「アジェンダ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: アジェンダとは

2021-02-05

anond:20210205181918

うちはアジェンダ共有しながらその場でどんどん雑に書いていって、決定事項は必ず責任者とその場で確認するようにしてるよ。

それやっとけばコミュニケーション齟齬はほぼ発生しないから録音はいらんと思う。

そういうことまでやっても齟齬が発生するなら、確認の仕方とかどっかのフローを変えるとかしたらええんちゃうの。

2021-01-22

議事録などの業務資料データベース化さえしていない、そんな低生産性会社って零細企業だけだよね

はてな民ほどの人材がお勤めされる企業では、資料なんてパパっと出てくるよね

週次・月次ミーティング用の議事録アジェンダを準備する際……

1.該当のフォルダを開いて

2.ファイルコピーして

3.アジェンダ更新して

4.メンバーへ通知する

っていう作業を毎回毎回やっていたりしませんか??

2021-01-20

陰謀論おっかけてる学校先生いる?

日本教育

本当に日本人を大人しく都合の良い羊に仕立てる支配層のアジェンダだった

って気づいたら嫌にならない?

目覚めたぞ!!

とか言いながら学校では「体育座り(奴隷座り)早くしなさい」とか「マエニナラエ〜」やってて嫌になった

でもアメリカが変われば日本も少しは変わるかもしれない

望みは捨ててはいない

2021-01-18

演説内容は事前にネットに上げてほしい

無許可で上げた某議員は論外だが、正直事前に上げてほしいと思っている

コロナ関連の会見って急に入るんで気付いたら見逃してること多いし、新聞社が会見を元に書いた記事は読む気しない

たまたまタイミングが合ったとしてもどうでも良い内容だったら聞かないので、アジェンダくらい先に知りたいし

聞くにしても文字情報があった方が頭に入るんだよね

総理都知事も先に原稿Twitterに上げるように心掛けてください

2020-11-22

子育て地獄日本

勇気を出して子ども召喚出来ても実に様々な壁が立ちはだかる

出生前診断及び新型出生前診断

クリアして無事出産にこぎ着けても→②発達検査により定期的にマジョリティであるかをチェック→③修学検診にて更なる振り分け→発達障害の疑いあれば特別支援へ(何ならお薬へも繋がれます。製薬利権ですが何か?)→④やがて始まる公的義務教育地獄・またはお受験+高額教育地獄

…お分かりいただけただろうか?

人口削減と優生思想へのアジェンダが見え隠れしていますね。

子育て地獄日本

勇気を出して子ども召喚出来ても実に様々な壁が立ちはだかる

出生前診断及び新型出生前診断

クリアして無事出産にこぎ着けても→②発達検査により定期的にマジョリティであるかをチェック→③修学検診にて更なる振り分け→発達障害の疑いあれば特別支援へ(何ならお薬へも繋がれます。製薬利権ですが何か?)→④やがて始まる公的義務教育地獄・またはお受験+高額教育地獄

…お分かりいただけただろうか?

人口削減と優生思想へのアジェンダが見え隠れしていますね。

2020-10-26

心理的安全性という言葉適当に使うやつが多すぎる

なまじ字面から意味想像できるのがいけないんだろうな

コンプライアンスとかアジェンダとかのカタカナ語ってバカにされがちだけど、外来語感を出して意味想像させないというのは有益な部分もあるのかもしれない

2020-10-05

そろそろシャニマスとノクチルと天塵と向き合う時だ

シャニマス2周年を迎え、新ユニット「ノクチル」が追加されてから半年。今2.5周年キャンペーンをやっているからそれで合っているはず。

ノクチルとは浅倉透、樋口円香、福丸小糸、市川雛菜からなる幼馴染の四人組グループだ。アイドルマスターでも姉妹以外の既に関係性が完成されているグループというのは珍しく、いろんな点でも話題になったことは記憶に新しい。

そんなノクチル初のシナリオイベントである「天塵」は、今だなお賛否両論を以て語られることが非常に多い。

というか実際には賛が多いのだろうけど半年たった現在、賛の部分はさんざん語り尽くされたので、今やドロドロした否定的意見のほうが根強く残っているように思える。

そのほとんどが初仕事生放送意図的放送事故を起こしたことに対するノクチルの批判。「擁護できない」「駄々こねているだけ」「身勝手だ」「もっと大人対応するべきだ」など、ノクチルが起こした放送事故が許せないという人が多い。

こうして色んな意見があるのはシナリオライターの目論見通りであることはさておき、そもそも天塵の放送事故番組側が事前の段取りや取り決まりを全て無視したことからはじまっている。放送事故を起こしたノクチルに対して「プロ意識が~」という意見が見られるが、そもそも番組側のそれら全てを反故にしたプロ意識の無さがはじまりだ。

じゃあなんでノクチルのプロ意識の無さばかりが叩かれているのかというと、それは多分「その他大勢」に迷惑をかけたということになっているからだ。あの個人集団迷惑をかけてはいけないが、集団個人にどれだけ迷惑をかけてもOK。というやつ。

日本人の多くが学校という場所を通過して育つわけだけど、そういった限られた集団の中の教育は極度に跳ねたやつや突出したやつを嫌い、みんな同じ服を着て髪の長さとかスマホ禁止だとか、集団に属する人を平均化するためだけの決まりを施して「周りに迷惑をかけないようにしましょう」みたいなことを言われ続けて、言われないにしても圧力をかけ続けられる雰囲気自動的形成される。で、そういう空気で育った人は周囲の目を気にするようになり、ただひたすら「考えることを放棄して言うことを聞く」という行為だけを強要され、同じように右倣え右して「周りに迷惑をかけないようにしましょう」とか言いだす。

で、そういうのを言い出す人のなにが始末に負えないかというと、他人糾弾するとき実のところ自分でも何が悪いのかわかっていないことがある。平均化された集団の中で右倣え右してきたので、「みんなが悪いと言っているので、悪い」みたいなのが無自覚根付いてしまっている。

