対に。


世界ランキングが下がると、円が下がり、安く輸入できなくなる

そして物価が上がり、困ることになる。今の値上げがそれ

一人当たりの生産性を上げることも狙ってる。リスキリングはその一つ(うまくいくかは別)

あと、人口密度と経済関係も謎。

ここまで密集してなくても経済が成り立ってそれなりに豊かな国ってあるのでは?

なんでここまで密集しないと日本経済は成り立たないの?

どこかに構造的な問題があるんだろうか、とも思うけど、経済音痴で全然わからん


密集した方が発展する。

雑にたとえると、個人商店バラバラにあるより、ショッピングモールの方が人が集まって儲かるみたいな感じ。

今の日本都市で稼ぎ、都市税金を吸い上げ、地方に配ってる

集中がなければ日本は潰れる

日本経済でわからないこと

日本より人口が少なくても経済的にそれほどピンチに見えない国がたくさんある。

そもそも、なんで一人当たりのGDP日本はこんなに少ないの?薄利多売で勝負!って感じなのかな?だから人口が減るとやばいやばいって言ってるの?

ところで一人当たりじゃない方の、国民総生産世界ランキングを下げると何かまずいの?

しろ、なんで一人当たりのランキングを上げることを頑張ろうとしないの?

人口減るのは止められないんだから絶対に。

あと、人口密度と経済関係も謎。

ここまで密集してなくても経済が成り立ってそれなりに豊かな国ってあるのでは?

なんでここまで密集しないと日本経済は成り立たないの?

どこかに構造的な問題があるんだろうか、とも思うけど、経済音痴で全然わからん

誰か教えて。

2023-02-16

世界ランキングに乗るぐらい投げ銭貰ってた女を切るぐらい男と個通するのは現代大罪なのだ

アオギリ運営は適切な判断が出来るだろうか

2023-01-16

理解できない歌詞世界ランキング

1位:神田川

風呂屋の外で待たせる神経はもとより、上手に描いてくれと言うのに似せる努力をせず、まして「悲しいかい」とは何事かと思う

2位:雨にキッスの花束

スクランブルのど真ん中で立ち止まってはいけない

あとは?

2022-12-24

anond:20221224201412

昆虫じゃ俺の仕事は出来ないね

そう考えると俺は昆虫以上ってことで世界ランキングは上位ってことだな

2022-12-18

ヨガフレイム打てるインストラクターは全国で5人しかいない。

えっそれだけ?って思うかもしれないけど、人口比で換算すると日本世界的にはかなりのヨガ大国である

マインドフルネスとか声高に宣伝しているアメリカでも6人で、しかも4人はインドから移民。実質2人。

ちなみに世界ランキングは上からインド38人、ネパール31人、中国18人、インドネシアブータン各8人、アメリカ6人、日本5人、ブラジルスコットランド…と続く。

日本真剣ヨガに取り組むには悪くない環境といえる。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん