「dL」を含む日記 RSS

はてなキーワード: dLとは

2023-09-06

anond:20230905201758

参加条件が不平等なのがおかしい。

男性
30〜40代年収500万以上
女性
再婚希望者・シングルマザー


女性の連れ子狙いの男性が現れることを加味すると

男性
シングルマザー理解のある男性
女性
シングルマザー


とすべきだ。実際に理解ある男性かをペーパーテスト確認すればいい。

2023-09-01

沈黙は加担 v.s. "AならばB"

見て見ぬ振りに関して、はてなブックマークには2つの流派があるんだよ。

沈黙は加担
見て見ぬ振りをするのは加害に手を貸してるのと同じだ。
"AならばB"
Aを問題視しておいてBを見て見ぬ振りするのはダブスタバカ言っちゃいけない、こっちだって暇じゃないんだ。Bが問題だと思うなら、あなたが声を上げればいい。

ジャニーズの件でマスコミジャニオタ攻撃してるのが前者。フェミニストリベラルが主に後者の考えを支持してるのさ。

2023-08-26

母親庇護欲とオスの支配欲は違います

庇護
女性ホルモン・オキトキシンによって誘起される、優しさの感情
支配
男性ホルモンテストステロンによって誘起される、暴力的邪念。

(※ まあこれは一般論だけど)

anond:20230826094413

2023-08-21

anond:20230821100442

女性ノーメイク外出
「許せない。人として軽蔑する」ってキレ方をされるがダメ理由は誰も合理的説明できない
男性性的消費しない宣言
性的消費を止めるなんてバカか?」ってキレ方をされるがダメ理由は誰も合理的説明できない

誰も言えない合理的説明を、匿名で失うもののないオレが説明しよう

メイクしないと男性からブスだなどと罵られる。

しかし多数の男たちによって昔から継続されてきた強固な思想に腹をたてるのは凄まじいエネルギー必要

からポキリと心折れるしかない。

心が折れて内面化された「大人の女は化粧するのが当然」を支えるのは論理じゃない。

論理的な結論は「男女平等観点から男が間違ってる」になるので。

から説明を捨て、同調圧力運用していく以外の選択肢が無かった。

そんな中で生まれつきのルックス女性全員に課された義務を脱するのはズルだ。

従って「許せない。人として軽蔑する」になる。

説明要求されると発狂するか、仲間を呼んで私は間違ってないよね? する。

実質的女性にだけ課せられた理不尽フェミニズム批判対象のはずだが、フェミニズムは動けない。

フェミニスト女性集合体なので、女性の支持がなければ動けないため。

メイク圧力現在、実際に掛けているのは、ほぼ全てが女性なので無理なのだ

状況を打破するには「女ならメイクしろよ」と言ってくる害悪男性パブリックエネミーとして脚光をあびる必要がある。

男の性的消費も似た仕組みで維持されている。

Vtuberのような比較的新しい文化でさえ、セクシーな振る舞いに「助かる」などと感謝される。

女や女のイメージを性欲解消の道具とするのは、絶対的必要不可欠なアクティティじゃない。

これも男たちによって強固に維持されてきた歴史のある習慣に過ぎない。

論理的には「性衝動の差によって女性に偏って被害を受ける」「プライベート行為内心の自由だが、内心の自由批判されない権利じゃない」「マスターベーション公言するのは内心の自由ですらない」のように決着する。

理屈から離れて同調圧力運用されているが、本来は身勝手エゴによる悪の行為だと誰もが心の底では分かっているので、僕は性的消費なんてしない、と言われると責められてるように感じてしまう。

説明要求されると発狂するか、仲間を呼んで俺は間違ってないよな? する。

被害者が主に女性なのでフェミニズム批判対象となり、実際に活発に批判されている。

しか女性絵師母親ヅラファンなど女性オタクも同じように性的消費するので、しばしば『女の敵は女状態』になる。腐女子のように表立って性的消費する態度を自分では取らないようにする人々はフェミニズムとの整合性が取れるが、そうでないと反フェミ女性になってしまいかねない。女性を救う思想敵対する葛藤女性当人を苦しめるがモヤモヤ議論エネルギーになるので、フェミニズムは今後も話題に登り続けるだろう。

2023-08-20

home 5G 使用

埼玉南部で使う分には固定回線と遜色なく使える

4G 設定で、上りが70~100Mbps (動画視聴や、ゲームmodDLで不満を感じない)

5G 設定で、上りが200~250Mbps

4G 回線の方は突然遅くなったりもしない

ただ、5G / 4G 選択式にしておくと、たまに5G回線不安定さに巻き込まれ

回線速度が 5Mbps まで落ちた

DNSが捕まえられずにネット接続できなかった

home 5G のリセットしないと繋がらない

②の方は、ファームウェア更新ではエラーが発生しなかったのだから

単純にdocomoから外に行けなかったという状態なのだ

通常の自動設定だと「192.168.1.1」(WAN側のセグメント)みたいなのがDNS設定される

このDNSが応答せず名前解決できないというエラーとして現れた点

DNSを参照できなかったとかそういうことなのだろう

手元にあるスマホでは5G回線ネットに繋がる状態

別扱いなんだなってまざまざと分かる状況


別に200Mbpsの速度はいらないので、4G固定にしてから特にトラブルは起こっていない

5G SA(Standalone)も拡充していくだろうし

しばらくは 5G は不安定だとすると

4G 安定かなって感じ

2023-08-17

anond:20230817001138

二次創作が消えてる流れを解説してるサイトは知らんけど、DL販売自由度の話で一次創作スポットが当たるようになってきた系の解説をしてる記事はわりと見た。

現状、DL販売一次創作で売上が立つという実例ポコポコ出てる以上、大手になればなるほど一次創作一択になるのが必定

二次創作商売として見た場合に旬の問題以上に権利問題営利目的販売方法に二の足を踏む。

ツテがあればわりと簡単商業流通に乗って印税でおかわりも可能一次創作二次よりも適正が試されるとこはあるけども、それなりに夢もやりがいもある。

2023-08-13

トランスフォーマー新規ファンを歓迎しにくい

初めに言わせて頂きたいのは、この話は

トランスフォーマーに新しいファンが来るのが嫌だ」

という話ではない。

トランスフォーマーは新しく入ってきたファンが嫌な思いをするかもしれない界隈なので両手を上げて歓迎しにくい」

という話だ。

どうしてこんな話をするのかと言うと、今年新しく公開された映画実写映画トランスフォーマー ビースト覚醒」によって新しくこのトランスフォーマーというジャンルを好きになってくれる人が増えたからだ。

トランスフォーマーというシリーズは私も大好きだし、1985年から続く長寿シリーズから数十年来のファンも多い。

からこそすごく問題も多い。

まずトラブルを起こす人、モラルに欠けている人がこの10年余り見ていてもかなり多いこと。

その中でも最も多く、最も厄介な問題が、「動画違法視聴」。

トランスフォーマー1985年に「戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー」というシリーズから始まったのだが、このシリーズ動画があまりにもYouTubeにもニコニコ動画にも無断転載が多い。

しかも、「戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー」の他のシリーズ無断転載が多く、酷いと「公式配信していた動画があるなんて知らなかった。ニコニコ動画で見ていた」なんて人もいる。

もっと酷い話だと、「このシリーズが見たいのにサブスクがない」という人に「ニコニコ動画(またはYouTube)で見れますよ!」なんて違法視聴リンク貼りつけてリプライする人もいる。

戦え!超ロボット生命体トランスフォーマーシリーズはその続編に「戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー ザ・ムービー」「戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー2010」などがあるのだが、それらは今サブスクリプションでの配信がなく、それについて話題にすると違法視聴を勧めてくる人がかなりいる。

酷い人だと「ザ・ムービーニコニコ動画で見ました!」なんて普通に呟いている人がいる。

ここまでが第一問題

次に上げるのはモラル面の問題

長く続いているシリーズなので、もちろんトランスフォーマーという作品二次創作をしている人もいる。

でもここでもトラブルが多い。

TumblrDeviantartというサイトがあるが、数年前からIDWパブリッシングにて出版されていたトランスフォーマーコミックシリーズ作画に携わる人達はここに「今回の話でこういったカットを描きました」などの進捗を上げている人がいる。

そこに挙げられたアメコミの一部、または無断転載されている電子版のページからキャラクターを丸ごとトレースしている人や、公式画像を上から塗りつぶして絵を上げていた人などが数年前から問題になっている。

また、二次創作には付き物のカップリングでも派閥が生まれ、「〇〇さんが解釈たこCPはいい、このCPダメ」など言われて攻撃されてしまう人もいる。

グッズの海賊版などを作ってイベントに出してしまう人もいる。

ここまでだったらどの界隈だって有り得ることだ、と思われるかもしれない。

しかし、ここまで上げてきた違法視聴問題や、アメコミの内容の流出など、公式に問い合わせても対応されない、または、問い合わせフォームがない、ということが10年あまりもあったとしたら?

実際にこのトランスフォーマーというジャンル運営に携わっている団体上記に挙げた問題対策をしてくれたことが全くない。

違法視聴問題は放ったらかし、サブスクも限られた作品しか見れないという問題対応されたことがない。

BDが出されている作品もあるが配信されている作品数もサービスも圧倒的に少なく、「紹介されたのに見れない」という作品も多い。

さらに元々子供向け作品であったのに、変形トイなどはおもちゃ売り場での市場展開が縮小された上に値段が高騰し、限られた場所しか買えないなど、「長くついてきたファン」ばかりをターゲットしかしていないのも問題だ。

しかし、公式にも問題があるとはいえ一番の問題ファンである

見たい作品に対してサブスク円盤を勧めてくれる人ならまだいい。

上記のように違法視聴リンクで勧める人もあれば、酷い人だと「公式の原語版アニメーション配信違法DLし、字幕をつけてニコニコ動画に上げる」なんてする人もいる。

他にも公式にきちんとしたガイドラインがないことで勝手公式キャラクターについての絵を受けてお金を貰う活動をしている人もいる。

さらに、随分前からガンダムでも話題になっているが、シリーズが長く続いていることからキャラクター解釈が分かれ、描いた作品キャラクターについて考察した呟きなどに勝手に訂正の講釈を書き込んできたり、「キャラクターが分かっていない」などと噛み付いてくる人が居る。

それだけならまだ避けようがあるのかもしれないが、先ほど挙げたような派閥としてキャラクターを描く人、CPを描く人を推す人達集団で叩いたり、などがあり、それに巻き込まれた結果、「新しく入ってきたがアカウントを丸ごと消してジャンルから去るしかない」という人も数人見かける。

また、二次創作で描いた作品文章などを丸ごと模倣される、晒されるなどして作品アカウントを消してジャンルを去らなければならなかった人もいる。

こういった理由で、トランスフォーマーというジャンルについて私は

作品を好きになるのはいいが、この作品をメインジャンルとして付き合ったり、界隈の人と深い繋がりになるのはやめた方がいい」

と思っている。

新規確保が難しいジャンルからか、一度「キャラCPが好き」というと純粋同意してくれる人もいるが、イベントに参加した時ブースで長々と立ち話をして他の人が本を買えない状態にしたり、頼んでいないのに「あなた解釈は間違っている」などリプライを送る人もいる。

それによってイベント参加で嫌な思いをしたり、二次創作を楽しくやりたかったのにその気持ちを踏み躙られる人が出て欲しくないのだ。

しかトランスフォーマーファン自分達が良くないことをしていると考えている人達があまりにも少ないので体制改善されたことがない。

これは公式に対しての姿勢でもよく見られる。

トランスフォーマーというシリーズ作品こそ新しいものが数年置きに出ているが、見てみると初代の「戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー」のシリーズの大筋やキャラクターの焼き直しが多い。

これはファンが新しい作品を出す度に「初代のような作品感がいい」「キャラクターも初代から出ているものがいい」と訴え続け、制作陣の中にこういった考え方の人もいれば、「こういった路線でなければ古参ファンから人気は受け続けられない」といった考えを運営陣に持たせた結果、過去にいたキャラと全く同じ名前キャラクター、そして同じようなストーリーがずっと焼き直され続けていくことになったのだ。

まり、「初代のアニメシリーズを見ていなければ話やキャラクター背景が分からないが初代のアニメシリーズはサブスク配信がない」「サブスク配信がないことを理由違法視聴を勧めることを辞めないファンが一部いる」という負のループがずっと続いている。

このような事がもう10年あまりも続いてきた。

ジャンルとしてはかなり泥舟のような状態なのである

そこへ新規ファンを両手を上げて歓迎するということはかなりしにくい。

もし、これから新しくトランスフォーマーファンになりたいという人がいるならば、このシリーズは「作品が好き」という程度に留めておいた方がいいと思う。

深入りしてトラブルに巻き込まれたり、嫌な思いをして欲しくないからだ。

実際既にこの界隈は「あの界隈こんな事件があったよね」と囁かれることも多く、居るだけで「この界隈にいるということは何か問題がある人なのではないか」と言われて悲しい思いをする人を出したくないのだ。

以上がトランスフォーマーという作品を好きになってくれるのは同じ作品を愛するものとして大いに嬉しいが、界隈に参入するのはすこし考えた方がいい、と私が考える理由である

ファンが増えてくれるのは嬉しいが、長くこのシリーズファンを続けてきた1人として、良い例だけではなく、注意喚起必要だと思ったからだ。

この文が何人の人の目に止まるかは分からないが、長くトランスフォーマーシリーズを愛してきた人も、これからトランスフォーマーを見ていこうという人も、そして私も、改めてこのシリーズとの付き合い方、ファンの人との付き合い方を今一度考えたいと思う。

2023-08-12

夏コミ安全に乗り切るたった一つの冴えたやり方

通販DLサイトで買えるものだけ買え。

オフ会参加しようとか作家本人に会おうとか考えるな。

四谷ロリコンの話聞いたらぼくらの思い出しちゃってもうそれで頭一杯なんだよね

んでさあ白髪パーマメガネロリコン仲間に10万ぐらいで売っぱらって4P捺せてるんだろうな絶対許せねえからビームで撃ち殺さないとと思ってニュース開いたのよ。

「な~~~んだ下着盗撮してただけか」

と思っちゃったわけよ。

なにが

「な~~~んだ下着盗撮してただけか」

なんだろうな?

いや自分でもビックリだね。

想像してた最悪のレベルが最悪すぎて、現実がそこまで酷くないことに安堵してるわけだよ。

全然良くねえよな。

完全に性犯罪だよ。

下着なんて見せたからって減るもんじゃねえとかんなわけあるかって話だよ。

じゃあお前の性器ネットにばら撒かれて「この陰毛の縮れかたは病気持ってるわwwww◯◯は病気持ちwww」って勝手に言われたらどう思うのかだよ。

まあ極刑だな。

ビーム撃ち込んだほうが良いなやっぱ。

近隣住民を巻き込んでまで打ち込むほどじゃないから、1人でいる時に丁寧にビームだな。

いやでもほんま四谷ロリコンに仲間がいるってのは怖いね

芋づる式に皆捕まるのかな?

しかし驚いたねなんで現実女児パンツにそんな興味津々なんだろうね。

DLサイトでもいきゃ500円ぐらいでいくらでも最後までやってるロリコンゲームが見つかるだろうに。

リスク倫理云々を抜きにしてもコソコソそうやって盗撮するの時間無駄じゃね―か?

さっさと小銭払って本番やってるエロゲでシコシコして賢者タイムになればいいのに。

分からんわ。

一般性癖の持ち主が現実固執するならまだしも、異常性癖現実固執する気持ちマジで分からんな。

2023-08-11

コミケに甘い気持ちで行くのは誰も幸せにならない

臭い

・汚い

・キツい

・買えない

の4Kを覚悟せずにコミケに行くべきではない。

特に臭い」「買えない」のコンボは慣れてない人が受けるダメージはかなりのものだろう。

臭い

毒性の雲が生成されるコミケ滞在するだけで全身に悪臭が吸着されていき、コミケ帰りの人間は独特の空気をまとう。

コミケに行った時は清潔だった人間が、帰ってくれば汚物となり、そのまま自分の部屋に入ってしまうと自分の部屋がコミケ臭いになる(更に嗅覚麻痺が起こるので自分意識している数倍臭いことが人に指摘されてから分かる)。

「買えない」

目的としているもの有名人の本であるなら転売ヤーの餌食にあっていると思った方がいい。

どうせ買うための人数制限に挑むなら通販サイト毎日張り付いて出品即ポチを目指す方が成功率は高いだろう。

有名ではないが興味がある人の本を買うにしても、その人のHPから購入したり、通販サイトに降ろしてないか調べるのを先にやった方がいい。

本人の顔を確認したいのだとしても、売り子を頼んでいる場合が多いので本人に会えない可能性もある。

コミケでの目的は半分も達成できないという前提で挑んだほうが良い。

臭い我慢し、帰った後に自分がその悪臭をまとうことになるという清潔感マイナス100点のコストを払うにも関わらず、目的ブツ仕入れるだとか、気になっていた人に挨拶するだとか、そういう目的はなかなか達成されない。

コスプレブースも有名レイヤーはなぞのカメコ取り囲みが起きていて遠目にしか見れなかったり、夏の暑さにやられてすぐに日陰に引っ込んでしまう人ばかりだったり、わざわざ行って楽しかったと思えるかという疑問がある。

強烈な目的意識を無数に持ち合わせて、最初の予定の3割も達成できなくても問題がなく、コミケの後2日ほどは人に会う予定が全くないような人でないとコミケオススメ出来ない。

「気楽に来て下さい」というにはコミケアカン要素が多すぎる。

気楽に行って楽しみたいなら造形物のオンリーであるワンフェスの方がまだオススメだ。

本の即売会というのは結局のところDL販売代用できてしまうし、内容の確認ネット上のサンプルと現地での立ち読みに大きな違いはない(全部のページを読むなら話は変わるが……)。

造形物の場合はそうではなく、写真と実物とでは遠近感に全くの違いが出る。人間の目の構造上これはもう間違いない。

「色んな人達独自世界観を見たい」という目的コミケに行こうとしているならオリジナル同人誌即売会コミティアの方がいいだろう。

コミケと比べてそれぞれの作家性がより強く出ているし、界隈の加熱によってニワカが群がることも少ないため全体的に人口密度が下がり初心者でも呼吸がしやすい。

コミケは誰でもウェルカム日本最大の即売会です。というのはやはりコミケ的な態度ではないように思う。コミケはやはり特殊空間であり、そこに参加するのには多くの準備と覚悟を持っていった方がいい。ただの物見遊山でコミケに行くのは富士山頂を目指して近所を散歩するのと同じ格好で歩みだすようなものだ。

お客様は誰も居なくて、誰もが参加者です」といった標語もなんか違うと思う。そもそもどんなイベントだろうが、たとえいくら入場料を払っていようが、常に全ての参加者はそのイベント構成する人間の1人なのではないか?「STAFF」を意味する言葉として関係者という表現がよく使われてしまうため、 客≠関係者 ということに現代日本語ではなってしまっているが、参加している全ての人間がそのイベントの存続に関わる重要役割をしている関係人物であることは間違いない。

会場を大事に使う意識や、近隣住民への配慮などは、客として入場していても絶対必要ものだ。

一部界隈のオタクにあまりにもお客様意識が強くアイドルライブで目立ったものガチをしたり、公共施設写真撮影のための無許可場所取りをするような悪しき文化があるためあえて「誰もが関係者である」という今更な表現を使うことになってしまっているのも実にモヤモヤする。

コミケだけを特別扱いする場当たり的な解決策ではなく、あらゆるイベントにおいて社会構成する1人の関係者として、他者配慮できる人間になることを推奨し、その感覚コミケを通して身につけてもらおうという方向にはいけないものだろうか……。

2023-08-10

高齢オタクの異常な同族嫌悪はもうやめよう..」読者への注意喚起

はじめに

言及先が完全に引用記事の内容を曲解しているのでなんちゃってコミュニティノートとしてエビデンスをつけて読者に注意喚起する。

[A]高齢オタクの異常な同族嫌悪はもうやめよう、若いオタク達の為に

https://anond.hatelabo.jp/20230810114856

[B]なぜ規制オタクは同じオタクを見下すのか。その「異常」な同族嫌悪理由をわかりやす説明するよ。

https://somethingorange.jp/entry/otakusabetu

[C]上の世代オタク差別意識が異常に感じる

https://web.archive.org/web/20220929224902/https://anond.hatelabo.jp/20211003125552魚拓

Aがこのエントリ言及先で、AはBを引用してBについて書いている体で全く関係のない内容を書いている。

Bは個人ブログでCを引用してCについて理由考察している。Cは消えてるので魚拓から最新を取得している。

まず、BとCの流れをざっくり要約する。

Cについて

Cでは30歳になったばかりの増田高齢者のオタク差別が異常だと書いている。ただし、差別しているのは40~60代と思しき人としてオタク限定していない

    Bについて

    Bでは、差別される側であるブログ主が『「自分オタクだけど」と断って非難する』理由考察し、オタクを見下すことを非難している

      Aについて

      これを踏まえてA増田を読み解く。A増田は以下のように記述している。

      意見が違う部分はブコメコメントされてもいる「今の(若い)「オタク」と従来の「オタク」は違う層であり、混同するとズレが生じる」という所。

      私もこのブコメ同意で、そもそも今の「オタク」とオタクを見下し批判している高齢オタク全然層が違う。だから本当はこれは「同族嫌悪」ではない、そもそも同族ではないから。

      該当するブコメは以下である

      この人結局対立炎上商法に走り始めちゃったか。こないだはてブでも話題になってたように、今世間に受け入れられてる「オタク」はそもそも従来のオタクと違う層なのに混同してるからズレが出てるんだと思っている。

      ブコメもA増田もBを全く理解していない。Bは現在オタクと従来のオタクは違うものと明確に分けており、批判対象を従来のオタクに絞っている。A増田は不一致点として「今の(若い)「オタク」と従来の「オタク」は違う層であり、混同するとズレが生じる」という点を挙げているが、Bでは宮崎駿や第一世代庵野秀明をプレオタク世代として、彼らの世代にあったオタク差別を背景とした従来オタク階層意識批判対象としCの理由と説いている。混同など全くしていない。

      さらに全く逆の層を従来のオタクすり替えている上にテーマが全く変わっている。

      BやCが従来のオタクとしているのは表現規制を支持するフェミニズム、すなわちミサンドリーであるブログBの題名を見たら明白である萌え批判表現規制統一協会と関わりがあると発言しているのは専らこのタイプである。以下、それぞれC、Bから引用

      最近オタク統一協会と関わりがあると言い出したり・・・

      Twitterではオタクでありながら表現規制に賛成し、「萌えオタク」を過激非難する人々が散見されるが、その背景にあるのもこのような階級思想である

      必要ならid付きでブコメ引用するが、端的に言えば、BやCが差別する高齢オタク批判しているのはA増田のようなミサンドリーでありA増田言及しているのとは真逆の層である。その上で、「高齢オタクの異常な同族嫌悪はもうやめよう、若いオタク達の為に」という題名をつけながら全く関係のないフェミニズムの話を主題に据えている

      AはBやCを全く踏まえていないどころか完全に曲解して独りよがりの持論を展開しているものである

      追記

      ブログBについて、若干記載不足による誤解を生む危険があるので追記する。

      エントリでは、”BやCが差別する高齢オタク批判しているのはA増田のようなミサンドリーであり”と記載しているが、Bが批判しているのは、「立派」で「まとも」ではないオタクを見下すオタクヒエラルキー思想をもったオタクである。その例として表現規制を支持して萌えオタク過激非難する人を挙げている。フェミニストと称するミサンドリーはまさにその典型例だがBが批判する対象の全てではなく一部である

      anond:20230806181014

      ミュージアム色々見てきた感想を以下に列挙。だいぶ昔に行ったところは記憶が歪んでるかもしれないけど。

      東博以外なら、なんとなくキャプションだけ読んでおしまいにするならどれも半日あればなんとかなる。が、それだとミュージアムにわざわざ来てる意味は一体何だ、ということにもなる。

      東京国立博物館台東区
      圧倒的優勝。本館だけで他と十分張り合える量なのに、東洋館・法隆寺宝物館・平成館まである
      国立科学博物館台東区
      とにかく生物鉱物の標本がたくさんあるので、一つ一つ観察してたらどれだけ時間があっても足りない。
      国立西洋美術館台東区
      美術館ならやはりここ。この3つが上野公園にあるので、まともに廻ると上野公園だけで3連休つぶせる。(他にも常設展はないが東京都美術館上野の森美術館もある)
      国立民族学博物館吹田市
      首都圏以外なら最大。これも収集品の民族による微妙な違いとか見てたら全然終わらない。
      国立歴史民俗博物館佐倉市
      個人的には民博よりやや早く廻れる気がするが、それは自分くずし字史料を読めないのでキャプションに頼ってるからかもしれない。
      九州国立博物館太宰府市
      歴史系だと歴博に並んでここも超充実。歴博よりも文字史料でない展示が多い。
      名古屋市科学館名古屋市
      自然誌系じゃない科学館だとたぶん日本一
      東京国立近代美術館千代田区
      国立西洋と比べるとだいぶ少ないけど、近現代日本美術ならやはり展示品が多い。企画展と併せると結構時間きつい。
      東京都現代美術館江東区
      現代美術だと日本一コレクション。ここも企画展複数やってたりするので結構時間がきつい。
      沖縄県博物館美術館那覇市
      沖縄というかつて「一つの国」であった地域の「国立」たる気概あふれる展示。ここも結構へとへとになる。

      ほか、Honorable mentionsとして、東北歴史博物館多賀城市)、科学技術館(千代田区)、日本科学未来館(江東区)、滋賀県立琵琶湖博物館草津市)、大阪市立科学館大阪市)、大阪市自然博物館大阪市)、奈良国立博物館奈良市)、福岡市博物館福岡市)あたりは思いつく。

      (挙げようかと思ったけど悩んで外したのが京博。これは出品数はそこまででもない気がする。大原は出品数こそそれなりだが一般イメージと異なりほとんどが民芸品。ウポポイは野外の展示は広いんだけど、展示品だと北海道博物館旭川市博物館網走北方民族博物館のほうがしっかりしてるのでは。)

      徒歩圏内のをまとめてだと、北海道博物館北海道開拓の村(札幌市)、筑波宇宙センター・地質標本館・サイエンススクエアつくば市)、金沢21世紀美術館石川県美術館国立工芸館・いしかわ赤レンガミュージアムほか多数(金沢市、なお兼六園金沢城も全部徒歩すぐ)、京都市京セラ美術館京都国立近代美術館細見美術館京都市京都市動物園平安神宮もすぐだが平安神宮には宝物館はない)、神戸市博物館(ただし企画展やってるとき常設展はさほどない)・神戸海洋博物館神戸市)、平城宮跡歴史公園(奈良市)あたりは相当時間使う。あと大阪市科学から中之島美術館国立国際美術館大阪市東洋陶磁美術館現在閉館)が、奈博から東大寺興福寺春日大社の宝物館がそれぞれ徒歩圏内もっともこのまとめ方がアリなら前述の通り上野公園が最強。

      言及されてる大きなところだと大塚足立いのちのたび、明治村リトルワールドあたりは行ったことないので分からない。そのうち行ってみる。動物園植物園系はあまり行ったことない。最近行ったのだと国立科学博物館実験植物園つくば市)はすごいと思った。美ら海水族館・熱帯ドリームセンター海洋文化館ほか(本部町)も全部合わせれば1日がかりか。

      追記)すいません、大阪中之島ミュージアム群すっかり忘れてたので上に追加しました。中之島金沢兼六園界隈と並んで文化地区。ただ個別で言えば、国立国際の出品数は京博よりも少ないと思うし、中之島美術館常設展やってないしなので、複数併せて廻るのがいいかと思う。岡山後楽園界隈もたぶんそうなんだけど、オリエント美術館しか行ったことないので上には書けなかった。

      東博資料館すみません、入ったことないです。いつもミュージアムに行くたびに附属図書館っぽいの外から眺めて出口に行くんだけど、利用できたらもっと面白いんだろうなと思いつつ楽しみ方がまだわかってない。

      旅行するたびに各地のミュージアム巡ってるけど、当然ながら日本全国行ったことのないところのほうが多いので抜けてるのは多々あると思う。都道府県レベルでもまだ2割にも満たないし、私立とかアクセス悪いところも多いのでほとんど行けてない。指摘してくれたら今度行ってみる。本当はロンドンとかパリとかニューヨークとかのミュージアムも1週間位ずつ滞在して廻りたいんだけど、国内調子で廻ってたら破産するので来世に期待。

      2023-08-09

      anond:20230809135808

      大麻自体オタクも吸いまくってると思うよ。

      それを外で言わないだけで。



      例えばオタクって違法DLしまくってると思うけど、

      それを外で公言したりしない。

      公言する意味メリットが無いから。

      でも陽キャって「昨日漫画村で鬼滅読んでたんだけど〜」とか普通に言うじゃん?馬鹿から

      大麻も同じで、オタクもみんな吸ってるけど外でアピールする意味が無いから言わないだけよ。

      しろ、どうして陽キャ大麻吸ってるアピールしたがるのか、オタク自分からしたら謎。

      2023-08-04

      著作権の切れた作品同人誌にするのってアリ?ナシ?

      文豪キャラ化した作品同人誌即売会に、元ネタとなった文豪の書いた小説詩歌をそのまま同人誌にして頒布DL販売しているサークル複数ある。

      イベント主催企業FAQには「ある作品聖地巡礼写真集(notコスプレ)はどのジャンルを選べばいいですか?」「メインとなるパロ元の作品ジャンルでお申し込みいただけます。」とあるので原作キャラとは関係のない元ネタを扱った同人誌作品ジャンル頒布するのは問題ない。著作権は切れているので誰かの権利侵害しているわけでもない。

      でもそれって同人誌としてどうなの?

      文豪随筆を元にキャラ漫画小説を書いて、出典として一部引用するならわかる。詩歌を読んで得たインスピレーションを元にイラスト集を作るのもわかる。

      文豪の記念館・文学館ゆかりの地を巡って旅行記にするのもいいし、文豪作品を読んで感想文を書いたり執筆背景を調べて本にするのもいいと思うよ評論コミケの老舗ジャンルだし。

      文豪作品コミカライズしたり朗読CDにしたり、古語外国語で書かれた本を翻訳したり別の作品の形に翻案するのもクリエイティブだと思う。

      でも文豪作品をそのまま同人誌にするのはうーん…二次創作とはいえ何らかのオリジナリティを発揮するのが同人イベント趣旨じゃないのか?

      何より青空文庫からコピペなり古書から打ち込みなり依拠100%のもの作ってて本人は楽しいのか…?

      製作動機がわからないしそれを欲しがる人がそれなりにいるのもよくわからない。

      2023-07-24

      あたらしいSNSにいけない老害年寄

      TwitterTwitterより機能の多いマストドンなどに移動することをdisる老害聞いてるか

      Twitterはもうすでに自分ログすらDLでもしないと全部さかのぼれねーぞ

      もうシステム自体バグが出てて直せるやつクビにしたから壊れるだけっす

      そんなことよりもこの記事を見てるやつ

      いつまで増田みてんの?

      老害どころの話じゃねーな

      ここはIDもでないし画像動画もあげられない

      いいねハートも押せないしオシャレなクロワッサンとかの写真もあげられない

      Twitterより旧時代!もはや化石

      年寄かい問題じゃない

      認知が歪んでいるとしか思えねーな

      アノニマスダイアリー

      やめらんねーな

      2023-07-19

      anond:20230708123649

      土曜日に4回目観てきたやで。

      今回は日本語字幕付きの回。でも「字幕があることによって新たに気づいたこと」みたいなのは特になかった……あ、でもスイートバレットライブの1曲目(ミューズなっちゃう)の歌詞字幕が出てたんで「へ~、こういう歌詞だったのか…」ってなった(2曲目の「オトメノート」は咲太と花楓の会話のバックでほとんど聞こえないので恩恵は皆無だったが…)。あと、(当然といえば当然だが)『花楓』と『かえで』の書き分けもちゃんとできてた。

      4回目ともなると流石に感動や衝撃の大きさは1回目や2回目ほど大きくはないんだけど、全然飽きない。なんかもう、「観に行く」というより「花楓に会いに行く」みたいな……気持ち悪いな! でも本当にそういう感覚なんだよな…。

      前回の劇場版(ゆめみる少女の夢を見ない)は5週目の来場者特典(1週目特典の小説の電子書籍版DLコード)が最後だったから、おでかけシスターもそろそろ終映なのかな…。(とか思ってたら、5週目の特典が公開された。DLコードじゃないけど……6週目の特典になるのか? それとも、今回はDLコードなし…?)

      終映になったら、少なくとも数ヶ月はこの作品を観ることができない……悲しい。BDが出るまでどうやって過ごせばいいのか…。TVシリーズ~ゆめみる少女マラソンを繰り返すとか、原作を読み進めるとか……あと、藤沢聖地巡礼ができたらいいな…。

      「ゆめみる少女」は劇場公開から約5ヶ月後にBDが発売されたから、今回もそうだとすると11月ごろ…? 「ランドセルガール」の公開日が12月1日に決定したから、その直前に発売というのはありそうではある。ただ、「おでかけシスターランドセルガールの2作をセットにして同時発売」みたいな展開の可能性もゼロではない。そうなると「ランドセルガール」公開の5ヶ月後とかか……グエー。

       

      2023-07-11

      anond:20230711212050

      DL版がめっちゃ売れてる可能性(実際俺は毎月の様にゲーム買うけど、パッケージ版なんてもう何年も買ってない)

      2023-07-05

      ここ一週間で一番後悔していること

      FF16のDL版を買ってしまたこ

      予想通りのつまらなさだぞ

      (13回目の追記:2024/2/3)「完結済み」のおすすめ漫画教えて

      先日もおすすめ漫画エントリあっていくつか買ってみたけど(俺は元増田じゃないよ)、完結済み限定おすすめを知りたい欲張りな増田です。

      連載中のも読んでるけど新刊出るたびに過去巻読み直しが発生してそろそろ辛くなって来た。あとマンネリ、引き伸ばしが顕著になって嫌になってしまパターンや、休載も辛い!

      連載中金落とさない悪い読者だとは思う。すまん。

      以下増田の好み、古めが多いけど新しいのでも全然良いです。

      ●好きな完結済み漫画

      のだめカンタービレ クラシック好きになった → 誤記「のダメ」ご指摘ありがとう

      寄生獣 コメント不要

      神々の山嶺 絵もストーリーもいい

      アドルフに告ぐ 完璧では?

      火の鳥 完璧では? → そう、未完でした。ご指摘ありがとう

      きりひと讃歌 そもそも手塚治虫でハズレ引いた記憶なし。アトムなど少年向けは読んだことないのでわからんけど

      こち亀 30から60巻台までが至高派

      ブラックジャック 説明不要

      約束のネバーランド 絶望的状況「でも誰も死なないんだろ」の安心感嫌いじゃない

      ゴールデンカムイ チタタプ可愛い樺太俺の中で真っ白だったのに色がついた

      ヒカルの碁 成長譚好き

      暗殺教室 絶望的状況をアイデアで切り抜けるの好き

      ドラゴン桜 これも成長譚

      ヘウレーカ この短さでこの面白

      賭博破戒録カイジ 主人公がああでもないこうでもないと思考巡らせる話も好き → 「カイジ」連載中、ご指摘ありがとう

      最強伝説黒沢 主人公がああでもないこうでもないと思考巡らせてろくでもない決断するのも好き

      進撃の巨人 突拍子もないアイデア説得力持たせるの好き

      デスノート L以降も好きだよ。高田可哀想。Lとニアメロの絡みがあったら完璧だった

      ウシジマさん オムニバス形式あんま読まないがこれはよかった

      スラムダンク やっぱいい、映画ラスト無音、ずるい!泣きたいのに恥ずかしくて泣けないじゃないか

      タコピー原罪 じーんと来た。救いがあって良かった

      伊藤潤二 じめっとグロいの好き

      梅図かずお じめっとグロいの好き。Googleで「12歳 漫画」と「14歳 漫画」で画像検索してみてほしい

      ひぐらし 漫画じゃくなくサウンドノベルだけど。伏線回収お見事です

      ●好きな連載中

      宇宙兄弟 素晴らしい、みんな熱いのに暑苦しくない

      SPY×FAMILY ストーリーキャラ世界観も好き

      キングダム インフレ気味で心配史実ありきだけにどうやって風呂敷畳む? 好きから評価保留になりかけてる

      推しの子 ミステリも成長譚も群像劇も全部いい。ネット民描写好き

      ヒストリエ 一番好きかも。一番完結しなさそうだけど

      グラゼニ 面白いのにやはりオムニバス積読になりがち

      ミステリという勿れ 同上。でもいい

      菌と鉄 数話のみ読んだ。たまったらまとめ読みしたい

      小悪魔教師サイコ 広告釣られて読んだ。今のところ楽しめてる

      メダリスト 前の増田ブコメおすすめで読んだ。素晴らしい。ミミズとか小物遣いうまいよな。

      次点(楽しめたが引っ掛かり要素大きめ)

      鬼滅の刃 楽しめたんだけど鬼殺隊が子供たち殺しすぎなのが終始心に引っかかり続けた漫画。鬼との戦闘じゃなく選抜試験でだよ? 他の方法ないんか?

      ドクターストーン 進化いいねラスト引き伸ばしならぬ駆け足だったのが残念。宇宙まで広げちゃうとそうならざるを得んのか?