実際今回のノクチルを見てみると、実のところ迷惑をかけた相手というのは全く多くない。強いて言えば事前の段取り放棄してきた番組しか迷惑は被っていない。この番組を見ていた視聴者も「うわ、放送事故だ」くらいしか思わないし、最終的に一番泥をかぶっているのはちゃん当事者たるノクチルとプロデューサーの五人だけだ。アンティーカに関してはシナリオライターは意図的に事前に言及してあるが、あれは「アンティーカに迷惑がかかりますよ」という合図ではなく、その後アンティーカのことを一切言及しないことで「アンティーカに迷惑がかかっている」というありもしない妄想誘引し、「見てもいないのになんでわかるの?」というカウンターを行うためのやつで、この手法アジェンダ283でもとっている。これに関してはちょっとシナリオライターが陰湿すぎるのであまり好きではないが、とにかくそういうことだ。(そもそもアンティーカを懇意にしているのは段取りを事前に破棄したアホアホディレクターなので、仮に今回の件で悪印象を持たれたとしても、あるいはノクチルが口パクしてなんの問題もなく進行したとしても、プロデューサーはそんな信用ならないアホとわざわざもう一度組ませようとする男ではないのでアンティーカが受けた被害は実際少ない。というかノクチルの仕事でアホアホディレクター問題性が浮き彫りになって本当によかった。あのアホアホディレクターのアホアホ仕事をうっかり受けてしまったせいで曇るアンティーカやイルミネや「え、たくさん練習したのに今日、歌えないんですか…」ってなる果穂ちゃんなんて、いやメチャクチャ見たいけど見たくない)

じゃあなんでノクチルが実際問題そこまで迷惑をかけていないのに、シャニマス世界でも現実でも多くの人がノクチルを叩いているかというと、やはり「放送事故を起こした」という表面上の言葉に囚われてしまっているから。それで迷惑をこうむった人は例によって段取り反故したアホアホ番組側だけだし、誰かが特別傷つくわけでもない。ノクチルの行為が身勝手だったとしてだから何だという話だし、そもそも仮に放送事故で「その他大勢迷惑」がかかったところで1ミリ子分関係ないはずなのに、なぜかめちゃくちゃ叩く。それは集団に隷属する限り自分たちは「その他大勢」であり、そういったものから逸脱する「個を尊重する」存在というのは安定した集団の和を崩すものなので、とにかく叩いて安定化させなきゃいけないというのが義務教育根付いてしまっているからだ。身勝手であることは別に悪いことではない、特別かに迷惑をかけるわけでもないし、まあそういう輩はいるけど、少なくともノクチルはそうではないのに、身勝手であるという属性自体に反感を憶えてしまうのはそういうわけだ。そうやって集団自動で安定化するように、別に誰かが意図的にそうしたとかではなく、平均化された集団に向けた教育がそうさせるのだ。

「それでも番組側に迷惑をかけるのはよくない」という意見に関してはそもそも番組スタッフ友達でもないのに番組側の肩をもつのはよくわからないとしか言いようがない。

また、「ノクチルがアイドルを舐めている」という意見もあるが、天塵を読めばそんなことはないことがわかる。雛菜を除きノクチルの三人は生放送に向けて通常のレッスンに加え、自主練をずっと続けてきた。彼女らは飄々とそれをこなすの一見なんの努力もしていないようにみえるが、初披露に向けてそうとうな時間をかけていたことがわかる。雛菜は雛菜でちゃんと283プロ側が用意したレッスンはきちんとこなしているので、求められるレベルに達しているのは間違いない(雛菜のスタンスについてはW.I.N.G.参照してください)。

ノクチルの練習風景を見ていないシャニマス世界人間がノクチルを「アイドル舐めてる」と叩くのはいいとして(良くないが)天塵のコミュを読んだうえで「アイドルを舐めている」と叩くのは、アイドルという存在を「ファンに尽くすために存在する傀儡」と捉えているからだ。なのでノクチルが画面の向こう側の人ではなく、自分たちの心の納得を優先して行動したのがどうしようもなく許せなくなってしまう。

その個を優先した姿からプロ意識の欠如だ」と訴える人は少なくないが、そもそも個人を優先することとプロ意識は全く矛盾しないし、そもそも本当にプロ意識があるのならばそれはレッスンを重ねた歌と踊りでみんなを楽しませることであり、番組側が無理やり押し付け口パク披露することではない。どちらにせよ、芸能界集団によるアホみたいな圧力に個を曲げる必要性など一つもないし、それで自分自身を貫いたとしてそれはプロ意識の欠如ということにはならない。そもそも最近アーティスト集団に隷属せず自分自身を優先させるスタンスの人が多い。その筆頭が若干18歳でグラミーを総なめしビリーアイリッシュで、彼女は「ファン否定や賛成の意見に全て従って生きていたら身動きができない」と集団への隷属に断固拒否を突き付けている。また、アーティストたちのメンタルヘルス重要性も訴えている。一方ビリーアイリッシュの圧倒的なパフォーマンスカリスマ性はファンを滅茶苦茶熱狂させるので、プロ意識に欠けているということはない。

別にノクチルはファンアイドルがどうでもいいわけではない。ただ同時に自分たちの心のこともちゃんと大切にできるだけなのだ

なのでノクチルの放送事故は「若さゆえの過ち」とか「青春の輝き」とかではなく、あくまでもスタンスの在り方であり、そういう時代性であり、今後その根元が変わることはないと断言できる。

「ノクチルが心から反省しないと受け入れない」といった意見も見受けられるが、そんなことは絶対起きないし、それはお前の教師がしょーもないことで怒鳴りつけてきたりクラスメイトが学級会を開いて「○○くんは悪いと思います。あやまってください」とかいって個人としてのお前を押さえつけてきた行為に他ならない。

そもそもノクチルにとどまらず、『アイドルマスター シャイニーカラーズ』というコンテンツ学校からの脱却というのをテーマの一つにしているところがある。

放課後クライマックスガールズなんかは直球に放課後クライマックスだし、プロデューサーアイドル一人一人と向き合いその個性尊重スタイルだ(無論全ての青春としての学校否定しているわけではない)。方言を使うアイドルである月岡恋鐘は283プロ所属する前、様々なアイドルプロダクションのオーディションを受けたが、その方言矯正するように言われる。そうやって集団個性ゴリゴリに摺り減らそうとしてくる。

ノクチルに「心から反省しろ」というのは実際そういった行為と変わりがないし、いい加減学級会から脱却してほしい。そもそも反省したとして、「これから大人とか世間とかそういう空気を読んで、おとなしく周囲に迷惑かけないよう口パクで歌います」とかいアイドルマスターシャイニーカラーズを見たいのか?

結局のところ「周りに迷惑をかけてはいけません」とか「空気読もうよ」とかいうのは集団を安定化させ扱いやすくするための上のほうのオッサン方便であり、絶対的な正しさではない。仮に一個人がなんらか困窮に瀕しても、集団がなにかをしてくれることはまずない。

なのでいい加減「周囲に迷惑をかけてはいけません」とか「身勝手はよくない」とか「世間様に迷惑をかけたら謝るのが筋だ」とか、そういうちゃんと考えれば全然意味からないし、そもそも周囲とか世間様とか誰だよって感じのやつから脱却したほうがいい。それがアイドルマスター シャイニーカラーズだ。

とまあ色々言ったが、なんだかんだ「周りに迷惑をかけるな」とグチグチ言ってくる人に限ってそういった圧力で甘い汁をすするオッサンの一番の被害者だったりする。本当によくない。ノクチルは最も個人的なアイドルからこそ他者尊重できるグループだ。誰もが自分自身と他者尊重できるようになればみんな大分生きやすくなるのにね。

あとこのエントリーを読んで「よりノクチルが嫌いになりました!」とか言うことで「もしかしたらノクチルが嫌いになってしまうかも…」みたいな考えを誘引してそういった発言を抑え込もうとする輩が出てくるかもしれないが、そういうメンタリティのやつは一生学級会していてノクチルともそりが合うことは無いので無視してもOKだ。

2020-09-18

増田はそんなに自分が正しいと言うのならばさ...

じゃ、あらゆるアジェンダに対して増田が思う正しいやり方、人事を羅列してよ。

キーワード

5G

女性割合

夫婦別姓

同性婚

増税

総裁選

大臣

2020-08-08

誰か止めてくれ

今年の4月から海外関係部署に変わった。海外関係といっても、メインは親会社に任せてるのでそんなにガッツリ関わることはない。たまに上司海外出張してるくらい。

そんなレベル部署で大して英語も話せないし読めない奴らが多いのに、なんでか海外かぶれが多くて、資料でもアジェンダやらコンセンサスやら横文字が多い。

成果発表、進捗発表会のリハーサルが先週あったんだけど、当然のように奴らは「本日アジェンダコミュニケーションにおけるベストウェイのためのエフェクティブなディスカッション」とか書いてる訳だよ。この時点でウケを狙ってるだろうなと思って、冗談で「スピナッチ… 日本語で言えば報連相が大切になるわけですね」とか言ったの。絶対ウケるだろと思って。

そしたらだよ。奴ら一瞬ポカーンとした顔をした後、「なるほど、在米経験のある増田さんの件は参考になります」とか真顔で言うの。いや、笑ってくれよ。

そして、昨日の本番では、奴ら資料に「スピナッチ(報連相)が大切」とか書いてるんだよ。嘘だろ。やめてくれよ。調べたら「ほうれん草」って分かるじゃん。誰か調べておかしいなと思えよ。

月曜日会社に行くのが憂鬱で仕方ないんだけど、どうしたらいいのこれ。さすがにほっといたらやめてくれるよな・・・

2020-07-18

anond:20200717234540

アンチポリコレオタクだけどさ、ポリコレ派ってほんとバカだよね。

俺の周囲のアンチポリコレオタクも、別に女は差別しろとかトランスけしからんとか黒人は画面に映るなとか思ってないんだよな。

から、「ハリウッドで完全オリジナル新作やります! 主役は女4人!」とか、「今度の映画ではトランスの人を主役に抜擢しました!」とか、「アフリカ舞台にした歴史ファンタジー大作です!」とかなら、別に燃えないわけよ。だってそれに反対する理由なんてよほどの差別主義者じゃない限りはないもの。『ブラックパンサー』に文句言ってる日本オタクほとんどいなかったでしょ?

なのに、「過去の名作をリブートします! 主人公は男4人組から女4人組に変えました!」とか、「シストランス役やってるのはけしからんので圧力かけて引き摺り下ろしました!」とか、「ヨーロッパっぽいファンタジー世界だけど特に脈絡なく黒人します!」とかやってるから、はぁ?????? って言われるわけで。

お前そんなん、差別主義者だけじゃなく作品ファンからも異議が出て当然だろ……

なのに、彼らは「異議を唱えている人=差別主義者」だという等式のまま、異議を唱えてる人全員に殴りかかってくるのね。そんなことしてたら敵が増えるだけだってなんでわかんないのかな。バカなのかな。バカなんだろうな。

おまけにさ、あいつら多様性とか言ってるけどさ、想定してるのはアメリカ的な人種構成に基づく多様性で、思い描いてるのもアメリカ的に人種の特徴がはっきり描き分けられる多様性演出なんだよな。「多様性」観が一様すぎる。

アメリカでは人口の1割以上が黒人だけど、日本では外国籍って人口の3%未満で、しかもその「外国籍」で一番多いのは中国人、次が韓国人。こいつら見た目で日本人と区別つかん。3位以下もベトナム人フィリピン人ブラジル人、つまりアジア人アジア人日系人だよな。日本は見た目クリソツなアジア人だらけの国で白人黒人は超マイノリティ、ってのを根本的に理解してないんじゃね。

もうさ、この人種構成を見ただけでさ、アメリカのような「パッと見でわかる人種多様性」なんて日本にないってわかるべきじゃん。日本人・中国人韓国人が大多数(この3民族を合わせたらほぼ99%に近いのでは)を占めている国で、10人中1人が黒人の国みたいな見た目でわかる多様さなんてありえないって理解してしかるべきじゃん。

なのにさ、日本に来て平然と「東京の街を歩いてみたが多様性に欠けるように見える」とかいリポートちゃうジャーナリストがいるわけよ。お前、頭湧いてんのか? ちゃんと耳を澄ませて東京の街を歩けば日常的に中国人韓国人とすれ違ってるのがわかるわけだけど、お前にはその区別がつかんのか? そもそも駅で日本語と中国語韓国語放送してるの聞こえてるのか? っていう。まあどうせあいつらは日中韓が入り混じって歩いてることに気づきすらしてないんだろうけどな。

で、そういう社会で生み出された少女漫画風の表現が「白人に見える」とかケチつけてるわけよ。「白人だらけに見える! もっとrepresentationを!」とか真顔で呼びかけてた声優もいたけど、えーと、日本アニメにはアジア人ばっかり出てくるんだが……日本における中東系の人口比なんて微々たるものなわけだが……っていうかあんたら中東系も石油王ファッションしてない限り我々の目にはヨーロッパ人と変わらん見た目なのだが……イスラエルアメリカ人がアジアまれアジア育ちのアジア人に向けて「アニメ白人だらけ」ってケチつけてるの悪い冗談しか思えないけどでも悲しいことに事実なのよね。

(このアホ発言したRyan Colt Levyって声優顔写真見てみ。普通の日本人に見せたら「白人」って言うと思う。ちなみにそのケチつけてた声優が声をあててたのは『ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風』と『魔入りました!入間くん』なんだけど、まさかこいつイタリア舞台にしたアニメを見てアニメ白人だらけって騒いでたのか? アホすぎない?)