      アイアムアヒーロー 途中からグダグダになったよね? あんな畳み方せんでも

      メジャー 強キャラに試練与えるのは良いがケガを根性で克服は無理。キャプ翼で飽きた。余談だが吾郎を超える逸材がリアルで登場するとは思わなんだ

      彼岸島 途中からグダグダ系。ネットたらみんな同じ感想安心した

      チェンソーマン 俺はあの作者そこまで意味とか考えてないと思う。2は読んでない

      食糧人類 過激広告に釣られて読んだが過激シーン一点突破すぎた

      生贄投票 同上。小説クリムゾン迷宮は好きなんだが何が違うんやろ

      エデンの星 これもブコメから。パッとみて楽しんでパッと忘れる系

      評価保留の連載中

      ブルーロック 1ページめで新入職員アンリがいきなり会議仕切ってるとこでおいおいってなった。おカッパ含めなんであん連盟内で権力持ってるの?今後語られる?

      最果てのソルテ これもブコメから。まだ夢中とまではいかず。完結心配

      はじめの一歩 世界取らせてあげてー! 全部難敵、全部苦戦やっぱあかんよね。超強敵圧勝して成長実感とか、安牌に苦戦して挫折とか、メリハリが欲しかった

      大きく振りかぶって 一打席にどんなけ話数かけんねん。あとプロでもそんなコントロールないで

      テラフォーマーズ グダグダ系。残念

      ●人気だが俺は無理かも

      ジャイアントキリング なんでかハマらんかった

      ベルセルク 重すぎて2巻で挫折

      ジョジョ 第3部一巻のみ購入。ページが進まん

      蟲師 一巻で挫折。静かで淡々とした話なの?

      全体的にきっちり伏線回収してるのが好きみたいです。あとありえない世界観説得力持たせてるのとか、絶望的状況の克服とか。

      よろしくお願いいたします。

      追記

      40ブクマですでにいっぱいおすすめが集まって嬉しいです。

      あともちろんトラバのほうもすべて目を通してます

      このあとももちろんすべて目を通させていただきます

      あと今回自分でひとことコメントつけることで自分の好みがわかってよかったという副次効果もあった。今回おすすめされて買ったのもコメント書いていきたいと思いました。

      > 完結済みの火の鳥ぼくもほしい

      すみません!ぼくもほしいです

      > 何だよ「のダメ」って

      しました!

      > 「カイジ」完結したの?

      読んだのは破戒録のみでした・・・

      > 彼方のアストラ

      前の増田おすすめにも名前上がってたので購入済み

      今回も名前出てきてるので読むの楽しみ

      追記2023/7/6 未明

      うわーーー。めっちゃ伸びてる。ありがとうございます

      ブコメトラバの伸びをチェックしつつ、さっそく「彼方のアストラ」を一気に読んでました。

      おすすめしてもらった10%もチェックできてないけど、とりあえず買ったものなどご報告。

      ●読んだよ!

      【彼方のアストラ 全5巻】 最高すぎた。ストーリー世界観伏線回収、キャラテンポすべて文句なし

      ●買ったよ!(巻数は自分メモ。とりあえず1巻のみを購入)

      ハイパーインフレーション 全6巻、レイリ 全6巻、七夕の国 全4巻、イムリ 全26巻、BANANAFISH 全19巻、ストッパー毒島12巻、プラネテス 全4巻、やり直し姫は夫と恋したい 全31巻(kindle無料と聞いてとりあえずDL、買ったとは言わないが)、嘘喰い 全49巻、ハイキュー 全45巻、ムジナ 全9巻、鋼の錬金術師 全27巻(Kindle Unlimited)

      正直上記以外にもそそられたコメントがたくさんあります。ありがたいです。Wikipediaで各作品の巻数とあらすじチェックしながら物色してる。

      また名前上がった中では漂流教室帯ギュブッダ七色いんこ陽だまりの樹銀河鉄道999既読でした。全部「好き」に分類されます。999はアニメ子供のころメーテル怖かったんだが大人になってみると色っぽくて惚れた。あとやっぱジョジョはもう少し頑張って読み進めようかと思いました。

      追追追記2023/7/7 未明

      そろそろホッテントリ落ちそうだし見てる人もあんまいないだろうけど追加しときます

      ●読んだよ!

      ハイパーインフレーション 全6巻】 序盤「ショタ興味ないし誰に感情移入すればええの・・・?」→終盤「うぉおぉぉぉぉぉ!」。元ネタパロディ探しも楽しかった

      追追追追記2023/7/8

      追記しこしこ書くのが楽しくなってきた、すなわち追記のための追記

      ●読んだよ!

      レイリ 全6巻】 だめだ・・・なすぎる・・・歴史の小さなさな点をかき集め紡いだ限りなく細く美しい線!究極のエンタメにしてアート!至高の叙事詩褒め言葉ハイパーインフレーション! ヒストリエに似たアプローチだね。

      追追追追追記2023/7/10

      「チ。 全8巻」と「サマータイムレンダ 全13巻」を購入。楽しみ。あと「七夕の国」を読み始めたのだが、鳥と手と太陽家紋(?)を見た瞬間、既読だったことを確信しかしなぜかストーリーをまったく思い出せず(私にはよくあること)。こちらも楽しみです。

      ●読んだよ!

      ストッパー毒島12巻】 野球好きなのでチョイス。映画メジャーリーグ」や昔モーニングで連載していた「REGGIE」のように気軽にサクサク楽しめる。スポーツ漫画リアル路線が好きなのでその点もグッド。酷使もまあ時代相応レベルか。チックくんの正体気になりすぎるしSNS時代の今なら逆に大人キャラになっていたであろう。

      追追追追追追記2023/7/11

      前述のとおりハイキューは1巻をとりあえず買ったのだがアマプラで(途中までなら)アニメ見れるのでそっちで見ようか検討中金銭的都合。アニメ化されてない部分は買うしかないけどね。

      ●読んだよ!

      七夕の国 全4巻】 楽しめたことを前提に厳しいことを書くと、ミステリーもテーマも消化不良に感じた。寄生獣風味も含め、編集サイドの都合に振り回されてしまったのではと邪推するなど。

      追追追追追追追記2023/7/17

      そろそろ増田字数制限にひっかかりそう・・・もっと書きたいよー

      ●読んだよ!

      【チ。 全8巻】 これは面白かった!複雑に絡み合いギリギリで繋がるプロット。賛否ある最終章については俺も賛否あり。でも賛否ありの感想のままで良いというか、もうここは作者の選択尊重するしかないやろというほどには楽しませてもらった。未使用伏線(てほどでもないが)は地下道くらいか。お見事。終盤キャラに語らせすぎな点だけ惜しかった。

      ハイキューアニメシーズン1)】 これぞ正統派少年ジャンプ漫画安心して王道ストーリーを楽しめるが、純真無垢キャラ「イヒヒ〜(目尻クシャ笑い)」→ニヒルキャラ・・・!」みたいなファン演出飛ばして見ちゃう派(実在男子そんなんしやんで)。「最終章が一番熱い」「大団円」など気になるコメントがあったので完走するか迷い中でございます

      追追追追追追追追記2023/7/21

      ここまでおすすめされた漫画でハズレ無し!楽しいです。

      ●読んだよ!

      サマータイムレンダ 全13巻】 個人的歴代No.1候補作品がたぶん10個くらいあるのだが間違いなくそこに入る漫画

      追追追追追追追追追記2023/7/26

      ●読んだよ!

      イムリ 全26巻】 序盤、独特な絵柄、見分けのつきにくいキャラ難解な用語で進む淡々としたストーリー、かと思ったらミューバが妙に少女漫画チックな愛情表現で場をかき回し、母親母親で思わせぶりなわりに感情がさっぱり読めず・・・などなど、ほぼ脱落しかけた(実際数日嘘喰い読んでた)。しかしそれらは中盤以降怒涛の勢いで解決し、最後はページを繰る手が止まらなくなる。正直オススメコメが無ければ読了できてなかった。最後まで読んで良かった!母親愛情重要ファクターひとつなので、もっと感情移入やす描写がほしかった。面白いだけにホント導入部分だけがしまれる。

      追追追追追追追追追追記2023/8/4

      ●読んだよ!

      同じ月を見ている 全7巻】 あらすじだけでやばいなー泣くなーこれとなってしま漫画は読むのを躊躇しがち(決して嫌いではない)で、普段はついついハッピーエンド漫画をチョイスしがちなのだが、土田世紀の絵が好きだったのと高評価なのを見て意を決して購入。期待に違わぬ作品だった。登場人物理不尽利己的、とき暴力的である陰鬱出来事もたくさん起こる。なのに作品通底するのは希望であり、最後はきっと悲しい結末なのだろうと予測しつつも、文字通り一縷の希望を持って読み進めてしまう。テンポの良いストーリースリリングプロットでしっかりエンタメしつつ、切なく爽やかな読後感を残す作品だった。

      追追追追追追追追追追追記2023/8/30

      ●読んだよ!

      BANANA FISH20巻】 息をつかせぬストーリー駆け引きカタルシス! アッシュ、月龍、ブランカ天才たちも魅力的だし、彼らの暗い過去も、悪役のクズっぷりもグッド! ドラッグ、男娼、ギャング人種対立、政官財の癒着など舞台装置もよい。ただ一点、アッシュと英二の関係性の描写が気になった。なぜいきなりあんな惹かれ合うの? なぜ英二はさっさと日本に帰らない? 死ぬで? 命をかけて非合理的選択をするには相応の理由必要だが、作者はそこでひたすらBL「風味」の描写に頼り切る。思わせぶりの棒高跳びでの挫折は放ったらかし。二人がゲイちゃん恋人してればまだ納得感があるのに、あくまで「男の友情」として描くからリアリティがない。ハイキューファン演出と違い、こちらは物語の根幹を成すテーマ。そこに終始引っかかり続けてしまった。だから当然ラストも納得いかん。序盤も挫折しかかった。中盤以降の疾走感はお見事で一気に読み切れただけに、BLに頼らない友情を描いてほしかった。

      追追追追追追追追追追追追記2023/9/20

      ●読んだよ!

      【SAND LAND 全1巻】 鳥山明短編は初めて読んだが、なんだこれ?めちゃくちゃいい話じゃないか!たった1巻の中にエンタメが詰まっている。ドラゴンボールがまだちゃんドラゴンボールを探索していたころのワクワクを思い出したじゃないかもっとこういう話を読みたい!

      追追追追追追追追追追追追追記2024/2/3

      ●読んだよ!

      【ミギとダリ 全7巻】 昨年アニメ化された当作を敢えてのコミックで。ジメッとしがちな設定(それはそれで好きだが)をシュールギャグで緩和しつつテンポよく進む秀逸な作品。作者が亡くなっていたことを後で知る。素晴らしい漫画ありがとうございます

      しばらく漫画から離れアニメ(葬送のフリーレン、転スラ)見たり仕事したりしてた。

      2023-07-04

      ゲーム業界転職(29歳♀)

      シナリオライター志望、転職可能かどうか教えてくれ

      スペック

      現在27歳web漫画シナリオライター

      シナリオライター育成の学校に通ってる。企画書などの作成経験あり。

      20代前半の頃趣味ノベルゲームを何本か作ったことある(マジでDLされなかったけど)

      小説家も目指してるので新人賞バカスカ出してる。筆は早い。

      ゲーム業界の講座みたいなのも受けたことあるからシナリオの書き方はわかる(会社によってフォーマットは違うと思うけど)

      今の仕事を調整して本格的に全力のゲームを1年で作って29歳になったらそれをポートフォリオゲーム会社面接に行こうと思うんだけど現実的に考えてそれやって採用されるかな?

      一回身体壊して新卒で入った仕事を辞めて5年くらいリハビリしてたけどやっと動けるくらい元気になってきた。ゲーム業界に行きたいなって昔から思っててやりたいなって思ったか通信学校通ってる。一度、派遣で在宅シナリオライター募集受けたんだけど落ちた(理由担当曰くポートフォリオがないから)ので、今度はきちんと実績を持っていこうと思う。でも、年齢がネックになると思うから作っても無駄になるかも…って悩んでて、それで意見を聞きたい。一応昔作ったゲームはあるけど見せられるレベルじゃない。

      29歳で未経験転職って実際どうなの?

      難しいっていうのは調べててなんとなくわかったんだけど作品持ってったらなんとかならないかな?まとまりがない文章ですまないが、いかんせん退社してからずっと在宅フリーランスだったか社会経験がなくて、自分でもどうしていいかからなくなってる。

      よろしくお願いします。

      2023-07-02

      Twitter、地味に画像動画ファイル関係仕様変わったのか動画DLするツールが動かなくて地味に悲しい…

      規約的にどうだったのか知らんけど

      2023-06-27

      anond:20230627163520

      アドベンチャーと相性がいいみたいなら、パラノマサイトでもやったら。

      DL販売のみ定価2000円と安いから失敗してもまあぐらいの値段だし、ホラーでキャッキャ言えるぞ。

      ログイン ユーザー登録
      ようこそ ゲスト さん