世界はどこもアメリカみたいなものだと勘違いしてアメリカみたいな描写しろと言ってくる連中が本質的多様性理解してるわけねーじゃん、っていう。

日本オタクってこういう、日本文脈をまったく考慮せずにアメリカ基準多様性押し付けてくる「リベラル派」とか、そいつらにかぶれた意識高い系洋画洋ドラファンの連中にトランプ以前からウンザリしてるわけ。

で、最近だと「文化の盗用」とかいうクソ理論で、和服を着たり日本語のタトゥー入れたりしたセレブが燃やされてるでしょ。彼ら彼女らが日本のものを身にまとうことを非難されることで日本日本人がどれだけ屈辱を感じているかなんて、魂がホワイトウォッシュされた連中にはどうせわからないんだろうけどね。バナナのこと意識高い系アジアアメリカ人って言うのやめてやれよ。

そして『ラブライブ!サンシャイン』のポスター騒動、火をつけたアカウントが「多様性を認め☀️寄り添い🌏支え合う🌟」とか名乗ってたわけで、まあ多様性とかわざわざ声高に言う連中の言う「多様性」観がどれだけ画一的多様性を欠くものであるかっていうのが再確認されたと思っていいんじゃないですかね。

こういうことの積み重なりによって、ポリティカル・コレクトネスがどうとか多様性がどうとかい意識高い系フレーズが順当に「過激派イチャモン」と見做されるようになり、その支持者も「ヤバいやつらだ」と思われ警戒されるようになっていったわけです。よかったですね、あなたたちの行動は我々の意識を順調にアップデートしていますよ! 主にウイルス対策機能の面で!

で、本題に戻るとさ、ポリティカル・コレクトネスだの多様性だのって、リベラリズム本質になんも変わりないよね。

再分配の強化、公教育の充実、社会自由の拡大、表現自由擁護同性婚選択夫婦別姓の実現、これら現代自由主義の主要なアジェンダポリコレやら多様性やらがなくたって十分に唱えられるお題目だと思わない?

俺もリベラルオタクだぜ。一緒にリベラルオタクをやっていこうよ。刑法175条の廃止とか、リベラル派とオタク矛盾せず成り立つ論点はいっぱいあるはずだと思うけどね。

2020-07-09

anond:20200709133120

アメリカ自民党による統治が「自治」?

隣国独自外交一つできない国の「自治」?

米国債という名の年貢を納め続けても「自治」?

言われるままに次々市場開放させられても「自治」?

米軍人が罪を犯しても法で裁くことすらできない「自治」?

毎年年次報告あげて政治的アジェンダが与えられる「自治」?

首都の空を自国飛行機自由に飛ぶことすらできない「自治」?

……君の言う「自治」って何かね? 

2020-06-24

就労における属性差別本質

はじめに

本稿は就労差別本質となる仮説を提唱します。

私の主観のみを元にしている稚拙な考えではありますが、公開することによって補強あるいは反証されるといいなと思って書いています

"就労差別"とは以下の状態を指します。

差別被雇用者もしくは求職者が、属性区別され不利益な取り扱いや不合理な格差を受けること

アジェンダ



就労差別に対する疑問

就労において差別が行われているという話を耳にしますが、常々つじつまが合わないと感じていました。

雇用とは、雇用することによって売り上げをあげるもしくは利益性を改善することを目的にしており、能力[^1][^2]のある人間をその能力性以外で差別することは企業目的を妨げるからです。

差別が全くないはずはありませんが、市場原理によって差別はゆるやかになくなっていくはず[^3]です。

差別されているという声がよく聞こえ[^4]、雇用差別に対するガイドラインが設定される[^5]ほどに差別があるという事実市場原理に反しているように感じられます

差別によって利益を得るのは誰か

差別によって利益を得る集団は誰なのかという点について、被差別属性の逆の属性もつ集団利益を得ているため差別がなくならないのではないか、という言もみられます[^6]が、これについても疑問があります

就労差別主体である企業は、経営者株主利益の追求を目的運営しており、その目的に沿って運用されるものです。

属性能力規定するものではない[^7]ので、属性差別を行うことは企業利益追求を妨げる結果となり、差別によって利益を得る集団[^8]がいたとしても経営者株主意見の方が勝ると考えます

ということは、「差別によって利益が得られる」のではなく、「差別をしても企業不利益がない」のはなぜか、が正しい問いであると考えられます

差別不利益に結びつかないのはどのような状況か

差別をしても企業不利益がない状況とは、企業被雇用者を比べたとき被雇用者強気に出れない状況です。

一般的に、被雇用者強気に出れないのは人材需要に対して供給が過剰になっている場合です[^9]。

供給過多により、需要供給の交点があまりに低い状態仕事を受けなければならないというのは、市場原理の負の側面に他なりません。

採用に関して考えると、求職者が多い場合になんらかの属性足切りができればコスト減になり、わずかながら利益が出る、とも考えられます

人材供給過多であり、企業自由基準求職者選択できる場合能力の低い求職者属性選択足切り)しない理由はありません。

結論

結論として、就労における属性差別能力のない人間が過剰に供給されるため発生するのではないか、という仮説が導かれます

"性差別" や "障害者差別" などの属性差別はこの問題の側面にすぎず、個々の属性差別を無くしても大元の原因を絶たない限り別の差別が生まれるであろうと予想されます

検証法の提案[^10]

就労における属性差別能力のない人間が過剰に供給されるため発生する」という仮説を検証するための以下の手法提案します。

1. 能力別に待遇比較する

差別発生件数給与などの待遇を、能力属性別に比較することで、差別能力に対して行われているのか属性に対して行われているのか明らかになります

2. 業界別に待遇比較する

求人倍率人材流動性をもとに、業界ごとに人材供給量を比較することで、人材の余っている業界、足りない業界を算出します。

人材の余り度合いと差別発生件数が相関すれば「人材が過剰に供給されるため差別が発生する」と言えます

予想される質問に対する答え

Q. 被差別属性によって、能力を低く見積もられているために差別が起きるのではないか

市場原理に基づき、それはない、もしくはあっても少ないと考えます[^11]

その属性をもっていても能力を低く見積もらない企業があれば求職者はそちらに流れ、また競合他社も「差別をしない」という低コスト活動で業績を伸ばせるとわかれば追従するはずであるからです。

Q. 能力があっても差別をされた経験がある、もしくは他人のそのような状況を見たことがある

なぜそのようなことが起きるのか、能力のある人間差別しても企業差別者に不利益にならないのはどのような構造が背景にあるのか、といった点に興味があります

ぜひ状況を教えていただければと思います

質問に対して答えると、そのような状況は0にはならないので体験談が数件あっても反証にはならないと考えます

しかしあまりに多くの声がある場合は、「能力のある人間差別しても企業差別者に不利益にならない構造」をもとに問いを考え直す必要があります

おわりに

結論で述べたように、本稿は「就労における属性差別能力のない人間が過剰に供給されるため発生する」という仮説を提唱しており、本来ならタイトルもこの一文にすべきですが、長い本文を読まない人を呼び込むのではないか[^12]と考えて多少無難タイトルにしています

この考えが正しいとした場合被差別対象から脱出するには専門性をつける、あるいは既にもっている専門性を活かせる職に就けばよいということになりますが、その解決法では雇用パイが変わらないため被差別対象は減りません。

根本的に解決するには、全ての被雇用者雇用主に対して強気に出れる状態になる、つまり生活のために働かなければならない」という構造を変化させなければならないのではないかと思います

生活のために働かなければならない」とはつまり市場原理の前提である社会構成員皆が働かなければならないだけの需要がある」とイコールであって、私はこの前提は既に崩れている、つまり社会構成員全員が働かなくとも、健康で文化的な最低限度の生活を送るだけの供給を保てる」と考えています

今回のコロナ禍で不要不急の経済活動ダメージを受けたことにより、この前提の崩れが明確になったとも感じていて、市場原理の次の理念世界のどこかで生まれるのではないか、と期待しています

--

^1: はてな記法の二重丸カッコが脚注になりませんでした。どのように書けばよいのでしょうか?

^2: 能力とは、売り上げをあげるもしくは利益性を改善することのできる能力、もしくはその見込みのことを指しま

^3: 雇用差別がゆるやかになくなっている過渡期であるためまだ差別が残っているのだ、とも考えられますが、どう検証すればよいかからないためここでは扱っていません。要検

^4: 差別されているという声がよく聞こえる: 私の主観です。要出典

^5: 公正な採用選考に向けて - TOKYO働くネット など

^6: 被差別属性の逆の属性もつ集団利益を得ているため差別がなくならないという言がみられる: 私の主観です。要出典

^7: 属性能力規定するものではない: 大変に議論余地があります個人的には、業界属性を絞った局所的に見れば属性能力規定すると考えていますしかし全体として見た場合、「属性能力規定するものではない」としてよかろうという前提のもと本稿は書かれています

^8: 差別によって利益を得る集団: 経営者株主とは一致しない集団を指します。なぜ一致しないのか説明はつけられると思います言語化できていません。

^9: 一般的に、被雇用者強気に出れないのは人材需要に対して供給が過剰になっている場合: 一般的かどうかは分かりませんが、後の展開を書きやすくなるので…要出典

^10: 検証法の提案: 検証にかかる前に、仮説が成り立っているかどうか、"要出典"の部分を埋めてください

^11: 筆者が市場原理、ひいては個々人が利己的に活動することを期待しすぎている感はあります。ありますが…代替になるモデルなしには議論を進められないのではないでしょうか?

^12: 本文を読まずSNSシェア99割 米研究 これは嘘ニュースです - 虚構新聞 私はまた虚構新聞謝罪する流れになると思っています

2020-05-13

みんな政治個人信条を避けて来たのではなかったのか

TPOの話だが、話題を振るときには政治個人信条にあたる話題はこれまで暗黙のルールで避けて来たと思う。

政治の話をしたい場合は、そういうアジェンダや場を設定してやってくれと言ってたはずだ。

これは、その話題をし始めると合意形成に至らず、時間だけ過ぎていくのを避けるためだったはずだ。


昨今のTwitterを見ると、混ざってしまっているというか、政治の話をしたい側が動員したがって垣根を超えているように見える。

タレント政治の話をするのは個人の主張だが良いが、政治用のアカウントを作ってくれという、用途ごとのアカウントを作るというのがここ2,3年の流れだったはずである


どうして混ざってしまっているかは、Twitter話題になっているタグにあり、政治話題がしたくないのにごちゃ混ぜなのだ

半年ROMれ、という古いネット民なら聞いたことがあるアドバイスだが、今のTwitterフラット化し過ぎている。もう板ごとの暗黙のルールなんてないので、半年ROMろうが、ある日炎上する。


もう一つは消費が圧倒的に早くなった。

ニュースが、毎日状況が変わり、躍動感のあるコンテンツになってしまっている。

国会討論を全部聞いているわけでも、議事録を全て読んでいるわけでもない。

2020-04-05

テレワーク功罪

テレワークを本格実施して一ヶ月程度経って、現在のところの功罪が見えてきた。ちなみに業種はIT。規模は数百人程度。海外拠点複数あり。

まず功としては、ミーティングが非常に効率的になった。もともとミーティングは一部を除き、アジェンダを事前シェアしない、脇道にそれる、何も決まらない、時間オーバー常態化していた弊社だが、テレカンが通常となるにつれて、それじゃ全く決まらないことに気づいた。フェイス・トゥ・フェイスなら仕事した気になれても、テレカンで何も決まらない会議時間オーバー会議苦痛しかなかったようだ。テレワークが本格導入されて2週間ほどで自然と事前資料アジェンダミーティングのゴール設定の共有があり、そのミーティングオーガナイザーがきっちりと成果を持っていくようになった。これはコロナが通常モードになって、フェイス・トゥ・フェイスミーティングが復活してもぜひとも継続したいことである

そして罪。これはセクショナリズムが強くなっていってる気がしている。テレワークが始まって以降、案件で直接関わるか同じ係でなければ一切コミュニケーションを取ることがなくなった。今までは、他部署用事で顔を出したり、社内ですれ違ったり、喫煙所で会話したり・・・。それなりに他部署と関わって意見情報を交換することがあった。そうして、他部署真意や思惑みたいなものを汲み取ることができた。しかし、今ではそれがない。そのうえ、案件で関わっても、テレカンの最初から最後までマイクミュートで顔も見えないこともある。そうすると、「お前ら本当に必要?」みたいなストレスが高まってくる。

弊社では、週2回部署内の全体会を実施している。そこで交換されるのは部署<=>他部署という構造情報であり、XX課がこうしたいらしい・・、などセクショナリズムに基づいた発言が多いきがする。今後、テレワーク常態化していくと、なおさらにその傾向が強まる気がしてならない。

2020-03-09

欧米メディアから見た今回のコロナウイルスで再び明らかになった日本の特異な文化的特性

普段から自分BBCPBSCBSCNNなどを毎日視聴したり読んだりしていて、今回のウイルス騒動でやはり日本人文化的特性というのは面白いなぁと思ったので、メモがてら共有したい。

まず結論から言うと、日本について報道されるとき日本人は基本「日本ダメだ」と根拠もなくまず否定非難論調を前提として訴える。全体的に普遍するでもなく、諸外国一般の個々の状を勘案して相対的に見るでもなく、何らかの完璧理想の上に、まず全否定から入る日本人英語圏で切々と日本の酷さを訴える。典型的な例では数日前のBBCドキュメンタリーに出演した日本LGBTの「専門家」「活動家」なる日本人が「日本には人権存在しないので〜」と普通に話していて、ホストもそれをスルーして聞いていて、世界に誤った事実が垂れ流される。日本評価すると日本右翼保守が〜、という枕詞をつけられるのが一般的。

他方、他国は「自国政府を信頼している」「団結のとき」等々、ポジティブメッセージを伝える。例えば、同じBBCでも韓国映画パラサイトの受賞を伝えた際には「韓国が誇らしい」という韓国人の声を伝え、それを喜ばしいとハッピー論調で伝える。誰もナショナリスティックだとか右翼的だとか言わない。同様にコロナウイルスでも、数日前、BBC韓国での急速な伝播が起きた際、韓国メディアに属するジャーナリストの声として「我々は政府を信じている」という声を伝えた。ジャーナリスト政府の言うことを鵜呑みにして良いのかとツッコミなど誰も入れない。誰も日本の様に自国について、一部を取り上げて全否定するような発言はしない。むしろ韓国特派員は例によって韓国医療体制を礼賛するのみである

他にも、日本人ニューヨーク・タイムズなどに寄稿したり、BBCやらなんやらに出演したり相変わらず極端に偏った情報を発信し続けている。ゴーンの報道にも見られた現象である。単に批判するのがかっこいいとでも思っている連中もいれば、政治的アジェンダを持って反政府的な動機を持つものもいるだろう。しかし、極端なことを偏ったこしか訴えないのは日本人の特徴と言っても良いように思えてきた。

元々メディア反政府的というか権力ウォッチするという立場から反政府勢力と懇意にしている。つまり日本で言うと共産党やら社会党やらそういった連中。メディアの連中はこういった歪んだ層にばかりインタビューして世界日本はこうだ、と語ればまぁ偏る。同様に、はてなに巣食う連中が、日本ダメ連呼するのは、元々反政府的な連中がこれ幸いと煽っているだけなのはもう多くの人が見抜いているとは思う。それに乗っかる世界の状況を知らない連中も騙されて、「日本はひどい」「言論弾圧隠蔽だ」いうが、世界を知らなすぎ。もっと言えば社会を知らなすぎ、というのはある。単に自分無能さを社会のせいにして憂さ晴らししているだけというのもあるのだろう。

しかし、理由はそれだけではない。

日本黒船来航で「開国」したときに顕著だったように、明治維新の頃「日本は遅れた野蛮な国」「いっそ日本語もやめて、アルファベットを使うべきだろうか」といった議論が盛んに行われていた。事実としては、日本は当時としても世界でも有数の文化教育の進んだ国ではあったのだけども。いずれにしても、日本は遅れてる、「海外」は進んでる、との崇拝に近い固定観念で、結果的には、良いものは取り入れ改善し、高品質ものを生み出すという日本的な良い面として表面化もした。

こういった歴史的なことも関係して、かなり特異な文化的言論的状況が定着していると思う。この状況は、良い面もあれば当然、悪い面もある。特に第三者的視点客観的に見た状況を海外に伝えることは極度に下手。大体、欧米メディア日本特別に、何を考えているかからない不気味な国として特別扱いするのが近年の特徴かと思われる。昔は日本経済金融企業の話、ヘンタイ系の「おかし日本人」を蔑視的に報じるか、日本右翼がどうの、ばかりだったので、マシになったのかどうかわからない。

いずれにしても興味深い現象ではある。

2020-03-01

電博

電博

「冷静にアホ毛っていうところがいいんですよ。視聴者は「えっ?」ってなる。」

「聞き間違い?と思ってもう一回聞こうとする。調べようとする。」

SNSではアホ毛が何かを知っているキモオタ講釈ぶる。そしてこのCMのことを評論し始める。拡散される。」

「そしてまた知らない人は見ようとする。」

話題になりさえすれば勝ちですから。」

クライアント

「さすが電博様。」

完璧アジェンダペルソナ分析も的確」

リスケなしのオンスケでいけるでしょう」

「このプロダクトはグロース間違いなしですね」

「いつもコミットありがとうございます

Twitter民

アホ毛ってCMさ〜」

「【拡散希望】アホ毛作ってみた

アホ毛という概念を令和の時代にあえて提示してきたことは、女性の髪に対する歴史からして」

電博

「やっぱ大衆はチョロいわ〜wwww」

「こんなんで1000万もらえていいんだろうかwwww」

「まあ世の中は俺らの手のひらで踊っているだけで俺らが動かしているようなもんだからなwwww」

2020-02-24

リスケカタカナ増田アジェンダんぇジア野田すまの中高野家刷り(回文

アジェンダって意味はよくわかってません。

メールの件名には最低限の概要を美味しいお茶で煎れてくださいって思うわ。

あとメールしたこと電話しなくてもいいし、

これが仕事と思ってる人いるわよねー!

って今日祝日なんだから祝日にしてください!

にしても今日はなんの祝日だっけ?って思いが馳せるわ。

おはようございます

今日は遠出していて朝に帰るつもりだったけど

リスケでお昼前に出発することにしたわ。

たまにはこういうバカンスときには必要よ。

だけど帰ったらと言うか今夜には明日の準備で一仕事片付けて今日1日のスケジュールとと思ってるのよね。

なんかさ

旅行行くとき全部細かく予定立てる人っているけど、

そういう人と行くのって苦手だわ。

予定外の行動をするとなんか嫌な雰囲気醸し出して、

1ミリでもズレる予定通りに行かないことに

イライラを募らせる見え見えなその顔色をうかがいながらって思うと窮屈だわ。

なんのための旅なのかしらと思うから

絶対に募っていく募集ではない旅行は行かないわ。

自由な一人が旅の自由が結局自由ってわけよ。

何事にも余裕、余白が必要よね。

ということで私はもう出かけることにするわ。

いい休日を!

アディオス

アミーガ


今日朝ご飯

定食ばりの炊きたてご飯に貝汁というまさに典型的なうまい朝飯の例でもあるわ。

アサリの美味シーズンなので

みんなも貝汁やってみてよ!ッて思うぐらい砂抜きの加減で気分も変わってきちゃうけど、

うまく砂抜きできてお味噌汁上手にできたら嬉しいわ!

デトックスウォーター

ホッツ緑茶ウォーラーしました、

友達から頂いた甘くて美味しい茎茶なんだけど、

これが本当に美味しいのよね、

貴重なホッツ茎緑茶ホッツウォラー

ちょっと湯冷まし低温で煎れたほうが甘みがまして一層美味しくいただけるわ!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2020-02-13

「フィックス」だの「アジェンダ」だの片仮名を列挙するのが好きな奴に限って

英語わかりません」などと開き直りがちな現象に名前をつけたい

2020-01-28

弊社の御局様

ヘイトが溜まりすぎたので吐き出す。

弊社には御局様がいる。それも複数だ。

ハンドクリーム匂いが気に食わないだの、メール文章が気に食わないだのと文句をつける御局様達。

その中の一人と1日やり取りをしたら「あ、俺ってこんなに人のことを嫌いになれるんだ」と思うくらいヘイトが溜まった。

この御局様、自分が把握していないことは「知らない!なんで勝手にやるの!?」。からまり、「こういうやり方じゃないと変だよ!」「なんでそんなにに時間がかかるの!?」「なんで言った通りにやってくれないの!?」とところ構わず噛み付いてくる。

当たり前だけど、依頼された案件証拠が残るようにメールに残してるんだけど、メールで1通返信すると3通返ってくる。そして当初の依頼から雪だるま式に依頼が増え、変化していく。情報を整理して確認を取ると理解できないらしく席に来て説明を求められる(弊社は基本的に依頼内容の確認などを口頭で行う場合さきにアジェンダを書いたミーティングコールを入れるのが慣例となっている)。

俺もこの人の依頼だけが仕事じゃない。朝のうちにチケット確認して予定表に大まかなスケジュールを入れて管理している。

だというのに彼女は俺の席に来るなり喧嘩腰で不満をぶちまける。

それが正当な内容だったら俺も場を設けて謝罪するとかするけど、その内容は「私聞いてないんだけど!!」。いやそれはお前の上司から情報共有の問題だろ?

更に「なんで増田くんのところで今回依頼の案件の全容を理解してないの!?」とキレられたんだが、この御局様、もともと俺のいるチームに在籍してて、まさに俺がやってるような仕事をしてたんだよ。俺は彼女よりも社歴は短いし、そもそもこの業務について何も資料が残っていないところから、体系建てて整理している最中。今回御局がキレてんのも「そもそもお前が管理してなかったからだろ?」としか言いようがない。

さらに言えば御局様は別チームに追いやられたあと、エスカレーションルールを守らないまま新しいものを作っていたので、勿論俺含め、うちのチームは御局依頼の案件の全容理解は難しい。

だというのにこのキレ方。もう「すげー」しか言葉が出ない。

とにかく噛み付いてくるので近寄りたくない、というのが仕事で関わってる人達の総意だと思う。少なくともうちのチームメンバーは誰も関わりたくないと思ってる。御局様の名前を出すとミーティングで溜息が漏れる。

仕事に対する熱意は尊敬するけど、自分で調べ事もできない、学ぶこともできないこの人が、一体どれくらいの等級で働いているのか。

面倒だからメールの返信をやめた。

明日朝イチで文句言いに来るんだろうな。

2020-01-02

anond:20200102155035

普通に英語ができないからだぞ

アジェンダは事前に出すぞ

翻訳トランスレータも使えるから

書くのも出来ないのに話すとか悪夢ですは

でも下々の者がメシ食っていくにはやらんといけん

不向きかつ1ミクロンも興味のないことやらなアカンのやろか?(メシ食うためですよねわかります)

はー英語・・・はー英語・・・はー

2019-12-19

山口敬之強姦事件刑事民事で逆の結果が出たワケ

山口敬之民事敗訴の件で刑事と違う結果になったがO.J.シンプソン事件そっくりだ。

この事に混乱している人が見られるが、これは法の「仕様」上正常な動作なので少し説明したい。

 

刑事民事では証明責任のあり方が違うのが原因だ。

それに伴い「黙秘」「自白」の扱いも違ってくる。

 

まず、刑事事件で訴えられた者を「被告人」といい、民事事件では「被告」という。両者の混同も多い。

この刑事裁判では、被告人有罪である証明するのは全て検事(国)の責任だ。

更に「相当程度明らかに」まで証明しなきゃいけない。「どっちかというと有罪かな」という程度じゃ駄目なのだ。「こりゃほぼ間違いなく有罪だろ」ってぐらいじゃないと有罪にならないというのがルールなのである

から被告人としては検事の主張や事実摘示に「疑いがある」程度まで崩せればいい。その場合無罪判決となるというのがルールなのだ

 

一方民事事件では請求(金払えとか広告掲載しろとか事実だと認定しろとか)にしろ、それへの被告反駁しろ自分利益、主張には自分方に証明責任がある。

相手方の主張に証拠を出して上手く説明できない場合相手方の主張が通るのだ。

更に証明の程度は半分を超えていればいい。つまり「どっちかというと原/被告の方が正しいな」という程度で勝ち負けが決まるのである。つまり民事裁判は天秤掛けなのだ

 

その為、自白の扱いも違う。

刑事では罪を認めた、警察検察が適示した犯行事実を認めた事が自白となる。

一方民事は「~~という主張がなされていますが認めますか?」と問われて「認めます(認諾という)」と答える事と、「主張を否認しなかった事」が自白となる。

認諾すると答える事も否認しない事も証明責任放棄で同じ事だからだ。

刑事での黙秘被告人不利益にならないが、民事での黙秘相手方の主張の全面的な認諾となるのである

 

予断だが刑事での黙秘でも万能だと誤解されている向きがある。

黙秘するって事は言いたくない可能性が高い。→「だからそれってやったって事だろ?」という推定をしてはいけないというのが黙秘権の権能の一つだ。

この黙秘により出来た「被告人自白が無い」という穴を埋めるのも検事責任だ。

またやっていないアリバイがある、止むを得なかったので情状酌量して欲しい、という主張まで放棄する事になる。

からこの点まで黙秘してしまうのは被告人不利益となるのは論を俟たない。

 

有名フットボールプレイヤー俳優のO.J.シンプソンが恋人とその浮気相手を殺した事件でもOJは刑事無罪になったが民事では殺人認定され天文学的賠償金支払を命じられる事になった。

これは刑事証拠が全て否定されたからで、

事件担当刑事が強いレイシストだった(OJは黒人)

・この刑事証拠捏造していた

法廷犯行現場に落ちていた手袋をOJの手にはめようとしたらきつくて入らなかった

などで、証拠採用出来なくなってしまった。

すると「どうみてもOJが犯人だろ」という状況証拠しかなくなってしまう。この疑いが残る状態有罪としてはいけないというのが法の精神なので無罪となったのである

だが民事では「こいつヤッただろ」を覆すのも被告責任であり、合理的疑いを生じさせただけじゃ駄目なのだ

刑事民事証明責任の違いで、民事では天秤が傾いている方の勝ち、刑事では重い方が地面にぺったり付いてなくて少し浮いてゆらゆらさせれば被告人の勝ちなのである

100kgの錘に対して101kgを用意して自分の手で天秤に持上げないといかんのが民事、0.5kgでちょっと浮かせりゃいいのが刑事だ。

この中間にある事例ではOJや山口敬之強姦事件の様な逆転が起こり得、それは法の仕様だ。

 

こうなっているのは無論刑事事件国家vs.個人という特殊状態であり身柄の拘束もあり得、捜査能力も段違いだからである

尚、国家vs.人でも行政訴訟民事ルールに則っているので注意が必要だ。

また、刑事事件ニュースドラマになりやすいが民事はそうではない。

だが社会生活上では一般には民事のほうが身近だ。

その為司法に疎遠な人の間では刑事事件モデルが想起されやすアジェンダ化しやすいという特徴があり、はてなでもそれが顕著だ。

 

ついでなので山口敬之強姦事件の不起訴についても触れよう。

そもそも何故逮捕取りやめという介入があったかといえば、「証拠収集放棄」の為だ。

日本警察自白偏重であり逮捕して自白調書をとろうとした。これを停止させれば決定的な証拠がなくなるから裁判所では有罪としにくいのである

起訴便宜主義検察には起訴するかどうかの裁量権がある。

この為、無罪判決が出る可能性がある事件では起訴猶予とする事が一般的だ。

逮捕取止めはこれを狙ったものだ。本人自白調書が無い事件公判維持は困難だ。こうする事で警察から検察の行動を制御できる訳だ。

 

戦前警察検察のいいなりとなる義務があった。

だがこれが昭和検察ファッショを招いたと問題視したGHQ警察に一次捜査権を与えた。検察管制からある程度独立捜査する権能を警察に与え、検察の権能を限定化したのである

それは汚職検察ファッショを防御する為にそうしたのであり、こういう事をする為ではない。

起訴便宜主義警察の一次捜査権の脆弱性を利用した悪質な制度ハックだ。

そしてこの事件逮捕中止を命じた中村格氏は順調に出世して現在警察庁長官官房長であり年齢からしてまだ10年はキャリアの残りがある。

この事件は全世界でも報道されており、各国のメディアが注目しているのはこの政治的スキャンダル性だ。

こういう有名事件キーパーソンとして周知のトップの下で全国の警察官はこの先働くのだがどうすんのこれ?

 

 

 

更についでに、ブクマ見ると散見される誤解だが、

 

最高裁まで争うと安倍総理が任命した判事が居るから伊藤氏不利云々

 

最高裁法廷を開く事件限定されます基本的憲法判断が無いと審理しないと思ったほうがいい。

事実審は高裁までで、最高裁事実の審理はしないです。

から高裁判決がそのまま決め手になるでしょう。

あと、人事権に注目した方がいい。

裁判所内閣から人事権独立させている。これは大変重要なことで、人事権を掌握されると無言の圧力で利害が誘導されるのです。

そして内閣人事局を設立しなきゃこの事件しろ内閣府の職員公選法違反有権者への飲食提供などに従事するなんて常識外れな行動も起こりえなかった。

から裁判所判断で「総理への忖度が~」とか言ってる人は人事権問題理解してないと思うよ。

 

因みに事件事実が明らかでも不起訴となるケースは結構多い。特に強制わいせつ強姦では。

それはこれらでは謝罪示談の成立があれば罪を課さない為に起訴猶予とする事が多いからで、このように被害者が争っているのに不起訴というのは異例というか相当に異常な事例と言って良い。

 

最後マスコミへの不満なんだが、警察空港で張っていた(そこへ逮捕中止の掛電)という事は、警察TBSに聞き込みで社に発覚→TBSが降格人事で帰国命令警察帰国の日時を聞き出して逮捕請求という流れがあったと見るのが自然だ。

なのにTBSはその事情を知っていたかコメントしてないしマスコミ突っ込みいれて訊いていない。

更に山口敬之TBS退社の理由を「韓国軍慰安所取材のせい」と述べているのだが、実はこの退職理由を言う様になったのは夕刊フジがそのストーリー韓国叩き記事掲載した後なのだ

「なんでそれ以前の説明と変ったのですか?」は意地悪な質問であろうがマスコミは訊いていない。

突っ込み力が足りないですよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん